...

平成27年度 公共施設に関する市民アンケート調査報告書

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 公共施設に関する市民アンケート調査報告書
国分寺市
公共施設に関する市民アンケート調査
報告書
平成 27 年 10 月
国分寺市
目
次
Ⅰ.調査実施の概要
・・・・・・ 1
Ⅱ.調査回答者の属性
・・・・・・ 2
Ⅲ.調査の分析結果
1.公共施設の老朽化対策への関心について・・・・・・
2.公共施設の利用状況について
・・・・・・
3.今後の国分寺市の公共施設について
・・・・・・
6
9
56
Ⅳ.付属資料
1.自由意見掲載(問12-2)
2.自由意見掲載(問13)
3.施設を利用している理由
その他(問10-3)
4.アンケート調査票
・・・・・・
・・・・・・
70
93
・・・・・・ 131
・・・・・・ 133
Ⅰ.調査実施の概要
1.調査目的
これまで国分寺市は,市民の皆様が利用する公共施設等(学校や公民館等の公共施設,道路・橋りょ
う・下水道・公園といったインフラ)を安全で快適に利用できるよう必要な維持管理を実施してきた。
しかし,公共施設等は年々老朽化が進み,修繕等の費用がこれまで以上に増大することが予想され,こ
のまま老朽化が進むと,これまで通りに公共施設等を維持できないことが予想され,今後は限られた予
算内で効果的な対策が求められている。
そのため市では,公共施設等のこれからに関する計画である(仮)「国分寺市公共施設等総合管理計
画」
(以下,
「総合管理計画」という。
)を策定し,総合的な対策を進めている。
公共施設等のうち,場所やサービスのあり方など,市民のアイデアにより工夫ができる公共施設に関
して,広く市民の意見を収集し,総合管理計画の基礎資料とするため,市民アンケート調査を実施した。
2.調査対象地域
国分寺市全域
3.調査対象者
国分寺市在住の満 18 歳以上の男女 3,000 人
4.調査方法・抽出方法
郵送配布・郵送回収によるアンケート方式。住民基本台帳による無作為抽出。
5.調査期間
平成 27 年 5 月 20 日(水)~6 月 5 日(金)
ただし,6 月 12 日(金)到着分までを有効票とした。
6.調査票調査質問項目
(1)回答者の属性
(2)公共施設の老朽化対策への関心
(3)国分寺市の公共施設の利用状況に関して
(利用の頻度,利用したことがない理由,他市の施設・民間施設の利用状況)
(4)今後の国分寺市の公共施設についての考え
(公共施設の維持が困難な中での施設の優先度,今後のあり方に関する方策)
(5)自由回答
7.アンケート回収結果
送付数
回収数
回収率
3,000
1,174
39.1%
1
Ⅱ.調査回答者の属性
※本文中の図表・グラフの構成比は端数処理(小数第二位以下四捨五入)をしているため,100%と
一致しない場合がある。
<回答者自身について>
問1
あなたの性別はどちらですか。
回答者数
491
673
10
男性
女性
無回答
構成比
41.8%
57.3%
0.9%
41.8%
57.3%
0.9%
0%
問2
10%
回答者数
13
78
146
217
206
219
183
103
9
構成比
1.1%
6.6%
12.4%
18.5%
17.5%
18.7%
15.6%
8.8%
0.8%
40%
50%
60%
1.1%
6.6%
12.4%
18.5%
17.5%
18.7%
15.6%
8.8%
0.8%
0%
5%
10%
15%
20%
あなたの職業は次のうちどれですか。
会社員・公務員
パート・
アルバイト
自営業
家事専業
学生
就業していない
その他
無回答
回答者数
374
157
90
252
34
170
77
20
構成比
31.9%
13.4%
7.7%
21.5%
2.9%
14.5%
6.6%
1.7%
31.9%
13.4%
7.7%
21.5%
2.9%
14.5%
6.6%
1.7%
0%
問4
30%
あなたの年代は次のうちどれですか。
18歳・19歳
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
無回答
問3
20%
10%
20%
30%
40%
あなたの通勤・通学先はどちらですか。
国分寺市内
国分寺市外
無回答
回答者数
234
496
444
構成比
19.9%
42.2%
37.8%
0%
2
19.9%
42.2%
37.8%
10%
20%
30%
40%
50%
【通勤・通学先別】
18歳・19歳
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
無回答
18歳・19歳
国分寺市外
回答
構成比
者数
12
92.3%
61
78.2%
93
63.7%
112
51.6%
119
57.8%
73
33.3%
24
13.1%
2
1.9%
0
0.0%
国分寺市内
回答
構成比
者数
1
7.7%
12
15.4%
31
21.2%
65
30.0%
53
25.7%
33
15.1%
23
12.6%
16
15.5%
0
0.0%
7.7%
20歳代
92.3%
15.4%
30歳代
40歳代
51.6%
25.7%
12.6%
80歳以上
16.5%
33.3%
51.6%
13.1%
74.3%
15.5%
82.5%
100.0%
無回答
0%
18.4%
57.8%
15.1%
70歳代
15.1%
63.7%
30.0%
60歳代
6.4%
78.2%
21.2%
50歳代
無回答
回答
構成比
者数
0
0.0%
5
6.4%
22
15.1%
40
18.4%
34
16.5%
113
51.6%
136
74.3%
85
82.5%
9 100.0%
20%
40%
60%
国分寺市内
国分寺市外
100%
80%
無回答
【国分寺市外の内訳】
人数
405
38
53
都内
都外
無回答
構成比
81.7%
7.7%
10.7%
0.0%
都内
都外
無回答
内訳
府中市
立川市
国立市
小平市
八王子市
小金井市
三鷹市
武蔵野市
23区
その他
神奈川県
埼玉県
その他
人数
35
23
21
20
19
19
16
13
146
93
12
12
14
53
構成比
7.1%
4.6%
4.2%
4.0%
3.8%
3.8%
3.2%
2.6%
29.4%
18.8%
2.4%
2.4%
2.8%
10.7%
0.0%
3
81.7%
7.7%
10.7%
20.0%
40.0%
60.0%
80.0%
100.0%
7.1%
4.6%
4.2%
4.0%
3.8%
3.8%
3.2%
2.6%
29.4%
18.8%
2.4%
2.4%
2.8%
10.7%
5.0%
10.0%
15.0%
20.0%
25.0%
30.0%
問5
あなたの世帯は次のうちどれですか。
回答者数
153
334
586
229
330
27
88
13
構成比
13.0%
28.4%
49.9%
19.5%
28.1%
2.3%
7.5%
1.1%
13.0%
28.4%
49.9%
多世代
内訳
単身
夫婦のみ
多世代
(中学生以下の家族がいる)
(中学生以下の家族がいない)
(中学生以下の家族無回答)
その他
無回答
19.5%
28.1%
2.3%
7.5%
1.1%
0%
問6
30%
20%
40%
50%
60%
あなたがお住まいの地域は次のうちどこですか。
回答者数
103
37
58
92
45
87
129
48
35
92
77
43
55
30
26
32
59
32
83
東元町
西元町
南町
泉町
本町
本多
東恋ヶ窪
西恋ヶ窪
東戸倉
戸倉
日吉町
内藤
富士本
新町
並木町
北町
光町
高木町
西町
構成比
8.8%
3.2%
4.9%
7.8%
3.8%
7.4%
11.0%
4.1%
3.0%
7.8%
6.6%
3.7%
4.7%
2.6%
2.2%
2.7%
5.0%
2.7%
7.1%
8.8%
3.2%
4.9%
7.8%
3.8%
7.4%
11.0%
4.1%
3.0%
7.8%
6.6%
3.7%
4.7%
2.6%
2.2%
2.7%
5.0%
2.7%
7.1%
0.0%
問7
10%
2.0%
4.0%
6.0%
8.0%
10.0%
12.0%
あなたは国分寺市にどのくらいの期間,お住まいですか。
5年未満
5年以上
1 0年未満
10年以上20年未満
20年以上
無回答
回答者数
128
133
273
629
11
構成比
10.9%
11.3%
23.3%
53.6%
0.9%
0%
4
10.9%
11.3%
23.3%
53.6%
0.9%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
問8
あなたが国分寺市に住む理由は次のうちどれですか。最多で3つまで○をご記入ください(1
つ,または2つだけでも構いません)。
長年住み慣れ、愛着がある
交通(通勤・通学等)が便利
買い物、食事、娯楽の場所が多い
自然環境がよい
教育環境がよい
歴史・文化に魅力がある
全体としてイメージがよい
行政サービス(※)が充実している
公共施設が充実している
医療が充実している
その他
無回答
回答者数
626
590
113
535
92
80
159
17
8
37
169
24
構成比
53.3%
50.3%
9.6%
45.6%
7.8%
6.8%
13.5%
1.4%
0.7%
3.2%
14.4%
2.0%
53.3%
50.3%
9.6%
45.6%
7.8%
6.8%
13.5%
1.4%
0.7%
3.2%
14.4%
2.0%
0%
(※) 福祉サービス・子育てサービス等
5
10%
20%
30%
40%
50%
60%
Ⅲ.調査結果の分析
1.公共施設の老朽化対策への関心について
問9
公共施設の老朽化対策は,国分寺市も含めて全国的な課題です。老朽化対策と財政面の課題
を解決するため,市の保有する公共施設の現状・今後の利用について,一緒に考える機会を
もちたいと思っています。この課題についてあなたは関心をお持ちですか?
(1)全体

「非常に関心がある」「関心がある」を合わせた割合は,全体の 68.5%と過半を占める。
非常に関心がある
関心がある
あまり関心がない
関心がない
その他
無回答
回答者数
165
639
293
39
14
24
構成比
14.1%
54.4%
25.0%
3.3%
1.2%
2.0%
0%
6
14.1%
54.4%
25.0%
3.3%
1.2%
2.0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
(2)年代別・居住期間別の傾向
①年齢別
・年代別では,
「非常に関心がある」
「関心がある」を合わせた割合は,80 歳以上で 77.6%
となっており,30 歳代~60 歳代で約 70%,10 歳代・20 歳代と 70 歳代で約 60%と
なっている。
0%
20%
60%
40%
80%
100%
関心あり←
10歳代・20歳代
30歳代
11.0%
45.1%
13.0%
22.6%
57.5%
40歳代
14.7%
56.2%
50歳代
16.0%
52.9%
60歳代
16.0%
70歳代
12.6%
80歳以上
12.6%
(n=146)
26.3%
55.7%
51.4%
(n=217)
25.7%
(n=206)
20.5%
(n=219)
31.7%
65.0%
(n=183)
15.5%
(n=103)
100.0%
無回答
非常に関心がある
関心がない
1
関心がある
その他
3
2
非常に関心
あまり関心
関心がある
がある
がない
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答率
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
(n=91)
34.1%
165
14%
10
19
32
33
35
23
13
0
11.0%
13.0%
14.7%
16.0%
16.0%
12.6%
12.6%
0.0%
639
54%
41
84
122
109
122
94
67
0
45.1%
57.5%
56.2%
52.9%
55.7%
51.4%
65.0%
0.0%
293
25%
31
33
57
53
45
58
16
0
34.1%
22.6%
26.3%
25.7%
20.5%
31.7%
15.5%
0.0%
7
(n=9)
あまり関心がない
無回答
4
5
関心がない その他
39
3%
7
7
3
8
9
3
2
0
7.7%
4.8%
1.4%
3.9%
4.1%
1.6%
1.9%
0.0%
6
無回答
14
1%
2
3
1
1
3
1
3
0
2.2%
2.1%
0.5%
0.5%
1.4%
0.5%
2.9%
0.0%
24
2%
0
0
2
2
5
4
2
9
0.0%
0.0%
0.9%
1.0%
2.3%
2.2%
1.9%
100.0%
総回答数
1,174
100%
91
146
217
206
219
183
103
9
100%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
②居住期間別
・居住期間に関係なく,
「非常に関心がある」
「関心がある」を合わせると約 60~70%となっ
ている。
0%
5年未満
5年以上10年未満
10年以上20年未満
20年以上
無回答
40%
20%
11.7%
60%
57.8%
9.0%
(n=273)
25.6%
18.2%
(n=629)
81.8%
1
165
14%
15
12
46
92
0
11.7%
9.0%
16.8%
14.6%
0.0%
(n=11)
関心がある
その他
2
3
非常に関心
あまり関心
関心がある
がある
がない
回答率
(n=133)
22.7%
53.9%
非常に関心がある
関心がない
回答数
(n=128)
30.8%
56.0%
14.6%
100%
22.7%
53.4%
16.8%
全体回答数
全体回答率
1 5年未満
2 5年以上10年未満
3 10年以上20年未満
4 20年以上
5 無回答
1 5年未満
2 5年以上10年未満
3 10年以上20年未満
4 20年以上
5 無回答
80%
関心あり←
293
25%
29
41
62
161
0
22.7%
30.8%
22.7%
25.6%
0.0%
639
54%
74
71
153
339
2
57.8%
53.4%
56.0%
53.9%
18.2%
8
あまり関心がない
無回答
4
5
関心がない その他
39
3%
6
5
8
20
0
4.7%
3.8%
2.9%
3.2%
0.0%
6
無回答
14
1%
3
3
2
6
0
2.3%
2.3%
0.7%
1.0%
0.0%
総回答数
24
2%
1
1
2
11
9
0.8%
0.8%
0.7%
1.7%
81.8%
1,174
100%
128
133
273
629
11
100%
100%
100%
100%
100%
2.公共施設の利用状況について
問 10-1 あなたは,市の公共施設をどのくらい利用していますか。それぞれ1~4の数字を1つ○で
囲んでください。
(1)全体
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合では,図書館が 40.5%で最多である。
・
「c.公民館」
,
「d.図書館」を除き,50%以上の人が「利用したことがない」と回答している。
0%
20%
a.ホール
30.0%
b.地域センター
21.0%
c.公民館
40%
19.6%
e.歴史・資料館
16.0%
g.屋外スポーツ施設
29.0%
k.小・中学校(※)
10.7% (n=1,174)
10.9% (n=1,174)
10.0% (n=1,174)
42.8%
20.9%
24.6%
9.3% (n=1,174)
25.6%
68.9%
9.4%
10.3% (n=1,174)
12.7% (n=1,174)
73.5%
79.3%
11.7%
11.1%
(n=1,174)
13.6%
56.3%
h.生きがいセンター
i.児童館、
j.子ども家庭支援センター
100%
58.2%
19.0%
f.屋内スポーツ施設
80%
53.2%
8.6% 9.6%
d.図書館
60%
11.9% (n=1,174)
68.5%
13.1%
(n=1,174)
66.3%
14.2%
(n=1,174)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
(※)小・中学校については,時間外利用(PTA,スポーツ活動等)を対象とする。
選択肢番号
1
選択肢
/施設名
回
答
数
回
答
率
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校(※)
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校(※)
2
3
4
ほとんど利用し
時々利用して
利用している
ない、または
いる(2,3カ月
利用したことが
(月1回以上利
たまに利用す
無回答
に一回程度利
ない
用)
る(半年に一回
用)
程度利用)
15
53
101
230
3
97
21
29
30
57
1.3%
4.5%
8.6%
19.6%
0.3%
8.3%
1.8%
2.5%
2.6%
4.9%
56
63
113
245
14
72
31
15
49
42
4.8%
5.4%
9.6%
20.9%
1.2%
6.1%
2.6%
1.3%
4.2%
3.6%
9
352
247
341
289
188
223
110
59
137
130
30.0%
21.0%
29.0%
24.6%
16.0%
19.0%
9.4%
5.0%
11.7%
11.1%
625
683
502
301
809
661
863
931
804
778
53.2%
58.2%
42.8%
25.6%
68.9%
56.3%
73.5%
79.3%
68.5%
66.3%
5
回答者数
126
128
117
109
160
121
149
140
154
167
10.7%
10.9%
10.0%
9.3%
13.6%
10.3%
12.7%
11.9%
13.1%
14.2%
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
(2)施設毎における年代別の傾向
・施設毎における年代別の利用状況について,
「利用している」
「時々利用している」を合わせ
た割合を,全体,年代別での最多,年代別での最少の順に記載することを基本とする。
(一部を除く。
)
a.ホール
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 6.1%,年代別での最多は
70 歳代で 14.2%,最少は 10 歳代・20 歳代で 1.1%となっている。
0%
10歳代・20歳代
20%
22.0%
50歳代
37.9%
60歳代
28.8%
無回答
100%
10.4%
(n=146)
58.1%
(n=217)
55.8%
(n=206)
54.3%
26.8%
33.3%
19.4%
22.2%
(n=91)
65.8%
36.4%
40歳代
80歳以上
80%
75.8%
28.8%
30歳代
70歳代
60%
40%
25.7%
39.8%
35.0%
11.1%
9.6% (n=219)
33.3%
(n=183)
(n=103)
33.3%
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
15
1.3%
0
1
0
1
3
7
1
2
0.0%
0.7%
0.0%
0.5%
1.4%
3.8%
1.0%
22.2%
56
4.8%
1
5
9
4
13
19
5
0
1.1%
3.4%
4.1%
1.9%
5.9%
10.4%
4.9%
0.0%
10
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
352
625
126
1,174
30.0%
53.2%
10.7%
100.0%
20
69
1
91
42
96
2
146
79
126
3
217
78
115
8
206
63
119
21
219
49
61
47
183
20
36
41
103
1
3
3
9
22.0%
75.8%
1.1%
100.0%
28.8%
65.8%
1.4%
100.0%
36.4%
58.1%
1.4%
100.0%
37.9%
55.8%
3.9%
100.0%
28.8%
54.3%
9.6%
100.0%
26.8%
33.3%
25.7%
100.0%
19.4%
35.0%
39.8%
100.0%
11.1%
33.3%
33.3%
100.0%
(n=9)
b.地域センター
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 9.9%,年代別での最多は
70 歳代で 16.9%,最少は 10 歳代・20 歳代で 1.1%となっている。
0%
10歳代・20歳代
40歳代
26.3%
8.7%
無回答
11.1%
(n=91)
(n=146)
66.4%
(n=217)
61.7%
14.2%
10.9% 6.0%
8.7%
100%
70.5%
28.6%
50歳代
60歳代
80%
84.6%
19.9%
80歳以上
60%
14.3%
30歳代
70歳代
40%
20%
(n=206)
60.3%
23.0%
14.6%
35.5%
31.1%
11.1%
10.5% (n=219)
33.3%
24.6%
40.8%
44.4%
(n=183)
(n=103)
(n=9)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
53
4.5%
0
3
2
5
14
20
9
0
0.0%
2.1%
0.9%
2.4%
6.4%
10.9%
8.7%
0.0%
63
5.4%
1
9
9
8
19
11
5
1
1.1%
6.2%
4.1%
3.9%
8.7%
6.0%
4.9%
11.1%
11
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
247
683
128
1,174
21.0%
58.2%
10.9%
100.0%
13
77
0
91
29
103
2
146
57
144
5
217
59
127
7
206
31
132
23
219
42
65
45
183
15
32
42
103
1
3
4
9
14.3%
84.6%
0.0%
100.0%
19.9%
70.5%
1.4%
100.0%
26.3%
66.4%
2.3%
100.0%
28.6%
61.7%
3.4%
100.0%
14.2%
60.3%
10.5%
100.0%
23.0%
35.5%
24.6%
100.0%
14.6%
31.1%
40.8%
100.0%
11.1%
33.3%
44.4%
100.0%
c.公民館
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 18.2%,年代別での最多
は 70 歳代で 28.4%,最少は 10 歳代・20 歳代で 6.6%となっている。
0%
10歳代・20歳代
6.6%
13.0%
40歳代
10.6%
50歳代
9.2%
70歳代
80歳以上
無回答
8.7%
60%
36.3%
30歳代
60歳代
40%
20%
24.0%
80%
53.8%
(n=91)
56.2%
(n=146)
41.0%
41.5%
37.9%
9.6%
18.6%
14.6%
22.2%
8.7%
30.6%
20.8%
38.8%
33.0%
11.1%
(n=206)
46.1%
20.2%
8.7%
(n=217)
42.2%
26.9%
9.8%
100%
33.3%
33.3%
(n=219)
(n=183)
(n=103)
(n=9)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
101
8.6%
0
7
12
14
19
34
15
0
0.0%
4.8%
5.5%
6.8%
8.7%
18.6%
14.6%
0.0%
113
9.6%
6
19
23
19
21
18
5
2
6.6%
13.0%
10.6%
9.2%
9.6%
9.8%
4.9%
22.2%
12
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
341
502
117
1,174
29.0%
42.8%
10.0%
100.0%
33
49
3
91
35
82
3
146
89
90
3
217
78
87
8
206
59
101
19
219
37
56
38
183
9
34
40
103
1
3
3
9
36.3%
53.8%
3.3%
100.0%
24.0%
56.2%
2.1%
100.0%
41.0%
41.5%
1.4%
100.0%
37.9%
42.2%
3.9%
100.0%
26.9%
46.1%
8.7%
100.0%
20.2%
30.6%
20.8%
100.0%
8.7%
33.0%
38.8%
100.0%
11.1%
33.3%
33.3%
100.0%
d.図書館
・公共施設全体の中で,最も利用頻度が高い施設であり,
「利用している」
「時々利用している」
を合わせた割合は,全体で 40.5%,年代別での最多は 40 歳代で 51.6%,最少は 80 歳以
上で 20.4%となっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
無回答
20%
12.1%
40%
18.7%
19.2%
27.4%
19.4%
18.6%
30.8%
27.2%
27.6%
19.8%
26.7%
32.5%
19.2%
24.2%
21.9%
6.8%
15.3%
12.6%
28.2%
22.2%
100%
27.5%
21.2%
18.0%
23.3%
80%
41.8%
24.0%
13.6%
60%
33.3%
27.9%
21.9%
44.4%
(n=146)
(n=217)
(n=206)
(n=219)
22.4%
38.8%
(n=91)
(n=183)
(n=103)
(n=9)
利用している←
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
230
19.6%
11
28
52
40
51
34
14
0
12.1%
19.2%
24.0%
19.4%
23.3%
18.6%
13.6%
0.0%
245
20.9%
17
40
60
37
42
40
7
2
18.7%
27.4%
27.6%
18.0%
19.2%
21.9%
6.8%
22.2%
13
5
3
4
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
1,174
301
109
289
100.0%
25.6%
9.3%
24.6%
25
0
91
38
146
31
45
2
59
43
3
217
67
55
7
206
53
61
12
219
28
40
41
183
13
29
40
103
0
3
4
9
41.8%
27.5%
0.0%
100.0%
21.2%
30.8%
1.4%
100.0%
27.2%
19.8%
1.4%
100.0%
32.5%
26.7%
3.4%
100.0%
24.2%
27.9%
5.5%
100.0%
15.3%
21.9%
22.4%
100.0%
12.6%
28.2%
38.8%
100.0%
0.0%
33.3%
44.4%
100.0%
e.歴史・資料館
・公共施設の全体の中で,最も利用が低い施設であり,「利用している」「時々利用している」
を合わせた割合は,全体で 1.5%,年代別での最多は 70 歳代で 2.2%,最少は 10 歳代・
20 歳代で 0%となっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
40歳代
20%
40%
60%
18.7%
80%
100%
80.2%
11.6%
(n=91)
83.6%
16.1%
50歳代
19.4%
60歳代
19.2%
70歳代
18.6%
(n=217)
73.8%
(n=206)
10.5% (n=219)
45.9%
33.3%
49.5%
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
3
0.3%
0
0
0
0
1
0
2
0
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
1.9%
0.0%
14
1.2%
0
3
2
2
3
4
0
0
0.0%
2.1%
0.9%
1.0%
1.4%
2.2%
0.0%
0.0%
14
(n=183)
(n=103)
33.3%
66.7%
無回答
80.6%
68.5%
45.6%
80歳以上
(n=146)
5
3
4
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
809
160
1,174
188
16.0%
68.9%
13.6%
100.0%
73
1
91
17
122
4
146
17
35
175
5
217
40
152
12
206
42
150
23
219
34
84
61
183
3
47
51
103
6
3
9
0
80.2%
1.1%
100.0%
18.7%
2.7%
100.0%
11.6%
83.6%
80.6%
2.3%
100.0%
16.1%
19.4%
73.8%
5.8%
100.0%
100.0%
19.2%
68.5%
10.5%
18.6%
45.9%
33.3%
100.0%
2.9%
45.6%
49.5%
100.0%
0.0%
66.7%
33.3%
100.0%
(n=9)
f.屋内スポーツ施設
・「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 14.4%,年代別での最多
は 40 歳代で 18%,最少は 80 歳以上で 6.8%となっている。
0%
40歳代
50歳代
6.8% 7.5%
10.6% 7.4%
6.3% 8.3%
70歳代
9.3% 7.1%
15.3%
(n=91)
58.9%
(n=146)
56.7%
(n=217)
63.6%
18.0%
17.4%
100%
59.3%
23.5%
10.5%
(n=206)
58.9%
8.7%
46.4%
46.6%
80歳以上
80%
26.0%
60歳代
無回答
60%
30.8%
10歳代・20歳代
30歳代
40%
20%
22.2%
21.9%
43.7%
55.6%
(n=219)
(n=183)
(n=103)
22.2%
(n=9)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
97
8.3%
3
10
23
13
23
17
6
2
3.3%
6.8%
10.6%
6.3%
10.5%
9.3%
5.8%
22.2%
72
6.1%
4
11
16
17
10
13
1
0
4.4%
7.5%
7.4%
8.3%
4.6%
7.1%
1.0%
0.0%
15
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
223
661
121
1,174
100.0%
19.0%
56.3%
10.3%
28
54
2
91
38
86
1
146
51
123
4
217
37
131
8
206
219
38
129
19
28
85
40
183
3
48
45
103
2
9
0
5
2.2%
100.0%
30.8%
59.3%
26.0%
58.9%
0.7%
100.0%
23.5%
56.7%
1.8%
100.0%
18.0%
63.6%
3.9%
100.0%
17.4%
58.9%
8.7%
100.0%
15.3%
46.4%
21.9%
100.0%
2.9%
46.6%
43.7%
100.0%
0.0%
55.6%
22.2%
100.0%
g.屋外スポーツ施設
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 4.4%,年代別での最多は
10 歳代・20 歳代で 6.6%,最少は 30 歳代で 1.4%となっている。
0%
40歳代
50歳代
60歳代
80%
71.4%
11.0%
12.4%
(n=146)
79.3%
10.2%
(n=217)
80.1%
8.2%
(n=206)
79.5%
10.5% (n=219)
57.9%
30.6%
49.5%
80歳以上
11.1%
100%
(n=91)
85.6%
70歳代
無回答
60%
18.7%
10歳代・20歳代
30歳代
40%
20%
45.6%
55.6%
33.3%
(n=183)
(n=103)
(n=9)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
21
1.8%
2
0
2
5
3
5
3
1
2.2%
0.0%
0.9%
2.4%
1.4%
2.7%
2.9%
11.1%
31
2.6%
4
2
11
6
1
6
1
0
4.4%
1.4%
5.1%
2.9%
0.5%
3.3%
1.0%
0.0%
16
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
110
863
149
1,174
9.4%
73.5%
12.7%
100.0%
17
65
3
91
16
125
3
146
27
172
5
217
21
165
9
206
18
174
23
219
10
106
56
183
1
51
47
103
0
5
3
9
18.7%
71.4%
3.3%
100.0%
11.0%
85.6%
2.1%
100.0%
12.4%
79.3%
2.3%
100.0%
10.2%
80.1%
4.4%
100.0%
8.2%
79.5%
10.5%
100.0%
5.5%
57.9%
30.6%
100.0%
1.0%
49.5%
45.6%
100.0%
0.0%
55.6%
33.3%
100.0%
h.生きがいセンター
・利用対象である 60 歳代~80 歳以上で,
「利用している」
「時々利用している」を合わせて
20%未満である。
0%
20%
40%
60%
80%
94.5%
10歳代・20歳代
(n=91)
92.5%
30歳代
100%
(n=146)
40歳代
95.4%
(n=217)
50歳代
89.8%
(n=206)
80.4%
60歳代
9.3%
70歳代
80歳以上
11.7%
無回答
11.1%
11.4% (n=219)
28.4%
51.4%
38.8%
43.7%
22.2%
33.3%
33.3%
(n=183)
(n=103)
(n=9)
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
29
2.5%
0
0
0
0
5
11
12
1
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
2.3%
6.0%
11.7%
11.1%
15
1.3%
0
3
0
0
1
9
2
0
0.0%
2.1%
0.0%
0.0%
0.5%
4.9%
1.9%
0.0%
17
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
59
931
140
1,174
5.0%
79.3%
11.9%
100.0%
3
86
2
91
5
135
3
146
5
207
5
217
11
185
10
206
12
176
25
219
17
94
52
183
4
45
40
103
2
3
3
9
3.3%
94.5%
2.2%
100.0%
3.4%
92.5%
2.1%
100.0%
2.3%
95.4%
2.3%
100.0%
5.3%
89.8%
4.9%
100.0%
5.5%
80.4%
11.4%
100.0%
9.3%
51.4%
28.4%
100.0%
3.9%
43.7%
38.8%
100.0%
22.2%
33.3%
33.3%
100.0%
i.児童館,J.子ども家庭支援センター
・子ども及び子育て世代を対象とした施設であり,
「利用している」
「時々利用している」を合
わせた割合は,全体で 6.8%,年代別での最多は 30 歳代で 22.6%,最少は 80 歳以上で
0%となっている。
0%
10歳代・20歳代
16.4%
80%
78.0%
16.4%
26.7%
40歳代
13.6%
60.3%
(n=146)
57.6%
(n=217)
(n=206)
83.6%
11.4% (n=219)
63.9%
70歳代
31.7%
49.5%
80歳以上
50.5%
11.1%
55.6%
100%
(n=91)
79.6%
60歳代
無回答
60%
17.6%
30歳代
50歳代
40%
20%
(n=183)
(n=103)
33.3%
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
30
2.6%
0
9
17
2
1
1
0
0
0.0%
6.2%
7.8%
1.0%
0.5%
0.5%
0.0%
0.0%
49
4.2%
2
24
13
3
2
4
0
1
2.2%
16.4%
6.0%
1.5%
0.9%
2.2%
0.0%
11.1%
18
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
137
804
1,174
154
13.1%
11.7%
68.5%
100.0%
16
71
2
91
24
88
1
146
58
125
4
217
28
164
9
206
8
183
25
219
3
117
58
183
0
51
52
103
0
5
3
9
17.6%
78.0%
2.2%
100.0%
16.4%
60.3%
0.7%
100.0%
26.7%
57.6%
1.8%
100.0%
13.6%
79.6%
4.4%
100.0%
3.7%
83.6%
11.4%
100.0%
1.6%
63.9%
31.7%
100.0%
0.0%
49.5%
50.5%
100.0%
0.0%
55.6%
33.3%
100.0%
(n=9)
k.小・中学校
・
「利用している」
「時々利用している」を合わせた割合は,全体で 8.5%,年代別での最多は
40 歳代で 23.1%,最少は 80 歳以上で 1%となっている。
0%
20%
40歳代
8.2%
15.7%
80%
9.6%
(n=91)
76.0%
7.4%
17.1%
(n=146)
57.6%
(n=217)
6.8% (n=206)
65.5%
79.9%
60歳代
12.8%
59.6%
70歳代
32.2%
51.5%
44.7%
80歳以上
11.1%
100%
81.3%
21.4%
50歳代
無回答
60%
12.1%
10歳代・20歳代
30歳代
40%
11.1%
33.3%
44.4%
利用している(月1回以上利用)
時々利用している(2,3カ月に一回程度利用)
ほとんど利用しない、またはたまに利用する(半年に一回程度利用)
利用したことがない
無回答
1
2
時々利用し
利用してい
ている(2,3
る(月1回以
カ月に一回
上利用)
程度利用)
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
57
4.9%
2
12
34
5
2
2
0
0
2.2%
8.2%
15.7%
2.4%
0.9%
1.1%
0.0%
0.0%
42
3.6%
3
6
16
8
5
2
1
1
3.3%
4.1%
7.4%
3.9%
2.3%
1.1%
1.0%
11.1%
19
3
4
5
ほとんど利
用しない、ま
たはたまに 利用したこと
無回答
総回答数
利用する(半 がない
年に一回程
度利用)
130
778
167
1,174
11.1%
66.3%
14.2%
100.0%
11
74
1
91
14
111
3
146
37
125
5
217
44
135
14
206
9
175
28
219
11
109
59
183
3
46
53
103
1
3
4
9
12.1%
81.3%
1.1%
100.0%
9.6%
76.0%
2.1%
100.0%
17.1%
57.6%
2.3%
100.0%
21.4%
65.5%
6.8%
100.0%
4.1%
79.9%
12.8%
100.0%
6.0%
59.6%
32.2%
100.0%
2.9%
44.7%
51.5%
100.0%
11.1%
33.3%
44.4%
100.0%
(n=219)
(n=183)
(n=103)
(n=9)
問 10-2 前問で,「3.ほとんど利用しない」「4.利用したことがない」と回答された方にお伺いしま
す。その理由の主なものにそれぞれ数字を1つ○で囲んでください。
(1)全体
・
「施設の存在は知っているが利用する必要性がない」と回答した人がどの施設でも過半を占める。
・
「b地域センター」
,
「e 歴史・資料館」
,
「h 生きがいセンター」では3割以上の人が「施設の存在や
サービス内容を知らない」と回答している。
・
「施設規模,利用時間,利用料などの条件が合わない」と回答した割合では,多い順に「d 図書館
(16.4%)
」
,
「f 屋内スポーツ施設(12.6%)
」
,「g 屋外スポーツ施設(9.9%)
」となっている。
0%
a.ホール
20%
d.図書館
g.屋外スポーツ施設
k.小・中学校(※)
(n=843)
(n=995)
54.1%
20.2%
50.2%
24.0%
12.6%
56.9%
(n=886)
8.7%
(n=973)
9.9%
42.0%
50.2%
24.4%
(n=989)
66.6%
(n=940)
(n=906)
72.4%
18.2%
2
施設の存在
施設の存在
は知ってい
やサービス
るが利用す
内容を知ら
る必要性が
ない
ない
1
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校(※)
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校(※)
(n=590)
16.4%
34.2%
選択肢
/施設名
回
答
率
(n=930)
61.2%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
回
答
数
(n=976)
69.9%
9.3%
選択肢番号
100%
58.4%
15.8%
h.生きがいセンター
i.児童館
j.子ども家庭支援センター
80%
64.9%
31.0%
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
60%
21.1%
b.地域センター
c.公民館
40%
206
288
133
55
340
179
234
415
229
165
21.1%
31.0%
15.8%
9.3%
34.2%
20.2%
24.0%
42.0%
24.4%
18.2%
633
543
589
361
538
445
554
496
626
656
64.9%
58.4%
69.9%
61.2%
54.1%
50.2%
56.9%
50.2%
66.6%
72.4%
20
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
49
46
60
97
49
112
96
36
40
38
5.0%
4.9%
7.1%
16.4%
4.9%
12.6%
9.9%
3.6%
4.3%
4.2%
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
26
5
10
33
15
26
18
1
2
2
2.7%
0.5%
1.2%
5.6%
1.5%
2.9%
1.8%
0.1%
0.2%
0.2%
13
8
6
7
9
77
33
5
2
4
1.3%
0.9%
0.7%
1.2%
0.9%
8.7%
3.4%
0.5%
0.2%
0.4%
回答者数
49
40
45
37
44
47
38
36
41
41
5.0%
4.3%
5.3%
6.3%
4.4%
5.3%
3.9%
3.6%
4.4%
4.5%
976
930
843
590
995
886
973
989
940
906
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
(2)施設毎の傾向
・主に年代別と通勤・通学先別の傾向を分析した。
・前問において,最も利用頻度が高い施設である図書館については,参考に職業別の傾向も記載
する。
a.ホール
①年代別
・概ね若年層ほど「施設の存在やサービス内容を知らない」の割合が高い傾向である。
・
「他の自治体や国の施設を利用している」
「民間施設を利用している」を合わせた割合は,60
歳代で 8.7%となっている。
0%
20%
29.7%
30歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
19.8%
10.0%
(n=138)
(n=204)
73.1%
(n=193)
64.3%
(n=182)
62.7%
8.9%
8.2%
16.4%
60.7%
50.0%
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
206
21.1%
35
41
46
30
36
11
5
2
39.3%
29.7%
22.5%
15.5%
19.8%
10.0%
8.9%
50.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
633
64.9%
48
88
136
141
117
69
34
0
53.9%
63.8%
66.7%
73.1%
64.3%
62.7%
60.7%
0.0%
(n=110)
21.4%
(n=56)
50.0%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=89)
66.7%
15.5%
無回答
100%
63.8%
22.5%
40歳代
80%
53.9%
39.3%
10歳代・20歳代
50歳代
60%
40%
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
49
5.0%
3
5
12
12
4
9
2
2
3.4%
3.6%
5.9%
6.2%
2.2%
8.2%
3.6%
50.0%
21
(n=4)
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
26
2.7%
1
2
5
5
7
3
3
0
1.1%
1.4%
2.5%
2.6%
3.8%
2.7%
5.4%
0.0%
13
1.3%
1
1
1
1
9
0
0
0
1.1%
0.7%
0.5%
0.5%
4.9%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
49
5.0%
1
1
4
4
9
18
12
0
1.1%
0.7%
2.0%
2.1%
4.9%
16.4%
21.4%
0.0%
976
100.0%
89
138
204
193
182
110
56
4
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 27.4%で
あり,市内への通勤・通学者の割合のおよそ 2 倍となっている。
・
「他の自治体や国の施設を利用している」
「民間施設を利用している」を合わせた割合は,市
内への通勤・通学者が 4.5%,市外への通勤・通学者が 3.5%である。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
40%
20%
15.2%
27.4%
100%
6.1%
(n=198)
63.0%
15.9%
(n=457)
63.9%
11.2% (n=321)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答率
80%
70.7%
1
回答数
60%
回答数
回答率
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
206
21.1%
30
125
51
15.2%
27.4%
15.9%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
633
64.9%
140
288
205
70.7%
63.0%
63.9%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
49
5.0%
12
22
15
6.1%
4.8%
4.7%
22
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
26
2.7%
5
11
10
2.5%
2.4%
3.1%
13
1.3%
4
5
4
2.0%
1.1%
1.2%
総回答数
49
5.0%
7
6
36
3.5%
1.3%
11.2%
976
100.0%
198
457
321
100.0%
100.0%
100.0%
b.地域センター
①年代別
・概ね若年層ほど「施設の存在やサービス内容を知らない」の割合が高い傾向であり,10歳
代・20 歳代,30歳代は 50%近くとなっている。
0%
20%
80%
(n=163)
59.8%
8.5%
14.0%
68.1%
21.3%
50.0%
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
288
31.0%
44
61
66
45
47
19
4
2
48.9%
46.2%
32.8%
24.2%
28.8%
17.8%
8.5%
50.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
543
58.4%
40
62
119
123
103
64
32
0
44.4%
47.0%
59.2%
66.1%
63.2%
59.8%
68.1%
0.0%
(n=107)
(n=47)
50.0%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答数
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答率
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
(n=186)
63.2%
17.8%
無回答
6.5% (n=201)
66.1%
28.8%
60歳代
(n=132)
59.2%
24.2%
50歳代
(n=90)
47.0%
32.8%
40歳代
100%
44.4%
46.2%
30歳代
80歳以上
60%
48.9%
10歳代・20歳代
70歳代
40%
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
46
4.9%
4
6
13
10
3
7
1
2
4.4%
4.5%
6.5%
5.4%
1.8%
6.5%
2.1%
50.0%
23
(n=4)
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
5
0.5%
0
0
0
1
2
2
0
0
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
1.2%
1.9%
0.0%
0.0%
8
0.9%
2
2
0
2
2
0
0
0
2.2%
1.5%
0.0%
1.1%
1.2%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
40
4.3%
0
1
3
5
6
15
10
0
0.0%
0.8%
1.5%
2.7%
3.7%
14.0%
21.3%
0.0%
930
100.0%
90
132
201
186
163
107
47
4
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 38.4%と
なっている。
0%
国分寺市内
20%
60%
80%
100%
63.0%
25.9%
(n=189)
53.6%
38.4%
国分寺市外
無回答
40%
22.7%
(n=450)
62.9%
9.6% (n=291)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
288
31.0%
49
173
66
25.9%
38.4%
22.7%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
543
58.4%
119
241
183
63.0%
53.6%
62.9%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
46
4.9%
11
25
10
5.8%
5.6%
3.4%
24
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
5
0.5%
0
1
4
0.0%
0.2%
1.4%
8
0.9%
5
3
0
2.6%
0.7%
0.0%
総回答数
40
4.3%
5
7
28
2.6%
1.6%
9.6%
930
100.0%
189
450
291
100.0%
100.0%
100.0%
c.公民館
①年代別
・
「施設の存在は知っているが利用する必要性がない」割合はあらゆる年代で約 60%以上となっ
ている。
・「施設の存在やサービス内容を知らない」割合は,10 歳代・20 歳代,30 歳代が 20%以上
となっている。
0%
20%
10歳代・20歳代
22.9%
30歳代
23.1%
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
40%
60%
100%
71.1%
(n=83)
64.1%
16.3%
72.5%
12.1%
10.8%
9.7%
15.1%
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
133
15.8%
19
27
29
20
25
10
3
0
22.9%
23.1%
16.3%
12.1%
15.6%
10.8%
7.0%
0.0%
(n=93)
(n=43)
18.6%
(n=4)
25.0%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
589
69.9%
59
75
129
124
111
58
30
3
71.1%
64.1%
72.5%
75.2%
69.4%
62.4%
69.8%
75.0%
(n=178)
6.3% (n=160)
75.0%
1
8.4%
69.4%
69.8%
無回答
(n=117)
(n=165)
62.4%
7.0%
11.1%
75.2%
15.6%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答数
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答率
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
80%
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
60
7.1%
3
13
15
8
9
9
2
1
3.6%
11.1%
8.4%
4.8%
5.6%
9.7%
4.7%
25.0%
25
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
10
1.2%
0
1
1
3
3
2
0
0
0.0%
0.9%
0.6%
1.8%
1.9%
2.2%
0.0%
0.0%
6
0.7%
2
1
0
1
2
0
0
0
2.4%
0.9%
0.0%
0.6%
1.3%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
45
5.3%
0
0
4
9
10
14
8
0
0.0%
0.0%
2.2%
5.5%
6.3%
15.1%
18.6%
0.0%
843
100.0%
83
117
178
165
160
93
43
4
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 20.7%で
あり,市内への通勤・通学者の割合のおよそ 2 倍となっている。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
20%
40%
10.4%
60%
100%
75.5%
20.7%
8.0%
67.9%
11.5%
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
133
15.8%
17
85
31
10.4%
20.7%
11.5%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
589
69.9%
123
279
187
75.5%
67.9%
69.5%
(n=411)
10.4% (n=269)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
60
7.1%
13
29
18
8.0%
7.1%
6.7%
26
(n=163)
7.1%
69.5%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数 2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率 2 国分寺市外
3 無回答
80%
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
10
1.2%
1
5
4
0.6%
1.2%
1.5%
6
0.7%
3
2
1
1.8%
0.5%
0.4%
総回答数
45
5.3%
6
11
28
3.7%
2.7%
10.4%
843
100.0%
163
411
269
100.0%
100.0%
100.0%
d.図書館
①年代別
・
「施設規模,利用時間,利用料などの条件が合わない」割合が 10 歳代・20 歳代~50 歳代
で約 20%となっている。
・
「他の自治体や国の施設を利用している」
「民間施設を利用している」を合わせた割合は,10
歳代・20 歳代で 14.3%となっており,年代が上がるに従って割合が低くなっている。
0%
20%
40%
10歳代・20歳代
12.7%
49.2%
30歳代
11.8%
50.0%
40歳代
9.8%
22.2%
12.3%
65.8%
(n=102)
18.0%
(n=122)
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
55
9.3%
8
9
10
7
14
4
3
0
12.7%
11.8%
9.8%
5.7%
12.3%
5.9%
7.1%
0.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
361
61.2%
31
38
61
79
75
45
30
2
49.2%
50.0%
59.8%
64.8%
65.8%
66.2%
71.4%
66.7%
9.6%
14.7%
16.7%
33.3%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
97
16.4%
14
21
20
22
10
7
2
1
22.2%
27.6%
19.6%
18.0%
8.8%
10.3%
4.8%
33.3%
27
(n=76)
19.6%
10.3%
66.7%
(n=63)
9.2%
71.4%
無回答
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
12.7%
8.8%
66.2%
7.1%
100%
27.6%
64.8%
70歳代
80歳以上
80%
59.8%
50歳代
60歳代
60%
(n=114)
(n=68)
(n=42)
(n=3)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
33
5.6%
8
7
6
7
3
2
0
0
12.7%
9.2%
5.9%
5.7%
2.6%
2.9%
0.0%
0.0%
7
1.2%
1
1
3
1
1
0
0
0
1.6%
1.3%
2.9%
0.8%
0.9%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
37
6.3%
1
0
2
6
11
10
7
0
1.6%
0.0%
2.0%
4.9%
9.6%
14.7%
16.7%
0.0%
590
100.0%
63
76
102
122
114
68
42
3
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%

②職業別
・学生の「他の自治体や国の施設を利用している」割合が 33.3%となっている。
・全職業の中で,「施設規模,利用時間,利用料などの条件が合わない」割合は,会社員・公務
員が 26.1%,次にパート・アルバイト,自営業が 10%以上となっている。
0%
会社員・公務員
9.0%
パート・アルバイト
8.8%
自営業
9.3%
家事専業
学生
40%
20%
その他
8.6%
(n=43)
9.6%
(n=104)
33.3%
40.0%
67.5%
(n=15)
7.2%
62.9%
13.3%
(n=83)
22.9%
75.0%
(n=35)
25.0%
(n=8)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
2
施設の存在
施設の存在
は知ってい
やサービス
るが利用す
内容を知ら
る必要性が
ない
ない
回答率
(n=80)
11.6%
65.4%
1
回答数
(n=222)
17.5%
74.4%
無回答
100%
26.1%
58.8%
13.3%
9.6%
80%
55.9%
10.6%
就業していない
60%
全体回答数
全体回答率
1 会社員・公務員
2 パート・アルバイト
3 自営業
4 家事専業
5 学生
6 就業していない
7 その他
8 無回答
1 会社員・公務員
2 パート・アルバイト
3 自営業
4 家事専業
5 学生
6 就業していない
7 その他
8 無回答
55
9.3%
20
7
4
11
2
8
3
0
9.0%
8.8%
9.3%
10.6%
13.3%
9.6%
8.6%
0.0%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
361
61.2%
124
47
32
68
6
56
22
6
55.9%
58.8%
74.4%
65.4%
40.0%
67.5%
62.9%
75.0%
97
16.4%
58
14
5
10
1
6
1
2
26.1%
17.5%
11.6%
9.6%
6.7%
7.2%
2.9%
25.0%
28
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
33
5.6%
13
5
0
7
5
2
1
0
5.9%
6.3%
0.0%
6.7%
33.3%
2.4%
2.9%
0.0%
7
1.2%
3
3
0
1
0
0
0
0
1.4%
3.8%
0.0%
1.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
37
6.3%
4
4
2
7
1
11
8
0
1.8%
5.0%
4.7%
6.7%
6.7%
13.3%
22.9%
0.0%
590
100.0%
222
80
43
104
15
83
35
8
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
③通勤・通学先別
・「他の自治体や国の施設を利用している」と回答した市外への通勤・通学者の割合は 7.6%
であり,市内への通勤・通学者の倍以上となっている。
0%
20%
国分寺市内
11.6%
国分寺市外
9.3%
40%
100%
17.0%
57.6%
(n=112)
21.7%
(n=290)
13.8%
65.4%
(n=188)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答率
80%
63.4%
無回答
回答数
60%
回答数
回答率
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
55
9.3%
13
27
15
11.6%
9.3%
8.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
361
61.2%
71
167
123
63.4%
57.6%
65.4%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
97
16.4%
19
63
15
17.0%
21.7%
8.0%
29
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
33
5.6%
3
22
8
2.7%
7.6%
4.3%
7
1.2%
2
4
1
1.8%
1.4%
0.5%
総回答数
37
6.3%
4
7
26
3.6%
2.4%
13.8%
590
100.0%
112
290
188
100.0%
100.0%
100.0%
e.歴史・資料館
①年代別
・
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が,30 歳代,40 歳代で 40%以上となってい
る。
0%
80%
47.8%
48.1%
40歳代
無回答
16.7%
(n=139)
6.3% (n=208)
(n=192)
58.9%
20.3%
16.0%
(n=90)
59.4%
27.6%
80歳以上
7.8%
43.8%
31.8%
50歳代
100%
51.8%
41.7%
30歳代
70歳代
60%
38.9%
10歳代・20歳代
60歳代
40%
20%
(n=192)
61.9%
10.2% (n=118)
58.0%
16.7%
50.0%
18.0%
(n=50)
16.7%
(n=6)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答数
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答率
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
340
34.2%
35
58
100
61
53
24
8
1
38.9%
41.7%
48.1%
31.8%
27.6%
20.3%
16.0%
16.7%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
538
54.1%
43
72
91
114
113
73
29
3
47.8%
51.8%
43.8%
59.4%
58.9%
61.9%
58.0%
50.0%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
49
4.9%
7
5
13
8
7
6
2
1
7.8%
3.6%
6.3%
4.2%
3.6%
5.1%
4.0%
16.7%
30
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
15
1.5%
1
2
0
2
6
2
2
0
1.1%
1.4%
0.0%
1.0%
3.1%
1.7%
4.0%
0.0%
9
0.9%
3
0
0
2
3
1
0
0
3.3%
0.0%
0.0%
1.0%
1.6%
0.8%
0.0%
0.0%
総回答数
44
4.4%
1
2
4
5
10
12
9
1
1.1%
1.4%
1.9%
2.6%
5.2%
10.2%
18.0%
16.7%
995
100.0%
90
139
208
192
192
118
50
6
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 39.4%と
なっている。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
40%
20%
60%
34.5%
100%
53.2%
39.4%
(n=203)
51.2%
26.9%
6.3%
58.5%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答数
回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
80%
340
34.2%
70
180
90
34.5%
39.4%
26.9%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
538
54.1%
108
234
196
53.2%
51.2%
58.5%
8.7% (n=335)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
49
4.9%
11
29
9
5.4%
6.3%
2.7%
31
(n=457)
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
15
1.5%
3
5
7
1.5%
1.1%
2.1%
9
0.9%
3
2
4
1.5%
0.4%
1.2%
総回答数
44
4.4%
8
7
29
3.9%
1.5%
8.7%
995
100.0%
203
457
335
100.0%
100.0%
100.0%
f.屋内スポーツ施設
①年代別
・全年代において,他の公共施設に比べると民間施設を利用している傾向があり,10 歳代・
20 歳代~60 歳代において,約 7~10%である。
0%
10歳代・20歳代
20%
23.2%
30歳代
24.8%
40歳代
24.3%
50歳代
60歳代
70歳代
80歳以上
無回答
40%
40.2%
11.8%
10.6%
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
179
20.2%
19
31
42
30
34
16
6
1
23.2%
24.8%
24.3%
17.9%
20.1%
14.2%
11.8%
20.0%
20.0%
9.8%
(n=173)
11.3%
(n=168)
(n=169)
20.0%
(n=113)
(n=51)
(n=5)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
112
12.6%
16
27
28
17
10
12
1
1
19.5%
21.6%
16.2%
10.1%
5.9%
10.6%
2.0%
20.0%
32
(n=125)
17.6%
40.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
445
50.2%
33
50
77
93
93
63
34
2
40.2%
40.0%
44.5%
55.4%
55.0%
55.8%
66.7%
40.0%
7.2%
13.3%
66.7%
20.0%
(n=82)
10.1%
55.8%
1
回答率
10.1%
55.0%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
回答数
16.2%
55.4%
14.2%
9.8%
21.6%
44.5%
20.1%
100%
19.5%
40.0%
17.9%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
80%
60%
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
26
2.9%
5
4
5
6
5
1
0
0
6.1%
3.2%
2.9%
3.6%
3.0%
0.9%
0.0%
0.0%
77
8.7%
8
9
17
19
17
6
1
0
9.8%
7.2%
9.8%
11.3%
10.1%
5.3%
2.0%
0.0%
総回答数
47
5.3%
1
4
4
3
10
15
9
1
1.2%
3.2%
2.3%
1.8%
5.9%
13.3%
17.6%
20.0%
886
100.0%
82
125
173
168
169
113
51
5
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 24.8%と
なっている。
・市内への通勤・通学者において「民間施設を利用している」割合は 10.8%であり,市外へ
の通勤・通学者よりも多い割合となっている。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
40%
20%
17.8%
60%
52.4%
24.8%
43.4%
15.4%
58.1%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答数
回答率
回答数
回答率
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
2 国分寺市外
3 無回答
80%
179
20.2%
33
100
46
17.8%
24.8%
15.4%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
445
50.2%
97
175
173
52.4%
43.4%
58.1%
13.0%
10.8%
(n=185)
15.9%
8.4%
(n=403)
8.1%
7.7%
9.4% (n=298)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
112
12.6%
24
64
24
13.0%
15.9%
8.1%
33
100%
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
26
2.9%
7
15
4
3.8%
3.7%
1.3%
77
8.7%
20
34
23
10.8%
8.4%
7.7%
総回答数
47
5.3%
4
15
28
2.2%
3.7%
9.4%
886
100.0%
185
403
298
100.0%
100.0%
100.0%
g.屋外スポーツ施設
①年代別
・概ね若年層ほど「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が高い傾向にある。
・
「他の自治体や国の施設を利用している」
「民間施設を利用している」を合わせた割合は,1
0歳代・20歳代,40 歳代,60 歳代で約 7%となっている。
0%
40%
20%
10歳代・20歳代
32.9%
30歳代
31.9%
60%
41.5%
21.0%
61.8%
60歳代
21.4%
60.9%
70歳代
80歳以上
17.2%
無回答
20.0%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答数
回答率
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=199)
9.1%
(n=186)
(n=192)
8.6%
67.3%
40.0%
234
24.0%
27
45
52
39
41
20
8
2
32.9%
31.9%
26.1%
21.0%
21.4%
17.2%
15.4%
40.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
554
56.9%
34
67
109
115
117
76
35
1
41.5%
47.5%
54.8%
61.8%
60.9%
65.5%
67.3%
20.0%
6.9% (n=116)
13.5%
20.0%
20.0%
(n=52)
(n=5)
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
96
9.9%
14
22
20
17
10
10
2
1
17.1%
15.6%
10.1%
9.1%
5.2%
8.6%
3.8%
20.0%
34
(n=141)
10.1%
65.5%
15.4%
(n=82)
15.6%
54.8%
50歳代
100%
17.1%
47.5%
26.1%
40歳代
80%
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
18
1.8%
4
2
4
4
4
0
0
0
4.9%
1.4%
2.0%
2.2%
2.1%
0.0%
0.0%
0.0%
33
3.4%
2
3
10
6
10
2
0
0
2.4%
2.1%
5.0%
3.2%
5.2%
1.7%
0.0%
0.0%
総回答数
38
3.9%
1
2
4
5
10
8
7
1
1.2%
1.4%
2.0%
2.7%
5.2%
6.9%
13.5%
20.0%
973
100.0%
82
141
199
186
192
116
52
5
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において「施設の存在やサービスの内容を知らない」割合が 29.0%
となっている。
・
「他の自治体や国の施設を利用している」
「民間施設を利用している」を合わせた割合は,市
内への通勤・通学者が 6.5%であり,市外への通勤・通学者とほぼ同じ割合となっている。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
40%
20%
20.3%
60%
80%
59.4%
29.0%
50.2%
19.8%
100%
10.9%
(n=202)
12.3%
(n=438)
6.6% (n=333)
64.3%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
234
19.9%
41
127
66
20.3%
29.0%
19.8%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
554
47.2%
120
220
214
59.4%
50.2%
64.3%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
96
8.2%
22
54
20
10.9%
12.3%
6.0%
35
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
18
1.5%
6
9
3
3.0%
2.1%
0.9%
33
2.8%
7
18
8
3.5%
4.1%
2.4%
総回答数
38
3.2%
6
10
22
3.0%
2.3%
6.6%
973
82.9%
202
438
333
100.0%
100.0%
100.0%
h.生きがいセンター
①年代別
・利用対象である 60 歳代~80 歳以上で,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合は約
25~35%であり,「施設の存在は知っているが利用する必要性がない」割合は,50%以上
となっている。
0%
20%
40%
80歳以上
26.5%
無回答
(n=211)
56.6%
(n=196)
54.8%
36.2%
26.1%
(n=140)
46.9%
38.8%
70歳代
(n=89)
45.7%
46.0%
40歳代
100%
30.3%
51.4%
30歳代
60歳代
80%
65.2%
10歳代・20歳代
50歳代
60%
(n=188)
58.6%
11.7%
51.0%
40.0%
16.3%
40.0%
20.0%
(n=111)
(n=49)
(n=5)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答数
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
回答率
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
415
42.0%
58
72
97
76
68
29
13
2
65.2%
51.4%
46.0%
38.8%
36.2%
26.1%
26.5%
40.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
496
50.2%
27
64
99
111
103
65
25
2
30.3%
45.7%
46.9%
56.6%
54.8%
58.6%
51.0%
40.0%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
36
3.6%
3
3
10
8
6
4
1
1
3.4%
2.1%
4.7%
4.1%
3.2%
3.6%
2.0%
20.0%
36
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
1
0.1%
0
0
0
0
1
0
0
0
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
5
0.5%
1
0
1
0
1
0
2
0
1.1%
0.0%
0.5%
0.0%
0.5%
0.0%
4.1%
0.0%
総回答数
36
3.6%
0
1
4
1
9
13
8
0
0.0%
0.7%
1.9%
0.5%
4.8%
11.7%
16.3%
0.0%
989
100.0%
89
140
211
196
188
111
49
5
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 49.9%と
なっている。
0%
国分寺市内
20%
60%
80%
100%
56.5%
35.7%
(n=207)
44.9%
49.9%
国分寺市外
無回答
40%
34.6%
(n=461)
53.6%
7.5% (n=321)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
415
42.0%
74
230
111
35.7%
49.9%
34.6%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
496
50.2%
117
207
172
56.5%
44.9%
53.6%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
36
3.6%
7
18
11
3.4%
3.9%
3.4%
37
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
1
0.1%
0
1
0
0.0%
0.2%
0.0%
5
0.5%
2
0
3
1.0%
0.0%
0.9%
総回答数
36
3.6%
7
5
24
3.4%
1.1%
7.5%
989
100.0%
207
461
321
100.0%
100.0%
100.0%
i.児童館,j.子ども家庭支援センター
①年代別
・概ね若年層ほど「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が高い傾向にある。
・「施設規模,利用時間,利用料などの条件が合わない」割合は,30 歳代が 9.8%,40 歳代
が 7.7%となっている。
0%
20%
80歳以上
19.2%
7.7%
(n=182)
(n=192)
(n=191)
70.0%
15.7%
7.5% (n=120)
66.7%
40.0%
17.6%
20.0%
(n=51)
40.0%
(n=5)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答率
(n=112)
68.6%
1
回答数
9.8%
75.5%
25.1%
無回答
(n=87)
65.9%
19.3%
60歳代
100%
53.6%
23.6%
40歳代
80%
59.8%
32.1%
30歳代
70歳代
60%
36.8%
10歳代・20歳代
50歳代
40%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
229
24.4%
32
36
43
37
48
23
8
2
36.8%
32.1%
23.6%
19.3%
25.1%
19.2%
15.7%
40.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
626
66.6%
52
60
120
145
131
84
34
0
59.8%
53.6%
65.9%
75.5%
68.6%
70.0%
66.7%
0.0%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
40
4.3%
2
11
14
7
1
4
0
1
2.3%
9.8%
7.7%
3.6%
0.5%
3.3%
0.0%
20.0%
38
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
2
0.2%
0
2
0
0
0
0
0
0
0.0%
1.8%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
2
0.2%
1
0
1
0
0
0
0
0
1.1%
0.0%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
総回答数
41
4.4%
0
3
4
3
11
9
9
2
0.0%
2.7%
2.2%
1.6%
5.8%
7.5%
17.6%
40.0%
940
100.0%
87
112
182
192
191
120
51
5
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 31.0%と
なっている。
0%
国分寺市内
60%
15.3%
100%
(n=189)
61.4%
20.6%
(n=435)
68.7%
施設の存在やサービス内容を知らない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
民間施設を利用している
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
80%
75.1%
31.0%
国分寺市外
無回答
40%
20%
229
24.4%
29
135
65
15.3%
31.0%
20.6%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
626
66.6%
142
267
217
75.1%
61.4%
68.7%
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
他の自治体や国の施設を利用している
無回答
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
40
4.3%
11
21
8
5.8%
4.8%
2.5%
39
7.6% (n=316)
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
2
0.2%
0
0
2
0.0%
0.0%
0.6%
2
0.2%
1
1
0
0.5%
0.2%
0.0%
総回答数
41
4.4%
6
11
24
3.2%
2.5%
7.6%
940
100.0%
189
435
316
100.0%
100.0%
100.0%
k.小・中学校
①年代別
・全年代で「施設の存在は知っているが利用する必要性がない」割合が,約 65~75%となっ
ている。
・「施設の存在やサービス内容を知らない」割合は,30 歳代が 29.0%となっている。
0%
10歳代・20歳代
20%
70歳代
16.2%
18.5%
13.3%
(n=124)
72.7%
6.8% (n=161)
77.7%
(n=179)
7.6% (n=184)
10.8% (n=120)
72.5%
75.5%
25.0%
16.3%
25.0%
25.0%
(n=49)
25.0%
(n=4)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
回答率
(n=85)
70.1%
80歳以上 6.1%
回答数
100%
66.1%
19.3%
無回答
80%
75.3%
29.0%
40歳代
60歳代
60%
17.6%
30歳代
50歳代
40%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
1 10歳代・20歳代
3 30歳代
4 40歳代
5 50歳代
6 60歳代
7 70歳代
8 80歳以上
9 無回答
165
18.2%
15
36
31
29
34
16
3
1
17.6%
29.0%
19.3%
16.2%
18.5%
13.3%
6.1%
25.0%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
656
72.4%
64
82
117
139
129
87
37
1
75.3%
66.1%
72.7%
77.7%
70.1%
72.5%
75.5%
25.0%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
38
4.2%
5
4
11
7
6
4
0
1
5.9%
3.2%
6.8%
3.9%
3.3%
3.3%
0.0%
25.0%
40
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
2
0.2%
0
0
0
1
1
0
0
0
0.0%
0.0%
0.0%
0.6%
0.5%
0.0%
0.0%
0.0%
4
0.4%
1
1
1
0
0
0
1
0
1.2%
0.8%
0.6%
0.0%
0.0%
0.0%
2.0%
0.0%
総回答数
41
4.5%
0
1
1
3
14
13
8
1
0.0%
0.8%
0.6%
1.7%
7.6%
10.8%
16.3%
25.0%
906
100.0%
85
124
161
179
184
120
49
4
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
②通勤・通学先別
・市外への通勤・通学者において,
「施設の存在やサービス内容を知らない」割合が 21.4%と
なっている。
0%
国分寺市内
国分寺市外
無回答
40%
20%
60%
13.8%
80%
100%
76.6%
21.4%
(n=188)
71.2%
16.6%
(n=416)
71.5%
7.9% (n=302)
施設の存在やサービス内容を知らない
施設の存在は知っているが利用する必要性がない
施設規模、利用時間、利用料などの条件が合わない
他の自治体や国の施設を利用している
民間施設を利用している
無回答
1
施設の存在
やサービス
内容を知ら
ない
全体回答数
全体回答率
1 国分寺市内
回答数
2 国分寺市外
3 無回答
1 国分寺市内
回答率
2 国分寺市外
3 無回答
165
18.2%
26
89
50
13.8%
21.4%
16.6%
2
施設の存在
は知ってい
るが利用す
る必要性が
ない
656
72.4%
144
296
216
76.6%
71.2%
71.5%
3
施設規模、
利用時間、
利用料など
の条件が合
わない
38
4.2%
10
18
10
5.3%
4.3%
3.3%
41
4
5
6
他の自治体
民間施設を
や国の施設
利用してい 無回答
を利用して
る
いる
2
0.2%
0
1
1
0.0%
0.2%
0.3%
4
0.4%
2
1
1
1.1%
0.2%
0.3%
総回答数
41
4.5%
6
11
24
3.2%
2.6%
7.9%
906
100.0%
188
416
302
100.0%
100.0%
100.0%
問 10-3 前問で,「4.他の自治体や国の施設を利用している」「5.民間施設を利用している」と回答
された方にお伺いします。具体的にどの施設を利用していますか。また,その施設を利用し
ている理由は主にどのようなことでしょうか。施設名称を3つまで記入し,理由について数
字を1つ○で囲んでください。
(1)利用自治体別(上位6市)
・市外では府中市,国立市を合わせ,29.2%となっている。
市内・外
国分寺市内
国分寺市外
所在地
(民間施設利用)
府中市
国立市
小平市
立川市
小金井市
武蔵野市
その他
合計
件数
47
39
35
19
16
8
7
83
254
構成比
18.5%
15.4%
13.8%
7.5%
6.3%
3.1%
2.8%
32.7%
18.5%
15.4%
13.8%
7.5%
6.3%
3.1%
2.8%
32.7%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
35%
(2)施設種類別
・スポーツ施設が約 40%となっている。
施設種別
スポーツ施設
図書館
ホール
その他(公民館・博物館等)
合計
件数
102
43
13
96
254
構成比
40.2%
16.9%
5.1%
37.8%
40.2%
16.9%
5.1%
37.8%
0%
42
10%
20%
30%
40%
50%
①利用自治体別の傾向
・国分寺市内の民間施設のスポーツ施設を利用している人は,66%となっている。
・市外では,国立市,小平市においては,スポーツ施設を利用している人が約 50%~60%と
なっている。
スポーツ施設
図書館
ホール
その他
件数 構成比 件数 構成比 件数 構成比 件数 構成比
31 66.0%
0
0.0%
0
0.0%
16 34.0%
10 25.6%
10 25.6%
4 10.3%
15 38.5%
17 48.6%
9 25.7%
0
0.0%
9 25.7%
12 63.2%
2 10.5%
0
0.0%
5 26.3%
5 31.3%
7 43.8%
1
6.3%
3 18.8%
2 25.0%
0
0.0%
1 12.5%
5 62.5%
0
0.0%
5 71.4%
1 14.3%
1 14.3%
25 30.1%
10 12.0%
6
7.2%
42 50.6%
市内・外
所在地
国分寺市内 (民間施設利用)
国分寺市外 府中市
国立市
小平市
立川市
小金井市
武蔵野市
その他
66.0%
国分寺市内
府中市
25.6%
25.6%
25.0%
26.3%
(n=19)
スポーツ施設
(n=8)
14.3%
12.0% 7.2%
20.0%
(n=16)
62.5%
71.4%
0.0%
(n=35)
18.8%
12.5%
30.1%
(n=39)
25.7%
43.8%
武蔵野市
その他
10.5%
31.3%
(n=47)
38.5%
25.7%
63.2%
小平市
小金井市
10.3%
48.6%
国立市
立川市
34.0%
50.6%
40.0%
60.0%
図書館
14.3%
ホール
(n=7)
(n=83)
80.0%
100.0%
その他
(3)施設を利用している理由
・他の自治体や国,民間の施設を利用している方が「利用している理由」として,最も多い理
由では「設備が整っている(28.9%)
」次いで「自宅から近い(14.6%)
」「交通アクセス
が良い(10.9%)」の順になっている。
施設を利用している理由
自宅から近い
職場から近い
交通アクセスが良い
設備が整っている
駐車場・駐輪場がある
利用料が安い
興味のある講座等がある
その他
合計
件数
51
19
38
101
26
22
29
63
349
構成比
14.6%
5.4%
10.9%
28.9%
7.4%
6.3%
8.3%
18.1%
14.6%
5.4%
10.9%
28.9%
7.4%
6.3%
8.3%
18.1%
0%
5%
43
10%
15%
20%
25%
30%
35%
3.今後の国分寺市の公共施設について
問 11
市が保有する公共施設の延べ床面積の約 60%が築 30 年以上経過し,大規模修繕の必要性が
高まっています。今後施設を維持する費用はさらに増加することが予想され,すべての公共
施設を維持するのは難しい状況にあります。そこで,公共施設の中で,今後,優先的に維持
するべきと思われるものについてお伺いします。あなたが考える各施設の優先度(高い)に
ついて,○を記入してください。
(1)全体
・優先度が「高い」と回答された多い順に,「k.小・中学校(52.7%)」,「d.図書館(49.3%)」,
「i.児童館,j.子ども家庭支援センター(39.3%)
」となっている。
・g.歴史・資料館は,優先度が「低い」と回答した人が 33.7%となっている。
0%
a.ホール
b.地域センター
20%
21.6%
27.9%
18.1%
28.0%
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、
j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校
7.8%
80%
21.0%
19.8%
24.0%
24.3%
22.5%
29.6%
19.3%
28.1%
26.1%
16.4%
24.4%
39.3%
25.6%
52.7%
8.9%
15.9%
中
低い
44
20.2%
17.0%
27.2%
高い
14.3%
100%
9.6% (n=1,174)
10.0% (n=1,174)
9.6% (n=1,174)
9.1% 9.3% 8.3% (n=1,174)
33.7%
25.8%
16.9%
21.6%
17.1%
31.1%
49.3%
d.図書館
60%
22.3%
27.9%
c.公民館
e.歴史・資料館
40%
7.7%
わからない
11.7% (n=1,174)
8.9% (n=1,174)
10.4% (n=1,174)
21.7%
8.1% (n=1,174)
16.4%
9.9% (n=1,174)
13.3%
無回答
10.4% (n=1,174)
選択肢番号
1
選択肢
/施設名
回
答
数
回
答
率
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校
a.ホール
b.地域センター
c.公民館
d.図書館
e.歴史・資料館
f.屋内スポーツ施設
g.屋外スポーツ施設
h.生きがいセンター
i.児童館、 j.子ども家庭支援センター
k.小・中学校
高い
2
中
254
213
327
579
92
303
198
306
461
619
21.6%
18.1%
27.9%
49.3%
7.8%
25.8%
16.9%
26.1%
39.3%
52.7%
45
3
低い
328
329
365
282
285
348
330
319
300
187
27.9%
28.0%
31.1%
24.0%
24.3%
29.6%
28.1%
27.2%
25.6%
15.9%
4
5
わからない 無回答
246
262
201
107
396
227
287
199
104
90
21.0%
22.3%
17.1%
9.1%
33.7%
19.3%
24.4%
17.0%
8.9%
7.7%
233
253
168
109
264
192
237
255
193
156
19.8%
21.6%
14.3%
9.3%
22.5%
16.4%
20.2%
21.7%
16.4%
13.3%
113
117
113
97
137
104
122
95
116
122
9.6%
10.0%
9.6%
8.3%
11.7%
8.9%
10.4%
8.1%
9.9%
10.4%
回答者数
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
1,174
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
(2)年代別の傾向
a.ホール
・優先度が「高い」割合は,30 歳代~70 歳代で 20%以上となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代~50 歳代で 20%以上となっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
40歳代
14.3%
23.3%
60歳代
22.8%
70歳代
24.0%
15.5%
11.1%
9.7%
13.7%
(n=91)
20.5%
(n=146)
21.7%
(n=217)
16.5%
(n=206)
21.0%
18.6%
19.4%
(n=219)
18.0%
(n=183)
43.7%
11.1%
(n=103)
66.7%
中
1
高い
回答率
17.8%
25.7%
高い
回答数
22.8%
31.1%
11.1%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
24.9%
32.5%
100%
23.1%
32.2%
31.3%
11.7%
80%
26.4%
22.6%
21.2%
24.3%
無回答
60%
35.2%
50歳代
80歳以上
40%
20%
低い
わからない
2
中
254
21.6%
13
34
46
50
50
44
16
1
14.3%
23.3%
21.2%
24.3%
22.8%
24.0%
15.5%
11.1%
3
低い
328
27.9%
32
33
68
67
68
47
12
1
35.2%
22.6%
31.3%
32.5%
31.1%
25.7%
11.7%
11.1%
46
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
246
21.0%
24
47
54
47
39
25
10
0
26.4%
32.2%
24.9%
22.8%
17.8%
13.7%
9.7%
0.0%
233
19.8%
21
30
47
34
46
34
20
1
23.1%
20.5%
21.7%
16.5%
21.0%
18.6%
19.4%
11.1%
総回答数
113
9.6%
1
2
2
8
16
33
45
6
1.1%
1.4%
0.9%
3.9%
7.3%
18.0%
43.7%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
b.地域センター
・優先度が「高い」割合は,50~70 歳代で 20%以上となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代~50 歳代で 20%以上となっている。
0%
20%
10歳代・20歳代
13.2%
30歳代
13.0%
40歳代
50歳代
60歳代
無回答
24.2%
34.6%
28.6%
25.3%
25.2%
24.0%
17.5%
7.8%
16.4%
中
1
高い
回答率
(n=206)
12.6%
(n=219)
20.2%
(n=183)
41.7%
(n=103)
66.7%
高い
回答数
(n=217)
21.9%
18.4%
11.1%
(n=146)
22.8%
19.6%
27.4%
26.8%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=91)
24.2%
26.0%
27.2%
11.1%
100%
30.8%
24.7%
14.6%
80%
29.5%
20.4%
11.1%
60%
35.2%
9.7%
70歳代
80歳以上
40%
低い
わからない
無回答
2
3
4
中
213
18.1%
12
19
21
42
54
49
15
1
13.2%
13.0%
9.7%
20.4%
24.7%
26.8%
14.6%
11.1%
329
28.0%
32
43
75
56
60
44
18
1
35.2%
29.5%
34.6%
27.2%
27.4%
24.0%
17.5%
11.1%
5
わからない 無回答
低い
47
(n=9)
262
22.3%
22
45
62
52
43
30
8
0
24.2%
30.8%
28.6%
25.2%
19.6%
16.4%
7.8%
0.0%
253
21.6%
22
38
55
47
48
23
19
1
24.2%
26.0%
25.3%
22.8%
21.9%
12.6%
18.4%
11.1%
総回答数
117
10.0%
3
1
4
9
14
37
43
6
3.3%
0.7%
1.8%
4.4%
6.4%
20.2%
41.7%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
c.公民館
・優先度が「高い」割合は,60 歳代~70 歳代では 30%以上となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代~40 歳代で 20%以上となっている。
0%
40%
20%
60%
80%
10歳代・20歳代
25.3%
33.0%
25.3%
30歳代
24.7%
34.2%
25.3%
40歳代
28.6%
33.6%
50歳代
27.2%
36.4%
30.6%
60歳代
80歳以上
無回答
14.6%
22.2%
7.8%
1
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
9.8%
12.0%
11.7%
低い
2
中
327
27.9%
23
36
62
56
67
66
15
2
25.3%
24.7%
28.6%
27.2%
30.6%
36.1%
14.6%
22.2%
17.4%
(n=146)
(n=217)
(n=206)
(n=219)
17.5%
40.8%
(n=91)
(n=183)
(n=103)
66.7%
中
高い
12.9%
16.5%
16.9%
11.1%
高い
14.4%
15.5%
24.6%
25.2%
13.2%
21.2%
30.1%
36.1%
70歳代
100%
わからない
3
低い
365
31.1%
30
50
73
75
66
45
26
0
33.0%
34.2%
33.6%
36.4%
30.1%
24.6%
25.2%
0.0%
48
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
201
17.1%
23
37
46
32
37
18
8
0
25.3%
25.3%
21.2%
15.5%
16.9%
9.8%
7.8%
0.0%
168
14.3%
12
21
28
34
38
22
12
1
13.2%
14.4%
12.9%
16.5%
17.4%
12.0%
11.7%
11.1%
総回答数
113
9.6%
3
2
8
9
11
32
42
6
3.3%
1.4%
3.7%
4.4%
5.0%
17.5%
40.8%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
d.図書館
・優先度が「高い」割合は,80 歳以上を除き,約 40~60%となっている。
・優先度が「低い」割合は,40 歳代で 12.4%となっている。
0%
40%
20%
60%
80%
56.0%
10歳代・20歳代
29.7%
30歳代
61.0%
40歳代
59.9%
80歳以上
22.3%
無回答
22.2%
22.4%
19.4%
1
低い
10.2%
(n=206)
(n=219)
17.5%
(n=183)
39.8%
わからない
2
中
579
49.3%
51
89
130
98
108
78
23
2
56.0%
61.0%
59.9%
47.6%
49.3%
42.6%
22.3%
22.2%
6.5% (n=217)
14.2%
9.8%
6.8% 11.7%
(n=146)
(n=103)
66.7%
中
高い
8.2%
7.7%
11.1%
高い
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
8.7%
24.2%
42.6%
70歳代
12.4%
30.6%
(n=91)
9.6%
19.8%
49.3%
60歳代
9.9%
24.0%
47.6%
50歳代
100%
3
低い
282
24.0%
27
35
43
63
53
41
20
0
29.7%
24.0%
19.8%
30.6%
24.2%
22.4%
19.4%
0.0%
49
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
107
9.1%
9
14
27
18
18
14
7
0
9.9%
9.6%
12.4%
8.7%
8.2%
7.7%
6.8%
0.0%
109
9.3%
4
8
14
21
31
18
12
1
4.4%
5.5%
6.5%
10.2%
14.2%
9.8%
11.7%
11.1%
総回答数
97
8.3%
0
0
3
6
9
32
41
6
0.0%
0.0%
1.4%
2.9%
4.1%
17.5%
39.8%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
e.歴史・資料館
・優先度が「高い」割合は,全年代で約 0~15%となっている。
・優先度が「低い」割合は,全年代で約 20~40%となっている。
0%
10歳代・20歳代
15.4%
7.4%
23.0%
50歳代
7.8%
22.8%
80歳以上
無回答
11.0%
7.1%
11.1%
11.1%
16.9%
18.4%
24.0%
(n=183)
(n=103)
66.7%
中
低い
わからない
3
2
中
92
7.8%
14
8
16
16
24
13
0
1
15.4%
5.5%
7.4%
7.8%
11.0%
7.1%
0.0%
11.1%
(n=219)
49.5%
11.1%
1
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=206)
26.0%
27.3%
高い
(n=217)
24.8%
29.7%
高い
(n=146)
24.0%
40.3%
17.5%
(n=91)
24.7%
43.3%
24.6%
100%
18.7%
38.4%
24.7%
14.6%
80%
31.9%
30.8%
40歳代
70歳代
60%
31.9%
30歳代 5.5%
60歳代
40%
20%
低い
285
24.3%
29
45
50
47
54
45
15
0
31.9%
30.8%
23.0%
22.8%
24.7%
24.6%
14.6%
0.0%
50
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
396
33.7%
29
56
94
83
65
50
18
1
31.9%
38.4%
43.3%
40.3%
29.7%
27.3%
17.5%
11.1%
264
22.5%
17
36
52
51
57
31
19
1
18.7%
24.7%
24.0%
24.8%
26.0%
16.9%
18.4%
11.1%
総回答数
137
11.7%
2
1
5
9
19
44
51
6
2.2%
0.7%
2.3%
4.4%
8.7%
24.0%
49.5%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
f.屋内スポーツ施設
・優先度が「高い」割合は,80 歳代を除き約 25~35%となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代,30 歳代,60 歳代で 20%以上となっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
40歳代
20%
25.1%
70歳代
24.6%
19.4%
高い
1
高い
中
11.1%
低い
2
中
303
25.8%
32
42
70
50
55
45
6
3
35.2%
28.8%
32.3%
24.3%
25.1%
24.6%
5.8%
33.3%
14.2%
51
(n=217)
(n=219)
18.0%
(n=183)
(n=103)
44.4%
(n=9)
無回答
3
4
5
わからない 無回答
227
19.3%
20
33
39
38
44
36
16
1
22.0%
22.6%
18.0%
18.4%
20.1%
19.7%
15.5%
11.1%
(n=206)
43.7%
わからない
低い
348
29.6%
28
47
76
74
60
43
20
0
30.8%
32.2%
35.0%
35.9%
27.4%
23.5%
19.4%
0.0%
14.3%
21.5%
15.5%
11.1%
(n=146)
18.0%
20.1%
19.7%
15.5%
33.3%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
18.4%
(n=91)
16.4%
18.0%
35.9%
23.5%
11.0%
22.6%
35.0%
27.4%
100%
22.0%
32.2%
32.3%
60歳代
80%
30.8%
28.8%
24.3%
無回答
60%
35.2%
50歳代
80歳以上 5.8%
40%
192
16.4%
10
24
31
37
47
26
16
1
11.0%
16.4%
14.3%
18.0%
21.5%
14.2%
15.5%
11.1%
総回答数
104
8.9%
1
0
1
7
13
33
45
4
1.1%
0.0%
0.5%
3.4%
5.9%
18.0%
43.7%
44.4%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
g.屋外スポーツ施設
・優先度が「高い」割合は,10 歳代・20 歳代,40 歳代で約 25%となっている。
・優先度が「低い」割合は,80 歳代を除き約 20~30%となっている。
0%
24.2%
10歳代・20歳代
30歳代
15.5%
60歳代
15.1%
70歳代
13.7%
80歳以上 5.8%
11.1%
26.7%
27.4%
高い
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=217)
(n=206)
21.3%
(n=183)
(n=103)
55.6%
中
低い
2
中
198
16.9%
22
26
53
32
33
25
6
1
24.2%
17.8%
24.4%
15.5%
15.1%
13.7%
5.8%
11.1%
19.4%
47.6%
11.1%
1
(n=146)
(n=219)
19.1%
16.5%
高い
20.5%
25.6%
20.8%
11.1%
(n=91)
20.9%
23.7%
25.1%
11.1%
14.3%
24.4%
33.0%
17.5%
100%
28.8%
30.9%
12.6%
80%
30.8%
32.9%
24.4%
50歳代
60%
29.7%
17.8%
40歳代
無回答
40%
20%
わからない
3
低い
330
28.1%
27
48
67
68
60
46
13
1
29.7%
32.9%
30.9%
33.0%
27.4%
25.1%
12.6%
11.1%
52
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
287
24.4%
28
42
53
55
52
38
18
1
30.8%
28.8%
24.4%
26.7%
23.7%
20.8%
17.5%
11.1%
237
20.2%
13
30
42
43
56
35
17
1
14.3%
20.5%
19.4%
20.9%
25.6%
19.1%
16.5%
11.1%
122
10.4%
1
0
2
8
18
39
49
5
1.1%
0.0%
0.9%
3.9%
8.2%
21.3%
47.6%
55.6%
総回答数
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
h.生きがいセンター
・優先度が「高い」割合は,10 歳代・20 歳代を除き,約 20~35%となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代,30 歳代で 20%以上となっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
40歳代
16.5%
29.1%
34.4%
70歳代
無回答
25.2%
11.1%
20.8%
17.5%
11.1%
14.6%
中
低い
2
中
306
26.1%
15
32
51
60
58
63
26
1
16.5%
21.9%
23.5%
29.1%
26.5%
34.4%
25.2%
11.1%
(n=206)
24.2%
(n=219)
15.3%
13.6%
15.8%
35.0%
319
27.2%
28
42
74
59
60
38
18
0
30.8%
28.8%
34.1%
28.6%
27.4%
20.8%
17.5%
0.0%
53
(n=9)
わからない
無回答
3
4
低い
5
わからない 無回答
199
17.0%
25
31
42
30
36
25
9
1
27.5%
21.2%
19.4%
14.6%
16.4%
13.7%
8.7%
11.1%
(n=183)
(n=103)
66.7%
1
高い
(n=217)
24.3%
13.7%
11.1%
高い
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
8.7%
(n=146)
22.1%
16.4%
27.4%
(n=91)
26.7%
19.4%
28.6%
100%
24.2%
21.2%
34.1%
26.5%
80%
27.5%
28.8%
23.5%
60歳代
60%
30.8%
21.9%
50歳代
80歳以上
40%
20%
255
21.7%
22
39
48
50
53
28
14
1
24.2%
26.7%
22.1%
24.3%
24.2%
15.3%
13.6%
11.1%
総回答数
95
8.1%
1
2
2
7
12
29
36
6
1.1%
1.4%
0.9%
3.4%
5.5%
15.8%
35.0%
66.7%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
i.児童館,J.子ども家庭支援センター
優先度が「高い」
39%
・優先度が「高い」割合は,80 歳以上を除き約 30~50%であり,年齢層が上がるに従い,
割合が低くなる傾向となっている。
・優先度が「低い」割合は,40 歳代~60 歳代で約 10%となっている。
0%
20%
26.7%
44.2%
40歳代
30.9%
37.9%
60歳代
33.3%
70歳代
15.5%
11.1%
16.5%
高い
回答数
回答率
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
低い
2
中
461
39.3%
47
73
96
84
83
61
16
1
51.6%
50.0%
44.2%
40.8%
37.9%
33.3%
15.5%
11.1%
わからない
3
低い
300
25.6%
23
39
67
62
58
34
17
0
25.3%
26.7%
30.9%
30.1%
26.5%
18.6%
16.5%
0.0%
54
14.4%
(n=146)
14.7%
(n=217)
16.5%
(n=206)
19.6%
(n=219)
20.2%
(n=183)
(n=103)
55.6%
中
1
7.5%
49.5%
11.1%
高い
(n=91)
19.7%
6.8% 11.7%
22.2%
15.4%
9.6%
8.2%
18.6%
6.6%
9.7%
26.5%
100%
10.1%
30.1%
40.8%
50歳代
80%
25.3%
50.0%
30歳代
無回答
60%
51.6%
10歳代・20歳代
80歳以上
40%
(n=9)
無回答
4
5
わからない 無回答
104
8.9%
6
11
22
20
21
15
7
2
6.6%
7.5%
10.1%
9.7%
9.6%
8.2%
6.8%
22.2%
193
16.4%
14
21
32
34
43
36
12
1
15.4%
14.4%
14.7%
16.5%
19.6%
19.7%
11.7%
11.1%
総回答数
116
9.9%
1
2
0
6
14
37
51
5
1.1%
1.4%
0.0%
2.9%
6.4%
20.2%
49.5%
55.6%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100%
k.小・中学校
・優先度が「高い」割合は,10 歳代・20 歳代~40 歳代は 60%以上となっており,年代が
上がるに従い,割合が低くなる傾向となっている。
・優先度が「低い」割合は,10 歳代・20 歳代と 50 歳代が約 10%となっている。
20%
0%
40%
60%
80%
100%
10歳代・20歳代
68.1%
13.2%
30歳代
68.5%
13.0% 6.2% 11.0%
21.0%
47.5%
60歳代
35.5%
70歳代
無回答
19.4%
56.3%
50歳代
80歳以上
16.1%
65.9%
40歳代
26.2%
9.7%
22.2%
中
1
高い
12.1%
15.5%
(n=146)
(n=206)
8.2% (n=219)
20.8%
(n=183)
(n=103)
49.5%
10.7%
66.7%
低い
わからない
2
中
619
52.7%
62
100
143
116
104
65
27
2
68.1%
68.5%
65.9%
56.3%
47.5%
35.5%
26.2%
22.2%
9.7%
7.8%
8.8% (n=91)
6.9% 10.1% (n=217)
21.3%
11.1%
高い
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
8.7%
13.7%
9.9%
無回答
3
低い
187
15.9%
12
19
35
40
46
25
10
0
13.2%
13.0%
16.1%
19.4%
21.0%
13.7%
9.7%
0.0%
55
(n=9)
4
5
わからない 無回答
90
7.7%
9
9
15
20
17
16
4
0
9.9%
6.2%
6.9%
9.7%
7.8%
8.7%
3.9%
0.0%
156
13.3%
8
16
22
25
34
39
11
1
8.8%
11.0%
10.1%
12.1%
15.5%
21.3%
10.7%
11.1%
122
10.4%
0
2
2
5
18
38
51
6
0.0%
1.4%
0.9%
2.4%
8.2%
20.8%
49.5%
66.7%
総回答数
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
問 12-1 今ある公共施設のすべての維持が困難であることを前提とした場合,市の保有する公共施設
の今後のあり方について,あなたはどう思いますか。数字をそれぞれで1つ○で囲んでくだ
さい。
(1)全体
・
「施設を計画的に修繕し,より長く利用できるようにする。
(長寿命化)
」
「隣接自治体と共同で,
施設の整備および運営を行う。
」
「施設の整備や運営に,民間のノウハウや資金を活用する。
」
「現
在ある施設を複合化等によって集約する。」「施設におけるサービス内容の見直しをする。」で
は,
「積極的に実施すべき」
「どちらかといえば実施すべき」を合わせた割合が 70%以上とな
っている。
0%
20%
施設を計画的に修繕し、より長く
利用できるようにする。(長寿命化)
12.3%
18.8%
32.7%
33.1%
施設におけるサービス内容の見直しをする。
37.6%
21.0%
36.4%
41.4%
27.8%
41.2%
19.8%
35.9%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
56
80%
100%
賛成← →反対
8.2%
9.0% (n=1,174)
14.0%
34.7%
28.6%
37.0%
市民の負担を増やしても、
現在ある施設を維持する。
40.6%
40.0%
現在ある施設を複合化等によって集約する。
施設の利用料の見直しをする。
40.1%
30.8%
施設の整備や運営に、
民間のノウハウや資金を活用する。
民間施設(会議室・スポーツ施設等)の
利用をする場合、利用料の一部を助成する。
60%
38.8%
隣接自治体と共同で、
施設の整備および運営を行う。
地域活動に密着した施設は、
地元住民等に譲渡し、維持管理を行う。
40%
10.7%
10.2% (n=1,174)
9.9% (n=1,174)
15.6%
10.8% (n=1,174)
16.7%
10.4% (n=1,174)
10.8%
7.8%
9.6% (n=1,174)
10.6% (n=1,174)
14.4%
9.9% (n=1,174)
29.0%
9.5% (n=1,174)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
選択肢番号
1
選択肢
/方策
施設を計画的に修繕し、より長く
利用できるようにする。(長寿命化)
隣接自治体と共同で、
施設の整備および運営を行う。
施設の整備や運営に、
民間のノウハウや資金を活用する。
地域活動に密着した施設は、
地元住民等に譲渡し、維持管理を行う。
回
民間施設(会議室・スポーツ施設等)の
答
利用をする場合、利用料の一部を助成する。
数
現在ある施設を複合化等によって集約する。
2
3
4
5
どちらかと
どちらかと
積極的に
実施すべき
いえば
無回答
いえば
実施すべき
実施すべき ではない
実施すべき
ではない
回答者数
456
471
96
45
106
1,174
362
477
164
51
120
1,174
470
407
126
55
116
1,174
144
336
384
183
127
1,174
221
389
246
196
122
1,174
434
427
127
73
113
1,174
施設におけるサービス内容の見直しをする。
441
486
92
30
125
1,174
施設の利用料の見直しをする。
326
484
169
79
116
1,174
68
233
421
341
111
1,174
38.8%
40.1%
8.2%
3.8%
9.0%
100.0%
30.8%
40.6%
14.0%
4.3%
10.2%
100.0%
40.0%
34.7%
10.7%
4.7%
9.9%
100.0%
12.3%
28.6%
32.7%
15.6%
10.8%
100.0%
18.8%
33.1%
21.0%
16.7%
10.4%
100.0%
37.0%
36.4%
10.8%
6.2%
9.6%
100.0%
施設におけるサービス内容の見直しをする。
37.6%
41.4%
7.8%
2.6%
10.6%
100.0%
施設の利用料の見直しをする。
27.8%
41.2%
14.4%
6.7%
9.9%
100.0%
5.8%
19.8%
35.9%
29.0%
9.5%
100.0%
市民の負担を増やしても、
現在ある施設を維持する。
施設を計画的に修繕し、より長く
利用できるようにする。(長寿命化)
隣接自治体と共同で、
施設の整備および運営を行う。
施設の整備や運営に、
民間のノウハウや資金を活用する。
地域活動に密着した施設は、
地元住民等に譲渡し、維持管理を行う。
回
民間施設(会議室・スポーツ施設等)の
答
利用をする場合、利用料の一部を助成する。
率
現在ある施設を複合化等によって集約する。
市民の負担を増やしても、
現在ある施設を維持する。
57
(2)各選択肢の年代別の傾向
・各選択肢における年代別の傾向について,以下に示す。
・施設を計画的に修繕し,より長く利用できるようにする。(長寿命化)
・全体では,賛成の割合が 78.9%となっており,全選択肢の中で 2 番目に多い。(P.56 参照)
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代で 85.8%となっており,概ね年代が上がるに
従って減少する傾向となっている。
0%
20%
40%
60%
10歳代・20歳代
40.7%
45.1%
30歳代
40.4%
43.8%
38.7%
44.2%
50歳代
40.3%
39.8%
60歳代
39.7%
40歳代
70歳代
80歳以上
無回答
6.6%
35.0%
32.0%
33.3%
11.1%
(n=217)
6.0%
5.8%
(n=206)
(n=219)
16.4%
26.2%
(n=183)
(n=103)
(n=9)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
456
38.8%
37
59
84
83
87
67
36
3
40.7%
40.4%
38.7%
40.3%
39.7%
36.6%
35.0%
33.3%
8.8%
55.6%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
1
(n=146)
9.1%
39.3%
(n=91)
7.5%
11.2%
37.4%
36.6%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
80%
100%
賛成← →反対
471
40.1%
41
64
96
82
82
72
33
1
45.1%
43.8%
44.2%
39.8%
37.4%
39.3%
32.0%
11.1%
58
3
4
5
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
96
45
106
1,174
8.2%
3.8%
9.0%
100.0%
6
3
4
91
11
7
5
146
19
11
7
217
23
8
10
206
20
12
18
219
11
3
30
183
6
1
27
103
0
0
5
9
6.6%
3.3%
4.4%
100.0%
7.5%
4.8%
3.4%
100.0%
8.8%
5.1%
3.2%
100.0%
11.2%
3.9%
4.9%
100.0%
9.1%
5.5%
8.2%
100.0%
6.0%
1.6%
16.4%
100.0%
5.8%
1.0%
26.2%
100.0%
0.0%
0.0%
55.6%
100.0%
・隣接自治体と共同で,施設の整備及び運営を行う。
・全体では,賛成の割合が 71.4%となっている。
・年代別では,賛成の割合が 30~50 歳代で約 80%となっている。
0%
20%
13.6%
11.1%
39.9%
29.1%
22.2%
11.1%
1
15.8%
(n=217)
(n=206)
(n=219)
18.0%
38.8%
(n=146)
(n=183)
(n=103)
55.6%
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
362
30.8%
30
60
75
62
78
42
14
1
33.0%
41.1%
34.6%
30.1%
35.6%
23.0%
13.6%
11.1%
11.9%
15.5%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
13.1%
38.4%
23.0%
(n=91)
14.7%
48.1%
35.6%
60歳代
100%
13.7%
45.2%
30.1%
50歳代
80%
賛成← →反対
15.4%
37.0%
34.6%
40歳代
無回答
40.7%
41.1%
30歳代
80歳以上
60%
33.0%
10歳代・20歳代
70歳代
40%
477
40.6%
37
54
98
99
84
73
30
2
40.7%
37.0%
45.2%
48.1%
38.4%
39.9%
29.1%
22.2%
59
4
5
3
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
51
120
1,174
164
14.0%
4.3%
10.2%
100.0%
14
5
5
91
20
6
6
146
32
6
6
217
27
9
9
206
26
15
16
219
29
6
33
183
16
3
40
103
0
1
5
9
15.4%
5.5%
5.5%
100.0%
13.7%
4.1%
4.1%
100.0%
14.7%
2.8%
2.8%
100.0%
13.1%
4.4%
4.4%
100.0%
11.9%
6.8%
7.3%
100.0%
15.8%
3.3%
18.0%
100.0%
15.5%
2.9%
38.8%
100.0%
0.0%
11.1%
55.6%
100.0%
(n=9)
・施設の整備や運営に,民間のノウハウや資金を活用する。
・全体では,賛成の割合が 74.7%となっている。
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代~60 歳代で約 75~85%となっている。
0%
20%
80%
賛成← →反対
13.2%
37.4%
51.4%
30歳代
32.9%
48.4%
40歳代
36.4%
39.8%
43.2%
50歳代
30.6%
70歳代
17.5%
11.1%
30.1%
23.3%
22.2%
11.7%
11.1%
470
40.0%
35
75
105
89
91
56
18
1
38.5%
51.4%
48.4%
43.2%
41.6%
30.6%
17.5%
11.1%
8.9%
(n=146)
9.2%
(n=217)
10.5%
15.3%
18.6%
41.7%
(n=206)
(n=219)
(n=183)
(n=103)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=91)
55.6%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
1
100%
8.7%
37.9%
41.6%
60歳代
無回答
60%
38.5%
10歳代・20歳代
80歳以上
40%
407
34.7%
34
48
79
82
83
55
24
2
37.4%
32.9%
36.4%
39.8%
37.9%
30.1%
23.3%
22.2%
60
3
4
5
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
126
55
116
1,174
10.7%
4.7%
9.9%
100.0%
12
8
2
91
13
6
4
146
20
6
7
217
18
8
9
206
23
10
12
219
28
10
34
183
12
6
43
103
0
1
5
9
13.2%
8.8%
2.2%
100.0%
8.9%
4.1%
2.7%
100.0%
9.2%
2.8%
3.2%
100.0%
8.7%
3.9%
4.4%
100.0%
10.5%
4.6%
5.5%
100.0%
15.3%
5.5%
18.6%
100.0%
11.7%
5.8%
41.7%
100.0%
0.0%
11.1%
55.6%
100.0%
(n=9)
・地域活動に密着した施設は地域住民等に譲渡し,維持管理を行う。
・全体では,賛成の割合 40.9%,反対の割合 48.3%となっている。
・年代別では,40 歳代・50 歳代の割合が,60 歳代,70 歳代より低くなっている。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
11.0%
11.5%
50歳代
10.2%
60歳代
13.7%
70歳代
13.7%
無回答
39.6%
16.4%
40歳代
80歳以上
40%
60%
賛成← →反対
30.8%
20%
6.8%
31.5%
12.1%
(n=91)
17.8%
(n=146)
42.9%
25.2%
16.1%
41.7%
27.9%
19.4%
21.9%
24.3%
15.8%
20.8%
40.8%
66.7%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
(n=217)
(n=206)
(n=219)
(n=183)
(n=103)
(n=9)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
144
12.3%
10
24
25
21
30
25
7
2
11.0%
16.4%
11.5%
10.2%
13.7%
13.7%
6.8%
22.2%
16.4%
8.7%
11.1%
1
18.0%
30.1%
32.0%
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
100%
30.8%
28.1%
22.2%
80%
336
28.6%
36
46
61
52
70
51
20
0
39.6%
31.5%
28.1%
25.2%
32.0%
27.9%
19.4%
0.0%
61
3
4
5
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
384
183
127
1,174
32.7%
15.6%
10.8%
100.0%
28
11
6
91
45
26
5
146
93
35
3
217
86
37
10
206
66
36
17
219
40
29
38
183
25
9
42
103
1
0
6
9
30.8%
12.1%
6.6%
100.0%
30.8%
17.8%
3.4%
100.0%
42.9%
16.1%
1.4%
100.0%
41.7%
18.0%
4.9%
100.0%
30.1%
16.4%
7.8%
100.0%
21.9%
15.8%
20.8%
100.0%
24.3%
8.7%
40.8%
100.0%
11.1%
0.0%
66.7%
100.0%
・民間施設(会議室・スポーツ施設等)の利用をする場合,利用料の一部を助成する。
・全体では,賛成の割合が 51.9%,反対の割合が 37.7%となっている。
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代~40 歳代で約 60%であり,概ね年代が上が
るに従って減少する傾向となっている。
0%
19.2%
40歳代
21.2%
50歳代
20.9%
60歳代
70歳代
80歳以上
無回答
34.1%
28.6%
10歳代・20歳代
30歳代
40%
20%
40.4%
39.2%
32.0%
15.1%
22.2%
20.4%
20.2%
19.4%
11.1%
11.1%
221
18.8%
26
28
46
43
33
31
12
2
28.6%
19.2%
21.2%
20.9%
15.1%
16.9%
11.7%
22.2%
(n=146)
19.4%
18.4%
(n=217)
19.4%
23.7%
12.6%
9.7%
38.8%
(n=206)
(n=219)
19.7%
(n=183)
(n=103)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
(n=91)
55.6%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
1
11.0%
13.7%
21.0%
30.6%
100%
22.6%
23.3%
32.0%
16.9%
11.7%
60%
80%
賛成← →反対
賛成← 22.0%
389
33.1%
31
59
85
66
70
56
21
1
34.1%
40.4%
39.2%
32.0%
32.0%
30.6%
20.4%
11.1%
62
3
4
5
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
246
196
122
1,174
21.0%
16.7%
10.4%
100.0%
20
10
4
91
33
20
6
146
42
40
4
217
48
40
9
206
46
52
18
219
37
23
36
183
20
10
40
103
0
1
5
9
22.0%
11.0%
4.4%
100.0%
22.6%
13.7%
4.1%
100.0%
19.4%
18.4%
1.8%
100.0%
23.3%
19.4%
4.4%
100.0%
21.0%
23.7%
8.2%
100.0%
20.2%
12.6%
19.7%
100.0%
19.4%
9.7%
38.8%
100.0%
0.0%
11.1%
55.6%
100.0%
(n=9)
・現在ある施設を複合化等によって集約する。
・全体では,賛成の割合が 73.4%となっている。
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代,40 歳代で 80%以上となっている。
0%
20%
35.2%
31.5%
38.4%
30歳代
34.4%
23.3%
無回答
22.2%
34.4%
26.2%
1
8.2%
(n=217)
(n=206)
8.7%
17.5%
38.8%
(n=146)
(n=219)
(n=183)
(n=103)
(n=9)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
2
どちらかとい
積極的に実
えば実施す
施すべき
べき
434
37.0%
42
56
74
82
91
63
24
2
46.2%
38.4%
34.1%
39.8%
41.6%
34.4%
23.3%
22.2%
9.6%
55.6%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
11.7%
7.8%
22.2%
10.3%
9.7%
33.3%
41.6%
80歳以上
17.8%
37.9%
39.8%
60歳代
80%
100%
賛成← →反対 →反対
(n=91)
13.2%
48.8%
34.1%
50歳代
70歳代
60%
46.2%
10歳代・20歳代
40歳代
40%
427
36.4%
32
46
106
78
73
63
27
2
35.2%
31.5%
48.8%
37.9%
33.3%
34.4%
26.2%
22.2%
63
3
4
5
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
無回答
総回答数
べきではな ではない
い
127
73
113
1,174
10.8%
6.2%
9.6%
100.0%
3
2
91
12
26
15
3
146
21
9
7
217
24
13
9
206
21
19
15
219
15
10
32
183
8
4
40
103
0
0
5
9
13.2%
3.3%
2.2%
100.0%
10.3%
2.1%
100.0%
17.8%
4.1%
100.0%
9.7%
3.2%
100.0%
11.7%
6.3%
4.4%
9.6%
8.7%
6.8%
100.0%
100.0%
8.2%
5.5%
17.5%
100.0%
7.8%
3.9%
38.8%
0.0%
0.0%
55.6%
100.0%
・施設におけるサービス内容の見直しをする。
・全体では,賛成の割合が 79%であり,全選択肢の中で最多となっている。(P.56 参照)
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代~40 歳代で約 90%の賛成であり,年代が上
がるに従って減少する傾向となっている。
0%
60%
51.6%
10歳代・20歳代
36.3%
40歳代
37.8%
50歳代
36.4%
60歳代
35.2%
23.3%
無回答
22.2%
47.1%
(n=146)
8.8%
(n=217)
9.7%
43.8%
33.9%
7.8%
9.3%
22.2%
1
9.6% (n=219)
20.8%
(n=183)
(n=103)
55.6%
2
(n=9)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
3
4
5
どちらかとい
どちらかとい
えば実施す 実施すべき
積極的に実
えば実施す
無回答
べきではな ではない
施すべき
べき
い
441
37.6%
47
73
82
75
77
61
24
2
51.6%
50.0%
37.8%
36.4%
35.2%
33.3%
23.3%
22.2%
(n=206)
40.8%
32.0%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
7.5%
49.8%
33.3%
80歳以上
80%
100%
賛成← →反対
6.6%
(n=91)
37.7%
50.0%
30歳代
70歳代
40%
20%
486
41.4%
33
55
108
97
96
62
33
2
36.3%
37.7%
49.8%
47.1%
43.8%
33.9%
32.0%
22.2%
64
92
7.8%
6
11
19
20
17
17
2
0
6.6%
7.5%
8.8%
9.7%
7.8%
9.3%
1.9%
0.0%
30
2.6%
2
4
2
7
8
5
2
0
2.2%
2.7%
0.9%
3.4%
3.7%
2.7%
1.9%
0.0%
総回答数
125
10.6%
3
3
6
7
21
38
42
5
3.3%
2.1%
2.8%
3.4%
9.6%
20.8%
40.8%
55.6%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
・施設の利用料の見直しをする。
・全体では,賛成の割合が 69%となっている。
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代,30 歳代で約 80%となっており,概ね年代
が上がるに従い減少する傾向となっている。
0%
80歳以上
25.2%
22.2%
(n=91)
14.4%
6.8%
(n=146)
8.3%
(n=217)
17.1%
51.5%
31.1%
25.1%
8.8%
44.2%
21.4%
70歳代
80%
賛成← →反対
13.2%
41.1%
27.6%
60歳代
無回答
44.0%
34.9%
30歳代
50歳代
60%
31.9%
10歳代・20歳代
40歳代
40%
20%
15.5%
40.2%
36.6%
25.2%
11.1%
100%
7.3%
16.0%
12.0%
8.7%
(n=219)
19.1%
36.9%
(n=206)
(n=183)
(n=103)
55.6%
11.1%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
実施すべきではない
無回答
3
4
5
2
どちらかとい
どちらかとい
積極的に実
えば実施す 実施すべき
えば実施す
無回答
総回答数
施すべき
べきではな ではない
べき
い
全体回答数
326
79
116
1,174
484
169
全体回答率
27.8%
41.2%
14.4%
6.7%
9.9%
100.0%
1 10歳代・20歳代
29
40
12
8
2
91
2 30歳代
51
60
21
10
4
146
3 40歳代
60
96
37
18
6
217
4 50歳代
44
106
32
15
9
206
回答数
17
219
5 60歳代
68
88
35
11
6 70歳代
46
67
22
13
35
183
7 80歳以上
26
26
9
4
38
103
8 無回答
2
1
1
0
5
9
100.0%
1 10歳代・20歳代
31.9%
44.0%
13.2%
8.8%
2.2%
2 30歳代
34.9%
41.1%
14.4%
6.8%
2.7%
100.0%
100.0%
3 40歳代
27.6%
44.2%
17.1%
8.3%
2.8%
4 50歳代
21.4%
51.5%
15.5%
7.3%
4.4%
100.0%
回答率
40.2%
16.0%
5.0%
7.8%
100.0%
5 60歳代
31.1%
6 70歳代
25.1%
36.6%
12.0%
7.1%
19.1%
100.0%
7 80歳以上
25.2%
25.2%
8.7%
3.9%
36.9%
100.0%
0.0%
55.6%
100.0%
8 無回答
22.2%
11.1%
11.1%
1
65
(n=9)
・市民の負担を増やしても,現在ある施設を維持する。
・全体では,反対の割合が 64.9%であり,全選択肢の中で反対の割合が最多。(P.56 参照)
・年代別では,賛成の割合が 10 歳代・20 歳代では 15.4%であり,年代が上がるに従って
賛成の割合が増加している。
0%
10歳代・20歳代
30歳代
14.4%
40歳代
13.4%
60%
80%
38.5%
(n=91)
38.4%
42.5%
(n=146)
7.8%
23.3%
70歳代
8.7%
27.9%
80歳以上
8.7%
28.2%
22.2%
35.0%
43.7%
60歳代
(n=219)
17.5%
10.7%
11.1%
17.5%
38.8%
(n=103)
2
(n=9)
どちらかといえば実施すべき
実施すべきではない
3
4
5
どちらかとい
どちらかとい
積極的に実
えば実施す 実施すべき
えば実施す
無回答
施すべき
べきではな ではない
べき
い
全体回答数
全体回答率
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答数
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
1 10歳代・20歳代
2 30歳代
3 40歳代
4 50歳代
回答率
5 60歳代
6 70歳代
7 80歳以上
8 無回答
68
5.8%
2
4
7
11
17
16
9
2
2.2%
2.7%
3.2%
5.3%
7.8%
8.7%
8.7%
22.2%
(n=183)
55.6%
積極的に実施すべき
どちらかといえば実施すべきではない
無回答
1
(n=206)
30.1%
28.4%
13.6%
(n=217)
28.6%
31.5%
11.1%
100%
41.8%
46.5%
18.9%
50歳代
無回答
40%
20%
賛成← →反対
13.2%
233
19.8%
12
21
29
39
51
51
29
1
13.2%
14.4%
13.4%
18.9%
23.3%
27.9%
28.2%
11.1%
66
421
35.9%
38
56
101
90
69
52
14
1
41.8%
38.4%
46.5%
43.7%
31.5%
28.4%
13.6%
11.1%
341
29.0%
35
62
76
59
66
32
11
0
38.5%
42.5%
35.0%
28.6%
30.1%
17.5%
10.7%
0.0%
総回答数
111
9.5%
4
3
4
7
16
32
40
5
4.4%
2.1%
1.8%
3.4%
7.3%
17.5%
38.8%
55.6%
1,174
100.0%
91
146
217
206
219
183
103
9
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
67
問 12-2 前問の方策以外に、あなたが必要と考える方策がありましたら、お聴かせください。
<自由回答>
「必要と考える方策」についての自由記述による回答は,285 人の方より回答があった。下表
のとおり,分類・集計し,全件を付属資料(P.70)に掲載している。
なお一人の回答が複数の内容にわたる場合は,複数回答として,それぞれの内容に分類している。
番号
方策の内容(キーワード)
件数
(1)
集約による複合化・多機能化
28
(2)
統合・廃止
38
(3)
修繕の必要性・計画性・優先順位づけ
13
(4)
多目的・多年代利用
5
(5)
空きスペース活用
3
(6)
防災対策(災害対策・安全確保)
6
(7)
利用料金徴収・受益者負担
34
(8)
資金確保(収益・税収・出資・売却)
19
(9)
コスト削減
21
(10)
民間活用
40
(11)
近隣市との共同
11
(12)
利便性・広報(魅力発信・関心を得る)
5
(13)
アクセスの確保
9
(14)
利用者の状況と利用向上
17
(15)
サービス必要性の見直し
22
(16)
新規整備に関する意見
8
(17)
インフラについて
8
(18)
施設の改善・要望
32
(19)
感想・その他
52
合
計
68
371
問 13 市の公共施設の現状と今後について、ご意見をお聴かせください。
<自由回答>
市の公共施設の現状と今後についての自由記述による意見は 363 人の方から回答があった。下
表の通り分類・集計し,全体を付属資料(P.93)に掲載している。
なお一人の回答が複数の内容にわたる場合は,複数回答として,それぞれの内容に分類している。
番号
意見の内容
(1)
施設・建物に関する意見
件数
119
① 更新・統廃合・多機能化・複合化・長寿命化に関する意見
(45)
② 施設の重要性等による計画的な修繕・更新等に関する意見
(51)
③ 利用の工夫に関する意見
(17)
④ 現状維持に賛成する意見
(6)
(2)
財政に関する意見
64
① 利用料に関する意見
(38)
② コスト削減等に関する意見
(17)
③ 資金確保に関する意見
(9)
(3)
民間活用に関する意見
28
(4)
広域連携に関する意見
10
(5)
利用促進に関する意見
53
(6)
サービスの必要性に関する意見
15
(7)
情報・意見収集の必要性に関する意見
7
(8)
その他の意見
186
① 新規整備に関する意見
(21)
② インフラに関する意見
(10)
③ 施設の改善・要望
(95)
④ 感想・その他
(60)
合
計
482
69
Ⅳ.付属資料
1.自由意見掲載(問 12-2)
★:複数のテーマにわたる意見
(1)集約による複合化・多機能化
1★
施設の複合化や隣接自治体との合同での施設の運営等の場合はアクセスの問題が出てく
ると思うので,考えて欲しいと思います。
2
前問の方策に関してになりますが,
「現在ある施設の複合化」について,ある特定の地域
だけ集中することで遠方の市民が恩恵を受けにくいというデメリットはありますが,人件
費の削減などにはつながるかと思います。 (都の施設ではありますが)都立図書館が移
転したときの,国分寺市民の利用方法が煩雑なものではないことを願います。そうするこ
とで,市の図書館にかける予算も少し削減できるのではないかと思います。
3
複合的に施設を共に老いた人々や子育てのママが集える空間と座る場所があると良いで
す。図書館をよく利用しますが年配の男性がゆっくりできる余裕の空間があると,お互い
に良いですね。
4
交通が便利な場所に各施設を集合し,医療機関・スーパー・金融機関なども集め拠点を作
る。
(場所は若干中心部から離れていても,新たにぶんバス etc を走らせて交通を便利に
する)
5★
問11のa,b,c,d,e,h,i,jは ①数を減らす ②老朽化したものは廃止,
売却 ③学校に併設 ④国分寺駅近くに集中複合化されたものを新築 ⑤都内で「税金を
使わず区役所を新築」等具体化された例を参考に
6★
上記問以外ではないが,民間複合化というキーワードが大かなと思います。2番手3番手
で良いと思いますので,地方の成功事例を参考にし,自らある程度稼ぐ力を持った施設を
目指し,持続可能な魅力のある施設であってほしいです。
7★
市民が使用頻度の高い施設(公民館)に利用料を少々(1回百円)いただいて,修繕が無
理で新しく建てかえるのなら複合化等によってまとめ,地域センター文化施設もまとめ
る。
8★
複合化を進めるべき。教育を受けるとは,社会に出て死ぬまでを学ぶべきなので,生きが
いセンターや子育て支援施設を小中学校と複合化し,交流が必要と思います。(社会不適
合な子供,子供がうるさいと考える老人,身勝手,の対策は互いを理解するしかない)・
図書館と歴史資料館を統合し,国分寺市に関する事のみ管理し,ただの市民サービス(本・
CD.・DVD?)は「つた屋」に業務委託。
・スポーツ施設は後まわし,安心して散歩,ジョ
ギングできる道路にし,インフラで健康増進してもらう。
9
10
11★
12
13★
14
15
老朽化が進む施設を維持管理するよりは,新たな複合施設を建設するために費用を積み立
てたほうが良い。現状の施設は利用者が限られており,新たな利用者は見込めない気がす
る。今まで別々に管理していた施設は,利用目的が限られているため,施設利用者のみに
意見を聞くのではなく,このような無作為のアンケートを重ねて実施し,計画案に反映してほ
しい。
子どもの施設,大人の施設と分けないで,複合化することには賛成。
公民館と地域センターの役割の違いがよくわからない。建物を一つにできるならまとめた
ほうが,その場合駐車場や駐輪場が込み合うためその整備も必要かと・・・市の○○町に
1つ公民館 or 地域センターをおいているのですか?もし複合化するなら,遠い人のため
にバスを出すなどをしないと遠い人の利用(あしがない人)は減ると思う。
地域センター,生きがいセンターは,各公民館に子どもセンターなど,一緒にあると便利
なのでは・・・?
稼働率や利用者のデータを分析し,必要性の優先順位を見直す。
オフィスとの複合化など,収入が得られる手法を検討する。
コンクリート構造物は 60 年程度で寿命がくる。へたに修繕するとメンテナンスコストが
高くなり,新築の方が安い場合がある。各地域に点在,分散している施設を可能な限り集
約化し,複合施設とした方が,今後 50 年のライフサイクルコストは少なくなると思う。
休日の小中学校の施設を開放する等,優先的に守らなければいけない施設に様々な使用機
能を持たせ,1 つの建物に 1 つの使用目的という方法を少しでも減らす。
70
16
施設の機能を細分化せず,多機能を持たせるべき(行政分野ごとに小規模施設を作ること
をやめるべき)
。例えば公民館のように結果として活動内容が多分野と重複しているもの
はやめて,地区ごとに建物をつくり,1 つの建物で子育て,高齢者健康増進,地域の集会,
生涯学習等の活動ができるようにすれば効率的であるだけでなく,多分野と連携すること
で活動内容に多様性が生まれ,相乗効果も期待できないか。
(子育て支援を高齢者の生き
がいにする,etc)
17★
スポーツセンターやホールは修繕して上手く利用していくしかないと思うが,小さいホー
ルで小グループ等が使用したいホールは,住人不在の空家を何とか利用出来ないか。自宅
を開放してくれる市民がいれば,子ども支援や,地域センターの役割が務まるのではない
か。又小さくわけるだけでなく(前問方策には賛同)
,複合化及び隣接自治体との共同設
備運営は効率良いと思っている。
18★
19★
統廃合と複合化を前提に修繕ではなく,新設する。
生きがいセンター,子供センターと場所限定せず,居住区の市民の年齢層により活用度が
変わるので交通の便が良い場所の複合施設の中で市民が選んで参加できるシステムが出
来ると良い。複合施設では全年齢の人々との交流,目視ができるのがよいのではないか。
他の市の方からは利用料金を払ってもらう。民間イベントが出来,収益がとれる規模の物
を作る(長い目でみて)
。ひとつの目的にしか使えない物(施設・設備)を作らない。手
をちょっと加えたら,他の施設になる可能性を考えて作る。
(人口における年齢配分が変
わるから)図書館,児童館,老人サービス施設を併設して,交流を持てるようにする。こ
のアンケートの答えはもし大規模災害があったとき,市民の避難先になる所を優先的に直
すという考えで○をつけました。市民以外から収益が得られる施設を作り,市民サービス
へ還元する。駐車場を作らないと子供づれ,雨の日,遠方の人,足の悪い人を誘って車で
くることは出来なくなる。コインパーキングで収益。
20★
21★
22★
23★
24
25
26★
27
28★
・民間業者などに委託する。
(利用費の一部は助成して安くする) ・スポーツ施設は利
用料をとる。
(管理はスポーツ団体などの民間,etc) ・
(複合化できれば)建物の中
に,公民館,図書館,児童館,生きがいセンターができれば世代交流もできる。
市道も集約するべきかと思う。学校の図書室と図書館の複合化はできないでしょうか?
市内にある施設の利用率等考えて複合化,統合等考えてほしいです。図書館も勉強スペー
スがあまりないです。
新しくできる国分寺駅ビルに,市役所の窓口(児童の手続きや住民票等の取りよせ,医療
費返かんなどができる窓口)と図書館をもってくる。本多図書館は老朽化してきているし,
設備も古い。又は,泉町にできる都立図書館と市が連携し,大型の新しい設備(自習室も
あるなどの)のある図書館にする。
複合化した施設が自分の居住の近くにあればとても良いのですが,皆がその様に思えば場
所選びも難しいと思います。若い人は多少遠くても利用可能,高齢になれば,移動するこ
とが難しくなり,利用しにくくなります。どうすれば?
・集約化を促進するとともに,サービスの方法,システムの見直しをすべき。 ・本当に
必要な修繕なのか,よく見当する事が大事。例えばパンフレットに掲載されていた対策の
一例の写真 機能的に向上したのか,単にきれいにしただけの様に見える。改修後のメン
テは大丈夫なのか,非常に疑問に感じます。
複合化についてですが,公民館と図書館だけではなく,地域センターや資料館,その他も
一緒にすれば,良いと思います。
忙しくて利用できない人もいる。利用する人はある程度時間とひまのある人が多い。利用
する人は公共といえども利用料を値上げするのがよい。そうすれば修繕費は少しは補え
る。利用度の低い施設は廃止すること。近いところは統合すること。複合化し職員をけず
ること。
(2)統合・廃止
施設の再編には,統廃合もあると考えます。利用頻度の少ない施設が在るかはわかりませ
1★
んが,もし,あるとしたら,他の目的利用へ変更するなど。
2★
・図書館の統合 ・スポーツ施設の廃止→(有料)の一般ジム使用時に助成
少子高齢化の昨今,市立の小学校・中学校の整理・統合をぜひ実行されたし。現状の50%
3
カットを目標に。
71
4
5
6★
7★
8
9★
10★
11
12★
13★
14★
15★
16
17
18
19
20★
21
22★
23
箱物があるからといって全て使う必要はない。財政難ならば廃止もある。
あまり利用されていない施設は思い切って廃止する。
各施設の必要性があるかどうかを,再考察すべき。不要なものは無くす。
利用者が気持ちよく使える施設を積極的に新規で導入し,中途半端な物を作ったりしない
こと。現在老朽化している施設はだらだらと維持するのではなく廃止も検討して,合理的
な新しい施設を作って下さい。
特にはないが,今迄,あまり利用されなかった施設等は,廃止すべきか,統合すべきで有
る。あまり市民に税金面で負担を掛けない,合理的な対策を,とって行くべきである。
市民へのサービス精神には疑問有り。特に子供。定年後の人間。団体の一部役員等々,欲
望に上限が無いように感じられる。国保も同じです。最底とは言わないが,我慢,妥協,
遠慮等の教育も必要です。建物も維持するだけではなく,必要以上の物は”減じる”事も
考えるべきでしょう。維持費の長年に亘る負担をしっかり計算して下さい。
・とにかく利用人数等に応じて対応すべきと思う。利用人数の低い施設を民間又は統合す
る等必要。利用人数が多いものは修繕して残す。
少子化による小学校の統廃合を実施し,あいた小学校を複合商業施設として活躍する。
利用施設数の見直し,削減を行うべし。(利用度合を客観的に把握し,当然抵抗はあるだ
ろうが施設の削減を計る以外にない。市の財政力に従う。)
問11のa,b,c,d,e,h,i,jは ①数を減らす ②老朽化したものは廃止,
売却 ③学校に併設 ④国分寺駅近くに集中複合化されたものを新築 ⑤都内で「税金を
使わず区役所を新築」等具体化された例を参考に
財政面で苦しいのであれば,施設の閉鎖・解体もしくは,民間に売却も致し方ないと思い
ます。
各地域,施設での利用されているサービスや頻度を分析して,サービスの優先順位を付け
る。あまり利用されていないサービスは,1週間に1回とか,場所を限定するなどで,そ
のサービスにかかる費用を削減する。使われているサービスはサービス時間を,日曜日,
休日,深夜まで広げサービス拡充を行う。同時に公共施設の数量を減らし,不要な公共施
設を売却してその売却益を利用して,新しい施設を立てたり,維持を行う。
施設の利用目標(人数)を決めてその目標に及ばない施設は廃止する 目標設定は費用対
効果で厳しく設定する 施設は出来る限り減らす
複数の施設を設けず統合して利用者が不便ならバスなどを走らせて利用する方が少しでも
使用できる様にする。税金なので,利用しない方もいるので,維持が難しいなら全てをサ
ービスする必要はない
似ているサービスを提供している施設は統合して数を減らす etc の方策。特にホール,地
域センター,公民館,生きがいセンターは同じ施設でサービスとカバーできるはず
特にありませんが,利用率の少ない施設は,廃止・縮小すべきでしょう。
現状を理解しないでのコメントとなります。①市のスポーツ施設は廃止し,学校の相当施
設の開放を考える(放課後や休日)。②公共施設を利用する人の負担を増やす。利用して
いない人の不満をおさえる。図書館利用者の会費徴収(年会費等)地域センターという位
置づけ廃止し,利用者に利用料金を均等に課す。③生きがいセンター,子ども家庭支援セ
ンターなど,利用状況を明確にし,施設の統廃合などを計る。一部の人だけの利用だと不
満が生じる。
従来の公共施設の維持・延命だけを考えていては,財政的に行き詰るのは必至です。思い
切って取捨選択し,利用度の低いものは廃止,必要度の高いものは重点的に予算を配分す
る措置をとるべきだと考えます。
今後更に財政状況が厳しくなることは明白なので,100%反対意見が出るが,趣味,健康増
進・生活改善等の項目は当面新規施策は見送り現施設の維持を主体にして,改築,施設の
集約,サービスの見直し等,安易な新規投資はやめる。更に民間のノウハウを取り入れる。
(逆に言えば市が運営出来る知識が無い用件は廃止すべき。)又,会議室,スポーツ施設
の利用補助も廃止するぐらいの手法を取らないと乗り切ることは厳しい事態にある事を認
識すべきである。この事態は行政の怠慢により起きた事であり,このテーマを乗切るため
には思い切った行政業務の改革(縦割の廃止)も同時に共に行う覚悟も行政側に求められ
ていることを認識すべき。
廃止する施設はないのでしょうか?
72
24★
25★
26★
27★
28★
29★
30★
31★
32★
33
34★
35★
36
37★
38★
利用率の低い施設の廃止
利用率の調査:施設の稼働率と年代別に利用の片寄りがないかどうか?問題があるようで
あれば,統廃合や民間施設への売却や設置の場所の移設を考えた方が良い。
すべての維持は困難。利用状況で判断し,積極的に廃止するのもよいと思う。選択と集中。
実際に利用したことがないので詳しくは知らないが,ホールや地域センターや公民館など
は使用している人,利用している人はいるのだろうか。別に無くて困るものではないと思
う。必要が無いと判断されるものは放棄してしまって構わないと思う。それこそ今は交通
機関が発達しているのだから,全ての自治体に皆が皆同じ設備を備えている必要もないと
思う。全ての公共施設の維持が困難であるのならば,子育て支援施設と教育施設に重点的
に金を注いで欲しい。
図書館の本にベストセラーや話題の本,一般雑誌を置く必要性があるのか疑問。一般教養
的なものや学術性の高いものを中心にするべきでは?活字離れも進んでいるので,おもい
きって閉鎖しても良いかも。子供が減っているので学校の統廃合してもよいのでは?
統廃合と複合化を前提に修繕ではなく,新設する。
必要性の高い施設なのか見直しを行い,一部の利用者のみの施設については,閉鎖も検討
すべき。
現在の利用状況や周辺の同様な施設(民間,隣接市含む)を把握のうえ,施設そのものや
充実の必要性も含めて,極力市民の負担を抑え,場合によっては閉鎖や集約も視野に入れ,
検討のうえ,適切な対応をお願いします。
図書館は民営化へ,公民館は統廃合すべき,場所は有料化する
「地域センター」と「公民館」など,その性格が似ているものは施設そのものの整理が必
要。
公民館,図書館は減らすべきです。またスポーツ施設などは必要はない。民間で十分です。
無駄をとにかく減らし,本当に必要なものにお金を使うべき。税金ですから,無駄はとに
かくなくして下さい。
税収が少ないのに維持管理しようとする考えがそもそも間違い。できないのなら,即撤去
or民間に売却(制約を付けて) 税収が少ないのは住んでいる人の税収の少なさも理由
の一つ。税収が少ないのに利便性だけ主張するのも違う。維持管理の必要がなくなれば,
人員必要なくなり,人件費も減る。
・利用が少ない施設は思い切って廃止する ・利用が多い施設や希望が多い施設に財力を
集中させる ・若い人が入りやすい図書館にして欲しい。老人のたまり場でイヤになって
しまう。武蔵野市,三鷹市,立川市を見習って欲しい。
・現在もっている公共施設は集約し,不要なものはやめる。 ・街全体としての本当に必
要とされるサービスを,民間のディレクターを入れてトータルでプロデュースする。
忙しくて利用できない人もいる。利用する人はある程度時間とひまのある人が多い。利用
する人は公共といえども利用料を値上げするのがよい。そうすれば修繕費は少しは補える。
利用度の低い施設は廃止すること。近いところは統合すること。複合化し職員をけずるこ
と。
(3)修繕の必要性・計画性・優先順位づけ
公共施設も古い為,トイレなども使いづらく,車いすでも入れる用に修繕したり,お年よ
りが多く利用される事を考えて,安全な整備をととのえていただきたい。他市に比べると
1★
国分寺は施設が少なく,設備も悪い。小さな子どもを他市の支援センターに遊びにつれて
行ってる親もいるくらいです。
市民へのサービス精神には疑問有り。特に子供。定年後の人間。団体の一部役員等々,欲
望に上限が無いように感じられる。国保も同じです。最低とは言わないが,我慢,妥協,
2★
遠慮等の教育も必要です。建物も維持するだけではなく,必要以上の物は”減じる”事も
考えるべきでしょう。維持費の長年に亘る負担をしっかり計算して下さい。
3
毎日使われている施設を優先的に修繕して欲しい。
・施設の修繕や整備は裏を返せば箱物行政そのものである。 ・如何に運営,利用度の PR
4
等を真剣に考える必要性が重要だと思います。 ・見栄や”かっこう”は二の次,本当に
危険性があるのかは充分に検討の必要性有。
73
5★
6★
7
8★
9
10
11
12
13★
・とにかく利用人数等に応じて対応すべきと思う。利用人数の低い施設を民間又は統合す
る等必要。利用人数が多いものは修繕して残す。
主旨等はっきりわかりませんが維持費等のことが根本の様に思う。サービス内容の整理の
優先?詳しいことはわかりませんが無駄なものは省く。
建物は,建替ではなく,資源の無駄な事をせず,リフォーム,改修,に智恵を良く検討し
て下さい。
公民館の様に公共性が高く,利用率が高い施設はぜひ改善を進めるべきだが,今以上の税
負担は厳しいのも現実。隣接自治体や民間・企業との連携も充分に視野にいれるべき。
施設全部を修繕する事は費用がかかり困難であるならば,必要順位を決め修繕していく必
要があると思う。そのため問 12-1 はお答え致しかねます。
①施設の設立,管理は経営的な視点で見直し,効率化をする。
②施設への市職員の第2の職場(天下り)は止めるべきだ。
学校,公共施設の建て替えは大きな予算ですので古いものからコツコツとやってもらいた
い。不事の災害に皆が利用出来ます様に-12-1 の問いに関しては施設によって対策が異なってくると思うのでお答えのしようがあり
ません。学校,児童館についてはより長く使用できるよう計画的に修繕していただきたい。
他の市の方からは利用料金を払ってもらう。民間イベントが出来,収益がとれる規模の物
を作る(長い目でみて)。ひとつの目的にしか使えない物(施設・設備)を作らない。手
をちょっと加えたら,他の施設になる可能性を考えて作る。(人口における年齢配分が変
わるから)図書館,児童館,老人サービス施設を併設して,交流を持てるようにする。こ
のアンケートの答えはもし大規模災害があったとき,市民の避難先になる所を優先的に直
すという考えで○をつけました。市民以外から収益が得られる施設を作り,市民サービス
へ還元する。駐車場を作らないと子供づれ,雨の日,遠方の人,足の悪い人を誘って車で
くることは出来なくなる。コインパーキングで収益。
(4)多目的・多年代利用
数が多いので良いのですが,地域の小学校の図書館を開放する等で縮小するのもありかと
1
思います。一部の人が毎日使うような状況なので…
生きがいセンター,子供センターと場所限定せず,居住区の市民の年齢層により活用度が
2★
変わるので交通の便が良い場所の複合施設の中で市民が選んで参加できるシステムが出来
ると良い。複合施設では全年齢の人々との交流,目視ができるのがよいのではないか。
・全市民を対象とした施設の建物で,使用希望が多くて使えないという状態もある公民館
や光プラザの部屋を考えると,対象者を限定する子供家庭支援センターや生きがいセンタ
ーも誰もが利用できるように変更し,あるいは,相談のみならプラザ内でも,法律相談に
使用されている部屋は多くの時間は空いていますので,そちらに集めてより効率的に建物
の使用方法を考えられてはどうですか。 ・民間のスポーツ施設は高価です。安く使用で
きる屋内スポーツ施設は必需です(健康維持に役割大です。)。民間施設の利用料の一部
3★
助成案は本末転倒です。 ・歴史・資料館は一度見学すれば再度行くことはありません。
特別な催しがない限り・・・。 ・Lホールもいずみホールも大きな講演会に,発表会に
使用されるのでしょうが,隣の大きな市や区内の施設に出かけるのも充分可能です。必要
とは思えません。 ・市民の日常生活に密接する利用がされている建物は集約して不便に
なっては価値が下がります。その点も充分考慮して下さい。 ・転用すれば不要な建物は
無いと思います。利便性を考えて,建物の使用方法を決めて修繕して長く利用できるよう
お願いします。
利用対象が60歳以上の”生きがいセンター”は必要ないと考えます 地域センターのよ
うに全年令(年代)対象の施設で相互交流がはかれる利点もあるのではないかと思います。
4
高年齢社会ですが,あと20~30年で解消するでしょう。若い世代をターゲットとした
施設の整備を優先すればよいと思います。
時代に応じた施設利用を考えるべきだと思います。(子ども用,高齢者用と決めつけない
5
施設の運用が必要と思います。)
74
(5)空きスペース利用
1
学校の空き教室の活用なども考えてはどうか。
待機児童対策もあって,保育園が増加しているが,長期的に見て,子どもの数はある程度,
減少することが考えられる。保育園や幼稚園に空教室が出来たりすると思うので,そうい
2
った施設に地域センターや生きがいセンターなどを設け,空教室の活用と世代間交流,地
域の見守り(お互いを知る)に役立てていけたらいいなと考える。
3
小,中学校の空室を積極的に使用するべきである。
(6)防災対策(災害対策・安全確保)
災害時,避難場所になる,小中学校や公民館・児童館は,修繕の必要性が高いと思います。
そこが壊れると市民の行く場所がなくなるし。 同じ理由で災害時必要な広い道路の整備
1★
や公園も確保してほしい。
公共施設も古い為,トイレなども使いづらく,車いすでも入れる用に修繕したり,お年よ
りが多く利用される事を考えて,安全な整備をととのえていただきたい。他市に比べると
2★
国分寺は施設が少なく,設備も悪い。小さな子どもを他市の支援センターに遊びにつれて
行ってる親もいるくらいです。
3
国分寺市は公共施設の充実度が低いイメージがある。災害対策等も検討して欲しい。
義務教育である小・中学校の安全面や利便性は考えるべき。それ以外は予算でできる限り
4
のことをする方がよい。
5★
6★
他の市の方からは利用料金を払ってもらう。民間イベントが出来,収益がとれる規模の物
を作る(長い目でみて)。ひとつの目的にしか使えない物(施設・設備)を作らない。手
をちょっと加えたら,他の施設になる可能性を考えて作る。(人口における年齢配分が変
わるから)図書館,児童館,老人サービス施設を併設して,交流を持てるようにする。こ
のアンケートの答えはもし大規模災害があったとき,市民の避難先になる所を優先的に直
すという考えで○をつけました。市民以外から収益が得られる施設を作り,市民サービス
へ還元する。駐車場を作らないと子供づれ,雨の日,遠方の人,足の悪い人を誘って車で
くることは出来なくなる。コインパーキングで収益。
1,最優先事項は道路,安全性実施。 2,子供の安全な遊び場所(今後の市発展の為に)
(7)利用料金徴収・受益者負担
1
利用者の使用料を徴収する。無料→有料化
2★
・図書館の統合 ・スポーツ施設の廃止→(有料)の一般ジム使用時に助成
現在多喜窪公会堂の利用料はない(無料)であるが,利用していない市民(利用したくて
3
も体が不自由 etc の市民も含む)との税の使用の平等性から考え,有料にすべきである。
ただし,その料金の設定は現在の利用者(有料賛成論者)の意見を十分参考にすること。
本多公民館で月1回の短歌会をしてきました。責任者(チーフ)を8年位してきましたが,
昨年9月より人数が減った為,小金井と合同になり今は小金井の会に合同でしております。
4
本多公民館は地の利もよく夏はクーラーがあり涼しく,冬は暖かく便利です。国分寺市民
が半分,小金井と小平が半分でした。…会費の中より,使用料を支払うのも当然だったか
もしれなかったですね。
5
近隣の施設は有料が多いと思われます。使用の時は利用料を取ることも大切だと考えます。
・余りにも修復にお金のかかる建物などは,取り壊してしまい,ひとつの土地に一階二階
三階各々のセンターを建てたら,他の土地の売却金で賄えるのでは無いでしょうか? ・
地域センターなどで全く趣味のおけいこ事と健康保険金の節減に役立つスポーツ etc…
6★
色々有りますが,この辺りでセンター使用料を考え直す必要が有ると思います。趣味的な
ことは多く出してもらっても良いのではないでしょうか?(市役所の判定が必要だと思い
ますが….)一挙両得だと思います。
公民館は妻がよく利用しているが,使用料金が発生しても良いと思う。それでもあれだけ
7
のニーズに対応施設を開放しているのだから使用料はとるべき。それによって利用が困難
になる人は少数化と思われる。
75
8
9
10
11★
12★
13
14★
15
16★
17★
18★
19★
20
21
22★
23
24★
25★
施設の運営について,私は現在東元町のさわやかプラザを利用させて戴いております。さ
わやかプラザが出来た時に発足したグループです。参加者に声掛けをして,グループの皆
様が個人正会員に登録しました。今度の5月25日には総会が有りますので出席するつも
りです。前年度の資料を見て,どうにか,運営が出来ている様なのですが,もっと会員を
増やす努力を会員の皆様がすると,もっと充実した予算が取れるのではないかと思います。
さわやかプラザの運営方法を,他の施設にも取り入れたら良いのではないかと思います。
利用させてもらう皆様全員がその場所の運営に関心を持つべきだと思います。
利用する人,しない人がはっきりいているので施設を利用する人が,利用料を負担すべき。
無料の公民館等は有料化すべき。
市民サービスを維持していく事を主眼にすすめてください。建替えを積極的にすすめて前
向きに,利用料は取れば良い。
各施設の利用頻度向上のため,EVENTの開催を行い,認知度を向上する。そうする事
によって利用料を増やす。→メンテナンス費用捻出する!
利用しない市民の負担はあまり増やさず,利用者の料金を上げるべき。今ほど,安く提供
する必要もないと思う。
市民が使用頻度の高い施設(公民館)に利用料を少々(1回百円)いただいて,修繕が無
理で新しく建てかえるのなら複合化等によってまとめ,地域センター文化施設もまとめる。
利用料が低い,特定の人達が利用する状況なので利用料の引き上げが良いと思います。公
民館は地域の集会所などの活用で代替できると思います。図書館もよく利用させて頂いて
ますが….
・運営についてあらゆる場面で,ボランティアの活用。・利用する人しない人,する人は
どんどん利用するがしない人はかなりいる,サービスを受ける人は多少利用料が高くなっ
ても良いのでは。
国分寺駅前にイベントホールを建設し,全国大会(日本全土対象)は国分寺で!!との PR を
行い,その収益で施設を維持管理する。国分寺駅前は最も近いホールになります。また国
分寺は交通便よく日本の中心としての広報を積極的に実施し,誘致することが肝要であ
る。・イベントホール(テレビ中継設備を備えた800人程度収容ホール)現存するイベ
ント会場で例えば 浅草公会堂,国立劇場等々 交通の便から考えても国分寺駅(北口)
前に勝る会場はありません。
教育施設以外は,公共施設の維持費を施設の利用料でカバーできるようにすべき。(利用
者が適切なお金を払うべき。安く利用できるということは,市民の税金を特定の人へ使っ
ているのと同じこと。これができないのであれば,民間への売却,施設の閉鎖などを考え
るべき。
現状を理解しないでのコメントとなります。①市のスポーツ施設は廃止し,学校の相当施
設の開放を考える(放課後や休日)。②公共施設を利用する人の負担を増やす。利用して
いない人の不満をおさえる。図書館利用者の会費徴収(年会費等)地域センターという位
置づけ廃止し,利用者に利用料金を均等に課す。③生きがいセンター,子ども家庭支援セ
ンターなど,利用状況を明確にし,施設の統廃合などを計る。一部の人だけの利用だと不
満が生じる。
利用にあたって受益者負担は必要だと思う。
全市民を対象とした施設とはいっても,実際に利用する人・利用できる人は限られている
ので,「受益者負担」を原則にした利用料の見直しをするべきである。
市の負担は全体か使用者負担か明確でないので,回答は使用者負担としました。
各施設の使用者頻度等,判断する数値化も必要かと思います。
市の施設=安い・・・確かに助かりますが,一部の人が安いのだから・・・と使用に対し
て誠意がないときがあります。使用後,汚かったりキズをつけたりした時などは次回から
の利用料を上げるなどの対策をとるべきだと思います。利用者が大切に使えば長もちする
と思います。
民設民営で市が土地代や使用料をもらう。民間の良い部分は積極的に取り入れる。
学校については,必要な物なので広く集めて良いと思う。施設系については,利用者を中
心に集めるべき,公民館等行く事が無い者はお金を出したくない。隣接自治体と共同で施
設を作り,運用して行く方が良いと思う。
76
26★
27
28
29★
30★
31★
32
33
34★
①単一市ごとの公共施設ではなく,隣接自治体と共同で充実した設備と規模を確保する。
(例.ゴミ焼却場
②民間の施設を助成金で活用すれば民間の経営も安定する。
③有料化,利用料の見直しをし,各施設のレベルupと娯楽性を高める。
現在スポーツ施設は有料。地域利用は無料は不平等。同じ様に有料化にすべき。
・公共施設の無料を有料化して,その資金を維持費などに活用してほしい。
他の市の方からは利用料金を払ってもらう。民間イベントが出来,収益がとれる規模の物
を作る(長い目でみて)。ひとつの目的にしか使えない物(施設・設備)を作らない。手
をちょっと加えたら,他の施設になる可能性を考えて作る。(人口における年齢配分が変
わるから)図書館,児童館,老人サービス施設を併設して,交流を持てるようにする。こ
のアンケートの答えはもし大規模災害があったとき,市民の避難先になる所を優先的に直
すという考えで○をつけました。市民以外から収益が得られる施設を作り,市民サービス
へ還元する。駐車場を作らないと子供づれ,雨の日,遠方の人,足の悪い人を誘って車で
くることは出来なくなる。コインパーキングで収益。
図書館は民営化へ,公民館は統廃合すべき,場所は有料化する
・民間業者などに委託する。(利用費の一部は助成して安くする) ・スポーツ施設は利
用料をとる。(管理はスポーツ団体などの民間,etc) ・(複合化できれば)建物の
中に,公民館,図書館,児童館,生きがいセンターができれば世代交流もできる。
公民館やスポーツ施設等,場所の貸し出しを目的とした施設は全て有料化する。ただし,
生きがいセンターと子ども家庭センター,児童館は除く。
国分寺市市民の高齢化が進んでいる気がしますので生きがいセンターの様なものは充実さ
せた方が良いと思いますが,スポーツ施設やホールなどの利用料を少し上げても良いと思
います。
忙しくて利用できない人もいる。利用する人はある程度時間とひまのある人が多い。利用
する人は公共といえども利用料を値上げするのがよい。そうすれば修繕費は少しは補える。
利用度の低い施設は廃止すること。近いところは統合すること。複合化し職員をけずるこ
と。
(8)資金確保(収益・税収・出資・売却)
・余りにも修復にお金のかかる建物などは,取り壊してしまい,ひとつの土地に一階二階
三階各々のセンターを建てたら,他の土地の売却金で賄えるのでは無いでしょうか? ・
地域センターなどで全く趣味のおけいこ事と健康保険金の節減に役立つスポーツ etc…
1★
色々有りますが,この辺りでセンター使用料を考え直す必要が有ると思います。趣味的な
ことは多く出してもらっても良いのではないでしょうか?(市役所の判定が必要だと思い
ますが….)一挙両得だと思います。
・イベント系はスペースが必要なので,現状のまま修繕か,他の自治体と共同運営。但し,
意見の相違をどういう方法で「モノを決める」ようにするか決定方法を決めておく必要あ
る。 ・人々の動線を考えると,もっとJR駅の周辺にスペースをとらない形で公共サー
2★
ビスの拠点を作るべき。(例えば国立駅の空きスペースとかガード下とか) ・拠点整備
を行い,利用度の低い不動産等は売却して,原資を捻出し,他の修繕及び移転に充当すべ
き。
少子高齢化が今後なお進んでゆくことは明らかなのだから,文科系施設など売却するのも
3
よいのではないか。
①公民館は高層化して,各種サークル活動が手軽に利用出来るようにすべき,本多公民館,
もとまち公民館等は最悪だ。高層部分は民間に売却して,資金を捻出する等,行うべきだ。
4★
②国分寺市は歴史ある街,もっとそれをアッピールする施設,道路等整備すべき。野川の
源流の整備は最優先。オタカフェ等は最悪だ。
問11のa,b,c,d,e,h,i,jは ①数を減らす ②老朽化したものは廃止,
5★
売却 ③学校に併設 ④国分寺駅近くに集中複合化されたものを新築 ⑤都内で「税金を
使わず区役所を新築」等具体化された例を参考に
財政面で苦しいのであれば,施設の閉鎖・解体もしくは,民間に売却も致し方ないと思い
6★
ます。
77
7★
8★
9★
10★
11
12★
13
14
15★
16★
17★
18★
19
各地域,施設での利用されているサービスや頻度を分析して,サービスの優先順位を付け
る。あまり利用されていないサービスは,1週間に1回とか,場所を限定するなどで,そ
のサービスにかかる費用を削減する。使われているサービスはサービス時間を,日曜日,
休日,深夜まで広げサービス拡充を行う。同時に公共施設の数量を減らし,不要な公共施
設を売却してその売却益を利用して,新しい施設を立てたり,維持を行う。
公共施設の維持が困難であると判断されたならば資金力の強い会社等に譲渡するしかない
と思う。
教育施設以外は,公共施設の維持費を施設の利用料でカバーできるようにすべき。(利用
者が適切なお金を払うべき。安く利用できるということは,市民の税金を特定の人へ使っ
ているのと同じこと。これができないのであれば,民間への売却,施設の閉鎖などを考え
るべき。
全ての施設を民間に譲渡し税金も使わず維持させる。又は,市の施設を売却し市の運営を
やめる。
施設を利用している団体や個人は特定化(既得権者が多すぎると思う)されているのでは
ないでしょうか。子供を中心とした以下の施策をゼロベースで考えれば公平になると思う。
①子供の数に応じてポイントを配信(IC カード等)
②団体利用の場合,所属している子供からポイントを集めて利用料として使用
③成人及び老人は基本的に有料
④ただし野球やサッカーなど市に登録したコーチ(又は子供のために働いた人に)にはポ
イント配信
⑤余ったポイントは子供手当として 80%(成人は 50%)で市が買取り
・ふるさと納税のように,修繕費として寄付をしてくるような人(企業含む)には一定額
以上なら高額でなくても+αの減税や CSR のように出資へのメリットを与える。
・施設を維持するには人件費も当然かかるので,近場の設備・施設はエリア面で人を共有
し,雇用数を多くしすぎないよう見直す。
・どのような施設があり,利用できる対象(例:市民のみ,通勤している人も含むなど)
をもっと周知し,利用料の増収を図る。
・小中学校の授業の一環として簡単な場所の修繕工事を行なう。
・図書館やプールの施設中に食堂(コーヒーとかパンとか軽食程度)などを出してその利
益で修繕工事を行なう。
・図書館で有料スペース(DVD 見れる部屋,ミニシアター的な)や有料の資料(DVD などが
TSUTAYA よりも安く借りられるような・・・)など作り,利益で修繕工事をする。
税金を増やす。
利用率の調査:施設の稼働率と年代別に利用の片寄りがないかどうか?問題があるようで
あれば,統廃合や民間施設への売却や設置の場所の移設を考えた方が良い。
①市政の中のムダな税金の使い方がないか徹底的に調査する。 ②利用状況を正確に把握
して,必要性を検討し,市民に利用し易い形・条件・設備等にする。又,頻度の低いもの
は廃止,民間への譲渡(売却)等も考える。
利用料を取るサービスをもっと良いものにして利用客を増やす。スポーツセンターはやり
たいスポーツが限られた時しかできないのでもっと上手くやれば中高生は行くと思う。人
が使わない施設は最悪なくなっても良いと思うが子供や老人の行く施設は無くさない方が
良いと思う。
他の市の方からは利用料金を払ってもらう。民間イベントが出来,収益がとれる規模の物
を作る(長い目でみて)。ひとつの目的にしか使えない物(施設・設備)を作らない。手
をちょっと加えたら,他の施設になる可能性を考えて作る。(人口における年齢配分が変
わるから)図書館,児童館,老人サービス施設を併設して,交流を持てるようにする。こ
のアンケートの答えはもし大規模災害があったとき,市民の避難先になる所を優先的に直
すという考えで○をつけました。市民以外から収益が得られる施設を作り,市民サービス
へ還元する。駐車場を作らないと子供づれ,雨の日,遠方の人,足の悪い人を誘って車で
くることは出来なくなる。コインパーキングで収益。
施設維持や新規建設のため,営利目的のホール利用等を推進していくことで収益を得る必
要性も高まっている。アイドルのコンサートイベントなどで施設(ホール)などを使わせ
ることもいいと思う。
78
(9)コスト削減
当該諸問題にからむ…ひそむ…問題として,国分寺市職員の所得水準が,全国平均を越え
1
ていると聞く。この点如何。公民館職員の姿勢如何?…一利用者市民に対する姿勢如何?
2
3
4
5
6★
7
8
9★
10
11★
12★
ひかりプラザなどこんなに人間がいるのかと思うくらい,係の人が多すぎる。夜間などは,
担当がいないからわからないなど,引き継ぎがなされていない様な係の人はいるのか?そ
れは,公民館等にかぎらず,市役所の分室などの施設なども同じことがいえる。民間など
では考えられない事だ。リーダーがすべてを把握し,その担当がいなくてもマニュアル化
して分かる様にしなければならないと思う。結局,無駄な人件費が一番。市民としては納
得いかない。国分寺の良い所は無料施設の多いところだからそれは無くしてはならないと
思う。お金のある人もない人も平等にサービスがうけれるのが市の施設だと思う。他の市
よりその点はすばらしいと思う。減らすならば人件費だと思う。
1,.国分寺市の公共施設は,その数,規模,設備や備品の充実度など全てにおいて,近隣
市区町村と比べて極めて貧弱であることは市民周知の事実。バブル期に巨大なハコモノを
乱立させた近隣市区が,今となっては身の丈にあわない豪華施設の維持管理に四苦八苦し
ていることは理解できますが,国分寺市程度の公共施設が現状維持すらできないというの
はおかしい。市民の誰もがそう思うはずです。国分寺市民は豪華な施設を望んでおりませ
ん。貧弱な施設や設備や備品を何十年もの間,大事に大事に使いながら,自主的な文化活
動・地域活動を活発に続けてきたのは,ひとえに市民の努力によるものだということを行
政は正しく評価すべきです。そして,それこそが,市制50年の歴史の中で培われてきた,
国分寺市最大の資産であることを認識し,その活動拠点となっている公共施設の維持管理
を,現状と同レベルに保つことに労を惜しまず,全力で取り組むべきです。それが出来な
いこととは思えませんし,もしそれが出来ないというのであれば,市職員数を減らし人件
費を削減して施設の補修に充てるべきです。 2,本多公民館ホールの改修が9月に始ま
るとのことですが,来年の2月まで工期が6カ月もかかるというのは誰が考えても異常で
あり,異常に長い工期によって経費がつり上がることは誰にも想像がつきます。そうした
無駄をなくし,請負業者間の談合などを徹底的に排除するなど,コストそのものを下げる
(適正化する)工夫こそ,最初に行うべき。
ボランティアによる参加をつのることも一つの方法だと思う。例えば,市民ばかりでなく,
都内全域に対して参加をつのる。
修繕や運営にあたっては,ボランティアを募るのも一手と考える。内容や主旨,意義によ
っては,ボランティアでもやりたいという人はけっこういるのではないか。
・運営についてあらゆる場面で,ボランティアの活用。・利用する人しない人,する人は
どんどん利用するがしない人はかなりいる,サービスを受ける人は多少利用料が高くなっ
ても良いのでは。
施設の維持のため人的には,住民ボランティアの利用,公園などの整備も住民の協力を考
えるべき。私は,他県や他区に住んだことがありますが,国分寺はとても自然に恵まれ美
しい環境です。とくに空き地に草が無く,さすが植木の街です。学生時代この近くの美大
に通っていたため,文化的にもいい感じです。国から地域への時代ですので,是非人の力
でもっと良く,ずっと住みたい所にして欲しいです。
運営スタッフには,積極的にボランティアを採用して経費を削減するべき。(色々な知識
経験を持った人が多い)
民間のノウハウの導入は良いと思う。特に人(職員)のサービス,人員配置について必要
と思っています。職務のタテ割りではなく,臨機応変の対応を望みます。職員が休暇等守
られすぎているように思います。ボランティアやアルバイトの人達も上手に配置して頂け
たらと思います。
・公民館等もっと市民が容易に利用できる様にしてほしい。また利用料の値上げは問題で
ある。・市長+市職員の給与を減らしてもよいのではないか。
・ふるさと納税のように,修繕費として寄付をしてくるような人(企業含む)には一定額
以上なら高額でなくても+αの減税や CSR のように出資へのメリットを与える。
・施設を維持するには人件費も当然かかるので,近場の設備・施設はエリア面で人を共有
し,雇用数を多くしすぎないよう見直す。
・どのような施設があり,利用できる対象(例:市民のみ,通勤している人も含むなど)
をもっと周知し,利用料の増収を図る。
運営を民間委託し,人件費を削減することで施設の維持管理に当てる。
79
13
14★
15
16
17
18
19★
20
21
職員減らせよ。
1.「民間のノウハウや資金を活用」を更に一歩進めて「民間委託」を積極的に進める必要
があるのではないでしょうか。2.市人口の年齢構成の変化に対応し,定期的に内容の見直
しを進めるべきと思います。特に子育て支援施設の充実。3.市職員の受皿的発想は是非排
除して頂きたい。
市職員の人件費削減と見直し
市役所は建て替えで他の公共施設を減らすのはおかしい。国分寺市は他の自治体に比べて,
職員給料も高い。けずる所が違っていませんか?立川や日野の方が住みたいです。
市の職員のリストラを行う。国分寺市の施設の職員で,親族関係者が占めて,その連中は
無能で,普通に勤務している職員の邪魔をし,仕事をしないゴミだと聞いた事があります。
多分,ずっとその人達は親族だから,のこるのでしょうが。
民間施設の中に公共施設として借りる場所があってもいいのではないか。
税収が少ないのに維持管理しようとする考えがそもそも間違い。できないのなら,即撤去
or民間に売却(制約を付けて) 税収が少ないのは住んでいる人の税収の少なさも理由
の一つ。税収が少ないのに利便性だけ主張するのも違う。維持管理の必要がなくなれば,
人員必要なくなり,人件費も減る。
どの施設がどの程度使われているのかがよくわからない。中には必要のない施設も多々あ
ると思われる。不要なものは売却するなりしてその資金を必要のある施設に投資するべき
だと思われる。不要な施設,利用頻度の少ないものなど維持費や人件費が無駄であると思
う。
職員の給与体系見直して人件費の余った分を公共サービスに回して欲しい。全国でも上位
の税収があるのに,ゴミの削減など納税者にしつこく求めながら,高い給与体系に全く手
つかずなのは納得できない。我承(父)はかなり税金払っているのに職員の生活支えてい
るだけで,公共サービスに反映されてない。
(10)民間活用
民間にできること,民間に既にある施設・設備・サービスは,廃止を含めて検討すべきで
1
はないでしょうか。余った予算は残った施設やサービスの充実に充てたり,民間の利用の
際の助成に使うべき。
2
施設の整備・運営を民間に委託。
公共施設の充実は市民にとって有り難いことである。しかし全ての施設を市が管理運営す
ることは人と費用の面で難しいと思う。施設ごとに市が管理運営するもの,民間の協力を
3
得ながら管理運営するもの,市と住民が協力して管理運営するものと分けて考えたら良い
のではないかと思う。
4
図書館の民営化
5
民間のリソースを最大限活用する。特に人件費を減らす工夫をする。
施設そのものよりも,従業員があまり熱心に働いていないことが問題である。検索ソフト
の入れかえと称して図書館を2週間も閉鎖したり,年末年始,お盆に長期休館したりして
いる。公務員がこういったサービス業を行うのは無理である。なぜなら,利用者が少ない
6
方が楽で,給料も変わらないから。10時開館,4時 30 分閉館とかやめてほしい。公共施
設は全て民間にまかせるべきである。民間委託して,すばらしく使い勝手が良くなった例
は多い。
・民間のノウハウや資金協力(スポンサー)…積極的に検討してみては。 ・国分寺らし
7★
さ,アピールする(できる)公共施設が欲しい。他市からの利用,近隣の市との交流をす
る。利用しやすい施設が一番。
公民館の様に公共性が高く,利用率が高い施設はぜひ改善を進めるべきだが,今以上の税
8★
負担は厳しいのも現実。隣接自治体や民間・企業との連携も充分に視野にいれるべき。
12-1 の民間のノウハウや資金活用から線を引張りコメント→けやきスポーツセンターのよ
9
うに,民間主導希望です。
10
民間の空地等を利用できるように考えることも必要ではないでしょうか。
上記問以外ではないが,民間複合化というキーワードが大かなと思います。2番手3番手
11★
で良いと思いますので,地方の成功事例を参考にし,自らある程度稼ぐ力を持った施設を
目指し,持続可能な魅力のある施設であってほしいです。
80
12★
13★
14
15
16★
17★
18
19★
20★
21★
22★
23
24★
25★
26★
27★
28★
29★
複合化を進めるべき。教育を受けるとは,社会に出て死ぬまでを学ぶべきなので,生きが
いセンターや子育て支援施設を小中学校と複合化し,交流が必要と思います。(社会不適
合な子供,子供がうるさいと考える老人,身勝手,の対策は互いを理解するしかない)・
図書館と歴史資料館を統合し,国分寺市に関する事のみ管理し,ただの市民サービス(本・
CD.・DVD?)は「つた屋」に業務委託。・スポーツ施設は後まわし,安心して散歩,ジョ
ギングできる道路にし,インフラで健康増進してもらう。
公共施設の維持が困難であると判断されたならば資金力の強い会社等に譲渡するしかない
と思う。
施設の運営に,民間人の活用,民間のノウハウの活用を図る。また,効率化,合理化が重
要で積極的に進めて欲しい。
スポーツ施設は広い範囲で何か所はそのまま維持する方で,あとは民間にたよる方が財政
が助かる,その分学校などの修繕にまわせる
今後箱モノはできるだけつくらず,戸外の公共空間を充実させ(公園・広場)て,人々の
ふれあい広場,子どもの居場所,スポーツの場,高齢者の生きがい対策とする。戸外の空
間は維持費も少なく有効。維持管理を民間に移行する以外に,市民ボランティアを活用し
て草とりをかねたイベントや祭りを開催する。
民間のノウハウの導入は良いと思う。特に人(職員)のサービス,人員配置について必要
と思っています。職務のタテ割りではなく,臨機応変の対応を望みます。職員が休暇等守
られすぎているように思います。ボランティアやアルバイトの人達も上手に配置して頂け
たらと思います。
職員の皆さん仕事量多すぎませんか?積極的に指定管理にしてみませんか?
全ての施設を民間に譲渡し税金も使わず維持させる。又は,市の施設を売却し市の運営を
やめる。
今後更に財政状況が厳しくなることは明白なので,100%反対意見が出るが,趣味,健康増
進・生活改善等の項目は当面新規施策は見送り現施設の維持を主体にして,改築,施設の
集約,サービスの見直し等,安易な新規投資はやめる。更に民間のノウハウを取り入れる。
(逆に言えば市が運営出来る知識が無い用件は廃止すべき。)又,会議室,スポーツ施設
の利用補助も廃止するぐらいの手法を取らないと乗り切ることは厳しい事態にある事を認
識すべきである。この事態は行政の怠慢により起きた事であり,このテーマを乗切るため
には思い切った行政業務の改革(縦割の廃止)も同時に共に行う覚悟も行政側に求められ
ていることを認識すべき。
運営を民間委託し,人件費を削減することで施設の維持管理に当てる。
利用状況の見直し,民間と重複している部分の見直し。
地元の各種企業等が所有している各種施設(室外,室内)について,利用可能登録をして
頂き使用させてもらうことにより,蛇口を増やす方策はどうでしょうか。各企業との折衝
等が必要となりますが,経費を最小限に抑え蛇口を増やすためにはひとつの方法と思いま
す。
民設民営で市が土地代や使用料をもらう。民間の良い部分は積極的に取り入れる。
利用率の調査:施設の稼働率と年代別に利用の片寄りがないかどうか?問題があるようで
あれば,統廃合や民間施設への売却や設置の場所の移設を考えた方が良い。
①単一市ごとの公共施設ではなく,隣接自治体と共同で充実した設備と規模を確保する。
(例.ゴミ焼却場
②民間の施設を助成金で活用すれば民間の経営も安定する。
③有料化,利用料の見直しをし,各施設のレベルupと娯楽性を高める。
全部を残そうとしたら金はいくらあっても足りない。要・不要,維持・譲渡,運営を民間
委託等→早期にはっきり仕分けし,公的機関であっても P/L 分析をし,公開する。
1.「民間のノウハウや資金を活用」を更に一歩進めて「民間委託」を積極的に進める必要
があるのではないでしょうか。2.市人口の年齢構成の変化に対応し,定期的に内容の見直
しを進めるべきと思います。特に子育て支援施設の充実。3.市職員の受皿的発想は是非排
除して頂きたい。
①市政の中のムダな税金の使い方がないか徹底的に調査する。 ②利用状況を正確に把握
して,必要性を検討し,市民に利用し易い形・条件・設備等にする。又,頻度の低いもの
は廃止,民間への譲渡(売却)等も考える。
81
30
31★
32
33
34★
35
36★
37★
38
39
40★
やはり施設の一部にテナントを入れて(コンビニやカフェ)施設利用目的でなくても足を
運べる回数を増やせば利用者も増えてくるのでは?
①民間で運営しているような施設は民間に全てまかせ(この場合は料金の一部負担を市が
助成)ること。②市役所も含め国分寺駅開発時に駅周辺に集約すべきである。(不便,現
市役所売却→移転)③図書館の充実(勉強出来る空間が狭すぎる。利用時間の見直し。(夜
遅くまで PM11:00)
・施設の運営を民間の会社に依頼する(どこかの自治体でやっていたと思いますが・・・)
1.とも関連するが,「指定管理者制度」をさらに積極的に活用すべく,公募するべし。図
書館も対象にすべき。
図書館は民営化へ,公民館は統廃合すべき,場所は有料化する
指定管理者制度や PFI は一部政党の根拠を欠く反対論への過剰な配慮は抜きにして推進す
べきと思う。当局のやりやすい方法での民営化,ノウハウの活用が一番利用者ニーズにも
合致するケースが多いのではないか。(現場の当事者が一番よく状況を把握しているので)
・民間業者などに委託する。(利用費の一部は助成して安くする) ・スポーツ施設は利
用料をとる。(管理はスポーツ団体などの民間,etc) ・(複合化できれば)建物の
中に,公民館,図書館,児童館,生きがいセンターができれば世代交流もできる。
公民館,図書館は減らすべきです。またスポーツ施設などは必要はない。民間で十分です。
無駄をとにかく減らし,本当に必要なものにお金を使うべき。税金ですから,無駄はとに
かくなくして下さい。
・公共施設の維持と運営は自治体にとっての主要な使命である筈で,予算配分の中でも上位
の位置付けでしかるべき。 ・その予算が逼迫というのは優先度の見直しがまずなされるべ
き ・また,武雄市の図書館のような思いきった施策も取り入れてほしい。
図書館にカフェを増設する。
・現在もっている公共施設は集約し,不要なものはやめる。 ・街全体としての本当に必
要とされるサービスを,民間のディレクターを入れてトータルでプロデュースする。
(11)近隣市との共同
・公共施設は単独の市等で所持・維持する必要は決してなく,近隣の市町村で共同管理す
ればよいもの。ホール,図書館,資料館,スポーツ施設,保健・福祉施設等は典型。土地,
維持管理,施設等共同で分担すればよい。・地域センター的なものは市役所の分極的なサ
1
ービスが概ね可能とならなければ意味がない。・市のサービスでインターネット化出来る
種類のものは極力インターネット化し,出頭手続きが必要な人,作業のみ市域で出来るよ
うにし,市民の負荷を軽くするのが原則。
施設の複合化や隣接自治体との合同での施設の運営等の場合はアクセスの問題が出てくる
2★
と思うので,考えて欲しいと思います。
・イベント系はスペースが必要なので,現状のまま修繕か,他の自治体と共同運営。但し,
意見の相違をどういう方法で「モノを決める」ようにするか決定方法を決めておく必要あ
る。 ・人々の動線を考えると,もっとJR駅の周辺にスペースをとらない形で公共サー
3★
ビスの拠点を作るべき。(例えば国立駅の空きスペースとかガード下とか) ・拠点整備
を行い,利用度の低い不動産等は売却して,原資を捻出し,他の修繕及び移転に充当すべ
き。
・民間のノウハウや資金協力(スポンサー)…積極的に検討してみては。 ・国分寺らし
4★
さ,アピールする(できる)公共施設が欲しい。他市からの利用,近隣の市との交流をす
る。利用しやすい施設が一番。
問12-1隣接自治体と共同で,施設の整備および運営を行う←図書館は他市との協力利
5
用が出来てよい。他施設(隣接自治体)でも可能になるとよい。(スポーツ施設や地域セ
ンターも国立市のものが,使用させていただけるとよいのですが)
上記2項目に関して,グローバルな時代にあって,市民生活は単独の市でのみクローズし
ていないのが現状。国分寺市は近隣の市に比べ資金が不足していて公共施設が充実してい
6
ないとの声が多いが,市民生活には近隣の市にも密接に関係しているのに財政は独立して
いるのが矛盾している。公共施設の予算や利用も相互に共有していくべきではないか。
82
7★
8★
9★
10
11★
学校については,必要な物なので広く集めて良いと思う。施設系については,利用者を中
心に集めるべき,公民館等行く事が無い者はお金を出したくない。隣接自治体と共同で施
設を作り,運用して行く方が良いと思う。
①単一市ごとの公共施設ではなく,隣接自治体と共同で充実した設備と規模を確保する。
(例.ゴミ焼却場
②民間の施設を助成金で活用すれば民間の経営も安定する。
③有料化,利用料の見直しをし,各施設のレベルupと娯楽性を高める。
スポーツセンターやホールは修繕して上手く利用していくしかないと思うが,小さいホー
ルで小グループ等が使用したいホールは,住人不在の空家を何とか利用出来ないか。自宅
を開放してくれる市民がいれば,子ども支援や,地域センターの役割が務まるのではない
か。又小さくわけるだけでなく(前問方策には賛同),複合化及び隣接自治体との共同設
備運営は効率良いと思っている。
建物の老朽化については,前々からの事。市の移転など議会での決定など市民に理解が得
られているのか疑問だった。不便な場所に市役所があり,行きづらい。国分寺市の駅周辺
の様子も少しは変わってきているが,駅前の開発と市政の取り組みが市民へのサービス向
上にもあまりつながっていないと思う。実際あまり様々な施設があっても全く利用できな
いので,ゴミの有料化はやってよかったと思っている。処分施設をよいものにし,エネル
ギーをどのように使って役立てる事ができるのか?本気で取り組んで欲しい。他の自治体
と協力すべき所はしあって,国分寺市が市民と一体となってゴミや地域への取り組み,又
市民に開けた自治を行って欲しいです。中途半端はやめて下さい!!
地方公共団体として,残しておかなければならないものを除いては,活用度の低いものは,
整理していった方がよいと思います。また,市民が望む施設やサービスは優先して維持,
新設していく形にしていただきたい。府中市のような広域な利用者を呼べるような,大ホ
ール施設を近隣市と共同で開発する企画を希望します。
(12)利便性・広報(魅力発信・関心を得る)
自宅が国分寺駅から 5 分程度のところにあるため,多摩湖線線路より西北部はよくわから
ない。自治体所有の施設の場所,利用法もわからない。(公民館や図書館はよく利用する)
1
私も含め若い世代の関心を集める方法を考えるべきではないだろうか。必要性を感じる人
が増えれば,別途修繕費を払う人もいるのではないだろうか。
2★
西国分寺駅周辺に屋内施設を造る。市行政施設を西国分寺駅に置く。
施設の利用については対象者をしぼり積極的に市報等で PR をして効率的な運用をはかる。
3
特に高齢者が参加しやすいプログラムが必要。定年退職者(60~65 才)が自宅にこもって
いる人が多い。
もとまち図書館に数回行ったことはありますが,他はほとんど利用した事がありません。
利用するよう PR するのが先決と思います。先日殿ヶ谷戸庭園で都内から来た老婦人に国分
4★
寺史跡へ行く方法を聞かれましたが,歩く以外ないと答えました。駅から国分寺史跡へ行
けるぶんバスを通すよう希望します。
①民間で運営しているような施設は民間に全てまかせ(この場合は料金の一部負担を市が
助成)ること。②市役所も含め国分寺駅開発時に駅周辺に集約すべきである。(不便,現
5★
市役所売却→移転)③図書館の充実(勉強出来る空間が狭すぎる。利用時間の見直し。(夜
遅くまで PM11:00)
(13)アクセスの確保
施設の複合化や隣接自治体との合同での施設の運営等の場合はアクセスの問題が出てくる
1★
と思うので,考えて欲しいと思います。
公民館と地域センターの役割の違いがよくわからない。建物を一つにできるならまとめた
ほうが,その場合駐車場や駐輪場が込み合うためその整備も必要かと・・・市の○○町に
2★
1つ公民館 or 地域センターをおいているのですか?もし複合化するなら,遠い人のために
バスを出すなどをしないと遠い人の利用(あしがない人)は減ると思う。
83
3★
4
5
6★
7
8
9
地域密着を目指し,多くの小規模施設があるが,利便性が悪い場所にあるため,高齢者,
ベビーカー等での利用がしにくいように感じます。コミュニティバスをもっと増やすとか,
大規模複合型施設を市内の主な中心部に2ヶ所まとめてあった方が様々なサービス広報等
も一度で分かり,輪が広がりやすいのではないかと思います。利用者数の少ない施設は存
続自体見直すべきと思います。
生きがいセンター不便(交通に)
公共,民間を問わず交通アクセスが良いこと。
もとまち図書館に数回行ったことはありますが,他はほとんど利用した事がありません。
利用するよう PR するのが先決と思います。先日殿ヶ谷戸庭園で都内から来た老婦人に国分
寺史跡へ行く方法を聞かれましたが,歩く以外ないと答えました。駅から国分寺史跡へ行
けるぶんバスを通すよう希望します。
交通機関の便の悪い施設の利用については,交通機関との調整が必要だと思います。
・児童館とは別に室内で就学前の子供が遊べる施設が必要と思います。国分寺市以外の人
でも自由に入れるような施設が。 ・五日市街道の並木町新明神社辺よりエッソのスタン
ド,or大戸屋辺まで欲を言えば曲がってマルエツ若葉町のバス停辺まで,ぶんバスの往
復を切に望みます。戸倉街道のバス停まで北町より歩いてくる方もございます。立川に出
ますと,若葉町まで約一時間かかり,急の時に困っております。
・施設の維持管理というよりは施設の利用についてです。私は主に図書館を使用していま
すが,どこも自転車で 10 分~20 分かかり,雨の日は困ります。また今後,年齢とともに
自転車が難しくなるかなと思います。ぶんバスが一日3往復ぐらいでも,図書館前に止ま
ってくれたら,ずいぶん助かると思います。 ・小中学校を明るく保つことは,新しい住
民を増やす上でも,また現在の子どもたちの心に安心と秩序を与えるためにも,重要であ
ると思います。そのためなら負担増も喜んで応じます。
(14)利用者の状況把握と利用向上
市民の身心の健康を考えると,公共施設の充実が大切と思います。プラス思考で,医療費
を少なくを目標にして,市民が楽しみながら,生活できるよう努力してほしい。各施設の
1
利用率の調査を,しっかり行い,効率よくしていくのも無駄をはぶくひとつの手だてと思
います。
・とにかく利用人数等に応じて対応すべきと思う。利用人数の低い施設を民間又は統合す
2★
る等必要。利用人数が多いものは修繕して残す。
公民館の様に公共性が高く,利用率が高い施設はぜひ改善を進めるべきだが,今以上の税
3★
負担は厳しいのも現実。隣接自治体や民間・企業との連携も充分に視野にいれるべき。
利用施設数の見直し,削減を行うべし。(利用度合を客観的に把握し,当然抵抗はあるだ
4★
ろうが施設の削減を計る以外にない。市の財政力に従う。)
各施設の利用頻度向上のため,EVENTの開催を行い,認知度を向上する。そうする事
5★
によって利用料を増やす。→メンテナンス費用捻出する!
多くの人が使いたいと思えない施設を設備するのは意味がない。税金を使うならば,多く
6★
の市民が利用しやすい,使いやすいようにして下さい。
国分寺駅前にイベントホールを建設し,全国大会(日本全土対象)は国分寺で!!との PR を
行い,その収益で施設を維持管理する。国分寺駅前は最も近いホールになります。また国
分寺は交通便よく日本の中心としての広報を積極的に実施し,誘致することが肝要であ
7★
る。・イベントホール(テレビ中継設備を備えた800人程度収容ホール)現存するイベ
ント会場で例えば 浅草公会堂,国立劇場等々 交通の便から考えても国分寺駅(北口)
前に勝る会場はありません。
現状を理解しないでのコメントとなります。①市のスポーツ施設は廃止し,学校の相当施
設の開放を考える(放課後や休日)。②公共施設を利用する人の負担を増やす。利用して
いない人の不満をおさえる。図書館利用者の会費徴収(年会費等)地域センターという位
8★
置づけ廃止し,利用者に利用料金を均等に課す。③生きがいセンター,子ども家庭支援セ
ンターなど,利用状況を明確にし,施設の統廃合などを計る。一部の人だけの利用だと不
満が生じる。
稼働率や利用者のデータを分析し,必要性の優先順位を見直す。
9★
オフィスとの複合化など,収入が得られる手法を検討する。
84
10★
11★
12★
13★
14★
15★
16
17★
市の負担は全体か使用者負担か明確でないので,回答は使用者負担としました。
各施設の使用者頻度等,判断する数値化も必要かと思います。
利用状況の見直し,民間と重複している部分の見直し。
利用率の調査:施設の稼働率と年代別に利用の片寄りがないかどうか?問題があるようで
あれば,統廃合や民間施設への売却や設置の場所の移設を考えた方が良い。
すべての維持は困難。利用状況で判断し,積極的に廃止するのもよいと思う。選択と集中。
全部を残そうとしたら金はいくらあっても足りない。要・不要,維持・譲渡,運営を民間
委託等→早期にはっきり仕分けし,公的機関であっても P/L 分析をし,公開する。
①市政の中のムダな税金の使い方がないか徹底的に調査する。 ②利用状況を正確に把握
して,必要性を検討し,市民に利用し易い形・条件・設備等にする。又,頻度の低いもの
は廃止,民間への譲渡(売却)等も考える。
わかりやすい施設毎の収支,利用状況を公開すべき。
市民の使用回数の少ない施設は減らしてもいいのでは?税金の無駄遣いは不要です。
(15)サービス必要性の見直し
施設の再編には,統廃合もあると考えます。利用頻度の少ない施設が在るかはわかりませ
1★
んが,もし,あるとしたら,他の目的利用へ変更するなど。
2
不要な施設やサービスをできるだけ削り,コンバクトな体制にお願いしたいです。
公共サービスの取捨選択の時代が来ていると思います。何でも従来通りサービスや恩恵が
3
受けられる時代ではないと思います。切り捨てる部分も必要だと思う。むしろそちらをし
っかりやる行政に期待したい。
4★
各施設の必要性があるかどうかを,再考察すべき。不要なものは無くす。
主旨等はっきりわかりませんが維持費等のことが根本の様に思う。サービス内容の整理の
5★
優先?詳しいことはわかりませんが無駄なものは省く。
市民サービスを維持していく事を主眼にすすめてください。建替えを積極的にすすめて前
6★
向きに,利用料は取れば良い。
各地域,施設での利用されているサービスや頻度を分析して,サービスの優先順位を付け
る。あまり利用されていないサービスは,1週間に1回とか,場所を限定するなどで,そ
7★
のサービスにかかる費用を削減する。使われているサービスはサービス時間を,日曜日,
休日,深夜まで広げサービス拡充を行う。同時に公共施設の数量を減らし,不要な公共施
設を売却してその売却益を利用して,新しい施設を立てたり,維持を行う。
・国分寺市にとって,必要なものは積極的に力を注いでほしい・国分寺市は教育にも熱心
であるしそこに力を注いで欲しい。とってつけたような,利用のない小さな公園が多すぎ
8★
る(鉄塔脇などの)管理等を考えると利用のない公園はなくすなり,検討して欲しい。よ
りよく利用できるよう改善を・・・。
地域密着を目指し,多くの小規模施設があるが,利便性が悪い場所にあるため,高齢者,
ベビーカー等での利用がしにくいように感じます。コミュニティーバスをもっと増やすと
9★
か,大規模複合型施設を市内の主な中心部に2ヶ所まとめてあった方が様々なサービス広
報等も一度で分かり,輪が広がりやすいのではないかと思います。利用者数の少ない施設
は存続自体見直すべきと思います。
10★
利用率の低い施設の廃止
真に必要かどうかよく検討したのちに考えるべき。多数が必要としているのならあらゆる
11
方策について深く考慮のうえ,実施の方向で市民の同意を得る努力をすべきと思う。少数
の者の益のみを議論してはならない。
実際に利用したことがないので詳しくは知らないが,ホールや地域センターや公民館など
は使用している人,利用している人はいるのだろうか。別に無くて困るものではないと思
う。必要が無いと判断されるものは放棄してしまって構わないと思う。それこそ今は交通
12★
機関が発達しているのだから,全ての自治体に皆が皆同じ設備を備えている必要もないと
思う。全ての公共施設の維持が困難であるのならば,子育て支援施設と教育施設に重点的
に金を注いで欲しい。
図書館の本にベストセラーや話題の本,一般雑誌を置く必要性があるのか疑問。一般教養
13★
的なものや学術性の高いものを中心にするべきでは?活字離れも進んでいるので,おもい
きって閉鎖しても良いかも。子供が減っているので学校の統廃合してもよいのでは?
85
14
15★
16
17★
18★
19★
20★
21★
22★
限られた費用しかないので,あれもこれもはできませんので,なるべく多くの人が有効に
利用できるように検討願います。
1.「民間のノウハウや資金を活用」を更に一歩進めて「民間委託」を積極的に進める必要
があるのではないでしょうか。2.市人口の年齢構成の変化に対応し,定期的に内容の見直
しを進めるべきと思います。特に子育て支援施設の充実。3.市職員の受皿的発想は是非排
除して頂きたい。
施設の内容見直し→よい方向に改善するべき,施設利用料→無料継続とする,市民の負担
増→負担をせず施設を維持する。
必要性の高い施設なのか見直しを行い,一部の利用者のみの施設については,閉鎖も検討
すべき。
現在の利用状況や周辺の同様な施設(民間,隣接市含む)を把握のうえ,施設そのものや
充実の必要性も含めて,極力市民の負担を抑え,場合によっては閉鎖や集約も視野に入れ,
検討のうえ,適切な対応をお願いします。
地方公共団体として,残しておかなければならないものを除いては,活用度の低いものは,
整理していった方がよいと思います。また,市民が望む施設やサービスは優先して維持,
新設していく形にしていただきたい。府中市のような広域な利用者を呼べるような,大ホ
ール施設を近隣市と共同で開発する企画を希望します。
・集約化を促進するとともに,サービスの方法,システムの見直しをすべき。 ・本当に
必要な修繕なのか,よく検討する事が大事。例えばパンフレットに掲載されていた対策の
一例の写真 機能的に向上したのか,単にきれいにしただけの様に見える。改修後のメン
テは大丈夫なのか,非常に疑問に感じます。
・現在もっている公共施設は集約し,不要なものはやめる。 ・街全体としての本当に必
要とされるサービスを,民間のディレクターを入れてトータルでプロデュースする。
市民の使用回数の少ない施設は減らしてもいいのでは?税金の無駄遣いは不要です。
(16)新規整備に関する意見
このアンケートでは市役所の建物について問うていないのが大きな疑問を抱かざるを得な
い。市民が一番等しく利用する施設のはずが,現在のテイタラクはどういうことか?建設
1
当初から良い建物をと思ってはいなかったが,有無を言わさず壊してしまって,そのあと
を放置するに至った経緯にキナ臭いものを感じざるを得ない。
利用者が気持ちよく使える施設を積極的に新規で導入し,中途半端な物を作ったりしない
2★
こと。現在老朽化している施設はだらだらと維持するのではなく廃止も検討して,合理的
な新しい施設を作って下さい。
市庁舎の早期建設,国分寺駅北口の建設中の建物が無駄。住民サービスの基本ともいえる
3★
市庁舎が,それぞれ分散しているので,とても不便。一日も早く,立川市のような低コス
トの市庁舎の建設を望む。
公共施設の問題も住み良い市の為に大事な事ではありますが,その前に市の要である本庁
舎は(中身の伴なわない大きな箱物では困るが)どうなっているのか?アンケートに答え
4
ていて違和感を持ちました。問 12-1 答えがでませんでした。転入の手続きに来た友人から
市庁舎のない事を指摘され(中途半端な市ね)とちょっと残念です。これも公共施設です
よね。アンケートと少しずれましたでしょうか。問 13 に書くべきでしたね。ごめんなさい。
国分寺市役所の建物が他の市役所にくらべてあまりに不便で粗末なので市民として残念で
5
す。早く建て直して下さい。
他市役所が改築される中,当市役所は現状で頑張っている事には感謝している。これは一
6
つの方針だと思うが,全て合理化と対策は,市民の目線,立場に立って推進して欲しい。
今回のアンケートも良いことで,市民への説明,PR して納得できる方針を明示して欲しい。
これらの施設等より先に市役所をなんとかしてほしい。国分寺駅前のビルの 1F に入ると
7
か,市職員も知らない庁舎(第 5 庁舎)やばらばらの庁舎を 1 か所にまとめるなど非常に
わかりにくいのをどうにかできないでしょうか?
国分寺在住2年くらいですが,まず驚いたのは,市役所の古さです。耐震などの安全性は
大丈夫なのでしょうか?国分寺駅前の整備より,市役所などの公共施設の改修又は建てか
8
えが必要と思います。図書館なども古い。財政難とのことですが,教育環境のよいところ
ときいていますので,次は,子供たちの学校なども整備してほしいと思います。
86
(17)インフラについて
災害時,避難場所になる,小中学校や公民館・児童館は,修繕の必要性が高いと思います。
そこが壊れると市民の行く場所がなくなるし。 同じ理由で災害時必要な広い道路の整備
1★
や公園も確保してほしい。
①公民館は高層化して,各種サークル活動が手軽に利用出来るようにすべき,本多公民館,
もとまち公民館等は最悪だ。高層部分は民間に売却して,資金を捻出する等,行うべきだ。
2★
②国分寺市は歴史ある街,もっとそれをアッピールする施設,道路等整備すべき。野川の
源流の整備は最優先。オタカフェ等は最悪だ。
3★
4★
5★
6
7★
8★
複合化を進めるべき。教育を受けるとは,社会に出て死ぬまでを学ぶべきなので,生きが
いセンターや子育て支援施設を小中学校と複合化し,交流が必要と思います。(社会不適
合な子供,子供がうるさいと考える老人,身勝手,の対策は互いを理解するしかない)・
図書館と歴史資料館を統合し,国分寺市に関する事のみ管理し,ただの市民サービス(本・
CD.・DVD?)は「つた屋」に業務委託。・スポーツ施設は後まわし,安心して散歩,ジョ
ギングできる道路にし,インフラで健康増進してもらう。
今後箱モノはできるだけつくらず,戸外の公共空間を充実させ(公園・広場)て,人々の
ふれあい広場,子どもの居場所,スポーツの場,高齢者の生きがい対策とする。戸外の空
間は維持費も少なく有効。維持管理を民間に移行する以外に,市民ボランティアを活用し
て草とりをかねたイベントや祭りを開催する。
・国分寺市にとって,必要なものは積極的に力を注いでほしい・国分寺市は教育にも熱心
であるしそこに力を注いで欲しい。とってつけたような,利用のない小さな公園が多すぎ
る(鉄塔脇などの)管理等を考えると利用のない公園はなくすなり,検討して欲しい。よ
りよく利用できるよう改善を・・・。
民間のトレーニングジムに行ける方は自払でやれば良い。市民の屋内スポーツでは,健康
増進のためのメニューを充実した方が良い。住民税が高い割に道路が悪い。ハイヒールを
履いて歩道が歩けないほどデコボコ。買い物・食事もすべてほとんど国立,立川です。国
分寺は駅ビル(マルイ)しか便利でない。できれば引越したい。自転車が歩道を走ってい
て,こちらがよける状況。これって何とかなりませんか?
市道も集約するべきかと思う。学校の図書室と図書館の複合化はできないでしょうか?
1,最優先事項は道路,安全性実施。 2,子供の安全な遊び場所(今後の市発展の為に)
(18)施設の改善・要望
1
老人が安く安心して入れるような施設を作ってほしいと思います。宜しくお願いします。
世界各国(先進国)と比較して,児童への支援が遅れていますので,たとえ少子化が進ん
2
でも次世代を担って行く子供達がすこやかに育って行ける様,高齢者への支援を削っても
児童施設の充実を優先してほしいものです。
3
生きがいセンターにかけるお金を子供のために使うべき。
4
市民の負担が少し増えても,清潔で使い心地よく便利な施設にしてほしい。
光プラザの利用希望者はとても多く,毎月くじ引きで,部屋を確保しなければならない状
態ですが,午後の時間割りは,1時~5時までで,ひとくくりとなっており,1時~3時
とか3時~5時と,2時間ずつ使うグループも,1時~5時までという事になり,使わな
5
い時間は部屋が空いています。2時~4時までとか,4時間とおして使うグループがいる
からそういう事にしているようですが,受付るとき,何時から何時まで使うかを聞いて,
空いている時間に希望する人がいれば,午後を半分ずつにわけて,割り振って頂ければ,
より多くの希望者が使えると思います。きめ細かい対応をして頂きたいと思います。
6
子供(幼児)があそべる場を増やして欲しい。
多くの人が使いたいと思えない施設を設備するのは意味がない。税金を使うならば,多く
7★
の市民が利用しやすい,使いやすいようにして下さい。
8
多くの公共施設に障害者の意見を取り入れること。
施設を利用する際(例えば公民館,生きがいセンター等)の場所取りの方法について現行
9
以外のやり方を何か考えて頂きたい。
高齢化に伴い高齢者の利用しやすい施設を十分配慮すべきです。長期計画を策定し予算の
10
考慮等も検討すべきである。
87
11
12
13
14★
15
16
17
18★
19★
20★
21
22★
23
24
25
市全般の予算に対する文化施設に係る予算の比率を隣接自治体と比較して,特性や差を見
直して参考にする。(施設の充実度合が違う)
並木,本多公民館を利用する時よく感じるのは,学生の自習場所。並木はホールとオープ
ンの室,本多は講座室の横の方の机,喫茶が終るとその場所,共にもっと広く取れること
はできないのでしょうか。
住民が利用する施設については充実すべきだと思います。図書館にゆっくり読書が出来る
大きな机と椅子を置いていただきたいなと思います。勉強が出来るような場所も必要だと
思います。人が集まりゆっくり出来る場所が必要だと思います。
西国分寺駅周辺に屋内施設を造る。市行政施設を西国分寺駅に置く。
・地域センターと公民館の違いがよく分からない。 ・介護予防の観点からもスポーツ施
設に中・高齢者参加のよびかけをしてはどうでしょうか。メタボ,生活習慣病については
市の特定健康診断の時にもっと市のスポーツ施設の案内をするとか,予備軍には半強制的
にスポーツプログラムに参加してもらうとか。 ・お風呂事業について,生きがいセンタ
ーのお風呂事業が2年程前に中止になりましたが,介護予防の事業を増やさなければなら
ない時期に逆行しています。中止理由の1つに,地域差(お風呂のある地区とない地区が
存在する)を挙げられていますが,そんな事は作った時からわかっている事で理由になり
ません。むしろ今の時代増設しどの地区でも利用できるようにすべきです。お風呂に行く
ために歩いたりバスに乗ったりと,出歩く機会をふやし,お風呂では着替えを手助けし合
ったり,介護保険の生活介護を使うよりよほど良いです。しかも福祉センターのお風呂は
数年前に 1500 万以上かけて改修したばかりとか。この改修費は,お風呂事業中止を決めた
方が市に返してくれるのでしょうか??
近所にある本多公民館は,ここ1~2年の間に自習室がなくなり,喫茶コーナーの一部を
利用するようになっています。高齢者の利用が増えている為(公民館を)かと思いますが,
子供達の学習する場所が喫茶コーナーというのは,あまりにもひどい状況だと思います。
隣りの小金井市には新しい図書館も出来,学習室もきちんと確保されています。いろいろ
な世代の利用状況をきちんと確保して欲しいと思います。(小金井市との利用提携は出来
ないのでしょうか?)
・高齢者用サロン
・社会人も資格勉強などで使える自習室
実際に利用したことがないので詳しくは知らないが,ホールや地域センターや公民館など
は使用している人,利用している人はいるのだろうか。別に無くて困るものではないと思
う。必要が無いと判断されるものは放棄してしまって構わないと思う。それこそ今は交通
機関が発達しているのだから,全ての自治体に皆が皆同じ設備を備えている必要もないと
思う。全ての公共施設の維持が困難であるのならば,子育て支援施設と教育施設に重点的
に金を注いで欲しい。
図書館の本にベストセラーや話題の本,一般雑誌を置く必要性があるのか疑問。一般教養
的なものや学術性の高いものを中心にするべきでは?活字離れも進んでいるので,おもい
きって閉鎖しても良いかも。子供が減っているので学校の統廃合をしてもよいのでは?
1.「民間のノウハウや資金を活用」を更に一歩進めて「民間委託」を積極的に進める必要
があるのではないでしょうか。2.市人口の年齢構成の変化に対応し,定期的に内容の見直
しを進めるべきと思います。特に子育て支援施設の充実。3.市職員の受皿的発想は是非排
除して頂きたい。
トイレをウォシュレットに,つまり洋式にして頂きたい。
利用料を取るサービスをもっと良いものにして利用客を増やす。スポーツセンターはやり
たいスポーツが限られた時しかできないのでもっと上手くやれば中高生は行くと思う。人
が使わない施設は最悪なくなっても良いと思うが子供や老人の行く施設は無くさない方が
良いと思う。
施設の予約方法等に IT を活用すべき。
国分寺駅周辺に勉強で利用できる所がほしい。
病後ケガのリハビリの終ったあと筋肉をきたえていく所がほしい。普通の体操教室や高額
の所はあってもついて行けない。又,行っている人達も良くなっているとは思えない。テ
レビで見るだけですが他の市町村ではよく見るし,皆元気になっているように見える。こ
れからはぜったいに必要だと思います。
88
26★
27
28
29★
30
31
32
①民間で運営しているような施設は民間に全てまかせ(この場合は料金の一部負担を市が
助成)ること。②市役所も含め国分寺駅開発時に駅周辺に集約すべきである。(不便,現
市役所売却→移転)③図書館の充実(勉強出来る空間が狭すぎる。利用時間の見直し。(夜
遅くまで PM11:00)
内藤 2 丁目に居るが国分寺市のチベットと云われ辺境の地の様で,市の施設は内藤地域セ
ンターのみである。国分寺駅周辺の開発は内藤に住むものにとっては納める市民税はドブ
に捨てる様なものである。むしろ国立市に納めたい。国分寺市に留まるのであれば市民税
にあったちゃんとした図書館やスポーツ施設等をつくるのが当然である。
施設利用する時,はがきで申込み以外に,府中市のようにネットでの空き状況や申込みが
できるようにしてほしい。
・全市民を対象とした施設の建物で,使用希望が多くて使えないという状態もある公民館
や光プラザの部屋を考えると,対象者を限定する子供家庭支援センターや生きがいセンタ
ーも誰もが利用できるように変更し,あるいは,相談のみならプラザ内でも,法律相談に
使用されている部屋は多くの時間は空いていますので,そちらに集めてより効率的に建物
の使用方法を考えられてはどうですか。 ・民間のスポーツ施設は高価です。安く使用で
きる屋内スポーツ施設は必需です(健康維持に役割大です。)。民間施設の利用料の一部
助成案は本末転倒です。 ・歴史・資料館は一度見学すれば再度行くことはありません。
特別な催しがない限り・・・。 ・Lホールもいずみホールも大きな講演会に,発表会に
使用されるのでしょうが,隣の大きな市や区内の施設に出かけるのも充分可能です。必要
とは思えません。 ・市民の日常生活に密接する利用がされている建物は集約して不便に
なっては価値が下がります。その点も充分考慮して下さい。 ・転用すれば不要な建物は
無いと思います。利便性を考えて,建物の使用方法を決めて修繕して長く利用できるよう
お願いします。
高齢者と就学前の子供,小学生のいる家庭の豊かな住環境に的をしぼってはどうでしょう
か。その間の年令の方はなかなか時間がなく,市の施設を使うことが少ない?のではない
でしょうか。
地理的に,施設が分散していて,場所を調べるのが大変 公民館で映画上映されるが,設
備悪く,音響も映像も,悪い。パイプ椅子に座って見る←とても行く気にならない。前の
人が画面をふさいでしまうような会場で,上映会が行われるのにびっくり。他市を参考に
(市民が生き生きと活動利用している市)した方がよい。国分寺の施設は,どこも老朽化
していて,利用する気持ちになれない。みじめな感じがする。
施設を多くすることに賛成する 施設が近い所にあればよい。食事できるところにトイレ
があるところがいいと思います
(19)感想・その他
18 歳未満の声も聞くべきではないでしょうか。集約等大変だとは思いますが,より良い”
1
国分寺”になるようがんばりましょう!
2
現在,デイサービス,リハビリと通っている状態です。
a~j(公共施設)と k の小・中学校(学校・教育施設)は別に考えるべきだと思います。
3
一緒にアンケートを取ること自体が学校の運営自体や統合を考えているようで怖い。
市民の負担を増やしても,との問いに市民税,が安かったら協力しますが,高額の市民税
4
を安くしてもらえたら考える。
5
日本中で成功している良い例を参考にして情報を集めること。
施工後,できるだけ早く利用すること(例:姿見の池の入口の駐車場及びベンチは完成後
6
1ヶ月近く入場できないようにしていた)。
50代位の時は,色々体育,太極拳等使わせて頂きましたが,戸倉に住んでいまして,1
年位前に泉町に参りました。年取ってからの移動のため,隣近所の知合もなく,この一年
7
は全く近所の付合もありません。いきいきセンターは近くですが,拝見していると60才
位を頂点とするグループで年寄はいません。折角のアンケートですが年寄りにはちと…む
りかな?と思います。ゴメンナサイ
利用したい人達が,今後のあり方と運営策を考案し,実施してゆくべきではないでしょう
8
か。市は,出資額を定め,その額内で利用したい方達が,出来る範囲の内容を考えてゆけ
ば良いのではないかと思います。
89
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
個人の状況を調査し,個人的に指導して欲しい。
市長へのメールを何度も出しているのに返事をくれない方に何の期待もしておりません
以上。
利用した事が有りませんので,1人では行きにくい。よって1人でも,いつでも自由に行
ける様な,対策があれば利用したい。
市議会の本会場は使用頻度が,極めて低いので,建設はせず現在あるホールや他の施設な
どを使ってまかなう。
健康増進は生きがい等へ重要視する者として市の活動をよろしくお願い致します。
市民の負担を増やさないで現在ある施設を維持する。①積極的に実施すべき。
空きカン等のリサイクル活動を活発化させ,その売り上げ(?)を充当にあてる等し,施
設維持にする
・12-1 の方策にそれぞれ〇をつける意味が理解できません。 ・方策は国分寺の行政が指
向する施策の軽量度合いで決まるのでしょう。
テニスコートなど増やしてもらいたい。今の状態では予約が取れない。
只今歩行が出来ぬので早く治ったらいろいろと活動したい,いろいろと活動できた頃に戻
りたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
国分寺市を一つの会社と考え,どのようにしていけば国分寺市でお金をつかってくれる
か?人を集めることができるかを,一つの経営としてもっといろいろな企業のやり方を勉
強するべきだと思います。赤字なら会社は倒産します。黒字でも会社は倒産します。市の
倒産は近隣の市と合併するということになるでしょうか。
何も方策は持っていませんが,今後国分寺は,町としてどの可能性が高いのか(農地,住
宅地,工場地の面積の変化の可能性とそれによる人口の年齢別変化の可能性など)によっ
て,重点的に修繕すべきものが,決まってくるのでしょうね。未来の人材育成という観点
からいうと,やはり学校の修繕が第一としたいですが,税収が増えなけりゃできないこと
です。いま駅前(北口)の計画がようやく進んでますが,中央線どの駅前にもある似たよ
うな町になるのが疑問です。同じチェーン店がおなじように...ぜひ国分寺に行ってみ
たい!となるような商店街ができるとうれしいです。個人の店がやっていけるような仕組
みはないのでしょうか。高円寺とか西荻窪を見ていると何かヒントになりそうな気もしま
す。主旨とは違うことを記入してしまいましたが,国分寺を愛するが故の老婆心!です。
高年齢になると近くで,自分の足で自立することや,自治体や市,国に迷惑をかけないで,
自分の力で出来る事をしていく。そのために,安く手軽に利用できる公共施設をと思って
いましたが,その施設が存続がむずかしいとは,とても困ります,方策はやはり先だつ物
(資金)国に頼ることが一番です。介護保険を使わないためにはそれが国の役割他に方策
は考えられません!
野菜を売る場所として提供する。
他市区町村での取り組み事例を参考にしてはいかがでしょう。
事業としての取り組み→株式会社国分寺市としての観点が必要では?
・税金などを優遇するなどを示して,グランドを設置するべき!(借地により経費節減)・
けやきは小平市にあるなんて恥ずかしい!・学校やグランドなどを芝生化(人工芝が望ま
しい)するべき!・公園も芝生化していくほうが良い。
問12-1で大体網羅されていると思いますが,今後も引き続き市民の意見を聞いて頂き
積極的にかつスピーディーに実行して頂きたい。
国分寺市の場合,いろいろな施設が近在の市に比べて残念ながら粗末に感じる。特にスポ
ーツ施設に関して。財政難の折から大変だと思いますが,ご尽力戴き素晴らしい国分寺市
に向かって努力してください。お願いいたします。
高齢者が増加しています。認知症の初期に気付くのが遅い等,早期の発見がしにくい場合
が多々あります。親族と別生活の人の発見は遅れます。民生委員の方,市の職員の方の見
廻りは大変と思いますが,密にしたらと思います。先日私はプライバシーの問題を無視で
民生委員の方にお願いをしました。デイサービスに行く様になり,多少の快方を見た様に
思います。
助成金,補助金等を支出した施設建物の利用状況を継続的にチェックする部署は市にあり
ますか,その部署は機能していますか。
90
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
見積金額が不明点が多い。ネット入札等,複数業者による入札が望ましい。市内業者中心
の入札制度であれば,時代に逆行。Cost低減の手法が理解できないのなら,協力しま
す。
自分自身施設を利用する機会がない。しかし,多くの施設を利用する人々には大切な施設。
軽く考えられない。
玉川上水の樹木,環境に注視し,維持して下さい。他に緑濃い地域にする様お願いします。
公共施設(特に公共建築物)はあれば便利であり満足する。しかし,すべて市民の税金で
成り立っている。税金は生命財産を守るためを基本とし,あれば便利だがなくても生命・
財産に影響が小さいものは慎重でなければならない。市民活動のための話し合いの場所(建
築物)程度は優先されるべき。
勤めに市外に出ている人が多いはず。普段平日は利用することは不可である。税金を納め
ている,平日市外に勤めている人が利用できる時間帯を考えてほしいと思う。
一部の利用者のみを対象とせず,世代を超えた利用者の集客と対策を行うべきではない
か・・・と思います。すべてを市が負担する必要があるのかも・・・も検討の必要がある
と思います。
月 4 回健康でいられるように体を動かす事を目標に運動しています。利用料があまり高く
なったら続けられません。
・複合化は便利なようだが,その為に自宅に近い施設が無くなる事には反対。 ・昨年夏
迄,仕事をしていた為,残念乍ら市の施設を利用する事がほとんどありませんでした。現
在は同居している孫の面倒を見る為,時間が無く残念に思っています。もう少ししたら,
成長した孫を連れて図書館等利用したいと思っているのですが・・・。
施設,要はインフラの問題ではなく,職員の質を上げることがそもそも市のサービスを向
上させる上で基礎となるものである。インフラを整えればいいサービスとして思ってもら
えると思っているような感覚だと,いくら形だけだとはいってもアンケートをしても意味
はない。市のトップも職員も低レベルなので,もう少しレベルの向上を計るべき。
一定の収入のある人間の税金をあげるのは仕方ないが,低所得者からはかわいそう。日本
の高所得の基準はおかしい。
それぞれの施設により老朽化の状況が異なる中,方策は違うかと考えます。
国分寺市の端に住んでいるので国分寺駅の開発の恩恵がない。その予算を市全体に分配し
て公共施設を改善してほしい。未来を担う子どもたちにとって国分寺に育って良かったと
思えるようなビジョンを持って市政を考えてほしい。
東京都に限らず,全国の自治体での取組みなども参考にしてみる。
市民アンケート調査は大変な作業だと存じますが,無作為ではなく市民皆様に送り回答率
が低くても 3,000 名の中よりももっとすばらしいアイデア等思いもよらない事がある様に
存じます。また,維持費がこんなにかかり,老朽化も進むのだとわかり大切に利用したり,
どうやったら費用を削減出来るのかと市民の意識が少しでも変わるのではと存じます。例
えば他県矢祭町も民の意識が変わりすばらしい結果を出すことが報道されましたね。町と
市は違いますが民にはかわりません。
・武蔵台文化センターでは日中トイレ,流し台等電気は消しています。入る人がスイッチ
ON OFF をしています。また窓側は電気はつけません。 ・今は市役所に行きませんので
どうかわかりませんがテレビのつけっぱなしはありませんか。
私は 70 歳手前の者だが,私共が育って来た時代からすると,いたれりつくせりの行政のサ
ービス体制になっている。人間はどこまでも貪欲にサービスを期待する。今後 10 年間は最
も福祉予算の当然増加が見込まれる期間,予算優先順位には最大の注意を払って行政を行
ってほしい。私は福祉センターで麻雀を楽しませていただいている者だが,特定党派に片
寄ったサークル運営が目に余る。公共施設を使っての活動には不適切と思われるので改善
をお願いしたい。
現在85歳,60年以上住んでいますが安心して生活できる日常で,特に困った事もなく
過ごさせていただいています。建設的な意見も申し上げられず申し訳ございません
91
47
48
49
50
51
52
・この土地・建築・維持・人件費は,すべて民間人からの税金により賄う権利・権限は,
有り得ないことです。 ・日本経済の今後・将来は,絶望的な中,公務員(役人)の将来
の見とおしを感じさせられる内容と,外れすぎている内容である。 ・先ず,教育(小学
一年生)より英語を,1日3時間日本語を話さず中学・高校とにより,1億人の日本常識
から先進国・途上国の外資を日本に入れるシステム構築基盤を政府・行政と対外常識を学
び,10億~20億人の世界をみるべき! ・民間中小零細のサバイバル心・積極的行動
の返却公務員(役人)の「出るくぎを打つ」組織の返乱をしない限り,このようなバカゲ
タアンケート内容は変化なし!
大企業が無いため税収が乏しい。国分寺駅前開発の遅れ。
修繕費の確保のため,ムダな駅前開発のとりやめ。
・現在進行中の北口再開発で建つビルに,800~1000 人位は入れる営業用ホールを併設し
てほしい。ビックアーチストを呼びたいし,集客にもなる。又,市の行事も敬老会も行え
る。そんな空間がほしい。
・南町地区は地域センターしかなく,公民館に行くには坂道があり老人には不便。
市民の税金を注ぎ込んだ国分寺駅北口に建築される箱物に公共施設を用意すべきです。
市民生活に必要とされる公共施設は市の財源で充実させるべき。北口開発などにむだにお
金を使いすぎるので,その分をまわしていく。そもそも北口開発は失敗の政策である。
92
2.自由意見掲載(問13)
★:複数のテーマにわたる意見
(1)施設・建物に関する意見
①更新・統廃合・多機能化・複合化・長寿命化に関する意見
私も地方公務員として他区に勤務している身であり,公共施設の老朽化に伴う今後のあり
方については他人事ではないと実感しています。貴市に在住し,十数年経ちますが,にぎ
やかな一面とのどかな一面が共有し,大変おもしろく,魅力ある市だと感じています。し
かしながら,財政面においてはなかなか厳しい状況にあるとも伺っておりますので,限ら
1★
れた予算をどのように運用していくかが大きな課題となると思います。まずは,現状の把
握を十分に行い,優先度をランク付けするなどの計画の策定が急務と感じます。長寿命化
計画(先行的な施設保全)や施設の再編などを見据えて,更なる国分寺市の発展のため,
ご尽力くださいますよう,心から願っています。
2★
3★
ぶんバスなどインフラを整え,施設の集約化を行う。例えば,国分寺などに名所・施設を
集約し,外部の人々を呼び施設料を取る。
これからの時代…人口減により,市の税収減が起こってくると思いますので,将来の施設
の増設は,控えるべきだと思います。効率的な設置を目指して,施設の集約や同一敷地内
で複数の目的の施設の設置を行い又,民間との共用が必要になってくると思います。宜し
くお願い申し上げます。
4★
色々施設はあるが,市内に点々としており,使いにくい。複合施設はいいと思う。また,
スポーツセンターのような物があるが,古く汚なかったり,どのようなプログラムがある
のか分かりづらいせいで,子育て世代の利用がほとんどないように思う。周りでもスイミ
ングに通いたいがセンターの存在自体知らなかったりで,一般のスクールに通っている人
が多い。しかし一方で,市外の人の家には広告が入っていたとのことで,スポーツセンタ
ーのスイミングに通っていたりした。この様な事では,利用者は減る一方だと思うので,
改善して欲しい。
5★
本多児童館は古くて畳が汚い,赤ちゃんを遊ばせるのはためらってしまう。点在する児童
館それぞれの運営が厳しいのなら,駅前や全ての地域からのアクセスのよいところに規模
の大きい施設を作り,児童館,公民館,高齢者センター等を集約したらよい。東恋ヶ窪は
ぶんバスが通っておらず,子家センや保健所,市役所等の公共施設へのアクセスが非常に
悪い。施設自体の在り方を考えるのと同時に底へのアクセス面にも考慮・配慮してほしい。
6★
7
8★
9
10★
11★
老朽化の激しい施設の維持管理費用の増加を踏まえて公共施設全体の活用状況を検証し,
必要に応じ複合化を検討すべきと思う。
・公共施設が分散しているのを少し集約した方がよいと思います。
・公民館と地域センターは同じようなものなのでどちらか一つにする(生きがいセンター
も一緒にする)。
・スポーツ施設も,家の近くでなければ市の施設であっても利用しづらいので,結局民間
のスポーツクラブを利用している人が多いのではないか。市の施設として無くても良い。
・図書館は赤ちゃんからお年寄りまで利用も多く,今後さらに誰もが行きたくなるような
施設になる様,より充実させてほしい。
より楽しく住み易い国分寺にして下さい。よろしくお願いします。
施設を集約し,複合化した将来を見据えた物が必要。
ニーズに応じ無駄を省き合理的に,幅広い年齢層の人が利用出来る時間(昼と夜)で複合
した建物に集約したり,空教室の利用や学校の夜の時間帯などもっと利用できるのではな
いでしょうか。
スポーツ施設等の維持費のかかる施設はある程度利用料を上げる,or有料化しても良い
と思います。(民間よりは安い利用料で)また公共施設にどんなものがあってどう利用で
きるのか知らないものも多いので,色々宣伝してほしいです。(若い世代があまり利用し
ていない印象もあるので・・・)せっかく建物を直したりリニューアルしたりするのなら,
その分より活気ある場になってほしいと思います。複合化は良いのですが,それぞれの機
能が縮小することはあってはならないと思います。
93
12★
現状を良く知りませんでしたが,市の公共施設をほとんど利用する事なく住んでいます。
利用したい,利用しやすい,利用する価値がある施設であれば,利用したいと考えます。
国分寺市の施設のイメージは古い,汚い,入りずらいです。集約し,複合施設にする,明
るい建物にする,etc。その施設がここにあるという存在感をまずは持たせ,利用する
きっかけをどんどんつくっていけたらと思います。
13★
≪今後について≫10 年前(平成 17 年)の国勢調査によると,国分寺市の年令分布図は,
20 才迄の人口は全国平均より少なく,20 才~50 才の人口は全国平均より多い。今後,一
層少子,高齢化の進展が見られることから,今ある公共施設の全てを維持する施策ではな
く,施設の統合,複合化を図る施策を求めたい。具体的には 20 才迄の人口は現在より少な
くなるのだから,小学校の統廃合(10 校→8 校へ)や複合化(小学校の施設内に地域セン
ターや生きがいセンターを設置)を図ったらどうであろう?
14★
シロウト考えですが,地域センター,公民館,生きがいセンター,児童館を統合化(複合
化)して,施設数を減らしつつ,施設のカバーする地域は広げないような工夫が今後要る
のではと思います。高齢者施設と児童施設が合併すると,高齢者には健康によい影響があ
り,児童には社会性などの成長によいとの話を聞いたことがあります。財政以外のメリッ
トもあるのではないでしょうか。
15★
すべての公共施設を残すのは現実的ではないと思います。利用する年代により利用する場
所は異ると思いますが,複合化できる所があるのではないでしょうか。又,小学校の数が
多いと感じます。(クラス数が少ない)小学校の合併もあっても良いと思います。
16
17
前にもありましたが,施設が1か所,2ヶ所くらいに集まっていると利用しやすいです。
せっかくある図書館なども利用したいですが,場所や時間の問題でなかなか利用出来ませ
ん。ぜひ改善を!
図書館をよく利用させていただいておりますが,確かに施設の老朽化は感じております。
蔵書もあまり変化がなく,利用者もそれほど多くないのではと思います。複合化し,様々
な施設を利用できる様,工夫していただけたらと思います。もう少し,一体化した方が,
人々もいろいろな施設を利用できると思います。
18
同じ施設を市内に複数あることで利用しやすいこともあると思うが,維持,管理が財政的
に困難であるならば,統廃合することはやむを得ないと思う。例えば高齢者が利用するこ
とが多い施設はそのままにしたとして若い人や子供が利用することが多い施設は統合する
とか,高齢者利用する施設の中に子供の相談ができるところを一緒に受け入れる等,なる
べく市民の負担を増やすことなく考えてほしい。我が家は子供がいないため,利用する施
設も限られてくると思うし高齢者には優しい行政であってほしいと思う。
19★
・稼働率が低い施設は廃止 ・使用時の有料化,値上げ(一部の人しか使用しない施設に
税金を使うべきではないと思います。)
20
21
22★
23★
公共施設,地域性が必要なものと統合整理が問題ないものはまとめて充実した施設の整備
が重要。・補修,整備等の維持管理費用は建設当初から概ね判るはずのもの(修正があっ
たとしても)しっかり 20~30 年後までの予算を立て,現在どう施策すべきかを考えるべき。
箱物施設は,現在あるからといって,無理して維持すべきではない。整理即ち,いるもの
といらないものは分けて,いらないものは廃止する。いるものは維持し,活用の仕方を市
民の声を聞いて決める。財政難であるならば,費用を抑えた必要最低限の活用にすべきで
す。
・近隣自治体との共同運営は小金井市とのゴミ焼却施設のいきさつを見てもわかるように,
やるべきではないと考える。・図書館が多く有るのはムダに見える。一か所にまとめては
どうか?・スポーツ施設は,特定の人達に利用が集中しているように見受けられる。同じ
グループは2週間連続では使用できないようにするなどの運用の工夫で広く浅く活用でき
ないだろうか?
無駄なものはすぐにやめるべき。今迄あったから続けるのは最悪!他がやっているからや
るのも最悪,今迄無いものも含め,総合的な見直しが必要!これからの時代の動きも充分
に考えるべきである。
94
24★
①現在他市の公共施設に勤務しています。私の勤める市と比べて,国分寺市は小中共にキ
レイですし,(私が利用したことのある)図書館や公民館,スポーツセンター,ホールも
そんなに老朽化を感じない。早急に修繕しなければならないような施設がないなら,長期
的な計画のもと,修繕を行なえばいいと思います。また,あまり利用されていないような
施設はなくすとか,近くの施設と統合して複合施設にするとか,考えていく必要があると
思います。 ②私はほとんど市の施設を利用していません。利用する必要がないのと,そ
の施設の利用目的が分からないからです。私と同じ人も多いのではないでしょうか?なの
で,市民の負担を増やしてでも施設を管理する,といわれても困ります。
25★
利用者の少ない施設の閉鎖を検討すべき。
26★
公民館と地域センターがあって,それぞれ異った所管で運営されていることが疑問です。
両施設は利用する市民にとって殆んど同じものとして使われており,個々のお祭りなども
同様に行われています。それでも所管の違いからか根拠法令(条例?)の違いからか利用
者への対応に微妙な違いがあります。根拠法か国分寺市における歴史的経緯,現在の学習
文化環境なども踏まえ,根本的に施設のあり方を検討すべきと考えます。
27★
施設の利用率によって閉鎖又は統合すべきではないかと思います。又,これからは待機児
童,特養老人ホームへ入居したい待機老人などの問題の解決すべきで施設を改造してもい
いのでは?と思います。
28★
・過去の箱もの行政の産物で多くの公共施設が造られ維持されておりますが,民間施設と
の競合等を踏まえ時代の変化に対応して,施設の統廃合や運営内容を大幅に見直しする機
会と判断します。 ・その前提として,現状施設の利用状況をデータ化した統計資料を作
成し,市報等で定期的に情報公開することが必要と思います。 ①各施設の利用目的と年
代別・男女別等の利用状況を把握する仕組みを作り,数量化・グラフ化し,時系列に毎月
掲載をする。 ②利用者の声を収集する仕組みを作り,設備や運営方法等の見直しを進め
る これらのデータから,多くの市民に役立つ,利用率の高い本来の公共施設の在り方,
費用対効果を見極めて,施設の統廃合・老朽化対策をご検討願いたい。
29★
現在,公民館で多くの習い事をしている妻によると ①公民館の利用者の多くは高齢者で
す ②図書館も高齢者のヒマつぶしに使われているのが現状です。 この状態で,税金を
つぎ込んで,維持していく意味があるのか?30年前とは大きく変わっている世の中に合
った方向を探るべき。古い公民館はなくすのも良いと思う
30★
既存の施設を全て継続使用すべき,とは考えていない。地域や,議員の利害を除き,現状
の利用率や今後の利用率,利便性コストを考え,統廃合して良いと思う。ただし,使用者
の足を考え,ぶんバス等の充実は行ってほしい。国分寺駅前の再開発等の大規模費用を減
らし,もっと必要なところに税金や借金を回して有効活用してほしい。
31★
32
33★
34★
35
36★
少子化,財政を考えると縮小もしくは民間委託していくしかないと思います。都営の集会
所など,きめの細かな公共サービスを提供するより削減しつつソフト面の充実でいいので
はないかと思います。
問12-2に書きましたが,地域を大切にするためには,公共施設の数を減らすことはや
めた方がいいと思います。何かあったときもそこが中心になります。公共施設を自分たち
の大切な場所と考え,住民がその維持に何らかの協力をする様なかたちができるといいで
す。
利用率が低い施設などはまだ使えるなどと考えずに,すぐに整理するくらいのスピード感
で取り組んでほしい。時間を要するほど固定費を費やすことになります。
公共施設の存続について検討し,利用状況を考慮してその存廃を決定すべきである。
地域に国分寺の公共施設が複数あるのはまれなので,地域センター,図書館,公民館等の
機能を統合すべきである。
市の道路を整備し循環バスをくまなく巡らせる様にして,学校や施設をある程度統合する。
但し,高齢者の為には民間の空家などを借り上げるなどしてでも,各地域に(歩いて行け
る距離)多く用意する。もとまちのさわやかプラザの様なところは理想です。
95
37★
少子化・高齢化に伴う利用傾向を予測し,計画的に保守,廃止,統合など効率的にすすめ
て欲しい。
38★
どこにどのような施設が有るのか広く案内されていない。年間の利用者数,決算もわから
ない。そのような状態で,全ての公共施設が必要とは全く感じない。それこそ地域センタ
ーが何に利用されているのでしょうか。地域交流とするならば公民館と役割が近い。であ
れば片方をなくし,売却して他の施設を改修すれば良い。効率良く運用出来ると考える。
39★
40★
41★
42★
43
金が無いならつぶすしかない。利用する人間が負担すればいい。利用するどころか,存在
するかどうかも知らない施設にお金を使われるのは気分が悪い。口だけ出すやつらの意見
は無視すればいい。金は出さず,口だけのやつらなんて,施設が無くなってもどうでもい
いと思う。利用者が少ないなら,つぶせばいい。スポーツなんてどこでもできる。今の時
代,震災時のライフラインなど必要最低限のものがあれば充分。
個別の仕分けがあっても良いのでは?利用状況について,1 日当たりの費用,1 人あたりの
費用など数々のデータが欲しい。見直しはその上で考えたい。ハード面だけではなくソフ
ト面(利用のしやすさ)も考えて欲しい。利用者の年齢分布も気になる
≪今後について≫10 年前(平成 17 年)の国勢調査によると,国分寺市の年令分布図は,
20 才迄の人口は全国平均より少なく,20 才~50 才の人口は全国平均より多い。今後,一
層少子,高齢化の進展が見られることから,今ある公共施設の全てを維持する施策ではな
く,施設の統合,複合化を図る施策を求めたい。具体的には 20 才迄の人口は現在より少な
くなるのだから,小学校の統廃合(10 校→8 校へ)や複合化(小学校の施設内に地域セン
ターや生きがいセンターを設置)を図ったらどうであろう?
将来にわたり全ての施設を維持することは不可能。まず,必要性を検討した上で,50%程度
まで削減して欲しい。その上で補修等計画的に維持して頂きたい。
利用者数の少ない施設は閉設してはどうですか。
44★
すべての公共施設を残すのは現実的ではないと思います。利用する年代により利用する場
所は異ると思いますが,複合化できる所があるのではないでしょうか。又,小学校の数が
多いと感じます。(クラス数が少ない)小学校の合併もあっても良いと思います。
45
公共施設には全然期待していないので,お金をかけないで欲しい。これ以上税金を増やさ
れるのはこまります。中途半端な施設は絶対必要ないと思います。お金の無駄です。
②施設の重要性等による計画的な終戦・更新等に関する意見
私も地方公務員として他区に勤務している身であり,公共施設の老朽化に伴う今後のあり
方については他人事ではないと実感しています。貴市に在住し,十数年経ちますが,にぎ
やかな一面とのどかな一面が共有し,大変おもしろく,魅力ある市だと感じています。し
かしながら,財政面においてはなかなか厳しい状況にあるとも伺っておりますので,限ら
1★
れた予算をどのように運用していくかが大きな課題となると思います。まずは,現状の把
握を十分に行い,優先度をランク付けするなどの計画の策定が急務と感じます。長寿命化
計画(先行的な施設保全)や施設の再編などを見据えて,更なる国分寺市の発展のため,
ご尽力くださいますよう,心から願っています。
2
3
4
5★
現状あるものは仕方ないとして,更新・建替するのであれば,地味でも良いので堅実な設
計をする人に設計してほしい。斬新なデザインでも,用途変更しにくいものやすぐに雨漏
りするようなものでは困る。
学校がない自治体,というのは聞いたことがありませんので学校の維持を優先させるべき
だと思います。
公共施設の老朽化は避けられないので,市で計画的に補修をしていただくほかにはないと
考えている。
予算の関係もあると思うので,利用頻度の高い施設を優先的に改築等するべきだと考えま
す。なるべく予算を最小限におさえるため,民間と協力したり,他市と共同で施設を使用
する等の施策が有効ではないでしょうか。頑張ってください!!
96
6★
①市民が集るホールはトイレが古かったり,和式仕様になっている。唯一の国分寺市民が
使える(いすみホール)は特に階段を下りトイレを使用するので,洋式便器や手すり等の
修繕にて,しばらくは,使用すべきと思います。(交通の便が良いので利用者も多い)②市
の施設を利用したくても,希望時間が取れず(申し込み方法も考慮してほしい)仕事をし
ていると,朝一の申込みが出来ず,民間の施設に高い料金を払い,使用している。③設備
や建築の古い施設は利用を控えてしまうので,古い順に改築を希望する。④地域センター
の空き状況で他の地域の方がスムーズに借りれるシステムが欲しい。(空いていても,こ
とわれた時があった)
7★
教育の現場については計画的な改善改修を行なうべきだと思う。他の部門については利用
者数を見極めて判断していくのではないか?周辺,他市との協力も大切だと思う。
8★
①現在他市の公共施設に勤務しています。私の勤める市と比べて,国分寺市は小中共にキ
レイですし,(私が利用したことのある)図書館や公民館,スポーツセンター,ホールも
そんなに老朽化を感じない。早急に修繕しなければならないような施設がないなら,長期
的な計画のもと,修繕を行なえばいいと思います。また,あまり利用されていないような
施設はなくすとか,近くの施設と統合して複合施設にするとか,考えていく必要があると
思います。 ②私はほとんど市の施設を利用していません。利用する必要がないのと,そ
の施設の利用目的が分からないからです。私と同じ人も多いのではないでしょうか?なの
で,市民の負担を増やしてでも施設を管理する,といわれても困ります。
9★
小学校,中学校も老朽化しているので早急に見直す必要があるかと思う。人が集まるとこ
ろも防災対策をしっかりやってほしい。
10★
民間のマンションでは大規模修繕費は最初から積立て,対応しますが,市の施設が作られ
る等,大規模修繕計画は立てていないのでしょうか?維持が困難になる理由を解決してほ
しい。今後は維持費のかからない改修,市の収入に合ったサービス計画,民間企業の協力
(スポンサー・テナント)も含めたサービスを下げない工夫をしてほしい。
11
公共施設の維持は,そこに住む住民の意向に基づき決めるべきで,積極的に住民が参加し,
運営にも関心が強い住民が多い地区を優先して,修繕や運営を考えていくべきだと思う。
12★
・過去の箱もの行政の産物で多くの公共施設が造られ維持されておりますが,民間施設と
の競合等を踏まえ時代の変化に対応して,施設の統廃合や運営内容を大幅に見直しする機
会と判断します。 ・その前提として,現状施設の利用状況をデータ化した統計資料を作
成し,市報等で定期的に情報公開することが必要と思います。 ①各施設の利用目的と年
代別・男女別等の利用状況を把握する仕組みを作り,数量化・グラフ化し,時系列に毎月
掲載をする。 ②利用者の声を収集する仕組みを作り,設備や運営方法等の見直しを進め
る これらのデータから,多くの市民に役立つ,利用率の高い本来の公共施設の在り方,
費用対効果を見極めて,施設の統廃合・老朽化対策をご検討願いたい。
13★
①市の公共施設に予算をどうかけていくかは,基本的には市民のニーズと公平性がはかり
にかけられ優先順がきまっていくものと考える。それには現状の施設の稼働率,利用者プ
ロフィール,使用用途とその比率等の情報が提示されなければ何とも言えないわけで,そ
うした材料なしに答えさせるこうした感覚的なアンケートで一体何がわかるのか疑問であ
るし,それでもこのアンケート結果が何らかの判断材料として使われてしまうことに危う
さを感じる。 ②最もよく使うのは図書館であるが,近隣の市に比べ国分寺市の図書館は,
相当に悲しい状況にあると感じる。予算が単にたりない,回せない以前に,どうしていき
たいのかが全くわからない。まずは小平市,小金井市の図書館ホームページ等で公開され
ている事業概要(あるいは事業報告書)に相当するものを開示して,どうしようがあるの
か,何が課題なのか考えられるようにしてほしい。(現状では,見ても活動内容を推し測
るのが難しい。ごく簡単な内容の図書館統計が平成22年度まで公開されているだけとい
う認識です)。職員の方は皆さんたいへん親切,丁寧であるだけに,勤める方にとっても
この状況はつらかろうと想像します。
97
14★
15
16
17
18★
19★
20★
21★
22★
23★
24★
ホール,小,中学校,公民館,屋内スポーツ施設等は災害時に使用するのなら,計画的に
修繕が必要と思います。ボランティアも利用すれば良いと思います。
あまり公共施設を利用していませんが,利用数が多いものから修繕していけばよいのでは
ないかと思います。
近くの市も同じ問題を抱えているので,他市のやり方も参考にしては?また東京都も同様
の問題があるので,参考にして下さい。将来的に人口減があるのならば,全施設を保持す
るのではなく,人口の多い地域の施設を重点的に建替してゆく事も必要。
利用状況のデータがないと評価できないと思います。優先度はコストも含めて決めるので
はないかと思います。例えば,コストを決めるものが床面積であれば㎡/人数(広いと高
コスト)をだしてくらべないと多面で見ることが必要ではないでしょうか。これはあくま
でも一例で評価軸のアイデアが必要と思います。その上で重要度を評価するのだと思いま
す。(欄外:住宅の多い場所に大きなパチンコ店を出すことを許可する市が,このような
ことを,本当に「市民のため」にできるのか疑わしく思っています。)
学校,児童館など子どもが使用する施設は優先すべきです。特にトイレは…
公民館などは大人が使用する場合も多いので清潔であれば良いと思います。また,公民館
は利用料があってもいいのかもしれません。
学校・図書館・公民館・スポーツ施設など,市民生活に欠かせないものを優先して整備す
るべき。財源は厳しいが,寄付や企業の協力をもっとお願いしては。
小中学校の古い設備・建物は子供たちにはすこしかわいそうな感じのところもある。市内
で新しいところもあって差が激しい。児童館や公民館は利用率が高いので優先して行って
ほしい。
市のスポーツ教室は民間のスポーツ教室と比べるとかなり安いので,もう少し高くして修
繕費にあててもいいように思います。市のスポーツ教室などはいっぱいで入れない人もい
て,一部の人しか恩恵を受けていません。そのように一部の人しか使用しないものは料金
を上げ,学校のように絶対に必要なものを最優先にしてほしい。ただし,利用料などの値
上げは税金を大切に使い,どうしても足りない場合にして下さい!!
・子どもやお年寄などが関わる施設は優先的に維持してほしい。
・利用料を取るなら,その利用料は支払った施設の修繕や備品購入などにあててもらいた
い。
・市内に 1 つしかない施設はなるべく維持してほしい。
財政面を考えるとむずかしいでしょうが,優先順位を考えて少しずつ改善したらどうかと
思います。市民に意見を聞き集約し,役所中心で進めて欲しいです。
少子化・高齢化に伴う利用傾向を予測し,計画的に保守,廃止,統合など効率的にすすめ
て欲しい。
25
問 12-1 で「今ある公共施設のすべての維持が困難であることを前提とした場合」と問うて
いますが,何故アンケートの段階で決めつけるのですか?理解しかねます。老朽化してい
る施設があることも事実だと思いますがそれを理由に,又市財政が大変だと言う事を理由
に統廃合(複合化)や有料化ありきでは,市民はたまりません。市はこれまで市民のニー
ズに沿ってさまざまな公共施設を作り,多くの市民が利用してきました。大変良い事だと
思います。年齢や利用目的によって利用場所も違うので,私自身も利用しない施設もある
が決して不公平とは思いません。年齢を重ねると気軽に出かけられ,行けば誰かと会話で
き,学んだり出来る場所は是非とも必要です。市は近頃ことごとくそれらをつぶしていま
す。残念です。独自性を持って活動する市の公民館・図書館。全国的にも評価の高いこの
公共施設とその活動の素晴らしさを他市や国とは違ったものとして市の売りにするぐらい
の事を求めたい気持ちです。もちろん無料で使える事もです。同じ市民であるのに有料化
されればそれが原因で利用しにくい人が出てくることはあり得る事です。市が自ら差別を
助長することになりかねません。計画的に修理を進めることで現在の形を維持することを
求めます。そのための基金の積み立てをすることは出来ないのでしょうか。
26
27
一度には整備が無理です。計画的に長期に事業を進める。
計画的に予算を計上し修理改修していく。むだ使いは極力しない。
98
28★
29
30
31
32
33★
34★
35★
36
37★
38★
39★
40★
・老朽化対策は必要だと思うが,子供達の事を第一に考えると,危険な通学路の対策の方
が大事なのでは?と思う。 ・お年寄りが集まる場より子供達の集まる場の方が優先だと
思います。これからの税収にとっても。
老朽化は以前からわかっていたはずです。計画性がないとしか言えません。残念です。今
後は計画的に進めていくべきです。
子供が中学生あたりまではいろいろ公共施設を利用しましたが,今は殆ど利用していませ
ん。意見が述べられず申し訳ありません。まずは小中学校が第一であると思います。
国分寺市の公共施設は,現在でも充実しているとは言えません。定期的に行われる施設借
用場所取りがいつも混雑し,現在でも不足しております。これまで長年かかって作られて
きた公共施設は,それなりに必要性があって設けられてきたものです。公共施設がなぜ必
要かについて,今さら言いませんが,住民生活にとって安心,安定,充実,ひいては健康,
ストレス解消にとって大切なことです。財政が苦しいからと言って,即,公共施設削減に
結びつくものではありません。建物の老朽化があれば,鉄骨で補強をし長く持たせる。少
しづつ計画的に更新していけばよいのではないでしょうか。先に,旧市庁舎は耐震性が悪
いというのでただちに壊してしまいましたが,東日本大震災でも壊れませんでした。補強
修理を行う手があったのではないでしょうか。どうも安直な箱物政治にすぐ結びつく傾向
があります。国分寺駅の北側の交通ひろばの自転車駐輪場建設でも,市役所の手違いから
設計変更,施設変更で数十億円,よけいに出費することになったと聞いております。すぐ
に箱物を考えるのではなく,工夫を凝らして長く持たせる,無駄が出ないかをしっかり考
える,新設するときは長期計画に基づいて行う。これが市民の願いです。
たしかに,小・中学校以外の公共施設も多く,公民館・図書館も併設で各中学校区に設置
されており,社会教育は充実した環境にあって市民にとっては最も望ましいし,すばらし
いと思っている。しかし,最優先すべきなのは学校教育施設で,その他の施設については
優先順位はつけ難いし,簡単に併合は出来ないと思うが,利用状況によっては見直すこと
も必要かと思われる。
将来にわたり全ての施設を維持することは不可能。まず,必要性を検討した上で,50%程度
まで削減して欲しい。その上で補修等計画的に維持して頂きたい。
未来を作る児童,生徒が活用する施設の為にお金を使ってほしい。
そもそも子供の教育場であったり,体験ができたりする施設のためなら税金は大いに使う
べき。しかし大人の集まりや遊びに安くホールを使用したり体育館を使うのはそもそも間
違いで。それなりの使用料を支払って使うべき。市は利用率95%以上を目標に営業する。
今の施設にこのどれもが該当している様には思えない。
国立市から国分寺市に転居してきたとき,図書館,公民館が充実していて,住みやすい文
化的な市に住めることが本当にしあわせだと思いました。できるだけ今の現状と縮小する
のではなく,計画的に維持していただくよう願っています。今後,高齢化が進む中,高齢
者向け施設は減らすべきではないと考えます。又就学前の子供のいる方々が住んでいてよ
かったとする環境も整えていただきたい。
公共施設は必要不可欠であり,今回の様に優先順位をつけて継続していく事が必要。また
国分寺市はもっと民間と共同で運営できる施設提案と積極的に進めてもらいたい。
私は学生のため市内には,ほとんどいません。図書館,テニスコートを利用するくらいで
す。図書館は学習室として利用するだけですが,平日,土日曜日とも高齢者,小学生くら
いまでの子,若いお母さんの利用が多く,スポーツ施設等は,あれば便利ですが,自分か
らは遠出もできない,しづらい高齢や年少者を優先に施設管理しても良いと思っています。
20~50代は気力,体力,資力ともに他の年令よりあるので他の場所にでも出かけるこ
とができます。
ステップ1:施設の老朽化診断 ステップ2:施設の重要性と利用状況等による優先順位
付と選別(市管理継続施設と民間委託施設の仕分け) ステップ3:市管理継続施設の補
修対応および民間委託施設の民間への移行。
災害が起きた時に市民が安心して避難できるよう公共施設(学校や公民館)を整備してい
ただきたいです。・子どもたちや市民のスポーツ施設(サッカー場・野球場など)を充実
させれば利用者が増えると思います。
99
41★
大きな地震も今後十分起きることを考えると,よけいにお金がかかるかもしれませんが,
耐震性のある安全な施設をつくることでその施設の本来の目的以外にも災害の時のシェル
ター的な役割もできると思う。できるだけ多目的な施設の改修などをおねがいしたいです。
42
近いうちに必ず地震が発生します。市の対策は大丈夫でしょうか。多少の備蓄品はある様
ですが,たりるのでしょうか。広域災害時のシミュレーション結果を見えるように知らせ
てあるのでしょうか。1例として道路標識は不完全です。2011 の地震時に他市の人が西国
駅で下車して歩いていましたが,希望する方向へ行けない人が多勢いました。西国駅北側
は国立,立川方面へは,ほぼ行きません。南側に誘導する標識が必要に思いますが…。手
動のポンプは日頃から使っていないと緊急時に役立ちません。衛生面で問題があるなら,
対策を充分にとる必要があります。緊急だからと言って”毒”を飲まされては困ります。
定期的な動作チェック,水質検査などを地元自治会又はシルバーセンターなどに依頼する
のは如何でしょうか。
43★
44★
45
46
47★
48
49★
50★
51★
子供が集まる場所は今後,震災等の避難所になったりすることがあると思うので,修繕は
早めにしていった方がいいと思う。親子ひろばが古い建物の中で行われているのが多いよ
うな気がする。(市民プールの和室とか) 地域によって,地域センター・公民館の設備
や老朽化具合に差があるような気がする。
小学校,中学校も老朽化しているので早急に見直す必要があるかと思う。人が集まるとこ
ろも防災対策をしっかりやってほしい。
今の若い世代に負担をお願いすることは,難しいのではないかと思います。時代があまり
にも進みすぎて,判断するのは大変困難な状況にあると思います。災害等に有効に使用出
来る公共施設を優先すべきだと思います。
災害時の避難場所等に利用,活用できる施設を優先的に改修する。
ホール,小,中学校,公民館,屋内スポーツ施設等は災害時に使用するのなら,計画的に
修繕が必要と思います。ボランティアも利用すれば良いと思います。
公共施設は必要不可欠なものであり,市民負担が増えても致し方ないと考えます。大地震
に備え,耐震化の整備を早急に行ってほしい。特に学校。
市の公共施設は現状の利用もさることながら,いつ来るかわからない大地震,自然災害時
には市の防災の拠点となる場所でもあります。使用料~などと市民に負担を求めていくよ
うな方向性ではなく積極的に施設の改善を行っていってほしいと共に,他の自治体での運
用成功例など,市の方でも多く情報を集め,逆に市民に良い提案を示していって下さい。
また,これからの 50 年~100 年もふまえた上で,修繕していくよりも新設した方がいいも
のもあると思うので計画的に,有効に予算をつかっていって下さい。
金が無いならつぶすしかない。利用する人間が負担すればいい。利用するどころか,存在
するかどうかも知らない施設にお金を使われるのは気分が悪い。口だけ出すやつらの意見
は無視すればいい。金は出さず,口だけのやつらなんて,施設が無くなってもどうでもい
いと思う。利用者が少ないなら,つぶせばいい。スポーツなんてどこでもできる。今の時
代,震災時のライフラインなど必要最低限のものがあれば充分。
いつ地震が起きるか分らないので不安が大きい。耐震工事をまず一番にしっかりやってい
ただきたい。そして,市役所はいつ,どこに建設されるのですか?
③利用の工夫に関する意見
国分寺市の小・中学生や高校生,大学生といった若者が利用したいと思うような施設が増
えると良いと思います。図書館の自習スペースを増やす等すると良いのではないかと思い
1★
ます。武蔵野市の武蔵野プレイスが良い例だと思います。高齢者と若者が同じ場にいる機
会を増やすことが必要なのではないかと思います。
これからの時代…人口減により,市の税収減が起こってくると思いますので,将来の施設
の増設は,控えるべきだと思います。効率的な設置を目指して,施設の集約や同一敷地内
2★
で複数の目的の施設の設置を行い又,民間との共用が必要になってくると思います。宜し
くお願い申し上げます。
100
3
①高齢者の増加により,その人達の健康をしっかり考えてゆく必要がある。施設(公民館,
生がいセンター,スポーツ関係)はあっても,積極的に出てきて,活用している人はよい
があまり活用していない人が多い様なので,どのように多くの人達に活用してもらえるの
か,考えないといけない。民生委員,ケアマネジャーなどに協力してもらい,そのような
人達を引っ張り出すような仕組みをつくるようにしてはどうか。 ②異世代間交流など公
民館やいきがいセンターでやっているが,もっと活発にしてはどうか。
4★
大きな地震も今後十分起きることを考えると,よけいにお金がかかるかもしれませんが,
耐震性のある安全な施設をつくることでその施設の本来の目的以外にも災害の時のシェル
ター的な役割もできると思う。できるだけ多目的な施設の改修などをおねがいしたいです。
5
6★
7
8★
9★
10★
11★
12
13★
高齢者の活用で,子供が元気にあそべる場があると,どちらにとってもプラスになるので
はないか。若い親にはノウハウや,育児の不安やストレスからの解放にもなるし,虐待も
へるかもしれない。高齢の人にとっても,孫に会うような楽しみが出来ることにより,ボ
ケや体力の低下もふせげるのでは。
先日武蔵境の南口にある武蔵野生涯学習振興事業団の武蔵野プレイスをみました。若い人
や中高年老齢の方も同じ場で自然に利用しおちついた雰囲気がよかったです。建物がやは
り新しいとか整備されているとそこに来たり利用したりする方も心地よい気持ちになるの
で,そうゆうことを大切にしていくのがよいと思いました。国分寺駅の近辺にそういうも
のがある方が利便性が高いです。立地も大切だと思います。
現施設をより良く活用すべきである。
市立の小中学校の敷地の多目的化。全市民が歩いて行ける範囲内に小中学校の敷地という
広大な未開発エリアがある。敷地,設備の管理責任を教育委員会から切り離し,中規模病
院,老人施設,保育施設等の公共性の高い生活関連公共施設,その他民間施設を安い賃貸
料で提供する地域コミュニティの柱になりえる。北口,南口再開発について,建物を市が
建設し割安な賃借料で提供。大手スーパー,ホームセンター等を誘致(府中市が良い例)
し,街を活性化。大企業の事業所,工場等も積極的に誘致し,税収増を図り財政改善。コ
ストダウンよりも収益を上げることを考えるべき。市町村の大合併。特に府中市との合併
を何としても実現してほしい。
交通の不便なところにある施設が多いように見えます。市が設置するのであれば,広範囲
な世代がまんべんなく使えるよう複合の施設を交通の便の良いところに設置した方が良
い。あるいは民間施設利用の補助を考えた方が良いと思います。そうやってコスト削減を
図りながら,有効活用できる方策が今後は必要であると思います。
ニーズに応じ無駄を省き合理的に,幅広い年齢層の人が利用出来る時間(昼と夜)で複合
した建物に集約したり,空教室の利用や学校の夜の時間帯などもっと利用できるのではな
いでしょうか。
シロウト考えですが,地域センター,公民館,生きがいセンター,児童館を統合化(複合
化)して,施設数を減らしつつ,施設のカバーする地域は広げないような工夫が今後要る
のではと思います。高齢者施設と児童施設が合併すると,高齢者には健康によい影響があ
り,児童には社会性などの成長によいとの話を聞いたことがあります。財政以外のメリッ
トもあるのではないでしょうか。
私の身近な話ですが,本多公民館にある保育室を借りたかったのですが,単室では借して
もらえず,とても残念でした。一方で,保育室はしょっちゅう使われておらず,そういう
活かしていないスペースをもっと利用しやすくして欲しいです。児童館も古く,もっと遊
ばせやすくして欲しいです。
・スポーツセンターは健康維持の為個人的に多く利用しているので無くさないで欲しい。
・地域センター,公民館の違いがイマイチ分からない。
・小中学校が休みの時,空き教室をうまく利用できないのだろうか。災害があった時避難
する場所が行きなれていない場所であることはあまり良くないと思う。
101
14★
15
16★
17★
市の道路を整備し循環バスをくまなく巡らせる様にして,学校や施設をある程度統合する。
但し,高齢者の為には民間の空家などを借り上げるなどしてでも,各地域に(歩いて行け
る距離)多く用意する。もとまちのさわやかプラザの様なところは理想です。
・数が減ることはいたしかたないと思う(財政面により)。 ・空き室,屋敷の再利用な
ど新たな建設より有効活用が望ましいと思う。 ・大きな部屋,空間の必要な活動はそれ
ほど多くないと思う。
ニーズに応じ無駄を省き合理的に,幅広い年齢層の人が利用出来る時間(昼と夜)で複合
した建物に集約したり,空教室の利用や学校の夜の時間帯などもっと利用できるのではな
いでしょうか。
公民館のような集会場は,空き家を地主から低料で借り上げて使用しては?
④現状維持に関する意見
1
今のままの施設を維持しつつ(修繕しながら)楽しく,すごせれば良いと思います
子どもが小学生の時は利用していましたが,現在はほとんど利用していません。今後,高
2
齢になった時にまた利用できるよう,維持することを望みます。
私は主に図書館利用ですのでその他の施設のことはわからないですが図書館は現状維持で
3
充分と思います。
4★
5
6
団塊の世代が後期高齢者になる 2025 年に向けて,地域包括ケアシステムの構築が急務とな
っています。もはや市民による互助なしに今後の介護保険制度は成り立たないので,行政
は互助活動が生まれる土壌を作ることが求められているのだと思いますが,その時に,市
民が歩いていける距離に公共施設があるということが非常に重要になってくると思いま
す。例えば,行政主体で急性期における通所介護事業を立ちあげ,その卒業生がボランテ
ィアスタッフとしてその事業を手伝うようなシステムができたとして,そのボランティア
スタッフがもっと自分の地域に密着した場所で近所の人と集まって体操教室を始めたと考
えたとします。その時に場所がなければ始められません。また,「どこで」やるというこ
とがすぐにイメージできるのとできないのとでは,互助活動を立ち上げる心理的なハード
ルが全く違うのではないでしょうか。少子高齢化社会を乗り切るためにも,立派なもので
なくても全く構わないので,今ある施設を減らさないことが大切だと思います。施設の維
持管理についてはすぐに住民と共同で行うのは難しいのではないかと思います。施設で住
民主体の活動が頻回に行われ,自分たちの手で地域活動をするということが馴染んで初め
てできるようになるのではないかと思います。(今ある施設について,すごく個人的な意
見で恐縮ですが,施設のイメージはトイレの新しさ,キレイさでかなり変わると思うので,
トイレだけでも使いやすいものになればいいのになぁ…と思います。)
国分寺市の公共施設は近隣処市に較べ,非常に貧弱です。市民税を多少値上げしても,せ
めて現状維持に務めてほしいと思います。
公共施設は市民定着性向上の為今ある施設は最小限度維持すべきと思う。
(2)財政に関する意見
①利用料に関する意見
・稼働率が低い施設は廃止 ・使用時の有料化,値上げ(一部の人しか使用しない施設に
1★
税金を使うべきではないと思います。)
102
2★
3
市報などを読むと,国分寺市は,予算原案は原則収入の範囲内で支出を賄うとの方針と知
りました。素晴らしいことです。施設の新築も含めて,収入の範囲内で賄えるものに限定
するべきです。市民がそれぞれに欲しいもの・必要とするものが違う以上取捨選択を厳し
く行い,最低限の公共サービスとするべきと考えます。恐らく,我儘を言わなければ,幼
児保育・義務教育・子育て・障害者関連・動けない老人関連施設が在れば市民生活は保障
されていることになるのではないでしょうか。そこで,市民生活を維持するための最低限
の公共施設を特定し,その公共施設がなくても市民生活が一応維持されているが,生活を
エンジョイしたり,教養を身につけたり,…等の施設の維持管理費は利用者の負担とすべ
きではないでしょうか。その他,民間の資本や英知を大いに活用すべきかと思います。当
然,有料とすべきです。今回のアンケートのなかに,「公園」等が公共施設に含まれてい
なかったことは,どのように理解すればよろしいのでしょうか。
利用者に片寄りがある施設がほとんどに感じます。勤めに出ている人,まったく利用しな
い人と,利用する人とで不公平を感じてしまいます。利用者への利用料金の負担を増やし,
維持のためにまわしてはいかがでしょうか。
4★
子供がいるので,児童館,図書館などよく利用しています。施設は古い物が多いと感じて
いますが高額の修繕費をかけてまで,維持するのは疑問です。スポーツセンター,室内プ
ールの運営を民間委託して,業績が上がったのか,費用削減の効果はあったかなど,知り
たいです。効果があればもっと民間のノウハウを取り入れるのは,よいと思います。公民
館,プール使用料などの値上げをしても施設の維持費などに当てるなら,受け入れます。
5★
市の公共施設を使用出来る条件を考えたら良いと思う。現在使用する為には,どこの公民
館も場所取りがとても大変です。使用するに当り,営利を目的としたグループがおかしい
と思う。条件として,講師に払う謝礼の上限を決めるべきだと思う。その上で妥当な使用
料を取る様になると良いと思う。(使用料も,ほとんどボランティアでしているグループ
の事を少し考えてほしいと思う。)
6★
・道路等に税金は使って欲しい(街路樹を) ・公共施設といってももっと受益者負担に
すべきだ ・税金の使い方をもっと公平に ・私は84才自助努力によって収入を得てい
るのにバスの(1000 円負担もの)無料のもの使えない。駅までのバスはスイカで支払って
いる。ー不満ー年金を十分もらっている人も豊かな老人みんな無料パス使っているのに。
7
利用者側のマナー,モラルが低下の傾向にある これ以上税金で負担することはない。有
料化又は使用料を見直して設備維持費,人件費にあてることに賛成する。
8★
①各施設に配備されている担当者(職員)は定期的に異動する様に(2~3年毎) ・在
籍が長いとマンネリ化し,利用者の応対(扱い)が雑で不満を耳にしています。 ・職員
のマナー「親切,丁寧愛想良く」について教育を徹底する様に(事務的ではだめ) ②施
設毎に利用者から少し料金を頂く様にしたら良いと思います。 ・現利用者は殆ど同じ人
ばかりで,新しく利用したい人が,利用しにくいとの事。 ③施設の内容と利用状況を定
期的に,年2~3回位市報にて市民に知らせ1人でも多く新しい利用者を増し施設に関心
を広めたら良いと思います。 ・今回のアンケート調査は大変良かったと思います。(タ
イミング),次回へ継続されたら(他の人へ)
9★
オーバル会員が増える(無料利用)のため,利用料が今後減少する。一方,60才以上の”
サンデー毎日”の人口が増加するのでスポーツ施設は維持・管理する必要がある。今後は,
民間の施設との利用の連携を(利用料負担等)考慮する必要がある。
10
私はまだ学生なので学校の施設を利用すればことたりることが多いのですが,高齢者の
方々などは市の施設を利用することになると思います。その際には多少利用料金をいただ
いても良いのではないかと思います。全て無料であることが良いことだとは限らないと思
います。若者の雇用にもつながるような公共施設の運営を考えても良いのではと思います。
11
12
公民館等無料施設を有料にしたらいいと思います。市の施設で有料と無料があるのはおか
しい修理費にあてるといいと思います。
年金生活で利用させて頂いておりますが,やはり小額でも利用料を徴収し,維持管理に充
当していかなければと思います。
103
13★
14★
15★
16★
17★
18
19★
20★
21
22★
23
24★
特に運動施設については民間のジムなどが多くなっているので,その必要性を検討して欲
しい。民間の施設のほうが,設備や利用時間などで優位。税金の利用等で利用していない
人の不満が出やすい。基本的には利用頻度に応じた費用負担を考えるべきだと思う。本題
から外れるが,市の費用の削減も頑張っているという広報もさらに必要と思う。・マイナ
ンバーによる事務処理削減による.人件費なども含めた。・費用削減効果・適正な職員の
給与・議員数の削減
受益者負担の割合を増やしましょう。少ない金額でもネーミングライツはいかが?
学校,児童館など子どもが使用する施設は優先すべきです。特にトイレは…
公民館などは大人が使用する場合も多いので清潔であれば良いと思います。また,公民館
は利用料があってもいいのかもしれません。
市のスポーツ教室は民間のスポーツ教室と比べるとかなり安いので,もう少し高くして修
繕費にあててもいいように思います。市のスポーツ教室などはいっぱいで入れない人もい
て,一部の人しか恩恵を受けていません。そのように一部の人しか使用しないものは料金
を上げ,学校のように絶対に必要なものを最優先にしてほしい。ただし,利用料などの値
上げは税金を大切に使い,どうしても足りない場合にして下さい!!
・子どもやお年寄などが関わる施設は優先的に維持してほしい。
・利用料を取るなら,その利用料は支払った施設の修繕や備品購入などにあててもらいた
い。
・市内に 1 つしかない施設はなるべく維持してほしい。
30 年以上も経過した建物がすべて必要なはずありません。子供も減っているし。民間企業
を受け入れ,わざわざ公共施設として維持する必要はないと思う。1 ヶ所を使用している
数は,市民のわずか数%なのに税金を使うわけですから,使用される方が負担を負うとい
う事も考えてほしい。
スポーツ施設:けやきスポーツセンター,卓球で使用している,無料が 60 才以上→年令を
upして 65 才~無料とする。(有料でも利用する人は利用する)
本多公民館:駐車場に関してはとても不便。今後,建て替えることに希望。ひかりプラザ
の様に駐車場を地下に建築して欲しい。
市の公共施設を上手く活用している市民と全くそうでない市民もいます。同じ市民だから
と言って全市民に施設維持や修繕の負担を一律にかけるのはいかがなものかと思います。
利用を望む方は自ら情報を収集し有効活用をされているかと・・・。私のように全くその
存在も知らず,情報を収集する機会が無いような者にも施設紹介や有効活用を促すことも
定期的に行っていただいたら有難いです。利用者を増やし,民間よりは格安での使用料を
取ることで使う人が施設を支える方向も望みます。
利用料の値上げを考えても仕方ないと思います。高くても利用したい人(グループ)は利
用料を払うと思います。
・公共施設を改修したり,建て直しをして,その費用の埋め合わせに利用料が高くなるの
では(現状より)利用者が減る可能性もあり,利用料の設定等難しいところです。
・今までの施設を検討して,果して人件費をかけてまで必要かどうか,とか,逆に,利用
者が多くないからと閉じてしまうというのでは,それも本来の姿から離れてしまうので,
近隣との運営など考えてみても良いのではと思います。
使用料をとるのはもってのほか,ぜひ無料で!!
金が無いならつぶすしかない。利用する人間が負担すればいい。利用するどころか,存在
するかどうかも知らない施設にお金を使われるのは気分が悪い。口だけ出すやつらの意見
は無視すればいい。金は出さず,口だけのやつらなんて,施設が無くなってもどうでもい
いと思う。利用者が少ないなら,つぶせばいい。スポーツなんてどこでもできる。今の時
代,震災時のライフラインなど必要最低限のものがあれば充分。
104
25★
26★
27
28★
スポーツ施設等の維持費のかかる施設はある程度利用料を上げる,or有料化しても良い
と思います。(民間よりは安い利用料で)また公共施設にどんなものがあってどう利用で
きるのか知らないものも多いので,色々宣伝してほしいです。(若い世代があまり利用し
ていない印象もあるので・・・)せっかく建物を直したりリニューアルしたりするのなら,
その分より活気ある場になってほしいと思います。複合化は良いのですが,それぞれの機
能が縮小することはあってはならないと思います。
税金投入と利用状況を比べて,効果がないものはやめる。その分税金を低くして欲しい。
受益者負担の徹底を望みます。
耐震化,バリアフリー化,古いのは建て替え。必要なら低価格の有料化も検討の必要性あ
り。但し,個人,団体,サークル,一般,老人,幼児使用は無料は当然です。
市民活動し易い施設に変更し,利用率を上げる。その為に,どんな施設が求められている
のか積極的に調査し,しっかり利用料をとって運営費にあてる。利用料>維持費をめざし,
その結果修繕すべき施設を修繕して長期利用してほしい。現状の施設をそのまま残しても,
何の魅力もない。
29
民間活力などと言って,市民の公共性の高いサービスを切るために聞いているように感じ
た。公民館も図書館も市民として絶対必要。サービスの質を下げることも,負担や民間に
まるなげも絶対すべきではない。利用料を上げると払えない人の方が絶対多いはず(今の
日本の貧困率の高さを考えよ)変なビルとか建てようとしているから,こういう市民サー
ビスをけずろうとしているとしか思えない。本末転倒です!!他から(そういういらない
駅前開発とか)から市民の当然のサービスへ予算もってきて下さい!本当はできるはず。
30
自分のような若い世代が公共施設を使う機会がなかなかなく,高齢者が中心に利用してい
ると思われるので,利用料の引き上げにより受益者負担を公平化してほしいと思う。
31
32
33
34
35
36★
37★
38
現在週 1 でいきいきセンターと南町地域センターを健康維持の為,グループで利用してい
ます。今のところ利用料は無料ですが,徴収していくようなこともちらほら聞こえてきま
す。もしそのようなことになった場合でもせめて70歳以上の利用者には健康のご褒美に
「利用料免除」の特例を設けて頂けたら,国分寺市は元気な高齢者が活躍していると良い
励みにもなると思うのですが,よろしくお願いします。
利用する人が少し負担をふやすことをしてもいいと思う。
・問 12-2 で重なる部分もあります。 ・施設の利用料の見直しについて。利用料設定の計
算では,何年先の修理費を考えて設定はされていないと思います。もしこれを考えて新た
に利用料改定するなら,数倍以上の値上げかなと思います。公共施設の利用料は安易に上
げるべきではないと思ってます。(ゴミ袋有料化はゴミ減量の手段として有効なので,用
いられたと思っています。)日常生活に密着した利用ができるのが,公共のサービスとし
て大切なことと考えていますので,税金で頑張っていただきたい。利用料値上げは解決策
にはならないと思っています。
使用する人がある程度負担する事かと思います。
全く利用しない人の負担を増やすより,利用している人が,お金を出せば良い。
そもそも子供の教育場であったり,体験ができたりする施設のためなら税金は大いに使う
べき。しかし大人の集まりや遊びに安くホールを使用したり体育館を使うのはそもそも間
違いで。それなりの使用料を支払って使うべき。市は利用率95%以上を目標に営業する。
今の施設にこのどれもが該当している様には思えない。
建物については,補修点検等が必要と思います。なるべく空きの状況を少なくする様にP
Rし,施設の活用をした方が良いと思います。また興味ある講座を企画し,参加費用を徴
収したらいかがでしょうか。
図書館,学校以外の施設は有料にすれば良い スポーツはやりたい方が有料で使用し,そ
の費用は使用料でまかなえるように料金設定して下さい 税金をこれ以上上げないで下さ
い!!
105
②コスト削減等に関する意見
1★
2
3★
4
5
6
7★
8★
9
10★
11
1.公共施設を,日常維持管理する為費用の削減も大切と考えます。私はすべての公共施
設の屋根に太陽光発電設備を設置し,光熱費の削減を積極的に行うべきと思います。特に
小中学校においては,災害時にも役立てる必要があると思います。 2.葛飾区において
は雨水の利用を公共施設においても徹底しているとも聞いています。(?)
アンケート内容がインフラから建築物・固有の施設に片寄っています。修繕費の圧迫が将
来想定されるからのアンケートですが,もっと具体的な質問を望みます。例)小・中学校
にエアコンは必要か Yes No 小・中学校のトイレは洋式が必要 Yes No 等。必要がある
ものには法の基準以下は絶対認めない。経費圧迫は市のスキルでは免れないと思う場合は
排除(譲渡)。二者択一の時と考えます。
公民館のような集会場は,空き家を地主から低料で借り上げて使用しては?
運営費自体は見直していくことが必要。そこに配置される職員の人件費等。他市によって
活動するボランティアに様々なことをゆだね,その活動をポイントをつけて,例えば商店
街の商品券にできるとか,将来の介護サービスに使えるなど,メリットが提示されていた
りする。
お金も無い国分寺市なのに他市と比べても市の職員の年収が高いのでは?見直しをして頂
き,市民の為に使って頂きたい
国分寺の財政の本質は市民 120,000 人程度に市職員(パートも含め)600 人以上。市民税
も全国の市の上位10位以内というときいておりますが,まずは身内から痛みを考えるの
ではないか。現市長もこの事を唱えて市長になった様に記憶してますが。
人口は減って行くので,どの様に,税収を増すか考えるべきだ。国分寺市には,土地はま
だ,たくさんあると思う。その土地をどの様にして,税収を増す様に施策を打つか,考え
るべきだと思う。畑の土地を住宅地にするなどして,税収を増し,また,市は公務員を減
らし,外に出せる仕事は,民間に出し,コンパクトの経営をして,その費用で,公共施設
やサービスを行うべきだと思う。また,公共施設は稼働率をどの様にあげるか考え,利用
費から施設が維持できるか計算して,努力すべきだと思う。
ホール,小,中学校,公民館,屋内スポーツ施設等は災害時に使用するのなら,計画的に
修繕が必要と思います。ボランティアも利用すれば良いと思います。
市議会議員の定数を減らす。or 報酬を減らす。または,北口(国分寺駅)の再開発をもっ
と簡素化して,浮いた予算を公共施設の改修にまわす。
特に運動施設については民間のジムなどが多くなっているので,その必要性を検討して欲
しい。民間の施設のほうが,設備や利用時間などで優位。税金の利用等で利用していない
人の不満が出やすい。基本的には利用頻度に応じた費用負担を考えるべきだと思う。本題
から外れるが,市の費用の削減も頑張っているという広報もさらに必要と思う。・マイナ
ンバーによる事務処理削減による.人件費なども含めた。・費用削減効果・適正な職員の
給与・議員数の削減
この問題は 30 年程前から指摘されていたテーマで,行き詰まるまで対応を放置して来た行
政の責任である。更に今後 30 年先を見ると,現在の行政とシステムを改革しないと,全国
で 1/3 の自治体が運営不可能になると指摘されている。縦割業務,二重行政の問題,箱物
行政,又景気の活性化・回復等の名目での公共事業の無駄,費用対効果の無視等,多くの
問題が負担として一気に明白になって来たのが今日の状況だと考えられる。行政部門ごと
に自分達の権利,仕事内容を維持する事に集中して来た過去,民意と離れた手法,既得権
益の固守の結果起きた事で,一般家庭に例えるならかなり前に破綻している。行政の自分
達の給与,仕事を縮小し,人員削減する勇気を持って事に対応し,市民に対してはサービ
スの低下,自己負担の増加等の苦難を求め,行政・市民共同時に苦難を分かち合う施策を
取らない限り表面的な対応では対処出来ない状況にまで来ていると言う程,深刻な問題で
ある。人口の減少,労働人口の減少,これに伴い税収の減少も年々増大し,遂に今まで拡
大し続けて来た箱物(インフラを含む全て)既存部分の維持費の増大が年々更なる負担増
として深刻化を増し,行政の人件費と維持費の合計だけで税収を超える日が来るだろう。
それを避けることが出来るのはより早く正しく対処するしか道は無い。
106
12
13★
14★
15★
16★
17★
学生時代幼少期は図書館や児童館などよく利用させてもらってました。社会人になり,こ
ういった公共施設を利用する機会が減ってしまったのですが,数年前市民プールに行き脱
衣所の汚さ,老朽化に驚き行かなくなったことを,このアンケートが届き思い出しました。
国分寺市民が毎月納めている税金で足りない程,公共施設が修繕を必要としているのは身
をもって感じているので,お金だけでなく市民のボランティアなどを募集して少しずつ改
修して,長く利用できるようにしてほしいです。
もっと民間施設や民間経営の方向へ見直すべし。画一的な公共施設は魅力なし。市職員の
職場拡大場所ではなく,専門職として定着させよ。
1.市の施設,施策についての PR が足りない。PR の量でなく質に問題がある。市民の目線
で PR を! 2.市の施設の職員が多過ぎるのではないか。職員を配置するための公共施設は
要らない。
個別の仕分けがあっても良いのでは?利用状況について,1 日当たりの費用,1 人あたりの
費用など数々のデータが欲しい。見直しはその上で考えたい。ハード面だけではなくソフ
ト面(利用のしやすさ)も考えて欲しい。利用者の年齢分布も気になる
講座の開催やイベントなども周辺市との協力で隣接市などの講座にも参加できるようにし
て下さい。市内の施設だけでの催しには,限界があると思います。また,職員の削減に努
力,職員経費を抑える必要があると思います。
公共施設は,市民の共有財産。市民サービスの向上を図る為,民間委託(アウト,ソーシ
ング)を推進すべきだ。職員定数を見直し,適性化を図るべきだ。人口比率及び財政に見
合う定数見直し及び削減を切に要望する。また,市議会議員定数も同様に定数を見直し,
削減すべきだ。少子高齢化が進展する中,生産人口が減少し税収が減ることは明らかであ
る。人口及び財政に見合った小さな行政を目ざすべきだろう。国分寺市が生き残るために!
③資金確保に関する意見
現在の市役所の現状を見るからして財政困難であっても市のシンボルである市庁舎を早急
1★
に建設すべきではないかと思われます。それには市民の協力(富裕層からの寄付等)を得
るよう努力すべきではないか。
2
味の素スタジアムのように企業名を入れてはどうか,ホール等。
3
4★
5★
もう少し利益のある施設を増やしてもよいかと思う。多少料金がかかってもより良く文化
的な施設を利用したいと思う。サービスだけはばらまいて借金を増やすのはやめてほしい。
受益者負担の割合を増やしましょう。少ない金額でもネーミングライツはいかが?
学校・図書館・公民館・スポーツ施設など,市民生活に欠かせないものを優先して整備す
るべき。財源は厳しいが,寄付や企業の協力をもっとお願いしては。
6★
市立の小中学校の敷地の多目的化。全市民が歩いて行ける範囲内に小中学校の敷地という
広大な未開発エリアがある。敷地,設備の管理責任を教育委員会から切り離し,中規模病
院,老人施設,保育施設等の公共性の高い生活関連公共施設,その他民間施設を安い賃貸
料で提供する地域コミュニティの柱になりえる。北口,南口再開発について,建物を市が
建設し割安な賃借料で提供。大手スーパー,ホームセンター等を誘致(府中市が良い例)
し,街を活性化。大企業の事業所,工場等も積極的に誘致し,税収増を図り財政改善。コ
ストダウンよりも収益を上げることを考えるべき。市町村の大合併。特に府中市との合併
を何としても実現してほしい。
7★
どこにどのような施設が有るのか広く案内されていない。年間の利用者数,決算もわから
ない。そのような状態で,全ての公共施設が必要とは全く感じない。それこそ地域センタ
ーが何に利用されているのでしょうか。地域交流とするならば公民館と役割が近い。であ
れば片方をなくし,売却して他の施設を改修すれば良い。効率良く運用出来ると考える。
8
施設に企業の名称を付ける(自治体の法律を調べる必要があるが)(例)西武ドーム→今
年から西武「プリンス」ドームになった。
107
9
府中競馬場や立川競輪場の様な公共税を負担できる様な施設を考えて作り市民税等を安く
できる様に努力してほしい。市民は受身的な税の負担の考え方には反対である。なぜなら
税負担を拡大して行くとその場所から市民は出て行き過疎化が進み市の財政破綻に繋がり
かねない為である。
(3)民間活用に関する意見
1★
2★
3★
4★
市報などを読むと,国分寺市は,予算原案は原則収入の範囲内で支出を賄うとの方針と知
りました。素晴らしいことです。施設の新築も含めて,収入の範囲内で賄えるものに限定
するべきです。市民がそれぞれに欲しいもの・必要とするものが違う以上取捨選択を厳し
く行い,最低限の公共サービスとするべきと考えます。恐らく,我儘を言わなければ,幼
児保育・義務教育・子育て・障害者関連・動けない老人関連施設が在れば市民生活は保障
されていることになるのではないでしょうか。そこで,市民生活を維持するための最低限
の公共施設を特定し,その公共施設がなくても市民生活が一応維持されているが,生活を
エンジョイしたり,教養を身につけたり,…等の施設の維持管理費は利用者の負担とすべ
きではないでしょうか。その他,民間の資本や英知を大いに活用すべきかと思います。当
然,有料とすべきです。今回のアンケートのなかに,「公園」等が公共施設に含まれてい
なかったことは,どのように理解すればよろしいのでしょうか。
予算の関係もあると思うので,利用頻度の高い施設を優先的に改築等するべきだと考えま
す。なるべく予算を最小限におさえるため,民間と協力したり,他市と共同で施設を使用
する等の施策が有効ではないでしょうか。頑張ってください!!
図書館でコーヒー等が飲める様な場所があるともっと利用できるかな?(スタバとコラボ
するとか)
これからの時代…人口減により,市の税収減が起こってくると思いますので,将来の施設
の増設は,控えるべきだと思います。効率的な設置を目指して,施設の集約や同一敷地内
で複数の目的の施設の設置を行い又,民間との共用が必要になってくると思います。宜し
くお願い申し上げます。
5★
・近隣自治体と施設の相互利用を促進しては。(アクセスが良く,市の規模が大きくない
ので,各市がすべての施設を自前で維持する必要はないと思う) ・民間の参入を検討し
ては。(武雄市の図書館にツタヤが参入し,成功を収めた例があると聞いています。)
6★
子供がいるので,児童館,図書館などよく利用しています。施設は古い物が多いと感じて
いますが高額の修繕費をかけてまで,維持するのは疑問です。スポーツセンター,室内プ
ールの運営を民間委託して,業績が上がったのか,費用削減の効果はあったかなど,知り
たいです。効果があればもっと民間のノウハウを取り入れるのは,よいと思います。公民
館,プール使用料などの値上げをしても施設の維持費などに当てるなら,受け入れます。
7
利用者軽視,従業者の都合重視の運営をしている限り,公共施設に未来は無い。全て民間
委託すべき。事務所でパソコンを見つめてぼうっとしている従業者多し。ちゃんと市民は
見ていますよ!
108
8★
世の中の現況 ①将来にわたる長期スパンでみた人口減少 ②人口減少に連動する実質的
な税収の減少 ③1つの世界の中で,日本経済は低成長時代が継続(アジアやブリックス
を中心とした第3国が急成長)一行政市で頑張っても,成長鈍化は避けられない ④人口
減少に連動した公共施設利用者の減少 ⑤技術者の減少による修繕単価の上昇 ⑥価値観
の変化・多様化が進み,集団から個へ。群れない住民増。 ⑦ネット社会拡充。情報コス
トの低下で自分仕様で解決できる時代へ。 今後の方向性 ①最悪事例(北海道夕張市)
から学ぶ →身の丈にあった施設運営,公共施設の集約・廃止 →民間では,お金がなけ
れば閉鎖です。マクドナルドもアパレルのワールドもダイエーもまずはスクラップが最初。
②佐賀県武雄市から学ぶ →世界的な潮流にあわせて,行政サービスは限りなく民間主導
に。 →なんでもある百貨店から,無い物もたくさんあるが特化している専門店化する ③
優先順位の中でメリハリ →将来的に人口増に繋がるサービス・施設に,資源(人員・物・
財政支出)を集中投資する ④粘り強さと,スピード推進の両立 自分の視点ではなく,
全員が市長の視点になるように →人は公共施設の是非を問われると,「いる」と言いま
す。直接,自分の懐が痛くないから。 →軋轢を避けずに,強い意志で進捗させる。
9★
民間のマンションでは大規模修繕費は最初から積立て,対応しますが,市の施設が作られ
る等,大規模修繕計画は立てていないのでしょうか?維持が困難になる理由を解決してほ
しい。今後は維持費のかからない改修,市の収入に合ったサービス計画,民間企業の協力
(スポンサー・テナント)も含めたサービスを下げない工夫をしてほしい。
10
11★
12★
13★
14★
15
16★
17★
18
19★
市の公共施設は古いものが多く,老朽化が大変気になる。パチンコ屋の裁判に負けるなど
市の財政状況はあまりよくないと思うので,民間の力を借りるなどしてなんとか建て直し
て欲しい。
人口は減って行くので,どの様に,税収を増すか考えるべきだ。国分寺市には,土地はま
だ,たくさんあると思う。その土地をどの様にして,税収を増す様に施策を打つか,考え
るべきだと思う。畑の土地を住宅地にするなどして,税収を増し,また,市は公務員を減
らし,外に出せる仕事は,民間に出し,コンパクトの経営をして,その費用で,公共施設
やサービスを行うべきだと思う。また,公共施設は稼働率をどの様にあげるか考え,利用
費から施設が維持できるか計算して,努力すべきだと思う。
オーバル会員が増える(無料利用)ため,利用料が今後減少する。一方,60才以上の”
サンデー毎日”の人口が増加するのでスポーツ施設は維持・管理する必要がある。今後は,
民間の施設との利用の連携を(利用料負担等)考慮する必要がある。
とても難しい問題だと思います。利用している方からは今まで通りが良いと思うでしょう
が,限られた税金のなかで,私は教育に一番税金を使ってほしい。なるたけ,民間に委託
してほしい。
少子化,財政を考えると縮小もしくは民間委託していくしかないと思います。都営の集会
所など,きめの細かな公共サービスを提供するより削減しつつソフト面の充実でいいので
はないかと思います。
特に,市民文科系,社会教育,生涯学習施設,スポーツ施設は民間の施設を利用すればよ
い。公共施設はできるだけ少なくしたほうがよい。
特に運動施設については民間のジムなどが多くなっているので,その必要性を検討して欲
しい。民間の施設のほうが,設備や利用時間などで優位。税金の利用等で利用していない
人の不満が出やすい。基本的には利用頻度に応じた費用負担を考えるべきだと思う。本題
から外れるが,市の費用の削減も頑張っているという広報もさらに必要と思う。・マイナ
ンバーによる事務処理削減による.人件費なども含めた。・費用削減効果・適正な職員の
給与・議員数の削減
一つの市で維持するより,周りと共有した方がいい。但し民間に運営をさせれば維持から
発展までいい案が出ると思う。維持に金がかかるならやめればいいんですよ。
民間の活力を引き出(活用)したら如何かと思ってます。できる事なら国分寺の名に相応
しい寺院の復元ができれば最高です。
学校・図書館・公民館・スポーツ施設など,市民生活に欠かせないものを優先して整備す
るべき。財源は厳しいが,寄付や企業の協力をもっとお願いしては。
109
20
21★
22★
23
24
民間の開発事業では容積率をupさせる条件として無償で市の施設を組込むこととする。
交通の不便なところにある施設が多いように見えます。市が設置するのであれば,広範囲
な世代がまんべんなく使えるよう複合の施設を交通の便の良いところに設置した方が良
い。あるいは民間施設利用の補助を考えた方が良いと思います。そうやってコスト削減を
図りながら,有効活用できる方策が今後は必要であると思います。
もっと民間施設や民間経営の方向へ見直すべし。画一的な公共施設は魅力なし。市職員の
職場拡大場所ではなく,専門職として定着させよ。
最低限の現状維持と,各年代毎に利用する施設も異なると思うが,それぞれが利用しやす
い意見交流(民間企業含む)を期待してます。
現在の様子がはっきりわかりませんが,市の施設であれば市で実現となると思いますが,
予算の事もありますので一般の協力も必要ではないでしょうか。
25★
公共施設は必要不可欠であり,今回の様に優先順位をつけて継続していく事が必要。また
国分寺市はもっと民間と共同で運営できる施設提案と積極的に進めてもらいたい。
26★
公共施設は,市民の共有財産。市民サービスの向上を図る為,民間委託(アウト,ソーシ
ング)を推進すべきだ。職員定数を見直し,適性化を図るべきだ。人口比率及び財政に見
合う定数見直し及び削減を切に要望する。また,市議会議員定数も同様に定数を見直し,
削減すべきだ。少子高齢化が進展する中,生産人口が減少し税収が減ることは明らかであ
る。人口及び財政に見合った小さな行政を目ざすべきだろう。国分寺市が生き残るために!
27
28★
30,40,50代と絵画・室内・外スポーツ施設を利用させて頂きました。今は毎日の
一万歩の散歩をしています。現在の施設以上は不要と思います。若い民間の意見を活用し
て下さい。
ステップ1:施設の老朽化診断 ステップ2:施設の重要性と利用状況等による優先順位
付と選別(市管理継続施設と民間委託施設の仕分け) ステップ3:市管理継続施設の補
修対応および民間委託施設の民間への移行。
(4)広域連携に関する意見
予算の関係もあると思うので,利用頻度の高い施設を優先的に改築等するべきだと考えま
1★
す。なるべく予算を最小限におさえるため,民間と協力したり,他市と共同で施設を使用
する等の施策が有効ではないでしょうか。頑張ってください!!
2★
・近隣自治体と施設の相互利用を促進しては。(アクセスが良く,市の規模が大きくない
ので,各市がすべての施設を自前で維持する必要はないと思う) ・民間の参入を検討し
ては。(武雄市の図書館にツタヤが参入し,成功を収めた例があると聞いています。)
3★
教育の現場については計画的な改善改修を行なうべきだと思う。他の部門については利用
者数を見極めて判断していくのではないか?周辺,他市との協力も大切だと思う。
4★
一つの市で維持するより,周りと共有した方がいい。但し民間に運営をさせれば維持から
発展までいい案が出ると思う。維持に金がかかるならやめればいいんですよ。
5
1.国分寺市の行政はスピード感が無いと思っております。国分寺駅北口再開発がその一例
で,市全体のビジョンが明確でない故に実行が遅延していると思います。
2.公共施設の図書館も狭小,IT 化にも遅れ,勿論図書も不十分です。情操教育としての
音楽ホールも放棄したままと思います。
3.現在は,図書館も他都市のそれを利用しており,音楽会・コンサート等は三鷹市の施設
に聴きに出掛けます。
4.これらの公共施設は近隣都市が相互利用契約をし,効率的に使用させて頂けるように検
討されては如何でしょうか。(中野区の図書館の利用は不可でした。)
6
すべての施設をひとつの自治体で保有するというのは,むずかしい時代ではないのか。住
んでいる場所によっては隣の自治体のほうが近い場合があるので,自治体での縛りより利
用しやすさに重点をシフトさせてもらいたい。
110
7
隣接している市町村と連携して,魅力ある施設を運営して欲しい。例えば図書館であれば
図書の種類や数の充実とか。
8★
・公共施設を改修したり,建て直しをして,その費用の埋め合わせに利用料が高くなるの
では(現状より)利用者が減る可能性もあり,利用料の設定等難しいところです。
・今までの施設を検討して,果して人件費をかけてまで必要かどうか,とか,逆に,利用
者が多くないからと閉じてしまうというのでは,それも本来の姿から離れてしまうので,
近隣との運営など考えてみても良いのではと思います。
9
転勤で仙台市,静岡市,名古屋市と住んでおりましたが,公共施設は今までで一番利用し
ていません。場所も不便な所が多く,案内も不親切。新たに新設や修繕するよりも,隣接
自治体と共同などが良いと思います。正直一昔前の行政サービスという印象です。
10★
講座の開催やイベントなども周辺市との協力で隣接市などの講座にも参加できるようにし
て下さい。市内の施設だけでの催しには,限界があると思います。また,職員の削減に努
力,職員経費を抑える必要があると思います。
(5)利用促進に関する意見
現在それぞれの公共施設がどの位利用されているのか知りませんがその必要性は今後も変
わらないと思います。多くの市民がその場所や利用方法を知らないかも知れません。公共
1★
施設を充実させて魅力あるものにすれば利用者も増えるのではないでしょうか。特に高齢
者が積極的に利用することが望ましいと思います。市もその利用を促す取り組みが必要で
す。
3 年程前に引っ越してきましたが,公共施設について知ったり,利用したりするきっかけ
2
があまりありません。図書館,テニスコートについて興味はあるのですが。駅に情報を置
くなど,知る機会が増えるといいと思いました。
3★
市役所の建物を一つにしてほしい。JR の駅のそばに市役所を移してほしい
図書館でコーヒー等が飲める様な場所があるともっと利用できるかな?(スタバとコラボ
4★
するとか)
5
6
7
8★
9★
10
11
駅の近くに集まっているとより便利ですね。国分寺駅のみでなく,国立駅も利用の市民と
しては,共用の場として国分寺市と国立市と空間の利便が広がると良いと思います。
市民の興味のある公共施設にしてほしい。
一部の人しか利用しない施設は,お金をかける必要ないです。もっと,駅周辺など全ての
市民が毎日利用するエリアを整備して下さい。現状を知らなすぎです。
色々施設はあるが,市内に点々としており,使いにくい。複合施設はいいと思う。また,
スポーツセンターのような物があるが,古く汚かったり,どのようなプログラムがあるの
か分かりづらいせいで,子育て世代の利用がほとんどないように思う。周りでもスイミン
グに通いたいがセンターの存在自体知らなかったりで,一般のスクールに通っている人が
多い。しかし一方で,市外の人の家には広告が入っていたとのことで,スポーツセンター
のスイミングに通っていたりした。この様な事では,利用者は減る一方だと思うので,改
善して欲しい。
先日武蔵境の南口にある武蔵野生涯学習振興事業団の武蔵野プレイスをみました。若い人
や中高年老齢の方も同じ場で自然に利用しおちついた雰囲気がよかったです。建物がやは
り新しいとか整備されているとそこに来たり利用したりする方も心地よい気持ちになるの
で,そうゆうことを大切にしていくのがよいと思いました。国分寺駅の近辺にそういうも
のがある方が利便性が高いです。立地も大切だと思います。
老朽化を問題視するほど公共施設を利用していないことに気がつきました。私のような者
がどれくらいいるのかわかりませんが,どの施設がどのようにつかえるか,ということが
分かりやすく見られるものがあると関心や利用も増え現状の問題に関心を持ち,とりくみ
やすくなるのではないかと思います。
子育てしやすい市,お金を出しても利用したくなる施設やイベント。(ロケットペンシル)
他の市や町にない特化した街造りでちょっと言葉は悪いがオタッキーな国分寺市でも良い
のではないでしょうか。
111
12
13
14★
15★
16
17
18★
19★
20★
21
22★
23
24★
25★
・どのような場所にどのような施設があるのかを,もっとわかりやすく市民に発信するこ
とが必要だと思う。20 代や 30 代,40 代など学生や働いている人は地元で集まったりする
ことが少ないので,レクリエーション等ではない用途で使える施設の情報が欲しい。
・数年前,本多の公民館にあった青年向けの学習室が突如廃止(公民館内の喫茶の一角に
移動→とても静寂という雰囲気ではなく勉強に集中できない環境)されたことを受けて,
ちょうどそれを利用していた世代であった私たちからすると,自治体への不満,期待でき
ないという思いが高まりました。「市は勝手に物事を決めて,市の施設をどうしたいかな
ど私たちには関係ない」という思いがあるため,市の施設や修繕といったことに関心がな
いという人も多いとは思います。
スポーツ施設や図書館等,魅力的なものであればぜひ利用したい。施設を作るとき,ただ
作るのではなく,それを積極的に利用できるようなプログラムや催しも合せて考えて欲し
い。そして自信がもてるものができたら,きちんとアナウンスして欲しい。
市の公共施設を上手く活用している市民と全くそうでない市民もいます。同じ市民だから
と言って全市民に施設維持や修繕の負担を一律にかけるのはいかがなものかと思います。
利用を望む方は自ら情報を収集し有効活用をされているかと・・・。私のように全くその
存在も知らず,情報を収集する機会が無いような者にも施設紹介や有効活用を促すことも
定期的に行っていただいたら有難いです。利用者を増やし,民間よりは格安での使用料を
取ることで使う人が施設を支える方向も望みます。
市民が参加する催しを催しする,産業祭り等。資料館を見ごたえのある様整備する。市役
所の早期完備する。
施設を積極的に利用しようとするプログラムが必要。
公共施設の存在や利用方法を知らないというのが現状です。もっと市民が利用しやすくな
るよう改善をお願いします。
とにかく古い。どの施設も特にトイレの改善は早急にしてほしいところだ。あと,交通の
便が不便。国立駅近くのひかりプラザセンターくらいしか便がよくない。いずみホール,L
ホールは便がよいが,知名度が低く,魅力ある催しがされていない。もっと集客を考える
ことが必要だと思う。どの施設も古く,きたないかんじがするので(そうじをしていても),
利用したいと思えるきれいな施設を建ててもらいたい。
スポーツ施設等の維持費のかかる施設はある程度利用料を上げる,or有料化しても良い
と思います。(民間よりは安い利用料で)また公共施設にどんなものがあってどう利用で
きるのか知らないものも多いので,色々宣伝してほしいです。(若い世代があまり利用し
ていない印象もあるので・・・)せっかく建物を直したりリニューアルしたりするのなら,
その分より活気ある場になってほしいと思います。複合化は良いのですが,それぞれの機
能が縮小することはあってはならないと思います。
1.市の施設,施策についての PR が足りない。PR の量でなく質に問題がある。市民の目線
で PR を! 2.市の施設の職員が多過ぎるのではないか。職員を配置するための公共施設は
要らない。
公共施設の利用に向けて一人でも多くの人が参加(利用)されるよう身近な情報などの発
信をして欲しい。
とにかく,市役所が東恋ヶ窪にあること自体がおかしい。何故,国分寺駅(JR)周辺に移
転しないのか。期日前投票,年金等の手続きについて,会社員(男女とも)は平日には行
けない。もし,駅周辺にあり夜遅くまで業務対応可能であれば非常に便利であり,何時で
も利用可能となる。何十年もこのような状況を維持して来た責任は市長並びに市議の責任
である。今からで遅くない,すみやかな対策をお願いする。
公共施設の所在地を知らなかったので,教えて欲しい。サービスをわかりやすくまとめた
ガイドブック。国分寺に住んでよかったブック,みたいな。
市役所を国分寺駅前につくってほしい。
現状を良く知りませんでしたが,市の公共施設をほとんど利用する事なく住んでいます。
利用したい,利用しやすい,利用する価値がある施設であれば,利用したいと考えます。
国分寺市の施設のイメージは古い,汚い,入りずらいです。集約し,複合施設にする,明
るい建物にする,etc。その施設がここにあるという存在感をまずは持たせ,利用する
きっかけをどんどんつくっていけたらと思います。
112
26
27★
28
29
30
31★
32
33★
34★
35★
公共施設はそこで何をやるか?というのが大事なことであり,施設を修繕してもやること
が変わらなければ意味がない。特に国分寺市は近くの立川,府中,小平に比べるとホール
でのイベントがないので,これらを積極的に行うことが大事だと思う。国分寺市ならで
は・・・という企画物を実施してほしい。国分寺市は遅れている。文化(演劇,映画,音
楽,etc)にもっと力を入れた方がいいのではないでしょうか。ハード(施設)だけ良
くても,ソフト(演劇,映画,音楽,etc)何をやるかが重要だ!!
建物については,補修点検等が必要と思います。なるべく空きの状況を少なくする様にP
Rし,施設の活用をした方が良いと思います。また興味ある講座を企画し,参加費用を徴
収したらいかがでしょうか。
立地が駅から遠く利用しずらい。(光プラザなどは国立に近い。プールも徒歩では行きず
らいが駐車場が狭い)国分寺駅近くにまとめて利用しやすくしてほしい。
正直言ってあまり利用しないのでわかりませんでした。施設の存在,利用方法がよくわか
らないので利用する気持ちがないのが実情です。詳しい資料等もっと知らせる場があって
も良いのではと思いました。
存在をあまり知らないので,積極的アピールが必要
現在それぞれの公共施設がどの位利用されているのか知りませんがその必要性は今後も変
わらないと思います。多くの市民がその場所や利用方法を知らないかも知れません。公共
施設を充実させて魅力あるものにすれば利用者も増えるのではないでしょうか。特に高齢
者が積極的に利用することが望ましいと思います。市もその利用を促す取り組みが必要で
す。
将来的な人口分布,各施設の利用頻度など,統計学的な根拠に基づいて計画を立てて,市
民に知らせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
子供がいるので,児童館,図書館などよく利用しています。施設は古い物が多いと感じて
いますが高額の修繕費をかけてまで,維持するのは疑問です。スポーツセンター,室内プ
ールの運営を民間委託して,業績が上がったのか,費用削減の効果はあったかなど,知り
たいです。効果があればもっと民間のノウハウを取り入れるのは,よいと思います。公民
館,プール使用料などの値上げをしても施設の維持費などに当てるなら,受け入れます。
利用者の少ない施設の閉鎖を検討すべき。
施設の利用率によって閉鎖又は統合すべきではないかと思います。又,これからは待機児
童,特養老人ホームへ入居したい待機老人などの問題の解決すべきで施設を改造してもい
いのでは?と思います。
36★
①各施設に配備されている担当者(職員)は定期的に異動する様に(2~3年毎) ・在
籍が長いとマンネリ化し,利用者の応対(扱い)が雑で不満を耳にしています。 ・職員
のマナー「親切,丁寧愛想良く」について教育を徹底する様に(事務的ではだめ) ②施
設毎に利用者から少し料金を頂く様にしたら良いと思います。 ・現利用者は全ど同じ人
ばかりで,新しく利用したい人が,利用しにくいとの事。 ③施設の内容と利用状況を定
期的に,年2~3回位市報にて市民に知らせ1人でも多く新しい利用者を増し施設に関心
を広めたら良いと思います。 ・今回のアンケート調査は大変良かったと思います。(タ
イミング),次回へ継続されたら(他の人へ)
37★
人口は減って行くので,どの様に,税収を増すか考えるべきだ。国分寺市には,土地はま
だ,たくさんあると思う。その土地をどの様にして,税収を増す様に施策を打つか,考え
るべきだと思う。畑の土地を住宅地にするなどして,税収を増し,また,市は公務員を減
らし,外に出せる仕事は,民間に出し,コンパクトの経営をして,その費用で,公共施設
やサービスを行うべきだと思う。また,公共施設は稼働率をどの様にあげるか考え,利用
費から施設が維持できるか計算して,努力すべきだと思う。
113
38★
・過去の箱もの行政の産物で多くの公共施設が造られ維持されておりますが,民間施設と
の競合等を踏まえ時代の変化に対応して,施設の統廃合や運営内容を大幅に見直しする機
会と判断します。 ・その前提として,現状施設の利用状況をデータ化した統計資料を作
成し,市報等で定期的に情報公開することが必要と思います。 ①各施設の利用目的と年
代別・男女別等の利用状況を把握する仕組みを作り,数量化・グラフ化し,時系列に毎月
掲載をする。 ②利用者の声を収集する仕組みを作り,設備や運営方法等の見直しを進め
る これらのデータから,多くの市民に役立つ,利用率の高い本来の公共施設の在り方,
費用対効果を見極めて,施設の統廃合・老朽化対策をご検討願いたい。
39★
生きがいセンター(さわやかプラザしか知りませんが)や本多公民館などにはレストラン
の様なところがあるのですがそれは本当に必要でしょうか?(利用されている方には申し
訳ありません) やはり自分の中では自分が利用することのある施設の優先順位が高くな
ります。逆に,自分の住んでいる地域から離れた,見たこともない施設を「市民の負担を
増やして維持する」といわれると割り切れない思いを感じます。まず地域の方や施設の利
用者に意見を聞くというのはよい考えだと思います。譲渡しないまでも,地域の方の力や
知恵をかりて維持できるとよいですね!がんばって下さい!
40
公共施設は大切だと思います。大切に上手に利用して欲しいので小・中学生の時から利用
者教育をしてほしいと思います。学生は自分の学校をきれいに使い後輩に残していくとい
うように,但し,教員の方々が思った以上に学校を大切にしていないように思います。(教
員が清掃をしない,ごみをひろわない,道がよごれていても気にしない,食事の後片付け
も用務員さんがすると思ってるなどなど)その教育がおとなになって大切に成るとおもい
ます。
41★
どこにどのような施設が有るのか広く案内されていない。年間の利用者数,決算もわから
ない。そのような状態で,全ての公共施設が必要とは全く感じない。それこそ地域センタ
ーが何に利用されているのでしょうか。地域交流とするならば公民館と役割が近い。であ
れば片方をなくし,売却して他の施設を改修すれば良い。効率良く運用出来ると考える。
42★
43★
44★
45
市民活動し易い施設に変更し,利用率を上げる。その為に,どんな施設が求められている
のか積極的に調査し,しっかり利用料をとって運営費にあてる。利用料>維持費をめざし,
その結果修繕すべき施設を修繕して長期利用してほしい。現状の施設をそのまま残しても,
何の魅力もない。
建物については,補修点検等が必要と思います。なるべく空きの状況を少なくする様にP
Rし,施設の活用をした方が良いと思います。また興味ある講座を企画し,参加費用を徴
収したらいかがでしょうか。
ぶんバスなどインフラを整え,施設の集約化を行う。例えば,国分寺などに名所・施設を
集約し,外部の人々を呼び施設料を取る。
全般にあまり利用していないので良くわかりません。ただ,並木公民館に行く必要があり,
調べましたが足がほぼないです。せめてすべての公民館の近くをぶんバスを走らせて欲し
いです。西国分寺からぶんバスに乗り,どこで降りるのが近いか運転手さんに聞きました
が知らない様子。(乗客の方が教えてくれました)車がないのでこれから増々不便になる
と気がめいります。
46★
既存の施設を全て継続使用すべき,とは考えていない。地域や,議員の利害を除き,現状
の利用率や今後の利用率,利便性コストを考え,統廃合して良いと思う。ただし,使用者
の足を考え,ぶんバス等の充実は行ってほしい。国分寺駅前の再開発等の大規模費用を減
らし,もっと必要なところに税金や借金を回して有効活用してほしい。
47★
本多児童館は古くて畳が汚い,赤ちゃんを遊ばせるのはためらってしまう。点在する児童
館それぞれの運営が厳しいのなら,駅前や全ての地域からのアクセスのよいところに規模
の大きい施設を作り,児童館,公民館,高齢者センター等を集約したらよい。東恋ヶ窪は
ぶんバスが通っておらず,子家センや保健所,市役所等の公共施設へのアクセスが非常に
悪い。施設自体の在り方を考えるのと同時にそこへのアクセス面にも考慮・配慮してほし
い。
114
48
富士本三丁目に 50 年も住んでいますが,交通の便が悪いこともあって,市の公共施設を利
用したことはほとんどありません。地域によっては公共施設の利用に極めて不便なところ
(富士本三丁目)も少なく,現状については不満が多いといわざるを得ない。今後に対し
ては財政の逼迫少子高齢化,人口の減少などさまざまな難関が待ちうけているので,市民
の協力を得るためにも抜本的な見直しを期待します。
49★
市の道路を整備し循環バスをくまなく巡らせる様にして,学校や施設をある程度統合する。
但し,高齢者の為には民間の空家などを借り上げるなどしてでも,各地域に(歩いて行け
る距離)多く用意する。もとまちのさわやかプラザの様なところは理想です。
50
51★
52
53
利用する施設によっては徒歩では遠すぎる所があるので,ぶんバスを各施設に走らせるな
ど熟考願います。利用したい施設があっても行けないお年寄りが大勢います。
交通の不便なところにある施設が多いように見えます。市が設置するのであれば,広範囲
な世代がまんべんなく使えるよう複合の施設を交通の便の良いところに設置した方が良
い。あるいは民間施設利用の補助を考えた方が良いと思います。そうやってコスト削減を
図りながら,有効活用できる方策が今後は必要であると思います。
施設の修繕ももちろんですが,どの施設も電車・バス利用できる距離になく,遠く,不便。
行くまでの「足」をなんとかならないかと思う。
生きがいセンターは遠くて交通手段がなく行きにくい。バス(ぶんバス等)やマイクロバ
スの送迎などを考えてほしい。
(6)サービスの必要性に関する意見
維持前提の議論に違和感があります。施設稼働率も含め,必要性をもっと重視し,市の事
1
業として妥当かも含めた検討が要るのではないでしょうか。
2
ニーズにあったサービスに見直して,積極的に活用できる施設作りをすすめて欲しい。
3
子育てが終わってから国分寺市に転入してきましたので,退職して初めて国分寺市の公共
施設に関心を持つようになりました。国分寺市といえば公民館活動が活発だと聞いていま
したが,今は過去の公民館活動とは違ったものが求められている時代だと思います。「今
後の公民館活動のあり方」みたいな講座(?)もされているようですが,従来の延長線上
での論議では意味がないと思います。大きな発想の転換を期待します。これは国分寺市だ
けの問題ではなく,かつて公民館活動が盛んに行われていた自治体共通の課題だと思いま
すし,盛んであったからこその弊害だと思います。今や学習の時代ではなく,学習したこ
とや経験,あるいは全て異なる価値観をそこに暮らす人々や地域という場に活かし,公共
施設に限らず国分寺市のあらゆる場が豊かになることを願っています。
4★
無駄なものはすぐにやめるべき。今迄あったから続けるのは最悪!他がやっているからや
るのも最悪,今迄無いものも含め,総合的な見直しが必要!これからの時代の動きも充分
に考えるべきである。
5★
世の中の現況 ①将来にわたる長期スパンでみた人口減少 ②人口減少に連動する実質的
な税収の減少 ③1つの世界の中で,日本経済は低成長時代が継続(アジアやブリックス
を中心とした第3国が急成長)一行政市で頑張っても,成長鈍化は避けられない ④人口
減少に連動した公共施設利用者の減少 ⑤技術者の減少による修繕単価の上昇 ⑥価値観
の変化・多様化が進み,集団から個へ。群れない住民増。 ⑦ネット社会拡充。情報コス
トの低下で自分仕様で解決できる時代へ。 今後の方向性 ①最悪事例(北海道夕張市)
から学ぶ →身の丈にあった施設運営,公共施設の集約・廃止 →民間では,お金がなけ
れば閉鎖です。マクドナルドもアパレルのワールドもダイエーもまずはスクラップが最初。
②佐賀県武雄市から学ぶ →世界的な潮流にあわせて,行政サービスは限りなく民間主導
に。 →なんでもある百貨店から,無い物もたくさんあるが特化している専門店化する ③
優先順位の中でメリハリ →将来的に人口増に繋がるサービス・施設に,資源(人員・物・
財政支出)を集中投資する ④粘り強さと,スピード推進の両立 自分の視点ではなく,
全員が市長の視点になるように →人は公共施設の是非を問われると,「いる」と言いま
す。直接,自分の懐が痛くないから。 →軋轢を避けずに,強い意志で進捗させる
115
6
全く利用しないので,必要性がわかりません。利用している方達にとってみたら,なくな
ったら困るのでしょうけれども。我々の税金を無駄に使って欲しくないので,削減出来る
所は,極力して頂けますようよろしくお願い致します。
7★
公民館と地域センターがあって,それぞれ異った所管で運営されていることが疑問です。
両施設は利用する市民にとって殆んど同じものとして使われており,個々のお祭りなども
同様に行われています。それでも所管の違いからか根拠法令(条例?)の違いからか利用
者への対応に微妙な違いがあります。根拠法か国分寺市における歴史的経緯,現在の学習
文化環境なども踏まえ,根本的に施設のあり方を検討すべきと考えます。
8
公共施設がどのような役割を果たし,どれほどの必要性があるのかが分かりませんので,
教えてもらいたいです。また今後の将来をになう若者世代(20~40 代),中年世代の考え
方等積極的に意見を取り入れてほしいです。
9★
生きがいセンター(さわやかプラザしか知りませんが)や本多公民館などにはレストラン
の様なところがあるのですがそれは本当に必要でしょうか?(利用されている方には申し
訳ありません) やはり自分の中では自分が利用することのある施設の優先順位が高くな
ります。逆に,自分の住んでいる地域から離れた,見たこともない施設を「市民の負担を
増やして維持する」といわれると割り切れない思いを感じます。まず地域の方や施設の利
用者に意見を聞くというのはよい考えだと思います。譲渡しないまでも,地域の方の力や
知恵をかりて維持できるとよいですね!がんばって下さい!
10★
11
12★
13
現在,公民館で多くの習い事をしている妻によると ①公民館の利用者の多くは高齢者で
す ②図書館も高齢者のヒマつぶしに使われているのが現状です。 この状態で,税金を
つぎ込んで,維持していく意味があるのか?30年前とは大きく変わっている世の中に合
った方向を探るべき。古い公民館はなくすのも良いと思う
人口も少なくなって行くので,,将来を考えて施設の必要性を検討してもらいたい。
公共施設の存続について検討し,利用状況を考慮してその存廃を決定すべきである。
国分寺を居住地に選んだのは豊かな自然が残っていることですが,生活を始めてから公共
施設の不便さを感じるようになりました(前居住地との比較ですが)。豪華である必要は
ないですが,利用者の視点に寄り添い,利用価値の高い施設の存在及び運営がなされるこ
とを期待しています。
14★
・スポーツセンターは健康維持の為個人的に多く利用しているので無くさないで欲しい。
・地域センター,公民館の違いがイマイチ分からない。
・小中学校が休みの時,空き教室をうまく利用できないのだろうか。災害があった時避難
する場所が行きなれていない場所であることはあまり良くないと思う。
15★
税金投入と利用状況を比べて,効果がないものはやめる。その分税金を低くして欲しい。
受益者負担の徹底を望みます。
(7)情報・意見収集の必要性に関する意見
1★
①市の公共施設に予算をどうかけていくかは,基本的には市民のニーズと公平性がはかり
にかけられ優先順がきまっていくものと考える。それには現状の施設の稼働率,利用者プ
ロフィール,使用用途とその比率等の情報が提示されなければ何とも言えないわけで,そ
うした材料なしに答えさせるこうした感覚的なアンケートで一体何がわかるのか疑問であ
るし,それでもこのアンケート結果が何らかの判断材料として使われてしまうことに危う
さを感じる。 ②最もよく使うのは図書館であるが,近隣の市に比べ国分寺市の図書館は,
相当に悲しい状況にあると感じる。予算が単にたりない,回せない以前に,どうしていき
たいのかが全くわからない。まずは小平市,小金井市の図書館ホームページ等で公開され
ている事業概要(あるいは事業報告書)に相当するものを開示して,どうしようがあるの
か,何が課題なのか考えられるようにしてほしい。(現状では,見ても活動内容を推し測
るのが難しい。ごく簡単な内容の図書館統計が平成22年度まで公開されているだけとい
う認識です)。職員の方は皆さんたいへん親切,丁寧であるだけに,勤める方にとっても
この状況はつらかろうと想像します。
116
2
3
長年国分寺市に住んでいるが,新しい施設が建設されたとも,古い施設が閉鎖されたとも
聞いた覚えがない。(市役所は取り壊されたが)今回のアンケートをいただいて,60%が
築30年以上との報告で納得した。古い施設を延命しても,修繕費が減少することはない。
維持するためにいくらかかるのか,利用者は何人いるのか,一つの施設だけではなく,市
の6割の施設が老朽化を迎えており,今後も築年数は増えていく現状を利用者以外にも認
識して欲しいと思う。
仕事が忙しくあまり公共施設を利用していません。時間に余裕が出来たら利用したいと思
います。今現在利用されている方の意見を重視したほうが良いと思います。
4
長い目で見て考えてほしい。すべての人が納得できることはない。必ず意見する人はいる
と思いますが,一部の意見に固執することなく,全体を考えて決めてほしい。市民が意見
できることはとてもよい事だと思いますので,小さな意見にも耳を傾けて進めてください。
5
市の公共施設の殆どは,国分寺に住んでいる人の殆どが使用していない施設であると思う。
もし一部の人達が使用するために多くの人達がその施設の維持費を賄っている構造になっ
ているのだとしたら,税の徴収上不公平であると思う。住民全員に suica のような磁気 IC
カードを持たせて,その住民カードを市の施設を利用する際に読み取ることで,住民の何
割がどの施設をどのくらいの頻度で使っているのか統計情報を取った方が良い。そのよう
に可視化することで初めて施設利用の実態が把握できると思う。
6
7★
施設の現況を良く知らないため意見をのべることが出来ず残念です。各施設の利用状態が
わかる資料が添付されていたら,もう少し考えることが出来たかもしれません。
居住者,利用者ともに現在の施設が今後どのようになるかは大変重要な視点となります。
国分寺に住み続けられるかの判断をせまられる場合もありますので,経過だけは早く市民
の元に届けてほしいと思います。公共施設の最たるものとして市役所の現状,移転,存続
にも強い感心があります。
(8)その他の意見
①新規整備に関する意見
1★
市役所の建物を一つにしてほしい。JR の駅のそばに市役所を移してほしい
2
3★
4
5
6
7
8★
9★
10
市役所の老朽化は何とかならないのでしょうか?災害の中心になるべき場所が何とも不安
です。職員の方々は笑顔で頑張っていますが,設備面も充実してほしい。急務です!
現在の市役所の現状を見るからして財政困難であっても市のシンボルである市庁舎を早急
に建設すべきではないかと思われます。それには市民の協力(富裕層からの寄付等)を得
るよう努力すべきではないか。
普段国分寺市の公共施設をあまり利用してないことに改めて気付きました。市役所へは年
に数回伺っていますが,あのプレハブ作りの市民課何とかならないものか…と常々思う。
転入して国分寺へ初めて来た人もあの市役所の建物では国分寺生活に夢は大きく膨らむだ
ろうか?平地の駐車場の広さだけはありがたいけれど…泉町の都立図書館の隣接空き地へ
国分寺市役所移転はまことの情報なのか?
やっと北口開発が始まりましたが,中心の市役所がないのがはずかしい。立派な物造りま
しょう。
市役所の庁舎についてはどのような計画があるのでしょうか?いつまでもプレハブで良い
のでしょうか。
市役所の点々としたプレハブ庁舎に疑問。
・福祉センターは,毎月3回以上利用(戸倉自治会)設備のテーブルの故障等古くはなっ
ているけど,便利な施設と思う。 ・市役所の機能は,分散していて不便である。早く,
今の場所に,本庁舎を建てて下さい。市政50周年の庁舎があまりにも,お粗末,市民の
恥,市職員も働き難そうだし,他市に自慢できる新庁舎をお願いします。
・屋外プール(家族で楽しめる)がほしい ・子供の楽しめる場所が国分寺にはなく他市
での利用が多い(公園の遊具不足など) ・市役所の移転
市役所総合庁舎の建設が急務。老人(80 才以上)サービスの充実。
117
11
市役所の建設について,庁舎がないまま何年か経ったが,さほど不便さを感じない。巨額
の資金を投じての庁舎建設は不要。むしろまち単位の網々とした施設の充実を図った方が
高齢社会にはふさわしい。
12
〈市役所庁舎について〉転入の手続きに初めて行った際,自分の背後の建物がよもや市役
所だとは思わず,道行く方に市役所はどこかと尋ね驚かれたことがあります。その後,幾
たび国分寺市の実態はどうなのだろうかなど,自治体の破綻が頭をよぎります。ゴージャ
スにする必要はありませんが,市の顔ともいえる建物ですから,ぜひ前向きに考えていた
だきたく思います。あのような低層では上部がいかにももったいないので,目いっぱい高
く上げて下を市が使い上は全部マンションにすればよろしいのです。記憶に間違いなけれ
ば,池袋にこのようなケースがあったと思います。駅近くですからすぐに埋まり,おろし
た分すみやかに回収できるはずです。
13
14★
15★
16★
17★
18★
19★
20
21
市役所がプレハブなのは市民として少し悲しい。なるべく早く建て替えしてほしい。
市民が参加する催しを催しする,産業祭り等。資料館を見ごたえのある様整備する。市役
所を早期完備する。
居住者,利用者ともに現在の施設が今後どのようになるかは大変重要な視点となります。
国分寺に住み続けられるかの判断をせまられる場合もありますので,経過だけは早く市民
の元に届けてほしいと思います。公共施設の最たるものとして市役所の現状,移転,存続
にも強い感心があります。
とにかく,市役所が東恋ヶ窪にあること自体がおかしい。何故,国分寺駅(JR)周辺に移
転しないのか。期日前投票,年金等の手続きについて,会社員(男女とも)は平日には行
けない。もし,駅周辺にあり夜遅くまで業務対応可能であれば非常に便利であり,何時で
も利用可能となる。何十年もこのような状況を維持して来た責任は市長並びに市議の責任
である。今からで遅くない,すみやかな対策をお願いする。
いつ地震が起きるか分らないので不安が大きい。耐震工事をまず一番にしっかりやってい
ただきたい。そして,市役所はいつ,どこに建設されるのですか?
市役所を国分寺駅前につくってほしい。
プールも行きづらいし周辺が暗いのであまり利用したいと思いません。ゴミから出る熱エ
ネルギーを有効利用するなど,ゴミ問題と共に市民が有料化した意味をきちんと形にして,
もっと様々な施設を利用できるようにして欲しいです。駅周辺の整備をきちんとすばやく
やって下さい。市役所などももっと市民が利用できやすい,行きやすい所にして下さい。
入念に地域の様子,人の動向など調べて,人が集いやすく住みたいと思わせるような街づ
くりをして下さい。汚くてごめんなさい。
市役所がいつまでもボロボロなので,市の顔でもあるので,早急に新しい建物を建ててほ
しい。
早い時期に市役所を建てて下さい。
②インフラに関する意見
ぶんバスなどインフラを整え,施設の集約化を行う。例えば,国分寺などに名所・施設を
1★
集約し,外部の人々を呼び施設料を取る。
施設ではないが,国分寺は公園が少ない。地主さんが土地を売却した後は,住居ができて
2
しまう。見通しのよい明るい広場,高齢者も一休みできる公園を切に希望する。
3★
4
5
6
・道路等に税金は使って欲しい街路樹を ・公共施設といってももっと受益者負担にすべ
きだ ・税金の使い方をもっと公平に ・私は84才自助努力によって収入を得ているの
にバスの(1000 円負担もの)無料のもの使えない。駅までのバスはスイカで支払っている。
ー不満ー年金を十分もらっている人も豊かな老人みんな無料パス使っているのに。
建物より道路の歩道を整備してほしいです。幹線道路で歩道の狭い所が多すぎる。
道路のアスファルトが所々破損していて,歩行者が転倒する例があったので,市道の修繕も必要
があると思う。
道路がひどい。車イスの方と盲人が歩道ですれちがう時はどちらが車道に出るべきです
か?人が生きる為の最低限の空間がなく,改善する気も感じられない。駅周辺に通勤車両
が来れない道路計画をすれば歩道が確保できるはず。主要道を駅につなげてはいけない。
118
駅南口から東京経済大学までの道は学生の通行も多く道がせまくて危険なので,街路樹の
撤去を強く希望します。
武蔵国分寺公園の管理は今後も力を入れてもらいたいと思っております。真姿の池,お鷹
の道と連結しておりますので,住民の憩いの場として多くの利用者が快適に過ごせるよう
今後も整備に力を入れてもらいたい。住民税も年間,夫婦で 50 万近く支払っているので,
こういった場所には全力で取り組んでもらいたい。
7
8
9
・周辺自治体と比較をすると見劣りする実感がありますが,市の「身の丈に合った」施設
の維持管理・運営をお願いします。
・一部の人(既得権者)の「過大な」声に惑わされずに市で所有し維持すべきものと,そ
うでないものを見極めて,市の発展の阻害にならないようにして下さい。
・市の予算は特定の人・団体に偏らないように,市全体のものに重点的に使って下さい。
・公共施設の整備は大切ですが,道路等のインフラの整備にスピード感を持って対応して
下さい。(西武線との立体交差化はあと何年でできるのですか?20 年以上かけるのはおか
しいです)
10★
・老朽化対策は必要だと思うが,子供達の事を第一に考えると,危険な通学路の対策の方
が大事なのでは?と思う。 ・お年寄りが集まる場より子供達の集まる場の方が優先だと
思います。これからの税収にとっても。
③施設の改善・要望
1
2
3★
4
5
6★
7★
8★
9
駐車場がないために使用(利用)しずらい。他市の有効活用している所を参考にする。
子供が小さい時は市の施設を本当によく使わせていただきました。子供が成長した今は全
く使用していませんが,これがまた後期高齢者になれば使うようになるのではと思います。
子供向け高齢者向けに特化するのはいかがですか。
災害が起きた時に市民が安心して避難できるよう公共施設(学校や公民館)を整備してい
ただきたいです。・子どもたちや市民のスポーツ施設(サッカー場・野球場など)を充実
させれば利用者が増えると思います。
どの施設もあまりキレイではなくなかなか足が向きません。やはり,トイレ等がキレイだ
と自然と行こうという気持ちが強くなるようです。(民間の施設や店舗なども含め)
Lホールが暗すぎる。壁の色とか電灯とか一工夫必要と思う。
・近隣自治体との共同運営は小金井市とのゴミ焼却施設のいきさつを見てもわかるように,
やるべきではないと考える。・図書館が多く有るのはムダに見える。一か所にまとめては
どうか?・スポーツ施設は,特定の人達に利用が集中しているように見受けられる。同じ
グループは2週間連続では使用できないようにするなどの運用の工夫で広く浅く活用でき
ないだろうか?
①市民が集るホールはトイレが古かったり,和式仕様になっている。唯一の国分寺市民が
使える(いすみホール)は特に階段を下りトイレを使用するので,洋式便器や手すり等の
修繕にて,しばらくは,使用すべきと思います。(交通の便が良いので利用者も多い)②市
の施設を利用したくても,希望時間が取れず(申し込み方法も考慮してほしい)仕事をし
ていると,朝一の申込みが出来ず,民間の施設に高い料金を払い,使用している。③設備
や建築の古い施設は利用を控えてしまうので,古い順に改築を希望する。④地域センター
の空き状況で他の地域の方がスムーズに借りれるシステムが欲しい。(空いていても,こ
とわれた時があった)
国分寺市の小・中学生や高校生,大学生といった若者が利用したいと思うような施設が増
えると良いと思います。図書館の自習スペースを増やす等すると良いのではないかと思い
ます。武蔵野市の武蔵野プレイスが良い例だと思います。高齢者と若者が同じ場にいる機
会を増やすことが必要なのではないかと思います。
もっとネットを活用。(例えば,施設の利用申請,空き状況)
119
10★
11
12★
13
14★
15
16
17★
18★
19
20
21
22
1.公共施設を,日常維持管理する為費用の削減も大切と考えます。私はすべての公共施
設の屋根に太陽光発電設備を設置し,光熱費の削減を積極的に行うべきと思います。特に
小中学校においては,災害時にも役立てる必要があると思います。 2.葛飾区において
は雨水の利用を公共施設においても徹底しているとも聞いています。(?)
いずみホールは駅前の好立地ホールです。音楽の町国分寺として更なる有効利用を望みま
す。
市の公共施設を使用出来る条件を考えたら良いと思う。現在使用する為には,どこの公民
館も場所取りがとても大変です。使用するに当り,営利を目的としたグループがおかしい
と思う。条件として,講師に払う謝礼の上限を決めるべきだと思う。その上で妥当な使用
料を取る様になると良いと思う。(使用料も,ほとんどボランティアでしているグループ
の事を少し考えてほしいと思う。)
市の公共施設を日頃利用していないので老朽化の度合いがわかりませんが,将来のため子
供や若者対象の施設をより充実させて頂きたいと思います。”働く年代が住みやすい国分
寺市”にするべく税金 etc を使って頂くことが,ゆくゆく老人や弱者にも行き届いたサー
ビスにつながってゆくものと考えます。
・福祉センターは,毎月3回以上利用(戸倉自治会)設備のテーブルの故障等古くはなっ
ているけど,便利な施設と思う。 ・市役所の機能は,分散していて不便である。早く,
今の場所に,本庁舎を建てて下さい。市政50周年の庁舎があまりにも,お粗末,市民の
恥,市職員も働き難そうだし,他市に自慢できる新庁舎をお願いします。
国分寺市の公共施設に需要など無いという現実を直視すべき。数が多いからといって老人
の意見ばかり重視せず子供のために有益な運用をしてほしい。
図書館については現在,他の市と比べてとても魅力的なものとは言えない。武蔵野市にあ
る武蔵野プレイスなどが国分寺駅周辺や国立駅周辺にあると良いと思う。今の図書館は小
学校のときは利用する機会は,学校の近くなのであったが,子どもが成長するにつれてな
くなる。駅などの近くにあればよりたくさんの人々が気軽にいける。カフェなどがあり,
武蔵野プレイスはとても魅力的だと思う。
施設の利用率によって閉鎖又は統合すべきではないかと思います。又,これからは待機児
童,特養老人ホームへ入居したい待機老人などの問題の解決すべきで施設を改造してもい
いのでは?と思います。
子供が集まる場所は今後,震災等の避難所になったりすることがあると思うので,修繕は
早めにしていった方がいいと思う。親子ひろばが古い建物の中で行われているのが多いよ
うな気がする。(市民プールの和室とか) 地域によって,地域センター・公民館の設備
や老朽化具合に差があるような気がする。
子どもが,安全に伸び伸び遊べるプレイステーションのような場所をもっと増やしてほし
いと思います。
・スポーツ施設の利用予約の時に往復ハガキが必要だとききました。ネット予約出来るよ
うになると便利ですね。 ・国分寺駅近くの自転車置き場を増やして欲しいです。・駅の
北口開発時,樹木をたくさん植えて欲しいです。(駅のイメージが市のイメージをつくる
と思うので)
公共施設はありがたく感謝しております。新しい物を取り入れて欲しい。児童福祉と老人
福祉は力を入れるべきと思います。
市内の西部地域の公共施設があまりないので,国分寺駅周辺も必要だが,全体を見直して
施設を充実してほしい。
120
23★
24
25
26
27
28★
29
30★
31
32★
団塊の世代が後期高齢者になる 2025 年に向けて,地域包括ケアシステムの構築が急務とな
っています。もはや市民による互助なしに今後の介護保険制度は成り立たないので,行政
は互助活動が生まれる土壌を作ることが求められているのだと思いますが,その時に,市
民が歩いていける距離に公共施設があるということが非常に重要になってくると思いま
す。例えば,行政主体で急性期における通所介護事業を立ちあげ,その卒業生がボランテ
ィアスタッフとしてその事業を手伝うようなシステムができたとして,そのボランティア
スタッフがもっと自分の地域に密着した場所で近所の人と集まって体操教室を始めたと考
えたとします。その時に場所がなければ始められません。また,「どこで」やるというこ
とがすぐにイメージできるのとできないのとでは,互助活動を立ち上げる心理的なハード
ルが全く違うのではないでしょうか。少子高齢化社会を乗り切るためにも,立派なもので
なくても全く構わないので,今ある施設を減らさないことが大切だと思います。施設の維
持管理についてはすぐに住民と共同で行うのは難しいのではないかと思います。施設で住
民主体の活動が頻回に行われ,自分たちの手で地域活動をするということが馴染んで初め
てできるようになるのではないかと思います。(今ある施設について,すごく個人的な意
見で恐縮ですが,施設のイメージはトイレの新しさ,キレイさでかなり変わると思うので,
トイレだけでも使いやすいものになればいいのになぁ…と思います。)
駐車場or駐輪場の整備拡充をお願いしたい。
警察病院も閉院してしまったので,公共の病院があれば一番良いが,民間でもよいので,
国分寺市内に総合病院がほしい。
自転車置場の充実
1,現在計画中の道路(国分寺駅北口からOK国分寺店まで)の街路樹については,国立
市大学通りの桜並木のように桜を植えるとか,いちょう並木にするとか,特色のある道に
したら良いと思う。 2,更にその北の五日市街道までの道路も早急に作るよう希望する。
3,本町・本多町内には公園の数が少ないと思う。10m四方程度の小さいものを更に2
~3カ所作るべきだと思う。
・屋外プール(家族で楽しめる)がほしい ・子供の楽しめる場所が国分寺にはなく他市
での利用が多い(公園の遊具不足など) ・市役所の移転
本多図書館を利用しますが,老朽化が大変進んでいます。また,自習室の環境も悪く,あ
れでは子供たちも利用できません。高齢男性が非常に多いため…申し上げにくいですが,
空調設備を希望します。
オーバル会員が増える(無料利用)のため,利用料が今後減少する。一方,60才以上の”
サンデー毎日”の人口が増加するのでスポーツ施設は維持・管理する必要がある。今後は,
民間の施設との利用の連携を(利用料負担等)考慮する必要がある。
1,体育施設の増強 現在の市の諸施策を大幅に削減し,重点施策だけに絞り実施したら
如何がと思います。現代の風潮では,健康の維持や体位の向上等を推進することが強く求
められているので,その要請に応え体育施設の増強のみに集中し,広域に亘り実施するこ
とが得策のように思えます。(医療・介護費用の節減) 2,国分寺市の人口増加対策 企
業の誘致とか,空家対策,新築住宅の建設促進等あらゆる手段方法を使い人口の増加を図
るべきです。
とても難しい問題だと思います。利用している方からは今まで通りが良いと思うでしょう
が,限られた税金のなかで,私は教育に一番税金を使ってほしい。なるたけ,民間に委託
してほしい。
121
33★
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
①市の公共施設に予算をどうかけていくかは,基本的には市民のニーズと公平性がはかり
にかけられ優先順がきまっていくものと考える。それには現状の施設の稼働率,利用者プ
ロフィール,使用用途とその比率等の情報が提示されなければ何とも言えないわけで,そ
うした材料なしに答えさせるこうした感覚的なアンケートで一体何がわかるのか疑問であ
るし,それでもこのアンケート結果が何らかの判断材料として使われてしまうことに危う
さを感じる。 ②最もよく使うのは図書館であるが,近隣の市に比べ国分寺市の図書館は,
相当に悲しい状況にあると感じる。予算が単にたりない,回せない以前に,どうしていき
たいのかが全くわからない。まずは小平市,小金井市の図書館ホームページ等で公開され
ている事業概要(あるいは事業報告書)に相当するものを開示して,どうしようがあるの
か,何が課題なのか考えられるようにしてほしい。(現状では,見ても活動内容を推し測
るのが難しい。ごく簡単な内容の図書館統計が平成22年度まで公開されているだけとい
う認識です)。職員の方は皆さんたいへん親切,丁寧であるだけに,勤める方にとっても
この状況はつらかろうと想像します。
・今後,老人世帯がますます増加することを考えると,施設を集約して大規模なものを建
てるよりはお年寄りが徒歩や自転車で集えるような地域に密着した施設をなるべく残して
欲しい。 ・社会福祉センター,市民プールのリノベーション希望。特に福祉センターの
調理室の改善,プールの清潔化を求めます。
西国分寺駅の近くには図書館がなく,以前住んでいた場所は,図書館が近くにあったため,
子供たちも私もよく本を読んでいましたが,少し本離れしてしまいました。せめて,予約
したものを借りる場所だけでも作ってほしいです。
観客席のあるスポーツ施設をのぞみます。
問12の欄に書いたとおりです。是非実施していただきたいと思います。イベント会場の
ないのは国分寺市ぐらいで,もっと小さな町や市でも立派な会場があります。本多公民館
だけでは淋しい限りです。
泉町に住んでいます。子ども(5・2・0才)3 人います。図書館が近くに出来るのをと
ても楽しみにしています。(子ども,大人としても)恋ヶ窪図書館がもっと広々としてい
たらといつも思います。(武蔵野線高架近くの歩道がせますぎるので,早く何とかして欲
しいです。自転車で通っている方とぶつかりそうになり,子どもお年寄りが危険です。)
子育て世代がもっと集まれる施設が欲しいです。(無料で場所を借りれるところ)もっと
イベント情報(いずみホール他公民館 etc)-を HP にアップして欲しいです。
子育て支援施設や教育施設を優先的に修繕・更新していくべきであると考えます。
現状はほとんど利用していないので,意見らしい意見ではないですが,60 代の頃は恋ヶ窪,
光等趣味の書,文学などで通いました。部屋取りは部屋数が少なく大変でしたので部屋の
数があればよいのですが,年をとると当番も出来ず失礼と思い参加していません。ご近所
の70代の女性は小平南高校のそばの運動施設にいかれて楽しんでおられ内情は知りませ
んが,引き続きあれば良いと思います。
北口開発を最小限にして,もっと地域の市民の為に有効な市税の使い方をして下さい。施
設は大規模でなくてよいので,もっと使いやすい条件のもとで利用できるとよい。コンパ
クトで高機能のものを希望しています。・窓口での対応する方の教育を望みます。
恋ヶ窪図書館を時々利用します。書籍・雑誌・読書をする空間全て満足出来ません。他の
自治体には中央図書館があります。23区は新しく建設されるマンションの低層階に公共
図書館ができ,きれいで明るく快適です。シニアがゆっくりできる,快適な空間の図書館
をお願いしたい。
市民プールをきれいにしてほしいです。臭いが気になるし,床の昔からの汚れがひどいで
す。
老人や子供向けの施設ばかりで 20 代が利用しやすい施設がありません。小金井公園のよう
に筋トレができる公園,フットサルコート,バスケットコートなどを増やしてほしいです。
公園に行ってもボールが使えなかったりして公園がある意味が私たち世代にはないように
思います。
122
45
46
47
48
49★
・公共施設を利用する時,中が見えないため初めて利用する人は,不安になることもある
ので,1F だけでもドアがガラスで中の様子が少し分かると入りやすいかもしれません。・
昔,子どもの頃温水プールの帰りに自販のアイスを買いソファーに座って食べることが楽
しみの一つとなっていたので,ヤクルトやコーヒー牛乳,アイス等自販で買えてゆっくり
座りながら食べるスペースも必要な気がします。・トイレはきれいにしておいてほしいで
す。排泄の場が汚いと子もだらしなくなるので,トイレがきれいだと気持ち的に周りの施
設もきれいに使用してくれると思います。老朽化を防ぐ為には,1 に掃除で2に換気だと
思っています。皆で気持ちよく施設を利用したいです。
公共施設等の将来の修繕,更新費用の試算で,平成 45 年度の最大 72 億に驚いています。
減額が可能かどうか,真剣に検討を願いたい。スポーツ施設については健康増進にもつな
がり将来の医療費の削減にも利すると思われるので,今後とも施設,サービスの充実を期
待したい。
いずみホールは 400 名弱なので,もう少し席がある(600~700)の中型ホールを作
ってほしい。
スポーツセンターのシャワー室をきれいに使いやすくしてもらいたい。
学校,児童館など子どもが使用する施設は優先すべきです。特にトイレは…
公民館などは大人が使用する場合も多いので清潔であれば良いと思います。また,公民館
は利用料があってもいいのかもしれません。
50★
市の公共施設は現状の利用もさることながら,いつ来るかわからない大地震,自然災害時
には市の防災の拠点となる場所でもあります。使用料~などと市民に負担を求めていくよ
うな方向性ではなく積極的に施設の改善を行っていってほしいと共に,他の自治体での運
用成功例など,市の方でも多く情報を集め,逆に市民に良い提案を示していって下さい。
また,これからの 50 年~100 年もふまえた上で,修繕していくよりも新設した方がいいも
のもあると思うので計画的に,有効に予算をつかっていって下さい。
51★
・スポーツセンターは健康維持の為個人的に多く利用しているので無くさないで欲しい。
・地域センター,公民館の違いがイマイチ分からない。
・小中学校が休みの時,空き教室をうまく利用できないのだろうか。災害があった時避難
する場所が行きなれていない場所であることはあまり良くないと思う。
52
53★
54
55
56★
57
58
59
60 才~70 才代は高齢者といえないと思います。(個人差はありますが)自由に運動したり
出来る場所が必要。(年金生活では余裕がない) ex)ゴルフの打ちっぱなしとか,ト
レーニングジムとか,ふらっと行って出来るような場所
・府中の森のように色々な施設がまとまっていて,かつコミュニティバスで近隣の駅から
行けるような環境はすばらしいと思う。会員になると安い費用で良いコンサートも聞ける
ようです。
小中学校の古い設備・建物は子供たちにはすこしかわいそうな感じのところもある。市内
で新しいところもあって差が激しい。児童館や公民館は利用率が高いので優先して行って
ほしい。
・福祉センターは不便で利用しずらい。
国分寺駅前の工事のおかげで道が通りづらい。また,様々なキャッチが多く規制してほし
い。パチンコ屋との裁判のように自爆して市民の税金・血税をムダにするようなことをす
るくらいなら,そのお金で所得の高くない納税者に対する減税を行ってほしい。特別区と
比べると市民税が高い。それなのにゴミが有料だったりと,高価格低サービス。
・子どもやお年寄などが関わる施設は優先的に維持してほしい。
・利用料を取るなら,その利用料は支払った施設の修繕や備品購入などにあててもらいた
い。
・市内に 1 つしかない施設はなるべく維持してほしい。
年令の高齢化に従い,医療費・介護費の軽減のためにも公共施設の縮小や減少はなるべく
してほしくない。
屋内プール,柔道場,剣道場,体育館など総合的なスポーツセンターが必要。
住んでいる所,日吉町には公共の施設は小学校以外にありません。公民館も図書館もまし
てホールもありません。つくって下さい。これから年をとってどこに行くにも“ぶんバス”
で往復 200 円も使ってられません。
123
60★
61
62
63
64★
65
66
67★
68
69
70
71
72
73
74
75
76★
・公民館と地域センターは同じようなものなのでどちらか一つにする(生きがいセンター
も一緒にする)。
・スポーツ施設も,家の近くでなければ市の施設であっても利用しづらいので,結局民間
のスポーツクラブを利用している人が多いのではないか。市の施設として無くても良い。
・図書館は赤ちゃんからお年寄りまで利用も多く,今後さらに誰もが行きたくなるような
施設になる様,より充実させてほしい。
より楽しく住み易い国分寺にして下さい。よろしくお願いします。
多目的大ホールが必要と思う。
市の公共施設は古くて暗くてごちゃごちゃしてるイメージ。もっとキレイにしてほしい。
トイレも和式が残っている。とにかく「汚い」の一言。
児童館は他の市区に比べ,活気がない。4小学区に図書館がないのは不便。
スポーツ施設:けやきスポーツセンター,卓球で使用している,無料が 60 才以上→年令を
upして 65 才~無料とする。(有料でも利用する人は利用する)
本多公民館:駐車場に関してはとても不便。今後,建て替えることに希望。ひかりプラザ
の様に駐車場を地下に建築して欲しい。
図書館の営業時間を拡大して下さい。
近所に公共施設あるといいなと思う。
とにかく古い。どの施設も特にトイレの改善は早急にしてほしいところだ。あと,交通の
便が不便。国立駅近くのひかりプラザセンターくらいしか便がよくない。いずみホール,L
ホールは便がよいが,知名度が低く,魅力ある催しがされていない。もっと集客を考える
ことが必要だと思う。どの施設も古く,きたないかんじがするので(そうじをしていても),
利用したいと思えるきれいな施設を建ててもらいたい。
公共施設には,ソーラーパネルやコジェネレーションなど省エネシステムを積極的に導入
してほしい。
東戸倉,戸倉地域に公民館や図書館がございませんのでお願い致します。
小・中学校の改修を望む。今後日立のところのマンションが出来ると子供の人数がまた大
きく増えるため。
個人的な意見としては,プールをよく利用するので,故障している部分を直していただき
たく思います。(特に採暖室)
大田区や品川区の室内プールをよく利用していますが,学校のプールを使用していたりで
立派なものが多いので便利です。施設がきれいだと利用しやすくなるので,なんとかがん
ばって改修していただければうれしいです。
・勤務時間が不規則な為,あまり利用する機会がありません。調査についても,曖昧な解
答ですみません。 ・これからの子供達のためにも,図書館や児童館は維持してほしいと
思っております。
来月 62 才となり末で退職する。これからいろいろと利用させてもらおうと思っている。テ
ニスを昨年からルネサンスでならっているが,国分寺はコートが非常に少なく,今まで使
ったことがない。できればかんたんに予約がとれ,使用できればありがたいのですが・・・。
・子供達が自由に走り回れる広い原っぱ。 ・サッカーの出来るグラウンド(以前の鉄道
学園跡地にあったようなもの。)折角広い場所があるのに公園のみに整備しているのは残
念ですし勿体ない。
・老朽化対策は必要だと思うが,子供達の事を第一に考えると,危険な通学路の対策の方
が大事なのでは?と思う。 ・お年寄りが集まる場より子供達の集まる場の方が優先だと
思います。これからの税収にとっても。
124
77
78
79
80★
81
82
83
84
85
86★
87★
88
89
90
91
けやき公園をよく利用するのですが,サッカー野球禁止の広場で平気でサッカーしている
子供たちがいます。いつもです。ルールがある以上,管理者は見まわりなど行っていだた
きたいです。先日,2才の娘とあそんでいたら,サッカーボールがとんできて私の顔面直
撃しかけました。あれが子供にあたっていたら体ごととばされたと思います。見まわりの
強化をお願いしたいです。また,サッカーなどで遊びたい子供たちのために広場がもっと
あるといいと思います。子供たちの健全なあそび場,また安全のためにぜひご検討くださ
い。※夕方のけやき公園の広場は子供たちがギュウギュウづめでボールあそびをしていて
非常にあぶないと思いました。それと,スポーツセンターの入口には座りこんでいる学生?
や,バイクなどをおいてたむろしている人々がいて,通るのが少しこわかったです。健全
なスポーツセンターとはとても思えませんでした。
公民館などの施設内に音を出して問題がない(防音設備のある)部屋を個人に安く貸すよ
うなところがあると助かります。・楽器の練習場が自宅ではむずかしいことが多く,民間
施設(スタジオやカラオケ店など)では,利用料が高いため,思うように練習が出来ない
人が多いと思います(自分自身もそうです)。
利用者の多い図書館の建て替え,充実した蔵書数,雑誌の入替を希望します。特に新聞,
雑誌は市民のニーズにあったものを置いてほしい。
プールも行きづらいし周辺が暗いのであまり利用したいと思いません。ゴミから出る熱エ
ネルギーを有効利用するなど,ゴミ問題と共に市民が有料化した意味をきちんと形にして,
もっと様々な施設を利用できるようにして欲しいです。駅周辺の整備をきちんとすばやく
やって下さい。市役所などももっと市民が利用できやすい,行きやすい所にして下さい。
入念に地域の様子,人の動向など調べて,人が集いやすく住みたいと思わせるような街づ
くりをして下さい。汚くてごめんなさい。
学生だけに限らず,社会人でも自習室があればいいと思うことが意外と多いので,夜遅く
まで利用できる場所があれば助かります。社会人の方が資格取得のために勉強できる場所
を求めています。地元にある大学などと連携して,講座など受講できたり・・・と。学び
の場があると交流も増え,地域活性化や防犯につながると思います。
図書館の開館時間を長くして欲しい。駅近くにあるとなおよいと思います。
暗い道が多いので街灯をどうにかしてほしいです。
未来ある子供達の為の公共施設の充実をお願いします。昨今人口増地域は,子供達の施設
が充実している地域ばかり。国分寺として 50 年,100 年と先を見据えた時に,住みやすい,
子育て,教育が充実している市にして欲しいと思います。
・周りに小中学校がない。マンションに住んでいるが,前の居住者はそれが理由で引っ越
したそうです。 ・プールが古く汚い。(トイレや更衣室も)ぜひ利用したいので改修し
てほしいです。 ・地域センターが選挙の投票所になっているが,場所が不便で分かりづ
らすぎる。案内の看板等もない。駅近くなどの便利で分かりやすい場所を投票所にすべき。
投票率を上げるためにも早急に対応すべきと思います。
未来を作る児童,生徒が活用する施設の為にお金を使ってほしい。
そもそも子供の教育場であったり,体験ができたりする施設のためなら税金は大いに使う
べき。しかし大人の集まりや遊びに安くホールを使用したり体育館を使うのはそもそも間
違いで。それなりの使用料を支払って使うべき。市は利用率95%以上を目標に営業する。
今の施設にこのどれもが該当している様には思えない。
公園内のトイレの修繕を希望します。乳児,幼児又お年寄り等多くの方が利用するので和
式より様式の数を増やし誰もが気持ちよく利用できる様,清潔なトイレをお願いしたいと
思います。
公民館や会議室を借りる手続きをもっと簡略化してほしい。
市民の高齢化が進む中,各種老人施設の充実を望みます。
支援センターを利用したことがありますが,他の地域と比べると正直レベルが低いように
思う。もう少し広さが欲しいのと,催しもの(よみきかせなど)が多くあって欲しい。せ
っかく講演などがあっても申し込み制度なので足が向きにくい。施設が広ければ,人数制
限をもうけずに参加できるのにと思う。子育て世代にも少しばかりお金をかけて欲しい。
(日本全体に言えますが…)
125
92★
93
94
95
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
私は学生のため市内には,ほとんどいません。図書館,テニスコートを利用するくらいで
す。図書館は学習室として利用するだけですが,平日,土日曜日とも高齢者,小学生くら
いまでの子,若いお母さんの利用が多く,スポーツ施設等は,あれば便利ですが,自分か
らは遠出もできない,しづらい高齢や年少者を優先に施設管理しても良いと思っています。
20~50代は気力,体力,資力ともに他の年令よりあるので他の場所にでも出かけるこ
とができます。
子供たちのために図書館に勉強できる快適なスペースを設けてほしい。近隣の市のように
きれいで入りやすい図書館になってほしいと思います。
・図書館は本館が1つ,全てそこで完結するだけの規模が重要。中に,喫茶やレストラン
もある。図書館の分館は,子どもが歩いていける距離に数多く,スペースも人員も,極少
でよい。数が重要。貸し出し・返却業務程度でよい。 ・公民館は,大ホール(300 人)
の中に,作る。部屋を10~15位あれば,市民のニーズに十分間に合うはず 自転車や,
駐車場を広く作れば,遠くても,利用可能。事務職員の数を減らせる。レストラン・喫茶
コーナー,休憩室等作る ・スポーツセンター1つ,・プールー1つ,)数を制限するこ
とで人件費削減をはかる。 未来を見すえた,恒久性のある施設を建設すべきでしょう。
市の公共施設は市民がとてもよく利用している。これをさらに充実させてほしい。大型北
口開発はいりません。
④感想・その他
単身で住んでいて,公共施設は利用したことがありません。イベント等以外にも日常的に
使えるサービス等あるのなら利用してみたいです。とても住みやすいと思っているので,
公共施設も充実して使えればこれからも長く住んでいたいと思うことができると思いま
す。
この程度の「アンケート」の内容であればわざわざアンケートを実施する必要はないので
はないか?考えればわかるのでは?市は自分でよく考えて自信を持って「やるべきと思っ
たこと」をやってください。
使用していないのでわかりません。今後スポーツセンター等図書館等を利用したいと思う
国分寺市は,各世代の人々にとって,自然環境は素晴らしいのですが,60 代後半になって
から,買物できる施設への距離が遠く,70 代,80 代に住み続けられるだろうかと思います。
難しい事ですが,”空き家”,”光熱工事設備の負担”を考えると,市の方で条例を定め”
コンパクトシティ”を目標に”住居地”と”緑地”の境界線を作って行く方向しかないの
だろうかと考えます。
市町村の規模としては,大きくないがサービスは行き届いていると思う。ソフト面の充実
を感じるのでハード面が上手く存続していける様願っています。
とにかく,市民のための市政をお願いします。
老朽化した施設の維持は縮小均衡といった消極的な印象です。いまだに北口再開発の規模
の縮小などと言っているのを聞きますが,周辺の市と比較して見劣りする中途半端な投資
をして,国分寺が発展するとは思えません。より魅力的な市にする為に積極的な資産形成
をして財源を確保し市民の満足できる施策を立てて下さい。妥協だけの中途半端な施策は
望みません。
子供が小さい頃,よく児童館を利用しました。自分が育った市には無かったので,国分寺
市は古い施設ながらも,有って良かったと思いました。
国分寺市の公共施設に満足できるものはありません。教育,健康,娯楽,福祉施設など豊
かな暮らしに結びつく施設を大切にしていただきたいと思います。いいものを作っても,
利用料が高いと足が遠のいて逆効果になると思いますので,いいものを作って,リピータ
ーがある施設を目指していただきたいと思っております。 ありがとうございました。
施設を利用する人達は余裕がある人が多い。余裕のない人は殆ど利用していない
市民の声を聞かない方々に何を伝えるのか?逆に聞きたい 市政には何も期待していませ
ん。特に市長が嫌いです。
大好きな国分寺です!!よろしくお願いします
126
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
ほぼ使用しない,存在すら知らない施設ばかり。そういう市民に対して負担をさせるなら
ば,私は国分寺市にいる必要はないし,いつでも条件の良い地域へ移住する。賃貸暮らし
の若年層ならばそう考えてしまうのが当然ではないでしょうか?
予算に合った運営をするべきです。
50代の時は室内外のスポーツセンターを利用しましたが,現在は高齢になった事と仕事
(毎日ーパート)をしているので利用する事はありませんが,今後の世代の為には是非有
意義な利用が出来るようにして欲しい。家族は利用しておりますので。現在利用度の多い
若い世代(例えば30代40代50代60代)の調査の方が良いのでは?
1,このアンケートにおいて,「今ある公共施設のすべての維持が困難であることを前提」
という結論が既に述べられていること自体がおかしい。数十年前に建てられた公共建物の
修繕積立が基金という形で存在しているはずです。その基金がいくらあって,それではな
ぜ足りないのか,その根拠を最初に示すべきではないでしょうか。もし,修繕のための基
金が全く足りないのであれば,なぜそのような事態となったのか,その責任はどこにある
のか,責任の所在を明確にしたうえで,市民に方策を求めるべきではないでしょうか。 2,
アンケートの設問自体が,「今ある公共施設のすべての維持が困難であることを前提」と
し,施設利用料の値上げや有料化に誘導するよう作られていることは誰が見てもわかりま
すが,現在,市民に対して使用料の減免を行っている公民館や地域センターを有料化すれ
ば,料金徴収作業にかかわる新たなコスト(人件費等)が発生したり,職員の人員削減が
停滞したりして,修繕費の充実に結びつくかどうかは疑問。 3,平成21年度から25
年度までの過去5年間にかかった公共施設の修繕費の平均に対して,将来は 2.5 倍に膨れ
上がるという試算が示されておりますが,この5年間は,国分寺駅北口再開発を優先する
ために,他の支出がバサバサと削られた5年間であり,そのために公共建築物の新築が最
も少なかった5年間であったことは,<公共建築物の築年別整備状況(延べ床面積)>の
資料にも示されています。また,小中学校の耐震化工事は,前年の平成20年までに全て
終了しています。これらのことから,平成21年度から25年度までの5年間は,公共施
設の修繕費も最も低かった5年間であることは,当然,想像がつきますが,もっとも修繕
費が低かった5年間だけを示して,「その 2.5 倍にも膨れ上がる」とあおりたてるのは,
まさに数字のトリック。信頼を失います。
50年前から都心をはなれ,国分寺に住み,緑が多く自然環境が良く,すばらしいと思っ
た。然し現在では至る所に家が建ち畑など少くなって行く。68才で退職 其の後,国分
寺市の団体県人会,自治会,防災会,老人会等に積極的に進んで動いたと思う。然し其の
後は病気等で家にこもるのが多く,現在に至る。以前から国分寺の公共施設等を余り知ら
なすぎていた。はずかしく思う。現在では特に意見もなく,先が見えていない。 ・最近
子供連れの若い人,職場そして保育園の送り迎え 朝は早く夜は遅く大変だと思う。(職
場も施設も近くにあれば)
このアンケートの前提となっている修繕・更新費用の試算結果は,どの程度,信頼できる
のでしょうか。試算時の設定条件より,大きな差異は生じないのでしょうか。素人には,
細かいことはわかりませんので,プロの皆様でよく検討していただきたいと存じます。
暇と体力のある老人層を育児・小中学生の家庭教師的サポーターにしてほしい。国分寺市
をその点でアピールすればよいのではないでしょうか。人口増にもなるし,空き家解消に
もなるでしょう。
昔の公共施設から特に何も変わってない,まだ受身の行政という印象を受ける。都におけ
る地理的魅力で住んでいるが,街そのものの魅力を感じない。
私は現在特老に入居しております。今回のアンケートに適当に○×を記入しましたが,健康で動
けるものとして賛否を表記したものです。参考にならないと思いますが,不悪御諒承して
下さい。
・道路ばかり作らないで,公共施設のメンテナンスにも力を入れてもらいたい。・最近緑
が急激に減っている印象がある。(緑地帯等)国分寺の良い所が少なくなる。虫取りとか
…。適度に田舎で良いと思う。
今回無作為に抽出しアンケートを配ってくださったということですが,このような機会で
もなければ現実的に市の施設に対して考えることがないのでありがたく,また良い機会を
頂戴したと思います。今後もこういった方法などで,ともすると他人事のように扱ってし
まうことを良い意味で市民を巻き込んでくださるといいなぁと思います。ありがとうござ
いました。
127
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
まず存在を知らないため利用していない施設に税金を払うのは勿体ないです。
国分寺市は一戸建てが多い為かペットを飼っている家が多く当方でも犬を買っている為,
沢山公園がありいつでも利用できる水道が設置されていて非常に助かっています。周辺の
市では水道がないばかりか,ペットの立ち入り禁止の所もあり非常に残念に思う。このよ
うになる事だけはやめてください。マナーの悪い飼い主もいるので,いつか禁止になって
しまうのかと懸念しています。
市民の意見をどの程度聞いておられるのかわからない。昔から住みなれている方の意見ば
かり聞いているからこんなアンケートを出しているように思えます。国分寺市に来ても地
元の方以外はカヤの外って感じです。
特色のある街づくり→再開発はどこでもやっている事。コンセプトメイキングが欠如して
いるのではないか?
年をとりこれから外に目を向ける事が楽しみになるようになるといいと思います。
老朽化による安全面が一番気になります。約3年前引っ越して参りましたが,国分寺は古
くさいイメージがありました。ただその施設に活気があるなら皆さんが集まってくると思
います。しかし,私は汚いのが苦手なので,市民プールや公民館など行きたいと思っても,
気がすすみません。「活気」と述べましたが,転入してきた時は,地域にとけこみ難さを
感じました。
私は,小学生の頃までは,図書館,いずみホール,プール,児童館などよく利用してまし
た。しかし,中学生になり,市外の私立の学校に進学したこともあり,めっきり利用しな
くなりました。理由としては,時間が合わないことや,使う必要性がなくなってしまった
とうことが挙げられます。唯一,市役所だけは,利用する回数が格段に増えました。私だ
けかもしれませんが,私と同じ世代の人も小さい頃はよく利用していたけれど,中学生ぐ
らいから,利用することが減った人も多いのではないかと思います。公共施設は,それぞ
れニーズがあると思うので,それに合わせてどうすれば良くなるのか考えられれば良いの
かなと思います。
①多摩地区で業務効率がいいのはあきる野市らしい。一度見学しては。
②市職員の採用は縁故はやめるべし。
ここ 10 年程,子どもも中学卒業し,仕事におわれる生活で,市の公共施設を利用する事な
く経過。今後,少しずつ関心持って行こうと思う。あまり有効なアンケート協力にならず
申しわけありません。
国分寺の公共施設は他市と比較した場合,充実しているとは言えませんね。でも現状の中
で最大限の利用方法を目指す。これしか方法は無いのではないでしょうか。財源が不足し
ているのですから。それと振り返ってみますと 40 歳台前半ぐらいまでは室内,室外を問わ
ず,市の公共施設は随分使用させて頂きました。でも,77 歳となった現在使用率0に近い
状態です。そんな層の人からアンケートを取っても役にたたないのではないでしょうか。
利用状況の高い人を中心にアンケート収集をした方がベターだと思いますが如何でしょう
か。
フルタイムで仕事をしている間は,市の公共施設はほとんど利用できない(昼間,市内に
居ないため)
引越して来て3年。家には寝に帰るような毎日なので,正直良くわかりません。申し訳あ
りません。
周辺の市と比べ公共施設の現状は劣っている。
・質問が答えにくかったです。
・ぴったりした解答ができたとは思えません。
・高齢になったので,以前通っていたスイミングプールには行かなくなり,ホールなどは
利用したことがないわけではないが,半年に 1 回には当てはまりません。
国分寺市の現状としては厳しい財政の中で良く頑張っていると思います。今後につきまし
ては,施設をどうするという問題の前に「住みたくなる市」にする為に何をポイントに市
政を進めて行くかの問題があり,それとの整合性の中で改廃新設を市民に問う必要がある
のではないでしょうか。
日本中,世界中の特長のある公共施設をリサーチし,国分寺市でも可能なユニークな施設
にする。ex. ・関東初の試み(東京都初でも) ・支持率 9 割以上のサービス提供→ニュ
ースになるくらいのインパクトを持って→市民数(若年層を増やす)
128
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
今迄あまり利用することなく過ごしてきましたので,アンケートにお答えすることが申し
訳ない気がします。施設も私も老朽化,それなりの良い味もあると思います。他の方の良
い知恵を頂き,より良い施設となりますよう応援しております。お役に立たず申し訳あり
ません。
なんとかうまいこと運用できるように頑張ってほしい
公共施設とはちがうのだか,市役所がなんと昔のままの建物をよく利用していて,他の市
とくらべても遅れている気がする。国分寺はいなかなのだなーと思ってしまう。(国分寺
はいい市と思うのだが)そういう中なので公共施設もすぐれていると強く感じない。
国分寺市に引越して来て,驚いたのは市役所がとても貧弱で古くてこれが市役所かと思い
ました。その他の施設へは行った事が無いのでわかりません。
あまり使用していないのでわからない。利用してみないので意見できない。
正直昼は都内で働いており,休日も利用はほぼありません。魅力ある市として住民を増や
す,一方税収は限られている現状もあるため,「できることしかできない」とするしかな
いのではないでしょうか。
・国分寺市の職員狭い点々とした市役所で一生懸命前向きに改革しようと頑張っていらっ
しゃると存じます。不便な場所にある市役所です。住民票,印鑑証明等必要な時,いろい
ろな施設の一角でもコーナー等を設け発行出来る様になれば便利です。 ・都営の団地内
ですが,ゴミ処理置場にペットボトル回収がなくとても不便です。検討解決して頂きた
い。 ・市民,職員,業者等の方々も含め(仮)「国分寺市公共施設等統合管理計画」プ
ロジェクトチームを設け,いろいろな対策を,意見を,行動力のあるチームを。
先日の大阪市の住民投票でも明らかとなった様に,多数決による意思決定では,現在の人
口構成からするとどうしても高齢者の声のみが反映されることになってしまう。これでは
次世代が育成されることもなく,地域の活力が損なわれてしまうと思う。
子供が中学校位の時までは,ホール,公民館,児童館は大変利用させてもらいました。子
育てには必要な施設だと思います。
12-2 に記入した通りです。「民間人と役人とのあまりに違なる考え方を本心から修正を早
急にしないと」数年後に起こるジェネレーションシフトを受け止められない。「出る釘は
新人・新キ採用時から(出る釘はのばす)「怠け癖をつけず」民間企業以上に,「仕事に
打ち込み,休みなどは最小に減らす」「心意気を持つべき」これによる相乗効果は日本を
変えます。乱筆にて。
図書館(本多図書館)が老人やホームレスの方々のたまり場になっている。一般の人や若
い人が敬遠してしまう何とかして欲しい。私語がうるさい老人たちを職員が注意して欲し
い。子供たちより老人たちのマナーが悪いのは問題!特に老人(男)の私語を職員は見て
見ぬふりをしている。図書館自体は古くてもいいが,老人とホームレスのたまり場になっ
て雰囲気が最悪です。利用できない。
税金の使われ方も不明確。選挙の度に役所の人間がかり出されるのはわかるが,明らかに
休日出勤の手当ての額が異常である。一般の企業ならば,振替休日を取るかサービス残業
の一環で処理される事がほとんど。金額が高すぎる。そもそもの人件費が業務内容をみる
限り,高すぎる。役所の仕事はサービス業であるべき。人が足らないのは,能力が低いか,
量が多いのか。量が多いなら,民間に委託をもっと推進するべき。市民の税金は公務員の
豊かな生活を保障する為に支払っているのではない。必要なものなら仕方ないが不要なも
のに金を使わないで処理できるように工夫して欲しい。
市の公共施設に関して,利用していない施設が多いため,現状が把握できていないと思う
ので的確なアンケート記入が出来たか心配ですが今後公共施設に目を向けるきっかけにな
りました。
地域に根ざし気軽に参加できることが重要だと思います。現在は体操等に行っています。
年を重ねても仲間作りは大切なこと,生きがいにも通います。これからも充実した健康的
な生活を続ける意味でも施設の改良をよろしくお願い致します。
129
54
55
56
57
58
59
60
1,一担箱物を作れば,維持に多額の予算が使われます。それを含んだ計画を立て,将来
財政悪化に繋がるような計画は絶対やめてください。 2,市民の反対があっても適切な
財政計画を立てる事が出来る強いリーダーシップを特に若い国分寺市職員に見せてほしい
と思います。 3,人口減少社会に見合った政策をお願いします。公共工事で,経済効果
を考える政策はいりません。
機能とメンテ,利用度をよく検討して下さい。
ムダ(・そもそもこんなアンケートを”紙で””郵送”で”アナログ”でやること自体,
コスト意識の間隔がずれていると考えます。 ・このアンケートを何人の人が作り,何人
の人が集計しているのでしょうか?民間であれば,集計まで含めて1人で行うレベルです。
→先ずは,このようなムダをなくすための仕事のすすめ方を改善してほしい。 市民が必
要な公共施設が恒常的に民間施設に負けない役割を担えるのがベスト。そのためには,修
繕費・更新費の原資となる資金を,その施設自体が生み出せるスキームを考えるべき。市
外,都外,国外から利用者を集める…この仕組みをつくるために,今回何の施設を残すの
か,新設するのかを真剣に考えてほしい。 このアンケートをとって,どのような結果が
出たらどう判断するのでしょうか?せめて,現状の施設毎の利用者数が継続判断をするた
めの利用者のボーダーラインに達してどのレベルなのかくらいは示してほしかった。
公共施設の維持コストは当初から計上すべきもので,今更の事案ではない。財政は大型公
共事業(例ー北口開発など)の抑制から生み出すべきで,子どもやお年寄りから使用料を
徴収するなど,市政の劣化で恥ずかしい。
今現在ある公共施設の維持が大切で,国分寺駅前の再開発等ムダな税金を使うべきではな
いのではないか!?そういう計画をしておいて修繕費が大変だと言うのはおかしいと思
う。そこから見直しすべきだと思う。
引っ越してきて,3年近くなりましたが,公共施設を利用する機会がありません。新しい
住人にも,利用しやすく,わかりやすくして欲しいです。緑あふれる街と引っ越してきた
のに,緑をなくして,住宅をどんどん建て増やしています。公共施設と共に,緑あふれる
街づくりをして欲しいです。[自然を大切に!!)駅前の再開発にお金を費やすのなら,
今あるものを維持していく事も考えていって欲しい。歴史ある街なのですから。
北口にできるビルの一部に南町地域センターのようなのができるといいと思いますが,北
口の高齢者やサラリーマンの人に向けて。(夜体操その他)
130
2.施設を利用している理由
その他(問 10-3)
1
講演・ワークショップ
2
職場の施設
3
希望時間が使える
4
仲間
5
開館時間が長い,お風呂が良い
6
展示物の変化
7
プールが国分寺よりきれい,卓球やバドもできるから。
8
出身校である
9
社内福利厚生
10
蔵書の多さ,程度の良さ
11
予約がとれるから
12
本の数が多い
13
その都度有料料金を支払って
14
清潔,充実
15
出身校
16
きれい,清潔,広い
17
友達がいる
18
スクールがある(水泳)
19
リハビリ,市の紹介,送迎あり
20
自主サークル活動
21
役割分担がなく自由
22
いずみホールが使えない
23
所属団体の本拠地
24
障害者団体を運営している為
25
催物がちがうので単純に比較はできません。
26
内容が充実している
27
自分の予定で動ける
28
昔から使用,国立市に住んでいた(20年)
29
内容の充実
30
大学の図書館だから
31
システム性
32
お風呂がある。市民光スポーツセンターはお風呂がないしシャワーも。今も許可制ですか?
33
介護認定に送迎あり
34
ゴルフ,テニス
35
帰りにショッピングができる
36
蔵書量が多いから
37
閉館が 21:00 までだから
131
38
車イス用駐車場が入れやすい
39
店への経路の途中にある
40
使用時に空いていたから
41
学校内だから
42
そこに指定されているから
43
以前の勤務地
44
講演・ワークショップ
45
歴史・資料館は年に何回も同一施設を利用しない
46
ネット経由
47
充実度の高さ
48
子供が楽しめる
49
きれい,広い
50
個人のペースで楽しめる
51
リーダーが借りる
52
お弁当を食べる為
53
介護認定に送迎あり
54
夜遅くまで開館
55
学校に近いから
56
学習室がある
57
ホールの大きさ
58
講演・ワークショップ
59
設備の充実,清潔さ
60
散歩の途中で
61
学習室がある
62
ホールの大きさ
63
区会など
64
人工透析の為
132
3.アンケート調査票
国分寺市
公共施設に関する市民アンケート調査用紙
日頃より国分寺市政にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
これまで市は、市民の皆様が利用する公共施設等(学校や公民館等の公共施設、道路・
橋・下水道・公園といったインフラ)を安全で快適にご利用いただけるよう、必要な維持
管理を実施してまいりました。しかし、公共施設等は年々老朽化が進み、修繕等の費用が
これまで以上に増大することが予想されます。
別紙の資料にお示しするように、このまま老朽化が進みますと、これまで通りに公共施
設等を維持できないことが予想されますことから、今後は限られた予算内で効果的な対策
が求められています。そのため市では、公共施設等のこれからに関する計画である(仮)
「国分寺市公共施設等総合管理計画」を策定し、総合的な対策を進めてまいります。
このことから皆様には、公共施設等のうち、場所やサービスのあり方など、皆様のアイ
デアにより工夫ができる公共施設に関して、ご意見を伺いたく、お忙しいところ恐縮です
が、アンケートにご協力のほどよろしくお願いいたします。
平成 27 年 5 月
国分寺市長
井澤
邦夫
≪記入上のお願い≫

このアンケート調査は、国分寺市にお住まいの方の中から、18 歳以上の 3,000 名の
方を無作為に選び、実施するものです。


調査結果は統計的にのみ使用することとし、他の目的には一切使用いたしません。
宛名の方ご本人についてご記入ください。代筆も可能です。

ご記入いただいたアンケート用紙は、平成 27 年 6 月 5 日(金)までに、同封
の返信用封筒に入れ、無記名でポストに投函してくださるようお願いします。
【本アンケートのお問い合わせ先】
国分寺市役所 政策部 政策経営課(電話042-325-0111
内線446)
※このアンケートの「公共施設」とは、市民の皆様が様々な活動を行うために利用する施設を指します。
133
あなたご自身についてお伺いします。
問1:あなたの性別はどちらですか。
(
)男性
(
)女性
問2:あなたの年齢は次のうちどれですか。
(
)10歳代
( )20歳代
( )30歳代
( )40歳代
(
)50歳代
( )60歳代
(
( )80歳以上
)70歳代
問3:あなたの職業は次のうちどれですか。
(
)会社員・公務員
( )パート・アルバイト
(
)家事専業
)学生
(
)その他(
(
( )自営業
( )就業していない
)
問 4:あなたの通勤・通学先はどちらですか。
( )国分寺市内
( )国分寺市外 (所在地:
)
問 5:あなたの世帯は次のうちどれですか。
(
)単身
(
)夫婦のみ
( )多世代 ⇒ 中学生以下の家族が(いる・いない)
(
)その他(
)
問 6:あなたがお住まいの地域は次のうちどこですか。
( )東元町
(
)西元町
( )南町
(
)本町
( )本多
(
)東恋ヶ窪 ( )西恋ヶ窪 ( )東戸倉 (
)戸倉
( )日吉町
(
)内藤
( )富士本
( )新町
)並木町
( )北町
(
)光町
( )高木町
( )西町
134
( )泉町
(
問 7:あなたは国分寺市にどのくらいの期間、お住まいですか。
(
)1年未満
( )1年以上 5 年未満
(
)5 年以上 10 年未満
( )10 年以上20年未満
(
)20年以上
問8:あなたが国分寺市に住む理由は次のうちどれですか。最多で 3 つまで○をご記入ください
(1つ、または 2 つだけでも構いません)
。
( )長年住み慣れ、愛着がある
(
)交通(通勤・通学等)が便利
(
)買物、食事、娯楽の場所が多い
( )自然環境がよい
(
)教育環境がよい
(
)歴史・文化に魅力がある
(
)全体としてイメージがよい
(
)行政サービス(福祉サービス・子育てサービス等)が充実している
(
)公共施設が充実している
( )医療が充実している
(
)その他(
)
公共施設の老朽化対策への関心についてお伺いします。
問 9:公共施設の老朽化対策は、国分寺市も含めて全国的な課題です。老朽化対策と財政面の課
題を解決するため、市の保有する公共施設の現状・今後の利用について、一緒に考える機
会をもちたいと思っています。
この課題についてあなたは関心をお持ちですか?
(
)非常に関心がある
(
)関心がある
(
)あまり関心がない
( )関心がない
→ その理由(
)
( )その他(
)
135
国分寺市の公共施設の利用状況に関してお伺いします。
問 10-1:あなたは、市の公共施設をどのくらい利用していますか。それぞれ1~4の数字を1
つ○で囲んでください。3または4を選んだ場合は、問 10-2にお進みください。
利用頻度
分類・施設名
1.よく利用
2.時々利用
3.ほとんど
4.利用した
している
している
利用しない、
ことがない
(月一回以上
(2.3 カ月
またはたまに
利用)
に一回程度利
利用する(半
問 10-2
用)
年に一回程度
に続く
(下表、施設の具体的名称を
参考にして下さい)
市民文化系施設
利用)
a.ホール
1
2
3
4
b.地域センター
1
2
3
4
c.公民館
1
2
3
4
d.図書館
1
2
3
4
e.歴史・資料館
1
2
3
4
f.屋内スポーツ施設
1
2
3
4
g.屋外スポーツ施設
1
2
3
4
保健・福祉施設
h.生きがいセンター
1
2
3
4
子育て支援施設
i.児童館
j.子ども家庭支援センター
1
2
3
4
教育施設
k.小・中学校(※)
1
2
3
4
社会教育・生涯
学習施設
スポーツ施設

施設の具体的な名称
施
設 名
具体的な名称
a.ホール
いずみホール、L ホール
b.地域センター
内藤、西町、北町、北の原、本町・南町、もとまち、多喜窪公会堂
c.公民館
本多、恋ヶ窪、光、もとまち、並木
d.図書館
本多、恋ヶ窪、光、もとまち、並木
e.歴史・資料館
武蔵国分寺跡資料館、文化財資料展示室(第四中学校内)、民俗資料室
f.屋内スポーツ施設
スポーツセンター、ひかりスポーツセンター、武道館、室内プール
g.屋外スポーツ施設
戸倉野球場、けやき運動場、戸倉第1・第2テニスコート
h.生きがいセンター
とくら、こいがくぼ、にしまち、ひかり、もとまち、ほんだ、さわやか
i.児童館
本多、いずみ、にしまち、ひかり、しんまち、もとまち
j.子ども家庭支援センター
子ども家庭支援センター(単独)
k.小・中学校
第一~第十小学校、第一~第五中学校
(※)小・中学校については、時間外利用(PTA、スポーツ活動等)を対象としています
136
問 10-2:前問で、
「3.ほとんど利用しない」「4.利用したことがない」と回答された方にお伺い
します。その理由の主なものにそれぞれ数字を1つ○で囲んでください。
4 または 5 を選んだ場合は、問 10-3 にお進みください。
1.施設の存
2.施設の
3. 施 設 規
4. 他 の 自 治
5.民間施設
在やサービ
存在は知っ
模、利用時
体や国の施
を利用して
ス内容を知
ているが利
間、利用料
設を利用し
いる
らない
用する必要
などの条件
ている
性がない
が合わない
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
問 10-3に続く
問 10-3:前問で、
「4.他の自治体や国の施設を利用している」「5.民間施設を利用している」と
回答された方にお伺いします。具体的にどの施設を利用していますか。また、その施設
を利用している理由は主にどのようなことでしょうか。施設名称を3つまで記入し、理
由について数字を1つ○で囲んでください。
民間・国・自治体
1
2
3
4
5
6
7
8
民間・国・自治体
1
2
3
4
5
6
7
8
民間・国・自治体
1
2
3
4
5
6
7
8
137
その他の場合
(該当団体に○)
の理由
その他
興味のある講
座等がある
利用料が
安い
駐車場・駐輪
場がある
設備が整っ
ている
施設名称
交通アクセ
スが良い
所在地
職場から
近い
運営主体
由⇒
自宅から
近い
理
今後の国分寺市の公共施設について、お考えをお伺いします。
問 11:市が保有する公共施設の延べ床面積の約 60%が築 30 年以上経過し、大規模修膳の必
要性が高まっています。今後施設を維持する費用はさらに増加することが予想され、全
ての公共施設を維持するのは難しい状況にあります。
そこで、公共施設の中で、今後、優先的に維持するべきと思われるものについてお伺い
します。あなたが考える各施設の優先度について、○を記入してください。
優先度について
分類・施設名
わから
高い
中
低い
a.ホール
1
2
3
4
b.地域センター※1
1
2
3
4
c.公民館
1
2
3
4
d.図書館
1
2
3
4
e.歴史・資料館
1
2
3
4
f.屋内スポーツ施設
1
2
3
4
g.屋外スポーツ施設
1
2
3
4
h.生きがいセンター※2
1
2
3
4
子育て支援施設
i.児童館
j.子ども家庭支援センター※3
1
2
3
4
教育施設
k.小・中学校
1
2
3
4
市民文化系施設
社会教育・生涯学
習施設
スポーツ施設
保健・福祉施設

ない
施設の解説
施
設 名
対
象
主な内容
※1.地域センター
全市民
地域の方の集会、学習、交流の場
※2.生きがいセンター
60 歳以上
高齢者の方の健康増進、生きがい・文化活動の場
※3.子ども家庭支援センター
18 歳未満およ
びその保護者
子ども及び家庭に関する総合的な相談、子育てに関
する情報の収集及び提供に関する場
138
問 12-1:今ある公共施設のすべての維持が困難であることを前提とした場合、市の保有する
公共施設の今後のあり方について、あなたはどう思いますか。数字をそれぞれで1つ
○で囲んでください。
考え
方策
施設を計画的に修繕し、より長く利用でき
るようにする。
(長寿命化)
隣接自治体と共同で、施設の整備および運
営を行う。
施設の整備や運営に、民間のノウハウや資
金を活用する。
地域活動に密着した施設は、地域住民等に
譲渡し、維持管理を行う。
民間施設(会議室・スポーツ施設等)の利
用をする場合、利用料の一部を助成する。
現在ある施設を複合化(※)等によって集
約する。
施設におけるサービス内容の見直しをす
る。
施設の利用料の見直しをする。
市民の負担を増やしても、現在ある施設を
維持する。
1.積極的に実
施すべき
2.どちらかと
いえば実施す
べき
3.どちらかと
いえば実施す
べきではない
4.実施すべき
ではない
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
(※)複合化:一つの建物に複数の施設があること。(例:一つの建物に公民館と図書館)
問 12-2:前問の方策以外に、あなたが必要と考える方策がありましたら、お聴かせください。
139
問 13:市の公共施設の現状と今後について、ご意見をお聴かせください。
ご協力、ありがとうございました。
140
国分寺市公共施設に関する
市民アンケート調査報告書
平 成 27( 2015) 年 10月
国分寺市
〒 185-8501
政策部
政策経営課
東 京 都 国 分 寺 市 戸 倉 1- 6- 1
電 話 番 号 : 042-325-0111( 代 表 )
Fly UP