Comments
Description
Transcript
会場案内図 - samidare
会場案内図 スタンプ 3 トイレ ● ● ● 献灯は鎮魂祭終了後、まつり期間中おこなっていただけます。 郷土の戦没者の御霊に祈りを捧げ、 世界の恒久 平和を願います。 また、 米沢お囃子連による雪灯 篭太鼓実演などがあります。 ろうそく献灯の方に甘酒またはこんにゃくの 振る舞いがございます。 (献灯料100円) 会場内イベント ⑥ 雪と光のテーマパーク2013(米沢青年会議所) 日時 9日(土) ・10日(日) ・雪上ミニSLの運行 11:00∼(両日とも) ・雪を活用したアトラクション(雪玉ストラックアウトなど) 場所 おまつり広場 松が岬第二公園 ⑦ 雪中生花 ・10日(日) 日時 9日(土) 場所 伝国の杜入口 ・市内小学生による絵画作品展示(木灯篭による浮かび絵) ・ココアふるまい、 中華まんの販売 米沢龍生会・草月流米沢地区・㈶小原流米沢支部・ 大嶋美栄子フラワー会・池坊よねざわ会(5団体) 10 ⑦ ⑨ 働く車の展示 トイレ 雪中生花 伝国の杜 米沢市上杉博物館 日 シャトルバス 発着所 時間 12:00∼ 場所 伝国の杜前 廃ローソクを利用しての体験コーナーで す。自分だけのオリジナルローソクを作っ てみませんか?出来たローソクは、会場 内の雪ぼんぼりに灯すことができます。 協力:米沢マナビスト2期会・米沢BBS会 万世ジュニアリーダー・Ai-girls 数えきれないほどのキャンドルと、目を引く キャンドルタワー。その優しい灯りで飾るこ のエリアはまさにメルヘンの世界。絶好の フォトスポットです。 ③ 市民アイディアゾーン 時間 17:30頃点灯 場所 伝国の杜前 市民企画による巨大な火文字が出現! 時間 18:00∼ 場所 上杉神社臨泉閣 日時 9日(土) ・10日(日) 場所 伝国の杜内 ㈱田んぼ花の里李山・大嶋美栄子フラワー会・山形おきた ま農業協同組合 ⑨ 働く車の展示 (国土交通省) 日時 9日(土) ・10日(日)11:00∼ 場所 伝国の杜前 会場を見 わたせる作業車を展 示。高所車から見る キャンドルゾーンも見事です!(体験乗車:無料) 雪中打ち上げ花火(米沢新聞社) 出店者 米沢麺業組合 日時 9日(土)19:30∼ 場所 興譲小学校グラウンド(会場北方向)から打ち上げ ※写真はイメージです。 第2回米沢冬の陣・文化講演会 日時 9日(土)オープニングイベント 12:30 終了 18:00 10日(日)11:00∼17:00 フィナーレ 山 形おきたま愛の武 将 隊 を筆頭に、全国各地から戦 国武将が集まり、演武を披 露します! イベント詳細は 愛の武将隊 米沢らーめん・牛すじ煮込み 米沢 検 索 場所:おまつり広場 麦わらぼうし 石焼き芋 米沢 ㈲べにはな 牛串焼き・米沢牛串焼き 玉こんにゃく・すじ肉煮 米沢 もちや 川西風牛すじ煮込み 川西 スモークハウス ファイン 自家焙 珈琲 ひぐらし めざみの里 観光物産館 焼きソーセージ スープソーセージ 高畠 焙 珈琲 鶴岡 牛串焼き・田楽 飯豊 白川温泉 白川荘 どぶろく 飯豊 三元豚とろとろ角煮のあったかスープ 米沢 かまいし特産店 さんま焼・地酒販売 釜石 ㈲えだまつ 米沢牛とろべこ汁・くじら煮 米沢 ㈱川 喜 米澤藩おだい処 できた亭や 米沢牛串焼き・米沢豚ンクフルト 米沢 米沢牛ンクフルト・米沢牛コロッケ ㈳石巻観光協会 かき鍋・焼かまぼこ 石巻 上杉城史苑 米沢牛コロッケ・メンチカツほか 米沢 喜栄 海鮮焼き・石巻やきそば 石巻 コンフォルタ 米粉ヌードル・コーヒー紅茶 米沢 潮風商店 海産物・缶詰 石巻 ピザ K太郎 石 ピザ 米沢 イタリアンダイニング えん ㈲おたまや 田舎や 市川肉店 米沢市上長井 雪菜生産組合 ㈱田んぼ花の里李山 啓翁桜・米粉販売 場所 伝国の杜 置賜文化ホール 9日(土) 11:00∼21:00 10日(日) 11:00∼20:00 販売品 チョー塩麹・田楽こんにゃく 米沢 甘酒・味 チー どんどん焼き・焼きそば・もつ煮込み 米沢 肉巻おにぎり・チョコバナナ 米沢牛串・牛すじ煮込み 米沢 サラミ 雪菜・ふすべ漬・遠山かぶ 米沢 りんご・りんご漬 焼き鳥・牛サイコロ串 米沢 鍋(どんがら汁) 上杉やきとり 雪景色の中、 ローソクの灯火が作り出す情景 参加費 3,000円(前売制・要予約) を楽しみながらお酒を楽しむことが上杉雪灯 申込み・問合せ先 篭まつりの原点です。その雰囲気を大切にし 米沢観光物産協会 0238-21-6226 た「雪見の夕べ」に参加してみませんか? ⑧ 啓翁桜の展示 立正佼成会米沢教会 まとい・太鼓 米沢民謡会 ふるさとの民謡 YH2 ライブ Power of Love ライブ 月のカケラ ライブ nui nui ゴスペルライブ ゴスペルクワイアSoul Shakers ゴスペルライブ 山形大学アカペラサークルLienほか ライブ 九里学園高校ダンス部 ダンスパフォーマンス ブレストハート ゴスペルライブ エンディングセレモニー 啓翁桜プレゼント テント村物産展 ⑤ 手作りローソク体験コーナー 時間 17:30頃点灯 場所 伝国の杜前 内容 ※ 出 演 者や 出 演 時 間に変 更が生じる場 合もあります 。 ⑧ ② キャンドルゾーン ④ 雪見の夕べ (9日のみ) 1 1:0 0 ∼ 1 1:3 0 ∼ 1 2:0 0 ∼ 1 2:3 0 ∼ 1 3:0 0 ∼ 1 3:3 0 ∼ 1 4:0 0 ∼ 1 4:3 0 ∼ 1 5:3 0 ∼ 1 6:0 0 ∼ 1 9:4 5 ∼ 2 0:0 0 ∼ 日 ① 鎮魂祭 日時 9日(土)17:00∼ 場所 鎮魂の丘 2日目 舞い散る雪と灯火が織りなす彩りの世界 をお楽しみ下さい。 市民アイディアゾーン ステージ イベント 雪灯篭・雪ぼんぼり点灯 時間 17:30点灯 場所 上杉神社境内・松が岬公園一帯 ③ 創作雪像 ● 上杉記念館 まつりメイン welcome 雪像 啓翁桜 の展示 座の文化 伝 承 館 濠 9 日 キャンドルゾーン ? ローソク ② 濠 児童 会館 ⑤ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 手作り 鎮魂祭 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 団体名 1 1:0 0 ∼ 米沢興譲館高校吹奏楽研究クラブ 吹奏楽 1 2:0 0 ∼ 九里学園高校ダンス部 ダンスパフォーマンス 1 3:0 0 ∼ テント村物産展PR 1 3:3 0 ∼ ゆるキャラ握手会 PL山形MBA米沢教室 1 4:3 0 ∼ バトントワリング HAPPY 愛 LANDS 1 5:0 0 ∼ ライブ みっけ 1 5:3 0 ∼ バンドライブ みさお 1 6:3 0 ∼ ふるさとの歌 1 7:0 0 ∼ 鎮魂祭 1 7:4 5 ∼ 雪灯篭点灯セレモニー 1 8:0 0 ∼ 雪像コンテスト表彰式 栃木産「とちおとめ」 PR&振る舞い 米沢青果 (株) 1 8:3 0 ∼ 1 9:3 0 ∼ 雪 中 花 火 1 3:0 0 ∼1 7:0 0 米沢金剛会「雪に舞う会」伝国の杜内能舞台 缶バッチ引換所 体験 ① 鎮魂の塔 献灯 頒布所 鎮魂の丘 甘酒・こんにゃく振る舞い トイレ 土 スタンプ 1 社務所 スケジュール 1日目 ④ 上杉 神社 北 P 場所:イベントステージ (伝国の杜ピロティー) 冬は寒くても、心はあったまるステージイベント。地元で活躍するみなさんが中心に登場します。 上杉城史苑 ︵観光物産館︶ 雪城 タクシー 乗り場 松岬神社 インフォメーション 濠 車輌通行止 9日 9:30∼ 10日 22:00 観光バス専用 臨泉閣 おまつり広場 松が岬第二公園 スタンプ 2 まいづる幼稚園 観光 案内所 稽照殿 雪と光のテーマパーク ステージイベント 凡 例 本部 濠 トイレ ⑥ 雪の遊び場 テント村 物産展 米沢 米沢牛DINING 米沢牛すじスープ 米沢 米沢牛肉まん べこや 米沢牛串・米沢牛コロッケ ㈱エヌティエス 米沢 すじ肉煮込み・豚角煮バーガー・玉こん 米沢牛焼肉ライスバーガー グルメ小僧 万吉 米沢 米沢牛あつあつ煮込みハンバーグ 米沢商工会議所青年部 ゆあーず ねぎマヨから・からあげ・そうざい 米沢 そばや伝右エ門 もち天ぞう煮 石ラーメン 釜石 新潟第一酒造㈱ 上越の地酒 上越 ㈱フードプランニング エゴマ豚もつ煮・うどん 福島 海道水産㈱ 相馬 カニ鍋・イカ焼・カキ焼 相馬原 魚市場 ニクモチカレイ唐揚げ・カニ汁 相馬 イカリング唐揚げ・タコ唐揚げ 買受人組合 西尾市の物産 愛知県西尾市 吉良 アサリ汁・えびせんべい ※ 変 更が生じる場 合もあります 。