...

ロレンス絵画の全貌を読む

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

ロレンス絵画の全貌を読む
ロ レ ン ス絵 画 の 全 貌 を 読 む
河
(1)は
2002年 夏
search
じ め
テ キ サ ス 大 学HRHRC(the
Center)で,主
野
哲
二
に
Harry
Ransom
Humanities
Re・
任 学 芸 員 の ピ ー タ ー ・ ミア ー ズ氏 と助 手 の レズ リ ・ハ
ー シ ュ さ ん の 協 力 を 得 て ,ロ
レ ンス の 絵 画 及 び 資 料 を 調 査 した 。 そ の 結 果,筆
者 が 見 た い と思 っ て い た 当 大 学 所 蔵 の絵 画 作 品 と新 発 見 の 絵 画 作 品(2点)を
含 め て.20点
以 上 を これ ま で の 「全 作 品 」 に 加 え る こ とが 可 能 に な っ た 。 そ こ
に は ニ ュ ー メ キ シ コ大 学 で 調 査 した もの.ニ
これ ま で に 知 られ て い な か っ た2点
羅 す る こ とは不 可 能 で あ り,今
は,筆
ュ ー メ キ シ コ州 タ オ ス で 発 見 した
も含 まれ て い る。 ロ レ ンス の 絵 画 を 全 て 網
後 も 増 え る こ とは 確 実 の 状 況 で あ る。 本 論 で
者 が 現 在 把 握 して い る162点 の 芸 術 作 品 を 基 に して,ロ
レ ンス の 芸 術 活
動 の 全 貌 な る もの を 「読 む 」 とい う視 点 か ら整 理 す る こ とを 目的 と して い る。
本 論 の 最 後 に,ロ
レ ンス が 「書 簡 」
(ケ ン ブ リ ッ ジ版)に
描 い た 「絵 」25点 を
付 録 と して 記 して い る。 ロ レ ンス とい う稀 有 な 作 家 が 「画 家 の 目」 を 持 ち 続 け
「色 彩 言 語 」 な る も の を 如 何 に 駆 使 して 行 った か とい う視 点 を 強 調 す る こ とを
目的 と して い る。 本 論 の 時 代 区 分 は 随 意 的 に 行 っ た に 過 ぎず,ロ
レ ンス の 経 歴
と絵 画 及 び 小 説 作 品 との 関 係 を 見 や す く した も の で あ る。 尚,本
論 内の絵 画 作
品 に つ け た 番 号 は 本 論 の最 後 の 「参 考(ロ
レ ンス の 絵 画 作 品)」 に よ る。
9
(2)少
年 時 代 一 模 写 の 喜 び 一(1885-1908)
ロ レ ンス の 少 年 時 代 は 文 学 よ りも 絵 に 興 味 を 抱 い て 制 作 に 励 ん だ よ うで あ
る。 目下1902年(17歳)頃
か らの 作 品 しか 分 か らな い が,今
後 の調査 に よって
は 数 年 は遡 る こ とが で き る だ ろ う。ロ レ ンス の 伝 記 的 小 説 『息 子 と恋 人 』(1913
年)の
中 で,主
人 公 の ポ ー ル は母 親 を 喜 ば せ るた め に 絵 に 励 ん で い る。
ル は 油 絵 の 勉 強 を して い た 。 彼 は 夜,家
で 母 親 と2人
だ け で い て,絵
い る の が 好 きだ っ た 。 彼 は ス ケ ッチ を1枚
す ま せ る と,そ
に 見 せ に 持 って 行 った 。」(吉 田健 一・
訳,新
潮 文 庫)と
「ポ ー
を描 い て
れ を い つ も ミ リア ム
い う場 面 が 出 て く る。 こ
れ は ま さ に 少 年 時 代 の ロ レ ンス 自身 の 姿 で あ る。 そ の 『息 子 と恋 人 』 の 中 で ミ
リア ム の モ デ ル とな った ジ ェ シ ー ・チ ェ イ ンバ ー ズ(Jessie
1944)の
姉,メ
イ(Muriel
May
Chambers,1887-
Chambers,1883-1955)は
「彼 の 家 の 台 所 で
の 記 憶 が 甦 ります 。 食 卓 の 上 に 水 彩 絵 の 具 と署 名 帳 を 散 らか して,ワ
姿 で バ ー ト(ロ
レ ンス)が
猛 烈 な勢 い で 絵 を 描 き.ま
の 女 の 子 と1人
の 男 の 子 が い た の で す 。 彼 らは お 互 い に,ク
イ シ ャツ
わ りに は 彼 を 崇 め る6人
リス マ ス の た め に
署 名 帳 に 絵 を 描 い て プ レゼ ン トを し合 って い た の で す 。 ロ レ ンス の お 母 さ ん が
暖 炉 の そ ば に 座 っ て い て,名
言 や 気 の きい た 言 い 返 しを し,私
た ちが 彼 女 の息
子 の 才 能 を 讃 え る と喜 び に あ ふ れ て い ま した 」 と回 想 して い る。 これ は ロ レ ン
スが メイの署 名 帳 に
を 描 い た1902年
「花 に 水 を や る 如 雨 露 と大 雨 の 中 で 傘 を もつ 少 女 」(1)
の 記 録 で あ る 。 一 方,ジ
personal
record,
by
E. T・,1935.邦
倫 訳,弥
生 選 書1977年)の
ェ シ ー はr私
訳,
記 』(D.H.
『若 き 日のD.H.ロ
Lawrence,
a
レ ンス 』 小 西 永
中 で 「ロ レ ンス は い つ も飽 き る こ と な く,余
暇 の
時 間 を 油 彩 や 水 彩 で 花 を 描 く こ とに 夢 中 に な っ て 過 ご して い ま した 。 彼 は た い
て い 窓 の 下 に あ る ソ フ ァー に 座 っ て い て,作
業 を す る と きに は 低 い 声 で歌 っ て
い ま した 。 仕 事 の 気 が 散 る とい う こ とは ま っ た くな く,彼
話 が 絶 え ませ ん で した 」 と 回 想 し て い る が,こ
「果 実(無
to
花 果)」(17)の
ス ケ ッチ を し た1906年
の まわ りで は ず っ と
れ は ロ レ ンス が 彼 女 の た め に
の こ とで あ る。 ロ レ ンス は イ
ロレンス絵画 の全貌 を読む
ギ リ ス 中 部 の 炭 鉱 地 帯 で あ る ノ ッ テ ィ ン ガ ム の イ ー ス ト ウ ッ ド(ヴ
通 り)で
生 ま れ た が,1887年
に,1902年
に
に
「ブ リ ー チ 」 に
ご,1891年
「リ ン ・ ク ロ フ ト」 に 引 越 し て い る の で,4番
描 い た こ と に な る 。1901年
と は 恋 仲 に な っ て い き,ロ
1904年
レ ンス の 文 学 的 成 長 に 大 き な 役 割 を 果 た す こ とに な
に は イ ー ス ト ウ ッ ドで 見 習 い 教 師(apupil・teacher)を
か ら06年
の 頃,ロ
レ ンス は
1886-1959)と
い う 幼 友 達,ジ
ン ス の 妹 エ イ ダ(Ada
1912年2月4日
ヴ ィ ル(George
出 向いて い
い う グル ー
Henry
Neville,
ェ シ ー の 兄 ア ラ ン以 外 は 女 の 子 ば か りで ・ ロ レ
約(1910年12月3日
た 事 の あ る ル イ ・バ ロ ウ ズ(Louie
れ に キ テ ィ ・ホ ー ル ダ ー ネ ス(Kitty
た。 当 時 の少 年 少女 たち はた い て い
の を 持 っ て い て,彼
Centre)に
Lawrence,1887-1948),婚
解 消)し
始 め て い て,
「異 教 徒 た ち 」(Pagans)と
プ の リ ー ダ ー と な っ て い た よ う で,G.H.ネ
1962)iそ
目 の 家 で こ れ らを
女 た ち と 知 り合 い ・ と く に ジ ェ シ ー
に は ダ ー ビ シ ャ ー の 教 員 養 成 所(Pupil-Teacher
る 。1902年
「ウ ォ ー カ ー 通 り」
に ノ ッ テ ィ ン ガ ム ・ハ イ ・ス ク ー ル を 卒 業 す る が こ
の年 に
ご チ ェ イ ン バ ー ズ 家 を 母 親 と 訪 ね,彼
る 。1902年
に
ィ ク ト リア
Burrows,1888-
Holderness)ら
「署 名 帳 」(Autograph
ら は お 互 い の 署 名 帳 に,絵
婚 約,'
が 加 わ って い
Album)な
るも
や 詩 を 書 き込 ん で い た よ うで あ
る 。 こ の 頃 は 女 性 が 教 養 と し て あ る い は た し な み と し て,絵
を 描 い た り,刺
繍
を し た りす る こ と が 一 般 的 で あ っ た よ う で,ロ
レ ンス は 多 くの 女 性 た ち に 囲 ま
れ,女
境 的 な 面 か ら鑑 み て も 当 然 の こ
性 た ち の 中 心 的 存 在 で あ っ た わ け で,環
と で あ っ た 。 し た が っ て ロ レ ン ス は,女
雑 誌 の 複 製 画 か ら 模 写 し,こ
贈 り物,あ
る い は ク リ ス`?ス
れ の 愉 快 な 猫 と 向 日葵 の 花 」
Boy's
Ozvn
Paper)と
Wain,1860-1939)の
た
「署 名 帳 」 以 外 に も,ほ
「3匹
の 犬 」(4)は
葉書 や
と ん ど誰 か の 誕 生 日の
・プ レ ゼ ン ト と し て 描 い て い る 。 と く に
漫 画 で あ る こ と が 分 か り,ロ
号,128頁)。
「炭 坑 事 故 」 が 描 か れ て お り,筆
「炭 坑 事 故 」(139)は
を 描 き,絵
当時 の
「ず ぶ ぬ
『少 年 自 身 』(The
い う 週 刊 マ ガ ジ ン か ら 模 写 し た ル イ ス ・ ウ エ イ ン(Louis
か りに な る(1900年11月24日
表 紙 に は
の
性 た ち の よ う に,花
因 み に,同
レ ンス の 模 写 力 を 知 る手 が
誌 の1901年2月23日
者 は き っ と ロ レ ン ス が1928年
号 の
に描 い
そ の 記 憶)'YYLよる も の だ ろ う と 推 測 し て い る 。 そ れ に ご
11
の雑 誌 に は
「ク モ 」
「蜂 」 な ど の 昆 虫 図 が 数 多 く 描 か れ て い て,ロ
(「蚊 」 に つ い て は4箇
の 紋 章 」(19),「
(140)な
所,
「蜂 」
に つ い て は30箇
蚊 と 蜂 の 絵 」(39),「
所)や,
レ ンス の詩
rG. H.Burrows
乳 白 色 の 女 と黒 くス ス で 汚 れ た 鍛 冶 屋 」
ど の 絵 を 類 推 し て み る こ と も で き よ う 。 そ の 他、
こ の 頃,お
そ ら くロ
レ ンス は 家 具 や 小 物 類 に も装 飾 的 な こ とを 手 が け て い る 。 言 うま で も な く 自伝
性 の強 い
『息 子 と 恋 人 』 の 中 で,ポ
(第10章)が
描 か れ て い る 。 興 味 深 い の は ロ レ ン ス の 友 人,リ
ル デ ィ ン ト ン(Richard
く の を,お
か ら,奨
ー ル は 絵 を 描 い て い て,1等
Aldington,1892-1962)の
励し た の は 母 親 で あ っ た 。
指 摘 で あ る。
と こ ろ が,真
(Richard
but...,London:Heinemann,1951,
ェシ ーの
「彼 が 絵 を 描
の 作 家 に な る べ く彼 を 励 ま
Aldington,.PortraitげaGenius,
P.45)と,彼
は 書 い て い る が,そ
うい え
『私 記 』 に は ほ と ん ど 絵 の こ と は 出 て こ な い 。 ル イ ・バ ロ ウ ズ
に
ご宛 て た 手 紙(Lawrence
in Love,
Nottingham,1968.邦
年)で
チ ャ ー ド ・オ ー
そ ら く織 物 工 場 の 図 案 を 描 い て 金 を も う け て く れ る だ ろ う と の 希 望
し た の は ジ ェ シ ー で あ っ た 。」
ぽ,ジ
賞 を 取 る場 面
訳
ed.
by
James
T.Boulton,
University
『ロ レ ン ス ・愛 の 手 紙 』 筑 摩 叢 書225,伊
of
藤 礼 訳,1976
ロ レ ンス は 絵 に つ い て 多 くを 語 って い る。 い ず れ に し て も ロ レ ンス を 作
家 と し て 船 出 させ る役 を 果 た した の は ジ ェ シ ーに
ご他 な ら な か っ た 。
ロ レ ン ス の 模 写 活 動 はG.ネ
花 の 静 物 画,ヨ
ヅ トの い る 海 の 光 景,オ
ん で 描 い た 」(G.H.Neville,
ed.
が,
by
Carl
ヴ ィ ル が 回 想 し て い る よ う に,「
Baron,
A
Cambridge
『白 孔 雀 』(1911年)の
ラ ン ダ の 水 車 の あ る風 景 を も っ ば ら好
Memoir
of
University
中 で,シ
人 物 を 好 ま ず,
D.H.
Lawrence,
Press,1981,
リ ル(ロ
レ ン ス)が
The
P.77)こ
Betrayal,
とが 分 か る
ジ ョ ー・ジ の 結 婚 祝 い
に 絵 を 贈 る場 面 と して 生 き生 き と描 か れ る。
「これがぼ くの結 婚祝 いだ!」
私(シ
リル)は4枚
の大 きな水 彩 画 を彼(ジ
ョー ジ)の 前 に立 て か けた 。
それ は ミル の池 や野 原 の絵 だ った 。 灰色 の雨 と黄昏 の風 景,そ れ か ら陽 が
黄 金 色 に降 り注 ぐ霧 の朝 と,盛 夏 の昼 の静 か な池 の絵 だ った。
Y2
ロレンス絵 画の全貌 を読む
(『白 孔 雀 』,伊 藤 礼 訳,第3部
ロ レ ンス の妹 エ イ ダが
renzo,
Early
い る が,こ
Life
・第1章
。)
「何 か を 書 く 前 に 必 ず 絵 を 描 い て い た 」(Young
of
D.
H.
Lawrence,
の こ と か ら し て も,初
Florence:Orioli,1931)と
Lひ
回 想 して
期 の 頃 か ら ロ レ ンス の絵 画 と小 説 との 関 係 は
切 っ て も 切 り離 せ な い と 言 う こ と が で き る だ ろ う。 ロ レ ン ス の 絵 に 限 り な く 文
学 が 濃 厚 に 付 き ま と う 所 以 で あ る 。 ロ レ ン ス は21歳
チ ェ イ ン ノミー ズ 家 か ら ス チ ュ ー デ ィ オ 版
Water-(olour,
ら れ る(『
ed.
by
Holm,
私 記 』116-17頁)。
が 分 か っ て い る がTそ
1929)と
Charles
の 誕 生 日 の 贈 り物 と し て,
『イ ギ リ ス 水 彩 画 選 集 』(English
Studio,1902)の8巻
ロ レ ン ス は そ の 中 か ら4枚
の こ とに つ い て
の う ち6巻
を贈
の 絵 を 模 写 した こ と
「絵 を 作 る 喜 び 」(`Making
Pictures',
い う エ ッ セ イ の 中 で 次 の よ うな 回 想 を 書 き 記 し て い る 。
ば くは 他 人 の 絵 を 模 写 す る こ とか ら描 く こ とを 学 ん だ 。 た い て い は 複 製
画 か らで あ り,と
きに は 写 真 か らだ っ た 。 子 ど も の 頃,ぼ
うす る こ とで 夢 中 に な った こ とか!何
か の雑誌 の価値 もない複 製 画 を模写
し た 。 ほ と ん ど乾 性 水 彩 で 一 筆 一 筆,一
チ 四 方 を 完 全 に 仕 上 げ,一
くは ど ん な に そ
度 に 半 イ ンチ 四 方 を 塗 り,1イ
種 の モ ザ イ クを 繋 ぐ よ うに す す め て い き,大
ン
雑
把 に 塗 る こ と な ん て こ とは 微 塵 だ に 考 え て は い な か った 。 何 時 間 に もわ た
る猛 烈 な集 中 力,イ
ンチ ご とに 進 め て い く,や
れ で も仕 上 げ た と き,首
の が 感 じ られ,ぼ
り方 と して は 間 違 い だ 。 そ
尾 よ く仕 上 が っ た ぼ く自身 の模 写 に は 何 か あ る も
くに と っ て は 喜 び だ った 。 … …
意 欲 が 募 る に つ れ て,リ
ー ダ ー の 描 い た 風 景 画,フ ラ ン ク・ブ ラ ング ィ ン
の 漫 画 の よ うな 絵,そ れ に ピ ー タ ー ・デ ・ウ ィ ン トや ガ ー テ ィ ンの 水 彩 画 を
模 写 した 。 ば くの 若 い 頃 に ス チ ュ ー デ ィ オ社 が 出版 した8巻
本 に掲 載 され
て い る イ ギ リス 水 彩 画 家 の絵 に は 感 謝 して も感 謝 し切 れ な い も のが あ る。
8巻 の うち6巻
だ け を 持 って い た が,ば
くに は 非 常 に 貴 重 な も の だ った 。
13
の ち に ロ レ ン ス は 自 分 の 模 写 活 動 に つ い て,ア
ー ネ ス ト ・ コ リ ン グ ズ(Ernest
Collings,1882-1932)と
い う 画 家 に 宛 て た1912年12月24日
っ た く の 素 人 だ け ど,僕
自身 水 彩 画 を や っ て い る 。 で も 忌 ま わ し い 感 情 面 で の
執 筆 で 魂 を す り減 ら し た あ と で,模
付 け の 手 紙 で,「
ま
写 で も い い か ら ち ょ っ と 絵 を 描 く と,と
て
も 心 が や す ま る こ と が 分 か っ た の だ 。 素 敵 な ピ ー タ ー ・デ ・ウ ィ ン トの 絵 を 模
写 す る の は ぼ く の で き る 慰 め だ し,フ
は 喜 び だ し,リ
ラ ン ク ・ブ ラ ン グ ィ ン の 絵 を 模 写 す る の
フ レ ッ シ ュ で き る 。」 と 書 い て い る こ と も,先
回 想 と 併 せ て 参 考 に な る だ ろ う 。 因 み に,ア
は,ロ
ー ネ ス ト ・コ リ ン グ ズ と の 関 係
レ ン ス の 絵 画 活 動 に お い て 大 き な 影 響 を も た ら す こ と に な る の だ が,コ
リ ン グ ズ は1912年
Queen
of
に,彼
Song,
water-colours
の イ ラ ス ト入 り の 『歌 の 女 王 サ ッ ホ ー 』(Sappho,
arranged
by
Ernest
by
H.
J. R. Tutin,
95,London:Co・operative
し て,30歳
ロ レ ン ス がrイ
「収 穫 」(33),
Pictures)か
Academy,
The
Dra一
上 梓wing
に 際
レ ン ス に(ToD.H.
と肉 を 信 じ る こ とで あ
ら 「海 景 色 」(25),
「イ
「オ レ ン
『イ ギ リ ス 国 画 集 』(The
「風 景 」(26),
「樹 木 」(27),
「夕
ロ イ ヤ ル ・ス コ テ ィ ッ シ ュ ・ ア カ デ ミ ー 』(.Royal
special
siring
number
of
The
Studio,1907)か
王 立 ア カ デ ミ ー 水 彩 画 家 選 集 』(lnstitute
Studio,
下,
r羊 の 番 を す る 羊 飼 い 」(40),
で あ る。 そ れ 以 外 に 同 時 期 の
日 の 中 の 牛 」(28)の4点,『
Colours,
Limited,1914)の
in
レ ンス
IBo罐(if
ギ リ ス 水 彩 画 選 集 』 か ら 模 写 し た と 分 か る も の は,目
ジ 市 場 」(42)の4点
拾 い 」(31),『
pictures
い う意 義 深 い 手 紙 も 彼 に 書 い た も の で あ る 。
タ リ ア の 風 景 」(32),
Scotish
Society
ines, A
と 記 し て い る 。 「ぼ く の 偉 大 な 宗 教 は,血
(1913.1.14)と
Nation'5
輪 郭 一 素 描 集 』(Outl
Printing
from
The
贈 呈 し て い て,ロ
に も 満 た な い ロ レ ン ス に 捧 げ て 扉 にrD.H.ロ
Lawrence)」
る 。」
illustrations
R. Collings,1910)を
よ り年 上 で あ る に も か か わ ら ず,『
special
number,
spring
「視 覚 的 に 見 つ め る こ と に な り」,自
of Painters
1906)か
を 模 写 した こ とが 判 明 して い る 。 ロ レ ンス に よる と
と,
述 した エ イ ダ の
分 自身 の
ら
「薪
in Water・
ら 「漁 夫 の 妻 」(47)
「自 然 の 対 象 か ら」 描 く
「直 感 的 な 幻 視 的 ヴ ィ ジ ョ
ン」 を 失 っ て し ま う と 考 え た よ うで あ る 。 彼 は い わ ゆ る 専 門 的 な 芸 術 教 育 を 受
14
ロレンス絵画の全貌 を読む
け な か っ た が,そ
直 感 的 に,生
の こ とが ロ レ ンス の場 合 は 功 を 奏 して い る。 知 識 で は な く,
命 そ の もの を 絵 の 中 に 注 ぎ こみ た い とい う思 い か ら模 写 を し,そ
の結 果 オ リジ ナ ル とは 無 縁 の 彼 自身 の ヴ ィ ジ ョ ンに 基 づ い て 彩 色 を 施 した と説
明 して い る(「 絵 を 作 る喜 び」 よ り)。
(3)
ロ ン
ド ン 時 代,美
術 館 見 学,フ
ロ レ ンス が 模 写 活 動 に 専 念 し,内
降
リ ー ダ と の 逃 避 行(1908-1913)
容 的 に 発 展 させ て い くの は1908年10月
以
ロ ン ド ンの ク ロイ ドンに あ る ダ ヴ ィ ッ ドソ ン通 り小 学 校 で 教 師 を 始 め て,
1912年2月
に 教 師 を辞 め,作
家 と して 船 出 す る頃 の こ とだ っ た 。 す で に1906年
の イ ー ス タ ー に は 最 初 の長 編 小 説
年 に は 第2稿
に はr息
を終 わ らせ て い た 。1910年
子 と恋 人 』(1913年)を
に 出 て か ら,彼
手 紙),ダ
紙),ナ
の5月
(1911年)を
に はr侵
書 き は じめ,12月9日
手 が け て お り,1908
入 者 』(1912年)を,秋
に母 が 死 ん だ 。 ロ ン ドン
は ロ イ ヤ ル ・ア カ デ ミー(1909年2月9日
リ ッチ ・ア ー ト ・ギ ャ ラ リー(1909年3月28日
シ ョナ ル ・ギ ャ ラ リー(1909年6月30日
イ ト ・ギ ャ ラ リー(同
き,絵
『白 孔 雀 』
じ く1909年6月30日
付 け の ル イに 宛 て た
付 け のル イに宛 て た手
付 け の ル イ に 宛 て た 手 紙),テ
付 け の ル イ に 宛 て た 手 紙)な
どに 赴
画 に 関 す る知 識 を 深 め て 行 って い る。 この 頃 の ロ レ ンス の 言 説 と して,
小 学 校 の 同 僚 の ヘ レ ン ・コ ー ク(Helen
Corke,1882-1978)),rY`.当
て た 手 紙 に 「印
象 主 義 と独 断 主 義 に つ い て の あ な た の 非 難 を 認 め ます 。 突 然
色 彩 と陰 影 に み
ち た ひ とつ の 世 界 で,ぼ
くは ひ とつ の 色 彩 を 見 る の で す 。 そ の 色 彩 が ぼ くの網
膜 上 で 震 え て い る の で す 。 ぼ くは そ の 色 彩 の 中 に 刷 毛 を 浸 し,そ
す 。 『見 よ!こ
れ が 色 彩 だ 。』」 と書 い て い る(1909年6月)。
20日 付 け の ル イ に 宛 て た 手 紙 で,知
1885-1972)に
して 言 うの で
ま た1909年11月
遇 を 得 た エ ズ ラ ・パ ウ ン ド(Ezra
つ い て 「彼 の 神 は 美 だ が,ぼ
Pound,
くの 神 は 生 命 だ 」 と 自分 と の違 い を
明 確 に して い る 。 ロ レ ンス は 明 らか に 「生 の 哲 学 」を 貫 く決 意 を 固 め つ つ あ り,
模 写 した 絵 の 彩 色 に 「生 命 の輝 き」 を 描 出 し よ う と して エ ネ ル ギ ー を 注 い で い
る。 そ の表 れ と して 『息 子 と恋 人 』 の 中 で,ポ
ー ル は ミ リア ム か ら 自分 の ス ヶ
15
ッチ した も の に 対 して 「こ の絵 が ど う して こ ん な に 好 き な の か し ら」 と告 げ ら
れ,次
の よ うに 語 る場 面 が あ り,ロ
レ ンス の 絵 に 対 す る思 い の 一 面 が 見 られ る 。
「そ れ は この 絵 の 中 に ま っ た く影 とい うも の が な い か らだ よ。 ま る で ぼ
くが 木 の 葉 や,あ
た りの 微 光 を 放 つ 原 形 質 だ け を 描 い て 形 の 硬 直 した も の
を 描 か な か っ た の で,こ
の 絵 は 微 光 を 放 っ て い る ん だ 。 た だ この 微 光 を 放
つ 輝 きだ け が 本 当 の生 命 な ん だ 。 形 は 死 ん だ 抜 け 殻 な ん だ 。 輝 き こそ 本 当
の 中 身 な んだ 。」
ミ リア ム は,小
指 を 口の 中 に 入 れ て,彼(ポ
ール)の
言 っ た こ とを 熟 考
し よ う と した 。 彼 の 言 った こ とが 彼 女 に 生 命 の 感 じを もた ら した 。 そ して
そ れ ま で に な ん と も思 っ て い な か っ た も の が 生 き生 き と した もの に な っ て
感 じ られ た 。 彼 女 は,彼
の,も
が く よ うな,そ
を 探 そ う と努 力 した 。 そ し て,そ
の 抽 象 的 な言 葉 に 潜 む 意 味
の 言 葉 に よっ て,彼
女 は 自分 が 愛 す る対
象 を 明確 に す る こ とが で きた 。
あ る 日,ポ
ー ル が 西 の ほ うか ら夕 焼 け の 赤 い 輝 きを 受 け た 松 の 木 を 描 い
て い る そ ば に 坐 っ て い た 。 彼 は 一 言 も し ゃべ らず に 描 い て い た 。
「これ だ!」
彼 は突 然 言 っ た 。 「これ が 描 き た か っ た んだ 。 ほ ら見 て ご
らん 。 松 の 木 の 幹 とい う よ りも,あ
の暗 闇 の 中 で 炎 とな って 燃 え て い る 赤
い 石 炭 の 塊 の よ う じ ゃ な い か 。 あ の 神 の 燃 え る藪 だ ろ,燃
え切 って しま う
こ とが 決 して な い とい う。 あ れ だ よ。」
ミ リア ム は そ の 絵 を 見 て,怖
で,く
くな っ た 。 しか し 松 の 木 は 彼 女 に は 素 敵
っ き りと描 か れ て い た 。
(The
一 方 文 学 との 関 係 で,当
Cambridge
Edition,
pp.182-83.)
時 の ラ フ ァエ ル 前 派 の 流 行 も無 視 す るわ け に は い か
な い 。 ロ レ ンス は ラ フ ァエ ル 前 派 の 絵 に 少 な か らず 反 応 して い る。
は 「小 説 の 書 き方 」 は も と よ り,芸
術 に お い て も,ラ
『白孔 雀 』
フ ァエ ル 前 派 の 絵 画 との
格 闘 の た め に あ っ た と言 って よい 。 い わ ゆ る 「精 神 性 の 高 い 女 性 」 と ラ フ ァエ
16
ロレンス絵画 の全貌 を読む
ル 前 派 の 絵 画 に 描 か れ た 女 性 とを 同一 視 して と ら え て い た よ うで あ る。 ロ レ ン
ス が ジ ェ シ ー の こ とを
「ラ フ ァエ ル 前 派 の 女 だ 」 (『私 記 』,127頁)と
い る こ と か ら も分 か るが,そ
慢 性,
れ はr白
『侵 入 者 』 (1912年)の
ち 』 (1920年)の
ハーマイ
言 って
孔 雀 』 の レテ ィの 「白 孔 雀 の よ うな」 高
ヘ レナ に 見 る
「夢 見 る女 」,後
のr恋
す る女 た
オ ニ とい う女 性 の 描 写 な ど に も 見 られ る し,同
様に
自意 識 の 強 い 女 性 に 対 して 「ア マ ゾ ンの 女 」 と い う表 現 を して い く こ とに も な
る。 こ の よ うに ロ レ ンス の 文 学 的 発 展 と同 時に 模 写 活 動 も展 開 して い く。 す な
わ ち,ロ
レ ンス の 小 説 に 見 る い わ ゆ る 「女 との 戦 い 」 の 原 型 は ラ フ ァエ ル 前 派
の 絵 に あ っ た とい え よ う。
折 り し も1908年
に,リ
ヴ ァプ ール 在 住 の 友 人 ブ ラ ンチ ・ジ ェ ニ ング ズ(Bran-
che Jennings,1881-1944)か
ら貰 っ た モ ー リス ・グ ラ イ フ ェ ンハ ー
一ゲ ン(Mau・
rice Greiffenhagen,1862-1931)の
す る頃 か ら,人
「牧 歌 」(44,45,48,49)の
物 模 写 へ の 興 味 が 深 ま っ て い く こ と に な る(「 牧 歌 」 は
リス 国 画 集 』 〈1901年 〉 に も複 製 画 が 収 録 さ れ て お り,そ
性 も あ るが,少
る)。
絵 葉 書 を模写
こ か ら模 写 した 可 能
な く と も最 初 の 模 写 は ブ ラ ンチ の贈 った 絵 葉 書 か らだ と思 わ れ
モ ー リス ・グ ラ イ フ ェ ンハ ー ゲ ンは ラ フ ァエ ル前 派 のD.G.ロ
(Dante
Gabriel
の 画 家 で,こ
の,精
『イ ギ
Rossetti,1828-82)を
私 淑 して い たR. A.(Royal
の 「牧 歌 」 に 描 か れ た 男 と女 の 姿 は,ロ
セ ッテ ィ
Academy)
レ ンス に は い わ ゆ る 当 時
神 性 の 勝 った 「当 世 の 恋 人 」 の イ メ ー ジ と して感 じ られ た よ うで あ る。
r白 孔 雀 』 の 中 に も登 場 し,ど
は 重 要 な 場 面 で あ る が,そ
き ど き し な が ら ジ ョー ジが レテ ィに 見 せ る場 面
の 前 に,後
と改 題 され る 「当世 の 恋 人 」(`Modern
こで,こ
に 「春 の 陰 駿 」(`The
Lover')と
Shade
of Spring')
い う短 編 を 書 い て い て,そ
の 絵 の イ メ ー ジ と して 「物 陰 で 番 人 が 恋 人 の喉 に 口を 当 て て い る の が
見 え た が,女
は の け ぞ り,髪 が ほ どけ て,そ
の ため 暗褐 色 の荒 縄 み た いな髪 の
毛 が 一 本,彼
の 素 肌 の 上 に か か って い た」 と描 出 され て い る。 一 種 ラ フ ァエ ル
前 派 の 好 ん だ 主 題 で あ る フ ァム ・フ ァタ ー ル 的 な女 と して 捉 え ら れ て い る。
G.ネ
ヴ ィル の 回 想 と して 興 味 深 い 逸 話 が あ る の で 触 れ て お こ う。 彼 は 「牧 歌 」
の 模 写 を して い る ロ レ ンス の 目撃 証 言 を し て い る の だ 。 絵 の 中 の 男 の 姿 が 痩 せ
17
こ け て い た た め,ネ
れ が 男 の 姿 だ!」
ヴ ィル は ロ レ ンス の 目の 前 で 裸 に な って
「よ く 見 ろ よ,こ
と 自分 の 筋 肉 を 示 した ら しい 。 彼 との 関 係 は
リル と ジ ョ ー ジ の 関 係 に も 見 ら れ よ う。 ロ レ ン ス の
『白 孔 雀 』 の シ
「男 の 肉 体 像 」 に 対 す る 意
識 の 出 発 点 と見 れ ば 興 味 深 い 逸 話 で あ る 。 さ らに 彼 の 証 言 に よ る と
模 写 あ た りか ら
「女 の 裸 体 」 に も 目 覚 め,
「牧 歌 」 の
「女 の ス ケ ッ チ 」(50)を
描 い た と
い う こ と で あ る 。 そ れ は 婚 約 中 の ル イ ・バ ロ ウ ズ を イ メ ー ジ し た 絵 ら し く,ロ
レ ン ス が 得 意 そ う に ネ ヴ ィ ル)'Y見 せ る と,ネ
12月12日
付 け のル イに 宛 てた手 紙 で
ヴ ィル は
「薄 い 口 ひ げ 」
(1910年
「な ぜ き み は う っ す ら と し た 口 ひ げ を そ り
落 と し た の だ?
ぼ く は そ れ が 好 き だ っ た 。 も うそ ん な こ と は し な い よ う に
ご 。」
と 書 い て い る)の
あ る
「ギ リ シ ャ 彫 刻 」 み た い な 味 気 な い 絵 に 感 じ ら れ,彼
ロ レ ン ス か ら鉛 筆 を 奪 っ て 女 の
「陰 毛 」 を つ け て い っ そ う リ ア ル に し た と い う,
逸 話 で あ る 。 ロ レ ン ス の シ ョ ッ ク た る や 相 当 な も の で,
し,彼
に 向 か っ て 殴 り か か っ た と あ る(G.H.
Lawrence,
The
Betrayal,
1981,PP.81-82)。
ed.
by
Carl
Baron,
「嘘 だ,嘘
Neville,
A
IVIemoir
Cambridge
こ れ は 新 妻 の 陰 毛 を 見 て 驚 い て,以
た と い う ジ 昇 》〈 ・ ラ ス キ ン(John
だ 」 と連 発
of
来,同
Ruskin,1819-1900)さ
H.
Press,
余 で き な くな っ
な が らで あ る 。 ロ レ
ス キ ンの
親 の 恋 人 と して の ロ レ ンス 像 が あ らた め て 浮 か ん で くる。 さ ら
に ロ レ ン ス の 一 面 を 見 る 思 い が す る が,
Unconscious,1960)の
中 で
P.118)と
『無 意 識 の 幻 想 』
(Fantasia
of
女 の 言 っ た こ と は 真 実 だ 」(Phoe:nix
し ゃ あ し ゃ あ と書 い て い る。 い ず れ に して も こ の
の 絵 は 少 な く と も1916年7月9日
the
「ラ ス キ ン 夫 人 が ジ ョ ン ・ ラ ス キ ン は 母 親 と 結 婚
し た ほ う が 良 か っ た と 言 っ て い る が,彼
Edition,
D.
University
ン ス が 女 性 に 陰 毛 が あ る と 思 っ て い な か っ た と は 考 え ら れ な い が,ラ
私 生 活 同 様,母
が
付 け の 手 紙 ま で,少
な く と も4枚
「牧 歌 」
を模写 させ
る ほ ど に ロ レ ンス を 悩 ま せ た 絵 だ っ た 。
(4)第1次
世 界 大 戦(1914-19ユ9)前
ル イ と の 婚 約 解 消(1912年2月4日),ク
18
後
ロイ ドンで の 教 員 を 退 職
作家
ロ レ ンス絵 画 の全 貌 を読 む
と し て の 出 発,そ
(Ernest
し て ノ ッ テ ィ ン ガ ム 大 学 教 授,ア
Weekly,1865--1954)の
(『 ロ レ ン ス 書 簡 集 』,ケ
(Frieda
夫 人 で あ っ た6歳
年上 の
「ル ー ベ ン ス の 女 」
ン ブ リ ッ ジ 版,第1巻,415頁)の
Weekly,1879-1956)と
よ うな フ リ ー ダ
の 出 会 い(1912年3月3日)と
リ ア へ の 逃 避 行(1912年5月3日
情 の 決 裂(1913年
ー ネ ス ト ・ウ ィー ク リ ー
か ら1913年6月17日
夏),第1次
ド イ ツ,イ
ま で),ジ
世 界 大 戦 の 勃 発(1914年8月
タ
ェ シ ー との 友
か ら1918年11月),
ブ ル ー ム ズ ベ リ ー ・ グ ル ー プ を 中 心 と す る 作 家 や 画 家 と の 知 遇(1915年)な
ど ロ レ ンス の 人 生 は 甚 だ し く 転 変 し て い く こ と に な っ た 。 イ ギ リス の 美 術 評
論 家 で 画 家 で も あ っ た ロ ジ ャ ー ・ フ ラ イ(Roger
っ て ロ ン ド ンで 開 催 さ れ た
Impression
tures
ists,1910),「
by
Paul
Futurist
onist
and
「マ ネ と 後 期 印 象 派 展 」
Artists,1912),
後期 印象 派 展」
ど か ら 当 時 の イ ギ リス の
Exhibit
the
ion
Post・
of
Pic-
ッItalian
Post-lmpre・
(Post・lmpressionists
ssi
「革 命 的 な 」 モ ダ ニ ズ ム の
レ ン ス が そ れ ら を 見 る こ と は 不 可 能 だ っ た だ ろ う。 な ぜ か
と い う と,1910年
の秋 に は
旬 よ り1914年6月
下 旬 ま で(1913年6月
「母 親 危 篤 」 の た め 帰 省 し て い た し,1912年5月
フ リ ー ダ と の 逃 避 行 で ド イ ツ,ス
イ ス,イ
か ら8月
上
上 旬 ま で 一 時 帰 国 を 除 い て),
タ リア を 旅 して い た か らで あ る。 し
レ ンス は 明 ら か に 当 時 の 美 術 の 動 向 を 逃 避 行 中 の ドイ ツ や イ タ リ ア の
地 で 敏 感 に 察 知 し て お り,そ
の こ とを 清 水 康 也 が
ア か ら の 旅 立 ち 一 』(英 宝 社,1990年)の
と い う題 を つ け,さ
ら に1「
派 と 表 現 主 義 」 に 分 け て,ロ
『D.H.ロ
第1部,第4章
パ ウ ン ド と の 遅 遁 」2「
レ ンスー ユ ー トピ
で
渦 巻
レ ンス の 時 代 との 関 係 を 詳 らか に 論 じて い る。 ま
ン ス に お け る モ ダ ニ ズ ム の 影 響 」(`The
レ ン ス の 絵 画 と 文 学 』,創
る だ ろ う。 ロ レ ン ス 自 身
「モ ダ ニ ス トの 眼 」
未 来 派 の 衝 撃 」3「
た 清 水 と 同 様 の 視 点 か ら 論 じ た ジ ャ ッ ク ・ リ ン ゼ イ(Jack
拙 著rD.H.ロ
and
(the,Second
「後 期 印 象 派 と 未 来 派 展 」
Futurists,1913)な
企 画 に よ
イ タ リ ア 未 来 派 展 」(Paintingsろ
「第2回
Exhibition,1912),
か し,ロ
(Manet
セ ザ ン ヌ と ゴ ー ギ ャ ン 展 」(ん2
Cezanne,1911),「
様 子 が 伺 え る が,ロ
Fry,1866-1934)の
Impact
of Modernism
元 社,2000年,に
「チ ロ ル の キ リ ス ト像 」('hrists
Lindsay)の
on
所 収)も
「ロ レ
Lawrence',
参考 にな
in the Tirol',1913)
19
の 中 で 「ミ ュ ンヘ ンの 分 離 派 の 絵 画 に 悩 み 始 め た 。 そ の 新 しい 絵 画 は どれ も う
る さ くて 落 ち着 か な い の だ 。 喜 び を 表 現 して い る は ず の も の が 歓 喜 を 求 め て 金
切 り声 を 発 して とび は ね て い る の だ 。」 と書 き,1913年5月13日
付 け の ア ーネ
ス ト ・コ リ ン グ ズ に 宛 て た 手 紙 で は 「ミ ュ ンヘ ンの 美 術 は 嫌 い だ 。 しか し イ ギ
リス の 暗 影 を 投 げ か け て い るあ の ぞ っ とす る ほ ど の か ち か ち の 日曜 気 分 か らは
解 放 され て い る。」 と書 い て い る。 また イ タ リア 未 来 派 に つ い て は,イ
か ら ア ーサ ー ・マ ク レ:オドに 宛 て て(1914年6月2日
付 け)次
タ リア
の よ うに 書 い て
い る 。
ぼ くは 未 来 派 に 興 味 を 抱 い て い る。 彼 ら の詩 集 一 分 厚 い 本 だ が 一 と画 集
を 入 手 した 。 そ して ぼ くは 立 体 派 と未 来 派 に つ い て の マ リネ ッテ ィ とパ ウ
ロ ・ブ ッ ツ ィの 宣 言 とエ ッセ イ,そ
れ に ソ フ ィッ ツ ィの エ ッセ イ を読 ん で
い る。 古 い 形 式 と感 傷 性 を排 除 す る た め に 感 動 を適 用 させ る の だ か ら,ぼ
くは そ れ が 好 き な の だ 。 … … 街 学 と伝 統 と無 気 力 な倦 怠 的 な 病 気 に つ い て
の 思 い は 彼 ら と同 意 見 だ 。 しか し,ぼ
くは そ の救 済 と逃 避 の仕 方 に つ い て
は 異 な る。 彼 らは 純 粋 に
ご男 性 的 あ る い は 知 的 ま た は 科 学 的 な 方 向 に 向 か っ
て ま っ し ぐ らに 進 ん で い く。 彼 らは 直 感 さ え も,知
的 か つ 科 学 的 な 目的 の
た め に 利 用 し よ う と して い る。 彼 らの 芸 術 に つ い て 唯 一 言 え る こ とは,芸
術 な ん か で は な く,あ
る物 理 的 乃 至 精 神 的 状 態 の 図 式 を 作 るた め に
ご極 端 な
ま で に 科 学 的 な 試 み を や っ て い る とい う こ とだ 。
この 手 紙 か ら も分 か る よ うに,ロ
レ ンス は単 な る美 術 評 論 家 で は な く,r息
と恋 人 』 の 中 で ポ ー ル が 言 っ た 「生 命 の 原 形 質 」 を 求 め て,モ
飛 び込 み,ひ
た む き に 自己 の 文 学 と格 闘 し始 め て い て,周
す る人 間 が 志 向す る
局,印
1972)や
象派
未 来 派,立
体 派,そ
ダ ニズ ムの潮 流
囲 の,芸
術 と格 に
闘
神 性 」 の 弊 害 を 重 く感 じて い る。 そ れ は,結
れ に,エ
ウ ィ ンダ ム ・ル ィ ス(Wyndham
巻 派 」(Vorticism),あ
ao
「知 性,精
子
ズ ラ ・パ ウ ン ド(Ezra
Pound,1885-
Lewis,1882-1957)の
提 唱 す る 「渦
る い は 幾 何 学 的 な 抽 象 絵 画 を め ざす ブル ー ム ズ ベ リー
ロ レ ンス絵 画 の全 貌 を読 む
の ロ ジ ャ ー ・ フ ラ イ や ダ ン カ ン ・ グ ラ ン ト(Duncan
の モ ダ ニ ズ ム が こ と ご と く精 神 性 を 追 求 し た
ロ レ ン ス の 直 感 的 な 洞 察 か ら 来 て い る 。 第1次
ス を 脱 出 す る ま で,ロ
く,そ
Grant,1885-1978)な
「肉 体 か ら の 逃 避 」 で あ る と い う
世 界 大 戦 以 降,1919年
の エ ネル ギ ーの大 部 分 が
「画 家 の 眼 」 に 満 ち 溢 れ て,そ
『虹 』
(1915年)を
告 白(1914年6月5日
付 け)す
『恋 す る 女 た ち 』(1920年)の
「破 壊 的 要 素 」 を 組 み 込 ん だ,芸
Morrell,1873-1938)の
1939)と
ォ ス タ._._,リ
「ガ ー シ ン ト ン 舘 」(バ
ト ン ・ス ト レ イ チ ー,オ
バ ー トラ ン ド ・ ラ ッ セ ル(モ
で 講 演 会 の 計 画 も す る が,2年
ョ ン ・ミ ド
ロ シ ー ・ブ レ ッ ト ら と 知 り
の ユ ダ ヤ 人 画 家 マ ー ク ・ ガ ー ト ラ ー(1Vlark
の 知 遇(1914年9月)で
Gertler,1892-
あ っ た 。 ロ レ ン ス は1915年2月8日
レ ル 夫 人 の 恋 人 と 目 さ れ た)と
た ら ず で 激 昂 の 末,決
に そ こで
親 し く な り,共
に ロ レ ンス を 崇 拝 し ニ
ュ ー メ キ シ コ に ま で 同 行 す る こ と に な る ド ロ シ ー ・ ブ レ ッ ト(Hon.
同様 に
「ス レ ー ド美 術 学 校 」(the
Slade
Dorothy
School
of Art)の
出 身 で あ る 。 二 人 の 関 係 に つ い て は ジ ェ フ リ ー ・マ イ ヤ ー ズ(Jeffrey
のr絵
1975,松
画 と 文 学 』(Painting
and
the
岡 和 子 訳,・ 白 水 社,1980年)に
か ら 刺 激 を 受 け,彼
ャ ラ リ ー一所 蔵'油
し て 描 か れ,画
家 とLて
Manchester
詳 し い が,少
の野心 的 な作 品
彩,1916年)は
Novel,
同
別 す る こ とに な る。 マ ー
ク ・ ガ ー ト ラ ー は ロ ン ド ン 在 住 の ユ ダ ヤ 人 画 家 で,後
Brett,1883-1977)と
ー ト
ル ダ ス ・ハ
ン シ ア ・ア ス キ ス 夫 人,ジ
ャ サ リ ン ・マ ン ス フ ィ ー ル ド,ド
合 う こ と に な る)で
ピー
ッ ト ラ イ ン ・モ レ ル 夫 人(Lady
家 を 中 心 とす る
ァ ー ジ ニ ア 渇 ウ ル フ,シ
ル ト ン ・マ リ,キ
ほ う が,ス
術 的 冒 険 と い う意 味 で 未 来 派 的 な 要 素 が
強 烈 で あ る と 思 え る 。 注 目 に 値 す る の は,オ
ッ ク ス レ ー,ヴ
Garnett,1868-1937)に
る の も そ の 表 れ だ と 考 え ら れ る 。 筆 者 に は 『虹 』
よ り も次 作 の 実 験 的 と も 言 え る
ラ ン ド ・ ラ ッ セ ル,E.M.フ
れ が 小説 の 中 に
「少 々 未 来 派 的 だ と 思 っ
て い る 」 と 編 集 者 エ ド ワ ー ド ・ガ ー ネ ッ ト(Edward
Ottoline
に イギ リ
レ ン ス の 絵 画 活 動 そ の も の が 絵 の 模 写 と い う行 為 で は な
投 入 され る こ と に な る。 長 編 小 説
ドや
ど
Meyers)
University
Press,
な か ら ず,ロ
レ ンス は 彼
「メ リ ー ・ ゴ ー ・ ラ ウ ン ド」
(テ イ ト ・ギ
『恋 す る 女 た ち 』 の 中 で
「巨 大 な 装 飾 壁 」 と
登 場 す る レル ケ の モ デ ル 云 々 が 取 沙 汰 され る だ ろ う。
21
彼 は ロ レ ン ス の 死(1930年3月2日)ま
か ら の 注 文 に 応 じ て,旅
で 文 通 を 続 け る こ と に な り,ロ
レ ンス
先 の ロ レ ン ス に 絵 を 描 くた め の 絵 葉 書 や 画 集 を 調 達 し
て 送 る役 割 も果 た して い る。
ロ レ ン ス の 模 写 活 動 に つ い て は こ の 時 期(1915年
キ ム と 羊 飼 い 』 の 複 製 画 か ら の 模 写 」(66)を
次 世 界 大 戦 中,1915年
に,ロ
ト ン 登 記 所 に て 結 婚)は
メ イ ネ ル(Viola
つ い て,ハ
サ セ ッ ク ス,グ
ムアは
し て ま ず 心 を 打 つ の は,色
「ジ オ ッ ト作rヨ
ア
描 い て い る く ら い で あ る 。 第1
レ ン ス 夫 妻(1914年7月13日
ロ ン ド ン,ケ
レ タ ム(Greatham)に
Meynell,1885-1956)の
リ ー ・T・
頃)に
ンシ ン
あ る ヴ ィオ ラ ・
家 を 借 りて 住 ん で い た 。 こ の 模 写 に
「色 彩 の 迫 力 」 を 感 じ た と 告 白 し,
「原 画 と 比 較
彩 が ま っ た く異 な っ て い る こ と で あ る 。 明 ら か に ロ
レ ン ス は 白 黒 か セ ピ ア 色 の 複 製 画 し か も っ て お ら ず,粗
雑 な 模 写 を した 。 模 写
に 関 し て 興 味 深 い 点 が あ る 。 ジ オ ッ トは 骨 白 色 の 丘 を 中 心 に お い て い る が,ロ
レ ン ス は 生 命 と 生 き た も の に 対 す る 強 烈 な 衝 動 か ら,そ
る 。」(レ
Mervin
ヴ ィ 版rD.
Levy,
H.ロ
New
の丘 を 緑 色 に 塗 って い
レ ン ス 絵 画 集 』:Paintings
York:The
Viking
of D.
Press,1964,
H.
P.22)と
Lawrence,
ed.
書 い て い る が,
ロ レ ンス の 言 説 に マ ッチ し た 評 価 で あ ろ う。 ヴ ィ オ ラ ・メ イ ネ ル の た め に は イ
ー ス ト ウ ッ ドの ウ ォ ー カ ー 通 り の 家 か ら 見 た ロ レ ン ス の 原 風 景 と し て の
(65)と
ロ レ ン ス の ト レ ー ド ・マ ー ク と も 言 え る
を 素 描 して い る。
「虹 」 は も ち ろ ん 小 説r虹
ー ジ と重 ね あわ せ て
1916-17年
「不 死 鳥 」 の デ ザ イ ン(68)
』 の ヴ ィ ジ ョ ンを 旧 約 聖 書 の イ メ
「再 生 」 を 意 図 し て 絵 画 化 し た も の と し て 考 え ら れ る
に
ご は コ ー ン ウ ォ ー ル で,1918年
で,1919年
に は ダ ー ビ シ ャ ー の マ ウ ンテ ン ・コテ ッジ で 多 くを 過 ご して い る。
ン ス の 第2芸
Lawrence',
術 」 と い う 論 文(Robert
D.H.
De
Zordo,
Vo1.IV,
イ ン ー 木 箱 に 装 飾 」(67)を
Helm
ピア ズ オ ー ル の
B.Pearsall,`The
Lawrence:Critical
い 。 彼 の 調 査 に よ る と,1915年
22
。
に は パ ー ク シ ャ ー の ハ ー ミテ ー ジ
こ の 間 の ロ レ ン ス の 芸 術 活 動 に つ い て は ロ バ ー ト ・B・
Ornella
「虹 」
Assessments,
Second
ed.
Information,1992,
頃,友
し て い る。
by
Art
David
PP.179-87)が
人 へ の 贈 り物 と し て,「
こ れ は 友 人 のS.S.コ
「ロ レ
of D.H.
Ellis
and
詳 し
花 と鳥 の デ ザ
テ リ ア ン ス キ ー-
ロ レ ンス絵 画 の 全 貌 を読 む
(Samuel
Solomonovich
Koteliansky,1880-1955)か
ら 木 箱 を 送 っ て も ら い,
そ れ に 花 や 鳥 や 不 死 鳥 の デ ザ イ ン を し た よ うで あ る 。 小 説 家 の キ ャ サ リ ン ・ヵ
一 ズ ウ ェ ル(Catherine
Carswell
,1879-1946)に1箱
バ ラ ・ ロ ウ(Barbara`Low,1877-1955)と
以 上,ま
た心 理 学者 バ ー
彼 女 の 妹 ア イ ヴ ィ ・ ロ ウ ・ リ トヴ ィ
ノ フ ら に 贈 っ て い る 。 ま た1919年
に は
「木 鉢 に 装 飾 」(69)し
て ジ ョ ア ン ・フ
ァ ー一ジ ョ ン 夫 人 と 彼 女 の 義 理 の 妹 で 童 話 作 家 の エ レ ナ ・フ ァ ー ジ ョ ン(Eleanor
Farjeon,1887-1945)に
贈 っ た よ う で あ る 。 そ の 他,家
具 や壁 に
「ブ ル ー と ピ
ン ク 」 を 使 っ て 装 飾 を し て 楽 し ん で い る 。 バ ー バ ラ ・ ロ ウ に,黒
夜 」 を 思 わ せ る ロー タ ス と葉 を 描 い た
レル 夫 人 に は
「装 飾 木 箱 」
(1個
「鏡 の フ レ ー ム 」 を,オ
以 上)だ
け で な く,
ス 」 を 模 し た 丸 型 の 刺 繍 も 贈 っ て い る。
で,
「カ バ ー 全 体 に,草
原,家,納
屋,干
「恐 ろ し い
ッ トラ イ ン ・モ
「海 を 渡 る デ ィ オ ニ 三 ソ
さ らに ロ レ ンス は 針 仕 事 も した よ う
し草
生 き 物,男
い 糸 で 縫 っ た 」 厚 め の ク ヅ シ ョ ン を 作 っ た よ う だ し,キ
ル の 生 ま れ た 男 の 子 の お 祝 い に,赤
で
と女 を す べ て 明 る
ャ サ リ ン ・カ ー ズ ウ ェ
と 黒 の 千 鳥 掛 け で,小
さ な上 下 繋 ぎ の 室 内
用 子 供 服 に 刺 繍 を 施 して い る。
絵 画 に つ い て は,ロ
レ ンス が マ ー ク ・ガ ー トラ
「ウ ッ チ ェ ル ロ の 複 製 画 を 送 っ て 欲 し い,フ
ン テ ィ ー ニ ャ,ゴ
りが と う。
ッ ホ で も い い 。」,そ
よ 。 で も2枚
付 け で
オ ッ ト,`7
「画 集 と 絵 葉 書 を あ
ッ チ ェ ル ロ に 取 り組 む の は よ す
は 模 写 し た よ 。」 と 書 い て い る こ と か ら,こ
の2枚
ン ジ ェ リ コ 作 『エ ジ プ トへ の 逃 避 』 の 複 製 画 か ら の 模 写 」(71)と
ィ ・コ ジ モ 作
付 け で
ラ ・ア ン ジ ェ リ コ,ジ
し て4月3日
し か し 複 製 画 が 良 く な い の で,ウ
),r,1919年3月20日
『プ ロ ク リ ス の 死 』 の 検 写(72)だ
は
「フ ラ ・ア
「ピ エ ロ ・デ
ろ う と 推 測 し て い る 。 こ の2
枚 は ロ レ ン ス が ダ ー ビ シ ャ ー の マ ウ ンテ ン ・コ テ ッ ジ に 滞 在 し て い る と き に 取
り組 ん で い る 。 マーク
・ガ ー トラ ー が 送 っ た
『メ デ ィ チ ・ プ リ ン ト』(The
Medici
「画 集 」 と い う の は,お
Prints)な
る も の で,そ
キ シ コ ま で 携 帯 し て い る こ と が ク ヌ ド ・ メ リ ル ド(Knud
の 回 想(後
て
述 の
『一 人 の 詩 人 と 二 人 の 画 家 』 を 参 照)か
そ ら く
の後 ニ ュー メ
Merrild,1894-1954)
ら 推 測 さ れ よ う。 そ し
「ロ レ ン ツ エ ヅ テ ィ 作 『テ ー ベ の 隠 修 士 の 生 活 』 の 模 写 」(73)と
「マ ザ ッ チ
23
オ 作 『マ ギ の 礼 拝 』 の 模 写 」(74)の2枚
を,シ
シ リー 島 の タ オル ミナ 滞 在 中
に 描 い て い る。 ロ レ ンス が こ の 時 期 に い わ ゆ る ル ネ ッサ ンス 絵 画 に 興 味 を 示 し
て い た こ とが 分 か るが,ロ
レ ンス の ル ネ ッサ ンス 美 術 論 は1914年
「トマ ス ・バ ー デ ィ研 究 」(`Study
7,8章)が
of Thomas
Hardy',『
白 眉 で あ る。 そ こか ら察 す る と,ロ
に 執 筆 した
不 死 鳥 』 所 収,第
レ ンス は 無 作 為 に ル ネ ッサ ン
ス 画 家 の 絵 を 模 写 した の で は な い とい う こ とが 想 像 で き る。 い わ ゆ る 巨匠 で あ
る レオ ナ ル ド ・ダ ・ヴ ィ ンチ,ラ
リ らは,精
神 性 が 高 く,真
フ ァエ ロ,ミ
「絵 画 集 序 文 」
(`lntroduction
to
These
参 照 され た い 。 ま た ロ レ ンス は 「絵 を 作 る喜 び 」 の 中 で,カ
パ ッチ ョの 「ヴ ェネ チ ア の 絵 」tピ
ー タ ー ・デ ・ホ ー ホ,ヴ
フ ィ ツ ィ美 術 館 に あ る 「婚 礼 の 絵 」(ア
〈油 彩
ッテ ィチ ェ ッ
の 肉 体 性 か ら 逃 避 して い る 画 家 だ っ た と 感 じた ふ
しが あ る か ら で あ る。 ロ レ ンス の
Paintings')を
ケ ラ ン ジ ェ ロ,ボ
1580-85年
い て い る の だ が,残
ァ ン ・ダ イ ク,ウ
ン ド レア ・ボ ス コ ー リ作
〉 で は な い か と推 測 す る)な
「カ ナ の 結 婚 」
ど を 〈選 ん で 〉 模 写 した と書
念 な が らそ れ らに つ い て は 目下 不 明 で あ る。
(5)放
浪 時 代(1920-1926)
故 国 イ ギ リ ス に 希 望 を 失 っ た と い う の が ひ と つ の 見 方 で あ る が,第1次
大 戦 後,ロ
ェ,ロ
レ ン ス 夫 妻 は1919年
ー マ,カ
ル
後 半 に イ ギ リ ス を 発 ち,イ
プ リ を 経 て1920年4月
頃 か ら 約2年
世 界
タ リア の フ ィ レ ン ツ
間(1921年4月
下 旬 か ら2
ケ 月 間 は ド イ ツ の バ ー デ ン ・バ ー デ ン に 滞 在)シ
シ リ ー 島 の タ オ ル ミナ に あ る
フ ォ ン タ ナ ・ ヴ ェ ッ キ ア(Fontana
投 宿 し て い て,1921年1月4
日 か ら13日
ニ ア 』(Sea
ま で サ ル デ ー ニ ア を 旅 行 し て い る 。 こ の 時 の 体 験 はr海
and
Sardinia,1921)の
ン ス は タ オ ル ミナ で
(73)と
タ ヒ チ を 経 て9月
とサ ル デ ー
中 で 記 さ れ て い る 。 上 述 し た よ う に,ロ
「ロ レ ン ツ エ ッ テ ィ 作
「`7ザ ッ チ オ 作rマ
そ の 後1922年3月
24
Vecchia)に
レ
『テ ー ベ の 隠 修 士 の 生 活 』 の 模 写 」
ギ の 礼 拝 』 の 模 写 」(74)の2枚
に セ イ ロ ン に 立 ち 寄 り,4月
を模 写 して い る。
に は オ ー ス ト ラ リ ア に 到 着,
に は ニ ュ ー メ キ シ コ を 訪 れ る 。 こ の1922年9月11日(ロ
レ ン
ロレンス絵画 の全貌 を読 む
ス37歳 の誕 生 日)か
1924年3月21日
ら1925年9月10日
ま で の メ キ シ コ,ニ
メ キ シ コの タ オ ス(Taos)を
ま で の 丸3年
ュー ヨ ー ク,ロ
間(1923年3月23日
ン ドン滞 在 を 除 く),ニ
中心 に過 ごす こ とに な る。1922年
3月 ま で 「デ ル モ ンテ農 場 」 で 滞 在 し,1924年5月
とん どそ こで 暮 ら して い る。 ま さ に ロ レ ンス の
言 っ て よ い。 ニ ュ ー メ キ シ コ,タ
ー ハ ン(Mabel
Dodge
Luhan
デ ィ ア ン と結 婚 した 女 性 が,ロ
スに
ュー
暮 れ か ら1923年
に 「カ イ オ ア農 場 」 (初 め
は 「ロボ 」 とい う名 だ った が ロ レ ンス が 改 名 した)に
Years)と
か ら
移 り1925年9月
「放 浪 時 代 」
ま でzほ
(The
Nomadic
オ ス 在 住 の メ イベ ル ・ ドッ ジ ・ル
,1879-1962)と
い う,タ
オ ス ・プ ニ プ ロの イ ン
レ ンス の 『海 とサ ル デ ー ニ ア 』 を 読 み,ロ
「タ オ ス 」 に つ い て 書 い て 欲 しい と願 い 招 待 を し,ロ
レン
レ ンス 夫 妻 が これ に
応 じた の だ っ た 。 メ イ ベ ル 夫 人 は イ ギ リス の 「ガ ー シ ン トン館 」 の オ ッ トラ イ
ン ・モ レル 夫 人 の よ うに 一 種
山 脈 の 中 腹,海
抜1500メ
「サ ロ ンの パ トロ ン」 的 な 存 在 だ っ た 。 ロ ッキ ー
ー トル ほ ど の と ころ に あ る タ オ ス とい う小 さな 町 は 原
始 そ の ま ま の 姿 を と どめ た 砂 漠 地 帯 に で き た 町 で,タ
イ ン系 の 民 族 とが 混 交 して い て,彼
オ ス ・プ エ ブ ロ族 と ス ペ
らは タ オ ス が 「世 界 の へ そ 」 だ と 自 負 して
い る 。 町 全 体 が 画 廊 や 芸 術 品 の 店 で 覆 わ れ て い て,い
わ ゆ る世 界 の 中 心 に あ る
芸 術 村 と い っ た 観 の あ る と こ ろ で あ る。 州 都 サ ン タ ・フ ェ(Santa
ら車 で2時
イ ツの バ ー デ ン ・バ ー デ ンでrア
げ,オ
ー ス トラ リア の 地 で 『カ ン ガ ル ー』(Kangaloo,1923年1月,ニ
は,ロ
町 か
間 ば か り北 上 した と ころ に 位 置 して い る。 す で に ロ レ ンス は1921年
に,ド
キ シ コ,タ
Fe)の
ロ ンの 杖 』(Aaron'5
オ ス の デ ル モ ンテ 農 場 で 脱 稿)を
レ ンス が こ の 頃 か ら出 版 に 際 し,ブ
jRo4)を
ュー メ
書 いて い た。 非 常 に 興 味深 い の
ッ ク カバ ー の デ ザ イ ンに 熱 心 に着 手
し始 め て い る とい う こ と で あ る。 出 版 文 化 史 的 に鑑 み て,ブ
に な る の は 第1次
書 き上
ッ クカ バ ーが 盛 ん
世 界 大 戦 後 の ア メ リカ で あ っ た こ と と も関 連 が あ るだ ろ う。
しか し,大
量 生 産 とい うア メ リカ の 出 版 事 情 か ら して,コ
ス トの 高 い もの は 避
け られ,ロ
レ ンス と出 版 側 との 相 容 れ な い 事 態 も生 じる 。 ロ レ ンス が 試 み た,
い わ ゆ る 「手 作 りの 」 出版 物 へ の デ ザ イ ンは 「カ ン ガ ル ー一
」(75,76)「
獣
花 」(77∼81)「
詩 雑 誌r株
欄 』」(82)『
ア メ リカ古 典 文 学 研 究 』(84)「
鳥
コ
25
一 ン ・ダ ンサ ー た ち の ス ケ
ッ チ 」(89)
花 床 に い る 悪 い 女 の 子 」(92)r叢
る 太 陽 」(138)「
画 燥 」(157)
あ る が,実
162で
林 の 少 年 』(99)
電 気 を 帯 び た:裸 体 」(150)
「不 死 鳥 」(125)
「偉 大 な
「台 所 の ヴ ィ ー ナ ス 」(151)
「自
「死 ん だ 男 と イ シ ス 」(159)で
ロ レ ン ス に 同 行 し た ド ロ シ ー ・ブ レ ッ トの デ ザ イ ン がr叢
in the Bush,1924,99)(た
Plumed
Serpent,1926)の
ス で 知 り合 い,1922年
だ し ロ レ ン ス と の 合 作)とr翼
の 春 を と も に 過 ご し た,デ
『大 尉 の 人 形 』(Captain'S
彼 と 同 行 し て い た 画 家 カ イ ・ ゴ ッ チ ェ(Kai
ジ ョ ヴ ァ ン ニ ・ ヴ ェ ル ガ(Giovanni
ン ・ ジ ェ ズ ア ル ド』
(1Vlastro-don
林 の少
あ
カ バ ー デ ザ イ ン と し て 使 用 さ れ,タ
の 冬 か ら1923年
家 ク ヌ ド ・メ リル ドの デ ザ イ ンが
Dolz,1923)に,
Verga,1840-1922)の
デ ザ イ ンが
翻訳
Gesualdo,1923)に
オ
ンマ ー クの 画
Gotzsche,1886-)の
『マ ス ト ロ ー ド
使 用 され て い る。 ロ レ
ン ス の 著 述 に 記 録 さ れ た 内 容 は 見 つ か ら な い が,ひ
に,も
「パ ン ジ ー の
際 に 使 用 さ れ た の は80,89,92,125,138,150,151,157,159,
Boy
る 蛇 』(The
『笑 い 馬 』」(90)
「逃 げ た 雄 鶏 」(158,160∼162)
あ る。
年 』(The
「雑 誌
とつ に は 実 際 に 販 売 の た め
う 一 つ に は 当 時 の 流 行 と 彼 自 身 の 芸 術 趣 向 の た め に,気
に 入 った か た ち
で 出 版 を し た い と い う 思 い が あ っ て の こ と だ と 思 わ れ る 。'
タ オ ス の メ イ ベ ル 夫 人 の ア ド ー ビ ・ハ ウ ス に 滞 在 し,彼
2畳
ほ どの
を 施 し,敷
「バ ス ル ー ム の 窓(3面
地 内 の
の18枚
の ガ ラ ス)に
「ピ ン ク ハ ウ ス 」 に 装 飾(93∼95)を
女 の 家 の2階
に あ る
ペ ン キ で 装 飾 」(85)
施 す 行 為 は ロ レ ンス が
最 も楽 しい 時 間 を 過 ご した で あ ろ う こ とが 想 像 され る 。 ロ レ ンス は こ と の ほ か
「共 同 作 業 」 を 好 ん で い て,妻
'/Y
わ る こ とを 好 んだ
の フ リ ー ダ,ド
ロ シ ー ・ブ レ ッ ト と と も に 芸 術
。 ド ロ シ ー が 描 い て い る 絵 の 上 に,勝
き 始 め る 。 「 ミ ト ラ へ の 道 」(102),「
ニ ュ ー メ キ シ コ,カ
な ど が そ れ に 当 た る 。 ま た ク ヌ ド ・メ リル ドも
(Knud
George
Merrild,
A
Poet
and
Routledge&Sons,1938,
Two
of
中 で1922年
の ロ レ ン ス の 行 動 を つ ぶ さ に 記 録 し て 記 し て い る が,ド
を 描 い て い る と き に 邪 魔 を さ れ た と記 し て い 観
26
イ オ ア 農 場 」(104)
r一 人 の 詩 人 と 二 人 の 画 家 』
Painters:AIVIemoir
PP.231-22)の
手 に筆 を取 って描
D.
H.
Lawrence,
後 半 か ら1923年
ロ シ ー と同 じ よ うに 絵
い う ま で も な く 男 と 女 の,そ
ロレンス絵画 の全貌 を読む
し て 男 と男 の 共 同作 業 そ の も の が,ロ
さ」 を 意 味 し,共
レ ンス の 文 学 に 現 れ る
「肉 体 的 な 親 密
同 作 業 を す る こ とで 相 互 の 「本 能 と直 感 」 を 高 め る行 為 を 示
し て い る と考 え られ よ う。 バ ス ル ー ム の 窓 の 装 飾 は ド ロ シ ー との 合 作 で あ る。
そ して メ イ ベ ル が 回 想 して い る
た る 。 タ オ ス へ の2度
「ピ ン ク ハ ウス の 装 飾 」(93∼95)も
目の 訪 問 時(1924年5月2日
か ら1925年9月10日
メ イ ベ ル 夫 人 か ら タ オ ス 郊 外 の 「カ イ オ ァ 農 場 」(Kioa
贈 られ,フ
リー ダ は 返 礼 と して
ダ は ロ レ ンス の 死 後
Ranch)が
再 婚(1933年
念 堂 」(The
Lawrence
『息 子 と恋 人 』 の原 稿 を 彼 女 に 贈 る。 フ リー
Memoria1)を
建 設(1934年)し,死
レ ンス の 「記
ぬ までそ こで暮
ンジ ェ ロが 同 地 に フ リー ダ の墓 を 建 設(1956年)
した 。 ロ レ ンス は こ の カ イ オ ア 農 場 で 小 説 『セ ン ト ・モ ア』(St.
「馬 で 去 った 女 」(`The
Woman
行 記 『メキ シ コ の 朝 』(Mornings
of
Who
Rode
Away',1955),
in Mexico,1927),戯
どを 執 筆 し,そ
曲 『ダ ヴ ィデ』(David,
の 一 方 で,ビ
い う名 の犬 や テ ィ ム ス ィ ー とい う名 の 猫 と戯 れ,黒
ザ ンか ら ミル クを 絞 り,ポ
ピ ー と い う名 の 馬 に 乗 りaア
で お い しい パ ンを 焼 き(151の
らの 写 真 が 残 され て い る)。 そ れ は 彼 の 求 め て い た
頃か ら
on〃1εDeath
ブ ル ス(2編
「ラ ー ナ ー ニ ム」 と称 し,ユ
の詩 が あ
い 目を した 牛 の ス ー
ドー ビ作 りの オ ー ブ ン
「台 所 の ヴ ィ ー ナ ス 」 を 参 照),ド
ッ トや 数 人 の イ ンデ ィ ア ンを 含 め た 共 同 生 活 を行 い,そ
は1915年
Mazur,1925),
r翼 あ る蛇 』,旅
ッセ イ 『ヤ マ ア ラ シ の 死 に つ い て の 随 想 』(Reflection
a Porcupine,1925)な
る)と
Ravagli,
か ら同 棲 生 活 。 結 婚 は1950年)し,ロ
ら した 。 フ リー
一ダ の 死 後,ア
ま で),
フ リー ダ に
イ タ リア人 の ア ンジ ェ ロ ・ラバ ー リ(Angelo
1891-1976)と
1926),エ
そ れ に当
ロ シ ー ・ブ レ
して 絵 を 描 い た(そ
「ユ ー トピア」
れ
(ロ レ ンス
ー トピア の 建 設 を 目指 した が,
1922年 に は そ の夢 は 破 れ て い た 。)の 姿 で も あ った 。 ク ヌ ド ・メ リル ドのr一
人 の詩 人 と二 人 の 画 家 』 に は 興 味 深 い 逸 話 が 記 され て い る 。 ロ レ ンス が シ シ リ
ー 島 の タ オ ル ミナ で 模 写 した と思 わ れ る 「ピエ ロ ・デ ィ ・コ ジ モ の 『プ ロ ク リ
ス の 死 』 の 模 写 」(72)を
ク ヌ ドに 見 せ た よ うで あ る。 彼 は そ の 絵 が ロ ン ドン
の ナ シ ョナ ル ・ギ ャ ラ リー に 所 蔵 され て い る こ と も知 っ て い て,模
の 体 の血 の 色 の部 分 の赤 が 強 す ぎて,全
写 した もの
体 の構 成 か ら調 子 外 れ に な って い る と
27
指 摘 した とい う。 す る と ロ レ ンス は 「ぼ くは 血 の 流 れ る さ ま を 描 写 し た くて,
わ ざ とそ うした んだ 。 そ れ を 真 の 赤 い 色 で 塗 りた か った ん だ 。 た だ 十 分 な温 も
りの あ る,微
妙 に 蒸 発 し て い て 流 れ る よ うな赤 い 血 の 色 を 表 現 で き な か った 」
(『一 人 の詩 人 と 二 人 の 画 家 』,212-13頁)と
T・
ムアが
「ジ オ ッ ト作
反 論 し た よ うで あ る。 ハ リー ・
『ヨア キ ム と羊 飼 い 』 の 複 製 画 か ら の模 写 」(66)に
つ い て 記 した 内 容 と併 せ て 考 え て み る と面 白 い 逸 話 で あ る 。 ク ヌ ドは 引 き下 が
らず,ロ
レ ンス とそ の 後 も芸 術 に つ い て ゐ 議 論 を して い る。 ク ヌ ドは 現 代 芸 術
の抽 象 絵 画 を 目指 し て い る新 進 の 画 家 で あ っ た 。 そ れ は ロ レ ンス と は致 命 的 に
相 容 れ な い 。 しか し彼 は,ロ
い と言 い な が ら,
レ ンス の 絵 が
「画 家 の 目」 か ら見 る と絵 で は な
「ロ レ ンス とい う作 家 の 描 い た 絵 」 と して 見 る と,ロ
レ ンス
を 知 る上 で 貴 重 だ とい う こ とを 述 べ て い る。 また ク ヌ ドは 数 多 くの 「ロ レ ンス
の 肖像 」 を 素 描 して い る(そ
れ らの ほ と ん ど の 作 品 は テ キ サ ス 大 学HRHRC
に 所 蔵 さ れ て い る)。
ロ レ ンス が イ ギ リス を 脱 出 しめ ま ぐる しい 旅(ノ
マ ド)を
続 けた秘 密 は文 学
上 で は ほ とん ど語 り尽 く され て い る と言 え るだ ろ う。 そ れ は ロ レ ンス の 言 葉 で
言 え ば 「土 地 の 霊 」(`the
spirit of place')で
が 喪 失 した 原 始 的 な 「生 命 」 を 探 求 し,自
あ り,文
明 化 され た ヨ ー ロ ッパ
己 恢 服 させ るた め,あ
の 「太 陽 」 の
方 角 を 目指 した ヴ ァ ン ・ゴ ッホ や 「野 蛮 な 」 世 界 に 残 され た 原 始 的 な 神 々 の 方
角 を 目指 した ポ ー ル ・ゴ ー ギ ャ ンの よ うに,ま
カ ラ ベ の よ うに,
た あ る種 シ ンボ リ ヅ クな あ の ス
「暗 き太 陽 」 を 求 め て 悲 痛 な ほ どに 生 命 の 源 流 に 向 か っ た ロ
レ ンス の 姿 が 彷 彿 と して 見 え て くる。
『セ ン ト ・モ ア 』 を 読 め ば そ の 旧 世 界 と
新 世 界 の 両 者 の 対 立 が 巧 妙 な ス トラ テ ジ ー と し て 描 出 され て い る こ とが 一 目瞭
然 で あ る。 原 始 の 暗 い 神 々 を 太 陽 や 蛇 や 獣 た ち の 「血 の 流 れ 」 と して 捉 え,ア
ポ ロ ン的 な 西 洋 の 神 話 遺 産 と し て で は な い ロ レ ンス 自身 の 「デ ィオ ニ ュ ソス 的
秘 儀 」 の 真 只 中 に 飛 び 込 ん で い っ た よ うに 思 え て な らな い 。 ロ レ ンス は 明快 に
『翼 あ る蛇 』 の 中 で そ れ らを 書 き込 ん で い る。
セ イで
P・142)と
28
「これ ま で の 中 で,ニ
そ の意 義 を 語 り,ヨ
「ニ ュ ー メ キ シ コ」 とい うエ ッ
ュ ー メ キ シ コは 最 大 の 体 験 だ っ た」
( .Phoenix,
ー ロ ッパ に 戻 っ て か ら も再 度 タ オ ス に 戻 りた い
ロレンス絵画 の全貌 を読む
と い う願 望 の 火 が 滅 び 行 く肉 体 と な っ て も な お も 消 え な か っ た こ とを 思 え ば,
タ オ ス は ロ レ ンス の 旅 に と って ひ とつ の 到 達 点 で あ った よ うな 気 が す る。 ロ レ
ンス の 絵 に 対 す る 打 ち 込 み は 真 の作 家 と して の 唯 一 の 救 済 手 段 で あ った 。 執 筆
の 格 闘 か ら離 れ て 一・
瞬 我 を 忘 れ,愉
ら,絵
の 中 に,文
し て か な うな
学 で 追 求 し て い る あ の 「デ ィオ ニ ュ ソス 的 秘 儀 」 を 生 き生 き
と描 き上 げ た い,彼
功 して い る,だ
し い 絵 画 制 作 に 向 か う,そ
に は な くて は な らな い 生 活 の 一 部,そ
してそれ が 見事 に成
か ら こそ ロ レ ンス は 絵 を 描 く こ とを 中 止 す る こ とは で き な か っ
た 。 作 家 の瞬 刻 の い の ち の 発 露 と し て 。
(6)
ミ レ ン ダ 荘 時 代 一 絵 を 作 る 喜 び 一(1926-1928)
ロ レ ン ス は1925年9月11日
デ ン を 経 て,11月23日
ル ダ 荘 」(Villa
リ,ロ
約2年
Bernarda)を
借 り て1926年2月22日
ィ レ ン ツ ェ に 行 き,5月7日
移 り,「
Mirenda)を
Lady
か ら1928年6月10日
Man
Who
Loved
Island')『
Thomas
ャ タ レ ー 夫 人 の 恋 人 』(Lady
and
∼11月)『
Lady
行 書
「ミ レ ン
Chatterley's
∼1927年2月)『
Loηar,1927年12月
出 版),『
お 昼 に 帰 っ て く る の で し た 。」
チ
∼1928年3月,
逃 げ た 雄 鶏 』(1927年
∼7月)な
どを 執 筆 し
「彼 は ノ ー ト と ペ ン と ク ッ シ ョ ン を 持 っ て,犬
レ ン ダ 荘 の 裏 の 森 に 入 っ て い き,書
「島
ジ ョ ン ・ トマ ス と レ イ デ
『エ トル リ ア の 遺 跡 』(1927年4月
て い る 。 妻 の フ リー ダ が
ン を 連 れ て,ミ
あ る
ャ タ レ ー 夫 人 』(The
Jane,1926年12月
に フ ィ レ ン ツ ェ の オ リ オ ー り社 よ り1000部
4月),第4旅
第1チ
プ
まで の
借 りて 住 む こ と に な る 。 ロ レ ン ス は こ こ で 小 説
Chatter-zey,1926年10月4日
ィ ・ ジ ェ ー ン 』(John
ベ ル ナ
ま で 住 む 。 そ の 後,ヵ
間 を フ ィ レ ン ツ ェ 郊 外 の ス キ ャ ン デ ィ ッ チ(Scandicci)に
を 愛 し た 男 」(`The
6月
イ ツ の バ ー デ ン ・バ ー
に イ タ リ ア の ス ポ ト ル ノ(Spotorno)に
ー マ を 経 て,フ
ダ 荘 」(Villa
First
に 永 遠 に タ オ ス を 去 り,ド
の ジ ョ
け た と こ ろ ま で を 持 っ て,
と 回 想 し て い る よ う にvロ
レ ンス は ミ レ ンダ 荘
周 辺 の オ リー ブ の 林 や 森 の 中 で これ ら を 執 筆 し た と 思 わ れ る 。 し か し こ の
「ミ
レ ンダ 荘 時 代 」 の も っ と も大 き な 収 穫 は ロ レ ンス が 突 然 の よ うに 描 き始 め た 数
29
多 くの
「裸 体 画 」 に あ っ た 。 文 学 上 の 価 値 付 け を す る と す れ ば,『
チ ャ タ レー
夫 人 の 恋 人 』 の 絵 画 化 に あ る と 言 え る だ ろ う。 す で に1926年12月9日
紙 で,フ
リー ダ は
「ロ レ ン ス は 画 家 に な っ て し ま っ た わ 。3枚
付 けの手
の 大 き な 絵 と2
枚 の 小 さ な 絵 を 仕 上 げ た の よ 。 と っ て も い い 出 来 よ 。」 と 書 い て い る が,実
プ リニ ダ が ロ レ ンス に け し か け た の で あ る。 フ リー ダ は 回 想 録
が … 』(Not
1934,0ne
訳,弥
I, But
the
thousand
Wind...,The
copies,
no.336,
生 選 書,1973年)で,オ
な っ た4枚
Rydal
and
Press,
signed
by
Santa
Frieda.邦
レ ンス は
訳,二
宮 尊 道
く に 新 し い 絵 を 描 き 始 め て,ガ
「少 し 壁 に 絵 を
「馴 れ た 手 つ き で 楽 し そ う に 絵 の 具
を 混 ぜ 描 き 始 め ま し た 。 … … 私 は 何 時 間 で も,夢
し ま し た 。」(205-07頁)と
Mexico,
ル ダ ス ・ハ ッ ク ス レ ー の 妻 マ リ ア が 要 ら な く
掛 け ま し ょ う よ 。」 と 言 う と,ロ
は,今
『私 で は な く 風
Fe, New
の キ ャ ン バ ス を 持 っ て き た こ と が き っ か け と な り,
ブ ラ シ を 使 う の で,私
は
中 に な っ て 見 て い ま した 。 と
ラ ス の 上 で 絵 の 具 を 混 ぜ,ポ
ロ布 や 指 先 や 掌 や
度 は 足 の 指 で 描 い て ご ら ん な さ い よ,と
書 い て い る 。 一 方,ロ
レ ンス 自 身 ぽ
言 った り
「絵 を 作 る 喜
び 」 の 中 で 次 の よ うに 回 想 し て い る 。
赤 毛 の 男 を 描 き か け の,泥
て,そ
炭 色 の1枚
の泥 炭 色 を 消 し去 ろ うと,ま
そ の キ ャ ンパ ス を 立 て 掛 け て,家
の キ ャ ンバ ス を … … 表 面 を 潰 し
っ た くの戯 れ の つ も りで,私
は椅 子 に
に あ った 塗 装 用 の 筆 とキ ャ セ ロ ール 鍋 に
入 れ た 絵 の 具 を 用 意 して 床 に 座 り込 み,キ
ャ ンバ ス に 向 か って 夢 中 に な っ
て い た 。 私 に と っ て も っ と も興 奮 に 満 ち た 瞬 間 だ った 。 … …空 白 の キ ャ ン
バ ス を用 意 し,大
き な 筆 に 絵 の 具 を た っ ぷ りつ け て 突 進 す る。 ま さに 池 の
中 に 飛 び 込 む よ うな もの だ っ た 。 … … そ こ で 気 違 い じみ て泳 ぎ始 め る。 私
に 限 って,測
りが た い 流 れ の 中 を 泳 い で い る よ うで も あ り,驚
ス リル を 感 じた り,価
異 に満 ちた
値 の あ る と思 うも の に 向 か っ て 喘 い だ り,抜
き手 を
切 って 泳 ぎ出 し て い く よ うな感 じだ っ た 。
こ う して,「
30
突 然 の よ うに 」,し
か も あ っ とい う間 に 仕 上 げ た の が
「聖 家 族 」
ロレンス絵 画 の全貌 を読 む
(111)で,後
期 に 描 い た41点 ば か りの 「裸 体 画 」 の 第1作
ロ レ ンス は 「男,女,子
て 荒 削 りだ が,私
き,そ
ど も,青
い シ ャ ツ,赤
に 関 す る か ぎ りで は,絵
に あ た る絵 で あ る 。
い シ ョー ル,薄
画 な のだ」
暗 い部屋 一 す べ
(「絵 を 作 る喜 び 」)と 書
して オ ル ダ ス ・ハ ッ クス レー に 宛 て て 「私 は こ の絵 を 『聖 家 族 』 と呼 ん
で い ます 。 な ぜ な ら,輪
光 の あ る 幼 い 子 ど もが,若
烈 な 接 吻 を し て い る の を,ま
い 男 が セ ミ ヌ ー ドの 女 に 猛
さに 気 遣 わ しそ うに 見 守 っ て い る と ころ だ か らで
す 。 子 ど も は 現 代 の大 衆 で す」(1926年11月11日
付 け)と
書 い て い る。 ロ レ ン
ス は 一一瞬 に
こして 西 洋 絵 画 の 伝 統 的 な 「聖 家 族 」 の 構 図 を 破 壊 し,彼
も の を み ご とに こ の1枚
体 を さ ら し,幼
る。 ロ レ ンス の
の文 学 そ の
の 絵 の 中 に 描 き こ ん だ 。 マ リア と ヨゼ フ は健 康 的 な 肉
児 イエス は
「大 衆 の 眼」 と な っ て 狼 褻 な 表 情 に 変 え られ て い
「裸 体 画 」 の 特 徴 と し て,わ
れ わ れ を 直 視 し,風
刺 を こめ て
「に
ごや に や 笑 い 」 を す る こ と に よ っ て、 わ れ わ れ 現 代 人 の 精 神 を 逆 撫 で に
こし,
痛 烈 な 警 告 を 発 して い る こ とが 挙 げ られ る。 そ して 彼 の 「裸 体 画 」 の 多 くに わ
れ わ れ の 不 快 感 を 引 き 出 す 効 果 が 見 られ る 。 ロ レ ンス が 何 故 突 然 に こ の よ うな
「裸 体 画」 を 描 き始 め た の か,あ
あ る が,わ
れ わ れ は,上
タ レー 夫 人 」 (3作)を
と感 じた こ とをs絵
る い は 描 け た の か,そ
記 の よ うに,
れ に つ いて は驚 異 的 で
「裸 体 画 」 と 同時 期 に ロ レ ンス が
執 筆 して い て,小
説 で う ま く表 せ ず,真
「チ ャ
に 表 現 した い
で 描 出 して い った とい う こ とを 忘 れ て は な らな い 。 ロ レ ン
ス は 「絵 を 作 る 喜 び 」 の 中 で 「絵 を 描 く と き の 意 識 的 な 喜 び は 疑 い な く言 葉 よ
りも強 力 で あ る」 と 自覚 して お り,
った こ と で,ば
「そ して 突 然 に,空
白 の キ ャ ンバ ス を も ら
くは 自分 の絵 を 作 る こ とが で き る の だ とい うこ とを 見 出 した 。
空 白 の キ ャ ンバ ス 上 で 絵 を 作 る とい う こ と,そ
の こ とが ポ イ ン トな の だ 。 そ し
て や っ て み よ う と本 物 の 勇 気 を 持 っ た と き ぼ くは40歳 に な っ て い た とい うわ け
だ 。」 と告 白 して い る。 ロ レ ンス が
「抜 き 手 を 切 っ て」 泳 ぎ始 め た 絵 の 制 作 は
これ ま で の 「模 写 の 喜 び 」 とは 大 き く変 わ って い た 。 彼 は 白 紙 の キ ャ ンバ ス に
自分 の 「絵 を 作 る喜 び 」 に 向 け て 湛 進 した 。 文 字 どお り 「意 識 的 な」 画 法 を 取
り,絵
の 中 に 非 常 に ナ ラ テ ィ ヴ に 「意 味 」 を 持 た せ て い る。 筆 者 が 彼 の 「裸 体
画 」 は 『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の 絵 画 化 だ と主 張 して きて い るそ の意 味 は ま
31
さ に こ こに あ る。 そ れ が ロ レ ンス の 「裸 体 画」 の 持 つ 価 値 で あ る。
対 象 物 を 用 い て 描 か な い こ と,モ
デ ル を 置 か な い こ と,テ
ク ニ ッ クを 使
わ な い こ とを ぼ くは 学 ん で きて い る。 た ま に は 水 彩 で モ デ ル か ら じか に 描
い た こ と も あ る。 しか しそ れ は た い て い 絵 を 台 な しに して し ま う。 絵 が も
うで き上 が る とい う と き に モ デ ル を 使 う こ とが で き るだ け で あ る。 モ デ ル
を 見 る こ とが で き る の は,ヴ
とか,自
ィジ ョ ンで 掴 め な い 細 部 を もの に
こした い と き
分 の 感 じ る も の に 満 足 が い か ず ど う して な の か 分 か らな い と こ ろ
を 部 分 修 正 した い と きで あ る。 そ の 場 合,あ
る い は モ デ ル が ヒ ン トを 与 え
て くれ る か も しれ な い 。 しか しは じ め か らモ デ ル を 置 く と絵 を 台 な しに す
るだ け で あ る。 絵 は あ らゆ る も の が 芸 術 家 の 内 奥 に あ る,人
物 の形 態 に っ
い て の 自覚 か ら現 れ な け れ ば な ら な い 。 わ れ わ れ は そ れ を 記 憶 と呼 ぶ こ と
もで き よ うが,そ
れ は 記 憶 以 上 の も の な のだ 。 そ れ は 意 識 の 中 で ま さ に 生
き て い る イ メ ー ジ で あ り,ヴ
ィ ジ ョ ン 同様 生 きて い る が,決
して知 る こ と
の で き な い も の で あ る。
こ う し て ロ レ ンス はG.ネ
(50)以
ヴ ィル に 教 え られ た1911年
の幻 の
「女 の ス ケ ッチ 」
来,「 チ ャ タ レー夫 人 」 執 筆 と 同 時 進 行 で こ の 「ミ レ ン ダ荘 」 に て 「男
根 」 も 「陰 毛 」 もあ る
1928年6月10日
3,4点
「裸 体 画」 を 猛 烈 に 描 き始 め る。1926年5月7日
ま で の 間 に,記
を除 いてす べ てが
録 上25点(111-135)描
い て い るが,そ
か ら
の うち
「裸 体 画」 で あ る。 「チ ャ タ レー夫 人 」 執 筆 に お い
て は 「4文 字 語 」(four-letter
words)を
駆 使 し,性
現 代 人 の精 神 に
ご 「爆 弾 」 を 仕 掛 け 「勧 告 の洪 水 」
描 写 の 場 面 を 描 く こ と で,
(1928年3月17日
付 け,ロ
ル
フ ・ガ ー デ ィナ ー 宛 て)と
な る こ とを ス トラテ ジ ー と した 。 そ して,「 裸 体 画 」
に つ い て は,「
根 を絵 の ど こか に 描 き こ ん で い る。 そ れ に ぼ くは,
ぼ くは,男
人 間 の 去 勢 され て し ま っ た 社 会 的 精 神 に 衝 撃 を 与 え な い よ うな 絵 は 描 か な い 。
ぼ くは,男
根 は,ぼ
32
根 が 偉 大 か つ 神 聖 な 象 徴 で あ る とい う明確 な 信 念 か ら描 くの だ 。 男
くた ち の 中 で否 定 され っ づ け,今
で もな お否 定 され て い る深 い 生 命 を
ロレンス絵画 の全貌 を読む
表 現 して い る の だ 。」(1927年2月27日
書 い て い る 。 畢 寛 す る に,ロ
した
「チ ャ タ レー夫 人 」
う こ と,そ
付 け,ア
ー ル ・ブ ル ー ス タ ー 宛 て)と
レ ンス の 「裸 体 画 」 を 見 る際 に,ロ
(3作)を
中 心 に この 時 期 の著 述 を 無 視 で き な い とい
の 逆 も しか り とい う こ とに 尽 き る だ ろ う。
(112),「
ア マ ゾ ン と の 戦 い 」(113),「
(118),「
林 檎 を 投 げ 返 す 」(121),「
略 奪 」(130),「
ア ッ プ(接
を鑑 賞 す る上 で,参
タ ンポ ポ」(129),「
どが そ れ に 該 当 す るが,さ
下 旬 か ら4月
あ る ア ー ル ・ブ ル ー一ス タ ー(Earl
復 活」
サ ビネ 族 の 女 た ち の
半 獣 神 と ニ ン フ」(132),「
考 に な る と思 わ れ る こ とを3点
一 つ 目は,1927年3月
「ポ ッカ ッチ ョ物 語 」
楽 園 へ の 飛 行 帰 還 」(117),「
モ ー ゼ の 発 見 」(131),「
吻)」(136)な
レ ンス の執 筆
ク ロー ズ ・
らに
ここの 時 期 の 「裸 体 画 」
挙 げ て お こ う。
上 旬 に か け て,友
人 の ア メ リカ人 画 家 で
Brewster,1878-1957)と
トル リア遺 跡 や そ の 地 下 墳 墓 壁 画 を 見 て 回 った が,そ
ローマ北西 部の エ
の とき見 た地下 墳 墓壁 画
か ら大 き な 影 響 を 受 け て い る と い う事 実 で あ る。 そ の と き の 体 験 はrエ
トル リ
ア の 遺 跡 』(1932年)に
レ ンス
は 「活 力 に 盗 れ,力
詳 し く記 され て い る 。 と くに 壁 画 に 対 して,ロ
強 い 生 気 感 こそ,エ
トル リア 人 の特 色 で あ り,そ
れ は芸 術
を超 越 し て い る。 芸 術 派 こ こで は 問 題 に な らな い 。 そ こに あ る の は 生 命 そ の も
の だ け だ 。」(The
Cambridge
Edition,
P.48)と
た 人 物 の 「暗 赤 色 」 に
ご神 聖 さ と威 厳 を 覚 え,そ
感 じて い る。 そ して,描
の 色 彩 に 啓 発 され,ロ
かれ
レ ンス の
描 い た 「裸 体 画 」 の 男 の肌 の 色 は こ と ご と く 「躍 動 す る 生 命 」 を 描 出す る 「暗
赤 色 」 に 描 か れ て い る。
二 つ 目は,
研 究」
「サ ビネ 族 の 女 た ち の略 奪 」(130)に
(1928年4月2日
付 け,ハ
つ い て,ロ
ック ス リー夫 妻 宛 て)だ
レ ンス が 「尻 の
と書 い て い る 点 で あ
る 。 ロ レ ンス の 肉 体 に 対 す る描 き方 の 特 微 は ま さに 「尻 」 の 描 出 に あ る。r笑
い 馬 」(90),
「赤 い 柳 の 木 」(116),
げ 返 す 」(121),「
ポ ポ」(129),「
た 肉 体 」(150),「
(155),
火 の 踊 り」(124),「
「楽 園 へ の 飛 行 帰 還 」(ll7),
あ くび」(126),「
ヴ ェ ラ ン ダ の 家 族 」(133),「
台 所 の ヴ ィー ナ ス 」(151),
「白鳥 の歌 」(156),「
「林 檎 を 投
トカ ゲ」(127),「
炭 坑 事 故 」(139),「
電気を帯び
「夏 の夜 明 け 」(153),「
死 んだ 男 と イ シス 」(159)な
タ ン
春」
どに 描 か れ た 人 物
33
の
「尻 」 の 部 分 こ そ が ロ レ ン ス の 描 い た
「肉 体 の 躍 動 す る 生 命 の 中 枢 」 を 示 し
て い る 。 ロ レ ン ス の 小 説 を 振 り 返 っ て み る と.『
ラ が バ ー キ ン の 尻 を 見 て,
と した 実 存 」
(第23章)と
恋 す る女 た ち 』 で は ア ー シ ュ
「男 の 生 の 躍 動 の 不 可 思 議 な 神 秘 」
(1928年)で
は コ
ニ ー が 性 愛 の 場 面 で メ ラ ー ズ の 動 き に 「こ っ け い な 尻 の 運 動 」(第12章)と
感 じ
る 。 ロ レ ン ス はr精
1921)と
感 じ,
神 分 析 と 無 意 識 』(Psychoanalysis磁4
い う エ ッ セ イ の 中 で,肉
plexus)に
rチ ャ タ レ ー 夫 人 の 恋 人 』
「男 の 生 き 生 き
あ る と 主 張 す る が,ま
『し ろ う と の 研 究 』(D.H.
Paris二Edward
W.
年,44-45頁)に
Titus,1932,上
Unconscious,
体 の ダ イ ナ ミ ッ ク な 生 の 源 を 「太 陽 叢 」(solar・
さに 太 陽 叢 を 支 え て い る
中 心 が あ っ た 。 ア ナ イ ス ・ ニ ン(Anais
につ いて
the
Nin,1903-77)は
Lawrence,
「尻 」 に こ そ 躍 動 の
ロ レ ンス の
A陀Unprofessional
村 哲 彦 訳,京
「尻 」
Study,
都 女 子 大 学 英 文 学 会,1968
お い て み ご とに と らえ た 作 家 で あ る。
彼 は 画 家 で あ る。 彼 は 色 を識 別 し,そ
の 構 成 や 変 更 を 知 る能 力 を 持 っ て
い る。 … … 抽 象 化 と い う知 的 な仕 上 げ は,作
家 の 通 弊 で あ る。 しか し,ロ
レ ンス は 解 剖 を 取 り扱 う画 家 の よ うに 仕 事 を した 。 骨 格 か ら肉 体 を 描 き・,
そ の上)/YYI__.衣
服 を 描 くの で あ る。 … … そ れ は 画 家 や 彫 刻 家 に は 当 た り前 の 感
情 で あ り,ま
た ぎ こ ち な い け れ ど も,実
ス は 書 く こ と で,幾
の 〈言 葉 〉 は,無
つ か の 非 常 に 困 難 な こ とを 試 み た の だ 。 彼 に と っ て そ
限 の 可 能 性 を 持 つ 道 具 で あ った 。 彼 は そ の道 具 に,〈
彫
刻 の ふ く らみ 〉,重
た い 素 材 が 持 つ 豊 か さ の感 情 を与 え よ うと した 。 す な
わ ち,男
尻 や 尻 の 丸 み を 与 え よ う と した 。 彼 は,そ
や 女 の腰
ュ ア ンス を 与 え よ う と した 。 これ が,色
と の な か っ た 言 葉 で,色
た 。 彼 は,そ
れ に,動
き ま ま で,形
の な い,浮
た。
34
際 は 全 く真 実 な の で あ る。 ロ レ ン
の た め に は これ まで 用 い られ た こ
の 陰 影 を 与 え よ うとす る,ロ
き,踊
れ に色 の ニ
レ ンス の努 力 で あ っ
りの リズ ム を 与 え よ う と した 。 そ れ が,彼
遊 して ゆ く,言
の
葉 を 粉 々 に した 記 述 の 原 因 で あ っ
ロレンス絵画の全貌 を読 む
三 つ 目は 「裸 体 画 」 に 描 か れ た 人 物 た ち の 「に や に や 笑 い 」 で あ る。 ロ レ ン
ス の 文 学 を 知 る上 で 重 要 な 手 が か りに な る鍵 で あ る し,ロ
に 鑑 賞 す る と風 刺 性 の:濃い,狸
レ ンス を 何 も知 らず
褻 感 の あ る不 挟 な 印 象 に襲 わ れ る ス トラテ ジ ッ
クな 効 果 を 放 って い る。 「笑 い 馬 」(90),「
聖 家 族 」(111),「
語 」(112),「
マ ン ゴ の 木 」(122),「
ン フ」(132),「
ア マ ゾ ン と の 戦 い」(113),「
ヴ ェ ラ ン ダ の 家 族」(133),「
ポ ッカ ッチ ョ物
半獣 神 と ニ
ク ロー ズ ・ア ップ(接
吻)」(136)
な ど の絵 に は す べ て この 「に や に や 笑 い 」 が 描 か れ て い る。 筆 者 は これ ま で に
な され た ロ レ ンス の 絵 画 技 術 が 稚 拙 だ とい う批 評 家 た ち の 指 摘 に 真 っ 向 か ら
反 論 す る も の で あ る。 稚 拙 ど ころ か,ロ
す る技 術 は 高 度 な も の で,W.ホ
レ ンス の,自
ガ ー ス(William
己 の 文 学 を絵 画 に 描 出
Hogarth,1697-1764)の
描
い た ジ ャ ンル ・ペ イ ンテ ィ ン グ の 人 物 の 表 情 に も匹 敵 す るナ ラ テ ィ ヴ な 効 果
を 引 き 出 す 力 量 を 備 え て い る。 そ の 表 れ の ひ と つ が こ の
「に や に や 笑 い 」 で
あ る。 筆 者 は 「ロ レ ンス の 裸 体 画 に お け る 風 刺 的 攻 撃 性 」(拙
著 『D.H.ロ
レ ンス の 絵 画 と文 学 』 創 元 社,2000年,262-77頁
の よ うに論 じ
。)の 中 で,次
た 。
絵 に 現 れ た 「に や に
ごや 笑 い 」 は ロ レ ンス 自身 の 「笑 い 」 で もあ り,
(風 刺 す る)」 こ とに よ って 見 る側 を 覚 醒 さ せ る
罰 」 と い う教 育 的 効 果 を も た ら して い る(山
事 典 』 講 談 社 現 代 新 書,1970年,「
「矯 正 」 あ る い は
崎 正 一 ・市 川 浩 編r現
「刺 す
「懲 罰
代哲 学
笑 い 」 の項 参 照)。 笑 う側 か らす る と,
笑 わ れ る側 に 対 す る優 越 感 が 伴 い,そ
れ が 「生 命 」 とい う大 前 提 に よ っ て
決 定 的 な 攻 撃 性 を もつ とい う点 で 生 彩 を放 って い る。 と くに 「半 獣 神 と ニ
ン フ」 の 場 合 を 見 る と,人
い て,逃
物 の 嘲 笑 的 な顔 が 真 正 面 に 見 る側 に 向 け られ て
げ る こ とが で き な くな る仕 掛 け に な っ て い る。 そ れ だ け に,ロ
レ
ンス が 小 説 で 表 現 し得 な い 部 分 を 絵 画 に 打 ち込 ん だ 意 欲 が 理 解 され,ロ
レ
ンス の 絵 は 限 りな く 「文 学 」 に 接 近 し て くる。 あ らた め て,ピ
ン ラ ッ ドの 言 っ た 「絵 画 に は,教
ょ っ と した 細 部 や,ほ
ー タ ー ・コ
訓 や 意 味 を 示 す さ ま ざ ま な ヒ ン トや,ち
の め か しや,警
告 が ぎ っ し り 詰 め 込 ま れ て い る」
35
(『ヴ ィ ク ト リア 朝 の 宝 部 屋 』 加 藤 光 也 訳,国
こ との 意 味 や
しな が ら,ロ
書 刊 行 会,1997年)と
い う
「風 刺 性 に よ って 文 学 的 に な る」 と い うこ との 意 味 を 思 い 出
レ ンス の 「裸 体 画 」 の 風 刺 的 攻 撃 性 を 「小 説 」 と絡 め て,さ
らに 考 察 す る必 要 性 が あ る こ とを 強 調 した い 。
な に よ りも こ の 「に や に や 笑 い」 は 「悲 しみ 」 と表 裏 一 体 に あ り,ロ
レ ンス が
著 作 の 中 で執 拗 に
ご書 き続 け た 「現 代 の 悲 劇 」 で あ る精 神 性 の 偏 重 か ら脱 出 し,
肉 体 の 生 命 と精 神 の バ ラ ンス に よ っ て 生 き るべ きだ と い う,ロ
レ ンス の 発 す る
エ ピ グ ラ ム そ の も の の 表 れ な の で あ る。 ロ レ ンス の真 摯 に 余 りあ る 「きみ は 生
きて い る の か 」 とい うわ れ わ れ に 向 け た 悲 痛 な 叫 び が こ の 「に や に や 笑 い 」 の
描 出に
こな っ た と考 え られ る。 した が って,「
ゲ」(127),「
男 に 跳 び か か る豹 」(120),「
サ ビネ 族 の 女 た ち の 略 奪 」(130),「
物 ρ表 情 に 見 られ る 「悲 しみ 」 や
を な して い て,ま
さ に 「爆 弾」
白 鳥 の 歌 」(156)な
トヵ
どの人
「悲 痛 」 は この 「に や に や 笑 い 」 と表 裏 一 体
「勧 告 の 洪 水 」 と な っ て わ れ わ れ に 真 っ 向 か ら
攻 撃 を 仕 掛 け て くる 。
ロ レ ン ス は1928年6月11日
ス イ ス,ベ
に
ル ン の グ ス テ イ グ ・バ イ ・ グ ス タ ー ド(Gsteig
ヶ ッ セ ル マ ッ ト(Kesselmatte)と
ッ プ(接
「 ミ レ ン ダ 荘 」 を 発 ち,6月
吻)」(136),「
冶 屋 」(140),「
い う 所 で 滞 在 し,そ
炭 坑 事 故 」(139),「
農 夫 」(141),「
月18日
に フ ラ ン ス の バ ン ド ー ル(Bandol)に
る。 そ こで ロ レ ンス は
チ 」(149),「
(152,155),
「レ ダ 」(147),「
電 気 を 帯 び た 裸 体 」(150),「
「夏 の 夜 明 け 」(153,154),
こ で,「
Gstaad)IYあ
る
ク ロ ー ズ ・ア
れ に フ リー ダ との 合 作 で あ る
ど11点
を 制 作 す る 。 そ の 後,1928年11
行 き,1929年3月11日
男 た ち 再 生 」(148),「
まで 滞 在 す
ダ ン ス ・ス ヶ ッ
台 所 の ヴ ィ ー ナ ス 」(151),「
「白 鳥 の 歌 」(156)な
い る 。 そ の 後 パ リ を 経 て,ス
ペ イ ン,イ
滞 在 しel930年3月2日,南
フ ラ ン ス の ヴ ァ ン ス(Vence)に
3s
bei
中 旬 ま で
乳 白 色 の 女 と 黒 くス ス で 汚 れ た 鍛
北 海 」(142),そ
「エ トル リ ア 壁 画 ・デ ザ イ ン 」(144)な
か ら9月
タ リ ア,フ
春 」
どを 制 作 して
ラ ン ス の バ ン ドー ル な ど で
て 没 す る 。44年
ロレンス絵 画の全貌を読む
5ケ 月 の 戦 い で あ っ た 。 と くに139,140,153,154に
思 い 出 が 描 き こ まれ て い る し,144,149に
に つ い て も,と
は ロ レ ンス 若 か りし頃 の
は エ トル リア 体 験 が 色 濃 い 。 そ の 他
くに こ の期 間,ロ
レ ンス の哲 学 の 集 大 成 の 観 が 強 い 作 品 群 だ と
(7)絵
集 出 版 の 行 方(1928-1930)
思 わ れ る。
画 展,画
ロ レ ンス は1929年6月14日
に ロ ン ドン,マ
ドッ クス ・ス ト リー トの ウ ォ ー レ
ン画 廊 で25点 の 「裸 体 画 」 を 展 示 す る個 展 を 開 催 した 。 出 展 作 品 は 「聖 家 族 」
「復 活 」 「楽 園 へ の飛 行 帰 還 」 「ポ ッカ ッチ ョ物 語 」 「ア マ ゾ ン との 戦 い 」 「半
獣 神 と ニ ン フ」
「ダ ンス ・ス ケ ッチ」
故」
「サ ビネ 族 の 女 た ち の 略 奪 」
木」
「ク ロ ー ズ ・ア ップ(接
「レダ」
ゴの 木 」
「男 た ち の再 生 」
吻)」
「北 海 」
「春 」
「モ ー ゼ の 発 見 」
「火 の 踊 り」
「干 し草 の 山 の 下 で」 〈以 上 水 彩 画9点
1901-65)の
「農 夫 」
「赤 い 柳 の
「林 檎 を 投 げ 返 す 」
テ ィー ブ ンセ ン(Percy
版 し て い る。 も と も と9月
5日 に な って 官 憲 が 立 ち 入 り,
「マ ン
〉 の 計25点 の 出 品 で あ った
Reginald
。
Stephensen,
手 に な る マ ン ド レイ ク社 版 の 『ロ レ ンス 画 集 』 を500部(別
を 特 装 本)出
「炭 坑 事
〈以 上 油 彩 画16点 〉 「トカ ゲ」 「白 鳥 の 歌 」
「あ くび 」
個 展 計 画 と同 時 並 行 でP.R.ス
とで,13点
「ヴ ェ ラ ンダ の 家 族 」
に10部
まで の 個 展 開 催 予 定 で あ っ た が,7月
「獲 褻 出 版 物 制 定 法 」(Qbscenities
を 押 収 撤 去 した 。 絵 の扱 い を 巡 っ て8月8日
に,ロ
ン ド ン,マ
バ ラ ・ス ト リー トに あ る警 察 裁 判 所 で 公 聴 会),rよ る審 問 が 行 わ れ
「二 度 と イ ギ リス で 展 示 しな い」 と い う条 件 で ,絵
Act)の
,そ
も
ール
の 結 果,
は 戻 され た 。 撤 去 押 収 され
た13点 は 「ポ ッカ ッチ ョ物 語 」 「ア マ ゾ ン と の 戦 い 」 「ダ ンス ・ス ケ ッチ 」 「ヴ
ェ ラ ン ダ の 家 族 」 「農 夫 」 「炭 坑 事 故 」 「北 海 」 「春 」 〈以 上 油 彩 画8点
の歌 」 「レダ」 「あ くび 」 「火 の 踊 り」 「マ ン ゴの 木 」 〈以 上 水 彩 画5点
〉 「白鳥
〉 であ る。
と くに 「ポ ッカ ッチ ョ物 語 」 の ペ ニ ス が 描 か れ た 部 分 は 官 憲 の 警 棒 で ひ ど く傷
つ け られ る と い う事 態 に な った 。 ロ レ ンス は 絵 を 取 り戻 す べ く フ ィ レ ン ツ ェの
ホ テ ル か ら 悲 痛 な 言 葉 で 画 廊 主 の ドロ シ ー一・ウ ォ ー レ ン(Dorothy
Warren
,
37
1896-1954)に
ご手 紙 を 書 く(1929年7月14日
付 け)。
今 朝 あ な た の 長 い 手 紙 を 受 け 取 りま し た 。 あ あ,困
った こ とに な った!高
等 法 院 に 行 くの は 間 違 い だ と思 い ます 。 何 を す るた め に?絵
こ とを 証 明 し に?絵
す って?そ
が狼 褻 で な い
は 狸 褻 な ん か じ ゃ な い 。 そ れ を ど うや っ て 証 明 す る で
れ に も し そ こに 行 った りす れ ば,絵
ロス に な る で し ょ う。 い や,だ
い 。 い か な る場 合 で あ れ,絵
を 取 り戻 す の に 何 年 とい う
め で す 。 あ な た に 妥 協 案 を 受 け て も らい た
が 焼 か れ る な ん て 望 み ま せ ん 。 も ち ろ ん,法
律 は 変 え られ な くて は な りま せ ん 。 見 え透 い て 明 らか な こ とで す 。 狼 褻 で
な い こ とを 証 明す る の に ど う して ぼ くの絵 が 焼 か れ る の です か?ぼ
くの 絵
に は 神 聖 な も のが あ る の で す 。 イ ギ リス の 全 自 由 を 相 手 に した って,燃
や
させ ま せ ん 。 ぼ くは イ ギ リス 人 で す 。 ば くは イ ギ リス の 自 由 の た め に 一 肌
脱 こ う。 ぼ くは 真 の 人 間 で す 。 ば くの 第1の
う こ と と,ぼ
信 条 は ぼ くが 人 間 で あ る とい
くが 誠 実 に主 張 し て い る こ とが,国
家 や他 のい か な る制限 に
も侵 さ れ る こ とが な い とい う こ と で す 。 イ ギ リス の 法 律 を 変 え る た め に
も,ぼ
くの 絵 が 燃 や さ れ る べ きだ とい う こ とを 認 め る こ とは,ぼ
くの い ち
ば ん 信 じて い な い 環 境 の 下 に 生 命 の 犠 牲 を 認 め る こ と に な って し ま い ま
す 。 だ め で す 。 どん な こ とが あ っ て も絵 を 燃 や され た くあ りま せ ん 。 時 の
続 く限 り,こ
れ 以 上 の礫 刑 や 殉 教 や 火 刑 は 繰 り返 して は な りませ ん 。 ぼ く
が 制 止 で き る の で あ れ ば 。 あ らゆ る礫 刑 が カ ル マ の も っ と も恐 るべ き連 鎖
を 生 み,あ
らゆ る殉 教 が ラ オ コ ー ンの 蛇 とな って 人 類 一 族 に 絡 み 付 い て い
る の で す 。 そ の よ うな も の は も うご め ん で す 。 二 度 と イ ギ リス で 展 示 して
は な らな い と約 束 を し な け れ ば な らな くな っ た と して も気 に し ま せ ん 。 イ
ギ リス が 心 を 入 れ 替 え た い と望 め ば,あ
とで い つ だ っ て 可 能 で す 。 焼 か れ
た 絵 は 呼 び 戻 す こ と は で き な い の で す 。 焼 か れ た っ て,心
臓 を 破 裂 させ る
よ うな こ とは あ りま せ ん 。 しか し間 違 い な くぼ くは イ ギ リス 人 に 何 の 希 望
も関 心 も もた な くな る で し ょ う。
38
ロレンス絵 画の全貌を読む
この 時 点 で1ケ
月後 の こ とは 誰)/YY¥...も
分 か らな い こ とだ が,ロ
レ ンス に して み れ
ば 絵 が 焼 か れ る か も しれ な い とい う危 惧 は つ ぶ さに 感 じて い た こ とだ ろ う し,
友 人 か らの 情 報 に よ っ て も分 か る よ うに,そ
の 危 険 性 は大 い に あ っ た 。 ロ レ ン
ス は 妻 の フ リー ダ に ロ ン ド ンへ 出 向 か せ,自
らは フ ィ レ ン ツ ェ,ス
ヨル カ(Mallorca),ド
ペ イ ンの マ
イ ツ の バ ー デ ン ・バ ー デ ン(Baden-Barden)な
どの 異
国 の 地 か ら悲 痛 な 思 い で 事 件 の 行 方 を 案 じて い る。 一 連 の シ ョ ッ クを 隠 し きれ
な い ロ レ ンス は この 撤 去 押 収 とい う暴 挙 に 対 して 詩 の 中 で も,怒
て い る。
刑」
「13枚 の 絵 」(お
(助 け て くれ!助
「下 品 だ,淫
らだ,ぞ
お,ぼ
くの13枚 の 絵 が 牢 獄 の 中 に い る!…
け て くれ!奴
っ とす る一
人 の 人 々」(1万3000人
ン ド ンの 白 百 合 の よ うな 警 官 た ち が 卒 倒
は 下 品 だ.さ
らに 悪 い
年 は 何 枚 か の 美 しい 絵 を 描 い た … …),「1万3000
の 人 々 が ば くの 絵 を 見 に や っ て 来 た … …),「 純 潔 の イ
(童 貞 で 純 情 な 警 官 が や っ て き て/恥
「ぼ くに ス ポ ン ジ を」
近
以上 『続 ・三 色 す み れ 』 よ り〉,「 イ ギ リス の 少 年 」(あ
の イギ リス の血 を 持 って/少
ギ リス 」
火
らが ぼ くの 絵 を 焼 こ う と して い る … …),
学 校 で 習 っ た 歌 」(彼 を 捕 らえ ろ,彼
こ とに 狼 褻 だ … …)〈
…),「
くば くの 絵 に 対 す る 警 察 の 言 い 分 〉」(最
ぼ くは も っ と も異 様 な 夢 を 見 た:/ロ
す る の だ … …),「
りを 露 お に し
〈以 上rい
ず か しげ に 顔 を 隠 した … …)。
ら くさ』 よ り〉 とい う詩 は 全 文 を 引 用 して お
きた い 。 これ は 絵 が 戻 され た 直 後 に 書 か れ た 詩 で あ る。
ぼ くに ス ポ ンジ と きれ い な透 き通 った 水 を くれ/そ
を ひ と りに して くれ/監
うな 絵 の そ ば で 。/今
して 少 しの あ い だ ぼ く
禁 の屈 辱 か ら救 出 され た ば か りの13枚 の か わ い そ
は ぼ くを そ っ と して お い て くれ,ぼ
り返 っ て い る の だ か ら/絵
くの魂 は煮 え く
の 中 の 人 物 た ち の優 しい 魂 を/カ
タ ツ ム リの這
い 回 っ た あ との よ うに シ ミを つ け た あ の 汚 い 警 官 の 眼 の/ヌ
ル ヌル した 形
跡 を 感 じて い る の で 。/お
お,ぼ
の経 過 に
ごよ っ て で は な く,不
れ た 目で 見 つ め,虚
敵 な 絵 よ,優
くの 素 敵 な 絵 は 汚 くさ れ,汚
潔 な息 と眼 に よ っ て/不
潔 な 眼 で 見 つ め,汚
妄 を 吐 き か け た 卑 しむ べ き人 々 の 。/お
し くス ポ ンジ で 拭 か せ て くれ/あ
され た/時
お,ぼ
くの 素
の 色 の くす ん だ 眼 が 残 して
39
い った ヌ ラ ヌ ラ を拭 き取 る た め に/狼
褻 な眼 が 這 い 回 りそ の た び ご とに
ご汚
ら しい ヌル ヌル を 残 し て い っ た と ころ を。
当 時 の マ ス コ ミの 反 応 は 喧 々誇 々 で,酷
評 か らす る と
「向 こ う見 ず 」
「不 快
感 」 「狼 褻 」 「不 名 誉 」 「侮 辱 」 「戸 惑 う」 「下 品」 「あ か ら さ ま」 とい っ た 表
現 が 主 流 を 占 め,ヴ
ィ ク トリア 時 代 以 来 の 「性 」 に
ご対 し て 抱 い て い た ダ ブ ル ・
ス タ ン ダ ー ドが 根 強 く当 時 の 社 会 の 人 々 に も依 然 と して 残 って い た こ とが 分 か
る。 し か し一 方 で は 「深 遠 に して 内 観 的 」
並 外 れ た表 現 力」
リズ ミカ ルj/Y,驚
「色 鮮 や か で,利
己 的 で は あ る が,
「ロ レ ンス の新 しい 手 段 に よ っ て 自己 の 内 的 な ヴ ィ ジ ョ ンを
嘆 す べ き 自信 を 持 っ て 表 現 す る 力 量 に 圧 倒 さ れ る」 な ど の弁
護 に 回 る評 論 も 多 か っ た の で あ る。 審 問 で は 「陰 毛 の描 写 」 の 狼 褻 性 が 中 心 と
な っ た が,激
しい 検 察 側 の 非i
対 して,美
術 鑑 定 家 で 美 術商 のオ ー ガス タ
ス ・ジ ョ ンは 「ロ レ ンス は 真 の芸 術 家 で あ る」 と反 論 して い る。 そ の ほ か,ブ
ル ー ム ズ ベ リー ・グル ー プ の,オ
イ チ ー,ロ
ヴ,ヴ
ジ ャ ー ・フ ラ イ,レ
ッ トラ イ ン ・モ レル 夫 人,リ
オ ナ ー ド,ヴ
ァネ ッサ ・ベ ル 夫 妻,ダ
ッ トン ・ス ト レ
ァー ジ ニ ア ・ウル フ夫 妻,ク
ン ヵ ン ・グ ラ ン ト,メ
ライ
イ ナ ー ド ・ケ イ ンズ ら の
皮 肉 に もか つ て ロ レ ンス が 憎 悪 し た 人 々 が 支 援 す る。 そ れ はr恋
す る女 た ち 』
の ハ ー マ イ オ ニ の モ デ ル 問 題 で 絶 交 して い た オ ッ トラ イ ン ・モ レル 夫 人 と の 仲
直 りが 縁 で,彼
美 術史 家
女 の 政 治 的 手 腕 も あ って の こ とだ った と考 え られ るが,多
作 家,国
くの
会 議 員 が 嘆 願 書 に 署 名 を も した の で あ る。 オ ッ トラ イ ン ・
モ レル 夫 人 の 夫 フ ィ リ ップ ・モ レル(Philip
国 会 議 員 で あ った こ と,ウ
Edward
Morel1,1870-1943)が
ォ ー レ ン画 廊 主 の ドロ シ ー ・ウ ォー レ ンの名 付 け 親
が ヘ ン リー ・ジ ェイ ム ズ(Henry
James,1843-1916)で,オ
ッ トラ イ ン ・モ
レル 夫 人 の姪 に 当 た る こ と も大 い に 関 係 して い た こ とは 間違 い あ る まい 。
こ の 時 期.
rチ ャ タ レー 夫 人 の 恋 人 』 が イ タ リア か らイ ギ リス に 郵 送 さ れ る
際に
ご没 収 さ れ た り,詩
集r三
色 す み れ 』 の 削 除 問 題(14編
じた りし て い る。 ロ レ ンス は こ の詩 集 の 序 文 で
が 削 除 さ れ る)が
「私 は と くに,い
わゆる
生
く狸
褻 〉 な 言 葉 を 使 う こ と で非 難 さ れ て い る。 〈狼 褻 〉 とい う言 葉 そ れ 自身 は何 を
40
ロレンス絵 画の全貌を読 む
意 味 して い る の か だ れ も知 らな い 。 しか し,へ
そ か ら下 の 部 分 に 属 す る例 の 言
葉 は す べ て く狼 褻 〉 で あ る と判 断 され る よ うに な って い る。 〈狼 褻 〉 は 今 日で
は 警 官 が 逮 捕 す る権 利 が あ る と考 え られ る も の を 意 味 し,そ
れ 以外 の何 もので
も な い の で あ る」 と書 い て い る。 マ ン ド レイ ク社 版 『ロ レ ンス絵 画 集 』 は ウ ォ
ー レ ン画 廊 で 個 展 開 幕 と 同 時 に 頒 布 され る が,7月5日
と同 時 に
ご,画 廊 に 置 か れ て い た4冊(う
ち1冊
の13点 の 絵 の撤 去 押 収
は 特 装 本)も
没 収 され,後
却 され た よ うで あ る。 事 件 が 起 こ る前 に何 枚 か の 絵 は 売 れ て い た 。
に焼
「モ ー ゼ の
発 見 」が ケ ン ブ リ ッ ジ の 学 生 に.「 ポ ッカ ッチ ョ物 語 」が 王 室 の 高 官 に,「 レダ」
が ス コ ッ トラ ン ド人 の コ レ ク タ ー に 契 約 され て い た がt結
局 キ ャ ンセ ル に な っ
た 。 そ して 「北 海 」 は マ リア ・ハ ッ クス リー に,「 ダ ンス ・ス ケ ッチ 」は フ リー
ダ の 娘 エ ル ザ(Elsa
Weekly,1902-85)に,「
男 た ち の再 生 」 は フ リー ダ の 息
子 モ ン タギ ュ ーに,「 農 夫 」は ドロ シ ー ・ウ ォ ー レ ン(画 廊 主)に,「
は
タ ンポ ポ」
『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の 出 版 者 の ジ ュセ ッペ ・オ リオ ー リ(Guiseppe
Orioli,1884-1942)に,な
ど な どの 話 が 決 ま っ て い た よ うだ が,結
局 ロ レ ンス
の 死 後 す べ て の 「裸 体 画」 を 妻 の フ リー ダ が 管 理 す る こ とに な る 。 そ れ らの 多
くを フ リー ダが ニ ュ ー メキ シ コ の タ オ ス ま で 運 ぶ こ とに な っ た が,そ
の 一・
方散
逸 し,所
レ ンス は
在 不 明 と な っ た もの も多 い 。 現 実 的 な 視 点 か ら 見 る と,ロ
rチ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 を 売 っ て 収 入 を 得 た か っ た 。 そ れ が か な え られ な く
な っ た た め.絵
を 売 っ て 収 入 を 得 た か った 。 そ れ は 彼 が 再 度 訪 れ た い ニ ュ ー メ
キ シ コへ の 渡 航 費 用 の た め で あ った 。 そ れ もか な わ な くな っ た 。 半 ば 絶 望 的 で
あ る が,彼
1929年8月8日
の 肉 体 は上 記 の シ ョ ヅ クで ボ ロ ボ ロに な っ て い た と い っ て よ い 。
の 審 問 を 受 け 「二 度 とイ ギ リス で 展 示 を し な い 」 とい う判 決 を
受 け た と きか ら数 え て,ロ
(8)
レ ンス の 人 生 は206日
しか 残 さ れ て い な か っ た 。
「ロ レ ン ス の 絵 」 を イ ン タ テ ク ス チ ュ ア リ テ ィ で 読 む
実 験 的 に で は あ る が,ロ
レ ンス の 描 い た
チ ュ ア リ テ ィ'(interteXtUality)に
「裸 体 画 」 を さ ら に`イ
ン タ テ クス
ごよ っ て 鑑 賞 す る こ と も 出 来 る。 も と も と
41
J.ク
リス テ ヴ ァ の 用 語 で
「あ ら ゆ る 文 学 テ グ ス トは 先 行 す る 他 の 文 学 テ ク ス
ト と 相 互 依 存 に あ る と い う考 え 方 」(『 最 新 文 学 批 評 用 語 辞 典 』 川 口 喬 一 他 編
研 究 社,1998年)で,現
代 の 文 学 批 評 に 実 践 さ れ て い る が,近
い て も 採 用 さ れ て い る(『
北 原 恵 他 訳,ブ
文 学 同 様,
美 術 史 の歴 史 』
「影 響 」
言 説 に 巻 き 込 ま れ て い て,そ
ャ ンル の
ヴ ァ ー ノ ン ・ハ イ ド ・マ イ ナ ー 著,
リ ュ ッ ケ,2003年,352-63頁)。
「伝 統 」
「起 源 」
年 で は芸 術 に お
つ ま り美 術 史 の 言 語 も ま た,
「借 用 」 な ど の ロ ゴ ス 中 心 主 義 的 批 評 の
の 権 威 主 義 か ら 解 放 し,「
相互 依存 」 あ るいは ジ
「横 断 」 と い う か た ち で 捉 え よ う と す る 意 図 か ら 考 え ら れ た
構 築 」 の 概 念 で あ る 。 筆 者 の 論 は い わ ゆ る`純
ィ か ど う か 分 か ら な い が,西
粋 な'イ
ン タ テ クス チ ュア リテ
洋 の ロ ゴ ス 中 心 主 義 の 歴 史 を 認 識 し た 上 で,ロ
ン ス が い か に 脱 中 心 化 を 目 指 し た か と い う 視 点 が ら 見 て い く と,ロ
「裸 体 画 」 は 非 常 に テ ク ス ト性 の 高 い も の で あ り,単
べ き で は な く,む
「破 壊=・
レ
レ ンス の
に 美術 史 的 に のみ論 じ る
し ろ 文 学 テ ク ス ト と 不 分 離 な テ ク ス ト群 と し て 見 る べ き だ ろ
う と考 え る 。 そ の 意 味 で 言 え ば ロ レ ンス の
「裸 体 画 」 に は ジ ャ ン ル を さ ま ざ ま
に 横 断 し た 複 数 の テ ク ス トと の 相 互 関 係 が 明 ら か に 見 ら れ る 。 筆 者 は 三 つ の 視
点(①
模 写 の 特 徴 ② 絵 画 と文 学 と の 関 係 ③ ロ レ ン ス の
山椀 多 の
① の
「尿 す る 裸 僧 」 の 小 便 図)か
「タ ン ポ ポ 」(129)と
村
ら記 す こ とに した い 。
「模 写 の 特 徴 」 に つ い て は,ロ
レ ンス の
「風 景 画 」,「
画 」'の 模 写 を 中 心 に 考 察 す る こ と が で ぎ る だ ろ う 。1900年
ル ネ ッサ ンス 絵
初 頭,ロ
レ ンス は も
っ ば ら 模 写 を す る こ と に 楽 し み 以 上 の 打 ち 込 み 方 を 見 せ て い る 。 彼 は19世
水 彩 画 家 デ イ ビ ッ ド ・ コ ッ ク ス(David
Hunter,25),
B.W.リ
Picknell,27),ア
ャ メ ロ ン(Hugh
ータ ー
ー ダ ー(B.W.Leader,26),
Cameron,31),
H.
de
42
W.
B.ブ
Wint
Wetherbee,47),
L.ピ
ッ ク ネ ル(W.L.
Brown,28),ヒ
,・33),
E.A.ウ
ォー タ ー
一 ロ ー(E.A.
Brangwyn,42),モ
Greiffenhagan,44,45,48,49),
J.L.ウ
ュ ー ・キ
ラ バ ゾ ン(H.B.Brabazon,32),ピ
ラ ン ク ・ブ ラ ン グ ィ ン(Frank
グ ラ イ フ ェ ン ハ ー ゲ ン(Maurice
ビ ー(Geo
リ ン ・ハ ン タ ー(Colin
ー ネ ス ビ ー ・ ブ ラ ウ ン(Arnesby
デ ・ ウ ィ シ ト(Peter
Waterlow,40),フ
Cox,13),コ
紀 の
イ ン ゲ イ ト(J.L.
ー リス ・
G.ウ
xngate,51),
ェザ
J.M.
ロレンス絵 画の全貌を読む
ス ワ ン(J.M.Swan,52,53),
G.H.メ
イ ソ ン(G.
模 写 し て い る こ とが 分 か っ て い る。 一 方 で,ロ
年)に
お い て,イ
い か に に 反 映 さ せ て い た か,と
れ に,複
どの絵 を
レ ンス の 少 年 時 代(1885-1900
ギ リス で は い か に 風 景 画 や 静 物 画,あ
呼 ば れ る も の に 限 られ て い た か,そ
そ の一 方 で,ロ
H.Mason,54)な
る い は 「衣 裳 絵 画 」 と
製 画 を 掲 載 した 出 版 状 況 が そ れ を
い う文 化 状 況 を 認 識 す る必 要 が あ るだ ろ うし,
レ ンス が 晩 年 に 書 い た 「絵 画集 序 文 」 の 中 で そ の 現 象 を イ ギ リ
ス 人 の 「肉 体 か らの 逃 避 の 結 果 で あ る」 と書 い て い る こ と と併 せ て 考 慮 しな け
れ ぽ な らな い 問 題 だ ろ う。 た だ 明 らか な こ とはG.ネ
ヴ ィル が 回 想 した よ うに,
ロ レ ンス が オ ラ ン ダ風 景 画 的 な 「水 車 の あ る風 景 」 や 「ヨ ッ トの い る海 景 色 」
を 好 ん だ とい う事 実 で あ る。 ロ レ ンス を 研 究 す る際 に,上
係 を調 べ そ の 「伝 統 」
味 で あ る。 現 実 的 に,ロ
「影 響 」
「起 源 」
「借 用 」 な どを 論 じて み て も全 く無 意
レ ンス は 当 時 の 絵 葉 書 や 雑 誌 な ど の 複 製 画 か ら絵 に 触
れ る と い う手 段 し か な か った わ け で あ って,『
Paper)と
い う週 刊 雑 誌 か ら,ル
は 蜂 の 絵(19,39,140)を
記 の 画 家 た ち との 関
少 年 自身 』(7'he
Boy's
Own
イ ス ・ウエ イ ンの 猫 や 犬 の 漫 画(4),あ
模 写 した り,花
るい
や 果 実 の 静 物 画 を 描 い た りした の も
同 じ楽 しみ と し て の 行 為 で あ った とい え よ う。 ロ レ ンス は 特 定 の 「伝 統 」
響」
「起 源 」
「借 用 」 を 求 め て い た の で は な く,ジ
的 な 出 版 物 や 複 製 画 を 通 じて,小
る。 当 然,今
あ る,キ
日的 に 見 れ ば,イ
リス ト教 的 父 権 制,ロ
ャ ンル 横 断 的 な 当 時 の大 衆
説 や 詩 を 書 くだ け で な く絵 を 「模 写 し,直
的 に彩 色 す る」 とい う行 為 に よ っ て
「影
感
「表 現 」 す る喜 び を 学 ん で 行 っ た とい え
ギ リス の ヴ ィ ク トリア 時 代 の 残 した 負 の 遺 産 で
ゴス 中 心 主 義,理
想 的愛
機械 文 明を もろに受
け て成 長 し て い く過 程 に 「脱 中 心 」 の 闘 争 本 能 が 彼 の 活 動 の根 底 に あ る。 そ の
ス トラ テ ジ ー とな る の が イ ギ リス が 喪 失 し た
「生 命 表 現 」 の 探 求 に あ った 。
「絵 を 作 る喜 び 」 の 中 で 「ぼ く ら の 時 代 は 過 度 に 意 識 的 に な っ て い る時 代 で あ
る。 わ れ わ れ は 多 くの こ とを 知 識 と して 持 って い るが,ほ
て い る」 と嘆 き,人
々 が 理 論 漬 け に な っ て い て,学
と ん ど感 じな くな っ
校 教 育 に お い て も抽 象 的 な
理 論 が 先 行 し 「見 つ め た も の を 描 く」 こ とが 主 流 に な っ て い る と書 い て い る。
ま さ に ロ レ ンス の 「模 写 」 は そ こ か ら 自 らを解 放 し 「理 論 的 な 眼 を 閉 ざ し,本
43
能 と直 感 で 描 く」 訓 練 を した とい え よ う。.ロ レ ンス は 一・
貫 し て 描 く こ とが
しい 」 と言 説 す る。 知 的 に 分 析 し,教
な っ て 絵 の 中 に 飛 び 込 む,そ
え られ た よ うに 描 くの で は な くz夢
れ が ロ レ ンス の
「楽
中に
「本 能 と直 感 」 の 実 践 な の で あ
る。 ロ レ ンス の文 学 テ クス トと絵 画 テ ク ス トを 鑑 賞 す る場 合,そ
うい っ た モ ダ
ニ ズ ム と し て の 前 提 条 件 を 踏 ま え て 置 く必 要 が あ る だ ろ う。 な に よ りも少 年 時
代 の ロ レ ンス の感 性 そ の も の が 父 権 制 的 で は な く,反
時 代 的 な ほ ど に,極
めて
女 性 的 で あ っ た と い う点 が 重 要 な の で あ る。
ロ レ ンス は ジ オ ッ ト(Giotto
Angelico,71),ピ
ィ(Pietro
di Bondone,66),フ
エ ロ ・デ ィ ・コ ジ モ(Piero
Lorenzetti,73),マ
ラ ・ア ン ジ ェ リ コ(Fra
di Cosimo,72),ロ
ザ ッチ オ(Masaccio,76)の
レ ン ツ エ ッテ
絵 を 模 写 して い る 。
さ らに 彼 は 「絵 を 作 る喜 び 」 の 中 で ピ ー タ ー ・デ ・ホ ー ホ(Peter
や ヴ ァ ン ・ダ イ ク(Antonis
van
Dyck)も
de
Hooch)
模 写 し た と書 い て い る が,こ
れ ら
の ル ネ ッサ ンス の 画 家 の絵 を 模 写 した の は1915年
か ら21年 に か け て で あ る。 そ
の期 間 は,作
』 『恋 す る 女 た ち』 な どの 小
家 と して 船 出 しr息
説 を 出版 す る,い
る 。 当 然.小
子 と恋 人 』r虹
わ ば ロ レ ンス が 文 学 的 に も っ と も 成 熟 して い く 時 期 に
ご当 た
説 の 中 で そ れ らの 傾 向 は 強 ま っ て い る。 ロ レ ンス は こ の 頃,第1
次 世 界 大 戦 とい う 悲 劇 が もた ら した 時 代 の 空 気 を 人 一 倍 感 じ 取 っ て い た だ ろ
う。 た とえ ば ス トラ ヴ ィ ンス キ ー が 舞 踏 曲 『春 の 祭 典 』 を パ リ,シ
の 劇 場 で 発 表 し,非
難 と 怒 号 を 浴 び た1913年5月29日
人 』 が 出版 され て い る 。r春
て,そ
の そ の 日にr息
子 と恋
の祭 典 』 には 機 械文 明 の 騒 音 が 組 み込 まれ て い
の 機 械 的 で 破 壊 的 な 状 況 はT.S.エ
1888-1965)の
ャ ンゼ リゼ
『荒 地 』(1922年)の
リオ ッ ト(Thomas
Stearns
Eliot,
中 で 共 鳴 す る こ とに な る 。そ うい った 激 動 す
る モ ダ ニ ズ ム の 中 で 彼 は 自分 の文 学 テ クス トを そ れ ま で に培 った 「画 家 の 目」
を 通 して 創 作 した と言 っ て もい い だ ろ う。 と くに ル ネ ッサ ンス 絵 画 を 基 底 とす
る芸 術 テ クス トを モ ダ ニ ズ ム の 流 れ に 晒 して,画
家 とい う よ りむ しろ 作 家 と し
て の 仕 事 に 専 念 して い る。 た と え ば 『虹 』 の 中 で は フ ラ ・ア ン ジ ェ リコ の 「最
後 の 審 判 」が 重 要 な 要 素 を 含 ん で い る。 「この 絵 に は 魂 の 救 済 と地 獄 堕 ち,つ
ま
り天 国 と地 獄 の 対 立 の 図 式 が 描 か れ て い る」 と ジ ェ フ リー ・マ イ ヤ ー ズ は 『絵
44
ロレンス絵画 の全貌 を読 む
画 と文 学 』 の 中 で 注 釈 し 「ロ レ ンス の作 品 に は く り返 し現 れ る イ メ ー ジ,す
わ ち,光
や ア ーチ 型 の 通 路
な 源 は 聖 書 で あ り,絵
る よ うに,ロ
天 使 や 円 環,庭
園 や 宗 教 的 な 胱 惚 感 な どの 文 学 的
画 的 な 源 は 《最 後 の 審 判 》 で あ る」
レ ンス は 文 学 テ ク ス トに 父 権 制 の 権 化 た る
111,「 復 活 」118を
参 照)を
扱 い,そ
こで
な
(91頁)と
「聖 書 」
書 いて い
(「聖 家 族 」
「脱 中 心 」 を 志 向 す る。 も っ と も多
く宗 教 的 な テ ー マ を 絵 画 化 した の が ル ネ ッサ ンス 絵 画 で あ っ た こ と と ジ ェ フ リ
ー ・マ イ ヤ ー ズ の 指 摘 か らわ れ わ れ は ロ レ ンス の 行 っ た 模 写 行 為 が1府に 落 ち る
の で あ る。r虹
6:4)の
』 の 中 で現 れ る
「神 の 息 子 た ち と人 間 の娘 た ち」(「 創 世 記 」
テ ー マ が 『恋 す る女 た ち』
そ の 一 連 と し て,や
『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 へ と継 承 され,
が て 「北 海 」(142)と
な る。 だ か ら とい っ て,ル
い う絵 画 に
こお い て表 象 され る こ とに
ネ ッサ ンス 画 家 た ち との 影 響 関 係 を 論 じる こ と は で
き な い 。 ロ レ ンス の 初 期 の19世 紀 の 水 彩 画 家 との 関 係 と同 様,ロ
モ ダ ニ ズ ム の洗 礼 を 受 け る 一 方 で
レ ンス は ま ず
「ル ネ ッサ ンス 絵 画 」 に 興 味 を 持 ち,マ
ク ・ガ ー トラ ー の よ うな 友 人 画 家 か ら,絵
ー
葉 書 や 画 集 を 送 っ て も らい,そ
こか
ら 「気 に 入 った も の」 を 選 ん で 模 写 した とい う こ と な の だ 。 と は い え,ラ
フ ァ
エ ロや レオ ナ ラル ド ・ダ ・ヴ ィ ンチ や ボ ッテ ィチ ェル リな どの 絵 を模 写 して い
な い と い うの は,彼
らが 極 度 に 精 神 性 に 包 まれ た 画 家 で あ る と し て 忌 避 した 傾
向 も見 られ よ う。 と い う よ りも,ロ
レ ンス は,盛
期 ル ネ ヅサ ンス の 絵 画 よ りも,
直 感 的 に お お らか な初 期 ル ネ ッサ ンス の 絵 を 好 ん で 選 ん だ よ うに 思 わ れ る。
② の
「絵 画 と文 学 との 関 係 」 に つ い て で あ る が,ロ
レ ンス の後 期 の
「裸 体
画 」 の 多 くは 『チ ャ タ レー 夫 人 の 恋 人 』 とい う文 学 テ クス トを 絵 画 テ クス トに
焼 き直 して い る とい う特 徴 が 見 られ る。 両 者 を ほ とん ど同 時 に 進 め て い って い
る とい う事 実 か ら当 然 とい え る か も しれ な い が,ロ
レ ンス 自身 「言 葉 か ら来 る
喜 び」 と 「絵 か ら来 る喜 び 」 を 同 時 的 に 体 験 して い た 。 した が って,ロ
の 「裸 体 画 」 は ほ と ん どの 場 合,
レ ンス
「ナ ラ テ ィ ヴ ・ペ イ ンテ ィ ン グ」 と し て読 む
こ とが 可 能 に な っ て い る。 も うひ とつ の イ ンタ テ クス チ ュ ア リテ ィ と して,後
期 の 「裸 体 画 」 に は そ れ ま で の ロ レ ンス の 文 学 テ クス トを 含 め た 複 数 の テ クス
トが ま さ に 「織 物 」(texture)の
よ うに重 層 的 に 組 み 込 まれ て い る。 この2点
45
が 大 き な特 徴 で あ る。
羅 列 的 に な る が,先
ず 『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 との 関 係 で 見 て い く。 「ポ ッ
カ ッチ ョ物 語 」(112)は
て森 に 入 り,体
『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の 第6章
で,コ
ニ ーが 初 め
を拭 い て い る メ ラ ー ズ を こ っ そ り見 る場 面 の 焼 き直 しで あ る 。
ピ ー タ ー ・ブ リュ ー ゲ ル の 「収 穫 」(1565年)の
丁 が 木 の 下 で,シ
ャ ツ を は だ け,両
中 か ら出 て き た農 夫 の よ うな 園
足 を 広 げ,性
器 を 見 せ て に や に や しな が ら
寝 て い るふ りを して い る。 そ こに 数 名 の 修 道 女 が 通 りか か り,男
の性器 を見 て
「彼 の 栄 光 」 だ と言 う。 小 説 の コ ニ ー も メ ラ ー ズ の 裸 体 を 盗 み 見 た こ とで,そ
の 神 聖 さに 打 た れ,生
命 感 に 基 づ く彼 女 の 肉 体 意 識 が 目覚 め た こ とを 示 して い
る。 こ の 瞬 間 を ロ レ ンス は 両 テ クス トで 生 き生 き と描 出す る。 「楽 園 へ の飛 行
帰 還 」(117)は
文 字 通 り,ア
主 義 的 な 絵 で,フ
ダ ム と イ ヴの 「楽 園 」 の 再 現 で あ る。 非 常 に表 現
ィ レ ン ツ ェ の サ ンタ ・マ リア ・デ ル ・カル ミネ 聖 堂 内 の ブ ラ
ン カ ッチ 礼 拝 堂(Brancacci
ッチ オ の 「楽 園 追 放 」(フ
Chapel,
レス コ画)を
Santa
Maria
del Carmine)に
も類 推 で き るだ ろ うが,そ
あ るマ ザ
こに
ご直 接 の 影
響 関 係 は 見 られ な い 。 む し ろ ロ レ ンス の 扱 う主 題 に重 要 な 点 が あ る。 『チ ャ タ
レー夫 人 の 恋 人 』 の コ ニ ー と メ ラ ー ズ の 姿 と重 ね る こ とに よ って,伝
統的なテ
クス トか らの イ コノ ク ラ ス テ ィ ッ ク な 「神 話 へ の 回 帰 性 」 が 強 め られ る こ と に
も な る。 この 絵 は,父
権 制 の 色 濃 い ロ ゴ ス 中心 主 義 的 な 夫 ク リフ ガ ードに 拘 束
され た コ ニ ー が 森 とい う トポ ス に よ っ て 自 己 に 目覚 め る。 森 を表 象 す る森 番 メ
ラ ー ズ が そ れ を 援 護 す る。 デ ィオ ニ ュ ソス の秘 儀 さな が らに,生
命 を求 め て コ
ニ ー は森 に 逃 げ 込 も うとす る。 か つ て 林 檎 を食 す る こ とに よ って 「原 罪 」 を 犯
した イ ヴ と ア ダ ム は 神 の怒 りを 買 い,楽
を 振 り回 し,追
園 を追 放 さ れ る。 大 天 使 マ イ ケ ル が 剣
放 に 加 担 した の だ 。 そ の 「楽 園 」 に 逃 げ込 も う とす る コ ニ ー を
援 護 す る の が メ ラ ー ズ で あ る。 天 使 と戦 うも の す ごい 形 相 の 男 と,足
も の に 拘 束 さ れ,奇
怪 な 姿 勢 と苦 悶 の 表 情 を した 女 の 絵 図 を,そ
枷 らしぎ
れだ け 見た の
で は 不 可 解 な絵 に 終 わ るだ ろ う。 しか し これ は ロ レ ンス の み ご とな 技 術 に よ る
ナ ラ テ ィ ヴ ・ペ イ ンテ ィ ン グな の で あ る。 ア ダ ム と イ ヴを 重 ね る だ け で な く,
絵 の 背 後 の 工 場(文
46
明),こ
っ そ りと(一
目瞭 然 で は あ るが),煙
突 の ひ とつ に
ロレンス絵 画の全貌を読 む
男 根 を 描 き こ ん で い る こ とに 注 目す べ きで あ る。 だ が これ は 隠 し絵 で は な い 。
わ れ わ れ を 挑 発 す る 明 らか な ス トラ テ ジ ー な の で あ る 。 森(温
(冷 た さ)の
い る。r林
二 項 対 立 を 表 し,明
同 じ ク リ フ ォ ー ド(神)と
の 戦 い を 示 して
「古 い主 で あ る 神 に 林 檎 を 投 げ つ け,楽
園 か ら追 放 す る
ア ダ ム と イ ヴ の絵 を 描 い て い ます 」(1927年10月21日
宛 て)と
文 明
らか に ロ ゴス 中 心 主 義 と の戦 い を 展 開 さ せ て
檎 を 投 げ 返 す 」(121)も
い る。 ロ レ ンス 自身
も り)と
付 け,ブ
ル ー ス タ ー夫 妻
書 い た 絵 で あ る。 旧 約 聖 書 で は ア ダ ム と イ ヴが 神 か ら楽 園 を 追 放 され
る。 こ こで は 原 始 性 を露 わ に した 全 裸 の ア ダ ム とイ ヴが 逆 に 神 を 楽 園 か ら追 放
し よ う とい うの で あ る。 ま さに 男 性 中 心 的 な 「聖 書 」 と 「伝 統 」 の破 壊 を 企 図
して い る。 これ はrチ
ャ タ レー 夫 人 の 恋 人 』 の 第13章 の 車 椅 子 の 場 面 の 焼 き直
しで あ る と考 え られ る。 そ の 場 面 で は,メ
ラ ー ズ に 非 道 な仕 打 ち を す る と感 じ
た コ ニ ー が 初 め て 夫 ク リフ ォ ー ド(神)に
憎 悪 な い し敵 意 を 感 じ る。 「夫(神)
を 地 上 か ら 抹 殺 せ ね ば」 と思 い,デ
て,か
ュ オ ニ ュ ソス 的 な 森 番 メ ラ.__.ズを 援 護 し
つ て の 「原 罪 」 と し て の林 檎 を 自 ら拾 い,彼
に 渡 し,メ
ラー ズはそ の林
檎 を 次 々),YYL神
に 向 か っ て 投 げ 返 す の だ 。 神 の 姿 に は 象 徴 的 に も下 半 身 に
ご衣 が 描
か れ て い る。 何 よ りも,右
が,そ
手に
「知 恵 の 木 」 な る も の が 描 か れ て い る は ず だ
れ は 「男 根 の イ メ ー ジ」)'Y変 え られ て い る 。 「タ ンポ ポ」(129)は,石
r° 手 を 支 え た 裸 身 の 男 が 咲 き綻 び る タ ン ポ ポ の 花 に 向 け て 小 便 を して い る図
で あ るが,『 チ ャ タ レー夫 人 の恋 人 』の 中 で は,第15章
で メラ ーズが コニーに対
して 「お ま え が うん こ を した りす る の が 嬉 しい ん だ 。 うん こ も お し っ こ も で き
な い よ うな 女 な ん か 欲 しか ね え」 と告 げ て い て,そ
の イ メ ー ジ を 絵 画 化 した も
の で あ る。 一 方 で は 「お し っ こ」 の 意 味 を 持 つ フ ラ ンス 語 の`pissenlit'に
ポ ポ の 意 味 が あ る こ とを 思 え ば こ の 絵 が 胴 に 落 ち る 。Rレ
タ ン
ンス は 「タ ン ポ ポ」
が 「緑 の大 地 に お け る 太 陽 の 光 線 が 充 満 し て い る小 さ な 太 陽 」 で あ る と考 え て
い て,「 生 命 貴 族 」 とい う言 葉 を 使 っ て 表 象 さ せ て い る(「 ヤ マ ア ラ シ の 死)/YY`.関
す る随 想 」)。 ロ レ ンス は 「小 便 」 とい う肉 体 の 自然 性 を 隠 蔽 す る の で は な く,
絵 画 の 主 題 とす る こ とで,大
らか な 生 命 の 発 露 の ひ とつ と して 描 出 し,精
持 つ 抑 圧 性 を取 り除 こ う と して い る。 「炭 坑 事 故 」(139)は
神の
『チ ャ タ レー 夫 人
47
の 恋 人 』 を 読 む と,第7章
ー に ,か
で ク リフ ォー ドの 看 護 を す る ボ ー ル トン夫 人 が コ ニ
つ て 夫 の テ ッ ド ・ボ ー ル トンが 炭 坑 内 で 事 故 死 した こ とを 語 って い
る。 こ の 絵 は 単 に 事 故 の 悲 惨 さ を表 象 す るだ け で な く,当
内 で 裸 に な っ て 労 働 して い た とい う背 景 の 中 で,彼
よ っ て,肉
らの 肉 体 を 描 出 す る こ とに
体 の す ば ら し さ を 喚 起 した い とい う 衝 動 も 働 い た と 考 え られ る 。
「北 海 」(142)は
ロ レ ンス が ハ イ ネ(Heinrich
詩 か ら思 い 立 っ た よ うだ がz上
に
こお い て い てeそ
て 現 れ,
時 の炭 坑 夫 た ちが坑
Heine,1797-1856)の
同題 の
述 した 「神 の 息 子 た ち と人 間 の娘 た ち」 を 念 頭
の 変 容 的 な 場 面 は 『虹 』 の 第10章 で ア ー シ ュ ラ の願 望 を 通 し
『恋 す る女 た ち 』 の 第23章 で 「ア ー シ ュ ラ は バ ー キ ンの 中 に 別 世 界 か
ら来 た不 思 議 な 生 き物 を 見 た 。 … … 神 の 息 子 た ち が 人 間 の 娘 を 見,美
う。 彼 も ま た この 神 の 息 子 た ち の 一 人 だ った 」 と描 出 され,rチ
の 恋 人 』 の 第12章 で 「今,コ
ニ ー の 心 の 中 に,森
番(メ
しい と思
ャ タ レー夫 人
ラ ー ズ)を
言 い よ うも
な く好 ま しい と思 う気 持 ち が 目覚 め た 。 男 とい う もの だ 。 自分 の上 に あ る不 思
議 な 力 。 … … 今,コ
ニ ー は 男 に 触 れ た 。 これ は 神 の 息 子 と人 間 との 出会 い な の
だ 」 と描 出 さ れ るに 至 る。 ロ レ ンス は 旧 約 聖 書(創
と して,彼
世 記)の
一場 面 を モチ ー フ
の イ メ ー ジす る 「肉 体 の 生 命),rV`.満
ち 満 ち た 男 の 姿 」 を 表 象 し,女
と
の あ るべ き姿 を 描 く とい う手 法 を 継 承 して い る こ とが 分 か る。 さい ご に 挙 げ る
「ダ ンス ・ス ケ ッチ 」(149)は
そ の ま ま そ っ く りrチ
ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の
第15章 の 一場 面 と し て 現 れ る。
女(コ
ニ ー)は
小 屋 の 戸 を 開 け て,ま
る豪 雨 を な が め て い る と,突
る で鋼 鉄 の幕 み た い に,一
直線に降
然 そ の 雨 の 中 へ 飛 び 込 ん で い き た い,駆
け 出
した い とい う思 い に 駆 られ た 。 ・
…・
・
激 しい 雨 に 向 か って 乳 房 を突 き 出 し腕
を 広 げ,ず
っ と昔 ド レス デ ンで 習 っ た リズ ム ダ ンス の 動 作 で 雨 の 中 を 走 る
の が ぼ や け て 見 え た 。 … … 男(メ
ラ ー ズ)は
苦 笑 い を しな が ら,自
分 も服
を 脱 ぎ捨 て た 。 こ ら え きれ な くな っ た の だ 。裸 の 白 い 体 を さ ら して,ち
っ と身 震 い を して,斜
め に 降 りし き る雨 の 中 へ と躍 り出 た 。 そ の 前 を 狂 っ
た よ うに 低 く吠 え な が ら フ ロ ッ シ ー が 飛 ん で い った 。
48
ょ
ロレンス絵画 の全貌 を読む
(伊 藤 整 訳,新
これ は ロ レ ンス が エ トル リア の 遺 跡 を 訪 れ,地
潮 文 庫,407-09頁
下 墳 墓 の 壁 画(祝
宴 の 墓)を
。)
見
て 記 し た 内 容 と一 致 す る だ ろ う。 次 の とお りで あ る。
女 性 は 薄 い リ ンネ ル ・モ ス リ ンの 水 玉 模 様 の 衣 装 を 着 け,き
の つ い た,派
手 な マ ン トを 着 て い る が,男
れ い な 飾 り縁
は ス カ ー フ を着 け て い るだ け で
あ る 。 酔 っ払 っ た 女 は 頭 を 後 ろ に の け 反 らせ,長
く,強
い 指 を 反 らせ て い
る。 踊 り狂 って は い る が 決 して 乱 れ て は い な い 。 一 方,肩
幅 の 広 い,が
し り した 若 者 は 女 の 方 を 向 い て 踊 りな が ら手 を伸 ば し,親
指 が も う少 し で
届 きそ うだ 。 彼 らは 青 天 井 の 下 で,小
く,小
鳥 が 飛 ん で い る し,キ
っ
さな 木 を め ぐって 踊 ってい る らし
ツネ の よ うな 尾 を 持 った 子 犬 が,若
々 しい 繊
細 な 情 熱 を 込 め て 何 か を 見 て い る。
(『エ トル リア の 遺 跡 』,杉 浦 勝 郎 訳,美
ロ レ ンス は 明 らか)/YY`・
この 地 下 墳 墓 の壁 画 を 見 て 着 想 し,こ
え られ るが,同
で,デ
。)
の 絵 を 制 作 した と考
時 的 に 『チ ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の 一 場 面 と して 描 出 す る こ と
ィオ ニ ュ ソス の 秘 儀 に 見 られ る よ うに,現
逃 げ 込 み,踊
術 選 書,98-99頁
実 の 生 活 を 抜 け 出 して,森
り狂 っ た か つ て の 女 た ち の よ うに,コ
に
ニ ー の 自 由 か つ 解 放 され た
姿 を ど う して も作 り出 さね ば な らな か っ た 。 こ の エ トル リア 的 生 命 の 躍 動 感 は
両 者 か ら同 時 に 噴 出 して くる。 筆 者 は こ こ まで ロ レ ンス の裸 体 画 か ら主 な も の
を 引 き合 い に 出 して,ロ
レ ンス の 「裸 体 画 」 とrチ
ャ タ レー夫 人 の 恋 人 』 の 関
係 を 見 て い く道 標 に した つ も りで あ る。 ロ レ ンス の 両 テ クス トを 短 絡 的 に 「狼
褻 」 で あ る と見 る前 に,彼
が さ ま ざ ま な ジ ャ ンル の テ クス トを横 断 して,い
に 生 命 感 を 描 出 し よ う と し て 格 闘 し て行 っ た の か,そ
か
の 秘 密 を 探 る旅 に 出 て も
らい た い と思 う次 第 で あ る。
も うひ とつ の イ ン タ テ クス チ ュ ア リテ ィ と し て,後
期 の
「裸 体 画 」 に は そ
れ ま で の ロ レ ンス の 文 学 テ クス トを 含 め た 複 数 の テ ク ス トが ま さ に
「織 物 」
49
(texture)の
よ うに 重 層 的 に 組 み 込 まれ て い る,と
言 った が.そ
の点 に つ い て
少 し触 れ て お き た い 。
か つ て 筆 者 は,ロ
(Roger
Fowler,`The
ジ ャ ー ・フ ァ ウ ラ ー の
LOSt
ラ ウ ン編 著,『D.H.ロ
348-84頁)を
Girl
discourse
『『堕 ち た 女 』 一 談 話 と 焦 点 化 」
and
forcalization,,キ
レ ンス 批 評 地 図 』,松 柏 社,吉
担 当 翻 訳 し,著
村 宏 一 他訳
者 が ロ レ ンス の 『堕 ち た 女 』(1920)に
以 前 の 著 作 あ る い は 他 の 作 家 との 関 係 が あ って,ロ
ー ス ・ブ
2001年,
ごは,そ
れ
レ ンス の他 の 著 作 に比 べ て
「文 体 上 の 複 雑 な イ ン タ ー テ クス チ ュア リテ ィを 構 成 し て い る」 と指 摘 して い
る こ とに 負 う点 が 大 きい こ とを 断 って お き た い 。 つ ま り,ロ
ー の 手 法 を 援 用 す れ ば ,ロ
レ ンス の 絵 画 テ ク ス トの 場 合 に も 同様 の こ とが 言 え
る とい う こ とで あ る。 「ア マ ゾ ン と の戦 い 」(113)に
抜 け た!』(1917年)以
で」(128)に
は1908年
ジ ャ ー ・フ ァウ ラ
は 『見 よ!ぼ
降 の 妻 フ リー
一ダ との 戦 い の 記 録 が,「
く らは 切 り
干 し草 の 山 の 下
に 書 い た 「干 し草 の 中 の 恋 」 とい う短 編 小 説 や 少 年 時 代
の 恋 人 た ち との 関 係 が 濃 厚 だ し,「
のR`一,な に よ りも1904年12月23日
炭 坑 事 故 」(139)は
『息 子 と恋 人 』 や 初 期
に ブ リ ン ズ レー炭 鉱 で 事 故 に 遭 って 負 傷 した
父 親 ア ーサ ー と の 関 係 が 濃 厚 で あ る。 「北 海 」(142)に
は 『息 子 と恋 人 』 『虹 』
『恋 す る女 た ち 』 な ど の 小 説 や 詩 の 中 で 繰 り返 し登 場 して き た イ メ ー ジが 重 な
っ て い る。 しか しTこ
こで は な か んず く,も
白 色 の 女 と黒 くス ス で 汚 れ た 鍛 冶 屋 」(140)と
っ と も顕 著 で あ る と思 わ れ る 「乳
「夏 の 夜 明 け 」(153,154)の
2点 に つ い て 触 れ て お きた い 。 ロ レ ンス が 少 年 時 代 に 抱 い た モ チ ー フが 後 期 の
「裸 体 画 」 の 中 で 再 現 され る とい う現 象 は 何 も奇 異 で は な い 。 そ れ ど ころ か,
先 祖 帰 り的 な 思 考 は む し ろ 自然 な 現 れ 方 で あ る。 しか しそ れ だ け に ロ レ ンス と
い う作 家 を トー タ ル に 捉 え よ う とす る 際 に,上
記 の 絵 画 が 非 常 に 有 効 な テ クス
トと して 浮 上 し て く る こ とに な る 。
「乳 白 色 の 女 と黒 くス ス で 汚 れ た 鍛 冶 屋 」(140)に
(21歳)に ご執 筆 を 開 始 した 『白 孔 雀 』
ス の 初 恋 の 女 性,ジ
(1911年)と
は1906年
イース ター以 降
の 関 係 が 見 られ る。 ロ レ ン
ェ シ ー ・チ ェ イ ンバ ー ズ の 回 想(『 私 記 』)に よ る と,
『白
孔 雀 』 の原 型 で あ る 「農 場 の 恋 」 とい う詩 で は 「ま っす ぐに 育 っ た 農 夫 の 若 者
50
ロレンス絵 画の全 貌を読む
が.上
流 階 級 の 貴 婦 人 を 猛 烈 に 好 き に な り,こ
を 非 常 に 意 識 して い る」 内 容 が あ る,と
は,初
の貴 婦 人 は 自分 の 社 会 的 優 位 性
い うの で あ る。 そ して この 詩 の 中 に
期 に 描 い た 「蜂 」 や 「ウサ ギ 」 な ど の メ タ フ ァ ーが 登 場 す る。 一 方 ロ レ
ンス は1912年3月
に 大 学 教 授 夫 人 フ リー ダ に 出 会 い,5月
に 駆 け 落 ち をす る。
ま さ に ロ レ ンス に と っ て は 上 流 階 級 の 貴 婦 人 で あ り,彼
自身 炭 坑 夫 の 息 子 で あ
る。 この 絵 を 見 れ ば,男
の 周 囲に 描 かれ て い る
が 女 を 誘 惑 す る 絵 図 で あ り,そ
「ク モ の 巣 に か か っ た 蜂 」 「家 鴨 を 追 い か け る犬 」 「ウサ ギ を 追 い か け る猟 犬 」
な ど は 男 の仕 掛 け る誘 惑 や 求 愛 の様 を 暗 示 して い る。 後 に ロ レ ンス が フ リー ダ
の こ とを 女 王 蜂 」(Queen
Bee)と
呼 ん だ の も無 縁 で は あ る まい 。1912年12月
29日 付 け の エ ドワ ー ド ・ガ ー ネ ヅ トに 宛 て た フ リー ダ の 手 紙 に は 「彼 は,わ
しの 哀 れ な 感 情 に 向 か って,ま
る で 息 切 れ して い る野 ウサ ギ の よ うに 倒 れ る ま
で 追 跡 して き ます 」 と書 か れ て い るが,こ
て 送 った 手 紙 で,の
た,彼
れ は ロ レ ンス が 自分 の 手 紙 と 同 封 し
ち の ち 当 然 ロ レ ンス の 記 憶 に 残 って い る 内 容 で あ る。 ま
の旅 行 記 『海 とサ ル デ ー ニ ア 』(Sea〃z4
Sardinia,1921)で
は もっぱ
ら フ リー ダ の 代 名 詞 と して 「女 王 蜂 」 とい う呼 び 方 が 用 い られ て い る。r白
雀 』 前 後 か らの,当
孔
時 の 主 要 な イ メ ー ジや 記 憶 が ロ レ ンス 独 特 の 「階 級 意 識 」
と複 雑 に 絡 み 合 っ て,ロ
ま1928年
た
レ ンス の 人 生 と文 学 は 大 き な展 開 を 見 せ る が,た
に 訪 ね て き た 友 人,ア
また
ール ・ブル ー ス タ ー の歌 っ た俗 謡 を 聴 い て,・一
瞬 の うち に こ の 絵 が 制 作 さ れ る こ と),rYt_..な
っ た 。 この 絵 に
ごは す で に,単
な るr白
孔 雀 』や 「農 場 の 恋 」 の イ メ ー ジ だ け で は な く 『チ ャ タ レ ー夫 人 の 恋 人 』の イ メ
ー ジ も加 え られ て い る 。 野 ウサ ギ の イ メ ー ジ は コ ニ ー の イ メ ー ジ と も重 な っ て
い る。 そ れ は 皮 肉 に も コ ニ ー の 夫,ク
リ フ ォ ー ドの行 うス ポ ー ツ と して の 狩 猟
が 暗 示 され る こ と に な る。つ ま り,「 コ ニ ー ・キ ャ ッチ ン グ」(Cony-Catching)
とい うの は 「ウ サ ギ狩 り」 の こ とで あ り,「
コ ニ ー」 は 同 時 に ま た 「女 性 の秘
所 」 を も指 して い る。 ま さ に 「コ ニ ー」 とい う言 葉 に も ク リフ ォ ー ドの 行 う弱
者 い じめ と メ ラ ー ズ の 称 揚 す る肉 体 の 両 方 の 意 味 が 備 わ っ て い る。 当 然 ロ レ ン
ス は こ れ らす べ て の 複 雑 に 絡 み 合 うイ メ ー ジ を 知 り尽 く した 上 で この1枚
の絵
を 制 作 して い た こ とに
こな る。 これ ま で批 評 家 の 間 で 『白孔 雀 』 と 『チ ャ タ レー
51
夫 人 の 恋 人 』 の 関 連 性 が 研 究 対 象 とな って 幾 度 も論 究 さ れ て き た が,こ
の 関 連 を 論 じた も の は 皆 無 で あ る 。 し た が っ て,こ
の絵 と
の 絵 との 関 連 性 を 見 る こ と
に よ って 新 た な評 価 が 展 開 され る こ とに な るだ ろ う。
「夏 の夜 明 け 」(153,154)の
場合は
『白 孔 雀 』 の 中 の ジ ョー ジ と シ リル の
水 浴 の場 面 が 明扶 に 焼 き直 しさ れ た 絵 で あ る。 ロ レ ンス の 著 作 に は 繰 り返 し水
浴 の 場 面 が 出 て くる が,こ
な らず,人
間(と
の1928年
くに 男 同 士)の
に 制 作 され た 絵 に は,ロ
レ ンス が 水 浴 の み
あ るべ き姿 と して 考 え抜 い た 集 大 成 が 描 き こ
まれ て い る と 見 るべ き で あ ろ う。 「水 浴 す る 男 た ち」(115),「
(116).「
北 海 」〈142),「
で あ って み れ ば,当
男 た ち の 再 生 」(148)な
然r白
(`The
Ballad
Rolfe〔Baron
of Boys
「同 性 愛 的 な水 浴,レ
どが い ず れ も一・
連 の水 浴 図
孔 雀 』 を 執 筆 した 時 代 の イ メ ー ジ だ け で は な い 。 ジ
ェ フ リー ・マ イ ヤ ー ズが 『絵 画 と文 学 』 の 中 で,世
男 爵(Frederick
赤 い 柳 の木 」
Corvo〕)の
Bathing',
Art
紀 末 文 学,と
くに コル ヴ ォ
「水 浴 す る少 年 た ち の バ ラ ー ド」
R例 ∫
θω,1,1890)と
の 関 係 か ら見 て,
ス ビア ン的 な 水 浴 」 に っ い て 言 及 して い るが(293頁),
こ の絵 を 制 作 す る1929年
の 時 点 で は,そ
れ ま で 男 と男 の 関 係 を 追 及 し,小
説
『恋 す る女 た ち 』(ジ ェ ラ ル ドとバ ー キ ン),『 ア ロ ンの 杖 』(ア ロ ン と リ リー),
『カ ン ガ ル ー』
ノ),戯
曲
(サ マ ー ズ とカ ン ガ ル ー),『
『ダ ヴ ィデ 』(ダ
翼 あ る蛇 』(ラ
ヴ ィデ と ヨナ タ ン)の
モ ン と シ プ リア ー
中 で 繰 り返 し探 求 し た 関 係
が な い まぜ に な って こ の 絵 の 中 に 組 み 込 ま れ て い る。 も ち ろ ん ラ フ ァエ ル 前 派
の 時 代 に 流 行 した 「牧 歌 」 的 な 水 浴 場 面 だ け で な く,ド
イ ツ表 現 主 義 者 た ち や
セ ザ ン ヌの 水 浴 図 の イ メ ー ジ も参 画 して い るだ ろ う。 こ の絵 を 見 る と 明 らか に
『白孔 雀 』 の ジ ョー ジ と シ リル の一 場 面 を絵 画 化 して い る こ とが 分 か る が,さ
らに ロ ジ ャ ー ・フ ァウ ラ ー の 言 う よ うな 「文 体 上 の複 雑 な イ ンタ テ クス チ ュ ア
リテ ィを 構 成 して い る」 テ クス トで あ る と言 うこ と も可 能 に な って くる の で は
な い か と考 え る の で あ る。 なぜ な ら,19世
め て)で
は,機
械 文 明 が 進 む 」/Yt..つ
れ,自
もに 「水 浴 」 ブ ー ムが 沸 き起 こ り,絵
で 大 々的 に な っ て い た とい う,社
52
紀 後 半 の イ ギ リス(ヨ
ー ロ ッパ を 含
然 回 帰 が 再 考 され て い た こ と,男
画
文 学,商
女 と
業 そ の 他 あ らゆ る ジ ャ ンル
会 的 な現 象 を無視 す るわけ に は いか な いだ ろ
ロレンス絵 画の全貌を読む
うか らで あ る。 ま た 当 然 の こ と と して,ロ
の セ ク シ ュア ル な 関 係 も,当
レ ンス の 扱 う 「男 と男 」 「女 と女 」
時 の 性 に 関 す る,医
学 を 含 め た 社 会 状 況 と密 接 に
絡 み 合 って い る。 男 性 中 心 主 義 とキ リス ト教 精 神(ロ
ゴス 中 心 主 義)か
ら生 じ
た 「肉 体 蔑 視 」 とい う視 覚 過 剰 の ダ ブ ル ス タ ンダ ー ドの 文 化 の 中 で,「
ヌー デ
ィス ト運 動 」 な どを 含 め,新
る と同 時 に,飽
し く,多
様 な 人 間 関 係 が 見 られ は じめ た 時 代 で あ
和 的 な 旧 世 界 か ら ピ カ ソや ゴ ーギ ャ ンの芸 術 に 見 られ る よ うな
原 始 性 の あ る新 世 界 へ の 目覚 め が 大 衆 に 根 付 い て く る時 代 で もあ った こ とを 念
頭 に
ご置 い て お く必 要 もあ るだ ろ う。
「タ ン ポ ポ 」(129)と
月)と
村 山椀 多 の 「尿 す る裸 僧 」 の 小 便 図(油
の 関 係 に つ い て 触 れ て み た い 。 村 山 椀 多(1896-1919)は
彩,1915年2
画 家(あ
る い は 詩 人 とい っ た ほ うが よい か も)と
で あ る。 ロ レ ンス は44歳5ケ
して も っ と も興 味 の あ る人 物
月 の 人 生 だ っ た が,村
で 約 半 分 で あ る 。 も っ と も,二
筆 者 が 日本 人
山椀 多 は22歳5ケ
月 の人生
人 の 関 係 は ま っ た くな い 。 画 風 も生 き方 も ま っ
た く違 う とい って よい 。 し か し画 家 的 側 面 か ら見 れ ば.ロ
レ ンス と村 山椀 多 に
は 不 思 議 な 共 通 点 が 見 られ る 。 筆 者 が こ こ で 紹 介 し よ う と して い る の は 両 者 の
共 通 した 画 題 に つ い て で あ る 。 そ れ は ① 小 便 図 ② 煙 草 を 吸 う絵 ③ 性 器 の 描 写 ④
赤(ガ
ラ ンス)へ
傾 倒 の4点
に つ い て で あ る。 こ こ で 村 山椀 多 の 人 生 に つ い て
詳 し く触 れ る こ とは 敢 え て しな い 。 こ こ で は,参
入 手 で き るr村
山 塊 多 全 集 』(弥
(日 動 出版,1976年),山
70,1974年),『
荒 波 力著
生 書 房,1963年),草
本 太 郎 編r村
芸 術 新 潮 』(1997年3月
『火 だ る ま椀 多 』
立 美 術 館,1997年),『
号),『
(弥 生 書 房,世
重県
の 作 で 村 山 椀 多 の20歳 未 満
「裸 体 の 男 の 小 便 図 」 を 描 い た の
わ ゆ る ヌ ー ドの 絵 画
題 か ら外 され る とい うの が 通 念 で あ ろ う。 しか し,ロ
ャ タ レー 夫 人 の 恋 人 』 で
号),
濃 毎 日新 聞 社,1999年)
か 。 そ こに 筆 者 の興 味 が 集 約 され る。 絵 画 史 的 に 見 て,い
はrチ
界 の詩,
r村 山椀 多展 』 図 録(三
な ど を 挙 げ て お こ う。 「尿 す る裸 僧 」 は1915年2月
史 か ら見 て も,主
山椀 多』
ユ リイ カ』(1999年6月
島 誠____.郎
著,信
の二 人が 共通 して
較的容易に
野 心 平 著r村
山椀 多 詩 集 』
(春 秋 社,1996年),
鼎 と椀 多』(窪
の 作 品 で あ る。 な ぜ,こ
考 文 献 と して,比
レ ンス
「お ま え が うん こを した りす る の が 嬉 し い ん
53
だ 。 うん こ も お し っ こ も 出 来 な い よ うな 女 な ん か 欲 しか ね え。」 とい う言 説 を
登 場 させ る。 一 方t椀
多 の 場 合,「
尿 す る裸 僧 」 の ほ か に,女
放 尿 して い る 素 描(「 ス ケ ッチ ブ ッ クA」
無題
1915年,信
ま で 描 い て い る。 そ し て この 「尿 す る裸 僧 」 は,ま
な も の の 上 に 全 裸 で 突 っ立 ち,合
て い る。 神 々 し く,ガ
い,謎
掌 し な が ら,勢
濃 デ ッサ ン館 蔵)
さに 裸 僧 が ハ ス の 葉 の よ う
い よ く托 鉢 に 向 け て 小 便 を し
ラ ンス 色 の輝 きが 体 全 体 か ら 発 光 し,密
め い た 小 便 図 で あ る。 信 濃 デ ッサ ン館 館 主,窪
評 し て,「
性が 立 った ま ま
教 の 印象 の濃
島 誠 一 郎 氏 は この 裸 僧 を
一 種 の 変 身 自画 像 」 で 「ほ と ば し る尿 は ま るで 射 精 の よ うで あ る」
(新 潮 日本 美 術 文 庫)と
書 い て い る が,さ
らに,上
記rユ
リイ カ』 の 中 で 東 俊
郎(「 タ レカ尿 ス ル 」)や 小 林 昌 廣(「 放 尿 す る椀 多 一 天 折 の 現 象 学 」)ら が こ の
絵 を 精 力 的 に 分 析 して い る 。 ロ レ ンス の 「タ ンポ ポ」 は い か に も西 洋 的 着 想 で
描 か れ,椀
多 の 「尿 す る裸 僧 」 は 東 洋 的 仏 教 観 に 包 まれ て 描 か れ て い る。 ロ レ
ンス と異 な り,椀
多 は これ 以 外 に も鉛 筆 と木 版 画
を 残 して い る し,執
拗 に も,間
そ れ に 素 描 の3点
借 り して い た 小 杉 放 庵 の 家 の壁 に も小 便 の 落 書
き ま で した よ うで あ る 。20歳 に も な らな い 「火 だ る ま」
だ る ま椀 多」 か ら)の
童 話r五
の小 便 図
(高 村 光 太 郎 の 詩 「火
よ うな椀 多 の ほ とば し る エ ネ ル ギ ー は想 像 を 絶 す る が,
つ の 夢 』 の 中 に 「天 の 尿 」 とい うの が あ り 「私 の股 ぐ らか ら小 便 で で
きた ま っす ぐな 長 い 金 の杖 が き ら き ら と下 界 を さ して 落 ち て 行 くの を 見 て 私 は
涙 の 出 る程 よろ こん で 居 ま した 。」 とい う言 説)'YYV出
会 う。 こ の文 の 解 釈 そ の も
のに
こも議 論 が 生 まれ る と こ ろ だ が,小
林 は 「放 尿 の 精 神 分 析 」 を 試 み て い て,
フ ロイ トの 排 尿 と射 精 とい う異 な るペ ニ ス の機 能 解 釈 を 援二
用 し 「放 尿 に は 射 精
の イ メ ー ジ と快 楽 が 重 ね られ る。 射 精 に は 受 精 が 伴 い,そ
こか ら生 命 体 が か た
ち つ く られ る。 椀 多 が 絵 や 言 動 に 放 尿 とい う行 為 を 多 く顕 した の は,彼
の 世 界 そ の も の と の 合 体=受
の 一 方 で,燃
が周 囲
精 を 望 ん で い た か らで は な い だ ろ うか 。 そ して そ
え さか る情 欲 の 炎 を 消 す 唯__..の手 段 と して 放 尿 を選 ん だ の で あ ろ
う。」 と して い る 。い ず れ に して も こ の謎 に
ご満 ち た 絵 の裸 僧 の 眼 差 しは 「必 死 の
祈 り と悲 哀 」 に 満 ち て い る よ うに 思 え る。 ロ レ ンス の場 合 「タ ンポ ポ」 と 「小
便 」 は 同意 語 で あ り,タ
54
ンポポそ の もの に
ご,自 然 発 生 的 で飾 り気 の な い 「素 朴
ロレンス絵 画の全 貌を読 む
な 太 陽 の 子 」 の イ メ ー ジが あ ってtま
さに 肉 体 賛 美 と生 き生 き と輝 く 「生 命 貴
族 」 の 賛 歌 が 感 じ られ る。 男 の 大 らか で生 命 に 満 ち た 肉 体 と タ ンポ ポ とが 一 体
(小 林 の 言 う 「合 体=受
精 」)に
な る こ と で,精
神 に 偏 執 す る西 洋 人 の 血 を 自
ら放 榔 し よ うと願 っ た に違 い な い 。 筆 者 は この 二 人 の 他 に 小 便 を 描 い た 画 家 が
い な い か と探 し た が 目下 出会 え て い な い。 ブ リ ュ ッセ ル の街 中 に あ る 観 光 名 所
的 な 「小 便 小 僧 」 とは 訳 が 違 うの で あ る。 ② と して 「煙 草 を 吸 う」 絵 を 挙 げ た
が,ロ
レ ンス はr息
吻)」136)を
子 と恋 人 』 で 「煙 草 を 吸 う」場 面(「 ク ロ ー ズ ・ア ップ(接
重 要 な モ チ ー フ と して用 い,所
在 不 明 で あ るが 「煙 草 」(123)を
描 い た とあ る。 椀 多 の 「田 舎 わ か い し ゅ」(1915年,信
ら く ら者 」 (コ ンテ,1916年,個
人 蔵)も
濃 デ ッサ ン館 蔵),「
煙 草 を 吸 う男 の絵 図 で あ り,同
二 人 の 不 思 議 な共 通 感 を 覚 え ず に は い られ な い 。 因 み にt椀
(1917-18年,個
人 蔵)は
ロ レ ンス の 「農 夫 」(141)を
の
様に
多 の 描 い た 「男」
類 推 さ せ る。 ③ と して
「性 器 の 描 写 」 を 挙 げ た 。 ロ レ ンス の よ うに 官 憲 に 没 収 され た と い う記 録 は な
い が,椀
多 の 「尿 す る裸 僧 」 を は じめ,数
体 の 陰 毛 や 陰 毛 の な い 性 器 の 描 出,交
う募 る。 相 違 点 を 見 る と,椀
多 くの あ か ら さ ま な 男 根 の 描 出,女
接 図 な どを 見 る と,筆
多 の 「性 器 の 描 出」 の 場 合,純
者 の 思 い は い っそ
粋 す ぎ る ほ どに,
自身 の 性 的 欲 望 の 強 さが 感 じ られ る と同 時 に 女 性 の 性 器 を も 自分 の 肉 体 の 一 部
の よ うに 描 い て い て,ど
場 合 は 「狸 褻 語 」 と 同様,
こか 両 性 具 有 的 な と こ ろ が 感 じ られ るが1ロ
「人 間 の 去 勢 され て し ま っ た 社 会 的 精 神 に 衝 撃 を 与
え る」 手 段 で あ る と 同時 に 「神 聖 な 象 徴 」 と し て 「爆 弾 」 的 に,ま
洪 水 」 と して 描 い て い る。 ④ と して 「赤(ガ
まつ す ぐに
ごゆ け/汝
き 出 し/ま
で も黄 で も な い 」
(「わ が 命 」),「 た め らふ な,恥
の ガ ラ ンス の チ ュ ー ブ を とつ て/汝
つ す ぐに しぼ れ/そ
ス 」)と 詩 の 中 で 書 い て い て,ま
た 「勧 告 の
ラ ンス)」 を挙 げ た が,小
多 は 詩 と 絵 画 と を 同 じ色 彩 で 染 め て い る」 と書 い て い る よ うに.椀
「世 界 は 赤 だ,青
レ ンス の
林 が 「塊
多 自身,
ぢ る な/
の パ レ ッ トに 直 角 に 突
の ガ ラ ンス を ま つ す ぐに 塗 れ 」(「一 本 の ガ ラ ン
さ に 椀 多 の 赤(ガ
ラ ンス)は
「デ カ ダ ン的 な
情 熱 で あ りほ と ば し る血 の 色 」 で あ る。 ち ょ う ど ロ レ ンス が 「ピエ ロ ・デ ィ ・
コ ジ モ の 『プ ロ ク リス の 死 』の 模 写 」(72)に
つ い て,ク
ヌ ド ・メ リル ドに 「ぽ
55
くは 血 の 流 れ る さ ま を 描 写 した くて,わ
で 塗 りた か っ た ん だ 。」と言 い,さ
ざ とそ う した ん だ 。 そ れ を 真 の 赤 い 色
らに エ トル リア 遺 跡 の 地 下 墳 墓 壁 画 を 見 て,
後 期 の 「裸 体 画」 に 暗 赤 色 を 使 っ て 神 聖 さ と生 命 の 色 と して の 効 果 を 高 め よ う
と した こ とを 想 起 させ る(「 ダ ンス ・ス ケ ッチ 」152)。
つ ま り,ロ
レ ンス の 赤
は 「神 聖 な 生 命 の 色 」 で あ る。 ロ レ ンス が 赤 お よび 暗 赤 色 に 対 して 強 烈 に 生 命
反 応 を 示 した こ とを 思 い 出 し な が ら,あ
らた め て 椀 多 の 「尿 す る裸 僧 」 に 目を
向 け る と,「
わ が 血 は 尽 き た り/わ
れ は 死 な む と思 ふ/華
麗 な る残 忍 な る ぎ み
を す て て/血
に 染 み て 死 な ん」(「血 に 染 み て 」)と 歌 っ た そ の 思 い と 「血 意 識 」
を 戴 い て エ グザ イ ル の 果 て に悲 痛 の うち に 死 ん だ 不 死 鳥 ロ レ ンス の 思 い とが 重
な る の は 筆 者 だ け で あ ろ うか 。 椀 多 が 中 学 時 代 に 「プ リ ンス 」 と呼 ん で,恋
た 少 年 稲 生 燦 に 宛 て た ラ ヴ レタ ー を読 ん で い る とr白
孔 雀 』 の 中 の ジ ョー ジ と
シ リル の ホ モ セ ク シ ャル な 関 係 を 類 推 して 胸 を 熱 くす る と 同 時 に,そ
多 が 自 らを
し
「粗 野 な 百 姓 」 と書 い て い る 個 所 に 出 会 い,い
の中 で椀
っそ う ロ レ ンス が
「タ ン ポ ポ」 に 描 い た 裸 体 の 男 や 「農 夫 」 の 絵 と重 な っ て くる。
2003年9月11日
参 考(ロ
レ ン ス の 絵 画 作 品)
1「 花 に 水 を や る 如 雨 露 と 大 雨 の 中 で 傘 を も つ 少 女 」`AChild
over
the
Flower
不 詳 。(1902年
2「
詳 。(1902年
Umbrella
over
Her
Own
Head
Water-Can
in a Heavy
Shower'
in the
New
Forest'水
彩画
頃)
林 檎 を も つ 子 供 」`Child
with
an
ApPle'画
用 紙 に鉛 筆 で 素 描 。 ノ ッテ ィン ガ ム
頃)
ず ぶ ぬ れ の 愉 快 な 猫 と 向 日葵 の 花 」
人蔵 。
「3匹
の 犬 」 の2点
い ず れ もペ ンで 素 描 。 個
(1903年)
5「
蔦 の 葉 と3羽
の燕」
6「
強 風 の 中 の 帆 船 」`Sailboats
サ ス 大 学HRHRC所
56
an
a
頃)
大 学 図 書 館 蔵 。(1902-3年
4「
and
ニ ュ ー ・ フ ォ ー レ ス トで の 子 馬 狩 り」`Colt-Hunting
(?),不
3「
Bed
with
ペ ン で 素 描 。 個 人 蔵 。(1903年)
h
蔵 。(1903年
7「
台 所 風 景 」`Kitchen
Scene'水
8「
マ グ カ ッ プ の 中 の 花 」`Flowers
High
Wind'鉛
筆 と水 彩,16.5×12.5cm。
テキ
頃)
彩,30.5×20.3cm。
in
a
Mug'ハ
個 人 蔵 。(年
ー ド ・ボ ー ド(硬
代 不 詳)
質 繊 維 板)に
油
ロレンス絵 画の全貌を読む
彩 。30.5x22.9cm。
9「
個 人 蔵 。(年
風 景 」`Landscape'水
代 不 詳)
彩 。 ロ レ ン ス 生 地 記 念 館 蔵 。(年
10「 海 景 色 」`Seascape'水
代 不 詳)
彩 。 ロ レ ン ス 生 地 記 念 館 蔵 。(年
ユ1「 風 車 の あ る 風 景 」`Landscape
with
WindmilP水
代 不 詳)
彩 。31/4×51/2i1L。
ノ ッテ
イ ン ガ ム 大 学 図 書 館 蔵 。(1904年)
12「 白 馬 に 跨 が る2人
の少 女 」
「花 」
「レ モ ン 」
「顔 」
「ラ フ ァ エ ル 前 派 風 な 女 」 の5
点 。 ペ ン に 一 部 水 彩 。 個 人 蔵 。(1904年)
13「 川 と橋 」`River
and
14「 川 と教 会 」`River
Bridge'水
and
彩 。6×14in.。
Church'水
15「 風 車 の あ る 風 景 」`Landscape
個 人 蔵 。(1904年)
彩 。6x14in,。
with
個 人 蔵 。(1904年)
Windmill'水
彩 。 ノ ッテ ィ ンガ ム大 学 図書 館
蔵 。(1904-5年)
16「 帆 船 と 風 車 」`Windmill
学HRHRC所
and
Sailboat'鉛
花 果)の
水 彩(?)。
ス ケ ッ チ 」`AStudy
of Fruifis,
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
H. Burrowsの
大 学HRHRC所
Dark
Green
Leaves'
with
doe
watching'署
名 帳 に イ ン ク 。13×
Family
Crest
of(三H.
Burrows'水
彩 。 テ キサ ス
蔵 。(1906年)
and
Poppies'2枚
に テ ン 歳 ラ 。 直 径14cm。
21「 バ ラ と ス ミ レ 」`Rose
and
Violet'2枚
pushplate)
蔵 。(1906年)
の 磁 器 製 の 押 し 板(porcelain
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
イ タ リ ア の 運 河 風 景 」`Italian
記 念 館 蔵 。(1906年
の 磁 器 製 の 押 し 板(porcelain
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
に テ ン ペ ラ 。 直 径14cm。
Canal
pushplate)
蔵 。(1906年)
Scene'水
彩 。61/2
x 4 in.。
ロ レン ス生 地
頃)
23「 花 瓶 の 花 」`Flowers
in
a
Vase'油
彩 。16×13in.。
24「 人 物 の い る 海 岸 の 風 景 」 ℃oastal
ハ リ ー ・T・
and
蔵 。(1906年)
紋 章 」`the
20「 パ ラ と ケ シ 」`Roses
22「
Figs
個 人 蔵(1906年)
18「 牡 鹿 と 牡 鹿 を 見 つ め る 雌 鹿 」`Deer
19rG.
テ キサ ス大
蔵 。(1905年)
17「 果 実(無
14in.。
筆 と 水 彩 。9.6×14.6cm。
ム ア 氏 蔵 。(年
25「 海 景 色 」`Seascape'水
Scene
with
個 人 蔵 。(1906年
Figures'水
頃)
彩 。33/4×63/8in.。
代 不 詳)
彩 。91/4
x 13 in.。
ノ ッ テ ィ ン ガ ム 市 立 図 書 館 蔵 。(年
代
不 詳)
26「 風 景 」`Landscape'水
27「 樹 木 」`Trees'水
彩 。83/4
彩 。81/2
x 131/2
i焦 。 個 人 蔵 。(年
x ll in.。 個 人 蔵 。(年
28「 夕 日 の 中 の 牛 」 ℃ows
at Sunset'水
29「 家 屋 と 教 会 」`Cottage
and
a
彩 。6xllin.。
Church'水
代 不 詳)
代 不 詳)
個 人 蔵 。(年
彩 。33/4×61/4in.。
代 不 詳)
個 人 蔵 。(年
代
不 詳)
30「 秋 」`Autumn'水
彩 。6x121/4
in.。 個 人 蔵 。(年
代 不 詳)
57
31「 薪 捨 い 」`The
Stick
Gatherer'水
32「 イ タ リア の 風 景 」`Italian
書 館蔵 。
(1907年
彩 。121/2
Scene'水
x 10 in.。 個 人 蔵 。(年
彩 。43/4×41/8
代 不 詳)
in.。 ノ ッ テ ィ ン ガ ム 大 学 図
頃)
33「 収 穫 」`Harvesting'水
彩 。8xll
in.。 個 人 蔵 。(1908年,10月)
34「 風 景 画 」 の 模 写 。 お そ ら く 水 彩 。 不 詳 。(1908年,10月)
35「 風 景 」`Landscape'水
彩 。 イ ー ス ト ウ ヅ ド図 書 館 蔵 。(1908年10月8日)
36「 キ ン レ ン カ 」`Nasturtiums'白
ガ ラ ス に 油 彩 。12×10
in.。 マ ー ガ レ ヅ ト ・ニ ー
一ダ
ム 夫 人 蔵 。(1908年)
37「 夕 暮 れ の 風 景 」`Evening
Scene'水
彩 。51/4×61/2
in.。 マ ー ヴ ィ ン ・ レ ヴ ィ 氏
蔵 。(1909年)
38「 風 車 小 屋 の あ る 風 景 」`Landscape
テ サ サ ス 大 学HRHRC所
with
蔵 。(1909年
Windmill'鉛
筆 と水 彩 。16.7×22.2cm。
頃)
39「 蚊 」 と 「蜂 」 の 絵 。 水 彩 。15.8×10.4cm。
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
蔵 。(1909
年12月23日)
40「 羊 の 番 を す る 羊 飼 い 」`Shepherd
サ ス 大 学HRHRC所
tending
蔵 。(1909年
41「 二 つ の 林 檎 」`Two
ApPles'水
Sheep'鉛
筆 と 水 彩 。26×38cm。
テ キ
頃)
彩 。73/4×101/4
in.。W.
E.ク
ラ ー ク 氏 蔵 。(1910
in.。 W.
E.ク
ラ ー ク 氏 蔵 。(1910
年11月10日)
42「
オ レ ン ジ 市 場 」`Orange
Market'水
彩 。14×20
年)
43「 糖 果 壺 と オ レ ン ジ 」`AGinger
Jar
and
Orange'水
彩 。10×12in.。
個 人蔵 。
(1910年)
44「 牧 歌 」`An
Idyll'水
彩 。101/2×51/tin.。
45「 牧 歌 」`An
Idyll'水
彩 。 サ イ ズ 不 詳 。 個 人 蔵 。(1911年)
46叔 母 エ イ ダ の た め の 絵,不
E.ク
ラ ー ク 氏 蔵 。(1911年)
明 。(1911年)
47「 漁 夫 の 妻 」`AFisherman's
48「 牧 歌 」`An
W.
Wife'水
彩 画(?)。
x 51/2in.。
不 明 。(1911年)
Idyll'水
彩 。103/4
ノ ッ テ ィ ン ガ ム 大 学 図 書 館 蔵 。(1911
Idyll'水
彩 。 サ イ ズ 不 詳 。 個 人 蔵 。(1911年)
年)
49「 牧 歌 」`An
50「 女 の ス ケ ッ チ 」`ASketch
51「
of
コ ロ ー 風 な 風 景 」`Landscape
a
Woman'鉛
after
Corot'水
筆(?)。
不 詳 。(1911年)
彩 。71/4×91/2in.。
W・E・
ク ラ
ー ク 氏 蔵 。(1911年?)
52「 虎 の 頭 部 」`Tiger's
53「 虎 の 頭 部 」`Head
HRHRC所
of
蔵 。(1911年
54「 荒 野 の 嵐 」`Wind
58
Head'木
on
炭 。8×61/4
Tiger'画
in.。 W.
E.ク
ラ ー ク 氏 蔵 。(1911年)
用 紙 に 鉛 筆 と 水 彩 。18×14cm。
テキサ ス大 学
頃)
the
Wold'水
彩 。11×211/4in.。
ノ ッ テ ィ ン ガ ム大 学 図 書
ロ レ ンス絵 画 の全 貌 を読 む
館 蔵 。(1911年)
55「 海 の 風 景 」`Seascape'パ
(1911年
ス テ ル と 水 彩 。6×8in.。
ノ ッ テ ィ ン ガ ム大 学 図 書 館 蔵 。
頃)
56「 花 の あ る 花 瓶 」`AVase
of Flowers'水
彩 。131/2×11in.。
ロレ ン ス生 地 記 念 館
蔵 。(1912年)
57「
イ タ リ ァ の 湖 水 風 景 」`Italian
Lake
Scene'水
彩 。11×14in.。
個 人 蔵 。(1912年
頃)
58「 『息 子 と 恋 人 』 の た め の デ ザ イ ン 」`Design
14.3x13cm。
下 描 き,14×13cm。
for
for
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
60「 人 物 の い る 風 景 」`Landscape
ウ ッ ド夫 人 蔵 。(1913年
and
Lovers'紙
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
59「 『息 子 と 恋 人 』 の た め の デ ザ イ ン 」`Design
20.5x13.3cm。
S・ns
に鉛 筆 。
蔵 。(1913年)
Sons
and
Lowers'紙
に鉛筆 。
蔵 。(1913年)
with
Figure'水
彩 。61/2
x 131/4in.。
メ ア リー ・
頃)
61「 人 物 の い る 風 景 」`Landscape
ラ ー一ク 氏 蔵 。(1913年
with
Figure'水
彩 。61/2×121/2in・
。 W.
E.ク
頃)
62「 舟 と イ タ リ ア 風 景 」`ltalian
Scene
with
Boat'水
彩 。81/2×131/4in.。
メア リ
ー ・ ウ ヅ ド夫 人 蔵 。(1913年)
63「 チ ュ ー リ ッ ヒ 」`Zurich'水
64「
彩 。10×12in.。
個 人 蔵 。(1913年)
デ イ ビ ヅ ド ・ガ ー ネ ッ トの 顔 」 鉛 筆 で 素 描 。71/4×71/2in.。
ッ トが 所 有 し て い た が,現
65「 虹 」`Rainbow'ペ
66「
ジ オ ッ ト作
デ イ ビ ッ ド ・ガ ー ネ
在 は 所 在 不 明 。(1913年)
ン で 素 描 。 ハ リ ー ・T・
ム ア 氏 蔵 。(1915年)
『 ヨ ア キ ム と 羊 飼 い 』 の 複 製 画 か ら の 模 写 」 ℃opy
Giotto's"Joachim
and
ァ 氏 蔵 。(1915年
the
Shepherd"水
彩 。73/4×83/10
from
a
print
in.。 ハ リ ー ・T・
of
ム
頃)
67「 花 と 鳥 の デ ザ イ ン 」 木 箱 に 装 飾 。10×51/2×21/4in.。
個 人 蔵 。(1915年
頃)
68「 不 死 鳥 」 の デ ザ イ ン(1915年)
69装 飾 木 鉢
個人蔵。
(1919年)
70題 名 不 明(1919年)
71「
フ ラ ・ア ン ジ ェ リ コ 作
『エ ジ プ トへ の 逃 避 』(`Flight
製 画 か ら の 模 写 」 水 彩 。10xllin.。
72ピ エ ロ ・デ ィ ・ コ ジ モ の
彩 。所 在 不 明 。
73ロ
(1919年
レ ン ツ エ ッ テ ィ作
個 人 蔵 。(1919年
「プ ロ ク リ ス の 死 」(`Death
into
Egypt',1450-53)の
複
頃)
of
Procris',1490)の
模写。水
頃)
「テ ー ベ の 隠 修 士 の 生 活 」(`Thebaid')の
模 写 。 水 彩(?)。
所
在 不 明 。(1921年)
74マ ザ ッ チ オ 作
「マ ギ の 礼 拝 」(`Adoration
of the
Magi')の
模 写 。水 彩 。所 在 不 明 。
(1921年)
59
75「
カ ン ガ ル ー・」`Kangaroo'紙
(1923年
76「
に 鉛 筆 。21×15.5cm。
77「 花 」`Flowers'透
21×16.5cm。
に 鉛 筆 。 テ キ サ ス 大 学HRHRC所
写 紙(ト
レ ー シ ン グ ・ペ ー パ ー)に
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
78「 木 」`Trees'透
HRHRC所
写紙 に 水 彩
蔵 。(1923年
『鳥,獣,花
』(Birds,
『鳥,獣,花
〔Brush
Beast
and
』(Birds,.Beast
『鳥,獣
Drawing〕
水彩
〔Brush
頃)
Drawing〕
。
頃)
。21×16.5cm。
Flowers,1923)の
蔵 。(1923年
写 紙 に 鉛 筆 。21.2×13.7cm。
81詩 集
蔵 。(1923年
蔵 。(1923年
テ キ サ ス 大 学
頃)
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
80詩 集
蔵 。
頃)
カ ン ガ ル`.」`Kangaroo'紙
79詩 集
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
ため のデザ イ ン
頃)
and
Flowers,1923)の
カパ ーの た め の素 描
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
花 』(Birds,
feast
鉛筆 。
and
蔵 。(1923年
Flowers,1923年)の
透
頃)
表 紙 に使 用 され た デ ザ
イ ン。
82詩 集 誌
『稼 欄 』(Palms)の
表紙 のため のデザ イ ン
水 彩 。 テ キ サ ス 大 学HRHRC所
蔵 。(1923年)
83「 燕 」 の パ ッ チ ワ ー ク
布 地,羽
に よ る 貼 り付 け と 水 彩 。 名 刺 大 。10.6×6.4cm。
ヌ ド ・ メ リ ル ド宛 て の 手 紙 。 テ キ サ ス 大 学HRHRC所
84『
ア メ リ カ 古 典 文 学 研 究 』(Studies
パ ー一の た め の デ ザ イ ン
蔵 。(1923年
85窓
in
Classic
ク
蔵 。(1923年10月6日)
American
透 写 紙 に 鉛 筆 。27.8×21.2cm。
Literature,1923)の
カ
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
頃)
ガ ラ スに 装 飾 画
油 彩 。 メ イ ベ ル ・ ド ッ ジ ・ル ー ハ ン の 家 。(1924年)
86室 内 の ド ア に 装 飾 画
花 の デ ザ イ ン 。 油 彩 。 メ イ ベ ル ・ ド ッ ジ ・ル ー ハ ン の 家 。(1924
年 頃)
87室 内 の ド ア に 装 飾 画
花 の デ ザ イ ン 。 油 彩 。 ル ミ ナ 現 代 美 術 館 内 。(1924年
88コ
ー ン ・ダ ン サ ー た ち の ス ケ ヅ チ
鉛 筆 と 水 彩 。(1924年)
89コ
ー ン ・ダ ン サ ー た ち の ス ケ ッ チ
ペ ン で 素 描 。(1924年)
90「 笑 い 馬 」`The
Laughing
Horse'ペ
頃)
ン で 素 描 。(1924年)
91「 パ ン ジ ー の 花 床 に い る 悪 い 女 の 子 」`The
Bad
Girl
in
the
Bad
Girl
in the
Pansy
Bed'鉛
素 描 。(1924年)
92「
°ン ジ ー の 花 床 に い る 悪 い 女 の 子 」`The
93「
ピ ン クの家 」 の装 飾
94「
ピン クの 家 」 の扉 の装 飾
95「
ピ ン クの家 」 の便 所
木 製 に 彫 刻,ペ
材 木 に 絵 の 具,あ
る い は ペ ン キ 。(1924年)
ペ ン キ 。(1924年)
不詳 。
(1924年)
ン キ で 仕 上 げ 。(1924年)
98「 双 頭 の 不 死 鳥 」`Double-Headed
so
Bed'(1924年)
ペ ン キ で 彩 色 。(1924年)
96「 向 日 葵 を 持 っ た 男 」 の 模 写
97椅 子
Pansy
Phoenix'ブ
リキ 製 。(1924年
頃)
筆 で
ロ レ ン ス絵 画 の 全 貌 を 読 む
99『 叢 林 の 少陣 』(丁
舵Boy
an
the
Bush,1924)の
表紙 のための デザイ ン
鉛 筆 と黒
絵 の 具 。(1924年)
100「 タ オ ス の 農 場 」`The
Ranch
at
Taos'油
彩 。26.7×35.5cm。
個 人 蔵 。(1924-25
年)
101イ ン デ ィ ア ン の 踊 り`Indian
102「 ミ ト ラ へ の 道 」`The
Dance'水
Road
コ レ ク シ ョ ン 蔵 。(1925年
to
彩 。(1924-25年)
Mitla'油
彩 。 サ ン タ ・ フ ェ,ジ
ョ ン ・ハ ー ベ イ ・
頃)
103「 ニ ュ ー メ キ シ コ の 風 景 」`Landscape,
New
Mexico'水
彩 。9×18in.。
旧 ・故 サ
キ ・カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 不 明 。(1924-25年)
ユ04「ニ ュ ー メ キ シ コ,カ
47in.。
イ オ ア 農 場 」`The
Kioa
Ranch,
New
Mexico'油
彩 。23
x
旧 ・故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 は 故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ ス 氏 の 親 友 で あ っ た
ト ム & バ ー バ ラ ・マ ッ カ ー シ ー 夫 妻 所 蔵 。(1925年)
105ビ ザ ン チ ン 風 鳥 と 花 の 装 飾 画
シ ル ク の ハ ン カ チ ー フ(?)ノ
ッ テ ィ ン ガ ム大 学 ロ レ
ン ス 研 究 所 所 蔵 。(1925-26年)
106題 名 不 明
10了
刺繍
油 彩 。 エ ド ワ ー ド ・ネ ー ル ズ 氏 所 蔵 。(1926年
頃)
不 詳 。(1926年)
108豹 を 描 い た 刺 繍29.2x36.9cm。(年
109釈 迦 の 刺 繍 の 下 書 き(フ
lIOド ロ シ ー(「
代 不 詳)
リー ダ の 刺 繍)
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
ア ラ ベ ラ 」)・ ヨ ー ク の 肖 像
111「 聖 家 族 」`AHoly
在 は ホ テ ル,ラ
Family'油
蔵 。(年 代 不 詳)
油 彩 。 所 在 不 明 。(1926年)
彩 。26x30in.。
・フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
旧 ・故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ク リー ヴ 氏 所 蔵 。
(1926年)
lI2「 ポ ッ カ ッ チ ョ物 語 」`Boccaccio
Story'油
彩 。28 x47in.。
テ キ サ ス 大 学HRHRC
所 蔵 。(1926年)
ll3「 ア マ ゾ ン と の 戦 い 」`Fight
with
ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
an
Amazon'油
彩 。39
x 29in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
旧 ・故 サ キ ・ カ
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ ク
リ ー ヴ 氏 蔵 。(1926年)
114「 黒 人 の 結 婚 」`Negro
Wedding'油
115「 水 浴 す る 男 た ち 」`Men
Bathing'油
彩(?)。
彩 。17
所 在 不 明 。(1927年)
x 191/2
in.。 タ ル サ 大 学 蔵 。
(1926
年)
116「 赤 い 柳 の 木 」`Red
蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
Willow
Trees'勃
由彩 。26×4].
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
in.。 旧 ・故 サ キ ・カ ラ ヴ ァ ス 氏
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ク リー ヴ 氏 所
蔵 。(1927年)
111「 楽 園 へ の 飛 行 帰 還 」`Flight
Back
キ ・カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
into
Paradise'油
彩 。39×58in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
旧 ・故 サ
ュ デ ィ ス 咲ヴ ァ
ン ・ク リー
一 ヴ 氏 蔵 。(1927年)
sl
118「 復 活 」`Resurrection'油
彩 。38×38
in.。 テ キ サ ス 大 学HRHRC所
蔵 。(1927年)
lI9「 花 」 水 彩 。 所 在 不 明 。(1927年)
120「 男 に 跳 び か か る 豹 」`Jaguar
キ サ ス 大 学HRHRC所
Leaping
at
a
Man'油
彩 。141/2×281/2in.。
テ
蔵 。(1927年11月6日)
121「 林 檎 を 投 げ 返 す 」`Throwing
Back
the
ApPle'水
彩 。9×12in.。
所在 不明 。
(1927年)
122「 マ ン ゴ の 木 」`The
Mango
123「 煙 草 」 ℃igarette'不
124「 火 の 踊 り」`Fire
Tree'水
彩 。9×12in.。
所 在 不 明 。(1927年)
詳 。(1928年)
Dance'水
彩 。9×12in.。
マ ー シ ャル ・フ ロ ー ム氏 所 蔵 。
(1928
年)
125炎 か ら 甦 る 不 死 鳥 の デ ザ イ ン(1928年)
126「 あ く び 」`Yawning'水
彩 。9×12
in.。 ゼ イ ツ リ ン & ヴ ェ ル グ ラ ッ シ ュ 蔵 。(1928
年)
1ZT「 ト カ ゲ 」`The
Lizard'水
彩 。9×12in.。
128「 干 し 草 の 山 の 下 で 」`Under
the
所 在 不 明 。(1928年)
Hay-Stack'水
彩 。9×12
in.。 所 在 不 明 。(1928
年)
1Z9「 タ ン ポ ポ 」`Dandelions'水
彩 。 メ リ ッ サ ・パ ー ト リ ッ ジ 夫 人 蔵 。(1928年)
130「 サ ビ ネ 族 の 女 た ち の 略 奪 」`Rape
of the
Sabine
故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
Women'油
彩 。12×16in・
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ._..,ジ
。 旧 ・
ュ デ ィス ・
ヴ ァ ン ・ ク リー ヴ 氏 所 蔵 。(1928年)
131「 モ ー ゼ の 発 見 」`Finding
of
Moses'油
彩 。18x15in・
。 エ ール 大 学 図 書 館 蔵 。
(1928年)
ユ32「半 獣 神 と ニ ン フ 」`Fauns
and
ス 氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
Nymph'油
彩 。38×32in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
旧 ・故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ク リー ヴ
氏 所 蔵 。(1928年)
133「 ヴ ェ ラ ン ダ の 家 族 」`Family
on
a
Verandah'油
彩 。14×19in・
。 ベ テ ィ ・コ ッ タ
彩 。191/2×16in.。
テ キ サ ス大 学
ム 夫 人 蔵 。(1928年)
114「 ミ レ ン ダ 荘 」`Behind
HRHRC所
the
Villa
Mirenda'油
蔵 。(1928年)
135「 牛 を 連 れ て 仕 事 に 行 く ピ エ ト ロ ・ ピ ー 二 」`Pietro
Work'所
Pini
Leading
His
Oxen
to
在 不 明 。(1928年)
136「 ク ロ ー ズ ・ア ッ プ(接
吻)」
℃lose-Up,
ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
Kiss'油
彩 。15×18in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
旧 ・故 サ キ ・カ
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ク
リ ー ヴ 氏 蔵 。(1928年)
sa
137「 馬 を つ か ま え る 太 陽 男 た ち 」`Sun-Men
Catching
138「 偉 大 な る 太 陽 」`The
彩 。 南 イ リ ノ イ 大 学,モ
Greater
Sun'水
Horses'所
在 不 明 。(1928年)
リ ス ・ラ イ ブ ラ リ
Rレ
ンス絵 画 の 全 貌 を 読 む
一 所 蔵 。(1928年)
139「 炭 坑 事 故 」`Accident
in
a Mine'油
彩 。161/4×131/4in・
。 所 在 不 明 。(1928
年)
140「 乳 白 色 の 女 と 黒 く ス ス で 汚 れ た 鍛 冶 屋 」`The
Black
Smith・
Milk
White
画 用 紙 に 鉛 筆 と 水 彩 。26.8×35cm。
Lady
and
the
Coal-
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
蔵 。
(1928年)
141r農
夫 」`Co皿tadini'油
142「 北 海 」`North
彩 。16
Sea'油
x Y3in.。
彩 。16
143「 花 」`AFlower'不
所 在 不 明 。(1928年)
x 13in・ 。 焼 失?(1928年)
明 。(1928年)
144「 エ トル リ ア 壁 画 ・デ ザ イ ン 」`Etruscan
in.。 A.
S.フ
Design'キ
ャ ン バ ス に 刺 繍 。131/2
xll
レ ー レ 氏 蔵 。(1927-28年)
145「 砂 の 中 の 炎 」`Fire
in the
Sand'油
146「 ピ エ タ 」`Pieta'油
彩 。24
x 19cm。
14了 「レ ダ 」`Leda'水
彩 。9×12
ッ ク マ ン ・Jr.氏
Men'水
149「 ダ ン ス ・ス ケ ッ チ 」`Dance
所 在 不 明 。(1928年)
所 在 不 明(1928年)
in.。 S.エ
198「 男 た ち の 再 生 」`Renascence・f
氏 蔵 。 現 在 は ホ テ ル,ラ
彩 。19×24cm。
彩 。9×12in.。
Sketch'油
彩 。15×17in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー ナ ー,ジ
蔵 。(1928年)
所 在 不 明 。(1928年)
旧 ・故 サ キ ・カ ラ ヴ ァ ス
ュ デ ィス ・ヴ ァ ン ・ ク リー ヴ 氏
蔵 。(1928-29年)
150「 電 気 を 帯 び た 裸 体 」`Electric
Nude'ペ
ン で 素 描 。 マ ン ド レ イ ク 社 版,『D.H.ロ
レ ン ス 絵 画 集 』 の 奥 付 。(1929年)
151「 台 所 の ヴ ィ ー ナ ス 」`Venus
in the
Kitchen'水
彩 。23×16cm。
東京
・北 澤 書 店
蔵 。(1929年)
152「 春 」`Spring'油
彩 。 所 在 不 明 。(1929年)
153「 夏 の 夜 明 け 」`Summer
現 在 は ホ テ ル,ラ
Dawn'油
彩 。9x12in.。
・ フ ォ ン ダ 女 性 オ ー・ナ ー,ジ
旧 ・故 サ キ ・ カ ラ ヴ ァ ス 氏 蔵 。
ュ デ ィ ス ・ヴ ァ ン ・ク リー ヴ氏 所 蔵 。
(1929年)
154「 夏 の 夜 明 け 」`Summer
155「 春 」`Spring'水
Dawn'水
彩 。9×12in・
156「 白 鳥 の 歌 」`Singing
151自 画 像
学HRHRC所
。 所 在 不 明 。(1929年)
Swans'水
彩 。9x12
in.。 所 在 不 明 。(1929年)
ペ ン に よ る 素 描 。(1929年)
158『 逃 げ た 雄 鶏 』
detached
of
彩 。 不 詳 。(1929年)
from
(Title
page
Forum)書
design
mounted
onto
letterpress
簡 紙 上 に 鉛 筆 と水 彩 。 鶏 の 絵 。23×14.7cm。
page
286-296
テ キサ ス大
蔵 。(1929年)
159死 ん だ 男 と イ シ ス(?)水
彩 。(1929年)
160『 逃 げ た 雄 鶏 』 の た め の デ ザ イ ン`Motives
の 水 彩 。14.4×20.6cm。
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
for
the
End-Pieces'メ
モ用 紙 に 赤 色
蔵 。(1929年)
63
161『 逃 げ た 雄 鶏 』 の た め の デ ザ イ ン`Motives
の 水 彩 。12.5×21cm。
for
the
テ キ サ ス 大 学HRHRC所
End-Pieces'メ
モ用 紙 に赤 色
蔵 。(1929年)
16Z『 逃 げ た 雄 鶏 』 の 巻 頭 お よ び 巻 末 の 挿 絵4点
。 ブ ラ ッ ク ・サ ン ・プ レ ス 社 版
・初 版 。
(1929年)
※ ケ ンブ リッジ版
『書 簡 集 』(8巻)か
ら 調 べ て み る と,次
の25件
の 手 紙 の 中 に,ロ
ン ス が ス ケ ッチ を 描 き入 れ て い る こ とが 分 か る 。 残 念 な が ら そ れ らは
掲 載 さ れ て い な い 。 そ れ ら は ち ょ っ と し た 素 描 や 地 図 で あ る が,ロ
レ
『書 簡 集 』 の 中 に
レ ンス の絵 画 作 品 の
一 環 として参 考 にす れ ば 興 味 深 い だ ろ う
。
①1912年1月7日
付 け,May
②1912年1月28日
付 け,Louie
Holbro・k宛
て(ボ
Burrows宛
て(ボ
ー ン マ ス の 湾 の ス ケ ッ チ)
ー ン マ ス の プ ー ル とい う と こ ろ の
地 図)
③1912年9月11日
付 け,David
Garnett宛
て(虹,ツ
ル ボ ラ ン,キ
ャベ ツの ス ケ ッ
④1912年11月9日
付 け,David
Garnett宛
て(イ
タ リ ア の 風 景)
⑤1912年12月29日
付 け,David
Garnett宛
て(だ
ら し な い ラ イ オ ン の 絵)
⑥1915年1月3日
付 け,S.
S. K・teliansky宛
て(「
⑦1915年2月1日
付 け,S.
S. Koteliansky宛
て(木
⑧1915年3月4日
付 け,Lady
Ottoline
付 け,S・S.
Koteliansky宛
付 け,Lady
Ott・line
チ)
ラ ー ナ ー ニ ム 」 の 紋 章 。2箇
所)
箱 の ス ケ ッ チ)
Morrel1宛
て(ゴ
ヅホ の
「跳 ね 橋 」 の ス ケ
ッ チ)
⑨1915年3月10日
て(ス
ラ イ ド式 の 蓋 の 付 い た 木 箱 の
絵?)
⑩
ユ915年11月22日
M・rrell宛
て(ニ
ュ ー ヨ ー クか ら フ ロ リ ダ
Morrell宛
て(ニ
ュ ー ヨ ー クか ら フ ロ リ ダ
に か け て の ア メ リ カ 海 岸 の 地 図)
⑪19ユ5年11月28日
付 け,Lady
Ottoline
に か け て の ア メ リ カ 海 岸 の 地 図)⑩
⑫1916年3月5日
付 け,J・hn
ー ン オ ー ル のTinners
Middleton
Armsの
⑬1916年5月30日
付 け,Barbara
⑭1917年6月9日
付 け,Cecil
⑮1917年11月17日
付,Lady
と同 じ よ うな 地 図 だ ろ う。
MurryとKatherine
Mans丘eld宛
て(コ
ス ケ ッ チ)
R・w宛
Gray宛
Cynthia
て(⑫
て(樫
と 同 じ よ う な ス ケ ヅ チ だ ろ う)
の 木 製 の 古 い ベ ン チ の 絵?)
Asquith宛
て(ロ
ン ド ン,メ
ッ ク レ ン パ ラ広
場 の 地 図)
⑯1918年1月20日
付 け,Leonard
Woolf宛
て(ハ
ー ミ テ ー ジ,チ
ャ ペ ル ・フ ァ ー ム ・
コ テ ジ の 見 取 り 図)
64
⑰1919年12月16日
付 け,Rosalind
⑬1920年3月30日
付 け,Jessica
Bayness宛
Brett
Young宛
て(革
て(イ
製 の サ ン ダ ル と革 ひ も)
ン ク で 家 を 描 き,車
道に杖 を
ロレンス絵 画の全 貌を読 む
つ い た 一 人 の 老 女 が,「
老 人 の 家,寄
付 を 歓 迎 し ま す 」 と書 い た 字 幕 を 持 っ て い る
素 描)
⑲1922年9月22日
付 け,Earl
Brewster宛
て(ニ
ュ ー メ キ シ コの 川,砂
漠,山
の風
景)
⑳1923年12月25日
頃,John
Middleton
Murry宛
て(イ
ン ク で 描 い た,不
死 鳥 と尻
尾 を 座 え た ウ ロ ボ ロ ス の 蛇 の 素 描)
⑳1924年8月31日
付 け,Margaret
King宛
⑳1926年5月12日
付 けtReginald
Turner宛
⑳1928年3月17日
付 け,Rolf
Gardiner宛
⑳1928年4月25日
付 け,Enid
Hilton宛
⑳
付 け,Frederic
1929年11月7日
ケ ン ブ リッ ジ版
S.S.
て(カ
て(ミ
て(ミ
て(ミ
Carter宛
Koteliansky宛
D, H.
て の 手 紙(ケ
Lawrence,
1980,p.174)1こ
ー ツ共 編 の
Roberts,
レ ン ダ荘 に 通 じ る地 図)
レ ン ダ 荘 に 通 じ る ス ケ ッチ 風 地 図)
レ ン ダ 荘 に 通 じ る ス ケ ッ チ 風 地 図)
て(天
体 と 占 星 学 の 図)
『書 簡 集 』 に 掲 載 さ れ て い る の は ⑳ だ け で あ る 。1915年12月3日
ン ブ リ ッ ジ 版 に は 掲 載 さ れ て い な い)の
旗 印 」 と ⑳ に つ い て は キ ー ス ・セ イ ガ ー 著r図
of
イ オ ア 農 場 の ス ケ ッチ)
an
illustrated
説D.H.ロ
biography,
by
Thames
レ ン ス 』(D.
And
Hudson,1966,
H.
Lawrence,
P。107)に
by
「不 死 鳥 と
レ ン ス の 生 涯 』(The
Keith
掲 載 され て い る 。 ⑳ に
こつ い て は ハ リー ・T・
『D .H.ロ
付け の
Harry
Sagar,
ム ア,ウ
T. Moore
Eyre
Life
Methuen,
ォ ー レ ン ・ロ バ
and
Warren
掲 載 され て い る の で 参 照 さ れ た い 。
そ れ 以 外 に つ い て は 残 念 な が ら 目下 不 詳 で あ る。
65
Fly UP