Comments
Description
Transcript
本学の評価体制図
評価体制の基本的考え方 評価の総括、全体的な 調整等を行う。 法人評価 法人評価 法人評価委員会 担当理事、学長特別補佐、 担当事務等で原案作成後、 委員会で調整する。 認証評価 認証評価 認証評価委員会 対応が必要な業務 外部からの評価(第三者評価) 組織評価 個人活動評価 教育研究の活性化、改善・充実に 資するため、自らが行う点検・評価 組織評価WG 改善に繋げる 仕組みが重要 組織評価の仕組み作り (評価項目、体制、作業手順等) 個人活動評価WG 個人活動評価の仕組み作り (手法、手順、運用等) 仕組み作りまで 自己点検・評価 各観点ごとに「観点に係る 状況」、「分析結果とその 根拠理由」等の作成作業 評価対応必要時のみ 大学評価会議 評価の根拠となる 資料・データの収集 データベースの構築 年報 データ その他評価に必 要な資料・データ 教育関係、研究関係、社会 連携関係等、資料・データ の種類毎に、評価のために 必要な資料・データを具体的 に検討する必要がある。 データの作成・集積は、部局 において行うこととなるため、 資料・データの必要性、集積 方法等について、評価担当者 の理解を得る必要がある。 常に機能している必要がある。 (資料・データの検討、検証が必要) 教育、研究等 評価委員会 本学における評価体制 大学評価会議 評価体制、評価への対応方針等について検討を行う。 評価担当理事、副学長2、事務局長、副部局長11、総合情報基盤センター教授1、大学教育 機能開発総合研究センター教授1、学長特別補佐(評価担当)、担当事務(企画部長) 法人評価委員会 評価担当理事、学長特別補佐(評価担当)、教育評価委員会 及び研究・社会貢献評価委員会のAメンバー 法人評価に係る実績報告書のとりまとめ・調整を行う体制 認証評価委員会 評価担当理事、教育評価委員会のメンバー、関係事務(企画 部長、財務部長、施設部長) 認証評価のための評価書作成を行う体制 教育評価委員会 教育評価に係る検討主体 評価項目、評価資料・データの検討、集積、評価結果の検証など A:教育担当理事、学長特別補佐(教育関係担当)、担当事務(学務部長) B:関連委員会等の代表〈副委員長等〉 (教育、学生、入試、進路支援、教養教育に関する会議) 研究・社会貢献評価委員会 研究、社会貢献等の評価に係る検討主体 評価項目、評価資料・データの検討、集積、評価結果の検証など A:研究・社会貢献担当理事、学長特別補佐(研究担当、社会貢献担当)、 担当事務(研究・国際部長) B:関連委員会等の代表〈副委員長等〉 (研究、知的財産、地域貢献、国際交流に関する推進会議) 組織評価WG 個人活動評価WG ※大学評価会議メンバーを主体に構成 ※制度設計終了後は必要に応じ開催 各評価と検討組織との関係・連携 法人評価 法人評価 提出資料 実績報告書 各理事、特別補佐、担当事務が主体となって検討、作成する。 評価の際に裏付けとなる資料・データ 法人評価委員会 評価の1年程度前から準備(検討)開始 ○中期計画の実施状況分析の裏付けとなる資料・データ ・ 中期目標・計画に対応した資料の検討・収集 各部局の組織評価 各部局の組織評価 ・ 恒常的に資料・データを収集するシステム ○学部・研究科等の現況分析に必要な資料・データ ・ 学部・研究科等の教育・研究の水準及び質の向上度をどう 分析・評価し、アピールするか、また、そのためにどのような データが必要か 教育評価委員会、研究・社会貢献評価委員会 特に水準及び質の向上度の評価については、組織評価との 関係も考慮する必要があるため、継続的な検討が必要 ・ 組織評価(各部局の自己点検・評価)の際の視点としても 水準及び質の向上度の視点が必要 認証評価 認証評価 自己評価書 提出資料 ・ 各部局の自己評価書を基に大学全体としての自己評価書を作成する。 認証評価委員会 ・ 認証評価では教育関係の評価を行うこととなるため、教育評価委員会 のメンバーで作業を行う。 評価の1年程度前から準備(検討)開始 評価の際に裏付けとなる資料・データ ・ 評価項目に対応した資料・データの検討・収集 (データベースで対応可能となることが予想され、システムに対応した 恒常的なデータ収集の仕組みが必要) 各部局の組織評価 各部局の組織評価 教育評価委員会 組織評価との関係も考慮する必要があるため、 継続的な検討が必要 評価関係委員会と全学委員会との関係・連携 ・教育・研究以外の評価項目、資料・データ等については、 担当理事、関係部局、担当事務部において検討し、組織 評価の際に評価項目として盛り込む。 ・組織評価の結果及び資料・データ等は、教育評価委員会、 研究・社会貢献評価委員会において活用する。 大学評価会議 法人評価委員会 認証評価委員会 検討状況、検討結果 は、適宜大学評価会 議へ報告する。 教育評価委員会 研究・社会貢献評価委員会 教務委員会 学生委員会 進路支援委員会 入試委員会 研究推進会議 知的財産創生推進会議 地域連携推進会議 国際交流推進会議 評 価 項 目 の 検 討 各 部 局 組織評価の実施方法、実施手順等については、組織評価 検討WGで検討する。 組織評価の実施、資料・データの集積 個 性 化 教育研究の質の向上 社会へのアピール 組織評価結果、資料・ データの活用 組織評価結果、資料・ データの活用 教 育 会 議