...

2011年7月の日記 - Coatl Head

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

2011年7月の日記 - Coatl Head
甲斐犬虎太郎の育児日記
Dogs'
run コーナー Part77
(甲斐犬虎太郎の育児日記)
(2011.7月)
猛暑につき・・・
ここ数日の暑さで虎太郎も涼しいところを求めて
あっちこっちへうろうろ・・・・
そして、ついに見つけたのがベランダの車椅子用ス
ロープの床(木製)と従来あったコンクリートのたたき
の間の床下部分です。
この場所は、不要ダンボールの一時保管場所になっ
ていたのですが、いつの間にか虎太郎に占領されて
しまいました。
ただし、当初はゴミだらけだったせいか虫につかれ
たようで「痒い痒い」が始まったため、嫌がる虎太
郎を風呂場に連行して丸洗いするはめになりまし
た。
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
虎太郎を乾かしている間に、箒で掃除しホースの
ジェット噴流で洗浄。
虎太郎が入りたがるスロープ部分の奥のほうは虫が
入りやすいので丸めた金網でブロック。
さて、猛暑が続いたときには2階は35℃、虎太郎のベ
ランダの床上は30℃だったのですが虎太郎のお気に
入りの床下はなんと25℃。
なるほど出でこないわけです。
ということで、ここはしばらく虎太郎の居場所に
なったため、ダンボールは別の場所に移動すること
にしました。
毎日、穴の中のタヌキのような顔をしてとぐろを巻
いています。
さて、一方、玄関先に設置してある熱帯魚たちの住処で
すが、3個のACファンが回りっぱなしで大活躍。
水槽脇の気温が32度のときでも水温はなんとか27℃台を
維持しています。
3個のフアンで外気温から3-4度程度は下げる効果があり
そうです。
ただ、気化熱を利用するため水分の蒸発が多くこの数日
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
は毎朝1-2リットルの新しい水を補給しています。
さて、水槽が立ち上がったときに投入したネオンテトラ
10匹のうち6匹を☆にしてしまってから、水槽のコン
ディションにはかなり神経を使うはめになり、いろいろ
な器具を投入するはめになりました。
写真の一番右側は、PH計で弱酸性を好むネオンテトラ
×4、カージナルテトラ×10、コリドラス・パンダ×3、
カラーサザエ石巻貝×5、そして勝手に居ついたスネー
ル1匹(どうも幼生が発生したらしくもっと増えそうな気
配)たちの環境保持に懸命です。
真ん中は先ほど到着した「ウォーターチェッカ」で導電
性を利用して水の汚れを教えてくれるという代物。
汚れてくると導電性か高くなるそうで、導電のレベルに
よってグリーン・イエロー・オレンジ・レッドと点灯す
るランプが変わるそうです。
一応試験紙でチェックはしているのですが水換えの判断
が難しいため導入しました。
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
カルキ抜きしたばかりの新しい水で確認してから、水交
換1/4をしてから5日目の水槽を確認しましたがOKのグ
リーン点灯でした。
さて、左のマジックハンド? はもともとビジネスである
アーチェリーのコンパウンドボウのメンテナンスに使う
ために購入したもの(ボウプレスのアームが邪魔 で手が
とどかないパーツやストリング/ケーブルを引っ張り出
すために使用)でしたが、水槽内の床の掃除や不要物の
除去、レイアウトの変更時にも活躍してい ます。
2011.7.2
猛暑対策(ボウフラ対策編)
さて、猛暑対策として虎太郎も含めて仕事の拠点を1階に移したのですが、2階と比較してかなり涼しくとりあえずエ
アコンなしですごせそうなのですが、問題が一点。
蚊が多くて閉口しました。
虎太郎もかなり喰われているらしく、痒い痒いが多くなっています。
一応フィラリアの薬は投与していますが、刺されないに越したことは無いので蚊取り線香や虫除けハーブ等を動員し
て対策をしています。
それにしても、かなりの蚊がやってくるので発生源を調べると、大掃除の際に余った水かめなどに水草を放り込んで
あったところやひょうたん池などにボウフラがうようよ・・・・
それが4箇所もあったのですからたまった物ではありません。
仕方なくすべてを1回リセットすることにして水生栽培用の鉢2個は100円ショップで購入してきたサトイモ系の観葉
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
植物の植木鉢に転用。
そして、ひょうたん池は洗いなおして水を張りなおし、トクサの鉢を腰水状態で2個セットしました、(下の写真)
さて、肝心のボウフラ対策ですがここは日当たりが期待できない「明るめの日陰」なので、メダカ等はかわいそうな
ので色々と悩んだ末、つい先日ネットで発見した「銅イオン」によるボウフラ対策のテスト場にすることにしまし
た。
銅イオンが発生した水では、『ボウフラが卵から孵化できない』という実証データがあるそのなので私もやってみる
ことにしました。
10円玉でも硬貨があるそうなのですが、かなりの量が必要なようです。
色々と調べていると、ボウフラ用ではないものの、植木鉢やプランタの底に敷く「なめくじ除け」の銅板が販売され
ていますのでこれの使用を検討しています。
まあ、ひょうたん池が「願いの泉」や「銭洗い弁天」になるのも風情はあるのですが・・・・
さて、今度は我が家の中では比較的日当たりのよい場所である門の入り口付近においてある「こね鉢」ですがここに
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
はミニ噴水がセットしてありました。
センサーで人間が近づくとスイッチが入るようにしてありそれなりに水流が発生していてボウフラはあまり涌かな
かったのですが今年はここもかなりの量がうようよ。
そこで、これもリセットして洗い直してビオトープ風ミニガーデンにすることにしました。
まず、ミズトクサ(トクサと異なり抽水で維持)を1個と、今年大量繁殖して持て余していたという虎太郎の仲間のジュ
ウベエの家から小ぶりなホテイアオイをもらってきて浮かせてみました。
こちらは、銅イオンではなく「生物兵器」によるボウフラ対策を施工する予定です。
いまのところ、鯉のミニチュア版である「アカヒレ」と定番でもある「メダカ」のどちらにするか迷っているのです
が、越冬を考慮すると「メダカ」ということになりそうです。
どちらにしても生体投入は、水が練れてくると思われる1-2週間後の予定ですが、この場所は午後11時位から午後4時
までの日照(いわゆる西日)が半端ではありません。
そこで7月上旬現在で午後2時以降は日をさえぎるようにガーデニング用支柱と100円ショップで買ってきたすだれを
組み合わせて、「日よけ壁」を造りました。
開き近くになったら撤去して翌年の初夏に作り直すというパターンでよいかと考えています。(総工費300円ですから)
さて、このビオトープ鉢、気温32度の日に水温27度前後でしたので生体はかろうじて生育可能と考えているのです
が・・・
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
2011.7.9
続・猛暑につき・・・・
ここ2日ほど、35℃近い暑さになっています。
それなりに準備したつもりの猛暑対策でしたが、結果は・・・・・・
☆虎太郎の床下避難所
湿度にもよりますが、4-5度程度床上より涼しいようです。
昨日の湿度が高いときには、気温35℃に対して31-32℃、本日のように湿度が低い日には35℃に対して30℃でし
た。
私も入りたいところですが、ちょっとサイズ的に無理なので・・・・・
☆熱帯魚水槽
3個の8センチACファン+サイドよりのサーキュレータによる送風にしてみているのですが、昨日は設置場所33℃に
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
対して刹那的に29℃というちょっと危険な水温になり心配しましたがも生体にはダメージはなかったようでやれや
れでした。
さて、今日は同じく33℃に対し水温は28℃ですからやはり湿度の無いときのほうがファンの効果は大きいようで
す。
おおむね高湿度の日は3℃から4℃の温度下げに対し、湿度が無い日には5℃前後というのが調整幅のようです。
ところで、今朝の水質チェックの際に、PHも水質チェックもグリーンで、試験紙点検にも問題は見つからなかった
のですが、コケ対策要員として投入してあったカラーサザエ石巻貝2匹が水面から出でガラスの壁の上のほうに上
がっていました。
これは点検では出なかったものの、水が荒れ始めている前兆に違いないと判断、今日も猛暑になるはずなのでこのま
までは危険と思い、水足しではなく1/4程度の水換えをしたところ、上がっていた2匹の貝は水面の下のほうに降り
てゆきました。
☆虎太郎の散歩対策
ほぼこの1ヶ月、暑さを嫌い「お散歩命」の虎太郎が夕方の散歩に行きたがりません。
さすがに頑丈な甲斐犬も暑さだけは苦手なようだし、8歳という年齢と心臓の不整脈という爆弾を抱えているという
事実を考えるとそのほうが賢明だと思っています。
さて、朝の散歩は最近4時45分出発、6時に池袋公園に到着するまでかなりの早足で散歩。
池袋公園でジュウベエ・シナモン・大福ちゃんといった虎太郎軍団のメンバーと合流してからまったり散歩を7時15
分までといったパターンで約2時間30分していますから運動量としては十分かと思います。
この数日、後半の、第2ステージのまったり散歩は時間的にもルート的にも日差しが強いので対策として、冷凍タイ
プの冷却剤つきのマフラーを(私とおそろいのものを使用)して家を出るのですが効果があるのが前半の1時間程度で
す。
これでは、コンディション的にまずいのて、より条件が悪くなる第2ステージ用の対策を検討した結果、水に濡らす
だけの「冷水スカーフ」を入手、これを第2ステージ出発前に公園で水に濡らしてセットすることにしました。
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
効果は冷凍タイプより落ちるとは思いますが、途中で水足しを繰り返せるので便利そう・・・
ということで明朝より試用することにしました。
2011.7.10
散歩にて(植物達が妙ですが・・・・)・サボテンの木
結局今年も猛暑だったのですが、散歩中に観察している植物
達が変です・・・・・
ハナの咲く時期がものによっては2-3ヶ月前倒しなので
す。
いつも9月に楽しんでいた花達が7月に咲いたりしていま
す。
ここ数年その傾向はあったのですが今年は特に顕著です。
何が起きているのでしょうか? ? ? ?
さて、左としたの写真はその変とは関係がありません。
毎年散歩しているコースにあるお宅の玄関先に生えている植
物なのですが・・・
つい最近気が付いたのですがこれはサボテンなのです。
サボテンの大木? ?
ちょっと見は普通の木の幹なので気がつかなかったのです
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
が、よく見ると枝先はサボテンです。
ネットで調べると、巷には存在するようなのですがやはりこ
こまでのものは珍しいようですね。
2011.7.21
猛暑の影響と対策
猛暑対策で日中は、ベランダの床下を定位置として
いる虎太郎ですが、どうも何かの虫に疲れたらし
く、痒い痒いが多くなりました。
ブラシを念入りにかけたり、シャワー浴をさせたり
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
したのですが、一向に治らずついに尻尾の付け根を
ガシガシ。
そのあたりは過激な甲斐犬なので血がにじんで赤剥
けになってしまいました。
ブラシをかけるときに念入りにチェックしたのです
が、どうも蚤ではないようです。
目に見えないダニのようなものの可能性が高いので
対策をする必要がありました。
市販のフロントラインも検討したのですが、持病(? )
の不整脈が気になるのでドクターに相談すること
に・・・・
相談の結果、原因は不明ですが床下にいたダニかカ
ビの可能性が大きく、蚤ではなさそうとのこと。
対策としてフロントラインは持続性があり効果もあ
るのですが、心臓に爆弾を抱えている虎太郎には不
安もあるということで、ダニ限定に絞り、一過性の
ダニ退治の注射をすることにしました。
これは効き目は1日なのですが、体についたダニは死
滅するとのこと。
ついでに、ただれた尻尾周りに薬を塗りやすいよう
にお尻周りをバリカンで刈ってもらいました。
虎太郎のお尻は当面の間「おサルのお尻」になるこ
とに・・・・
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
ところで、接種された薬はかなりきついものらし
く、さすがに頑丈な虎太郎も、我が家に来てから1-
2度しかない水のような下痢をしましたがそれも一日
で収まりやれやれでした。
さて、体についたダニの対策は終わったので、今度は「元
から断たなければ」ということで大掃除を開始しました。
ます、日中の居場所である床下の『秘密基地」の大掃除で
す。
ここには、ガーデニング用品や肥料などをストックしてい
たのですがすべて別の場所に移動、床板も一部はずして、
たまっていたゴミや埃を掃きだした跡で、水道ホースの
ジェット噴流で洗い流しました。
ここは、もともとベランダで下がコンクリートであったた
め掃除は簡単です。
洗浄後、薬を気マタイところですが影響が心配なのでやめ
て、気休めかもしれませんが『蚊取り線香』で燻蒸するこ
とに。
場所が広いため蚊取り線香容器3台を動員して丸一昼夜行
いましたが、ダニに蚊取り線香が効くかどうかは疑問で
す。
そのあたりは後で調べるとして気休めかもしれませんがと
りあえずやってみました。
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
左上写真の黒い巻物は、以前ネズミ対策用として購
入してあった、金網です。
この巻物の奥はスロープの斜面になっており、虎太
郎が好んで入ろうとするのですが、掃除がしにくく
汚れ安い場所でダニなどが発生しやすそうなので、
ブロックして奥に行けないようにしました。
上の写真はガーデニング資材がおいてあった場所
で、虎太郎の従来の秘密基地と同じ広さがありま
す。
ぷたの写真は床下を横方向から見たところ。
けっか、虎太郎の秘密基地は約2畳となりました。
さて、ダニ対策はこれだけでは不十分です。
というのは虎太郎は、夜間は2階のベランダと寝室、隣の
6畳間で過ごしているからです。
室内はともかくとして、ベランダには日照の照り返し防止
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
と、虎太郎がプラスチック床で滑らないようにと、ウッド
タイルを敷き詰めてあったのですが、これが曲者です。
猛暑対策等としては良好な方法なのですが、タイルの下に
虎太郎の抜け毛がどうしてもたまってしまうのです。
まあ、まめに掃除すればよいことなのですが結構時間がか
かるしどうしてもダニや得体の知れない虫やカビなどが発
生しやすいのです。
日照に関しては、隣のマンションとの目隠しの意味で、
シートが部分的に張ってありますのでこれで防げますので
照り返しもある程度緩和されます。
ということで、ダニが発生しやすいタイルを除去すること
にしました。
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
ということで、ウッドタイル除去後の2階ベランダの風景です。
左下のすのこ(? )は虎太郎が以前使っていた古い犬小屋(廃棄して現在は新しいものにチェンジ)の床下部分がまだ大丈夫
そうなのでそのまま使っていたもので、虎太郎のお気に入りでもありこれだけは残してあります。
右下は、お腹を冷やすためのアルミ板でここもお気に入りの場所のひとつ。
虎太郎は夜間は、寝室のベッドの上(私の足元か枕の横)、ベッド下にある竹カーペットの上、ベランダのアルミ板、古
い小屋の床下、またはベランダにある木製のベンチのどこかで眠ることにしているようで、ぐるぐると巡り歩いていま
す。
さすがに、熱帯夜の時には、クーラーを回している寝室にいますが、外が涼しくなってくるとベランダのどこかに行っ
たきりで帰ってきません。
そのときは外気温が下がっている合図なので、クーラーを止めることにしています。
まあ、生きた温度センサーなのですが・・・・
2011.7.25
前の日記
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
甲斐犬虎太郎の育児日記
次の日記
TOPページへ
file:///E¦/hyper-dat/coatlhead-web-new/dog-run-77.html[2014/11/06 7:54:30]
Fly UP