...

2008年8月号

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

2008年8月号
会 報
発 行
〒544-0021
No.428
大阪市生野区勝山南4-16-2
T E L 6 7 1 2 - 5 4 9 1(代)
IP TEL 050 - 5519 - 3562
FAX 6 7 1 2 - 5 4 9 5
2008年8月号
暑中お見舞申し上げます
(梅田スカイビルから梅田方面)
生野生産協同組合
会 長 原
田 喜 宣
理事長 見 和 昭
■関中協ホームページ http://www.kanchu.or.jp ■Eメール [email protected]
No.428
(2)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
原油・原材料の高騰を憂う
─仕事・くらし脅かす投機マネーの規制を─
昨年来、原油価格、鉄鋼等原材料価格、穀物、食料品などが高騰しています。いずれも生活に
欠かせない必需品であり、営業に不可欠な原材料です。何故かくも値上がりするのか? 今後その
対策をどう立てたらいいのか、考えてみましょう。
米国のサブプライム問題余波
投機マネーの規制を全世界に
2000 年以降、BRICS ( ブラジル、ロシア、
アメリカの政権は、金融証券会社、石油メジャー
インド、中国 ) などの新興国の経済発展で、原油・
のCEO ( 最高経営責任者 ) から「天上がり」した
原材料の需要逼迫はあったものの、急激な高騰の
スタッフが中心です。当然、投機マネーに規制を
引き金を引いたのはアメリカのサブプライム問題
かけることには絶対反対です。しかし、日本政府
でした。
がアメリカと一緒になって、投機マネー規制に消
その余波は①住宅バブルがはじけてアメリカ
極的な姿勢をとることには首をかしげざるをえま
の景気が後退→株安→資金シフト ( 株式市場から
せん。
商品先物市場へ ) ②ドル安→ドル建て原油の割安
原材料高で日本から資源国に所得移転した額は
感③景気後退懸念→低金利政策による金余り④中
21兆円にものぼると言われています。一握りの
東、ロシアなどの原油収入増による潤沢な投資資
欲望のために多数の生活者・事業者が困難になっ
金の流入、などの要因により投機マネーが将来の
て 良 い の か。 国 民 的
値上がりを見込んで原油市場、商品・穀物市場に
な世論、世界の世論が
大量に流れ込んできた訳です。ハイリスクな株式、
投機マネーの規制に声
証券市場から比較的実需をともなった安定価格の
をあげるよう運動を強
資源・食料が有望な投資先として注目されたこと
め、日本政府にも対策
もあります。
を取らせるよう国民世
現在、値上がり分の半分以上が投機によってか
論を起こしましょう。
さ上げされていると言われています。
価格高騰の実態とその影響 ( 会員調査から )
●Y製作所 ( 金属加工 )
最近、新品の設備投資は減っている。中古が増えた。
2年前に比べ、
鉄材で 30%、
ステンレス、
真鍮は約2倍、
銅は3倍になっている。親会社に材料代の値上げを申
景気動向が反映されている。
請していたがなかなか認めてもらえない。やっと値上
げを認めてもらったら、工賃の値下げを言ってきた。
●K工業 ( プラスチック成型 )
1 年前と比べ 4 ∼ 5 割上がった。下請け型加工賃に
●H運搬 ( 重量運搬 )
軽油は 90 円から 150 円になった。運送業とは違っ
て現場の作業代名目の売上なので、燃料を理由とした
値上げは出来ない。
材料代を乗せているのが我が社のやり方。7 ∼ 8 割の
親会社には値上げを認めてもらったが、そのままの会
社もある。不良品が出ると 2 重に痛い。利益はかなり
圧縮されている。損をして仕事を取る同業者も多い。
無理してつぶれたら他社が一息つくという感じ。
No.428
(3)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
共同の力で受注を
第14 回
ウィックグループ
通常総会開かれる
総会の様子
7 月 25 日、関中協会館にて 11 名の出席で第
発を進めたが開発に至らなかったこと。共同受注
14 回ウイックグループ通常総会が開かれました。
へホームページなどの問い合わせに役員が丁寧に
総会に先立ち、田中専務より「原油高騰と日本経
応対してきたこと。もっか、ある会社より問い合
済・中小企業」と題して講演があり、経済問題を
わせされている機械器具について改造と新商品開
学習しました。
発に取り組んでいて、部分的な改造については、
総会では、昨年 5 月に開催された「中小企業総
すでに見積もりを提出するとこことまで進んでい
合展」へ積極的に取り組んだこと。独自に商品開
ることが、それぞれの担当幹事より報告されまし
た。
今年度は、ホームページの充実を図り、引き
続き共同受注にむけての取り組みを進めていくこ
と。新商品開発や商売に役立つ学習会をおこなう
ことなど提案され、承認されました。役員改選で
は、昨年度より代表幹事代行をしている山戸さん
が代行をおこなうこととなりました。総会の後、
引き続き懇親会をおこないました。参加者からは
商売が今まで以上に厳しくなっている事が語られ
問い合わせ先企業を訪問して、新商品開発への内容を聞く役員
相談
窓口
ました。
国保料金納入は年金天引きから
口座振替に変更できます
「二ヶ月に一回の年金受取から介護保険、国
村国民健康保険窓口へ申請書を出せば、保険料
保料が引かれるので、年金受取の楽しみがなく
は口座振替により納入できます。ただし、8 月
なった」国保料金天引きについて電話や関中協
からの申請ですと 10 月の年金支払いに間に合
に来所されて相談される人が多くなっています。
わず 12 月からとなる場合もあります。
年金から天引きしなくても口座振替できる方
(注)国保料を分納している人は保険料積み残しが
法もあります。今まで、2 年間国保料滞納がな
あるため滞納扱いとなっています。そのため
い人で銀行口座振替が出来る人は最寄りの市町
口座振替による国保料納入は出来ません。
No.428
(4)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
年金から天引きされる
これは
ん
「国民健康保険料」
ら
ま
た
今年 10 月より国民健康保険に加入している人
を対象に年金から国民健康保険料天引きが始まり
ます。
対象となる人は以下の 3 つの条件を満たす人と
なります。
⑴ 世帯主が国民健康保険に加入している人
⑵ 国民健康保険に加入している人が全て 65 才以
上 75 才未満であること(ただし、来年 3 月 31
日までで 75 才になる人がいる場合は対象とな
りません)
国保料金減免・分納交渉 生野区役所 7 月 10 日
⑶ 年金額が年 18 万以上で、国保料と介護保険料
の合計が年金額の半分以下となる人
怒り爆発! 国保料年金からむしり取り
払いです。しかし、年金天引きとなると 6 回払い
となります。10 月以降の支払金額が増えますの
年金は年 6 回支給されることから、10 月から
で、年金が生活支えのすべてというお年寄りが多
ですと、国保料は 10 月、12 月、2 月に年金から
い中、年金むしり取りと言ってもいいのではない
天引きとなります。
でしょうか。先に実施されている 75 才以上の後
7 月 10 日、生野区役所でおこなわれた交渉に
期高齢者医療保険料が年金から天引きされること
参加した O さん。昨年より上がった国保料支払
と併せて、まさに弱い立場の人いじめの政治とい
を分納手続きでする話を担当者としていたとこ
わざるを得ません。
ろ、
「この分納内容は 9 月までの 3 ヶ月しかでき
ません。ご主人と奥さんともに前期高齢者になっ
まだ続く、年金からの天引き住民税までも
ています。10 月から、年金から国保料が天引き
来年、2009 年 10 月から個人住民税が年金か
となります」との返答。これには O さんは、「商
ら天引きされます。対象となる人は 500 万人以
売もこの春からおもわしくない。年金が生活の支
上といわれています。
えとなっているのに、今までのように 12 回払い
このようなひどい制度は、選挙で国民一人一人
で分納して毎月の負担を減らしていたことが出来
の投票という選択によって正していこうではあり
なくなる。年寄りいじめや」と怒りました。
ませんか。
今までの納付書による国保料納付ですと 10 回
No.428
(5)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
賃金
情報
中途採用者の採用時賃金
このデータは大阪府下の事業所から提出された
「雇用保険被保険者取得届」の賃金欄のデータをま
季節労働者は含んでいません。
賃金は税込み額で、毎月支払われる各種手当て
とめたもので、対象者は約 10 万人。
を含み、時間外手当や賞与など臨時の給与は含ん
雇用形態は正社員(常用)で、パートタイマー、
でいません。
職業別中途採用時賃金 ( 月額)
20 年 4 月∼ 6 月
単位:千円
年齢
計
19 歳 20 ∼ 25 ∼ 30 ∼ 35 ∼ 40 ∼ 45 ∼ 50 ∼ 55 ∼ 60 ∼
以下 24 歳 29 歳 34 歳 39 歳 44 歳 49 歳 54 歳 59 歳 64 歳
職業計
225
172
191
214
231
237
244
251
260
257
226
専門的・技術的職業
261
171
200
240
273
286
296
311
314
313
259
管理的職業
373
171
211
238
297
325
391
430
468
465
359
事務的職業
214
167
188
203
214
218
223
232
270
275
224
販売の職業
225
168
191
214
236
249
259
262
253
250
246
サービスの職業
207
168
186
207
220
226
228
225
215
204
188
保安の職業
191
156
194
193
201
203
207
209
210
184
167
運輸・通信の職業
230
191
216
228
240
245
240
238
231
221
200
生産工程・労務の職業
201
175
187
197
207
211
209
211
213
214
190
産業別中途採用時賃金(月額)
20 年 4 月∼ 6 月
単位:千円
年齢
計
19 歳 20 ∼ 25 ∼ 30 ∼ 35 ∼ 40 ∼ 45 ∼ 50 ∼ 55 ∼ 60 ∼
以下 24 歳 29 歳 34 歳 39 歳 44 歳 49 歳 54 歳 59 歳 64 歳
産業計
225
172
191
214
231
237
244
251
260
257
226
E 建設業 259
186
204
233
246
270
287
285
313
325
286
F 製造業 226
172
187
206
222
232
245
279
285
291
248
H 情報通信業 239
181
192
222
249
266
271
284
325
348
256
I 運輸業 226
186
205
215
230
235
236
237
239
234
218
J 卸売・小売業 226
166
188
211
232
247
260
259
266
266
254
K 金融・保険業
227
161
197
212
223
213
230
240
261
292
241
L 不動産業 231
183
200
216
237
255
248
258
279
246
206
M 飲食店,宿泊業
218
163
190
212
236
242
241
240
222
215
208
N 医療,福祉 233
160
196
236
258
248
244
242
229
225
225
O 教育,学習支援業
263
148
190
220
273
306
313
333
416
352
250
Q サービス業 ( 他に分
214
類されないもの)
176
191
206
217
221
227
227
249
243
216
No.428
(6)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「かけ丸」は
オンリーワンブランド
片岡 武紀さん(63 才)
(東大阪市・建設リフォーム)
■建築仕事からアイデア製品
ある日、現場でハシゴに登って作業して
いたところ、足を滑らせて落下しそうになり
恐怖を感じました。もっと作業のしやすい
足場のようなものはないかと、何軒も金物
屋に足を運びましたが
「そんなものない」の
一言でした。それなら自分で作ってみよう
ということになり、それから2年の歳月をか
けて
「はしごに引っかける」
「折りたたみ式で
ある」
「携帯しやすい」をコンセプトに完成
品にこぎつけました。特許も取り、名前も
「かけ丸」とシンプルに決め意匠登録をしま
した。
■販路開拓に悩む−関中協との出会い
完成したものの問題は販路開拓でした。
どうやって宣伝し、どの販売店に品物を卸
せるのか全くわかりませんでした。そんな
時、新聞折込に関中協のチラシが入ってお
り、そこに
「中小企業総合展に出展しません
か」
の見出しが目に入りました。
「そうだ、展
示会で宣伝し、製品を認知してもらおう」
と
関中協の事務所にかけ込み入会しました。
展示会は大変な反響でした。人は集まり、
チラシは用意した枚数があっという間にな
くなり、刷り増しの連続。製品もその場で
即売し、お客さんからのアドバイスもありま
ハシゴ作業に
便利な
「かけ丸」
した。大きな成果を得て自信を持ちました
が、販路開拓はまだ足踏み状態でした。
■東大阪ブランド認定−徐々に
ユーザーへ浸透
東大阪ブランドは、
「全国で唯一、自社の
みが製造している製品」
で、前東大阪市長の
長尾さんの提唱で作られました。全国に東
大阪のオンリーワン製品を発信しています。
「かけ丸」が認定を受けたことにより、様々
な販売業者から
「売らせて欲しい」との声が
かかり、ネットなどでの販売が始まりました。
建築業者は全国で数十万社、今後も需要は
増え続けると思います。しかし、こちらは零
細業者。急に手を広げるわけにもいきませ
ん。気長に販路を広げていけたら良いと考
えています。
■アイデアはこれからも豊富に
息子も跡を継いでくれることになり、本
業の建築リフォームも本腰を入れて伸ばし
ていかなければなりません。
「かけ丸」
もユー
ザーに1円でも安く提供したいし、あせらず
「細く長く」
販売したいと思っています。今も
次のアイデア製品を考えています。①電気
コンセント②介護手摺り③単車のスタンド
など、日常の出来事を出発点にアイデア製
品のタネはつきません。
No.428
(7)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平和行進
広島、長崎での原水爆禁止世界大会の成功をめ
ざし、全国で平和行進が行われています。生野区
では 7 月 4 日に、生野区役所から大阪府庁まで
行進。猛暑の中、関中協から 7 名が参加し、市
民に
「核兵器廃絶」を訴えました。
新役員懇親会
7 月 11 日㈮上本町の天山閣にて新役員懇親会
を開催、41 名が参加しました。はじめに税理士
の清家氏から、消費税増税は低所得者ほど負担増
になり、社会保障財源としては矛盾を生じるもの
であること、また、中小業者は増税分の価格転嫁
が難しいため、負担増だけが重くなる税金である
ことなどを、わかりやすく講演していただきまし
た。その後、食事、カラオケ等で楽しく懇談しま
した。
親睦会ミニ通信
■将棋クラブ……夏季将棋大会を 8 月 17 日
(日)
午前
10 時より開催。多数の参加をお待ちしています。
■ところ:関中協会館 3 階和室
■会 費:2,000 円
(昼食付)
告 知 板
●平野平和盆踊り……8月8日㈮、9日㈯ 平野公園
●将棋クラブ……8月13日㈬、20日㈬、27日㈬
●5Sセミナー見学会……8月21日㈭ 関中協会館
●労働保険料……8月25日㈪
労働保険料2期分納期限
●健康診断……9月10日㈬、11日㈭ 新大阪病院
お盆休暇のお知らせ
8月13日(水)∼8月16日(土)
上記のとおり休ませて頂きます。
健康診断を受けましょう
集団検診が、9 月 10 日貉、11 日貅の 2 日間行われます。
検診は、労働安全衛生法などで義務づけられています。必ず受診するようにしましょう。
■日 程:9
月 10 日貉、11 日貅
■受付時間:午後 1 時より
■場 所:新大阪病院(06-6758-1631)
■検 診 料:40 歳未満の方(35 歳の方除く) 2,000 円
40 歳以上の方と 35 歳の方 5,600 円
■申込受付:9 月 5 日(金)
まで
申込は事務局まで TEL:06-6712-5491 FAX:06-6712-5495
No.428
(8)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
原油・原材料高騰対策特別資金の取扱期間を延長!
原油・原材料の価格上昇に伴う中小業者の業況の悪化が引き続いていることを踏まえ、
「原油・
原材料高騰対策特別資金」の取扱期間を平成 20 年 9 月 30 日まで延長します。(※)
■利用資格
府内において事業を営んでいる中小業者で、次の①から③のいずれにも該当する方。
(業種
の指定はありません)
① 売上原価に占める仕入価格及び原材料費の割合が 20%以上占める方
② 最近 1 ヶ月の主な品目に係る仕入単価及び原材料単価が前年同期に比べて 20%以上上昇
している方
③ 原油・原材料の高騰等により、資金調達に支障をきたしており、次のいずれかに該当する方
イ 最近 3 ヶ月間の売上高が前年同期に比べて減少している方
ロ 前期決算における営業利益が 2 期前の決算と比較して減少している方
■融資条件等
融資限度額
2 億円(うち無担保 8,000 万円)
資 金 使 途
融 資 利 率
信用保証料
融 資 期 間
運転資金
年 1.8%
府信用保証協会の定める利率
7 年以内
保 証 割 合
担
保
連帯保証人
申 込 窓 口
80%保証
府信用保証協会の定める不動産又は有価証券等
原則として個人の場合は不要、法人の場合は法人代表者のみ
取扱金融機関
(※)8 月 1 日以降の取扱いは、今年度本格予算による実施となるため、今後変更される場合
があります。金融支援課にご確認下さい。
大阪府商工労働部 金融室 金融支援課 TEL:06 − 6941 − 0351(代表)
第30回
記念
ボウリング大会
従業員、お子さん、お孫さんと楽しくボーリングしませんか。
日 時:8 月 30 日(土)PM6 時 30 分集合
会 場:ラウンドワン平野店(平野区平野馬場 1-4-4、JR 平野駅徒歩 8 分)
青少年健全育成条例により、16 歳未満の方
が参加する場合、保護者の同伴が必要です。
●参加ご希望の方は事務局へ
お申し込み下さい。
参加費:大人 2,500 円/小人(中学生まで)2,000 円 薊 06-6712-5491
(3 ゲーム、貸靴代は別途)
薨 06-6712-5495
Fly UP