...

吟剣詩舞道大会

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

吟剣詩舞道大会
皆さんの声をお待ちしています!
○イラスト
郵便ハガキまたは「ご意見・クレームハガキ」にボールペン等で描き、ペンネームを記入の
うえ、送付してください。
○すくすくうすきっこ
お子さんの写真をお待ちしています。
○ちょっといい話
身近な話題をお寄せください。(ボランティア活動、地域のイベント、学校行事など) ※ 投稿もお待ちしています。
送付先 〒 875-8501 臼杵市大字臼杵 72 番1 臼杵市役所 総務課 広報担当まで
郵便ハガキ設置場所
臼杵地域 人権同和広聴課、臼杵市民会館、臼杵市中央公民館、図書館など
野津地域 まちづくり推進課、野津中央公民館
E-mail [email protected]
の
25
淡窓伝光霊流臼杵詩道会40周年記念
吟剣詩舞道大会
と き 10月23日㈰ 9:10開場
ところ 臼杵市民会館 ※入場無料
台 所 で 燃 え 上 がった 炎 を 消 火
器で消火しようと試みました。
消 火 器 で は 無 理 だ と 判 断 する
と、消防用ホースで消火作業を
行い、被害を最小限に食い止め
ました。
23
海上清掃船に体験乗船
8 月 日、こ ど も 体 験 教 室
「う す き 塾 」の 小・ 中 学 生 人
が ㈳ 別 府 湾 を き れ いに す る 会
の 協 力 で 海 上 清 掃 船「清 海 」に
体験乗船しました。
この日、臼 杵 湾に浮いている
ゴ ミ を 回 収 する た め に 出 港 し
ま し た が、目 立った ゴ ミ が 無
く、子 ど も 達 か ら は「思った よ
りゴミが少なくてよかった」と
の感想が聞かれ、改めて海をき
れ いに す る こ と の 大 切 さ を 学
びました。
22
国宝臼杵石仏を
ボランティア清掃
8月 日、㈶ 九 州 電 気 保 安 協
会大分支部佐伯事業所
(石 坂 正
登 所 長 )の 皆 さ ん が、国 宝 臼 杵
石 仏の 清 掃 と 電 気 設 備の 点 検
を 行いま し た。こ れ は、同 事 業
所 が 毎 年、
8 月の 電 気 使 用 安 全
月間に合わせて行っている特別
点検の一環です。
39 50
火災の初期消火に貢献
このほ ど、佐 志 生 地 区の中 上
誠 さん
( 才・ 写 真 左 )
、首 藤 俊
貴 さん
( 才・ 写 真 中 央 )、山 崎
政一さん
( 才・写真右)
の3名
が 建 物 火 災の 被 害 を 最 小 限に
食い止 め た と して、臼 杵 市 から
表彰されました。
【功 績 内 容 】7 月 に 佐 志 生 地 区
で発 生 し た 建 物 火 災において、
3名 は 急いで 現 場に 駆 けつけ、
73
第34回大分県人権教育研究大会
(ヒューライツフォーラム2011)
臼杵大会
■1日目 10月14日㈮ 13:00〜16:30
ところ 臼杵市民会館
内 容 記念講演 「部落問題と向き合う若者たち」
内田龍史(尚絅学院大学講師)
ステージ 市内小中学校・高等学校の発表
■2日目 10月15日㈯ 9:30〜15:30
ところ 臼杵市中央公民館、市内小中学校
内 容 分科会で実践交流
内 容 ・吟剣詩舞道発表
・臼杵すみれ保育園の稲葉太鼓
・県下のコロンビア、
小壮吟士17人の発表
・少年剣士
「白虎隊」
・構成吟
「臼杵の詩記」等
出演者 臼杵詩道会員130人、
県内協賛詩道会員540人
問合せ先 臼杵詩道会事務局(高橋)☎0972-63-2071
ところ 臼杵市民会館
内 容 講演会や、市内各団体のステージ発表
料 金 資料が必要な方は2,000円 (必要ない方は無料です)
問合せ先 臼杵市人権・同和教育研究会
事務局(市浜小学校内)☎0972-62- 2369
広報
6
平成23年10月号
止の取組みにともない、事業者が県に寄付した益金によ
って行われたものです。
イばなし』、
リサイクルを解りやすく伝えるオブジェクト人
劇は、
ゴミのポイ捨てについての人形演芸『うかいユカ
形劇『リサイクル・パペット・シアター』、温
暖化と戦うペンギンを描いた人形紙芝居
『ペンくんのなんきょく大冒険』の3部
行われ、子ども達は楽しく環境について
学びました。
イラストや臼杵市に住むお子
さんの写真を募集しています。
※「すくすくうすきっこ」は子ども
さんの住所、氏名、年齢、保護
者氏名、
コメントを沿えてご応
募ください。
送付先 〒875-8501
臼杵市大字臼杵72番の1
臼杵市役所総務課広報担当
連載
「実話二孝女物語その⑹」 野津町きっちょむ史談会 荘田 啓介
野 津 町 川 登 地 区に伝 わる2人の孝 行 娘の実 話「二 孝 女 物 語 」に関
する連載を全8回に渡ってお届けしています。
7年 間 も 他 国 者 を 無 届 で 泊 ま ら せ
て号泣した。
7ヶ月ぶりに父と再会し、抱き合っ
ね ぎ ら い、孝 心 を 褒 め 寛 大 な 措 置
出 向い て 来 た。 姉 妹 に 長 旅の 労 を
人 達 は す で に 孝 行 娘の 旅 に 感 動
玄 碩 は、こ の こ と を 心 配 し て 証
吟 に 代 わって 奉 行 所 に 届 け た。 役
ていたことが、発覚したのである。
姉 妹 は、痩 せ 衰 え、頬 も こ け、あ
ま り に も変 わ り 果 て た 父の 姿 を 見
臼 杵 を 発って2ヶ月 後。 姉 妹 は
やっと 父 の 待 つ 青 蓮 寺 に 着 い た。
て 不 憫 に 思 え た。 再 会 し た 時の 喜
を取っただけでなく、親子の滞在を
父 の 部 屋 に 通 さ れ た 姉 妹 は、7 年
びが、涙に曇った。
松木5本と食糧を青蓮寺へ届けた。
※次回は、
「帰国を果したつゆとと
き」です。
認 め、厳 冬 を 迎 え る 親 子 の た め に
し、わざわざ3人のいる東蓮寺村へ
2 人 は、村 医 者 の 猿 田 玄 碩 を 訪
ね、1 日 も 早 く 父 の 病 気 が 治 る よ
う に 頼 ん だ。 江 戸 を 発 つ 時、平 生
佐介から頂戴した金を出して、
「こ
れ で 薬の 調 合 を し て く だ さ い 」と
涙ながらに訴えた。
姉 妹 は、父 が 多 く の 村 人 か ら 見
舞いや激励を受けたことを聞い
て、1軒1軒 を 回 り お 礼 を 述 べた。
訪 問 を 受 け た 村 人 の 中 に は、米 び
た。ある家では、台所からありった
つ が 空 に な る ま で 米 を 掬って く れ
け の 小 豆 を 出 し て 恵 ん で く れ た。
7
姉 妹 の 旅 は、そ れ ほ ど 村 人 の 心 を
平成23年10月号
打っていたのである。
広報
村では、
「豊後国から2人の娘達
が 病 床の 父 を 尋 ね て 来 た 」と 言 う
噂 が、思い が け ない 心 配 も 生 ん だ。
イラスト:小山かよ
環境について楽しく学びました
9月6日、中央保育所で人形劇団京芸(京都府)による
環境劇が上演されました。
この劇はレジ袋の無料配布中
◦イラスト
◦すくすくうすきっこ
募集中!
西畑地区・甲斐浩二さん宅に幅4m、高さ7mものゴーヤーの「緑のカーテン」
「うすき夢堆肥」で緑のカーテンづくり
が育ちました。
これは、甲斐さんが土づくりセンターの「うすき夢堆肥」に自家製
堆肥や米ぬかボカシ肥料、
もみ殻薫炭等を配合した土に植え、無農薬、無化学肥
料の「有機栽培」で育てたものです。壁面にビッシリと元気一杯に葉を巡らせた
この「緑のカーテン」は、
プランターに植えたわずか8株の苗から育てています。
甲斐さんは、
「農業をやりたくても、土地がないと諦める人もいますが、有機栽
培であれば、
こんな小さなプランターからここまで立派に作物を育てることが
できるんですよ」と教えてくれました。甲斐さん宅では、こ
の夏、
6人家族で食べきれないほどのゴーヤーが毎日でき
たそうです。
皆さんも気軽に「うすき夢堆肥」でプランター農園を始
めてみてはいかがですか?
※「うすき夢堆肥」や元気な「緑のカーテン作り」につい
て、詳しくは、臼杵市役所農林振興課へお問合せください。
Fly UP