...

FieldFox - Keysight

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

FieldFox - Keysight
Agilent FieldFoxスペクトラム・アナライザ
9/14/18/26.5 GHz
Technical Overview
N9935A
N9936A
N9937A
N9938A
“高性能を手の中に”FieldFox
(フィールドフォックス)
Agilentの品質のマイクロ波測定を
フィールドで実行
フィールドで使用する製品はすべて、性
能が保証されたものでなければなり
ま せ ん。AgilentのFieldFoxマイクロ
波アナライザは、省スペースを実現し
主な測定
スペクトラム・アナライザ
●
ながら最適な測定を行うことができま
●
ざまな目的で利用できます。さらに、
FieldFoxを使用すればAgilent品質の
マイクロ波測定を必要な場所で行うこと
ができます。
地上や海上、空において、FieldFoxは、
囲なアプリケーションで使用できます。
スペクトログラムによる干渉解析と記
録/再生
優れたスプリアス・フリー・ダイナミッ
ク・レンジと位相雑音
(−111 dBc/Hz、10 kHz)
●
●
トラッキング・ジェネレータ、独立し
た信号源、全周波数レンジをカバーす
るプリアンプ
●
5 kHz ∼ 26.5 GHz
衛星通信、マイクロ波バックホール、軍
事通信、レーダー・システムなどの広範
InstAlign1機能による優れた振幅確
度(±0.5 dB)。ウォームアップの必要
はありません
す。例えば、定期的なメンテナンス、詳
細なトラブルシューティングなど、さま
ポータブル・アナライザでありながら、
FieldFoxは過酷な条件の測定場所で、
ベンチトップの測定器と整合性のとれ
た、精度の高い測定が可能です。さら
に、タスク指向のユーザ・インタフェー
スにより、現場の作業を短時間で完了
できます。
FieldFoxスペクトラム・アナライザは、
構成の柔軟性が高いので、予算に応じ
て、購入時はスペクトラム解析機能だけ
で構成し、後からフル・バンド・トラッ
キング・ジェネレータやプリアンプなど
の機能を追加することも可能です。
1. FieldFoxのInstAlignは、環境条件が変化した際に、ユーザが操作を
行わなくても自動的に内部で振幅調整を行う機能です。
“高性能を手の中に”
-2-
スペクトラム・アナライザ
業界最高の精度を誇るFieldFox
(フィールドフォックス)
“高性能を手の中に”
ベンチトップ機の2台目アナライザとして活用
トラッキング・ジェネレータと独立内蔵信号源
●
CW、CW結合、トラッキング
●
全周波数スパンにてフラットな出力パワー
(1 dBステップ)
30 kHz ∼ 26.5 GHz
●
内蔵パワー・メータ
●
見やすいアナログ/デジタル・ディスプレイ
●
InstAlign機能による±0.5 dBの確度
●
5 kHz ∼ 26.5 GHz
USBパワー・センサによるパワー測定
●
USBパワー・センサを使用したパワー測定
●
−60 ∼+44 dBm
(センサに依存)
●
9 kHz ∼ 24 GHz
-3-
日常の作業に最適な設計
あらゆる場所で活躍するFieldFox
●
軽量設計(3.0 kg)
●
グローブを装着している状態でも操
作しやすい大型のボタン
●
●
●
“高性能を手の中に”
フィールドに最適。短時間で精度
の高い結果を取得可能な設計
●
フィールドで交換可能なバッテリ
(最
大持続時間3.5時間)
直射日光下でも暗闇でも見やすい、
明るい、低反射のディスプレイとバッ
クライト付きキー
●
滑りにくいラバー・グリップにより、
しっかりホールドできます。車のボ
ンネットの上に置いても滑り落ちま
せん
ワークフローに従って設計されたわか
りやすいユーザ・インタフェースによ
り、より少ないキー操作で測定が可能
●
複雑なセットアップを簡素化し、迅速
にく精度の高い結果が得られるワン
ボタン測定
縦長の形状により、手に持ったまま
簡単に操作できます
直射日光下でも見やすい
半透過型ディスプレイ
大型のボタンにより、グローブを装着している
状態でもスペクトラム解析測定を実行可能
-4-
MIL仕様準拠の堅牢なボディ
●
測定器は完全に遮蔽されているため、
過酷な環境でも非常に安定した測定
が可能
●
特殊な形状のコネクタ・ベイで、本体
の落下、その他の衝撃からRFコネク
タを保護します(本体の6面すべてを
コンクリート面に向けて1回ずつ落下
させた際に4回までの落下に耐えるよ
うに設計)
●
広い温度範囲と、塩分や湿度の高い
環境に対応可能な防水シャーシ、キー
パッド、ケース
“高性能を手の中に”
○ 衝撃と振動に強いケース
○ 広い動作温度範囲
−10 ∼+55 ℃
○ 広い保管温度範囲
−51 ∼+71 ℃
●
MIL-PRF-28800F Class 2要件に
準拠
●
爆発の危険がある環境における
動作について、MIL-STD-810G、
Method 511.5、Procedure I要件に
準拠した型式試験を実施、適合確認
済み
通気孔やファンのない防塵設計により、測定器の信頼性を強化
-5-
人間工学に基づいたFieldFoxの操作性
グローブを装着した状態でも
操作しやすい外観デザインと
大型のボタン
便利なサイド・
ストラップにより、
保持や持ち運びが
簡単
ノングレア
6.5インチLCD
ディスプレイ、
LEDバックライト
付き
高さ
292 mm
タスク指向の
キーはグループに
まとめられ、
フィールド測定を
簡単に実行可能
バックライト付き
キーパッド
マーカ機能に簡単に
アクセスできる
専用マーカ・キー
幅
188 mm
-6-
高い耐久性と利便性
本体上部
ポート1/RF出力
簡単に取り付け可能な
ショルダー・ストラップ・
クリップ
ポート2/SA RF入力
RFコネクタを保護する
コネクタ・ベイ
正確な位置を把握するため
の内蔵GPSレシーバ
外部基準/
外部トリガ入力
本体右側
データ転送およびSCPI
プログラミング用の
LANポート
信号解析に使用する
スペクトラム・アナライザ
25 MHz IF出力
データ保存用のSD
フラッシュ・カード・
スロット
フィールドで交換可能な
最大持続時間3.5時間の
バッテリにより、長時間の
測定が可能
データ保存用の
外部基準/
外部トリガ出力
ポートを湿気から保護する
ガスケット付きカバー
本体左側
外部のバイアス・ティー、
プローブ及びアクティブ・
デバイスに電力を供給
する内蔵DC電源
AM/FMの復調を行い、
ヘッドホン端子にて
干渉解析を簡素化
-7-
USBポート
スペクトラム・アナライザ
スペクトラム・アナライザ
エンジニアは、ハードウェアの設置/保
守だけでなく、マイクロ波、レーダ、衛
星通信、商業用マイクロ波バックホール
などの無線信号の品質にも責任が求め
られます。そのため、異常信号を常時
モニタし、信号監視を行う必要があり
ます。
フィールドで通常、スペクトルが頻繁
に変化しますが、FieldFoxのスペクト
ラム・アナライザは、そのような環境で
優れた性能を発揮するように最適化さ
InstAlignにより、測定器を
ウォームアップすることなく
優れた振幅確度を実現
FieldFoxのInstAlignは、環境条件が
変化した際に、ユーザが一切、操作を
しなくても内部で振幅調整を行いま
す。これにより、スペクトラム解析とパ
ワー測定に対する優れた振幅確度(最大
±0.5 dB)を実現しています。さらに、
FieldFoxは電源をオンにした直後にこ
の確度を提供できます。ウォームアップ
は必要ありません。
れています。フィールドでは、強信号
条件下での低レベル信号の検出(広い
ダイナミック・レンジが必要)や、近接
した低レベルの干渉信号の検出(優れ
た位相雑音が必要)など、ユーザは測
定上のさまざまな困難に直面します。
FieldFoxは、広いダイナミック・レンジ
(TOI>+15 dBm)と優れた近接位相雑
音(−111 dBc/Hz、10 kHz)、さらに、
高速な掃引時間を実現し、このような
測定の課題を解決します。
FieldFoxのスペクトラム・アナライザは
また、豊富なパワー測定スイートや完全
なトレースおよびステート制御を提供し
ます。
-8-
FieldFoxアナライザを使ったスペクトラムの
モニタ
スペクトラム・アナライザ
電界強度の測定
独立した信号源
電界および磁界を評価するには、アン
FieldFoxは独立した信号源を内蔵し
テナとケーブルの利得と損失を考慮する
て い ま す。 周 波 数レンジ は30 kHz ∼
必要があります。FieldFoxでは、フロ
26.5 GHzです。信号源はスペクトラム・
ント・パネルまたはData Linkソフトウ
アナライザの周波数から独立した任意の
ェアを使って、アンテナ係数とケーブル
周波数に調整できます。この信号源を
損失データをロードできます。
使ってテスト信号を作成し、カバレージ、
アンテナ・アイソレーション、アンテナ方
干渉アナライザ
干渉は、内部や外部、アップリンク及び
ダウンリンクでも発生し、通信ネットワ
向調整、シールド効果/減衰、トランス
ポンダおよび周波数オフセット・デバイ
スの検証、長いケーブルのケーブル損失
を測定できます。
トランスポンダ・テストに
内蔵マイクロ波信号源を使用
ークのサービス品質に直接影響します。
FieldFoxの干渉アナライザは、干渉信
号を迅速に認識できるように設計され
IF信号出力
ています。スペクトログラムとウォータ
FieldFoxは、25 MHz帯域幅のスペクト
ーフォール表示により、間欠的な信号を
ラム・アナライザIF出力を装備しており、
検出したり、一定期間、継続して信号
周波数ダウンコンバータとして使用可能
をモニタできます。信号トレースは内部
で、また、広帯域の信号解析を行うこ
メモリまたは外部フラッシュ・メモリ・デ
ともできます。
バイスに記録されます。保存されたトレ
ースはオフラインで再生できます。狭い
干渉の捕捉を容易にする
ウォーターフォール表示
分解能帯域幅(RBW)でも、優れたダイ
ナミック・レンジと非常に高速な掃引時
間を実現します。
-9-
パワー測定など豊富な機能
内蔵パワー・メータ
内蔵電圧可変DCバイアス電源
InstAlignテクノロジーにより、
FieldFoxでは非常に正確なチャネル・
イアス電源を内蔵しています。この電
パワー測定が可能です。チャネル帯域幅
源は、1 ∼ 32 Vdc( 最大電流650 mA、
を広く設定し、アベレージ・パワー・メ
最大電力8 W)を供給します。
ータ測定をシミュレートできます。この
測定機能の柔軟性により、ユーザ定義
のチャネル・パワー測定を最大±0.5 dB
の確度で行えます。
FieldFoxは、電圧を変更可能なDCバ
本DCバイアス電源を使用することで、
タワー・マウント・アンプ
(TMA)経由で
アンテナに接続する必要がある(バイア
ス・ティーは個別に使用可能)場合に、
被試験増幅器およびTMAにDC電圧を
USBパワー・センサのサポート
FieldFoxにAgilent U2000シリーズ
USBパワー・センサを接続すれば、最高
24 GHzのRF/マイクロ波パワー測定が
行えます。FieldFoxは、−60 dBm ∼
+44 dBmの広いダイナミック・レンジ
により、真のアベレージ・パワー測定が
行えます。
供給し、バイアスを印加することができ
ます。
FieldFoxのData Linkソフトウェア
によるレポート作成の簡素化
FieldFoxのData Linkソフトウェアを
使って、データ転送、データ定義、レポ
ート作成を行うことができます。トレー
スにはマーカとリミット・ラインを追加
内蔵GPS
内蔵GPSレシーバは、測定用の地理位置
タグを提供します。地理位置データ
(時
内蔵チャネル・パワー・メータを使って
簡単にパワー・レベルを測定
できます。Data Linkを使って、ケーブ
Data Linkソフトウェアを使ったレポートの作成
ル・ファイルとアンテナ係数もロードで
きます。
刻、緯度、経度、高度)は表示可能で、
データ・ファイルに保存もできます。GPS
は、位置情報の他に、精度の高い周波
数基準を提供し、確度を向上します。
LANおよびFieldFoxプログラミン
グによるリモート制御
FieldFoxアナライザはSCPIに完全に準
拠し、LAN経由で制御できます。
内蔵GPSを使った地理位置データの取得
- 10 -
仕様の概要
See the FieldFox Handheld Analyzer Data Sheet for a complete listing of the specifications:
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5990-9783EN.pdf
Spectrum analyzer
The specifications in this section apply to the spectrum analyzer capabilities available in the following models:
FieldFox microwave combination analyzers: N9913A, N9914A, N9915A, N9916A, N9917A, N9918A
FieldFox microwave spectrum analyzers: N9935A, N9936A, N9937A, N9938A
Models
Frequency range
N9913A
100 kHz to 4 GHz
Usable to 5 kHz
N9914A
100 kHz to 6.5 GHz
Usable to 5 kHz
N9915A, N9935A
100 kHz to 9 GHz
Usable to 5 kHz
N9916A, N9936A
100 kHz to 14 GHz
Usable to 5 kHz
N9917A, N9937A
100 kHz to 18 GHz
Usable to 5 kHz
N9918A, N9938A
100 kHz to 26.5 GHz
Usable to 5 kHz
The spectrum analyzer is tunable to 0 Hz or DC.
The preamplifier covers the full band with nominal gain of 20 dB.
Frequency reference: -10 to 55 ºC
Accuracy
± 0.7 ppm (spec) + aging
± 0.4 ppm (typical) + aging
Accuracy, when locked to GPS
± 0.025 ppm (spec)
Aging rate
± 1 ppm/yr for 20 years (spec), will not exceed ± 3.5 ppm
Frequency span
Spec
Resolution
1 Hz
Spec
Resolution bandwidth
(RBW)
Range (-3 dB bandwidth)
10 Hz to 5 MHz
Non-zero span: 1, 1.5, 2, 3, 5, 7.5, 10 sequence < 300 kHz, 300 kHz, 1 MHz, 3 MHz, 5 MHz
Zero span: 1, 3, 10 sequence
Video bandwidth (VBW)
1 Hz to ≥ 3 MHz
Non-zero span: 1, 1.5 ,2, 3, 5, 7.5, 10 sequence
Zero span: RBW/VBW ≤ 100
Phase noise: Stability, SSB phase noise at 1 GHz, normalized to 1 Hz RBW
Offset
Spec (23 ± 5 ºC)
Spec (-10 to 55 ºC)
Typical (23 ± 5 ºC)
Typical (-10 to 55 ºC)
10 kHz
-106 dBc
-106 dBc
-111 dBc
-111 dBc
30 kHz
-106 dBc
-104 dBc
-108 dBc
-110 dBc
100 kHz
-100 dBc
-99 dBc
-104 dBc
-105 dBc
1 MHz
-110 dBc
-110 dBc
-113 dBc
-113 dBc
3 MHz
-119 dBc
-118 dBc
-122 dBc
-122 dBc
5 MHz
-120 dBc
-120 dBc
-123 dBc
-123 dBc
- 11 -
Displayed average noise level (DANL): RMS detection, log averaging, reference level of -20 dBm, normalized to 1 Hz RBW
Preamp on
Spec (23 ± 5 ºC)
Spec (-10 to 55 ºC)
Typical (23 ± 5 ºC)
Typical (-10 to 55 ºC)
2 MHz to 4.5 GHz1
-153 dBm
-151 dBm
-155 dBm
-154 dBm
> 4.5 to 7 GHz
-149 dBm
-147 dBm
-151 dBm
-150 dBm
> 7 to 13 GHz
-147 dBm
-145 dBm
-149 dBm
-148 dBm
> 13 to 17 GHz
-143 dBm
-141 dBm
-145 dBm
-144 dBm
> 17 to 22 GHz
-140 dBm
-139 dBm
-143 dBm
-142 dBm
> 22 to 25 GHz
-134 dBm
-132 dBm
-137 dBm
-134 dBm
> 25 to 26.5 GHz
-128 dBm
-126 dBm
-131 dBm
-129 dBm
50 MHz absolute amplitude accuracy: 50 MHz, verified with input level of 0 to -35 dBm, peak detector, 10 dB attenuation,
preamplifier off,
30 kHz RBW, all settings auto-coupled, no warm-up required, -10 to 55 ºC
± 0.3 dB (spec)
± 0.10 dB (typical)
Total absolute amplitude accuracy
Verified with input level of -10 dBm. Peak detector, 10 dB attenuation, preamplifier off, 30 kHz RBW, all settings autocoupled, no warm-up required. Includes frequency response uncertainties.
Spec (23 ± 5 ºC)
Spec (-10 to 55 ºC)
Typical (23 ± 5 ºC)
Typical (-10 to 55 ºC)
100 kHz to 18 GHz
± 0.8 dB
± 1.0 dB
± 0.35 dB
± 0.50 dB
> 18 GHz to 26.5 GHz
± 1.0 dB
± 1.2 dB
± 0.50 dB
± 0.60 dB
Third order intermodulation distortion (TOI)
Two -20 dBm signals, 100 kHz spacing at input mixer, -10 to 55 °C
1. Increase the noise floor 4 dB for frequencies between 2.1 and 2.8 GHz.
- 12 -
Spec
Typical
at 2.4 GHz, +15 dBm
< 1 GHz, +10 dBm
1 to 7.5 GHz, +15 dBm
> 7.5 GHz, +21 dBm
Tracking generator or independent source
The specifications in this section apply to the tracking generator or independent source capabilities available in the following
models:
FieldFox microwave combination analyzers: N9913A, N9914A, N9915A, N9916A, N9917A, N9918A.
FieldFox microwave spectrum analyzers: N9935A, N9936A, N9937A, N9938A.
Model
Tracking generator or independent source frequency range
N9913A
30 kHz to 4 GHz
N9914A
30 kHz to 6.5 GHz
N9915A, N9935A
30 kHz to 9 GHz
N9916A, N9936A
30 kHz to 14 GHz
N9917A, N9937A
30 kHz to 18 GHz
N9918A, N9938A
30 kHz to 26.5 GHz
Dynamic range: Typical, -10 to 55 ºC
Frequency
Preamp off
Preamp on
2 MHz to 2 GHz
97 dB
112 dB
> 2 to 7 GHz
93 dB
108 dB
> 7 to 11 GHz
88 dB
103 dB
> 11 to 18 GHz
79 dB
94 dB
> 18 to 21 GHz
71 dB
86 dB
> 21 to 23 GHz
55 dB
70 dB
> 23 to 25 GHz
50 dB
65 dB
> 25 to 26.5 GHz
45 dB
60 dB
Built-in power meter, Option 310
The specifications in the sections that follow apply to these FieldFox analyzers:
FieldFox microwave combination analyzers: N9913A, N9914A, N9915A, N9916A, N9917A, N9918A
FieldFox microwave spectrum analyzers: N9935A, N9936A, N9937A, N9938A
Models
Frequency range
N9913A
100 kHz to 4 GHz
Usable to 5 kHz
N9914A
100 kHz to 6.5 GHz
Usable to 5 kHz
N9915A, N9935A
100 kHz to 9 GHz
Usable to 5 kHz
N9916A, N9936A
100 kHz to 14 GHz
Usable to 5 kHz
N9917A, N9937A
100 kHz to 18 GHz
Usable to 5 kHz
N9918A, N9938A
100 kHz to 26.5 GHz
Usable to 5 kHz
Amplitude accuracy
Spec (23 ± 5 ºC)
Typical (23 ± 5 ºC)
Spec (-10 to 55 ºC)
Typical (-10 to 55 ºC)
100 kHz to 18 GHz
± 0.8 dB
± 0.35 dB
± 1.0 dB
± 0.50 dB
> 18 GHz to 26.5 GHz
± 1.0 dB
± 0.50 dB
± 1.2 dB
± 0.60 dB
- 13 -
General information
Calibration cycle
1 year
Weight
3.0 kg or 6.6 lbs including battery
Dimensions: H x W x D
292 x 188 x 72 mm
11.5” x 7.4” x 2.8”
Environmental
MIL-PRF-28800F Class 2
Operating temperature
Storage temperature
Operating humidity
Random vibration
Functional shock
Bench drop
MIL-STD-810G, Method 511.5
Type tested and meets Procedure I requirements
for operation in explosive environments
Altitude – operating
9144 m or 30,000 ft (using battery)
Altitude – non-operating
15,240 m or 50,000 ft
IEC/EN 61326–1
Complies with European EMC directive
2004/108/EC
CISPR Pub 11 Group 1, class B, Group 1 limit of CISPR 11:203/EN
55011:2007
AS/NZS CISPR 11
ICES/NMB–001
Battery
Lithium ion, 10.8 V, 4.6 A-h, 3.5 hours (typical)
- 14 -
構成情報の概要
FieldFox製品およびアクセサリの詳細については、『FieldFox Configuration Guide』を参照してください。
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5990-9836EN.pdf
これらの構成の詳細は、オプション233
(スペクトラム・アナライザ)搭載のFieldFoxコンビネーショ
ン・アナライザN9913/4/5/6/7/8Aにも適用されます。
モデル
概要
テスト・ポート・コネクタ
N9935A
FieldFoxマイクロ波スペクトラム・アナライザ、9 GHz
N型(メス)50 Ωテスト・ポート
N9936A
FieldFoxマイクロ波スペクトラム・アナライザ、14 GHz
N型(メス)50 Ωテスト・ポート
N9937A
FieldFoxマイクロ波スペクトラム・アナライザ、18 GHz
N型(メス)50 Ωテスト・ポート
N9938A
FieldFoxマイクロ波スペクトラム・アナライザ、26.5 GHz
N型(メス)50 Ωテスト・ポート、
3.5 mm(オス)50 Ωテスト・ポート(オプション100)
オプション
概要
測定/機能
N9935/6/7/8Aアナライザの
スペクトラム・アナライザ
スペクトラム解析
チャネル・パワー(CHP)、隣接チャネル
漏洩電力(ACP)、占有帯域幅(OBW)
AM/FMの復調及びヘッドホン端子
電界強度の測定
周波数マーカ・カウンタ、バンド・パワー・
マーカ
独立信号源
オプション220
フル・バンド・トラッキング・
ジェネレータ
スティミュラス/レスポンス測定
オプション235
プリアンプ
20 dBの利得(公称値)
オプション236
干渉アナライザおよびスペクトログラム
スペクトログラムとウォーターフォール表示
記録/再生
オプション302
外部USBパワー・センサのサポート
Agilent U2000シリーズ パワー・センサを
ベース・ユニット
サポート
オプション307
GPSレシーバ(内蔵レシーバ。別途、
外部アンテナが必要)
地理位置情報
GPSの内部基準をロック
オプション309
DCバイアス電圧可変電源
外部バイアス・ティーなどのデバイスに対し、
+1 ∼ 32 Vdc
オプション310
内蔵パワー・メータ
内蔵パワー測定。内蔵レシーバを使うため、
パワーセンサは必要ありません
オプション320
反射測定
(リターン・ロス、VSWR)
- 15 -
ケーブル/アンテナ解析
スペクトラム解析
ケーブル/アンテナ解析
ベクトル電圧計の測定
内蔵パワー・メータ
ベクトル・ネットワーク解析
干渉解析
チャネル・パワー測定
トラッキング・ジェネレータ
FieldFoxアナライザ
FieldFox
モデル番号
最大周波数レンジ
ケーブル/アンテナ・
アナライザ
ベクトル・ネットワーク・
アナライザ
スペクトラム・アナライザ、
干渉アナライザ
トラッキング・ジェネレータ、
独立信号源
RFおよびマイクロ波
コンビネーション・アナライザ
マイクロ波ベクトル
ネットワーク・アナライザ
マイクロ波スペクトラム・
アナライザ
N9913/4/5/6/7/8A
N9925/6/7/8A
N9935/6/7/8A
4、6.5、9、14、18、26.5 GHz
9、14、18、26.5 GHz
9、14、18、26.5 GHz


VSWRおよび反射






ベクトル電圧計


内蔵パワー・メータ



USBセンサ対応パワー・メータ



- 16 -
アクセサリ
以下のアクセサリは、利用可能なアクセサリの一部です。
完全なリストについては、www.agilent.co.jp/find/n9910x をご覧ください。
N9910X-704
位相安定ケーブル
●
N型(オス)−TNC(メス)
●
13 GHz
N9910X-872
N990X-873
N9910X-709
3.5 mm(メス)−3.5 mm(メス)
●
26.5 GHz
N9910X-874
バイアス・ティー
N9910X-875
DC自動車用充電器/アダプタ
位相安定ケーブル
●
N型(オス)−N型(オス)
●
6 GHz
N9910X-845
AC/DCアダプタ
位相安定ケーブル
●
N9910X-810
外部バッテリ充電器
アダプタ・キット
- 17 -
アクセサリ
以下のアクセサリは、利用可能なアクセサリの一部です。
完全なリストについては、www.agilent.co.jp/find/n9910x をご覧ください。
N9910X-860
●
40 dB
●
100 W
N9910X-870
N9910X-880
●
●
固定アッテネータ
N9910X-881
●
輸送用ハード・ケース
FieldFoxは輸送用ハード・ケースに収納できます
予備バッテリ
N9910X-820
指向性アンテナ
N9910X-821
伸縮式アンテナ
輸送用ソフト・ケース
各FieldFoxに標準で付属
バックパックおよびショルダー・ストラップ付き
- 18 -
いつでも、どこでも高精度測定。
www.agilent.co.jp
www.agilent.co.jp/find/FieldFox
フィールドで使用する製品はすべて、性能が保証されたものでなければなりませ
ん。AgilentのFieldFoxマイクロ波アナライザは、省スペースを実現しながら最適な
測定を行うことができます。例えば、定期的なメンテナンス、詳細なトラブルシュ
ーティングなど、さまざまな目的で利用できます。さらに、FieldFoxを使用すれば
Agilent品質のマイクロ波測定を必要な場所で行うことができます。フィールド・キッ
トにFieldFoxを加えれば、いつでも、どこでも高精度測定を実行できます。
関連カタログ
番号
FieldFoxハンドヘルド・アナライザ、Brochure
5990-9779JAJP
FieldFoxコンビネーション・アナライザ、Technical Overview
5990-9780JAJP
FieldFoxベクトル・ネットワーク・アナライザ、Technical Overview
5990-9781JAJP
FieldFox Handheld Analyzers, Data Sheet
5990-9783EN
FieldFox Handheld Analyzer, Configuration Guide
5990-9836EN
FieldFox N9912A RFアナライザ、Technical Overview
5989-8618JAJP
FieldFox N9912A RF Analyzer, Data Sheet
N9912-90006
FieldFox N9923A RFベクトル・ネットワーク・アナライザ、
Technical Overview
5990-5087JAJP
FieldFox N9923A RF Vector Network Analyzer, Data Sheet
5990-5363EN
アプリケーション・ノートのダウンロード、ビデオの視聴、その他詳細については、
以下のWebサイトをご覧ください:www.agilent.co.jp/find/FieldFox
アジレント・テクノロジー株式会社
myAgilent
本社〒 192-8510 東京都八王子市高倉町 9-1
myAgilent
計測お 客様窓口
http://www.agilent.co.jp/find/myAgilent
お客様がお求めの情報はアジレントがお届けし
ます。 myAgilent に登録すれば、ご使用製品の
管理に必要な様々な情報を即座に手に入れる
ことができます。
契約販売店
www.agilent.co.jp/find/channelpartners
アジレント契約販売店からもご購入頂けます。
お気軽にお問い合わせください。
アジレント・アドバンテージ・サービスは、
お客様の機器のライフタイム全体にわたって、
お客様の成功を支援します。また、サービス
の品質向上、サービス内容の充実、納期の短
縮に継続的に取り組みます。こうした取り組
みは、機器の維持管理費の削減にも繋がると
信じております。このような修理・校正サー
ビスに支えられたアジレント製品を購入後も
安心してお使いください。機器およびサービ
スの管理の効率化に、Infoline Webサービスも
ご活用いただけます。修理・校正サービスを
通じて、お客様のビジネスの成功に貢献でき
るよう努め、エンジニアは専門知識を積極的
にお客様に提供します。
受付時間 9:00-18:00
(土・日・祭日を除く)
TEL ■■
FAX ■■
0120-421-345
(042-656-7832)
0120-421-678
(042-656-7840)
Email
[email protected]
電子計測ホームページ
●
www.agilent.co.jp
記載事項は変更になる場合があります。
ご発注の際はご確認ください。
www.agilent.co.jp/find/advantageservices
© Agilent Technologies, Inc. 2012
www.agilent.co.jp/quality
Published in Japan, December 19, 2012
5990-9782JAJP
0000-00DEP
Fly UP