...

7 月 1 日( 水)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

7 月 1 日( 水)
7⽉月 1⽇日(⽔水)
第15課 ふくしゅう to talk about your preparedness: 〜~ておく
Sentential Noun Modifier
⽇日本語で⾔言ってみましょう。
(2)
(1)
うる
さがす
(6)
(5)
(8)
すてる
かぐ
(4)
(3)
しらべる
つきあう
(7)
そつぎょうする
(9)
ちず
りょかん
(10)
ひろい
たんご⼩小テスト
¤  Please put your textbook, notebook, paper, etc. in your
bag.
¤  Please turn off your phone, device, etc.
❌
Time Remaining
時間です!
新しい漢字
¤ 転
¤ ⾃自転⾞車車
¤ 運転
¤ 借りる
¤ ⾛走る
¤ 建てる
¤ 建物
¤ 地図
¤ 地下鉄
¤ 広場
¤ ⾜足
¤ 通る
¤ 通う
¤ てん
¤ じてんしゃ
¤ うんてん
¤ か(りる)
¤ はし(る)
¤ た(てる)
¤ たてもの
¤ ちず
¤ ちかてつ
¤ ひろば
¤ あし
¤ とお(る)
¤ かよ(う)
6
新しい漢字:読んでみよう。
¤ 友だちに⾃自転⾞車車を借りて地下鉄のえきま
で⾏行行きました。
¤ あの建物の前の広場で⾛走りました。
¤ この広場の下を地下鉄が通っています。
¤ ⾞車車を運転して、⼤大学に通っています。
7
Talk about your plan:ooと思う。
明⽇日しけんだねえ。こんや
は?
こんどのりょこうは?
べんきょうする
みんなで何をするの?
けいかくをたてる
りょかんにする
レジで何しているの?
お⾦金金をはらう
ひこうきをつかう
急なしゅっちょうだね。
8
V plain + 予定(よてい) “plan/
schedule to V”
¤ 予定=plan (noun)
A:今週末、何か予定(よてい)がありますか。
B:ええ、友だちと買い物に行く予定(よてい)
です。
¤  or いいえ、特に予定(よてい)はありません。
(I have no particular plan.)
9
3⽉月 graduate from school
1⽉月 look for a boyfriend
2⽉月バレンタインデー
来年年、私は、、、
6⽉月ゴールイン!
すごい!ジューンブライドだ。
10
日本語で言ってみましょう。
¤ I am thinking of looking for an inexpensive hotel.
¤ 安いホテルをさがそうと思っています。
¤ I intend to check a map.
¤ 地図をしらべるつもりです。
¤ I intend to stay only in a hotel.
¤ ホテルにしかとまるつもりじゃありません。
¤ I am thinking of making a reservation for a
Japanese-style inn.
¤ 旅館をよやくしようと思っています。
¤ I plan to buy an insurance before the trip.
¤ 旅⾏行行の前に、ほけんに⼊入るよていです。
11
Meaning of Japanese verbs
¤  Verbs with intentional
actor
¤  あげる
¤  べんきょうする
¤  本を読む
¤  えをかく
¤  ⾛走る
¤  歩く
¤  着る
¤  ⾏行行く
¤  しごとをする
¤  さがす
¤  よやくをする
¤ Verbs with non-intentional
(or spontaneous) actor
¤ ドアがあく “door opens’
¤ なく “cry”
¤ わらう “laugh”
¤ でんきがつく “light turns
on”
¤ かんどうする “be
moved”
¤ にあう “look good, fit”
Using て-form to express your
preparedness
¤ 〜~て+おく…the action (Vて)is/was
performed in advance for future use
¤ The action must be an intentional
action
¤ Only verbs with an intentional actor
can participate in this construction
¤ 本を読む → 本を読んでおく
¤ ゴミをすてる → ゴミをすてておく
¤ ×かんどうする → かんどうしておく
¤ ×なく → ないておく
13
Using て-form to express your
preparedness
¤ 〜~て+おく…the action (Vて)is/was performed
in advance for future use
¤ 先⽣生明⽇日はテストですけど、どんなことをして
おいたほうがいいですか?
¤ 漢字をれんしゅうしておいたらどう?
¤ 新しいたんごをおぼえておいたらどう?
¤ きょうかしょを読んでおいたらどう?
¤ わからないことをしつもんしておいたほうが
いいよ。
14
Using て-form to express your
preparedness
¤ Make a suggestion: 〜~ておいたほうがい
いですよ。
明⽇日、カノジョが
来るんですが、部
屋がちょっときた
ないですねえ、、、
そうじをしておいたほうがいいですよ。
まどをあけておいたほうがいいですよ。
ちょっとくさいですから、、、
15
Using て-form to express your
preparedness
¤ Make a suggestion: 〜~ておいたほうがいいですよ。
明⽇日、デートに⾏行行くんですが、
ちょっとダサイですねえ、、、
かみをきっておいたほうたいいです
よ。ちょっと⻑⾧長すぎます。
シャワーをあびておいたほうがいいで
すよ。ちょっとくさいかも、、、
新しいふくを買っておいたほうがいい
ですよ。そのふくあまりにあってない
し、、、
16
⽇日本語で⾔言ってみましょう。
¤ I checked out (借りる) the book at the library
(in advance).
¤ 図書館で、本を借りておきました。
¤ I checked the map (in advance) before the
trip.
¤ 旅⾏行行の前に地図をしらべておきました。
¤ I think I will make a plan for the weekend (in
advance).
¤ 週末のよていをたてておこうと思います。
¤ I think I will buy an insurance before the trip (in
advance).
¤ 旅⾏行行の前に、ほけんに⼊入っておこうと思います。
教科書86㌻ III. お⾦金金を借りておきます
Sentential Noun Modifier
¤ Japanese version of the “relative
clause” construction
¤ The book that I bought yesterday
¤ The man who I hate most
¤ The food which my mom made
¤ The place where my family went for
vacation
¤ No “relative pronouns” in Japanese
Sentential Noun Modifier
¤ Golden Rule of Japanese modification
¤ Modifiers ALWAYS precedes what it
modifies
¤ Modifier – Modified
¤ What if you want to describe details of a
noun by stating what it is doing/has
done/will do (i.e. you must use a
sentence to describe a noun)?
¤ Predicate – Noun
¤ Predicate = plain/short form
¤ But what does a noun modifier do?
きのうはどの本を読んだん
ですか?
⾚赤い本です。
お姉さんは、どの人ですか。�
¤ ワンピースを着ている
人です。�
22�
お姉さんは、どの人ですか。�
¤ ワンピースをきている
¤ 黒いストッキングとハイ
ヒールをはいている人
です。�
23�
かよ子さんのお兄さんはどの人
ですか。�
¤ 青いジーパン
をはいている
人です。�
24�
たかしさんのお姉さんはどの人です
か?�
¤ 黒いワンピー
スを着てい
る人です。�
25�
たかしさんはどのひとですか?�
よしお
たかし
みちお
¤ せがひくくて、
めがねをか
けている人
です。�
In Sentential Noun Modifiers…
¤ The subject of the action:×は; ○が
¤ Or… の
¤ In an usual sentence…
¤  My mother cooked food.
¤  ○⺟母は、料料理理をつくりました。Or
¤  ○⺟母が、料料理理をつくりました。
¤  ×⺟母の、料料理理をつくりました。
¤ In a sentential noun modifier…
¤  The food that my mother made was tasty.
¤  ×[⺟母はつくった]料料理理は おいしかったです。 ¤  ○[⺟母が/のつくった]料料理理は おいしかったです。
27�
日本語で言ってください
¤ The coffee shop where I
went often when I was
a high school student
¤ The book that Tanakasan read last year
¤ The car that Yamadasan did not buy
¤ The house where Ohtasensei lives
¤ The book that my
brother did not like
when he was a child
¤ 私が⾼高校時代よく⾏行行っ
たきっ茶茶店
¤ ⽥田中さんがきょ年年読ん
だ本
¤ ⼭山⽥田さんが買わなかっ
た⾞車車
¤ 太⽥田先⽣生が住んでいる
家
¤ あにが⼦子どもの時、好
きじゃなかった本
28�
教科書88㌻ IV
Fly UP