...

判断能力の衰えから生じる危険回避の制度 ~法定後見制度その10

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

判断能力の衰えから生じる危険回避の制度 ~法定後見制度その10
中小企業法務研究会 後見事業部会 弁護士 平岡 健太郎
判断能力の衰えから生じる危険回避の制度
~法定後見制度そ の 1 0 法定後見人 の 職 務 と 権 限 「 取 消 権 」
今回は、 成年後見人の重要な権限の一つである取
これを具体的にお話しますと、 例えば成年被後見人
消権についてのお話です。
本人がお金を借りて、 そのお金をギャンブルなどで全て
使ってしまった後、 成年後見人がお金を借りた行為を
成年被後見人が行った行為について、 成年後見人
取り消した場合、 もはや借りたお金は本人の手元には
はこの行為を取り消すことができます。 この権限のこと
残っていませんので、 本人は借主にお金を返還しなく
を 「取消権」 といいます。 この取消権は、 成年被後
てもよいことになります。
見人本人にも付与されています。 なお、 日用品の購
入等日常生活に関する行為については取消権の行使
これとは逆に、 本人が借りたお金を他から借りた借金
はできません。
の返済に充てたりしたような場合は、 その借金(債務)
が無くなったという意味での利益が現存していると考え
成年後見人が行う取消権を行使するということは、
られるため、 取り消した相手方である貸主に対してお
成年後見人が本人の行為に介入してその行為が無
金を返さなくてはなりません。 また、 本人が借りたお金
かったことにするということですから、 本人の意思と対立
を全て生活費に充て、 使いきってしまった後、 成年後
する場面も少なくありません。 これまでお話させていただ
見人がお金を借りた行為を取り消した場合は、 現在も
いてきたように、成年後見人は、その職務を行うにあたっ
生活できているのはそのお金があったからであり、 生活
て本人の意思を尊重しなければなりませんので、 この
できているという状態自体に利益が現存していると考え
取消権を行使するにあたっては 「本人の意思の尊重」
られるため、 やはりそのお金は貸主に返さなくてはなりま
よりも 「本人の保護」 を優先すべきであるかどうかを慎
せん。
重に検討しなければなりません。
一見、不合理な結論のようにも思えますが、本来は、
取消権を行使すると、 取り消された行為は初めから
既に無くなってしまったものを返還させることは酷である
無効であったということになります。 したがって、 取り消
という趣旨から設けられた成年被後見人等を保護する
す前にお金や物などのやり取りがあった場合は、 原則と
ための制度の一つです。
してそれぞれ元の状態に戻さなくてはなりません。 ただ
し、 民法では、 本人が元の状態に戻すにあたって、 「現
に利益を受ける限度」(これを 「現存利益」 といいます)
において戻せばよいものと規定されています。
この 「現存利益」 とは、 文字どおり利益が現に存在
している範囲を意味しますので、 本人にもはや利益が
残っていない場合は、 その分については元の状態に戻
さなくてもよいことになります。
10 Eimei Law News
Fly UP