...

今までにご紹介したボタニカルアート

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

今までにご紹介したボタニカルアート
トリカブト
根茎を附子と称し、アコニチン系アル
カロイドを含んでおり猛毒です。しか
し加熱することにより猛毒成分が変化
して減毒され、漢方薬に配合出来るよ
うになります。加工した附子は新陳代
謝を高める働きがあり、冷えを改善し、
また痛みを取り除く働きがあります。
八味地黄丸等に配合します。
本ボタニカルアートは1800年代
の作品で、勉強の跡が見られます。
ダツラ
ナス科に属する一年草です。葉からア
トロピンを抽出するので薬用植物と
なっていますが、アトロピンの作用が
強いので一般には毒草として扱われま
す。
ボタン
広く栽培されるボタン科に属する落葉潅木です。
切れ込みの多い葉には柄がついており互生につ
きます。春幹の先端に白、赤、ピンク等様々な
色をした美しい大輪の花を開きます。「立てば
芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美人の
代名詞に例えられるくらい美しい花をつけます。
根から中心部の芯を抜いた皮の部分を牡丹皮と
称して血液がよどんでいる状態(瘀血;おけ
つ)の時、例えば桂枝茯苓丸等に配合して投与
されます。
アマドコロの仲間です。
アマドコロは根茎を薬用とします。
根茎を切断しアルコールにつけて
服用することで強壮作用が期待さ
れます。
1800年代の作品です。
イチヤクソウ
産地の林の下で湿った地に自生するイチヤクソウ科に属す
る常緑性の草本です。円形の葉には長い柄がつき、葉の裏
側は淡い紫色をしています。初夏に花茎を伸ばし数輪の白
い花を穂状につけます。この絵は18世紀ヨーロッパで描か
れたもので、日本のイチヤクソウの類縁種です。
全草は利尿薬として用いられます。
Fly UP