...

平成 24 年度「コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)」講座案内

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

平成 24 年度「コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)」講座案内
平成 24 年度「コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)」講座案内
主催 特定非営利活動法人
コミュニティ・カウンセリング・センター(CCC)
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 2-23-1
ニュー・ステイト・メナー727 号
TEL:03-5351-2603 FAX:03-6276-7110
メール ; [email protected]
http://www.k5.dion.ne.jp/~c-c-c/
1.≪子育て支援者のためのNP活用講座・全 10 回≫
本講座は、ファシリテーターの方々が自ら参加者となって、NP 方式にしたがってグループで話し合う
ものです。それぞれが日頃抱えている子育て支援者としての悩み、職場での悩み、また NP プログラム実
施に際しての疑問点などを出し合い、話し合うことによって、各人が納得できる解決法を模索するもので
す。また、そのプロセスを通して、参加者中心アプローチや、体験学習サイクル、価値観の尊重などの
NP の基本を、体験的に再確認できるものにしたいと思っています。皆さんのご希望に応じて、ゲスト・
スピーカーをお呼びすることも考えたいと思います。
日
時:5 月 12 日より毎月第2土曜日(ただし、8 月は休み。9 月と 2 月は第 1 土曜日)
14:00~16:30
受 講 料:全 10 回
対
30,000 円
象:地域で子どもや家族に関わっている方
募集定員:16名
申込締切:4月 24 日(火)申込書必着のこと。ただし、定員になり次第締切といたします。
会
場:東京都健康プラザ「ハイジア」4 階
ウェルネスエイジ 60 他を予定。
ファシリテーター:三沢直子氏(CCC理事長・NPJ認定マスタートレーナー・臨床心理士)
2. ≪子育て支援者のための グループ・コンサルテーション(単発2回)≫
子育て支援者が現場で直面する具体的な事例についての検討を小グループで行います。具体的には、前
半に 1 クールのセッション記録を 2 ケース出してもらいディスカッション、後半に難しい場面のファシリ
テーションをディスカッションしてロールプレイを行います。
日
時:<第 1 回>9 月 17 日(祝・月)
各回とも 13:00~17:00
受 講 料:1 回 5,000 円
対
<第 2 回>11 月 23 日(祝・金)
象:親教育支援プログラムの実施経験者あるいは実施予定の方
募集定員:各8名~16 名
申
込:<第 1 回締切>9 月 4 日(火)
<第 2 回締切>11 月 6 日(火)
ただし、それぞれ定員になり次第締切といたします。
会
場:新宿・中野駅周辺施設を予定。
講
師:神村富美子氏(三恵病院 他・臨床心理士・NPJ認定マスタートレーナー)
3.≪子育て支援臨床心理学講座【前期・理論編】【後期・実技編】・各5回≫
子育て支援の現場では、日々、新しい考え方や、技法が紹介されるようになりました。NP を始めとし
てコモンセンスペアレンティングなど、各種の親支援プログラムも実践が各地に浸透してきています。今
年度の講座では、
前期講座として、
子育て支援の現場の基礎をなす理論的な枠組みについて学び直します。
また、後期講座としては昨年度に引き続き、グループファシリテーションに使える各種の技法について実
践的に現場で使えるように実習を通して学びます。
受 講 料:前後期各 25,000 円 一括申込の場合は 45,000 円
対
象:地域で家族や子どもに関わっている方
募集定員:前後期各 25 名
申込締切:<前期・一括>5 月8日(火) <後期>10 月 9 日(火)申込書必着のこと。
会
場:東京都健康プラザ「ハイジア」4 階
ウェルネスエイジ 60 他を予定。
講
師:柴田俊一氏(常葉学園浜松大学・大学院 准教授・臨床心理士)
前期【理論編】【子育て支援臨床心理学講座】
子育て支援・児童虐待問題などを考える上での基本的な理論や、新しい考え方、取り組みについて学びます。
時間:13:30~16:00(2 時間 30 分)
回
期日
テーマ
第1回
5 月 19 日
(土)
「愛着」について①
第2回
6 月 16 日
(土)
「愛着」について②
第3回
7 月 21 日
(土)
兄弟関係の心理
第4回
8 月 25 日
(土)
夫婦関係の心理
第5回
9 月 15 日
(土)
子育て支援の新たな
取り組み
内容
児童虐待が増加するにつれ、その被害者に愛着のゆがみが見られることがクロー
ズアップされるようになりました。人間関係にとって「愛着」のもつ意味を学び
直します。
「愛着のゆがみ」については、どのような様相があるのでしょうか。また、一度
ゆがんでしまった「愛着」は元に戻すことができるのでしょうか。
「愛着の修復」
について学びます。
子育て支援の現場で、親から、上の子との関係について相談を受けることが多い
と思っていらっしゃる方はたくさんいると思います。上の子と関係がこじれやす
いのはなぜなのでしょうか。兄弟順位と性格傾向、親子関係の特徴などについて
学びます。
とかく、諦められがちな夫婦関係のコミュニケーションについて、どうしたら根
本的な解決になるのでしょう。夫婦関係が非常に良好なのに、子育てに悩んでい
るという話はほとんど聞きません。子育ての基本は良好な夫婦関係からだと思い
ます。最も扱いづらい問題に正面から取り組みましょう。
子育て支援の現場では、新しい取り組みが紹介されつつあります。BP「赤ちゃん
が来た」、PCIT「親子相互交流療法 Parent-Child Interaction Therapy」、プ
レイセラピーなどの新たな取り組みなどについて紹介します。
後期【実技編】
【グループファシリテーションスキルアップ講座】
子育て支援の現場では、グループを扱うことが多くなると思います。各種のグループファシリテーションの
技法を学びます。
時間:13:30~16:30(3 時間)
回
期日
テーマ
内容
第1回
10 月 20 日
(土)
導入の技法①
アイスブレイク
そもそもグループとは何なのか、グループで学ぶとどのような効果があるので
しょう。グループファシリテーションとはどういうことか。導入部分のアイス
ブレイク・ウォーミングアップの各種技法について体験をしながら学びます。
第2回
11 月 17 日
(土)
導入の技法②
ウォーミングアップ
引き続き、グループを扱うことのある方が、明日から使える効果的で、おもし
ろいアイスブレイク・ウォーミングアップの技法について体験的に学びます。
第3回
12 月 15 日
(土)
ロールプレイ①
基本の二人の役割演
技
グループファシリテーションの中で、ロールプレイを取り入れることにより、
より効果的な体験学習が可能です。ロールプレイの基本的考え方から、実習を
通して学びます。
第4回
1 月 19 日
(土)
ロールプレイ②
複数あるいは架空の
役割演技
第5回
2 月 16 日
(土)
ブレインストーミン
グとKJ法
ロールプレイの関連領域でもある、サイコドラマ、エンプティチェア(からの
椅子)技法など実際に体験しておくことで、ファシリテーションの中に取り入
れることができるようになります。おそれることはありません、実際にやって
みましょう。やってみれば使えます。
このふたつもグループファシリテーションの中ではよく聞く言葉ですね。実際
にこれらの技法を使って、問題解決のヒントを得たり、グループとしての意見、
考えをまとめる実習をします。
*講座のお申込み・受講料のお支払いにつきましては別紙をご参照ください。
Fly UP