...

さまざまな基本操作

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

さまざまな基本操作
[ ホワイトペーパー]
LOGOSWARE e-LEARNING SUITE
さまざまな基本操作
文書番号
: 13 製-SU030357-01
第1版
: 2013 年 5 月 20 日
対象製品
:
対象ユーザー
: e-LEARNING SUITE をご利用中の方。
FLIPPER、
STORM、
THiNQ
概要
本書では、ロゴスウェア製品にかかわらないさまざまな操作について説明します。
目次

ダウンロード関連
A. ファイルをダウンロードする
B. ZIP ファイルを解凍する

便利な他社ツール
C. データが正常にアップロードされているか確認する

システム環境調査
D 画面キャプチャを取得する
E. パソコン環境を調査する
F. Windows ユーザー名を確認する
G. Windows ユーザーに管理者権限があるか確認する
H. Flash Player のバージョンを確認する

システム環境設定
I. 隠しファイル、フォルダを表示する
J. 拡張子を表示する
K. Flash Player をバージョンダウンする
1 / 14
A. ファイルをダウンロードする

ここでは、Internet Explorer9 を利用した場合の手順を紹介します。
ファイルダウンロード URL にアクセスすると、左図のような画面が表示されます。
「名
前を付けて保存 」を選択します。デスクトップなどのわかりやすい場所を指定して保
存します。
B. ZIP ファイルを解凍する

本手順では、Windows 標準の方法で解凍します。標準の方法が利用できない場合、
別途フリーツールを導入し、解凍してください。
1.
ZIP ファイルを右クリックし、「すべて展開」を選択します。
2.
解凍が完了するとフォルダが作成されるので、ファイルの中身が入っていることを
確認します。

解凍前の ZIP ファイルをダブルクリックすると ZIP の中身を見ることができま
すが、この状態ではまだ解凍されていません。
2 / 14
C. データが正常にアップロードされているか確認する
作成したコンテンツをアップロードする際、一部のデータが欠けることでコンテンツの
再生ができないなどの問題が起きることがあります。
データに欠けがないか確認するには、ネットワーク通信をモニタリングするツールを使
うのが便利です。ここでは、Google Chrome を使って通信を確認する方法を紹介します。
ツールマーク>ツール>デベロッパーツール
下部のツールが表示された状態で、問題が起きているページ付近を閲覧します。
データが正常にアップロードされていない
場合、赤字のエラーが表示されます。
ブックデータ全体を、再度アップロードして
ください。再アップロードしても正しく表示さ
れない場合、ブラウザキャッシュをクリアし
てご確認ください。
FTP クライアントソフトによっては、データ
欠けが多く発生するようです。多発する場
合、FTP ソフトの変更もご検討ください。
3 / 14
D. 画面キャプチャを取得する
トラブル時のお問い合わせの際、画面のキャプチャがあると解決に役に立ちます。ここ
では、画面キャプチャを取得する一般的な方法を紹介します。

以下方法でキャプチャできない場合
どうしても以下方法でキャプチャできない場合、デジタルカメラなどで画面の写真
を撮ります。
Windows の場合
1.
[PrintScreen(PrtScn)]ボタンをクリックします(画面上変化はありませんが、クリップボ
ードに画面キャプチャが保存されています)。
2.
Windows スタートメニュー>アクセサリ から「ペイント」を起動します。その後、[Ctrl]キ
ー + [v]キーを押し、画像を貼り付けます。
3.
任意の名前を付けて保存します。

キャプチャしたい画面がたくさんある場合、PowerPoint などにペーストするとまと
めて貼れて便利です。手順 1 のあと、PowerPoint などを開き、
[Ctrl]キー + [v]
キーでペーストします。
Mac の場合
[コマンド]キー +[Shift]キー + [3]キーを同時に押します。
デスクトップ上に画面キャプチャファイルが保存されます。
iPhone、iPad の場合
ホームボタンとスリープボタンを同時に押します(右図)。
カメラロールに保存されるので、パソコンへメールを送信する
などして取り出します。
Android 端末の場合
Android 4.0 以降では、
「電源ボタン」と「ボリュームのマイナスボタン」を同時に長押
しすると画面キャプチャを取得できます。詳細な操作は、各端末の操作マニュアルを参
照してください。
4 / 14
E. パソコン環境を調査する
トラブルの際など、パソコン環境の調査が必要になることがあります。ここでは、OS
種別、プロセッサ(CPU)
、メモリなどを調査する方法を紹介します。
これらの調査結果を画面キャプチャとして保存したい場合は、
「D. 画面キャプチャを取
得する」を参照してください。
Windows7
Windows のスタートメニューで表示される「コンピュータ」を右クリックし、プロパテ
ィを選択します。情報が表示されます。
Windows XP
Windows のスタートメニューで表示される「マイコンピュータ」を右クリックし、プロ
パティを選択します。
「全般」タブに情報が表示されます。
5 / 14
F. Windows ユーザー名を確認する
Windows7
Windows のスタートメニューを表示します。右上に表示されるのが Windows ユーザー
名です。
WindowsXP
Windows のスタートメニューを表示します。左上に表示されるのが Windows ユーザー
名です。
6 / 14
G. Windows ユーザーに管理者権限があるか確認する
Windows7
Windows スタートメニューからコントロールパネルを選択します。
ユーザーアカウントと家族のための安全設定>ユーザーアカウント と選択します。
表示されたユーザー情報に「Administrator」とあれば、管理者権限があります。
WindowsXP
Windows スタートメニューからコントロールパネルを選択します。
ユーザーアカウント>ユーザーアカウントと選択します。
表示されたユーザー情報に「Administrator」とあれば、管理者権限があります。
7 / 14
H. Flash Player のバージョンを確認する
バージョンを確認したいブラウザで、以下の Adobe 社のサイトにアクセスします(入力
が難しい場合、検索エンジンで「Flash バージョン」と検索しても同様のページにアク
セスできます)。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
以下のようにバージョン情報が表示されます。

ブラウザによって、インストールされている Flash が異なることがあるため、バ
ージョンを確認したいブラウザでアクセスしてください。
8 / 14
I. 隠しファイル、フォルダを表示する
パソコンの設定によっては、システムファイルなどを表示しないことがあります。ここ
では、隠しファイル、フォルダの表示方法を紹介します。
Windows 7
任意のフォルダを開き、Alt キーを押します。
表示されたメニューの、ツール>フォルダオプションをクリックします。
表示タブ>詳細設定の「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示す
る」をチェックします。
WindowsXP
任意のフォルダを開き、ツール>フォルダオプションをクリックします。
表示タブ>詳細設定の「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックします。
9 / 14
J. 拡張子を表示する
拡張子とは Windows におけるファイルの種類を識別する仕組みのことです。例えば、
「○
○○について.pdf」というファイル名における「.pdf」の部分が拡張子です。
パソコンの設定によっては拡張子が表示されていないことがあります。ここでは拡張子
の表示方法を紹介します。
Windows 7
任意のフォルダを開き、Alt キーを押します。
表示されたメニューの、ツール>フォルダオプションをクリックします。
表示タブ>詳細設定の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずします。
WindowsXP
任意のフォルダを開き、ツール>フォルダオプションをクリックします。
表示タブ>詳細設定の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずします。
10 / 14
K. Flash Player をバージョンダウンする
現在ブラウザにインストールされている Flash Player のバージョンを確認するには、以
下の Adobe 社のサイトにアクセスします(入力が難しい場合、検索エンジンで「Flash バ
ージョン」と検索しても同様のページにアクセスできます)
。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

ブラウザによって、インストールされている Flash が異なることがあるため、バ
ージョンを確認したいブラウザでアクセスしてください。
ここでは、Flash Player をバージョンダウンする方法を紹介します。
Internet Explorer/FireFox/Safari の場合
1.
アーカイブページを開きます。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
2.
ページ中段の「リリース版とデバッガー版アーカイブ」から、バージョンダウンする Flash を
選択します。

ここでは、
「(4/9/2013 公開) Flash Player 10.3.183.75 (61.21 MB)」を取得す
るものとして説明します。

ロゴスウェアでは、以下のバージョンについて問題を確認しています。

Flash Player 11.7 では、動画再生の際、音が聞こえない可能性がある。

FlashPlayer 10.3.181.14 では、「FLIPPER2」コンテンツ、およびバージ
ョン 3.4.0 以前の FLIPPER3 Maker で作成された「FLIPPER3」コンテン
ツを閲覧すると、ページが真っ黒に表示され正常に閲覧できない。

Flash Player 9.0.124.0 では、THiNQ コンテンツ再生時に問題文に設定さ
れた画像が自動縮小されない。
3.
取得した ZIP ファイルを解凍します。
4.
ブラウザを全て閉じます。
5.
既存の Flash Player をアンインストールします。
解凍フォルダ>「fp_10.3.183.75_archive」フォルダ>「10_3_r183_75」フォルダにある
以下のファイルを実行します。
11 / 14
「uninstall_flashplayer10_3r183_75_win.exe(Windows の場合)」
「uninstall_flashplayer10_3r183_75_mac_intel.dmg(Mac の場合)」
6.
ダウンロードした Flash Player をインストールします。
 Windows)
Internet Explorer 場合:
「flashplayer_10_3r183_75_winax.exe」 を実行
FireFox の場合:
「flashplayer_10_3r183_75_win.exe」を実行
 Mac OS X)
flashplayer10_3r183_75_mac_intel.dmg を実行
7.
以下の URL にアクセスし、バージョンが切り替わったか確認します。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

ブラウザによって、インストールされている Flash が異なることがあるため、
バージョンを確認したいブラウザでアクセスしてください。

Flash Player の自動更新をオフにするには、以下の手順をお試しください。
任意の Flash コンテンツ上で右クリックします(手順 7 の Adobe サイトの上
部に Flash コンテンツが表示されます)。
「グローバル設定」を選択し、設定マネージャー>高度な設定>「アップデー
トの有無をチェックしない」を選択します。
問題が解消した Flash Player が Adobe 社よりリリースされたら、バージョンア
ップすることをお薦めします。
Google Chrome の場合
Google Chrome は、
ブラウザの中に Flash Player が内蔵されている方式です。内蔵 Flash
はダウングレードできません。バージョンダウンして利用する必要がある場合、Google
12 / 14
Chrome 以外をご利用いただくことをお薦めします。
どうしても Google Chrome で利用する必要がある場合は「Internet Explorer/FireFox
/Safari の場合」の対応をしたうえで内蔵 Flash ではなく個別インストールの Flash を
使うように設定します。以下を参照してください。
1.
Google Chrome の URL 入力欄に「chrome://plugins/」と入力します。プラグイン設定ペ
ージが表示されます。
2.
画面右上の「+詳細」を押し、詳細を表示します。
3.
「Flash」の項目に、複数の Flash が表示されていることを確認します。このうちの、
「場所」のパスに「Chrome」というフォルダが含まれる Flash をすべて無効にし
ます。
4.
Google Chrome をすべて閉じ、再度、起動します。

Google Chrome のアップデートにより、自動的に「有効にする」に戻ることがあり
ます。その場合、再設定をお願いします。
13 / 14
文書に関する情報
お問合せ窓口
ご購入後の製品に関してご不明な点は、以下の窓口までお問い合わせください。
E-mail
:support@logosware.com
TEL
:03-5818-8011
FAX
:03-5818-8012
受付時間
:10:00~18:00(土日、祝祭日は除く)
更新履歴
第1版
2013 年 5 月 20 日
参照(関連文書)
なし
14 / 14
Fly UP