...

シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」の音声に VoiceText が採用

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」の音声に VoiceText が採用
報道関係者各位
ニュースリリース
2016 年 6 月 3 日
HOYAサービス株式会社
音声ソリューション事業部
シャープ「RoBoHoN(ロボホン)」の音声に VoiceText が採用
~オリジナルボイスと感情音声合成で豊かなコミュニケーションを実現~
HOYA サービス株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役 大原幸男、以下 HOYA サービス)音声ソリュー
ション事業部は、シャープ株式会社(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長 髙橋興三、以下シャープ)のモ
バイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」(以下ロボホン)の音声合成エンジンに「VoiceText」が採用されたことを
お知らせします。
[ココロ、動く電話。 「ロボホン」]
「ロボホン」は、小型で手軽に携帯できる「モバイル型ロボット電話」です。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットと
しては極めて小型のサイズを実現しています。
モバイル通信(LTE/3G)に対応し、電話やメール、カメラなど携帯電話の基本的な機能や、専用アプリケーションで
提供される各種サービスをロボホンと対話しながら使用することができます。
ロボホン製品ページ:https://robohon.com/
[VoiceText オリジナルボイス]
音声合成ソフト「VoiceText」を採用いただき、ロボホンが感情豊かにおはなしする機能が実現しました。ロボホンの
声は、VoiceText の既存ラインナップにはない、ロボホン専用のオリジナルの音声合成です。VoiceText Micro の特徴
である感情音声合成にも対応しており、愛着がわく多様なコミュニケーションスタイルを実現しました。
VoiceText では、VoiceText 採用企業で選定いただいたナレーターから『短時間の収録』で『ナレーターの特徴を活
かし』音声合成を作成する技術を確立いたしました。本技術では、喜び・悲しみ・怒りを表現する『感情音声合成』にも
対応しております(※)。※感情音声合成対応は VoiceText Micro のみ
本技術を活用し、VoiceText 採用企業が選定したナレーターや声優の音声を収録、オリジナルの音声合成を作成
するサービスを「VoiceText オリジナルボイス」として 2016 年 6 月中旬より開始いたします。
[VoiceText Micro とは]
VoiceText の使い方はそのままに、小サイズかつ高音質を実現した組込に適した製品です。VoiceText Micro で
は、喜び、悲しみ、怒りの 3 感情を表現することが可能です。
本製品は名古屋工業大学の徳田恵一教授を中心として開発された HMM 方式の音声合成技術を利用していま
す。
■VoiceText Micro 製品ページ:http://voicetext.jp/products/vt-engine/
※ 記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
[2016.6.3]
[本件に関するお問い合わせ先]
HOYA サービス株式会社 音声ソリューション事業部
TEL:03-5913-2312
製品ホームページ:http://voicetext.jp/
公式 Facebook:https://www.facebook.com/voicetext.jp
公式 Twitter:https://twitter.com/voicetextjp
[会社概要]
会社名:HOYA サービス株式会社
代表者:代表取締役 大原幸男
所在地:東京都中野区中野 4-10-2 中野セントラルパークサウス 6F
Fly UP