Comments
Transcript
HP ProLiant DL580 Gen8 サーバー用 HP UEFI システムユーティリティ
HP ProLiant DL580 Gen8 サーバー用 HP UEFI システムユーティリティおよびシェルリリー スノート HP 部品番号: 761394-193 2014 年 8 月 第1版 © Copyright 2014 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 本書で取り扱っているコンピューターソフトウェアは秘密情報であり、その保有、使用、または複製には、HP から使用許諾を得る必要がありま す。FAR 12.211 および 12.212 に従って、商業用コンピューターソフトウェア、コンピューターソフトウェアドキュメンテーション、および商業 用製品の技術データ(Commercial Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items)は、ベンダー 標準の商業用使用許諾のもとで、米国政府に使用許諾が付与されます。 本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。HP 製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証規定 書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本書の内容につきましては万全を期しておりますが、 本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を負いかねますのでご了承ください。 ご注意 Microsoft®、Windows®、Windows® XP、および Windows NT® は、Microsoft Corporation の米国における登録商標です。 ®は、UEFI Forum, Inc.の登録商標です。 本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。 本書に掲載されている製品情報には、日本国内で販売されていないものも含まれている場合があります。 バージョン 1.1.0.0 August 2014 説明 HP ProLiant DL580 Gen8 サーバーには、システム ROM に内蔵された HP UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)システムユーティリティが組み込まれています。UEFI システムユーティリティ を使用すると、以下の広範な構成作業を実行できます。 • システムデバイスとインストールされたオプションの構成 • システム機能の有効化と無効化 • システム情報の表示 • プライマリブートコントローラーまたはパーティションの選択 • メモリオプションの構成 • 内蔵の UEFI シェルおよび HP Intelligent Provisioning などの他のプリブート環境の起動 製品モデル このリリースは、以下の製品モデルに適用されます。 HP ProLiant DL580 Gen8 サーバー サポートされるデバイス このリリースをインストールすると、製品モデルで以下のデバイスがサポートされるようになり ます。 • iLO 4 • Smart アレイコントローラー オペレーティングシステム 以下のオペレーティングシステムは、UEFI モードで実行できます。 • Microsoft Windows Server 2012 および 2012 R2 • Microsoft Windows 8 および 8.1 • Microsoft Windows Server 2008 SP1 および 2008 R2(両方とも x64 のみ) • RHEL Linux 6.X 以降 • SUSE Linux Enterprise Server 11 以降 • Ubuntu Linux 10.X 以降 • VMware ESX 5.0 以降 • Solaris 11.1 以降 このリリースでセキュアブートは Windows 8.1、Windows Server 2012 R2、Windows 8、および Windows Server 2012 ならびに Linux(SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3 および Ubuntu Server 13)の最新バージョンを実行しているシステムで使用可能です。 要件 HP ProLiant DL580 Gen8 サーバーは、レガシ BIOS ブートモード(デフォルト)および UEFI ブー トモードの両方をサポートします。これは、HP UEFI システムユーティリティのブートモード設定 バージョン 3 で構成されます。サーバーを UEFI ブートモードに構成するときは、以下の要件に従ってくださ い。 • Microsoft Windows 2008 SP2 または Windows 2008 SP1 を UEFI ブートモードで使用する場 合は、UEFI 最適化モードを無効にする必要があります(このオプションはデフォルトで有効 です)。これは、Windows オペレーティングシステムでビデオ操作をする場合に不可欠な従 来の BIOS コンポーネントを必要とする Windows 2008/2008 R2 の問題に対処するために必 要です。 • サーバーを UEFI ブートモードに構成するときは、PXE サーバーを UEFI ブートイメージで構 成する必要があります。 • サーバーが UEFI モードで起動した場合、従来の OS インストールでのメディアを起動しませ ん。これには、DOS のターゲットとレガシブートモードでインストールされている Windows または Linux のシステムが含まれます。その逆に、レガシブートモードで起動するサーバーの 場合にも当てはまります。 • デフォルトのブートモード設定がユーザー定義設定と異なる場合、デフォルトに戻すと、シ ステムは OS のインストールを起動できません。この問題を回避するには、UEFI システムユー ティリティのユーザー定義デフォルト機能を使用して、工場出荷時のデフォルト設定を上書 きします。 言語 このリリースでサポートされる言語は、英語、日本語、および簡体字中国語です。 拡張機能/新機能 以下では、v1.03 ROM アップデートにおける新機能を示します。 • 64 GB LRDIMM のサポートが追加されました。システム ROM の以前のリビジョンは、64 GB LRDIMM を含む DIMM 構成で使用しないでください。 • SDDC+1 と DDDC+1 のサポートが追加されました。DIMM ランク内で DRAM デバイスに障 害が発生しても、SDDC+1 によってシングルビットエラーに対して保護されます。DIMM ラ ンク内で 2 つの DRAM デバイスに障害が発生しても、DDDC+1 によってシングルビットエ ラーに対して保護されます。この機能は自動的に動作します。 • nVidia GPU のサポートが追加されました。このシステム ROM のリビジョンによって、オプ ションカードの温度を監視できるようになったため、温度管理が向上しました。 • RDIMM を使用する場合、アドバンスト ECC サポートのためにアドバンストメモリプロテク ションモードを設定すると、チャネルあたり 3 DIMM(DPC)のいくつかの構成で DIMM 速 度が上昇します。 • RDIMM を使用する場合、DDDC をサポートするロックステップモード用にアドバンストメモ リプロテクションモードを設定すると、多くの構成で DIMM 速度が上昇します。 問題の修正 以下では、このリリースで解決された問題を示します。 4 言語 • DDDC をサポートするロックステップモード用にアドバンストメモリプロテクション(AMP) モードを構成した場合、メモリエラーの発生時に、サーバーが劣化した DIMM を誤って識別 することがある。 • まれに断続的に発生する問題として、サーバーが iLO 仮想メディアデバイスから起動できな いことがある。 • グラフィックカード(GPU)がシステム構成内の不明なデバイスとして報告されることがあ る。 • システムに HP Smart メモリ以外の DIMM が搭載されている場合、サーバーが統合メモリログ にメモリ障害イベントを記録しないことがある。 • iLO 4 GUI の [電力設定] ページに「電力容量は不明です」と表示され、ユーザーが動的消費 電力上限を構成してサーバーの最大電力使用量を制限することができない。 • サーバーに電源投入時パスワードが構成されている場合、電源投入時パスワードが 2 回要求 される。 問題点と回避方法 既知の問題なし。 関連情報 HP UEFI システムユーティリティおよび内蔵シェルの最新ドキュメントは http://www.hp.com/go/ ProLiantUEFI/docs から入手できます。入手できるドキュメントは次のとおりです。 • 『HP ProLiant DL580 Gen8 サーバー用 HP UEFI システムユーティリティユーザーガイド』 • 『HP ProLiant DL580 Gen8 サーバー用 HP UEFI シェルユーザーガイド』 • 『HP UEFI Quick Reference Guide for HP ProLiant DL580 Gen8 Servers』 • 『HP ProLiant DL580 Gen8 サーバーユーザーガイド』 問題点と回避方法 5