...

動名詞 英文法・英作文編 6章

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

動名詞 英文法・英作文編 6章
英文法・英作文編 6章
動名詞
本科 / Z Study トレー
ニング / 英語 高1(一貫)見本
わからないときは
『サポート』
のココ!
〈E4X〉英文法のまとめ❻
PE04C2-Z1K1-01
解答時間のめやす 20分
(1)日本文の意味を表すように,カッコ内の語(句)を並べ換えて,全文を記せ。
□ 1)私は自分の意見が聞いてもらえないのにうんざりしています。
(am / being / heard / I / never / of / tired)
.
□ 2)私は英語の授業で彼が隣に座るのが嫌なんです。
(don t / his / I / like / me / next / sitting / to)in the English class.
□ 3)私たちは皆あなたが金メダルを取るのを楽しみに待っています。
(a gold medal / are / forward / looking / to / all of us / winning / your)
□ 4)小さなミスを見逃すと大きな問題になることがある。
(a / a / can / in / major / minor / mistake / overlooking / problem / result)
(2)次の日本文を英訳せよ。
□ 1)私はその映画を以前に1度見たのを思い出した。
□ 2)携帯電話を持っていないことを自慢している人もいる。
□ 3)私はその鳥の美しい鳴き声を聞いたことを決して忘れないだろう。
□ 4)お手紙にもっと早く返事をしなかったことをお詫びします。
16
PE04C2-Z1K1-02
(1)1)I am tired of never being heard.
2)I don t like his sitting next to me in the English class.
3)All of us are looking forward to your winning a gold medal.
4)Overlooking a minor mistake can result in a major problem.
語なので動名詞になる。being heard という受動態の動名詞の前に否定の never を付け,「自分
の言うことが聞かれないこと」という意味にする。(→❻-1)
2)
「∼が嫌だ」は I don t like ∼。like は目的語に不定詞も動名詞もとり,意味も同じであるが,
選択肢に sitting があるのでこれを使う。
「彼が隣に座ること」は動名詞の意味上の主語を表す所
有格の his を使って his sitting next to me とする。(→❻-3)
3)
「…することを楽しみに待つ」は look forward to …ing。この熟語は進行形で使われること
が多い。
「金メダルを取ること」は winning a gold medal であり,その動名詞の意味上の主語
は「あなた」なので,選択肢の中にある所有格の your を使う。(→❻-1,2)
4)
「…することがある」は 可能性 を表す助動詞 can が使える。
「大きな問題になる」は result
「小さなミスを見逃
in ∼(∼という結果になる)を使って result in a major problem と表せる。
すこと」は overlooking a minor mistake とすればよい。
(→❻-1)
(2)1)I remembered seeing〔watching〕the movie once before.
別解 I remembered that I had seen〔had watched〕the movie once before.
2)Some people are proud of〔take pride in〕not having a cell phone.
別解 Some people are proud that they don t have a mobile phone.
3)I will never forget hearing〔listening to〕the bird s beautiful songs.
別解 I will never forget hearing the bird sing〔singing〕beautifully.
4)I apologize(to you)for not replying〔having replied〕to your letter earlier.
別解
I apologize for not answering〔having answered〕your letter sooner.
1)remember は「…したのを覚えている」の意では目的語に動名詞をとる。 別解 のように目的
語に that 節もとれる。この場合,主節よりも前のことなので,過去完了がよい。(→❻-3)
2)
「…する人もいる」は some people を主語にして表す。「∼を自慢している」は be proud
of ∼ と 表 せ る。take pride in ∼ や pride oneself on ∼ と い う 表 現 も あ る が, 後 者 は 硬
い 表 現。
「 持 っ て い な い こ と 」 は 前 置 詞 of の 目 的 語 な の で 動 名 詞 を 使 い, 直 前 に not を
置 き,not having a cell phone と な る。 別解 の よ う に be proud + that 節 の 形 も 可。
(→❻-1)
3)
「…したことを忘れる」は forget doing。
「聞く」は自然に聞こえたのなら hear,耳を傾けた
のなら listen to ∼。
「その鳥の美しい鳴き声」は,the bird s beautiful songs。 別解 のように
知覚動詞+O+動詞の原形〔現在分詞〕の構文でもよい。(→❻-3)
4)
「お詫びします」は apologize to +人+ for +物事 で表す。to you は省略可。
「お手紙にもっ
と早く返事をしなかったこと」は,前置詞 for の目的語なので動名詞を使って,not replying to
your letter earlier〔sooner〕とする。また自動詞 reply の代わりに他動詞 answer も使える。
ここでは動名詞を完了形にしても意味はほとんど変わらない。(→❻-1)
17
動名詞
1)
「∼にうんざりしている」は be tired of ∼。「聞いてもらえない」の部分は前置詞 of の目的
6章
わからないときは
『サポート』
のココ!
読解編 3章
〈E4X〉読解編3章
PE04C2-Z1K2-01
代不定詞
解答時間のめやす 15分
(1)次の英文を読んで,以下の設問に答えよ。
Ithinkthatyoushouldtakeadvantageofyouruncle’soffertolendyoumoney.Itwould
befoolishofyounotto,justbecauseyouhaven’tgottenalongwithhim.*Letbygonesbe
bygonesandmoveon.Ithinkhisoffertohelpis*genuine.
*letbygonesbebygones:
「済んだことは水に流す」bygoneは「過去のこと」の意。
*genuine:
「本物の;心からの」
□ 1)下線部中のtoの後ろに省略されている語句を英語で答えよ。
□ 2)省略されている内容を明らかにしながら,下線部を和訳せよ。
(2)次の英文を読んで,以下の設問に答えよ。
Inmyopinion,wecanlearnsomethingfromeverythinginourworldifwewantto ;not
only from the people around us but from all things, living or dead and even *inanimate
things as well. When you read a historical book, if you suppose you were in the *locale
whichthebookdescribes,youcanfeeltheatmosphereofthetimeandimaginewhatpeople
therethought.Don’treadthebookjusttoknowthethingswhichhappenedinthepast,but
asyoureaditconsiderwhatyouwoulddoifyouwereinthebook.Thiswillhelpyoufind
outhowtodealwithdifficultiesinthefuture.
*inanimate:
「生命のない」
*locale:
「場所;場面」
□ 1)下線部中のtoの後ろに省略されている語句を英語で答えよ。
□ 2)省略されている内容を明らかにしながら,下線部を和訳せよ。
60
PE04C2-Z1K2-02
(1)
お金を貸してくれるというあなたのおじさんの申し出を受け入れるべきだと思
いますよ。ただ彼と仲が悪いというだけであなたが彼の申し出を受け入れないのはばかげて
いるでしょう。過去は水に流して前に進みましょう。助けてくれるという彼の申し出は純粋
なものだと思います。
1)takeadvantageofyouruncle’soffer(tolendyoumoney)
2)
「全訳」の下線部参照。
1)前に現れたto不定詞の反復を避けるために,to不定詞のtoだけ(否定の場合はnotto)を
用いるのが代不定詞である。この問題のように省略されている動詞(句)を見つけるには,前に
さかのぼって内容的に合う動詞(句)を探す。下線部では文頭の It は形式主語で,真主語は not
to…の部分である。よって,Itwouldbefoolishofyounotto…は「あなたが…しないのは
ばかげているでしょう」という意味になるので,ʻ…’ の部分は「よいこと」として相手に勧め
ている内容になる。前を見ていくと you should(あなたは…すべきです)で導かれていること
などからも,takeadvantageof~の部分が合う。
2)○not~ ,justbecause…「ただ…だからというだけで~ない」justの代わりにonlyが用い
られることもある。
○takeadvantageof~「~を利用する;~(人の申し出など)に甘える」
○getalongwith~「~と仲よくやる;~とうまくやっていく」
(2)
私の考えでは,私たちは,もし何かを学びたいと望むなら,この世界のあらゆ
るものから何かしら学ぶことができる。周りの人だけでなく,生きていようと死んでいよう
とすべてのものから,さらには生命を持たないものからさえもだ。歴史に関する本を読む時
は,その本が述べている場面に自分がいるかのように想像すれば,その時代の雰囲気を感じ,
そこにいた人々が何を考えていたかを思い描くことができる。過去に起こったことを知るた
めだけにその本を読んではいけない。そうではなくて,それを読む時には,自分がその本の
中にいたら何をするだろうかと考えながら読みなさい。こうすることが,将来あなたが困難
にどう対処すべきかを見出す助けとなるだろう。
1)learnsomething(fromeverythinginourworld)
2)
「全訳」の下線部参照。
1)代不定詞は今回のwantの他,like,try,wishのように目的語にto不定詞をとることのでき
る動詞の後で用いられることが多い。to の後ろに省略されている動詞はその前から探すわけだ
が,この問題では動詞は learn しかないので,learn 及びその目的語(+修飾語)と考えると,
内容的にも合う。
2)○inone’sopinion「~の考えでは」inone’sviewでも同じ意味。
○ notonlyAbut(also)B「AだけでなくBも」にCaswell「Cも」という表現が加えられ
ている。
○all things, living or dead では,living or dead が all things の補足説明として加えられて
いる。
「生きていても死んでいても,すべてのもの」という意味になる。
61
代不定詞
3章
Fly UP