...

PDF形式:868KB

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

PDF形式:868KB
神戸の歴史(神戸市年表)
西暦(年号)
1868(慶応3)年
で きご と
兵庫港開港
阪神・淡路大震災からの復興への取り組み
西暦(年号)
市制施行、神戸市誕生
西暦(年号)
垂水区が須磨区から分区
1947(昭和22)年
有馬町など西北神10か町村を合併
1948(昭和23)年
消防局を設置
1950(昭和25)年
神戸博開催
(王子、湊川公園)
御影町、住吉村、魚崎町、本庄村、
本山村を合併
1951(昭和26)年
道場村、八多村、大沢村を合併
兵庫港開港当時の様子
1889(明治22)年
で きご と
1946(昭和21)年
1955(昭和30)年
有馬郡長尾村を合併
摩耶ロープウェー開通
ウエストキャンプ引き渡し
1985(昭和60)年
で きご と
ユニバーシアード神戸大会開催
コウベグリーンエキスポ’
85開催
地下鉄開通
(新神戸∼大倉山、名谷∼学園都市)
日中フェリー就航
1987(昭和62)年
神戸開港120年祭記念式典
地下鉄が全線開通
海洋博物館、須磨海浜水族園オープン
1988(昭和63)年
北神急行電鉄開通
1989(平成元)年
市制100周年記念式典
しあわせの村オープン
フェスピック神戸大会開催
1895(明治28)年
英国人グルームが六甲山を開く
1896(明治29)年
八部郡林田村、
湊村、
池田村を合併
神戸尋常中学校創立
(現在の県立
神戸高校)
1956(昭和31)年
政令指定都市となる
国民体育大会開催
1990(平成2)年
1898(明治31)年
苅藻島造成
1957(昭和32)年
1899(明治32)年
1991(平成3)年
居留地返還
兵庫運河完成
ペスト大流行
花時計始動
シアトルと姉妹都市に
(初)
新神戸ロープウェー開通
1992(平成4)年
ハーバーランド街びらき
六甲アイランド埋立完了
人口150万人を突破
1993(平成5)年
アーバンリゾートフェア神戸’
93開催
1994(平成6)年
西神戸医療センターオープン
神戸市総合インフォメーション
センター開設
1958(昭和33)年
淡河村、上淡河村を合併
1963(昭和38)年
税関線の愛称が「フラワーロード」
に
ポートタワー完成
1900(明治33)年
布引貯水池完成、
上水道給水開始
1901(明治34)年
湊川付替工事完成
1964(昭和39)年
須磨のベルトコンベヤー完成
1903(明治36)年
六甲山に日本初のゴルフ場完成
1966(昭和41)年
ポートアイランド着工
1905(明治38)年
旧湊川跡に新開地出現
阪神電鉄開通
1967(昭和42)年
神戸開港100年祭記念式典
昭和42年7月豪雨
1907(明治40)年
市章制定、市章山に植樹
1968(昭和43)年
神戸高速鉄道開通
市電開通
(吾妻通∼浜崎通)
山陽電鉄開通
(兵庫∼須磨)
1969(昭和44)年
貿易センタービル完成
六甲有馬ロープウェー開通
須磨町を合併
阪急電鉄開通
(梅田∼上筒井)
1970(昭和45)年
神戸大橋、
ポートターミナル完成
1971(昭和46)年
第1回神戸まつり開催
市電、全線廃止
1972(昭和47)年
六甲アイランド、
西神ニュータウンの
造成工事着工
人間環境都市宣言
1910(明治43)年
1920(大正9)年
1923(大正12)年
神戸港、国指定重要港湾に
1924(大正13)年
神戸タワー開業
阪神国道、国道電車開通
1929(昭和4)年
六甲村、
西 村、西郷町を合併
1973(昭和48)年
北区発足
1930(昭和5)年
市営バス運転開始
1977(昭和52)年
地下鉄開通
(名谷∼新長田)
1931(昭和6)年
区制施行
( 、葺合、
神戸、
湊東、湊、
湊西、林田、
須磨の8区)
六甲ロープウェー開通
1932(昭和7)年
中央卸売市場、
市民運動場完成
六甲ケーブル運転開始
1933(昭和8)年
第1回みなとの祭開催
1935(昭和10)年
市電ロマンスカー運転開始
1936(昭和11)年
市内観光バス営業開始
阪神・淡路大震災
(1月17日5時46分)
神戸ルミナリエ初開催
北野異人館街を伝統的建造物群
保存区に指定
1980(昭和55)年
葺合区と生田区の合併で中央区発足
1981(昭和56)年
ポートアイランド竣工
ポートライナー運転開始
ポートピア’
81開催
神戸国際会議場、国際展示場
オープン
神戸市の被災状況
●発生日時/平成7年1月17日
午前5時46分
●震 源/淡路島(北緯34°
36'
02')
東経135°
●震源の深さ/約16km
●規 模/マグニチュード7.3
●震 度/震度6( 一部地域で震度7)
●特 徴/横揺れと縦揺れが同時に発生。近代的大都市としては日本
で初めての直下型大地震で、一部地域で観測史上最高の
震度7を記録
1.住宅の供給
新規着工分/72,000戸
民間住宅
31,600戸
(うち公的助成住宅4,600戸)
既着工分等/10,000戸
1997(平成9)年
神戸開港130年記念式典で
「神戸港復興宣言」
を発表
1998(平成10)年
明石海峡大橋が開通
1999(平成11)年
神戸港港島トンネル開通
神戸空港着工
2001(平成13)年
「KOBE2001 ひと・まち・みらい
(神戸
21世紀・復興記念事業)」
を開催
地下鉄海岸線 夢かもめ開通
(新長田∼三宮・花時計)
2002(平成14)年
2002 FIFAワールドカップTM3試合開催
2005(平成17)年
「震災10年神戸からの発信」
を開催
2006(平成18)年
ポートライナー延伸線開通
神戸空港マリンエア開港
国民体育大会開催
全国障害者スポーツ大会開催
(2)緊急3か年計画の達成状況(平成13年3月完了)
計画戸数
10,500戸
完成戸数
10,697戸
再開発系住宅
4,000戸
4,156戸
特定優良賃貸住宅
5,700戸
3,702戸
公営住宅
(3)家賃低減化対策
公営住宅など… 住宅の場所、規模、入居者の所得に応じて低減。収
入が特に低い世帯に対しては、
さらに特別減額措置
を講じる
(入居から最長10年間 平成8∼22年度)
民間賃貸住宅… 阪神・淡路大震災復興基金を活用した家賃補
助制度を実施
(平成8∼17年度)
(4)民間住宅再建支援
神戸市災害復興住宅特別融資
(平成7年2月∼18年3月)
、
住宅金融公庫災害復興住宅融資
(平成7年1月∼18年3月)
阪神・淡路大震災復興基金による被災者住宅再建等支援事
業の実施
「こうべすまい・まちづくり人材センター」等による専門家派遣
神戸・復興住宅メッセの開催
(平成7年6月∼10年3月)
2.被災市街地の面的整備事業
神戸空港マリンエア
市内観光バス
17
ポートピア’
81
1938(昭和13)年
阪神大水害
(死者616人、
負傷者
1,011人、被害総額1億4,399万円) 1982(昭和57)年
1939(昭和14)年
人口100万人突破
1941(昭和16)年
明石郡垂水町を合併
1945(昭和20)年
神戸大空襲
西区発足
市立博物館オープン
1983(昭和58)年
地下鉄開通
(新長田∼大倉山)
1984(昭和59)年
青少年科学館、総合運動公園陸上
競技場オープン
2007(平成19)年
神戸ビエンナーレ初開催
2008(平成20)年
G8環境大臣会合開催
2009(平成21)年
新型インフルエンザ発生
2010(平成22)年
神戸こども初期急病センター診療開始
2011(平成23)年
神戸市総合コールセンター運用開始
●社会・産業面の資本ストック全体の損害額:約6兆9千億円
(推定値)
●人的被害
(平成17年12月22日変更・震災関連死を含む)
(人)
死亡者 東灘
合計
4,571 1,470
灘
中央
兵庫
北
長田
須磨
垂水
西
934
243
556
13
921
399
26
9
●物的被害
(全・半壊:平成7年12月22日現在/全・半焼:平成8年2月1日最終)
東灘
灘
中央 兵庫
全壊 13,687 12,757 6,344 9,533
北
長田 須磨 垂水
271 15,521 7,696 1,176
西
(棟)
合計
436 67,421
半壊 5,538 5,675 6,641 8,109 3,140 8,282 5,608 8,890 3,262 55,145
全焼
327
465
65
940
半焼
22
2
17
15
1 4,759
0
13
407
1
0 6,965
9
2
0
80
3.産業の復興(復旧状況)
(平成7年7月策定)
(1)計画目標「神戸市震災復興住宅整備緊急3か年計画」
●「神戸のすまい復興プラン」
(平成8年7月策定)
≫計画戸数 82,000戸
公的住宅
40,400戸
阪神・淡路大震災
1927(昭和2)年
1979(昭和54)年
1995(平成7)年
六甲ライナー運転開始
シティー・ループ運行開始
阪神・淡路大震災
(1)震災復興土地区画整理事業
≫神戸市施行11地区143.2ha(平成23年3月28日完了)
森南第一・第二・第三、六甲道駅北・西、松本、御菅東・西、新長田
駅北、鷹取東第一・第二
≫組合施行2地区2.0ha(平成14年9月12日完了)
神前町2丁目北、湊川町1・2丁目
(2)震災復興市街地再開発事業
≫神戸市施行2地区26.0ha(六甲道南地区は平成17年9月完了)
六甲道駅南、新長田駅南
①ケミカルシューズ…生産額は対平成6年比 60.5%(平成25年平均)
②商 業…商店数は平成6年7月比 73.2%
(平成24年2月)
従業員数は平成6年7月比 91.4%
(平成24年2月)
年間販売額は平成6年7月比 68.1%
(平成23年中)
(注)
平成6年は
「商業統計調査」結果、平成23、24年は
「平成24年経済センサス活
動調査卸売業、小売業」結果
③清 酒…市内出荷量は対平成6年比 38.8%
(平成25年平均)
④百貨店…販売金額は対平成6年比 66.7%
(平成25年平均)
⑤観光関連…主要宿泊施設・観光施設はほぼ営業再開
(参考)
・観光入込客数
(平成22年)
:観光地点1,968万人、
行祭事・イベント1,226万人
合計3,194万人
・
「神戸まつり」
(平成26年5月11日∼18日)
観客数:約150万人
・
「神戸ルミナリエ」
(平成25年12月5日∼16日)
総来場者数:約354万人
4 神戸港の復興
≫現 況(平成25年12月末日現在)
(1)港湾施設/225バース
(平成7年比 104.6%)
(2)外航船入港隻数(平成24年)/7,144隻
(3)
コンテナ貨物の状況
①コンテナ船入港隻数(平成24年)/4,048隻
(平成7年比 141.7%)
②コンテナ取扱貨物量(平成24年)/34,919千トン(平成7年比 165.3%)
(4)神戸港貿易の概要(平成24年)
(出典:神戸税関資料)
①輸出額/50,098億円
(平成7年比 173.4%)
②輸入額/26,236億円
(平成7年比 180.9%)
5 安全都市づくりの推進
(1)安全都市づくりの推進
神戸市民の安全の推進に関する条例(平成10年1月17日施行)
(2)地域における安全・安心の取り組み
防災福祉コミュニティ事業の推進
(3)安全都市基盤の整備
水とみどりのネットワークの整備
大容量送水管・耐震性貯水槽・防火水槽の整備
(4)防災マネジメントの強化(災害への備えの充実)
神戸市危機管理センターの管理・運営
救急救命体制の強化・
・
・救急救命士、
市民救命士の養成 など
食糧・物資供給体制の整備・
・
・備畜約13万人分
(平成24年3月)
災害時のトイレ機能の確保・
・
・公共下水道接続型トイレの整備
安心して暮らせる環境づくり・
・
・緊急通報システム「ケアライン
119」の推進 など
18
Fly UP