...

セミナーレポート イーシップ株式会社代表取締役 谷重徳氏 「業務用食品

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

セミナーレポート イーシップ株式会社代表取締役 谷重徳氏 「業務用食品
セミナーレポート
「業務用食品における物流戦略」
景気に左右されにくい貨物として食品物流が注目されている。食品には、家庭用食品と業務用食品がある。
家庭用食品は、大手卸業者などによる一括物流が実施されているが、業務食品向けの物流は、物流波動の
大きさ、小ロット輸送などの課題があり、合理化が進んでいない。そのため、共同配送など物流業務、流通管
理業務を標準化したサービスを荷主に提供し、合理化・コスト削減を実現できればこの市場を取り込めるチャ
ンスがある。
食品
マーケット
景気に左右されにくい安定顧客として、期待されている。食品物流の特徴として、以前はメーカーと
小売の間に流通事業者、問屋が存在していたが、現在は、卸を使わない供給者との直接取引が増
えている。大手スーパーは、プライベートブランドを増やし、直接仕入れを増やしている。目的は、中
間コストの削減だが、単純にコストが減るとは限らない。
実は、卸業者など流通事業者が介在すると、過剰在庫をお互いがカ
バーしあう。コストをもちあうことでリスクヘッジできる機能があった。そ
のため、中間にある流通事業者を削減すると、物流経路は短くなって
も、商品管理のコストかかるというデメリットがある。
食品は大きく家庭用食品と業務用食品に分けられる。家庭用食品の
物流効率化に関し、物量が大きいため、専用センターを持ち、合理化
を図る傾向にある。
業務用食品
各商品の規格、成分の配合が違い、管理が難しい。バーコード管理も進んでいない。
しかし、合理化・コスト削減の観点から物流のオープン化・共有化へのニーズがある。顧客の要
求に対応して、サービスレベルとコスト改善のための戦略転換が必要だ。具体的には、他社との
協調が必要、標準化した物流・流通管理モデルが必須となる。
業務用食品は中間流通が弱く、物流が細分化しておりロットが小さいの
で、一括物流に向かない。宅配を利用しているところも少なくない。12月
や連休前など業務用は波動が大きい。物量が少ないので温度管理が必
要な貨物も温度帯を分けるとコスト割れするため、3温度帯一体運営が
求められる。
共同化への課題として、1社の配送先が増加すると、他社の配送時間
が変わったりするなどイレギュラー対応が難しくなるデメリットがある。
事業スタート時に、共同配送のメリット、デメリットを十分にユーザーに認
識してもらわないと、共同物流は困難になる。
また、仕分け、入出荷など事務管理コストが発生するため、業務設計が
必要。物流以外の事務管理業務を切り分けないと物流現場の負担が重
くなり、コストがかかる。流通管理機能と物流実務の両機能を同時に設
計できると、業務用食品マーケットでのニーズをとらえることができる。
イーシップ株式会社 代表取締役 谷重徳 氏
公共シィー・アール・イー株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座1-13-1 Daiwa銀座1丁目ビル TEL03-5159-6755 FAX03-5159-1959
セミナーレポート
「ASEAN消費市場の動向と物流へのインパクト」
ASEAN消費市場の動向の概要、東南アジア新興国のビジネス動向、ハラール市場の成長が日本の物流業
に与えるインパクトについて解説。インドネシア、マレーシアなどASEANでは中間所得者層が増加、購買力が
拡大している。2020年には5,000米ドルを超える家計人口が、ASEAN全体で4億人(うち、インドネシア1億8,000
万人)を超えることが予想されている。
2015年にはASEAN域内統合が予定され、平均年齢の低さから労働力確保が容易で、域内関税の撤廃、人の
移動の自由化などの施策により高い経済効果が期待される。中国プラスワンとして進出の多かった製造業に
加え、日系企業の非製造業の進出が増えている。また、域内で多いイスラム教徒向けのハラール食・金融・物
流市場の開拓も日系企業進出の余地がある。
2015年に予定されている
ASEAN域内統合
により、域内の消費市場などビジネス動向に注目が集まっている。アジアにおける物
流のハブ&スポークとしての地位を確立し、良好な事業環境を整備しているシンガ
ポール、大型商業施設の開設が相次ぐインドネシアなど富裕層のみならず中間所得
者層の厚みが増し、平均年齢の低さからも消費市場の成長が見込まれている。
中でも、ハラール市場の成長が期待されている。世界におけるイスラム圏人口は、
2020年に20億人に達することが予想され、そのうちの6割がアジアに住む。
世界のハラール食品産業の市場規模は5,470億ドル、医療品・化粧品などの非食
品分野は1兆5,530億ドルと推計されている。
豚肉の禁止
など戒律にのっとったハラール食、ハラール金融(利息取得が禁止されているので、独特の貸出ス
キーム構築されている)、ハラール物流(包装・保管・運搬などがハラールでないものと隔離され、ト
レーサビリティが確保されているもの)の取り込みに日系企業のビジネスチャンスがある。
ハラールの認証に関し、NPOなどの各種基準があるが、マレーシアは
「ハラール・ゲートウェイ」、国策としてイスラム圏におけるビジネス事業
環境の整備を進めている。
イスラム開発庁という専門の政府機関を設立し、食・金融・物流などの
認定制度の基準を確立し、存在感を高めており、日系企業もこういった
認証を活用し、ハラール市場の開拓を進めていくことが重要になる。
また、日本国内でも、輸出入に関連する倉庫、トラックなどは国際物流
ネットワークの一部として、ハラール違反の食品との混載、保管しない
などハラール対応が必要になることも想定される。
トランスフォーメーションイニシアティブ株式会社 代表取締役社長 山中聖彦 氏
公共シィー・アール・イー株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座1-13-1 Daiwa銀座1丁目ビル TEL03-5159-6755 FAX03-5159-1959
ロジスティクスセミナー
2013年11月13日開催
『食品物流』
ここ数年、食品卸の再編成や経営統合が加速し、食品物流を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。
増え続けるコンビニでの惣菜・弁当需要、老人福祉施設等の給食ニーズで底堅い需要がある中食。これらの
業務食品の物流を取り巻く問題を、第一部で主に温度管理や共同配送の視点からご講演頂きます。
第二部では、アセアンの消費市場の動向を、食品、飲食、物流の視点を中心にご講演頂きます。
かつて資源、生産の拠点であったアセアン諸国は今では消費地として企業の関心が集まっています。統合が
進むアセアン諸国の消費の現場が日本の産業界や物流業界にどのようなインパクトを与えるのか、日本企業
の動向や関連する日本国内での取り組みなどを事例よりご紹介頂きます。
日時
2013年11月13日(水) 13:15開場
会場
銀座フェニックスプラザ
参加対象者
荷主企業 様、物流会社 様
参加費・定員
無料
13:30開始 16:10終了
( 第一部 13:40~14:40 / 第二部 15:00~16:00 )
東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館3階
40名限定
お申し込みには事前登録が必要です。 一部、ニ部のどちらにご参加かお知らせください。
(キャンセルのご連絡は11月7日までにお願いします)
メールもしくはお電話にて(貴社名、業種、所在地、電話番号、役職、お名前)をご記入の上、ご返信ください。
お問い合わせ先 公共シィー・アール・イー 営業推進グループ 担当 山賀(ヤマガ)、槇谷(マキタニ)
メール [email protected]
電話:03-5159-6755
第一部 「業務用食品における物流戦略」
講師紹介 「イーシップ株式会社 代表取締役 谷重徳 氏」
1988年に京都大学大学院卒、同年三井物産株式会社入社。三井物産在籍中、
約8年間にわたり流通・物流マーケットに対するソリューション提供事業に携わり、
ソフトウェアの独自企画・開発・販売、アウトソーシング・ビジネス、ASPビジネスの
企画・立上げを行う。2000年にイーシップ株式会社を設立し、代表取締役に就任。
イーシップ株式会社は、物流を中心としたオペレーション改善コンサルティング、
最適な物流インフラ構築の為のシステム設計・導入支援を主要業務としている。
第二部 「アセアン消費市場の動向と物流へのインパクト」
講師紹介 「トランスフォーメーションイニシアティブ株式会社 代表取締役社長 山中聖彦 氏」
2006年大阪府立大学大学院卒、アイ・ビー・エムビジネスコンサルティング株式会社
(現 日本アイ・ビーエム株式会社 グローバルビジネスサービス)を経て現職。在職中は
コンサルタントとして、大手企業に対する事業戦略策定、企業統合、サプライチェーン構
築などをテーマとし主に製造業に対するコンサルティングプロジェクトでリードしてきた。
日本人の父親とインドネシア人の母親という国際色豊かな家庭に生まれ幼少より日本と
インドネシアという異なる文化の影響を受けて育つ。
2012年にインドネシアを中心としたアセアン諸国への日本企業の事業拡大支援、事業開
発を行うトランスフォーメーションイニシアティブ株式会社を設立、代表取締役に就任。
公共シィー・アール・イー株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座1-13-1 Daiwa銀座1丁目ビル TEL03-5159-6755 FAX03-5159-1959
Fly UP