...

8ビット・マイコンで作る! シンプルWi

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

8ビット・マイコンで作る! シンプルWi
第
5章
Web
ネットワーク接続の基本をマスタする
8 ビット・マイコンで作る !
シンプルWi-Fi ネットワーク・アダプタ
中田 宏
Wi-Fi無線モジュール
PC-WiFi-01
LCD表示
AVRマイコン・ボード
(a)Wi-Fi 通信と LCD 表示ができる
(b)記事では SNTP で時刻合わせする“いつでも正確時計”にしてみた
写真 1 製作したシンプル Wi-Fi ネットワーク・アダプタ
ネットワーク経由で取得した情報を LCD に表示するだけのシンプルなつくり
本稿では,以下のような条件でマイコンと Wi-Fi モジュー
(USART)で CPU と通信するだけで使えます.そこでマイ
ルを組み合わせたネットワーク接続を試してみます.
コンには,USART 通信ができて,なるべく簡単に LCD に
◦ Wi-Fi モジュールに TCP/IP スタックを内蔵しているの
接続できる「ATMega168」を選定しました.
で 8 ビット・マイコンで制御する
通信と LCD だけの簡単なハードウェアですが,ネット
◦作 成したソフトウェアの移植性を考慮し,プログラミン
グ言語は C 言語(一部にアセンブラ使用可)
ワークから取得した情報を LCD でチェックできるのでいろ
いろ便利です.シンプル Wi-Fi ネットワーク・アダプタと
◦アプリケーションとしてはできるだけ簡単なもの
呼 ぶ こ と に し ま す. 本 稿 で は 例 と し て SNTP(Simple
8 ビット・マイコンと表示機器を搭載した完成品のマイ
Network Time Protocol)で時刻合わせをする時計を実現し
コン・ボードに無線モジュールをつなぐだけという,シン
てみました.電源と Wi-Fi 通信さえ確保すれば家のどこに
プルなハードウェアとすることにしました.この構成なら,
移動しても時刻が分かる時計になります.
ネットワーク経由で取得した情報を表示して確認できます.
そこで無線ネットワーク経由で時刻を取得しそれを表示
する“いつでも正確時計”を作ることにしました(写真 1).
ネットワーク接続の条件
● 基本設計
マイコンを Wi-Fi 経由でインターネットに接続するには,
今 回 使 用する Wi-Fi 無 線モジュ ー ル「PC-WiFi-01」は,
いくつかの手順があります.我々が市販の Wi-Fi デバイス
TCP/IP プロトコル・ スタッ クを内 蔵しており,UART
(例えばスマートフォン)を自宅や会社のネットワークに接
Nov. 2012
DHCP,ゲートウェイ,IP,NTP,AVR マイコン
81
Fly UP