...

新・幸せになる本 - GrowHeart

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

新・幸せになる本 - GrowHeart
新・幸せになる本
初版 2008 年 11 月
現 Ver . 2011 年 6 月
中井 貴雄
1
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
はじめに
こんにちは、中井貴雄と申します。
この本を手に入れた、目の前のあなたに
心からの「ありがとう」
そして、
「おめでとう」と言わせて下さい。
現代にある無数の情報の中から、
この本が、今この瞬間にあなたに届いたと言うのは、
私にとって本当に嬉しいことです。
私は、
「幸せとは一体何なのか?」
「人が幸せになる為にはどうすればいいのか?」
と言う事を長年追求してきました。
寝ても覚めてもそればかり考えてきました。
勉強の為に使った費用は軽く1000万円は越えるでしょう。
時間にすれば、3000時間、無意識も含めれば4万時間くらいでしょうか?
それに、様々な人たちや本との出会いもありました。
貪欲に知識を吸収し、多くの人と出会い、
自分の人生や他人の人生と照らし合わせ、
ずっとずっと考え続けて…、
そして、ついにその方法を知る事ができたのです。
2
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
あなたがこの本を読み終わる頃、あなたの心のステージは飛躍的に高まり、
今あなたを悩ませている問題の解決法が見つかり、
あなたが幸せな人生を歩み始める事を確信しています。
そもそもなぜ、この世には「幸せな人」と「不幸な人」がいるのでしょうか?
私は学生時代の不幸だった時期に、
「楽しそうな人」と「自分」は一体何が違うんだろう?
と、ずっと悩んでいました。
自分で言うのも何ですが、真面目だったし、勉強も頑張っていました。
勉強して良い学校に入って、良い会社に入る事が幸せだと思っていました。
でも、自分より勉強していない人の方が毎日楽しそうに過ごしていたりして…。
正直者がバカを見る世の中なのかと悲観したりもしました。
でも今わかった事は、
ほんの少し心理学を知るだけで、大抵の悩みは解決してしまうと言う事です。
今から、その悩みが解決してしまう心理学を
あなたに全て公開していきたいと思います。
準備はよろしいですか?
※注意
この本は、ゆっくりと読まないと本当に大切な事が理解できません。
文章がゆっくりと自分に語りかけてくる様にメッセージを受け取って下さい。
そして、できれば一度ではなく何度も何度も繰り返しお読みになって下さい。
3
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
目次
「幸せな人」と「不幸な人」の違い
連動の法則
自分の価値を認める
全ての人に価値がある
全ての苦しみの原因である恐怖
最大の恐怖は存在価値を失うこと
罪悪感を捨てて自分を許す
幸せになる為に学ぶ
ネガティブの価値
氷漬けの感情を溶かす
孤独の原因
信頼関係をつくるコツ
エネルギーについて
エネルギーの守り方
エネルギーの高め方
情報とエネルギー
言葉と情報
終わりに
中井貴雄 プロフィール
付録
4
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
「幸せな人」と「不幸な人」の違い
あなたは、
「幸せな人」と「不幸な人」の違いがわかりますか?
カンタンに説明すると、
「幸せな人」というのは、
自分の事が大好きで、自分には価値があると思っていて、
自分に自信があり、考えが前向きで、心は愛情に満ちています。
逆に、
「不幸な人」というのは、
自分の事が大嫌いで、自分には価値が無いと思っていて、
自分に自信が無く、考えが後ろ向きで、心は恐怖に脅かされています。
不幸な人は、小さい頃から厳しいしつけや、虐待、いじめなどを受けていて、
無意識に恐怖が刻み込まれています。
無意識に強い恐怖が刻み込まれていると、
怒り、恐怖、悲しみ、悔しさ、妬み、焦り、恨み、苦しみ、緊張、不安など、
様々なネガティブな感情を感じやすくなってしまいます。
それが、不幸な人の正体なのです。
逆に幸せな人は無意識に恐怖があまりなく、心に愛情に満ちているので、
安心、愛情、感謝、リラックス、希望、尊重など、
ポジティブな感情を感じやすくなるのです。
5
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
「じゃあ恐怖を抱えたまま大人になってしまったら、
もう幸せになる事はできないの?」
と、不安に思う必要はまったくありません。
いくらでも幸せになる事は可能です!
それの方法を、今から解説していきます。
6
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
連動の法則
まず、幸せになる為には、
もっとも重要な「心理学の法則」を知る必要があります。
私が勝手に名前を付けて呼んでいる法則なのですが、「連動の法則」といいます。
どういう法則かというと、
「自分自身に対して思っている事、感じている事と、
他人に対して思っている事、感じている事は常に連動している」
という法則です。
幸せな人は自分が大好きで、不幸な人は自分が大嫌いと言いましたが、
自分が大嫌いという人は、生まれてから今までの人生で、
憎んだり恨んだり、無意識に嫌っている人が必ず存在しているんですね。
それは親や兄弟かもしれないし、昔の恋人かも知れないし、
クラスメイトや職場の人かもしれません。
私も昔、すごく嫌いな人と出会った事があります。
でも、その人の事を嫌いになればなるほど自分の事が好きになれなくなってしまい、
心がドロドロして汚れていく感じがしましいた。
でも、その人の事を許せるようになると、自分の心もスッキリして、
晴れやかな気持ちになる事ができたんですね。
7
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
ですからまず、自分の事を大好きになる為には、
他人を嫌うことをやめなければならないという事なんです。
他人を嫌うという事は、自分自身を嫌うこと、
つまり、自分を不幸にしてしまう事だったんです。
そうです。 他人を嫌えば嫌うほど、自分は不幸になっていくんです。
もしかしたら、それでも許せない人もいるかもしれません。
自分が不幸になっても構わないくらい、
恨んで憎んでいる人もいるかもしれません。
でも、この世の中というのは、
「与えたモノが返ってくる」という法則があります。
自分に許せない事をした人も、
自分の目に見えない所で、その分の報いを必ず受けるのです。
今受けてないとしても、いつか必ず受けるのです。
あなたが人を強く恨み、憎んでも、
その恨みは自分自身に返ってきてしまいます。
あなたはただ、自分の幸せの為だけに他人を許せば良いのです。
8
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
自分の価値を認める
でも、「他人を嫌いになるな」と言っても、はじめは難しいと思います。
ですから、どうしても許せない人はとりあえずおいて置いて、
まずは自分を好きになる事から始めましょう。
では、自分の事を好きになるにはどうすれば良いのでしょうか?
なぜ幸せな人は自分が大好きなのかというと、
幸せな人は自分には価値があると思っているからです。
でも、不幸な人は自分には価値が無いと思っています。
不幸な人は自分自身には価値が無いと思っている代わりに、
学歴、肩書き、資格、地位、名誉、名声、恋人、お金などに高い価値があると思っています。
ですから、自分の外側にあるモノを必死に手に入れようとするんですね。
でも、自分の外側のモノに価値を置いていると、
自分自身を好きになる事はできないんです。
私は中学生の時、
テストの点数、通知表、内申点、学歴などに高い価値があると思っていました。
でも、そういった自分の外側のモノに価値を置いていると、
テストで低い点数を取る事が怖くなってしまうんですよね。
9
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
自分の外側にあるものに価値をおいていると、
それらを手に入れたとしても、今度はそれを失う恐怖が生まれます。
自分よりも外側のお金や肩書き、恋人に価値をおいていると、
それらを頑張って頑張って、やっと手に入れたとしても、
手に入れたその瞬間、今度はそれを失うのが怖くなってしまうんです。
ですから、自分以外の外側のモノではなく、
自分自身の価値を認める事ができれば、自分を好きになる事ができるのです。
では、どうすれば自分自身の価値を認める事ができるのでしょうか?
10
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
全ての人に価値がある
自分自身に価値があると認めるためには、
まず全ての人に価値があると言うことを知る必要があります。
どういう事かというと、
私は学生時代、学歴主義だったので、勉強ができる人は優れている人で、
勉強ができない人は劣っている人だと思い込んでいました。
そうすると、自分がテストで低い点数を取ってしまった時に、
自分には価値が無い存在なんだと思って自信を失い、自分を嫌いになってしまうんですね。
でも、全ての人に等しく価値があるという事を理解していれば、
どんな時でも自分の価値を認め、自分を好きになり、幸せでいることができます。
でも、中々そう思えって言われても思えないですよね?(笑)
では、そう思えるかも知れない話を今から少ししていきます。
世界で初めての人類、私たちの祖先は
15 万年前のアフリカの女性だと言われています。
現在に生きる全ての人は、その女性の子孫なのです。
全ての人は、祖先で繋がっているんですね。
全ての人は遠い親戚であり、仲間なのです。
私もあなたも仲間なんですよ。
11
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
さらに、宇宙の始まりまでさかのぼると、
ビッグバン起こる寸前の宇宙というのは、たったひとつのエネルギーでした。
そこから、全ての物質や星が生まれたのです。
全ての物質は、もともとひとつのエネルギーだったのです。
人も動物も、植物も石も水も空気も元々はひとつのエネルギーなんです。
つまり、この宇宙には本質的に相反する敵は存在しないのです。
全ての人は、他の人に親切にして喜ばれると嬉しくなります。
それが人間の本質です。
もしも、人間の本質が人を傷つけ、奪う事であれば、
とっくに人類は絶滅しているでしょう。
でも、世の中は 100 年前よりも、1000 年前よりも、確実に良くなっています。
それは、人類全体が時の流れと共に学び、成長しているからです。
そして、人に喜ばれると嬉しいという本質に近づいている証なのです。
どうでしょう?
少しは全ての人に価値があると思えてきましたか?(笑)
では、人に喜ばれたいというのが人間の本質なのに、
なぜ人は人を傷つけてしまうのでしょうか?
それを次に説明していきます。
12
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
全ての苦しみの原因である恐怖
なぜ、人が人を傷つけてしまうかというと、それは恐怖があるからです。
そして、自分自身が傷ついてしまう理由も、恐怖があるからなんです。
あなたに対して怒りをぶつけてきた人も、
細かくあら探しをして批判をぶつけてきた人も、
その行いは、実は恐怖から出てきた行動なのです。
例えば、小さい頃おもちゃを買って欲しいと親に頼んだら、
「贅沢言うな!」と怒られた経験を持っている人は多いでしょう。
その親は、もともと「お金が無い」という強い恐怖を持っていたんです。
そこに、自分より立場が下だと思っている人間にお金を要求されたので、
恐怖が怒りに変わってしまったのです。
あなたに怒りをぶつけ、批判してくる人間は、
本質的にあなたの事が嫌いなのではありません。
ただ、恐怖を持っているだけです。
恐怖を持っていない人は、人が嫌いになれません。
恐怖とは、自分を傷つける可能性のあるものに対して感じる感情です。
13
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
あなたは他人の赤ちゃんに恐怖を覚えますか?
全然怖くないでしょう。
でも、自分の子供が幼稚園くらいになって、
元気に走り回る年頃になったら、
モノを壊すんじゃないか?とか、
ケガをしたら治療費がかかるとか、
他人に迷惑をかけたら謝らなきゃ行けないし、
弁償しなくちゃいけないし…。
と、様々な恐怖を感じるでしょう。
そして、その恐怖が
逆らえる人に感じたら怒り、イライラ、妬み、焦りに変わり、
逆らえない人に感じたら脅え、不安、悲しみ、恨みに変わるだけなんです。
全てのネガティブな感情の源は、
「恐怖」なのです。
もしもあなたが悪意をもっていない人に、
ネガティブな感情を与え、ネガティブな感情を自分にぶつけられたのだとしたら、
もともと恐怖を持っている人に、偶然あなたが刺激を与えたに過ぎないのです。
人のあらを探して、重箱の隅をつつくようにネチネチ言ってくる人は、
相手より優位に立っていないと不安で仕方がないんです。
14
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
恐怖さえ持っていなければ、本当は誰でも愛情と優しさを持っているんです。
この世の全ての人間は、誰かに喜ばれると嬉しいんです。
感謝されて嫌がる人間がいると思いますか?
本当は、みんな感謝されたいんです。
他人に喜んで欲しいのです。
ただ、人間の持つ恐怖が高まると、
自分を守る為に牙を剥かざるを得ない状況に追い込まれます。
その時、人は人を傷つけてしまうのです。
あなたが今不幸だとすれば、
誰かからひどく傷つけられた経験を持っていると思います。
その自分を傷つけてきた人はとても強い恐怖を持っていたのです。
では、次は恐怖についてより詳しくお話ししていきます。
15
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
最大の恐怖は存在価値を失うこと
人の最大の欲求は、自分の存在価値を認めたいというものです。
人は誰だって自分を価値ある存在だと思いたいのです。
だからこそ、頑張って勉強したり、お金を儲けようとしたり、
恋人を手に入れようとしたりするんですね。
でも、先ほどお伝えした通り、
目に見える外側の価値を手に入れて自分の価値を高めようとしても、
次はそれを失う恐怖がやってきて幸せになる事はできません。
なぜ失うのが怖いのかというと、それを失ってしまえば、
自分の存在価値も失ってしまうと思っているからです。
人間の最大の欲求が自分の存在価値を認めたいという事ですから、
人間最大の恐怖は、自分の存在価値を失うことなんですね。
・自分は無価値だと思うこと
・自分の存在が無意味に思えること
・無視されていると感じること
・存在していなくても同じだと思うこと
人は、そういった事が恐ろしく怖いのです。
全ての人は自分に興味を持って欲しいし、存在を認めて欲しいのです。
ですから、どうしても人の関心を得られない人は、
悪い事をしてでも人の関心を集めようとします。
16
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
よく言われる、男の子が好きな女の子にちょっかいを出すというのも、
自分の事を見て欲しいからなんですね。
あなたが幸せになる為には、
その最大の恐怖に対する対処法を知る必要があります。
次に、その恐怖に対する対処法についてお話ししていきます。
17
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
罪悪感を捨てて自分を許す
人が自分の事を無価値だと思う瞬間は、自分で自分の事を責めているときです。
多くの人が自分を責め、自分には価値が無いと思っています。
だからこそ、外側の価値を求めて、
学歴、肩書き、資格、地位、名誉、名声、恋人、お金などを求めるのです。
ではなくて、まずは自分を責めるのをやめてください。
なぜ自分の事を責めてしまうかというと、
人は 「~すべき」、「~しなければならない」
、
という様な強い思い込みを持っているからです。
言い方を変えれば、自分を責めてしまう原因は完璧主義なんです。
でも、それは真実ではなくて単なる思い込みなんですね。
私の場合で例をあげると、
私は勉強してテストで良い点を取って、
良い学校に入って、良い会社に入らなければならないと思い込んでいました。
でも、実際は中学の時に挫折して不登校になって、通信制の高校に行き、
高校でも精神が落ち込んでいて勉強ができなかったので大学には行かず、
音楽の専門学校に入ってヴォーカルをやっていましたし、
転職を繰り返しながら、天職である今の心理学の仕事に辿り着きました。
今思えば、学歴が必要だとか、良い会社に入らなければならないというのは、
完全に幻想の間違った思い込みだったわけです。
18
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
あなたが何かに ~すべき、~しなければならない、
と思っているとしたら、それは完全に常識という名の思い込みです。
それは、一部の人間の都合で勝手に創られた常識なんです。
私たちは、それが正しい事だと思い込まされてきたわけです。
そして、多くの人は
その常識を守らなければ人間としての価値は無いと思い込んでいるし、
常識から外れることが怖いし、常識から外れてしまったことを責めてしまうのです。
実は、よくよく考えて見ると自分を責める必要なんてないなってことが多いんです。
例えば、何かに失敗したとしても、
いちいち自分を責めなくても反省して改善していく事はできます。
エジソンは電球を発明するために一万回も実験を繰り返し、失敗を積み重ねましたが、
一回一回、いちいち自分を責めて落ち込んだりしていませんよね?(笑)
「自分は失敗したのではなく、うまくいかない方法を発見しただけだ!」 と言っています。
ですから、何か失敗したり、上手く行かなくても、
いちいち自分を責めて落ち込む必要はないんです。
自分を責めて、次に成功確率がアップするんだったらいいんですけど、
自分を責めたら逆に怖くなって、次は成功しにくくなってしまいます。
要するに、自分を責めても良いことなんかひとつもないんですよ。
でも、やっぱり私たちは未熟だから、
不意に人に迷惑をかけてしまって自分を責めちゃう事もあると思います。
19
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
そんな時は、自分を許して上げてください。
真面目な人ほど、人に迷惑をかけてしまった時に自分を責めてしまいます。
でも、自分を責めると自分の精神エネルギーを激しく消耗します。
真面目な人は自分を責めやすく、その分落ち込みやすいのです。
うつ病になるのは真面目な人が多いと言われるのも、これが理由です。
エネルギーを消耗すれば、元気、やる気が無くなり、
空っぽになれば無気力になってしまいます。
結果的に誰かに迷惑をかけてしまったとしても、
あなたに悪意があったわけでは無いと思います。
あなたはあなたなりに、精一杯やったのだと思います。
そんな自分を受け入れ、認めて、褒めて、許して上げてください。
そして、悪気が無かったとしても、
人に迷惑をかけてしまったのだとしたら、心の中で謝ってみてください。
謝ると言うことも、自分を許す事に繋がります。
過去の失敗に対して、ずっと自分を責めていると、
ずっと自分の精神エネルギーは奪われ続けてしまうのです。
そして、「連動の法則」があるので、
自分を責めてしまうと、他人も責めてしまう事になるのです。
弱い自分、うまくできない自分、不器用な自分、人に迷惑をかけてしまう自分、
全て受け入れて、許して上げてください。
20
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
幸せになる為に学ぶ
それではここで、
もうひとつ全ての人に価値があると思えるかも知れないお話しをします。
人の生きる目的、人生の目的は幸せになる事です。
全ての人が、より幸せになりたいと思って生きています。
あなたもそうですよね?(笑)
では、幸せになる為にはどうすれば良いのかというと、
それは「学ぶ」ことです。
世の中がどんどん良くなっているのは、人類が学んでいるからです。
戦争なんかしても良いことないな、
環境の事も考えなきゃいけないな、とか
とにかくいろんな事を学んでいるから、人は成長して幸せになるのです。
学ぶことで、人はどんどん幸せになります。
そして、人が幸せになるために学ぶには、
素晴らしい人が書いた本を読むとか、講演を聴くなど、
他人から教えてもらうという方法以外に、
「思い通りにならない人から学ぶ」という方法があるのです。
21
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
自分の思い通りにならない人は、
あなたに学びを与え、心を成長させるために目の前に存在しているのです。
あなたはロールプレイングゲームをやったことがありますか?
初めは弱い敵を倒しながら、経験値を溜めてレベルをあげて、
どんどん強い敵を相手にしながらさらにレベルをあげて、
最後にボスを倒してハッピーエンドになるというゲームです。
もしも、ゲームをスタートした瞬間に
いきなり最後のボスがでてきたとしたら勝てないですよね?(笑)
つまり、弱い敵には幼い主人公を成長させるという、立派な役割があるのです。
もしくは、スタートの初めから主人公がめちゃくちゃ強くて、
いきなり最後のボスも楽勝で倒せたとしたら、全然おもしろくないゲームですよね?(笑)
人は、人との関わり合いでたくさん学びながら成長していく生き物です。
全ての人は誰かに学びを与え、そして本人自身も学んでいるのです。
生まれてすぐに死んでしまった赤ん坊にも、
誰かに学びを与える役割があって生まれてきたのです。
という事で、意識しているしていないに関わらず、
全ての人は幸せになるために学んでいるし、他の人にも学びを与えているのです。
ですから、全ての人に価値があるのです。
では、「自分の思い通りにならない人から学ぶ」とはどういう事か?
という事を今からお話ししていきます。
22
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
ネガティブの価値
「思い通りにならない人から学ぶ」というのは一体どういう事か?
という事ですが、
カンタンに言ってしまえば、
他人が思い通りにならなくてイライラしたときに、
他人を自分の思い通りにしようと思わない方が良さそうだ、
それよりも他人を許し、受け入れて、自分の心を広くした方がより幸せになれるな
という事を学んでいるのです(笑)
人間は学ぶ事で幸せになると言いましたが、
他人が変わる事を望んだ瞬間に、自分の成長が止まってしまいます。
自分が変われば、それを見て他人が変わる事もあります。
でも、他人を変えようとして自分が変わるのではありません。
他人ではなく自分自身が変わり、心を広くしてしまえば、
そのままの他人を許し、受け入れる事ができます。
そのままの相手を認め、愛する事ができるのです。
その結果、他人が変わらなくてもまったく平気になります。
そのままの他人を認め、自分の心を寛容に、
広く広くしていくことが自分の心を成長させることなのです。
また、ロールプレイングゲームの話になりますが、
23
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
ゲームでは、敵がいなければ経験値を溜めることもできないし、
自分のレベルを上げる事もできないですよね?
そうなると自分は弱いままです。
つまり、敵がいなければゲームはクリアできません。
ですから、あなたが鬱陶しいと感じているその人も、
あなたの人生という名のゲームをクリアさせる為に、
わざわざ目の前に現れてくれている、ありがたい存在なのです。
もし、その人から逃げ出したとしても、
また同じような人が自分の前に立ちはだかります。
という事で、結局は自分の心を広くするしかないのです。
そして、自分のレベルをどんどんあげて一度強くなってしまえば、
どんな敵でもカンタンに倒せるようになりますよね?
そうなると、どんな人と出会ってもイライラする事はほとんどありませんし、
本当に幸せに生きていくことができます。
あなたの周りに、
「なぜそんな小さいことでイライラしているの?」
と感じる人はいませんか?
その人は、その人のステージで心を広くする為に学んでいるのです。
夢のように全てが思い通りになるのであれば、何も学ぶ事はできません。
人が学び、幸せになる為には、
「思い通りにならないこと」
つまり、「ネガティブな現実」と出会う必要があります。
24
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
でも、それは「幸せの種」なのです。
そこからあなたが学びさえすれば、
「幸せの種」は成長して、あなたはどんどん幸せになっていくのです。
私は中学生の時に挫折し、自殺願望を持つまでに至りました。
でも、だからこそ苦しんでいる人の気持ちがわかるし、
心理を学ぼうと思ったし、今とっても幸せに生きていられているのです。
現実が苦しければ苦しいほど、辛ければ辛いほど、
それと同じ大きさの「学び」と「幸せ」が隠れているのです。
ゲームで強い敵を倒した方が、経験値は高いのと同じですね(笑)
その強敵を倒せるかどうかは、あなたの学ぶ姿勢にかかっています!
そうはいっても、
いきなり心を急激に広くする事はできないと思うので、
次はイライラしたり、落ち込んだりした時の感情の対処法についてお話しします。
25
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
氷漬けの感情を溶かす
感情というのは本当に不思議な仕組みになっていて、
一度感情が生まれてしまうと、
解放しなければずっと心の中に残り続けてしまうものなんですね。
普通に考えれば、放っておいたら勝手に消えてしまうモノと思いがちですが、
実は、どれだけ時間がたっても、感じなければ消えないものなのです。
過去のイヤな出来事を思い出したときに、恐怖や怒り、悲しみを感じてしまうのは、
その時の感情が大きすぎて、一度に感じきれずに残っているからです。
感情を感じ尽くせば、過去のイヤな出来事を思い出しても、
ネガティブな気持ちが沸いてこなくなります。
私は中学生の時、遠足のお弁当を奈良公園の鹿に横取りされた事があるのですが…(笑)
お弁当をベンチに置いてトイレに行って戻ってきたら、
鹿が私の弁当をペロペロ舐めているのです!
それからしばらくは鹿の事が大嫌いになりました(笑)
でも、今では何ともありません。
それは、その当時のイヤな感情はすべて感じきって消えてしまっているからです。
他にも、例えばすごく悲しい事があっても、
人前だったら、しばらくはカラ元気で笑顔を保っていられるものです。
でも、
「一人になってふとした瞬間、悲しみが沸き上がってくる」という
体験をした事はないですか?
26
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
感情は、感じずにおいておく事もできますが、
感じなければいつまでも自分の心に居座り続ける事になります。
もしあなたに、思い出してイヤな気持ちになる思い出があるとしたら、
まだその時の感情が完全に消えていないのです。
そして、その消えていない感情の事を、「トラウマ」と呼ぶのです。
トラウマがある限り、以前と同じような状況に出くわすと
その当時の恐怖がよみがえってしまうのです。
トラウマは、冷凍保存されている氷漬けの感情です。
氷漬けの感情は溶かして、感じて消してしまいましょう。
思い出が永久にネガティブな感情を生む事はありません。
感じれば感じるほど消えてゆくのです。
悲しい事があったら、思いっきり泣けばいいんです。
怒りたい事があったら、思いっきり怒っていいんです。
あなたがネガティブな感情を感じてしまった時は、
早いウチに感じて消してしまって下さい。
あなたが思い通りにいかないことから学び、心が成長し、心が広くなればなるほど、
ネガティブな感情は生まれてこなくなります。
ですが、イヤな事があってネガティブな気持ちが出てきてしまったら、
感情を解放する事が先決なので、素早く感じて消してしまう事です。
27
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
孤独の原因
では、次に多くの人が持つ「孤独」という悩みについてお話ししていきます。
私は学生時代、他人との繋がりを感じる事ができず、いつも孤独を感じていました。
なぜ人は孤独を感じるのでしょうか?
結論から言ってしまえば、
人は自分の事しか考えていない時、孤独になってしまうのです。
不幸な人と言うのは、他人の事を考えるだけの余裕がないんですね。
いつも恐怖を感じていて、精神エネルギーが消耗しているので、
自分を満たすことに必死で、他人を満たそうなんて考えられないのです。
そうすると、他人も自分に対して何かしてあげようなんて思ってくれないので、
現実でもどんどん孤立していってしまうわけです。
でも、本当に他人の事を考えている時は、孤独なんて感じないんですね。
他人に喜んでもらおうと思ってプレゼントを選んでいるとき、
サプライズパーティを企画しようとしているとき、
一人で選んでいたとしても、喜ばせたい相手の事を考えているので、
その時は孤独じゃないんです。
ですから、人に喜ばれよう、人に価値を与えようと意識していれば、
孤独感はなくなっていくのです。
28
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
信頼関係をつくるコツ
そして、信頼関係をつくるコツは、自己開示していく事です。
自分はどんな人間で、どんな事を考え、何を目指しているのか?
どんな感情を持っていて、相手に何を理解して欲しいのか?
そういう事をどんどん周りの人たちに知っていってもらって下さい。
孤独な人は、他人に対して完全に心を開いていないのです。
どこか自分の本音を隠している部分があるのです。
なぜなら、人にとって自分の本音や本心を批判、否定される事は最も辛い事だからです。
あと、説明するのが面倒だという事もありますね。
自分の本心が、一般の人たちに理解できない事だったりすると、
批判される事もありますが、いろいろ質問されたりします。
それに答えるのを面倒くさがっていると、人と信頼関係を結ぶ事はできません。
自分が一般の人と考え方が違っていれば違っているほど、
本音を明かすのに勇気が必要になります。
怖がらず、面倒くさがらず、自分の本音をどんどん知っていってもらって下さい。
言葉でうまく説明できないなら、文章にしてみんなに読んでもらえばいいのです。
29
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
多くの人は、他人が自分に持つイメージを守ろうとしてしまいます。
他人にこう思われているから、それを演じなければならないと思い込んでいます。
ですが、自然体ではなく、自分以外のキャラクターを演じている限り、
本物の信頼関係、人間関係を築くことはできません。
自分の本音を受け入れてくれた人とは、本当の信頼関係を結ぶ事ができるのです。
一度信頼関係を作ってしまえば、どんなに離れていても、
どんなに時がたっても、孤独な気持ちにはなりません。
信頼関係がないと、人の繋がりを失う事を怖れ、恐怖を感じてしまいます。
それは、浅い繋がりです。
ぜひ、深い繋がりを目指して下さい。
30
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
エネルギーについて
常に幸せでいるためには、エネルギーについても知っておく必要があります。
人間の内面には、精神エネルギーが存在しています。
精神エネルギーが満たされているとき、
感情は安定し、人はやる気に満ち、集中力や思考力が高まり、
新しい事にチャレンジしようという意欲が湧いてきます。
自分のエネルギーを他人に与える事ができますし、
相手からもエネルギーを受け取る事ができます。
逆に自分の内面に恐怖を抱えている人は、
不安や恐怖によって、常に精神エネルギーが浪費されている状態となっています。
そして、自分の心を成長させ、内面の恐怖を消していけばいくほど、
精神エネルギーの浪費を防ぐ事ができるのです。
自分の精神エネルギーが枯渇してしまうと、
無気力、不安、寂しさ、情緒不安定、緊張、対人恐怖、臆病、注意散漫、頭が冴えない
などの不安定な精神状態に陥ってしまいます。
そして多くの場合、何とかして他人からエネルギーを奪おうとしてしまいます。
他人からエネルギーを奪うというのはどういう事かと言うと、
ネガティブな方法によって、
無理矢理自分に注目させ、関心を持たせ、周囲よりも優位に立とうとするのです。
そうやって、自分の存在価値を高めようとするのです。
具体的には、
31
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
・怒りをぶつける
・何かのあらさがしをする、何かを批判する
・自分の不幸をアピールして同情を買う
・人の歓心を買おうと目立とうとする
・空気を読まず、自分の不満や自慢話を喋り続ける
・自分の正当性を認めさせようとする
・自分を特別扱いしてほしがる
・威張る、恩着せがましくする
・何を考えているのかわからない態度をとる
などと言ったことです。
そして、誰かからネガティブな方法でエネルギーを奪われると、
精神的に疲れたり、イライラしたりしてしまいます。
人は何かに関心を寄せるとき、自分のエネルギーをその対象に注いでいるのです。
ですから、心に恐怖を抱え、エネルギーが枯渇している人は、
エネルギーを得るために、
あらゆる手段を使って他人から関心とエネルギーを得ようとするのです。
では、自分のエネルギーを奪おうとする人から、
どうやって自分のエネルギーを守ればよいのでしょうか?
それを次に説明してきます。
32
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
エネルギーの守り方
エネルギーを奪おうとする人は、
相手の感情を揺さぶることによって、エネルギーを奪おうとします。
恐怖や不安を与えたり、同情を誘おうとしたり、
自慢をしたり、人を見下したり、威張ったりして、
自分のすごさや正当性を認めさせようとします。
そういう人と出会っても、自然な態度を崩さないことです。
とにかく、ニュートラルな姿勢で冷静になってください。
相手が欲しがっているモノを与えない、
でも、エネルギーを奪おうとする相手のことを嫌悪したり否定したりもしないでください。
これは、友人にお金を貸して欲しいと頼まれた時に似ています。
お金に困っている人に、ただお金を貸してしまっても根本的な解決にはなりませんよね?
相手の為に、お金を貸さないという選択がベストだと思います。
自分のエネルギーを一時的に相手に与えて上げても根本的な解決にはなりませんし、
自分に対してずっと依存をしてくるようになります。
相手がエネルギーを奪おうとするのは、恐怖によってエネルギーが枯渇しているからです。
それを見抜いて上げて下さい。
あなたが相手の根本的な恐怖を解決して上げる事ができるのであれば、
そうしてあげれば良いのですが、
そうでない場合は冷静になり、相手の態度に対して本気にならないことです。
そうすると、相手も冷静になって自分の恐怖と向き合おうとするでしょう。
33
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
エネルギーの高め方
では、次にエネルギーの高め方についてお話しします。
エネルギーを高めるには、大きく分けると
身体に対するアプローチと、精神に対するアプローチがあります。
身体と精神、どちらかが不調をきたせば、
自分のエネルギーは低下してしまいます。
まず、
「身体」についてお話ししますが、
身体にとって不要・有害な物質は体内に取り入れないという事が大切です。
そもそも、人間の身体は何から出来ているでしょうか?
それは、
「空気・水・食事」です。
人間は空気がなければ、数分~十数分の間に意識を失って死んでしまいます。
まったく水を飲まなければ5~7日程度で、
食事がなければ2週間ほどで死んでしまうと言われています。
「空気・水・食事」が人間の身体を構成していて、生存維持に必要な要素なのです。
それで、食事に関して言えば、私たちは生命(いのち)を食べているのです。
植物にしろ動物にしろ、生きているものを食べているんですね。
生命が私たちの身体の材料であり、それによって私たちは生かされているのです。
コンクリートやプラスチックを食べて生きている人はいませんよね?(笑)
34
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
逆に言うと、生命以外の「物質」というのは「身体の材料では無い」んです。
「身体の材料では無い物質」は、
ほんの微量であれば、体内で処理されたり、体外に排出されたりしますが、
それでも身体に対して余計な負担をかけている事になります。
もちろん、大量に摂取してしまえば、身体のあらゆる部分に不調をきたし、
エネルギーの低下どころか、あらゆる病気になってしまう可能性があります。
ですが、現代社会では一般的なあらゆる食品に化学物質が含まれています。
添加物、保存料、酸化防止剤、PH 調整剤、合成ビタミン、合成着色料、
農薬、ホルモン剤、人工甘味料、その他薬品 etc…
それらは、身体の材料ではありません!
それらが体内に入ってしまうと、それらを体外に排出するために身体に負担がかかりますし、
処理しきれなくなると、ありとあらゆる病気にかかる可能性があるのです。
病気まではいかなかったとしても、
必ず身体のコンディションが低下し、エネルギーが低下します。
もちろん、現代社会では完全に防ぐ事はできないでしょう。
ですから、できるだけ身体の材料ではない物質を体内に入れないように
食事に気を付ける必要があるのです。
私がうつ病になったときは、カップ麺ばかり食べていました。
体内に入った化学物質は、自分の精神にも多大な悪影響を及ぼします。
35
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
では、エネルギーを維持する為に、どういう食事を心懸ければ良いのでしょうか?
できるだけ加工されていないもの、新鮮で生に近いもの、化学物質が含まれていないもの
を摂るように心懸ければ良いのです。
例えば、工場で大量生産されたお弁当よりも、
お店で手作りのお弁当の方が良いとか、そういう事ですね。
身体に悪い食事は、食べた後に必ず体調が崩れます。
ですから、今後何かを食べた後に、体調がどうなったのかを意識してみて下さい。
本当に身体に良い食事というのは、
胃もたれもしないし、食べたらエネルギーがわいて元気になります!
どういう食事が良いとかそういう情報はたくさん出回っていますが、
何よりも自分の身体のサインを信じて下さい。
自分が食べて元気になった食事が、自分にとって必要な食事なのです。
精神に不調をきたしている多くの人は、食生活が乱れています。
ぜひ、化学物質ではなく、生命(いのち)を頂きましょう。
次に、空気に関して言えば、
できるだけ木や草などの植物がたくさんあって、川が流れていて、
空気がキレイな場所に行くようにしてください。
36
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
そういう場所でしばらく深呼吸をしていると、
体内の汚れた空気と外のキレイな空気が交換されます。
それに人間というのは、
水が流れている場所や植物がたくさんある場所で精神が癒されるんですね。
私がうつ病の時、父親が自然のある山に連れて行ってもらった事があるのですが、
すごくリラックスできて、心に良い影響があったのを覚えています。
これは、身体だけではなく、精神に対しても有効なアプローチです。
ぜひ、日常的にそういう場所に行き、エネルギーを充電する習慣を持って下さい。
それに、室内の環境も非常に重要ですから、窓を開けてよく換気したり、
高性能な空気清浄機などを設置して頂く事も大切です。
人間の生命維持とって必要な要素は、
「空気・水・食事」の順番です。
自分が吸う空気に関しても、水や食事以上に気をつけて下さいね。
37
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
情報とエネルギー
では、次に精神に対するアプローチですが、
できるだけネガティブな情報をインプットしないという事を心懸けて下さい。
「食事が身体」に大きく影響を与えるのと同じように、
「情報は思考」に大きく影響を与えます。
でも、食事に気を遣うときは、
身体に良いモノを食べようとするより、
「毒」を食べない事の方が大事ですよね?(笑)
どんなに健康的な食事を食べたところで、致死量の毒物を食べれば死んでしまいます。
ですから、エネルギーを高める為には、
まず「毒」をカットするという事が大切なのです。
自分の精神に対して有害だと思われる情報は、
できるだけ脳にインプットしないようにしてください。
では、有害な情報とは何でしょうか?
人間の精神に有害な情報とは、
「恐怖を与える情報」です。
恐怖は、あなたのエネルギーを大量に奪い、消耗させます。
あなたを怖がらせるような情報は真に受けないで下さい。
恐怖にフォーカスすれば、恐怖を引き寄せ、現実化させてしまいます。
「あなた、将来このままだとひどいことになるわよ!」
と言う様なメッセージは絶対に真に受けないで下さい(笑)
38
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
そんなのは真実でも何でもありません。
そういう情報を鵜呑みにしたところで、エネルギーが下がってしまうので、
前向きな行動を取ることができなくなってしまうんです。
まず、自分のエネルギーが高い状態でなければ、建設的な行動は取れません。
「ネガティブな事実」があれば、それを無視するのではなく、
正しく認識するという姿勢は大切です。
でも、誰かのせいにしたり、怖がったとしても何も変わりません。
自分が幸せであり、最高のパフォーマンスを引き出すには、
まず自分自身がエネルギーに満ちていなければならないのです。
その為に、無闇に人を怖がらせるような情報をインプットしないようにしてください。
これも、現代社会では完全に防ぐ事は不可能だと思いますから、
「自分のできる範囲で」という所を目指して下さいね。
逆に、エネルギーを高める情報と言うのは、
前向きで、愛に満ちて、自分に自信が持てるような情報です。
そういう本やCDっていろいろ出ていますから、
自分に合ったものを買ってみるのも良いと思います。
私もエネルギーが下がったら、
自分に自信が持てるような本を読んだり、CDを聞いています。
ぜひ、試してみて下さい。
39
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
言葉
最後に言葉についてお伝えしたいと思います。
生まれてきてから今まで、あなたは誰の言葉を一番多く聞いてきましたか?
それは両親の言葉ではありません、自分自身の言葉です。
言葉は無意識にとても強い影響を与えます。
無意識なので、その効果をすぐに感じる事はできません。
ですが、あなたの毎日発する言葉、口癖が
あなたの人生を創っていると言っても過言ではありません。
あなたはいつもどんな言葉を使っていますか?
汚い言葉、ネガティブな言葉、悪口など言っていませんか?
それを言ってしまえば、自分の心を汚す事になります。
汚い言葉、ネガティブな言葉、人の悪口は自分を不幸にしてしまいます。
その代わり、
「ついてる」
「うれしい」
「たのしい」「しあわせ」「ありがとう」
「ありがたい」
「豊かだなぁ」
「まぁいっか」「うまくいっている」
「大丈夫」
と言うポジティブな言葉を口癖にして下さい。
人を賞賛したり、人に感謝する言葉を使うようにして下さい。
あなたの発する言葉が前向きな思考を創り、エネルギーを高め、自信を高めるのです。
あなたの発する言葉は、他人に向けたモノでも自分に跳ね返ってきます。
ぜひ、前向きな言葉を心懸けてくださいね。
40
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
終わりに
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
以上で私の「新・幸せになる本」はおしまいです。
実は、最後まで読んで頂いたあなたにお願いがあります。
この「幸せになる本」を読んで、
あなたに少しでも「自分は幸せに近づいた」と思って頂けたのなら、
この本を広めるお手伝いをして頂きたいのです。
この本は無料です。
この本の存在を、あなたの大切な人に教えてあげて下さい。
この世の中を少しでも良くする為に、今、あなたのチカラが必要なのです。
この本は、多くの人を幸せに近づけるものだと信じています。
あなたの大切な人が幸せになれば、
きっとあなたは、もっともっと幸せになれるはずです。
この本を広める事によって、多くの人たちが心を成長させ、
他人からエネルギーを奪う事を止め、互いに愛情を与えるようになれば、
きっと世の中は少しずつ良くなっていくと思います。
この本をあなたが広める事によって、
41
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
あなたが誰かに感謝され、
あなたがさらに幸せになれたのなら、
私にとって、これ以上の喜びはありません。
この本を印刷して周りの方に読んで頂いたり、
あなたのホームページで紹介して頂いても構いません。
この本が、多くの方々に広まっていく事を願っています。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
あなたの幸せを心から願っています。
中井 貴雄
42
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
中井貴雄 プロフィール
合同会社グロウハート 代表
心理コンサルタント
1983年10月 奈良県 生まれ
幼少の頃、「発明王・エジソン」に憧れる。
15歳の時に人間関係と受験のストレスと、
食生活の乱れによりうつ状態になり、不登校・自殺願望を持つ。
20歳の時に一冊の心理学書と出会い、 以後、独学で徹底的な心理学研究を始める。
22歳の時に幸せな人と不幸な人の違いを知り、
幸せになる考え方を伝えるためにブログを立ち上げる。
ブログ読者のメール相談で感謝された事をキッカケに、メールカウンセリングを始める。
対面のカウンセリングを始め、 数多くの人たちの考え方を改善、ストレスを軽減させる。
23歳で健康の重要性に気づき、健康の研究を始める。
24歳で独立。
25歳でセミナー講師としてデビュー。
総合金融コンサルティング企業と提携し、 金融コンサルティング業を開始。
26歳で法人設立。
心理学を教える心理塾、 「Grow Heart School」の運営を開始。
現在、27歳。 今までに5~6回大きな挫折を味わっています(笑)
何よりも結果と成果にこだわり、即効性があり、 翌日から使える、
独自で作り上げた"精神管理心理学"を 笑いとユーモアを交えながら、
日々、多くの人々に伝えている。
43
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
付録
【新・幸せになる本】
http://growheart.com/present/happy.html
【この本の感想・メッセージはこちら】
http://www.growheart.com/contact.html
【周り人の幸せを願う心優しいあなたへ】
(無料 PDF 小冊子)
http://www.growheart.com/pdf/kindness.pdf
【中井貴雄の心理体系は何が違うのか?】
(無料 PDF 小冊子)
http://www.growheart.com/pdf/difference.pdf
中井貴雄 公式 Web サイト「Grow Heart」
http://growheart.com
中井貴雄の”ちょっと心が軽くなる Blog”
http://growheart.livedoor.biz
Facebook
http://www.facebook.com/growheart
(Facebook ページ)
http://www.facebook.com/takao.nakai (個人ページ)
Twitter
http://twitter.com/GrowHeart
44
Copyright © “Grow Heart” All rights reserved.
Fly UP