Comments
Description
Transcript
16~21P (PDF形式:5842KB)
施設内容 4 分 30 ●会 場 町中央公民館 相 [ 談の事例 ] 離職により収入がなくなり当面の 32 ● ※お問い合わせ先 財団法人 雲浜奨学会 講正学舎 ( 舎監 ・ 上原 ) ℡ ・fax 03-3327-7800 [email protected] 32 生活資金に不安がある。 ●雇用保険が切れ、就職活動が続け られない。 ●職業訓練を受けたいが、その間の 検索 生活資金に不安がある。 就職活動をしたいが、どのように 講正学舎 ● ※詳しくは、当学舎へご連絡いただくか、ホー ムページをご覧ください。 すればいいのか分からない。 □ 寮 室 ( 合計 27 室 ) バス ・ トイレ ・ 台所 ・ クローゼット ・ エアコン ベットを完備 ※お問い合わせ先 ・県求職者支援センター ☎0120‐240451 ・町商工観光課 担当 西・野 ) ( ☎ ‐6705 □建物 鉄筋コンクリート造 ・ 地上 4 階 ( エレベータ付 ) 地下 1 階 ニュ ース 年金 11 月上旬に 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 を送付します! 民年金保険料は、年末調整等の税務申告の 際に全額社会保険料控除の対象となります。 国民年金保険料を納付した方が控除を受けるた めには、国民年金保険料を納付したことを証明す る「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」また は「領収証書」の添付が義務付けられています。 平成21年中(1月1日から9月30日まで)に納付 いただいた控除証明書は11月上旬に送付します 国 30 ※排水設備工事は、美浜町排水設備 舎費 [ 月額 ] 54,000 円~ 56,000 円 ※共益費の 8,000 円を含む。 ● 1 25 下水道への接続は お済みですか? 保証金 30,000 円 ● 指定工事店でなければ工事をする ことができません。 ※お問い合わせ先 入舎金 ( 大学 ・80,000 円 / 大学院 ・60,000 円 ) ● 町上下水道課(担当・今井) ☎ ‐1341 11 諸経費 県求職者支援センター 出前相談会が開催されます 東京都世田谷区松原 2-34-6 県求職者支援センターでは、離職 された方の再就職を支援するため出 前相談会を開催します。相談内容に 応じてハローワークや専門機関と連 絡をとり解決の窓口を紹介します。 所在地 ●日 時 月 日 水 ( ) 午後 時 分~ 時 7 人 ( 予定 ) 募集人数 公共下水道処理区域に住宅や店舗 をお持ちの方で、まだ下水道への接 続がお済みでない方は、速やかに接 続をお願いします。 下水道への接続は、下水道法や町 下水道条例で次のとおり義務付けら れています。 講正学舎は、東京の大学や大学院に進学する 福井県出身者の男子学生を対象としたワンルー ムマンション形式の学生寮です。 郷里の学生寮として気心の知れた人が多いこ の講正学舎への入舎をお待ちしています。 3 6 ●川などへ直接排水している汚水の 講正学舎入舎生を 募集します 下水道への接続は、供用開始日か ら か月以内。 ●汲み取り式トイレの水洗トイレへ 平成 22 年 4 月の の改造と下水道への接続は、供用 開始日から 年以内。 東京の大学へ進学される皆さんへ ので、年末調整または確定申告 の際に必ず添付してください。 なお、平成21年10月1日から平成21年12月31 日までに納付された控除証明書は、来年の2月に 送付されますが、今年の年末調整時には領収証書 の添付をお願いします。 ※お問い合わせ先 県社会保険事務局敦賀事務所 ☎ 23-9902 広報みはま 16 M i h a m a I nformat ion イ ベ ン ト 案 内 平成21年度 美浜町産業祭 日時 11月14 日 土 ~15 日 日 午前 9 時~午後 4 時 町の農林水産物・特産品の販売・試食 ・ふるまい ● 美浜町農林水産物品評会 ● こども広場 (ふわふわドーム・ふれあい動物園など) ● ストリートジャズ (美浜ジャズ・オーケストラ) ● 大根引抜き体験 ほか ● 会場 町役場 特設会場 皆さんお越しをお待ちしています! 11月14日(土) 時間 11月15日(日) 内 容 9:00 時間 内 容 9:00 産業祭・はあとぴあまつり合同開会式 おいしい野菜畑のパトロール(せせらぎ保育園) 10:00 餅つき実演&振る舞い(みはま餅っこ隊) 10:00 町民ステージ 美浜町農林水産物品評会表彰式 花のまちづくりコンクール表彰式 ・フラダンス(みはまガールズ) 11:00 11:00 ・MIHAMAよさこい乱DE舞 ほか 12:00 13:00 12:00 Negiccoショー (1回目) 13:00 Negicco 侍戦隊シンケンジャーショー(1回目) 川辺太鼓 侍戦隊シンケンジャーショー(2回目) 侍戦隊シンケンジャーショー 劇団マザーシップ「湖からあがったカッパのお話」 14:00 15:00 ※湖の環境をテーマにした寸劇 特産品が当たる重さぴったりクイズ Negiccoショー 14:00 15:00 (2回目) 16:00 16:00 大根引抜き体験 特産品が 当たる 抽選会 c 2009テレビ朝日・東映AG・東映 ※イベントの時間は変更する場合があります。 ※お問い合わせ先 美浜町産業祭実行委員会 ( 町農林水産課内 ) ☎ 32-6706 「はあとぴあまつり」も同時開催!! [会 場] 町保健福祉センター はあとぴあ □ 11月14日(土) 午前9時~午後4時 ● ● 各種測定(骨密度・体脂肪・血圧・血管年齢・活力年齢ほか)● 手打ちうどん・へしこ茶漬け販売、授産商品販売 親子ふれあい遊び ● 介護相談、介護講座 ● ミュージックケアコーナー ● 各種展示 など □ 11月15日(日) 午前9時~午後4時 各種測定(骨密度・体脂肪・血圧・血管年齢・活力年齢ほか) ● へしこ茶漬け販売、授産商品販売 ● はいはいレース・わんぱくレース、親子ふれあい遊び ● 介護食の実習と試食、介護相談 ● 健康体操、転倒予防に必要なバランス・筋力トレーニング ● 絵手紙体験コーナー ● 各種展示 など ● ※お問い合わせ先 はあとぴあまつり実行委員会 ( 町保健福祉センター内 ) ☎ 32-3111 17 2009.11 月号 ↓元気よくトラックを駆け抜ける子どもたち まちの話題をお知らせ し ま す 。 部 門 (距離) 秋晴れの下、久々子湖畔を快走! 第 37回美浜町民健康マラソン 9 月 26 日に、第 37 回美浜町民健康マラソン が町民広場を発着に開催されました。 大会には、町内外から多くのランナーが集まり、 小学生、中学生、一般、ファミリーの部に分かれ て競技が行われました。 参加者は、久々子湖畔のコースを気持ちよさそ うに走り、スポーツの秋を満喫していました。 大会結果は次のとおりです。 ↓三田さん ( ボランティアガイド ) の説明に耳を傾ける参加者 短歌の題材を探る 美 浜を楽しむ散策会 9 月 26 日に、美浜を楽しむ散策会が国吉城址周 辺を会場に行われました。 当日は、町内外から 19 人の方が参加し、国吉城 址や佐柿区の町並みを歩きながら吟行を行いまし た。 参加者は、現在試掘中の現場等でボランティアガ イドの説明を聞きながら、その場で感じとった事柄 をノートに書き留めていました。 小学生 中学生 一般 優勝者 ※敬称略 タイム 1・2年男子(1km) 廣瀬 裕樹 (弥美小) 4'09'45 1・2年女子(1km) 成田 まこ都 (弥美小) 4'25'65 3・4年男子(1.5km) 大同 健心 (弥美小) 5'47'15 3・4年女子(1.5km) 田邉 明奈 (丹生小) 6'56'27 5・6年男子(2km) 宮本 雄喜 (美浜南小) 7'33'07 5・6年女子(2km) 大同 美空 (弥美小) 8'16'30 男子(3km) 森本 悠太 (美浜中) 10'31'44 女子(2km) 野原 千里 (美浜中) 7'16'78 男子(3km) 網谷 敏宏 (早瀬) 9'15'58 女子(2km) 吉田 幸代 (敦賀市) ファミリーの部(1.5km) 河畑 愛美・晴斗 (大薮) 12'11'41 6'32'22 ↓子どもからお年寄りまでがおまつりを満喫! 地域の絆を深める 佐 柿国吉城まつり 9 月 26 日に、佐柿国吉城まつりが若狭国吉城歴 史資料館横の広場で行われました。 このまつりは、佐柿区が地域の活性化を目的に 5 年前から行っているもので、当日は区民約 100 人 が参加されました。 参加者は、グラウンドゴルフで汗を流した後、広 場で「国吉うどん」や「わたがし」を食べながら、 交流を深めていました。 広報みはま 18 ↓力を合わせて掘り起こそう! ↑約 20 ㎡の畑から掘り起こされたさつまいもは、 なんと約 500 個! 親子で収穫の喜びを分かち合う 親 子農園おいしいやさい畑 さつまいも収穫祭 10 月 16 日に、せせらぎ保育園と近隣の畑で親 子農園おいしいやさい畑さつまいも収穫祭が行われ ました。 当日は、園児とその保護者約 200 人が参加し、 今年 5 月に植えたさつまいもを収穫しました。 収穫後、参加者はさつまいもをふんだんに使った 給食を堪能しながら親睦を深めていました。 ↑青空の下で食べる給食はおいしいね! ↓やったー!第 1 ゲート通過 地域のみんなでふれあう 地 域の世代交流例会 10 月 4 日に、ゆうあいひろばで地域の世代交流例会が行 われました。 この催しは、三方五湖青年会議所が企画したもので、当 日は美浜町から 6 集落、旧三方町から 3 集落の計 66 人が 参加しました。 ↑長~い太巻きが完成! 参加者は、各集落に分かれて作った太巻きを食べた後、 ゲートボールを通して交流を深めていました。 19 2009.11 月号 ス ポーツ情報 お問い合わせ先・生涯学習課 ℡3 2 -6 7 0 9 ガンバレ美浜陸協駅伝クラブ!! 月8日(日)に第55回嶺南駅伝競走大会が開催され 11 ます。 今年度は、敦賀をスタートし小浜市役所前ゴールと なっています。美浜町は第2中継所今市ダイドードリン コ前を9時32分、第3中継所水道管理所前を9時48分通 過予定です。大会当日は、お車で通行される方の大会へ のご協力と沿道での選手へのご声援をよろしくお願いし ます。 美浜陸協駅伝クラブの 2 連覇に乞うご期待! 平成21年度下半期スポーツ教室を受付しています! 期日 内 容 陸上教室 10月15日(木) 野球教室 11月14日(土) 卓球教室 ①11月6日(金)・11日(水)・13日(金)/②11月18日(水)・20日(金) スナッグゴルフ教室 11月3日(火)・10日(火) 剣道教室 1月13日(水)・20日(水)・27日(水) ソフトテニス教室 11月1日・8日・15日・22日・29日(毎週日曜日) 計5回 ヨガ教室 11月11日~2月17日(毎週水曜日) 計12回 エアロビクス教室 11月 7日~2月27日(毎週土曜日) 計14回 健康づくり&リフレッシュ体操教室 10月29日~2月25日(毎週木曜日) 計13回 バランスボール教室 11月 6日~2月26日(毎週金曜日) 計13回 お手軽スポーツ教室 (ストレッチ&軽スポーツ) 11月 5日~2月 4日(毎週木曜日) 計10回 バドミントン教室 ※詳しくは、町生涯学習課まで お問い合わせください。 1月19日~2月23日(毎週火曜日) 計 6回 公民館情報 お問い合わせ先・中央公民館 ℡3 2 - 1212 □ 生涯学習の啓発活動について ↓1冊で60単位あります。(1ポイント=1単位) Part 1 「浜さんカード」をご存じですか? 町民の方が生涯学習に関する行事に参加された場合、その学びの証 を残すことで、今後の学習への励みにしていただくために、美浜町生 涯学習講座受講カード「浜さんカード」というカードがあります。 このカードは、美浜町のマスコットキャラクターである漁師の「浜 さん」をあしらったカードです。 □ このカードを作った目的は… 町民が生涯学習活動に参加したことが証として 残り、スタンプ数が累積することで、参加意欲 が促進される。 ● ● 行政の取り組みが生涯学習であると認識できる。 ● 各行事への参加者の増加を図る。 ●「生涯学習のまち」 宣言文をカードに掲載するこ とで、その趣旨を常に認識していただくことが できる。 が実施する生涯学習の講座や講演会で、案内ちらし 等に「浜さんカード対象」と記載した行事に、この カードを持参していただくと、1ポイントのスタンプを押 印します。対象となる行事は、「公民館だより」等にて事前 にお知らせしています。 カードの申し込みは、対象行事当日に、受付で申し込み をしていただくか、役場各課、中央公民館に備え付けの申 込み用紙で登録をしていただきます。町民の方ならどなた でも登録できますので、ぜひお申し込みいただき、これか らの生涯学習活動にお役立てください。 町 広報みはま 20 新着図書 図書館情報 ●文 学 書籍名 お問い合わせ先・町立図書館 ℡3 2 -0083 10月27日(文字・活字文化の日) 著者名 新参者 東野 圭吾 神様のカルテ 夏川 草介 ラストダンス 堂場 瞬一 殺気! 雫井 脩介 海峡の南 伊藤たかみ 懐かしき友への手紙 三木 卓 トロワ 石田衣良・佐藤 江梨子・唯川恵 ジャパン・プライド 江波戸哲夫 ~11月9日は読書週間です 今年の標語 『思わず夢中になりました』 本を読んでいくと、何かしら、きらっと光る金貨が少しずつ心の 中に貯まっていきます。 皆さんの心の中にも、美しい言葉の金貨が貯まっていきますよう に。(ポスター作者の言葉より) よもぎ学園高等学校蹴球部 松波 太郎 ハング 誉田 哲也 逃亡者 折原 一 臨海 今野 敏 けだもの 中原 文夫 逍遥の季節 乙川優三郎 風の王国 葉室 麟 己惚れの砦 中路 啓太 墨染の鎧 上・下 火坂 雅志 水神 上・下 帚木 蓬生 占い屋 重四郎 江戸手控え 池永 陽 明るい方へ 父・太宰治と 太田 治子 母・太田静子 生きる。 鳥越俊太郎ほか いつも心に音楽が流れていた 柳田 邦男 人間の運命 五木 寛之 「下り坂」繁盛記 嵐山光三郎 楽天道 佐藤 愛子 ●郷 土 書籍名 著者名 若狭の記憶 八木 厚夫 ふくいごはん ふくいごはん 研究会 ●社 会 ・ 科 学 ・ 芸術 ・ 家 庭 書籍名 著者名 凄い時代 勝負は2011年 堺屋 太一 いちばん受けたい授業 朝日新聞社 百歳検定。 中原英臣 野の花ホスピスだより 徳永 進 電気自動車は日本を救う 御堀 直嗣 カリブー 極北の旅人 星野 道夫 つむぎやの男子弁当部 つむぎや 新着図書は、この他にも多数入荷し ています。ぜひ、ご来館ください! 21 2009.11 月号 年の標語は、友達にす 今 すめられて読んだ「本の 世界に夢中になった体験」がも とになっているそうです。 家族や友達と本を勧めあっ てみませんか?誰かと「思わず 夢中になるような一冊」を共有 することは、心が弾む、金貨 のようにきらめくすばらしい 経験となることでしょう。 皆さんの心に残った本やおすすめの本を紹介するコーナー わたしの一冊 (№3) 宮下 邦子さん (日向) の 「わたしの1冊」 『藤沢周平作品(大活字本)』 埼玉福祉会(2009年) 私の年(69才)になりますと、夜 は目が疲れますので「就寝前に大 活字本が読みたいのですが・・・」 と聞いたところ、県立図書館より 取り寄せていただきました。 周平の本は、テレビドラマには 表せない美しい風景が描かれ、そ して他人に対し優しく心暖かく癒 してくれる力があります。 就寝前に読むと安らかに寝れるような気がします。大活字本は目 にやさしく、有難い本だと思います。 *町立図書館にも、たくさんの大活字本があります。ぜひご利用ください!