...

わが家の防災ノート

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

わが家の防災ノート
わが家の防災ノート
や
ぼう
に
ほん
さい
ご
ばん
やさしい日本語版
あなたはどうしますか?
だんじょびょうどうさんかく
かんが
かい
みと男女平等参画を考える会
み と し
水 戸 市
じしん
地震がおきたら
はじめに
ひがしにほんだいしんさい
ときたいへん
あ
おも
2011・3・11 東日本大震災に遭い、その時大変な思いをしたので、
ぼうさい
つく
さいがい
あ
つか
み と
防災ノートを作りました。もし、災害が遭ったときに使えるよう、水戸
し
す
がいこく
かたがた
わ
つく
さっし
かぞく
市に住む外国の方々にも分かりやすく作りました。
この冊子を家族の
み
ところ
お
つか
見える所に置いて、
使ってください。
じしん
3
地震がおきたら
もくじ
あんぜん
ばしょ
い
安全な場所へ行こう
たす
ところ
ひなんじょ
い
助けてくれる所(避難所)へ行こう
し
さいがいじょうほう
災害情報を知るためには
かぞく
した
5
テーブルの下にかくれよう!
6
自分の身を守りましょう!!
じぶん
み
まも
7
ところ しゅうごうばしょ
あつま
家族の集まる所(集合場所)を決めておく
さいがいようでんごん
たいけん
災害用伝言ダイヤルを体験してみましょう
も
に
じゅんび
持って逃げるもの・準備しておくもの
いえ
あんぜん
かくにん
家の安全を確認しておく
かぞく
きんきゅうれんらくさき
家族の緊急連絡先
していひなんじょ
指定避難所マップ
かんけいきかん
れんらくさき
関係機関の連絡先
ゆ
揺れがなくなったら
8
ひ
と
火を止めましょう!
9
10
11
12
15
とびら
あ
ドア(扉)を開けて、
に
みち
で ぐち
つく
逃げる道(出口)を作りましょう!
2
3
あんぜん
ばしょ
い
安全な場所へ行こう
非常口
EXIT
ゆ
揺れがおさまってきたら
ぼうし
帽子をかぶって、
うんどうぐつ
運動靴をはいて、
たいせつ
もの
(もっている)大切な物をもって
ところ
あんぜん
い
安全な所へ行きましょう。
に
みち
ひじょうぐち
Elevator
Stairs
逃げる道(非常口)を
ちか
こうえん
ひろば
● 近くの公園や広場
ひと
あつま
ばしょ
● 人の集まっている場所
かくにん
確認しましょう!
き
ひなんばしょ
● 決められている避難場所
い
き
行くとき気をつけること!
よしん
● 余震がある
へい
たお
● 塀が倒れる
の
エレベーターには乗らない!
わ
● 割れたガラスがある
か じ
● 火事がおきる
うえ
お
● 上から落ちてくるもの
へい
ちか
塀には近づかない!
4
あしもと
ちゅうい
足元に注意!
5
たす
ところ
ひなんじょ
い
さいがいじょうほう
助けてくれる所(避難所)へ行こう
し
災害情報を知るためには
□ カーラジオなどからFMラジオをきく
しょうがっこう
ちゅうがっこう
しみん
小学校・中学校・市民センターに
FMぱるるん 76.2 MHzにチャンネルをあわせる。
ひなんばしょ
きんきゅうそくほう
けいたいでんわ
□ 緊急速報メール
(携帯電話のメール)
と
きんきゅう
しない
泊まれる
とき
ひなん
とき
市内にいるひとには、緊急の時と避難する時は、
じどうてき
し
ひなん
よ
ケイタイに自動的に知らせてくれる。避難を呼びかける。
た
食べるものがある
せってい
ひつよう
ばあい
じゅしん
きしゅ
※設定が必要な場合や受信できない機種があります。
トイレがある
□ SNS
Twitter(アカウント/kouhou_mito)や
さいがいじょうほう はっしん
Facebook(http://www.facebook.com/mimika310)などで災害情報を発信している。
12ページのマップで
しら
調べておきましょう
じぜん
とうろく
□ メールマガジン 事前に登録する。
とうろくほうほう
メールマガジン登録方法
http://www.city.mito.lg.jp にアクセス ➡
はいしんもうしこ
「 メールマガジン 」をクリック ➡「 メールマガジン配信申込み 」をクリック ➡
さいがいじょうほう
そうしん
じぶん
「 災害情報 」
にチェック ➡ 自分のメールアドレスを入力 ➡「 送信 」をクリック ➡
そうしん
かくにん
確認メールが送信されます。
じょうほうでんたつ
ブレーカー
もとせん
し
く
さいがいじょうほう
つた
かた
情報伝達の仕組み ∼災害情報の伝わり方∼
OFF!
ガスの元栓
ひなんじゅんび
きしょうちゅうい けいほう
しめる
気象注意・警報
○○○
ひなんじょ
避難所に
います。
ひなんかんこく
ほうそうきょく
みとし
放送局
水戸市
しょうぼうしょ しょうぼうだん
家をはなれるときは、
でんき
ししょくいん
消防署・消防団
市職員
と
● 電気のブレーカーを止める
(OFFにする)
る)。
る
もとせん
ひなんさき
か
● 行くところ
(避難先)を書いておく。
6
ホームページ、
し
● ガスの元栓を閉める。
い
ひなんしじ
避難準備・避難勧告・避難指示など
ラジオ・テレビ
FMぱるるん(76.2MHz)
ぼうさいぎょうせいむせん
しょうぼうしゃ
消防車
でんし
防災行政無線、
およ
こうほうしゃ
電子サイレン及び広報車など
7
かぞく
あつま
ところ
しゅうごうばしょ
き
も
家族の集まる所(集合場所)を決めておく
かぞく
あつま
ところ
に
持って逃げるもの
かいちゅうでんとう
か
ふだん
の
くすり
いんりょうすい
□懐中電灯 □普段から飲んでいる薬 □ラジオ □飲料水
家族の集まる所を決めて書いておきましょう
よ
ふえ
き が
ほおん
□呼び笛 □着替え □保温シート
①
きちょうひん
みぶんしょうめいしょ
げんきん
ほけんしょう
つうちょう
□貴重品(身分証明書・現金・保険証・通帳など)
せんめんようぐ
ぼうさい
ひっきようぐ
□防災ずきん □洗面用具 □筆記用具
②
けいたいでんわ
きゅうきゅうやくひん
□救急薬品 □携帯電話
ようじよう
せいりようひん
□幼児用おむつ □生理用品
さいがいようでんごん
たいけん
じゅんび
災害用伝言ダイヤルを体験してみましょう
とき
さいがい
かぞく
準備しておくもの
れんらくしゅだん
災害の時の家族などとの連絡手段として、
かた
さいがいようでんごん
いんりょうすい
たいけん
171 のかけ方を体験しておきましょう
災害用伝言ダイヤル まいつき
ひじょうしょく
※毎月1日・15日に無料体験ができます。
ふよう
あいて
にダイヤルする
でんわばんごう
家の電話番号
でんごん
ふ
8
こ
でんわばんごう
ぐんて
伝言を吹き込む
□ロープ □ウエットティッシュ
かんき
□ナイフ □缶切り
しんぶんし
家の電話番号
ぶくろ
かんい
き
いえ
でんち
□カイロ □マスク □簡易コンロ □ラップ □ガムテープ
ようじよう
□新聞紙 □幼児用おむつ
あなたが相手の伝言を聞きたいとき
2
かいちゅうでんとう
ほおん
でんごん
でんごん
めやす
□ブルーシート □タオル □保温シート □ポリ袋 □軍手
あなたが相手に伝言したいとき
1
ぶん
かんい
1 7 1
いえ
しょく □簡易トイレ □トイレットペーパー □ろうそく □ライター
※市外局番などは不要
あいて
めやす
□非常食(3食3日分を目安に) □懐中電灯 □電池
むりょうたいけん
しがいきょくばん
ひとりいちにち3リットル
□飲料水(1人1日3ℓを目安に)
でんごん
き
伝言を聞く
せいりようひん
ろうじん びょうにんかいごようひん
□生理用品 □老人・病人介護用品
9
いえ
あんぜん
かくにん
かぞく
家の安全を確認しておく
家族の緊急連絡先
かぐ
てんとう らっか
ぼうし
たいさく
家具の転倒・落下を
おくない
屋内
きんきゅうれんらくさき
じゅうしょ
住 所
防止する対策をとる。
いえ
でんわ
家の電話
なまえ
名 前
いえ
かぐ
なか
ぞくがら
続柄
けいたいでんわ
しごと
ところ きんむさき
がっこう
れんらくさき
携帯電話/仕事をしている所(勤務先)や学校の連絡先
あんぜん
家の中に、家具のない安全
かくほ
なスペースを確保する。
で い
ぐち
つうろ
出入り口や通路には、
もの
お
物を置かない。
おくがい
まど
屋外
いえ
窓ガラスなどには、
ひさんぼうし
は
飛散防止フィルムを貼る。
やねがわら
じょうたい
屋根瓦などの状態を
かくにん
たいしんせいのう
確認する。
家の耐震性能を
かくにん
確認する。
LP
プロパンガスのボンベを
くさり
こてい
鎖でしっかり固定する。
10
へい
じょうたい
ブロック塀の状態を
かくにん
確認する。
11
ふじ
い
井 がわ
藤
川
指定避難所 MAP
指定避難所 MAP
していひなんじょ
けいろ
6
なかがわ
国道11
7
じ
いばらきだいがく
茨城大学
39
43
42
えき
はら
うち 原 駅
偕楽園
46
45 47
偕楽園駅
せんばこ
千波湖
41
内
つまさとしょうがっこう
8 妻里小学校
うちはらしょうがっこう
10 内原小学校
こうどうかん
64
近代美術館
ぶんか
文化センター
市役所
61
じょうか
浄化センター
56 笠原市民センター
つねずみちゅうがっこう
72 酒門市民センター
うちはらちゅうがっこう
9 内原中学校
45 見川市民センター
さんのまるしみん
6 国田市民センター
65
県庁
植物公園
53 吉沢市民センター
わたりしみん
34 堀原市民センター
12
ほりはらしみん
20 渡里市民センター
かみなかづましみん
13 上中妻市民センター
さくらがわしみん
42 桜川市民センター
やまねしみん
7 山根市民センター
いなりだいいちしみん
78 稲荷第一市民センター
おおばしみん
80 大場市民センター
いなりだいにしみん
62
ひが
東 しみと
水 えき
戸
74 稲荷第二市民センター
67
66
しもおおのしみん
75 下大野市民センター
うちはらちゅうおうこうみんかん
11 内原中央公民館
駅
線
こく
ど
国 道 う 51 ごう
号
73
72
71
75
みとおおあらい
つねずみえき
水戸大洗IC
79
う
ご
号
う
ど 6
く
こ 道
国
53
52 51
よしざわしみん
おお
あら
洗 いかし
鹿 ませ
島 ん
68 69 70
55
運動公園
あかつかしみん
39 赤塚市民センター
大
市立陸上競技場
うんどうこうえん
くにたしみん
たけくましみん
74
けんちょう
みがわしみん
63 竹隈市民センター
しりつりくじょうきょうぎじょう
せいそうこうじょう
清掃工場 しょくぶつこうえん
さかどしみん
ごけんしみん
50号
57
56
かさはらしみん
27 五軒市民センター
58
12
やなかわしみん
26 三の丸市民センター
60
59
こくど
う ごう
国道
22 柳河市民センター
せんばちゅうがっこう
63
しやくしょ
9
48
50 49
いしかわちゅうがっこう
せんばしみん
みとえき
水戸駅
きんだいびじゅつかん
10
11
59 千波市民センター
77 常澄中学校
12 鯉渕小学校
きゅうけんちょう
29 新荘市民センター
しもおおのしょうがっこう
おおばしょうがっこう
よしだしみん
しんそうしみん
かさはらちゅうがっこう
60 千波中学校
いなりだいにしょうがっこう
26 弘道館
24
25
かいらくえんえき
18 石川中学校
79 稲荷第一小学校
じょうとうしみん
ふたばだいちゅうがっこう
ほりはらしょうがっこう
いなりだいいちしょうがっこう
旧県庁
かいらくえん
40
よしざわしょうがっこう
こいぶちしょうがっこう
いいとみしみん
2 飯富市民センター
69 吉田市民センター
55 笠原中学校
81 大場小学校
かみおおのしみん
みがわちゅうがっこう
16 双葉台中学校
73 稲荷第二小学校
いしかわしみん
65 城東市民センター
あかつかしょうがっこう
76 下大野小学校
すいぐんせん
38
27
44
赤塚駅
46 見川中学校
ことぶきしみん
だいごちゅうがっこう
かさはらしょうがっこう
35 堀原小学校
水郡線
常磐線
かえき
あかつ
ふたばだいしょうがっこう
ときわしみん
あかつかちゅうがっこう
54 吉沢小学校
ごう
ん
14
19 第五中学校
38 赤塚小学校
常陸青柳駅
66 上大野市民センター
うめがおかしょうがっこう
57 笠原小学校
ひたちあおやぎえき
くにたちゅうがっこう
40 赤塚中学校
よしだしょうがっこう
28
36 石川市民センター
5 国田中学校
17 双葉台小学校
号
んせ
じょうば
33 32 31 30
29
36
52 寿市民センター
いいとみちゅうがっこう
せんばしょうがっこう
わたりしょうがっこう
こくどう
国道
13
8
35
だいよんちゅうがっこう
みがわしょうがっこう
やなかわしょうがっこう
34
32 常磐市民センター
1 飯富中学校
44 梅が丘小学校
23
運動公園
15 双葉台市民センター
みどりおかちゅうがっこう
14 上中妻小学校
かみおおのしょうがっこう
22
うんどうこうえん
37
ごう
どう 0 号
こく
5
みと
国道
18
16 17
水戸IC
19
70 第四中学校
みわしみん
ふたばだいしみん
だいさんちゅうがっこう
かみなかづましょうがっこう
58 千波小学校
68 吉田小学校
20
かわわだしょうがっこう
47 見川小学校
21 渡里小学校
43 見和市民センター
48 緑岡中学校
みどりおかしょうがっこう
国 道 34 9
常 ょう
磐 ばんじ
自 どうし
動 ゃど
車道 う
21
だいにちゅうがっこう
61 第三中学校
ことぶきしょうがっこう
23 柳河小学校
50 緑岡市民センター
くにたしょうがっこう
41 河和田小学校
みどりおかしみん
だいいちちゅうがっこう
いいとみしょうがっこう
ときわしょうがっこう
67 上大野小学校
ごう
こくどう
8号
那珂川
24 第二中学校
4 国田小学校
51 寿小学校
楮川ダム
いしかわしょうがっこう
3 飯富小学校
49 緑岡小学校
市民運動場
31 第一中学校
じょうとうしょうがっこう
33 常磐小学校
こうぞがわ
ごう
どう 0 号
こく
5
37 石川小学校
はまだしょうがっこう
しみんうんどうじょう
15
ごけんしょうがっこう
さかどしょうがっこう
しんそうしょうがっこう
62 浜田小学校
かくにん
避難する経路を確認しましょう。
71 酒門小学校
64 城東小学校
4
5
2
ひなんじょ
日頃から、近くの避難所や
森林公園
ひなん
さんのまるしょうがっこう
30 新荘小学校
ごう
う
こくど
3号
ちか
25 三の丸小学校
28 五軒小学校
国道1
ひごろ
3
1
2
常澄駅
78
つねずみちょうしゃ
常澄庁舎
54
みとみなみ
77
ひがしみ
とどうろ
東
水戸南IC
う
ど
ゃ 道
し
う 車
ど
じ 動
う
と 自
ん
か 東
た
き
関
北
76
水戸道
しみんうんどうじょう
市民運動場
路
81
80
ひぬまがわ
涸 沼 川
13
メモ
かんけいきかん
れんらくさき
関係機関の連絡先
みとしやくしょ
029-224-1111
水戸市役所
みとしこくさいこうりゅう
029-221-1800
水戸市国際交流センター
けいさつ
みとけいさつしょ
029-233-0110
警察 [ 水戸警察署 ]
きんきゅう
とき
じけん
じ こ
きゅうほう
※緊急の時
(事件・事故の急報)
しょうぼう きゅうきゅう
みとししょうぼうほんぶ
029-221-0111
消防・救急 [ 水戸市消防本部 ]
きんきゅう
とき
か じ きゅうきゅう きゅうじょ
きゅうほう
※緊急の時
(火事・救急・救助の急報)
14
110
119
15
ひ ごろ
そな
日頃の備えが
だい じ
大事!
や
に ほん ご
ぼう さい
ばん
「わが家の防災ノート」やさしい日本語版
せい さく
だんじょびょうどうさんかく
かんが
かい
制 作 みと男女平等参画を考える会
み と し
水戸市
はっこう
へいせい
ねん
がつ
発 行 平成26年3月
じむきょく
事務局 TEL.029-241-6540
Fly UP