Comments
Description
Transcript
瑞穂市 洪水ハザードマップ市域地図(PDF: 7.96MB)
瑞穂市ハザードマップ 昭和51年9月水害の浸水地域 瑞穂市の降水量は1週間で 961mm このマップは、国及び県の浸水想定区域の調査の条件に基づき、各河川 ミュレーションにより求めています。したがって、想定を超える降雨、内 2 ∼ 6日浸水 35cm 根尾川 校区 6日以上浸水 (当時の資料による) の整備状況から破堤によりはん濫した場合に想定される浸水状況をシ Shelter Local de refúgio 滞水部 (期間不詳) 水によるはん濫、排水機の稼働状況等を考慮していないため、このマッ プ中に浸水の想定がなされていない区域においても浸水が発生する場 41cm 合や、想定される水深が実際の水深と異なる場合があります。 20cm 29cm ●予想される浸水の深さは、国土交通省公表の長良川、揖斐川、根尾川、伊自良川の浸水想定区域図 河川名 流域全体日雨量 ピーク時1時間あたり雨量 306mm 103mm ね合わせ、各地で浸水深の一番大きい値を採用しています。 犀川、五六川 ●想定される雨量として、国土交通省の管理する河川については、概ね100年に一回程度起こる大雨とし 中川 263mm 78mm て、以下の降雨を想定しています。 糸貫川 247mm 88mm 本田2000 3 本田小学校校舎・体育館 本田938 4 本田コミュニティセンター 本田977-1 5 穂積小学校校舎・体育館 穂積452 6 市民センター 別府1300-3 7 穂積中学校校舎・体育館 別府1888 57cm 163cm 犀川 五六川 十九条 雨量 長良川 243mm/12時間 揖斐川 395mm/2日間 揖斐川 13.67 9 牛牧小学校校舎・体育館 牛牧1523 10 西小学校校舎・体育館 居倉389 中 11 中小学校校舎・体育館 美江寺173 南 12 南小学校校舎・体育館 古橋1660 西 ・ 中 ・ 南 13 巣南中学校校舎・体育館 古橋10-1 14 巣南公民館 宮田300-1 15 就業改善センター 宮田300-1 JR 穂積 Secondary evacuation Evacuação secundária 163cm 横屋 323mm/2日間 240mm/6時間 樽見鉄道 浸水深の色の見方 長良川 根尾川 5m 11.39 4m 3m 10 11.86 1階の軒下くらい 大人の腰くらい 10.74 4 サンプラスパ※ 只越1061 5 別府保育所 別府140 6 穂積保育所 穂積966-1 7 牛牧第一保育所 牛牧1246-1 8 牛牧南部コミュニティセンター 牛牧1580-1 9 牛牧第二保育所 祖父江170 10 西保育・教育センター 居倉177-1 中 11 中保育・教育センター 美江寺223 南 12 南保育・教育センター 古橋1129-1 13 老人福祉センター 田之上597 西 西・中・南 自主避難所の開設 市では、台風接近等の暴風雨警報発令時や、避難 勧告が出ていない状態で警報等が出ている場合に 2m 自主避難所を開設します。 ・風雨の状況を確認し、危険を感じたら早めに避難 しましょう。 美江寺 1m 50cm 主要地方道 岐阜・巣南・大野線 県 道 曽 井 中 島・美 江 寺・大 垣 線 大人のひざくらい 巣南分署 10 県 道 田 之 上・屋 井 線 2階の軒下まで つかる程度 県 道 曽 井 中 島・美 江 寺・大 垣 線 浸水のめやす 只越387 牛牧 樽見鉄道 浸水深 只越500 3 本田第二保育所 中川 本巣市 12.25 2 ほづみ幼稚園 穂積 JR東海道線 所在地 本田1915 本田 57cm 116cm 207cm 二次避難所(福祉避難所等) 1 本田第一保育所 生津 ・ 本田 67cm 10周年記念館※ 穂積1851 8 朝日大学6号館・ 西 校区 河川名 伊自良川 2 穂積北中学校校舎・体育館 ●岐阜県の管理する河川については、以下の降雨を想定しています。 (H23.3.7 公表) 、岐阜県公表の犀川、五六川、中川、糸貫川の浸水想定区域図(H17.9.30 公表)を全て重 根尾川 生津・本田 牛牧 糸貫川 瑞穂市ハザードマップについて(想定条件など) 馬場上光町2-108 穂積 ・ 牛牧 美江寺 所在地 1 生津小学校校舎・体育館 穂積 浸水標識設置箇所・ 浸水深 (cm) 避難所(開設予定施設) 生津 本田 2日以内浸水 ※…民間協定施設 揖斐川 浸水深の凡例 5m以上 主要地方道 岐阜・巣南・大野線 8.93 10.51 11 10.45 ・自主避難所の開設を電話等で確認してください。 開設場所 市民センター 11.32 13 1 8.81 11.23 8.76 県 道 美 江 寺・西 結 線 瑞穂市役所巣南庁舎 50cm以上∼1m未満 13 50cm未満 11.51 8.80 巣南交番 058-328-2916 する場合は、2 階 以上の浸水しない部分を使用す る場合や他地区の避難所へ避難します)。 15 14 10.56 電話 058-327-8448 ●これらの施設のほか、市内の公共施設ではその 状況に応じて追加的に避難所を開設します(浸水 4 1m以上∼2m未満 所在地 別府1300-3 巣南公民館(就業改善センター) 宮田300-1 7.79 8.20 3 2m以上∼5m未満 1 糸貫川 11 また、避難所まで移動できないような状況の場合 は、無理をせず近くの高い建物や高所にある(地 元公民館などの)建物に一時的に避難し、後の救助 11.89 7.49 2 を待ちましょう。 周囲より比較的高い箇所 JR東海道線 4 3 2 5 標高(m) Altitude 10.53 elevação 犀川 防災関係施設 曽井 中 垣 寺・大 線 7.22 牛牧北部防災 コミュニティセンター 道 県 県道 江 島・美 線 石 万 永・ 脛 災害で自宅が被害にあった者又は現に被害を受ける恐 れのある者を一時的に保護するため市が開設し、宿泊 や給食等の生活機能を確保する施設。 1 JR穂 積 十九条 県道 穂積・巣南線 避難所 1 7.79 8.14 12.09 二次避難所 Secondary evacuation (福祉避難所等) Evacuação secundária 瑞 穂消防署 12 揖斐川 7 7.19 瑞穂市役所穂積庁舎 穂積交番 6 7.01 6.47 県道 穂積・停車場線 国道21号 総合センター 5 五六川 8.00 12 避難所だけでは対応できない規模の災害の場合や、優 先的に災害時要援護者を保護する必要がある場合に追 加的に開設を予定している施設等。 横屋 6.43 市役所 7.27 消防署 7.05 交番 西 250 500 750 1000m 南 7.01 大垣市 その他の危険箇所 7 6.98 9 9 中川 8 県 道 0 6 穂 積・ 合 渡 ・ 岐 阜 線 牛牧北部防災コミュニティーセンター、水防セ ンターは防災施設として使用するほか、一部避 難所として利用します。 8 東 6.07 主 要 地 方 道 北 方・多 度 線 北 総合センター(デイサービスセンター除く)は、 物資の受入保管場所、ボランティアセンターと して使用します。 路面が地面より下がり危険なアンダー パス又は、冠水実績のあるもの 長良川 主要道路のアンダーパス 県道 6.96 主要地下道 牛牧 ・墨 俣 6.45 線 岐阜市 河川別最大浸水想定区域 8.59 河川別最大浸水想定区域は、 「洪水ハザードマップ」に使用した8つの河川について、 水防センター それぞれの河川ごとの浸水想定区域図を示したものです。 揖斐川 根尾川 根尾川 長良川 根尾川 根尾川 美江寺 根尾川 美江寺 美江寺 糸貫川 犀川 十九条 伊自良川 美江寺 糸貫川 糸貫川 五六川 犀川 JR 穂積 揖斐川 十九条 五六川 犀川 JR 穂積 十九条 糸貫川 五六川 犀川 JR 穂積 揖斐川 揖斐川 横屋 横屋 樽見鉄道 樽見鉄道 樽見鉄道 樽見鉄道 JR東海道線 JR東海道線 JR東海道線 犀川 中川 根尾川 根尾川 美江寺 美江寺 糸貫川 犀川 十九条 美江寺 糸貫川 五六川 犀川 JR 穂積 揖斐川 十九条 五六川 犀川 JR 穂積 五六川 犀川 JR 穂積 横屋 樽見鉄道 樽見鉄道 樽見鉄道 JR東海道線 JR東海道線 中川 長良川 十九条 五六川 JR 穂積 揖斐川 JR東海道線 長良川 十九条 揖斐川 横屋 中川 糸貫川 糸貫川 揖斐川 横屋 長良川 糸貫川 根尾川 美江寺 中川 長良川 五六川 根尾川 中川 長良川 長良川 JR 穂積 横屋 JR東海道線 中川 五六川 揖斐川 横屋 中川 十九条 横屋 樽見鉄道 中川 JR東海道線 長良川 中川 長良川