...

協働ニュース品聞3号( 、1366.5 KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

協働ニュース品聞3号( 、1366.5 KB)
NN uu mm bb ee rr
2
3
22 00 11 34 ..1 22 .. 155
今号の
クローズアップ」
社会貢献活動しながわ
しながわ」
特集しました
しました。
協働を
ている
参加した
今号
の「クローズアップ
」は、
「社会貢献活動
しながわ
」を特集
しました
。協働
を進めてい
る方、参加
した
い方、団体の
団体の方々とつながっていきます
とつながっていきます。
いきます。ずっと活動
ずっと活動されてきている
活動されてきている方
されてきている方、これからの方
これからの方、繋がりましょう。
がりましょう。
クローズアップ!Shinamon
社会貢献活動しながわで
社会貢献活動しながわで生
しながわで生まれたコラボ
まれたコラボ企画
コラボ企画
どんどん声
どんどん声をかけてみよう!
をかけてみよう!
●I
I.W.C 国際市民の
荏原ほっと
国際市民の会と荏原
荏原ほっとサロン
ほっとサロンは
サロン
品川音頭で
品川音頭で協働 ・ことばは違っても同じ身振り
● Seo(
Seo(清泉女子大学ボランティアセンター
清泉女子大学ボランティアセンター
学生スタッフ
スタッフ)
学生
スタッフ
)
きゅりあんで知り合っ
手振りで一緒に踊る
て・・・・
ことで心が通うのは
○Seo
Seo と国際 NGO,AAR
AAR
どの文化も同じです。
Japan[
Japan[難民を
難民を助ける会
ける会]が
IWC の外国人生徒は
勉強会を開き
クッキー販売等
販売等で協働
クッキー販売等で
荏原ほっとサロンの
・清泉祭において、東日本
先生に品川音頭を教
大震災被災者支援のため
わり、身近な地域密
にドーナツやAARのチャ
着型国際交流を実践しました。
リティチョコレートを販
では、フィリピン台風被災
●荏原
荏原ほっと
コアネットのものづく
のものづく
荏原 ほっとサロン
ほっと サロンとコアネット
サロン コアネット
り 教室とふれあいの
教室 ふれあいの家
ふれあいの 家 ― おばちゃんちで工作
おばちゃんち 工作
で使う牛乳パック
牛乳パックを
パックを提供
者支援のためにAARのチ
も の づ く
ャリティグッズも委託販
り・理科支
売。Seoは自主的に区内の
援で、基本
募金活動をして
売。12月のクリスマス会
団体と協働しています。
的にお金を
清泉祭で花開く
○Seo
Seo とコベルコ
コベルコ建機
建機
コベルコ
かけずにモ
・この活動は「世界の子ど
ノづくりを
もにワクチンを日本委員会」
体験してもらうことを狙っています。牛乳パックをい
の活動に寄与。
くつかのものづくりに利用しています。その代表的な
○清泉女子大学
清泉女子大学ボランティア
ボランティア
清泉女子大学
ものは、
「タケコプター」
。帽子の上に竹トンボをとり
センターと東芝
東芝エレベータ
エレベータが
センター 東芝
エレベータ
つけたものです。そのスイッチなどの部品を牛乳パッ
エコキャップ収集
エコキャップ収集で
収集で協働
クで作っています。今回、荏原ほっとサロンのご尽力
フィリピンの
フィリピンの貧困地の
貧困地の子どもを救
どもを救
により、ご自分のマンションの住民の方々や息子さん
う空き缶プルトップ収集
プルトップ収集で
収集で協働
達への呼びかけで 100 枚以上の牛乳パックをご提供
・このほかに書き損じハガキの収
いただきました。また、ふれあいの家-おばちゃんち
集とエコキャップの収集にも東芝
では、会員の皆さんにお呼びかけいただき、数十枚の
エレベータが協力しています。
牛乳パックをご提供いただきました。
○トット
トット文化館
トット文化館の
文化館の障がい者作業
がい者作業、
者作業、英字
新聞で
清泉女子
女子大学
新聞で作るエコバッグに
エコバッグに清泉
女子大学
会場は
会場は「協働」
協働」という化学反応
という化学反応の
化学反応の見本市!
見本市!
ボランティアセンターと品川区地域活
ボランティアセンター 品川区地域活
社会貢献活動しながわ
社会貢献活動しながわイベント
しながわイベントで
イベント で コラボの
コラボ の ヒントを
ヒントを
つかみにお越
(イベント実行委員会
つかみにお越しください。
しください。
イベント実行委員会)
実行委員会)
動課が英字新聞
動課 英字新聞を
英字新聞を提供。
提供。
1
品川で出逢う・つながる・助け合う2014
第6回
社会貢献活動しながわ 入場
無料
平成26年2月22日(土)
午前10時~午後4時
あなたの身近で活動している元気な
社会貢献団体や組織が一堂に『きゅりあん』に
集まった!
(品川区立総合区民会館) 「高齢者がいつまでも元気」「みんなで子育て」
「地域や団体間でのネットワーク」
品川区では社会や地域の課題にチャレンジ
する人と人とが協力し、住みよいまちづくりに
しながわ社会貢献アワード
貢献しています。
きゅりあん
7階イベントホール
「しながわ社会貢献アワード」は、地域に根ざした
社会貢献活動や協働事業、企業のCSR活動を
応援することを目的に、品川区内で活躍する斬新で
ユニークな活動を表彰する企画です。「第6回社会
貢献活動しながわ」のメイン企画として行われます。
「アワード」といっても、選ばれた活動や団体に優劣を
つけるものではなく、この企画を通じて、多くの人びとが、
新しい社会貢献活動のあり方を発見し、気軽に参
加できるようなメッセージを発信していきます。
今年のテーマは
わかり合おう!
広げよう!
ご来場の皆さんの投票で
アワードが決まります!
<タイムスケジュール>
9:30 出展団体入場
9:50 一般開場
10:00 開会 オープニングセレモニー
10:00~14:30 飲食コーナー・各種飲食販売 12:00~14:00 団体活動発表
14:00~14:30 アワードノミネート事業紹介
※アワード投票時間は10:00-14:30
15:00~15:50 アワードの発表
16:00 閉会
問い合わせ先
第6回社会貢献活動しながわ
実行委員会事務局
品川区役所 地域活動課協働・ふれあいサポート係
Tel 03-5742-6605
参加(102団体)および出展(62団体)一覧
文化・生涯学習・スポーツ
14団体(出展7団体)
暮らしのIT普及会(NPO)
こめっと
品川こども劇場(NPO)
しながわシニアネット
品川シルバー大学同窓会
しなやかネット(NPO)
八潮ハーモニー(NPO)
☆健康大学しながわ同窓会
☆健康ハーモニカ研究会
☆清泉女子大学チアリーディング部 S.S.S
★ウェルカムセンター原・
交流会施設運営協議会
★うたけん
★家庭倫理の会 品川区
★com-work(NPO)
子育て・教育 18団体(出展12団体)
伊藤チャイム
ウーヴ(NPO)
教育サポートセンターNIRE(NPO)
コアネット(NPO)
品川区母子寡婦福祉連合会
品川SKIP編集委員会
しながわチャイルドライン(NPO)
パルレ(NPO)
ふれあいの家-おばちゃんち(NPO)
むつき会
もったいない塾
夢の地図(NPO)
☆UBC STUDIO
★(株)南東京ケーブルテレビ
★子育て品川(NPO)
★品川区青少年委員会
★品川区青少年対策地区委員会連合会
★もでらーと
(NPO)=特定非営利活動法人
(株)=株式会社
☆印・・・ステージ出演のみ
★印・・・パンフレットのみ掲載
福祉・健康 18団体(出展15団体)
町会・自治会 1団体
憩いの郷とまり木の家
健康生きがいづくり品川協議会
健康大学しながわ企画運営委員会
品川区民生委員協議会
品川区をよく知る会
しながわ☆産前産後子育てネットワーク
品川ボランティアセンター
だれもがともに連絡会
社会福祉法人トット基金 トット文化館
荏原ほっとサロン
ほっとサロン 健康カラオケ和
西大井ほっとサロン
南品川ほっとサロン
みんなの食育(NPO)
ライフサポート東京(NPO)
☆大井ハーモニーメイツ
★品川ケア協議会(NPO)
★ぴゅあ・さぽーと(NPO)
★品川区町会連合会
環境・みどり 4団体(3出展)
企業の社会貢献活動・学校
こみゅにてぃきゃっとSHINAGAWA
しながわ花海道プロジェクト
なぎさの森お~いにボランティア
★エコタウンしながわ(NPO)
ボランティア 17団体(出展8団体)
自然環境を守る釣りの会
品川泉の会
市民後見人の会(NPO)
清泉女子大学 Seo
清泉女子大学 清泉YMCA
みゃっこ隊
山中いきいき広場運営協議会
朗読ボランティアグループ朝笛
☆東京寄席芸能ゆりかもめ
★ガイドしながわ
★きつつき
★清泉女子大学 ガイドガールズ
★清泉女子大学 絵本ボランティアグループ大空
★清泉女子大学 五反田綺麗にし隊
★清泉女子大学 H.A.C.S
★Neko Cube
★ひばりの会
会場案内図
団体自由利用欄
暮らし・経済 9団体(出展4団体)
協働まちづくり(NPO)
品川区商店街連合会
品川区女性起業家交流会
シービー・シナガワ(NPO)
★グループ和
★品川区消費者の会
★品川区婦人学級連合会
★品川生活学校
★リフォームOB会
国際 Internationnal
3団体(出展3団体)
IWC国際市民の会(NPO)
品川アフリカへ毛布をおくる会
AAR Japan[難民を助ける会] (NPO)
14団体(出展6団体)
(株)学研ホールディングス
コベルコ建機(株)
しながわCSR推進協議会
城南信用金庫
東京サラヤ(株)
㈱明電舎
★SMK(株)
★日本ハム(株)
★日本ペイント(株) 東京事業所
★ネットワンシステムズ(株)
★(株)テーオーシー
★東芝テック(株)
★(株)日立ソリューションズ
★(株)モスフードサービス
その他の活動 4団体(出展4団体)
まちづくり大井(NPO)
しながわすまいるネット運営委員会
協働ネットワークしながわ運営委員会
社会貢献活動しながわ実行委員会
イベント・
イベント・ボランティア募集
ボランティア募集・
募集・勉強会のお
勉強会のお知
のお知らせ
社会貢献活動しながわ
社会貢献活動しながわ『
しながわ『前夜祭』
前夜祭』募集
締切り
締切り延長!
延長!2月10日
10日まで。出展団体の会員同士の
まで
◆公開講座「
「子ども」
ども」と「遊び」を「社会」
社会」でつなぐ
交流会です。入会団体を通してお申し込みください。
日平成
平成 26 年3月1日(土) 午前 9 時 45 分~11 時 45 分
第 6 回社会貢献活動しながわ
回社会貢献活動しながわ“
しながわ“わかり合
わかり合おう!
おう!広げよう!
げよう!”
場所品川第二区民集会所第一集会室
主催品川区
参加費 500 円
企画運営ふれあいの家-おばちゃんち
つながろう前 夜 祭
問合せふれあいの家-おばちゃんち
まずは (*^(*^-^*)見知
^*)見知りになりましょう
見知りになりましょう
☎03
0303-34713471-8610
(空席があれば当日受付も可)
主催:
「社会貢献活動しながわ」実行委員会
◆「
「品川区地域振興基金助成金に
品川区地域振興基金助成金にチャレンジ」
チャレンジ」
日時:平成
平成 26 年2月21日
21日(金)午後 6 時~7 時半
あなたの団体
あなたの団体の
団体の事業企画を
事業企画を仕上げてみよう
仕上げてみよう!!
げてみよう!!
場所:きゅりあん 7 階イベントホール
日時平成
平成 26 年3月5日(水)と19日
19日(水) 午後 2 時~4 時
参加費:1000 円/人
3 月 5日
( 水)
(軽食&飲み物代、当日支払い、飲み物当日注文)
「団体の
団体の企画案の
企画案の具体化」
具体化」
・事例紹介
・グループワーク
内容:・自己紹介 ・乾杯と食事 ・歓談
求めていること、提供できることを中心におしゃべりしましょう。
3月19日
19日
( 水)
「企画の
企画の発表と
発表とアドバイス」
アドバイス」
企画の計画書発表と質疑を通して面接体験
申込み:メール、FAX にて、担当:宮木まで
メール [email protected]
・武蔵小山創業支援センター契約アドバイザー
によるアドバイスがあります。
Fax 3778-9646
場所こみゅにてぃぷらざ八潮・参加費 1500 円
(変更がある場合は、前日朝 10 時までに連絡ください)
主催協働ネットワークしながわ
事務局連絡先地域
活動課 協働・ふれあいサポート係 ☎03
0303-57425742-6605
6605
連携イベント 第 39 回品川区消費生活展
◆しながわ
しながわすまいる
しながわすまいるネット
すまいるネットの
ネットの投稿操作説明会開催
今年度についてはふたつのイベントの連携・交流を
日平成
平成 26 年3月8日(土) 午前の
午前の部、午後の
午後の部
さらに深めるため、社会貢献活動参加5団体が消費生
10 時から
パソコン初心者対象で分りやすい内容
13 時 30 分から
・すまいるネットのうまい使い方
・人の集まるチラシの紹介
・その他相談ごともできる内容
活展に出展しています。こちらにもお越しください。
対象品川区の区民活動情報サイト登録団体の会員
場所中小企業センター4階パソコン室
参加費無料
問合せしながわすまいるネット運営委員会
☎:03
:03:03-3790790-2330 (毎週月・木曜 13 時~17 時)
◆協働
協働ニュース
協働ニュースを
ニュースを制作してみませんか
制作してみませんか?
してみませんか?
協働ニュースの編集長・編集スタッフを募ります。
詳細面談――協働ネットワーク品川運営委員会――
事務局連絡先 地域活動課 協働
協働・
ふれあいサポート
サポート係
・ふれあい
サポート
係
協働ネットワークしながわ入会方法
「協働ネットワークしながわ」は、どなたでも入れる
会員制。施設見学会、学習会、情報交換会などを行っ
ています。社会貢献活動をなさっている方、協働に関
心のある方はお気軽に問い合わせてください。
事務局連絡先 地域活動課 協働・
協働・ふれあいサポート
ふれあいサポート係
サポート係
☎:03:03-57425742-6605
6605 Mail:
Mail: [email protected]
第3号編集責任者:松田誠一
【P2~3デザイン
4
email
[email protected]
武藤紀子(ふれあいの家-おばちゃんち)
】
Fly UP