...

2ページ(255KBytes)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

2ページ(255KBytes)
平成 27 年 12 月1日
北見市住民投票条例
を施行します
人口減少・少子高齢化、情報化の進展など社会情勢が大きく変化し、住民ニーズも多様化・複雑
目 的
住民投票
とは
化する中、住民の意思を的確に把握し、市政運営を行っていくことが重要です。
住民投票は、地方自治の基本である間接民主制を補完し、重要な政策の決定や実施に関わる議論
を活性化する仕組みでもあり、この制度を通じて住民の市政参加を促進し、より安定性の高い政策
の決定や実施につなげていくことを目的とします。
市の将来を左右するような重大な問題や、市政に大きな影響を及ぼす事項について、投票という
手段により直接住民の意思を把握し、その総意を市政に反映させていくための制度です。
次の2つの要件を満たす事項です。
住民投票の
対象となる
事項とは
●市および住民全体に重大な影響を及ぼす事項
●住民の意思を直接確認する必要があると認められる事項
ただし、市の権限に属さない事項、法令の規定に基づき住民投票を行うことができる事項、特定
の住民または地域に関係する事項などは、住民投票の対象になりません。
※投票の対象となる事項であるかは、その時々の社会情勢や地域社会の状況、議論の熟度などを総合的に判断する必要があります
市に住所を有する満18歳以上で、引き続き
住民投票手続きの主な流れ
3カ月以上、市の住民基本台帳に記録され、
住民投票
次のいずれかに該当する方です。
できるのは
発議者
住 民
議 会
●日本国籍を有する方
(投票資格者)
●日本国籍を有しない特別永住者および永住 市長は投票の対象となる事項かを判断
者の在留資格をもつ方
住民および議会は、住民投票の実施を市長
に請求し、市長が実施します。市長は、自ら
住民投票を
実施するには 住民投票を発議、実施できます。
市 長
【署名収集】
署名収集期間は1カ月以内
必要署名者数は投票資格者総数の1/6以上
※住民は、投票資格者総数の1/6以上の署名を集め、市長
に請求します
住民投票の設問は二者択一形式となってい
投票の
方法は
ます。投票用紙には所定欄に○を記載します。
※投票日に仕事や旅行などで投票できない方は、期日前
投票や不在者投票を行えます。身体に障がいのある方
などは、点字投票や代理投票を利用できます
投票に関する 広報きたみやホームページに掲載するなど、
情報の周知に 公平性や中立性を保ち、わかりやすい方法で
ついて
投票の判断に必要な情報を提供します。
実施
請求
【住民請求要件】
【議会請求要件】
投票資格者総数の
1/6以上の連署
議員定数の1/12以上の
賛成により提案し、
出席議員の過半数の議決
市長は投票の対象と
なる事項かを判断
市長が住民投票の実施を決定
基本的には自由に行うことができます。た
投票運動に
ついて
だし、買収・脅迫などにより自由な意思が拘
束されたり、不当な干渉や平穏な生活環境が
損なわれてはなりません。
【住民投票の実施】
投票者数が投票資格者総数の
1/2以上
投票者数が投票資格者総数の
1/2未満
住民投票の結果は尊重されます。議会およ
投票結果に
ついて
び市長等は投票結果を十分考慮し、意思決定
を行います。
※投票者数が投票資格者総数の1/2に満たないときは、投票
は不成立となり開票されません
【成立】住民投票結果の尊重
議会および市長等は、
住民投票の結果を尊重
【不成立】開票しない
住民投票条例に関するお問い合わせf企画課☎25-1103
2015.12
2
Fly UP