Comments
Description
Transcript
新潟大学教育学部 学部案内2017 を公開しました
新潟大学教育学部 学部案内 2017 教育理念 教育学部は、総合大学における教員養成の基幹学部として、 学校教育全体を総合的に捉える視野を持ち、教員に必要な 資質と専門的実践的力量を身につけた教員の養成を目標と しています。 Faculty of Education Niigata University 教育学部長からのメッセージ 教育学部で何を学ぶか 新潟大学教育学部長 鈴木賢治 日本は、第二次世界大戦の戦 しかし、教育学部では、教職というものを教員免許の取得、 平和をめざした新しい社会を作 教育学部は総合大学の中にあり、たくさんの人たちが教 禍を教訓にして、人類の福祉と ることにしました。そのために、 どのように生きていくのか、どのような価値観、世界観を 持つのかを、誰もが自由に考え、責任を持って選択しなけ ればなりません。その理想の実現は、教育にかかっていま す。ゆえに、人間として発達し、教育を受ける権利が大切 になります。教育は人間の尊厳と直接結びついています。 教育学部は、その教育・発達保障をになう教員の養成を目 的としています。 教育の内容は多岐にわたり、人間関係、言語、社会、自 然、科学、スポーツから芸術に至る幅広い学問分野から構成 されます。教育学部の学生は各分野の専修に所属し、卒業 後は学校教員として社会貢献することを期待されています。 在学生から 採用試験に合格するだけの狭いものと考えてはいません。 育研究をしています。大学生活の四年間で、思いがけない 発見や出会いもあります。それぞれの学問領域に目を向 け、物事の本質を見極める力を身につけてほしいと思いま す。優れた感性、人間性も必要です。これらの自らの課題 に果敢に取り組むことが、教員養成の根本にあります。ゆ えに、 「教職の専門性とは何か」と言うテーマは、たいへん 奥の深い問題です。この答えは、一人ひとりの学生が、真 摯に学問に向き合い、教員人生を賭けて「教育とは何か」 を探求して行く中で、つかみ取っていくものです。 冒頭に述べた暖かい理想社会の実現には未だに至ってい ません。ぜひ、4年間の教育学部の学生生活で学問を身に つけ、夢を持って社会に巣立つことを期待しています。 子ども達と関わりながら、一緒に成長する毎日 学校教員養成課程 数学教育専修4年 久保聡一朗さん Q:新潟大学教育学部に入学して、最も良かったことは Q:「入門教育実習」の成果は? 同じ夢を持っている仲間が近くにいる、素晴らしい環境 私は、中学校の教師を目指しています。そのため、 「入 何ですか。 である、という点です。 「これからの教育をこうしていきた い!」 「教育実習でどういう風に授業やるつもり?」などの夢 や相談を親身に熱くなって話せるのは、 〈教員になりたい〉 という同じ夢を持った仲間が集まる教育学部の強みだと感 じています。この環境は、教員採用試験の勉強をするとき にもお互い励まし合いながら勉強できるので、モチベーショ ンを高い位置で維持できます。また、同じ夢を持つ仲間に 自分の夢に対する希望や不安、悩みを同じ立場に立って考 えてもらい、救われた思いをした経験も数多くありました。 将来、社会に出た際に大 切とされるのがコミュニケー ション 能 力だと 言 われていま す。私は 様々な価値観を持つ人と触れ合うこと で、コミュニケーション能力が培われ るのではないかと考えています。新 潟大学は総合大学なので、たくさん の学部学科があります。このことは、 大学内だけでなく学外とも繋がるネッ ト ワ ー ク が た くさ ん あ り、コ ミュニケーション能 力を高 める環境が整っているとい えます。新 潟 大 学は自分 の行動次第で様々な経験 をしやすい環境にあると いう点 でも、入学して良 かったと思っています。 教師を目指す新たな動機が見つかったことです。 門教育実習」では中学校訪問コースに参加しました。大学 1年次から中学校に行って、教師の立場から学校現場の 雰囲気を感じ、生徒と関われるのは、貴重な経験になる だろう、と思ったからです。 実習の3日間は体育祭の期間でしたが、中学生の様々な 姿を見ることが出来ました。体育祭直前にようやくみんな の前で指示を出せるようになるリーダーが出てきたり、自 分の思いをうまく伝えられなかった生徒が、競技に負けた ものの、 「ここまでやってこられたのはチームのみんながい てくれたからだよ、ありがとう」と泣きながらも自分の気 持ちをしっかり伝えられるようになっていたり…。このよう に、たった3日間の実習でしたが、体育祭という大きなイ ベントを通し、生徒の成長を感じることができました。同 時に、3日間だけでなく、何年という単位で生徒と関わる ことができる教師になれたら、どれだけ敏感に、様々な生 徒の成長を感じられるのだろう!と想像し、ワクワクしてき ました。実習に参加するまでは、部活動を指導したい、子 どもにたくさんのことを教えたいという気持ちで教師を目 指していました。しかし、この実習での経験から、生徒の 成長に関わっていきたいという、教師を目指す新たな動機 が生まれました。 Faculty of Education 学校教員養成課程「4年間の学び」 入学定員 学校教育コース 教科教育コース 52 人 専 修 学校教育学 教育心理学 入学定員 168人 専 修 国語教育 社会科教育 英語教育 数学教育 理科教育 家庭科教育 技術科教育 音楽教育 美術教育 保健体育 特別支援教育 1年生 大学生活 の 助走期間・キャリア意識 の 形成 入門教育実習 フレンドシップ 実 習 佐渡実習 「導入教育科目」や「教養教育科目」を中心に履修します。 また、教 育に関する基礎科目や各自の 専門 の 入門 科目も履 修します。 小学校 主免コース※1 中学校 主免コース※2 小学校 主 免コース※ 1 中学校 主 免コース※ 2 4年 一 貫 の 教育実習 2年生 教職教育 の 基礎知識・体験 観 察・参 加 実 習 介護等体験実習 本格 的に教育に関する科目や、各自の 専門科目について履 修し始めます。 初等・中等教育実習 (春2週間・秋2週間) 演習(ゼミ)での 学習・研究が始まります。 4年生 専門知識・実践的指導力 の 獲得 副免許教育実習 ( 春2週 間 ) 4年 間 の 大学生活 の 総決算として、卒業研究(卒業 論 文 )をまとめます。 学習支援ボランティア (新潟市ほか) 3年生 専修での 専門分野 の 学び・実習・進路意識 卒業 卒業要件を満たせば、以 下 の 教 員 免 許 状 が 申 請 可 能です※ 3 中 学 校 教 諭 1種 音楽教育専修 小 学 校 教 諭 1種 特 別 支 援 学 校 教 諭 1種 及 び 中 学 校 教 諭 2種 特 別 支 援 学 校 教 諭 1種 及 び 小 学 校 教 諭 2種 小 学 校 教 諭 1種 学校教育学専修 理科教育専修 ※1 小学校主免コース:主として 小学校教員を目指す履修コース ※2 中学校主免コース:主として 中学校教員を目指す履修コース ※3 履修の方法によっては、 さらに他校種の免許状を 取得することも可能です。 教育実習の風景 Niigata University Profile ■学校教員養成課程 学校教育学専修3年 ■新潟県新潟市出身 ■小学校免許に加えて、副免許として中学校 (国語)の免許を取得したいと考えています。 会田 理佳 さん 苦手克服の喜びを子ども達に伝えたい 小学校免許を取るために 小学校の先生は、基本的には全教科を教えなければなりません。したがって、小学校の免許を主に取得する学生は、すべ ての教科について、満遍なく勉強する必要があります。様々な教科の勉強を通して、自分の中で、それぞれに共通する教育 の基礎が見えてきます。それをどう工夫すれば教科ごとに児童に分かりやすい授業になるのかを考えることに、特にやりが いを感じます。 もちろん、すべての教科について勉強するということは、自分の苦手なこともやらなければいけません。私は水泳が苦手 で、25mを泳ぐことができませんでした。しかし、小学校主免コースでは、平泳ぎとクロールでそれぞれ50m泳ぐことが できないと卒業できません。そのため、毎週プールに通ったり、水泳の実技の講義でアシスタントの先輩からアドバイスを 受けたりして練習しました。その結果、泳げるようになり、苦手を克服することができました。このような経験を通じて、 自分が出来なかったことが出来るようになったときの感覚と嬉しさを実感しました。そのような思いをしたことは、授業で 自分が子どもたちに教えるときにもきっと役に立つだろうと思っています。 課外活動について 新潟大学管弦楽団に所属しています。大学に入って新しいことにチャレンジしたかったので、管弦楽団でヴァイオリンを 始めました。管弦楽団は「全員参加」を理念としているため、楽器経験者も初心者も一緒に、年2回の演奏会に向けて練習 しています。練習では上手く弾けなくて落ち込むこともあります。ですが、仲間との普段の活動、そして演奏会のステージ の上で弾ききった後の興奮は他に変えようのない楽しさもあります。演奏会を成功させるために、練習はもちろん、事務的 な仕事にも頑張って取り組んでいます。 新潟大学管弦楽団 の 会田さん 日 1 ある 仲の良い友達とランチ。 家からお弁当を持っていくことが多いけれど、 学食のラーメンや期間限定のメニューもおいし いので、学食もよく利用しています。 管弦楽団の練習のため、旭町キャンパ スへ移動。この日は3年生と1年生の合 同練習でした。 毎日電車で通学 しています。 7:30 9:00 10:15 12:00 12:55 起床 出発 2 限 昼休み 3 限 1限がある日は 6時に起きます 小学校の体育についての講義です。5 人の先生が分野ごとに担当するオムニ バス形式の講義は、大学ならではで す。この日は、大縄跳びをとべない児 童に対し、どのような指導をすればよ いかという課題に取り組みました。 15:00 図書館で レポート作成 17:30 部活 副免許(中学校国語の教員免許) 取得のために受講している講義。 この日は、古今和歌集の構成や歌 の内容について詳しく学びました。 21:30 23:00 帰宅・夕食 就寝 大学の図書館 は広くて学習 スペースがた く さ ん あ り、 開放的なので お気に入りの場所です。 Faculty of Education Profile ■学校教員養成課程 理科教育専修3年 ■栃木県足利市出身 ■中学校・高等学校(理科)の免許に加えて、 副免許として小学校教員免許の取得も目指 小林 力 しています。 さん 専門性を極めた理科教師を目指して 中学校免許を取るために 中学校の教師に必要なのはなんといっても専門的知識であり、それを身につけられるのが、大学で学ぶ4年間だと思いま す。理科教育専修の場合、2年生で物理・化学・生物・地学の基礎を学びます。その後、3、4年生では分野ごとに分かれて、 専門性を極めていきます。私は物理学ゼミの所属ですが、中学校の教師になった際には、物理だけを教えるわけではありま せん。したがって、理科の他の分野についても多くの知識が必要になりますが、大学に行けば、他のゼミの友達との関わり も多く、他愛もない話の中で学ぶことが多くあります。私が理科教育専修にきて最も良かったなと思うところは、違うゼミ の友達とディスカッションができるところです。このような経験からも、自分の専門分野を極められるだけでなく、理科と いう教科を広く学ぶことが出来ます。 ゼミについて 高校までの勉強と違い、大学にはゼミと言うものがあります。ゼミとは、学生が少人数に分かれ、先生とともに教科の専 門性を極めるものです。 理科教育専修には、物理・化学・生物・地学・理科教育と五つのゼミがあり、3年生からそれらのゼミに分かれて研究を進め ます。同専修の先生方は皆、その道を極めたスペシャリストです。先生方は私たちをきめ細やかに指導してくださるので、安心 して学生生活が送れます。さらに、将来へのバックアップも手厚くしてくださいます。 私は物理学ゼミに所属しています。ゼミの先生は素粒子論が専門で、先生とともに、物理についての考えを深めています。 3年生の段階では物理の基礎を学び、4年生での研究に向けて地盤を作っています。4年生の卒業論文では、ブラックホール や重力波などの宇宙に関する理論について取り組みたいと思っています。ゼミは少人数で学んでいくので、わからない問題が あっても、先生や友達と気軽にディスカッションができます。居心地のいい空間で楽しく学ぶことが出来ます。 の 小林くん日 ある 1 所属サークルは、アルティメットサークル「アイビス」!! アルティメットとは、フライングディスクを使ったニュース ポーツで、 「アイビス」は活動を始めてまだ半年ほどの若い サークルです。週2回、汗を流します。サークルが無い日は、 アルバイトなどしています。 理科教育法の 講義です。 学校が近いから 朝はゆっくり。 7:30 8:30 10:00 12:00 12:55 14:25 16:30 19:00 20:00 23:30 起床 1 限 自習 昼休み 3 限 帰宅 サークル 夕食 勉強 就寝 ゼミ室で友達と一緒に 勉強します。その内容 は、物理、英語、教員 採用試験の勉強など、 人によって様々です。 お昼は学食で友達 とランチ。量も多 くて美味しい! 良い息抜きになり ます。 夕食の買い物に行きます。 一人暮らしは食事を作る のが面倒になりがちです が、今 日 み た い に 時 間 の ある時にまとめて作って います。 課題がない日はゆっくり過ご していますが、課題がある日 は こ の 時 間 に や っ て い ま す。 友達が近くに住んでいるので、 わからない時は助け合ってい ます。 Niigata University ゼミ座談会 教育学部では、おおむね3年生からゼミ(研究室)に所属します。 それぞれ自分の興味にあったゼミで、演習や卒業研究を通して 専門性を追究しています。 今回は、神村栄一ゼミ(教育心理学専修)の皆さんに教育学部に ついて語ってもらいました。 司会:神村栄一教授 出席者:(4 年生)神田莉奈さん・月沢まゆさん・富樫りんさん・宮下純佳さん 神村教授:総合大学である新潟大学の教育学部に入学し て4年目、皆さん、どのような毎日を送ってい ますか? 神田:私は寮に入れたこともあり、他学部の友達も たくさんできました。人文学部の友達に英語 の課題を手伝ってもらったりしてます。 宮下:農学部の仲の良い友達から、本格的な理系の 実 験の話を聞いたりすると刺激になります。 心理学も科学的であることを要求される学問 なので。新大の五十嵐キャンパスはいろんな人 がいて刺激的だよね。 神村教 授:なるほど。では、教育学部ならでは、という 点については? 神田:大半の学生が卒業後の進路として教員になる ことを考えているので、なんとなく一 体感が あって、仲良くなりやすいように思います。 富樫:1年生で受講できる「入門教育実習」という科 目がありますが、それは大学に入学した直後で も学校教育の現場を体験できるというのが魅力 ですね。私の場合は、 「入門教育実習」で附属小 学校の4年生の宿泊研修に参加しました。昼は オリエンテーリング、夜はキャンドルファイヤー と、一生忘れられない思い出になりました。 月沢:3年生のときに経験した教育実習はプレッシャー がすごかったけど、指導を受けた小学校の先生 に「社会人としてのあり方」まで教わりました。 神村教授:教育心理学専修はどんな専修ですか? 宮 下:2年生の時の「教育心 理学 実 験 演習」では、 心 理 学 の い ろん なテク ニックを学びました。 月沢:本格的な知能検査も受け られ、結果を聞くのは怖 かったですけど。 富樫:レポートが多くて大変で した。 神田: 「好き嫌い」といった感性 を科学する方法を学んだときには、素直にすご いなあと思いました。 神村教授:教育心理学専修の教員については、どう思っ ていますか? 宮下:先生方それぞれに特徴があってユニーク、個 性豊かですね。 月沢:先生方は全員心理学の専門家だけあって、授 業中の雑談も面白いです。話が難しくなりが ちな教育統計が専門の先生も、意外なところ でボケたりしてくれますから。 神田:心理学といってもテーマは広く、自分は卒論で ユーモアの研究をするつもりでいます。将来、 「先生、おもしろ~い」と子どもに言われるの が夢だから。 富樫:心理学って、テーマは身近だけど研究するとな ると厳しいところもあるよね。卒論の発表会 では、特にツッコミが厳しい先生への対策を 練らねばならないほど。 神村教授:ええっと。誰のことだろう…。では最後になり ますが、これから大学受験を考えている10代 の方に向けて一言。 月沢:新潟大学は学部も充実していて先生も学生も 多く、いろいろな人がいます。ということは、 自分がチャレンジしたくなることが必ず見つか るってこと。心 理学については、現場での実 践の経験が豊富な先生から、心のトラブルの さまざまな事例を学ぶことで、その視点から 社会全体に関心が広がりますよ。 神田:サークルや同好会、それ以外にもいろんな地 域の活動にかかわる機会があることもメリット だと思います。弟妹 が い ない 私にとっては、 「まなび屋」という団体での活動を通して、子 どもとのふれあいをたっぷり経験できました。 富樫:あくまで授業や課題が中心だけど、サークル やアルバイトなどもバランスよく体 験できま す。 宮下:Let’s enjoy Niigata University’s life! Faculty of Education Data 就職状況 (平成27年度教育学部 学校教員養成課程卒業生) その他 (教員再受験など) 進学 8.6% 7.7% 主な就職先 ●公立学校 ●企業 特別支援学校、小学校、中学校 第四銀行、山形銀行、富山銀行、 ●私立学校 日本生命、コロナ、北陸ガス、 神宮学院幼稚園、中越高等学校、 サトウ食品工業、新日本海フェリー 北越高等学校 公務員 教員 8.6% 企業等 18.2% 56.9% ●公務員 地方自治体職員 (新潟県、新潟市ほか) 国税庁(国税専門官) 、石川県警、 皇宮護衛官 夢を叶え、 輩から 活躍する先 やりがい・楽しさを力に、理想の国語教育に挑戦中! 新潟市立沼垂小学校勤務 田川 朗子さん(国語教育専修 2014 年3月卒業) Q:現在の担当学年、特に力を入れて取り組んでいるこ とは? Q:教 員 採 用 試 験 対 策 支 援プログラムは 役 立ちました か? 教員3年目の今年は、1年生を担任しています。小学校 模擬授業や筆記試験対策、面接練習や小論文の添削指 生活のスタートを任されているという責任を感じる反面、 導など多くの対策が充実しています。模擬授業対策講座 何もかも “はじめて” の子どもたちと一緒に過ごしている では、指導教員の先生や受講者の前で実際に模擬授業を と日々驚きや感動があり、やりがいと楽しさを感じます。 行い、アドバイスをいただきました。授業の組み立て方や 教員1、2年目は一日を乗り切るのに必死だったので、 自分の癖など、一人で対策する中では気付けないことも多 今年は自分の専門教科である国語教育の力を高めたいと く、役に立ちました。 思っています。そのために、単元を貫く言語活動を意識し た授業づくりと年100冊の本の読み聞かせに挑戦したいと 思っています。 「国語っておもしろいな」 「本を読むのって楽 しいな」という子どもを育てるのが目標です。 Q:教育学部で学び、あなたが一番成長した、と感じる 点はどこですか? 教師として必要な能力を身に付けられたこと、そして、 「教師になる」という自分の思いを確固たるものにできた ことです。教育に関する専門的な学習や教育実習、学習 支援ボランティアなどの様々な経験を通して、教師に求め られる能力の素地を養うことができました。 求める人材像 このような人を求めています。 ●学校教員になりたいという強い意欲をもつ人 ●学校教員として必要な知識と技能を身につけようとする人 ●問題解決能力を修得し、人と協力しながら実行できる人 ●豊かな人間性と高い教養を身につけようとする人 英語教育専修 美術教育専修 教育学部 保健体育専修 ACCESS 新潟大学前 郵便局 西門 内野駅 寺尾 中央公園 新潟大学 新潟大学 新潟大学 新潟大学 西門 中門 正門 新潟大学入口 高山 IC タクシー 30分 タクシー 40分 五十嵐一 寺尾駅 JR越 後 線 ●内野図書館 新潟大学前駅 内野四ツ角 槇尾 バス 45分 坂井 ● 新通小学校 新通西 ●日本文理高校 新通 IC 新潟西バイパス 亀貝 IC 新潟大学 教育学部 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050 tel.025-262-7101 http://www.ed.niigata-u.ac.jp/ 徒歩 5分 五十嵐キャンパス 内野 小学校 ● 402 徒歩 15分 新大正門・中門・西門 往来橋 ●新潟清心女子高校 JR新潟大学前駅 新川 新大工学部前 新潟空港 西総合スポーツ センター ● 五十嵐二 JR新潟駅 日 本 海 402 電車 20分 バス 25分