...

広報おいらせ2009年5月号[PDFファイル/4.5MB]

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

広報おいらせ2009年5月号[PDFファイル/4.5MB]
広 報
おいらせ
特集
ごみ減量の
すすめ
みんなに教えたくなるこの人
平成 21 年度おいらせ町職員紹介
おいらせ町出前講座
おいらせが全国に誇れるブランド
家族のきずな ほか
5
Public
Relations
May
2009
No.51
創美流坂本渓雲社中代表
坂本イツさん
ごみ減量のすすめ
さん
Oirase Topics
小学校卒業式、日米合同鮭の稚
魚放流会、植樹会 ほか
おいらせ町職員紹介
おいらせアーカイブス
Monthly
Oirase
Information
税金のはなし、発掘調査作業員
募集、町民ゴルフ大会ほか
先生に師事。熱心に稽古を続け、
腕前を磨いた。
昭和五十年に三沢市、そして
平成二年においらせ町へ引っ越
した。同時に北公民館での生け
花活動を始める。その後、町文
化協会へ加入し、活動を本格化。
現在では町文化協会副会長とし
て、生け花だけでなく、さまざ
まな文化活動の普及に努める。
最近は児童館や学校のクラブ
活動などで、子どもたちへの生
け花普及に力を注ぐ坂本さん。
「 日 本 の 伝 統 文 化 は、 本 当 に
素晴らしいと思います。自然を
大切に思う心や、相手への思い
やり、もてなしの気持ちが詰ま
っています。子どもたちには体
験を通じて、心豊かな大人に育
ってほしいですね」とにっこり。
2
2009.5
●
人口増加の著しい緑ヶ丘地区
在住の坂本イツさん( 七三)。自
宅に『創美流坂本渓雲社中』を
設け、生け花の指導を長年行う。
また、自宅だけでなく、学校や
児童館のクラブ活動でも、子ど
もたちに生け花の魅力を伝え続
ける。
坂本さんが生け花と出会った
の は、 二 十 一 歳 の 頃 だ と い う。
坂 本 さ ん は、「 そ の と き は 五 所
川原市の税理士事務所に勤めて
いました。そこの税理士の奥様
が、生け花や和裁、編み物など、
さまざまなことをたしなむ方だ
ったんです。その奥様からの教
えこそ、わたしが生け花を始め
るきっかけでした」と、懐かし
みながら話す。
二十五歳のときに、夫俊明さ
んと結婚し、埼玉県で生活する。
このときから生け花の活動がさ
「 生 け 花 は わ た し の 命 」 と い
う坂本さんの思いは、将来を担
う子どもたちに、しっかりと伝
わっている。
ごみの減量を考えてみませんか?
きちんと残していくために、
かけがえのない地球を未来に
きれいなおいらせ、美しい日本、
大変なお金がかかる時代です。
今やごみを処理するためにも、
毎日の生活で必ず出てくるごみ。
木ノ下子ども会の廃品
回収は3月 29 日に行われ
た。古雑誌を丁寧に分別
する松林実来さん=木ノ
下=。当日は好天に恵ま
れ、たくさんの子どもた
ちが参加した。
らに盛んになる。生け花の流派
である創美流の家元、渡邊華渓
Zoom up
坂本イツ
この人
ごみ減量の
すすめ
中岫純花さん・純さん =鶉久保=
家族のきずな
36
おいらせ健康カレンダー
33
34
Sakamoto Itsu
創美 流 坂本 渓 雲 社中代 表。1935
年 五 所 川 原市生まれ。21 歳 から
50 年以上にわたり生け花をたしな
む。自宅での稽古以外に、学校や
児童館などでも積極的に生け花の
普及活動を行う。夫との2人暮らし。
緑ヶ丘在住、73 歳
28
自治基本条例
20
23
平成 21 年度
16
まちの話題
14
<特集>
03
目次
O
C
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
3
5
May 2009
No.51
OIRASE
Special Edition
みんなに教えたくなる
02
S
T
N
E
T
N
思いやりの心を育みたい
Oirase Town
Public Relations
FILE_2
Sakamoto Itsu
みんなに OIRASE FRONT PAGE
教えたくなる
優しい気持ちになれる生け花
この 人
おいらせ
広 報
一人三百キロのごみ
する。
可燃ごみはピットの中で偏りがな
いように、クレーンで十分にかき混
ぜられ、焼却処分される。臭気や排
ガスは高熱で分解処理される。焼却
されたごみは、十分の一程度の重さ
の焼却灰になる。高温の焼却灰は水
で冷やされ、最終処分場へ運ばれる。
そのほかのごみは破砕機と呼ばれ
る機械でこなごなに砕かれる。そし
て強力な電磁石や選別機を使い、鉄、
アルミ、可燃ごみに選別される。鉄
やアルミの缶は、何百本にもまとめ
られ、二百トンもの圧力をかけてブ
ロックにする。このブロックは鉄材、
アルミ材としてリサイクルされる。
ここでは可燃ごみは二十四時間稼
動で百五十トン、そのほかのごみは
五時間稼動で四十トンを処理する能
力 が あ る と い う。 す べ て の 作 業 は、
中央制御室でコンピューター制御さ
和田市、六戸町、おいらせ町、五戸町、新郷
村から出されるごみを処理する
■十和田地域広域事務組合 ℡ 0176-28-2654
4
2009.5
●
循環型社会への転換
太 陽 系 第 三 惑 星「 地 球 」 ―。
四十六億年前に誕生したわたしたち
の地球は、周りを薄く覆った大気の
おかげで、たくさんの生物をはぐく
んだ。二百万年前に地球上に現れた
人類は、わずかな時間で文明社会を
築き、今に至っている。
人類は十八世紀の産業革命をはじ
めとする転換期を経て、人口を大き
く 伸 ば し 始 め る。 同 時 に 大 量 生 産、
大量消費の社会を築き、自分たちの
生活を快適なものに変えていく。
しかし一九八〇年代以降、地球温
暖化、オゾン層の破壊、酸性雨など、
地球規模の環境問題が顕在化してく
る。最近の研究では、二十世紀後半
の北極の平均気温は過去四世紀の間
でもっとも高いといわれる。さらに
北 極 圏 の 冬 季 の 平 均 気 温 は、 最 近
三十年間で六度も上昇している。こ
れによって起こる海面上昇は、地球
上のさまざまな島を水没させる恐れ
がある。
地球環境の破壊をもたらす大きな
原因は、人類の生産活動が「大量生
産→大量消費→大量廃棄」というサ
イクルになっていることが考えられ
る。環境に与える負担を可能な限り
減らし、使えるものはできるだけ長
持ちさせたりリサイクルしたりする
「 循 環 型 社 会 」 へ の 転 換 が、 今 後 求
められている。
れている。
で あ る と い う。 佐 々 木 課 長 補 佐 は、
「現在二カ所の最終処分場がありま
わたしたちが何気なく出している
ごみは、多くの手間と労力を加えら
すが、このままのペースでごみを埋
れながら、コンピューター設備を駆
め立てしたならば、あと九年ほどで
使して、日夜絶え間なく処理し続け
満杯になってしまいます」と話す。
られている。
新 し い 最 終 処 分 場 を つ く る に は、
大変な労力とお金がかかる。そして
何よりも、住民の十分な理解が必要
あと九年、わずか九年
になる。十和田広域事務組合は、焼
却灰をセメント化するなど、リサイ
クルに力を注いでいくという。
最近のごみ事情について、十和田
あつ
地域広域事務組合業務課の佐々木淳
「 九 年 は あ っ と い う 間 で す。 そ の
し
司課長補佐はこう話す。
間に、ごみを減らすための取り組み
を一人ひとりが実践していかなけれ
「ここで処理しているごみの量は、
こ こ 数 年 は ほ ぼ 横 ば い の 状 態 で す。 ばならなりません」という佐々木補
特に缶やペットボトルなどの資源ご
佐。わたしたちが何気なく出してい
みは、平成十五年から分別収集を完
るごみは、もう処理しきれないとこ
全実施したことで、収集量が増加し
ろまできている。最終処分場はすで
ています」
に悲鳴を上げているのだ―佐々木補
佐の一言ひとことに、事の重大さを
感じた。
ごみの行方
そして現在もっとも懸念されてい
るのが、最終処分場の使用可能期限
1_ インタビューに応じた佐々木課長補佐 2_ 中央制
御室のようす。4つのモニターがさまざまな作業経過
を映し出す 3_ ごみ貯留ピットの中で可燃ごみをク
レーンでかき混ぜる。ごみの質を平均化させ、炉の温
度を保つことでごみを効率よく燃焼する
今や世界中の国が直面するごみ問
題。もちろんわたしたちが住むおい
ら せ 町 も 例 外 で は な い。 平 成 十 九
年 度、 お い ら せ 町 の ご み 収 集 量 は
七千九百五十一トンにのぼる。町民
一人で年間三百キロ以上のごみを出
している計算になる。このごみを処
理している十和田地域広域事務組合
へ支払う負担金は、年間一億六千万
円以上になるという。もちろんこれ
は税金でまかなわれるものだ。
わたしたちが毎日のように出して
いるごみは、いったいどのように処
理されているのだろうか。そしてご
みを減らすためには、どのようなこ
と に 気 を つ け れ ば よ い の だ ろ う か。
十 和 田 地 域 広 域 事 務 組 合 を 取 材 し、
そのヒントを探った。
日夜絶え間ない作業
十和田地域広域事務組合の敷地に
入 り、 す ぐ 目 に つ く の が 計 量 棟 だ。
まるで高速道路の料金所のようなこ
の 場 所 で、 ご み 収 集 車 は 計 量 さ れ、
積載したごみの量が分かるようにな
っている。
可燃ごみを積載した車両と、それ
以外のものを積載した車両は、それ
科学技術の進歩は、わたしたちの生活を便利なものに変えた。
しかし、毎日ごみが発生し、毎日処分されていることも忘れては
ならない。ごみはなぜ増えたのか、ごみの行方とともに考える
十和田市にある十和田地域広域事務組合。十
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
5
ぞれ別のごみ収集場所「ごみ貯留ピ
ット」へ向かい、ごみを車から投入
3
五戸町にある最終処分場に捨てられる焼却灰。1回の運搬でおよそ7トンの灰が捨てられる
2
1
レビやタイヤなど、どう考えても意
図的に運んだとしか思えないような
ものもあるのだ。
田澤さんは「ごみはごみを呼ぶん
です。汚いところには自然とごみが
増えてくる。だからこそ、普段から
きれいにしておくことが必要なので
す。 そ う す れ ば、 ご み を 捨 て る 人
は『捨ててはいけないな』という気
持ちになるんじゃないかと思うので
す」と話す。
田澤さんの言葉に納得した。確か
に自分の部屋でもそうだ。汚くなる
ごみに対する
おいらせ町民の意識は
確実に高まっている
ごみがごみを呼ぶ。
住民一人ひとりの
力が大変重要だ
わたしたちの
地道な巡回活動を
見ている人が
たくさんいる
ごみステーションを
巡回してみると、
ごみ分別が浸透して
いると感じる
6
2009.5
●
黄色のジャンパー
目にまぶしいほどの黄色が目立つ
ジャンパーを身にまとい、今日も環
境美化指導員は町内を巡回してい
る。前年度に引き続き、本年も金田
たく や
卓 也 さ ん( 七 一) = 上 新 町 =、 田 澤
く に お
久 仁 於 さ ん( 六 八) = 根 岸 =、 八 重
かつ とし
垣 勝 利 さ ん( 六 四) = 三 本 木 =、 中
え さ お
村栄佐雄さん( 六一)=三本木=は、
環境美化指導員を引き受ける。
環境美化指導員は、家庭ごみが出
さ れ る ご み ス テ ー シ ョ ン を 巡 回 し、
分 別 の 状 況 を 確 認 す る。 そ の ほ か、
不法投棄現場の状況を確認し、町へ
報告する役目を担う。住民へごみの
モラルを啓発する大切な仕事だ。
彼 ら の 活 動 を 見 せ て も ら う た め、
四月六日、七日の両日行われた巡回
活動を取材させてもらった。
ごみはごみを呼ぶ
金田さん、田澤さんが運転する車
は、人目のつかない山道へと向かっ
た。しばらくすると、道の両脇にた
くさんのごみが散らかる場所にたど
り着いた。
金田さんは「ここはわたしたちが
巡回するコースで、もっともごみが
多く散らばっている場所なのです」
と、少し悲しそうな表情で話す。空
き缶やビニール袋だけではない。テ
ているんだ。地道に活動を続けてい
れば、きっとごみを捨てる人は気持
ちが変わってくると思う」と話す。
八重垣さんはカメラで現場を撮影
しながらごみを拾う。後で町へ状況
を報告するときに使うのだという。
山 道 の 不 法 投 棄 現 場 を 五、六 カ 所
ほど確認したあと、車は住宅地へ向
かう。ごみステーションを確認する
ためだ。人口増加の激しい地域だが、
どのごみステーションも、とてもき
れいに管理が行き届いている。
八重垣さんは「これは町内会ごと
に 二、三 名 委 嘱 さ れ て い る ご み 減 量
推進員たちの頑張りだよ。地域でき
ちんと見守りの体制ができるように
なったから、こんなにきれいに管理
が行き届いているんだと思う」と話
す。
地域の見守りの力は、小さな積み
重ねが大きな力になる。以前は大き
な悩みだったというごみの分別やモ
ラルは、確実に高まってきているよ
と掃除するのがおっくうになってし
まう。でもきれいなら、汚すのがも
ったいないと思えてくる。ごみだっ
引 き 続 き も う ひ と つ の グ ル ー プ、
八重垣さんと中村さんの巡回活動を
うだ。いくつものごみステーション
を一緒に巡回して、そのことがよく
分かる。
て、同じことが言えるのだ。
追った。車は人口増加の激しい町の
北部から巡回を始めた。ここでも金
田さん、田澤さんグループと同じよ
一川目町内会のあるごみステーシ
ョンには、「きれいな、収集場所」、「一
川目町内、一番を、めざそう」と書
町内一番を目指そう
うに、山道に捨てられている粗大ご
みを何度も目にした。そのたびに八
重 垣 さ ん と 中 村 さ ん は 車 を 停 め る。
い た シ ー ル が 貼 り つ け ら れ て い た。
自分たちの町内会を、自分たちの手
できれいにしよう、という強い思い
(61) =三本木=
(64)
=三本木=
正しい分別方法は、
ごみ減量への第一歩だ。
町から委嘱される環境美化指導員は、
ごみ分別の啓発や不法投棄監視など、
地道に現場へ足を運んでいる。
彼らの巡回活動に密着した
を感じる。一人ひとりの地道な取り
組みが、地域の人々の心を動かして
いる。
Nakamura Esao
Yaegaki Katsutoshi
地道な巡回活動
そしてビニール袋とデレキを手にし
て、丁寧にごみを拾っていく。
中村さんは「やっぱり看板を立て
ていないところにはごみが多いみた
いだね。でも、わたしたちがごみを
拾っている姿を、たくさんの人が見
Kaneta Takuya
(71)
=上新町=
(68) =根岸=
Tazawa Kunio
中村栄佐雄 さん
八重垣勝利 さん
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
7
金田卓也 さん
田澤久仁於 さん
環境美化指導員
環境美化指導員
環境美化指導員
環境美化指導員
山道に散らかるごみを丁寧に拾う。田澤さ
んは「ごみはごみを呼ぶ。人目のつかない
ところほど人はごみを捨てる」と嘆く
住民との情報交換も大切な仕事のひとつ。
いつもごみステーションを見守る人と話を
することで、正しい情報をつかむ
住民がごみステーションの管理を徹底して
いる一例。この一川目 No.24 ごみステー
ションは、とてもきれいに管理されていた
林の中に無造作に捨てられた大量のタイ
ヤ。中村さんは「いったい誰がこんなこと
をするのだろうか」と憤りを隠さない
林の中から出てきた農薬のびんやガラス。
もしもここで子どもたちが転ぶようなこと
があったら…そう思うとぞっとする
若葉町内会の資源回収ボックスを巡回す
る。缶はきれいに分別され、袋にもきちん
と名前が書かれていることを確認
Kaneta & Tazawa Group
Yaegaki & Nakamura Group
実践
Ⅰ
生
EM菌で生ごみ減量
E
つやつやと輝く小松菜がびっしりと
育っている。EM菌ともみがらを混
ぜて発酵させた「EMボカシ」を肥
料にした小松菜だ。種市さんはこれ
を摘み取り、「食べてみて」と勧める。
恐 る 恐 る 口 に し て み る。 す る と、
意外なほどに繊維は柔らかく、甘み
さえ感じる。緑の葉野菜は苦味もあ
るだろうと思っていたが、本当にお
いしいのだ。
種市さんは「EMボカシを使った
野菜は本当においしくなります。大
根はみずみずしく、そのままかむと
水分がしたたるほどです。トマトは
とても大きく育ち、まるで果物のよ
うに甘くなります。きっとおいらせ
のブランドになると思います」とに
っこり。
種市さんがEM菌の魅力を感じた
のは、無農薬栽培に熱心に取り組ん
でいる柏崎幸子さんとの出会いがき
っかけだという。平成十八年にEM
菌講習会で出会ってから、盛んに情
報 交 換 を す る よ う に な っ た と い う。
種市さんは、柏崎さんの生ごみ回収
のために地域に呼びかけた。柏崎さ
んはEM菌の効果を種市さんたち若
葉 町 内 会 へ 教 え た。 相 互 の 連 携 が、
ごみを「宝」に変える取り組みにつ
ながっていった。
「 ご み は 宝 の 山 」 と 話 し て く れ た
種市さん。生ごみとEM菌の組み合
わせは、ごみ減量だけでなく、農業
とのつながりが期待できる立派な
「宝」なのかもしれない。
8
2009.5
●
は、ほとんどいやなにおいがしてい
ない。
柏崎さんは「協力してもらう皆さ
んは、生ごみにEM菌を入れてくれ
るんです。これを入れると、生ごみ
は分解が進み、いやなにおいがほと
んどなくなるんです」と笑顔だ。
生ごみは家庭から出るごみのおよ
そ四割を占めるといわれている。そ
の 生 ご み が、 ご み と し て 出 さ れ ず、
肥料として活用されている。今では
四十軒ほどの家庭から生ごみを回収
している柏崎さん。このような活動
を展開するきっかけは、若葉町内会
でごみ減量に熱心に取り組んでき
た、ある人物と出会ったことだとい
う。
ごみは宝の山だ
種市さんは平成十四年から四年
間、若葉町内会長を務めた。そのと
きにまず取り組んだのは、ごみの減
量 だ っ た と い う。
「ごみにはたくさ
若葉町内会で、ごみの減量やリサ
イクルに力を入れてきた種市輝夫さ
ん( 七一)のお宅を訪問した。
いる。
生ごみは町の北部、若葉町内会を
中心に各家庭を回り、提供してもら
んの可能性があります。資源として
きちんと分別すれば、ごみは減るし
資金にもなります。生ごみは上手に
使えば、おいしい野菜をつくるのに
欠 か せ な い 最 高 の 肥 料 に な り ま す。
まさに『ごみは宝の山』です」と笑う。
種 市 さ ん の ビ ニ ー ル ハ ウ ス に は、
ご み 減量は
家庭ごみ減量につながる―柏崎
た。
「 生 ご み 」 と 聞 く と、 な ん だ か い
や な に お い を 想 像 し て し ま う。 で
も、柏崎さんが回収している生ごみ
う。柏崎さんの生ごみ回収に同行し
たこの日、柏崎さんの軽トラックに
はたくさんの生ごみが積み込まれ
いる。最近では、生ごみとEM菌を
混ぜて発酵させた肥料を使い、無農
薬野菜の栽培にいっそう力を入れて
「生ごみとEM菌でつくった肥料
を使うと、野菜が本当に甘くなるん
です」
五 )
=木内々=は、
柏崎幸子さん( 八
長年農薬を使わない野菜をつくって
においのない生ごみ
家庭から毎日出される生ごみは、
家庭ごみの4割を占めるという。
生ごみを減らすことができれば、
家庭ごみ減量に大きな効果がある。
最近注目されている EM 菌を使った
生ごみ減量は、農業とも結びつき、
ブランドを生む可能性がある
M 菌 を使った野菜は
おいらせブランドになる―種市
汚れや腐敗を抑える働きがある
1
2
3
4
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
9
EM 菌/ Ellective Microorganisms
の 略 で、 有 用 微 生 物 群 の こ と。
1_ 生ごみを回収する柏崎さん。EM 菌で分解した生ごみは、いやなにおいがほとんどしない 2_EM 菌。
一般の店でも販売している。500ml 入りのびんで 1,000 円ちょっとで購入することができる 3_EM 菌
を入れた生ごみと、わらを混ぜた肥料。4カ月ほど発酵させた肥料は、まるで土のようだ 4_EM 菌と
もみがらを混ぜて発酵させた「EM ボカシ」。これも肥料として使うことができる たねいち・てるお◉ 1938 年、おいらせ町本村生まれ。十和田
地域広域事務組合ごみ有料化等検討委員。02 年から4年間、
若葉町内会長を務める。積極的に町内会のごみ減量やリサイク
ル活動を展開する。06 年からは EM 菌講習会を定期的に開く。
おいらせ町若葉在住、71 歳
かしわざき・さちこ◉ 1950 年、おいらせ町木内々生まれ。農業。
安心、安全な野菜の生産に力を入れている。町生活改善グルー
プ連絡協議会会長、学校給食地産地消の会会長。96 年には青
森県の農村女性リーダー「Vic ウーマン」に認定。おいらせ町
木内々在住、58 歳
実践
Ⅱ
PROFILE
古新聞、古雑誌、空き缶―
分別しなければ「死源」になり、
分別すれば立派な「資源」になる。
ごみ減量とリサイクルにつながる
れ
み
「おはようございます!」
子 ど も た ち の 元 気 な あ い さ つ で、
トラックが来るのを待っていた馬場
さんが、笑顔で迎える。あらかじめ
に ト ラ ッ ク が 向 か っ た の は、
最初
つとむ
馬場勉さんのお宅。
込む人たちに対応する。
クは音を立てて走り出す。そのほか
の子どもや大人は、回収かごの周り
で待機し、古新聞やびんを直接持ち
ックに乗るのは坂本怜美さん、楢山
ま い
の あ
真衣さん、坂本乃愛さんの三人に決
まった。楢山会長の運転で、トラッ
子ども会の廃品回収を取材した
回収かごはすぐ満杯に
三月二十九日午前八時、木ノ下ふ
れあい館―。
たくさんの子どもや大人が集まっ
ている。木ノ下子ども会恒例の廃品
回収だ。ふれあい館駐車場には、二
メートル四方はありそうな、大きな
鉄のかごが四つ置かれている。
よしひと
仁さ
木ノ下子ども会会長の楢山義
ん( 四 七) は、 参 加 者 を 集 め、 作 業
の流れを説明する。みんなの前に広
げた手作りのマップには、木ノ下町
内会の地図が描かれ、大きく五つの
エリアに区分けされている。
わたる
4_ 回収物は木ノ下ふれあい館
に置いた回収かごに集められ
る。新聞紙をかごに入れる石
けん や
川健矢さん(中央)
1_ 木ノ下ふれあい館前でマップ
を広げ、回収に向かうエリアを
子どもたちに伝える楢山会長(写
真右)
6_ 回収したものの中には、ま
だまだ十分使える本が入って
いる。子どもたちは作業の合
間に熱心に漫画本を読む。左
しゅう へ い
じゅん ぺ い
から楢山 修 平さん、松橋 純 平
分別した缶やびん、古新聞を、子ど
もたちに手渡す。それを受け取った
子どもたちは、手際よくトラックの
1
4
坂本乃愛さん
6
荷台に積み込む。
と、トラックの荷台はいっぱいにな
ら坂本怜美さん、楢山真衣さん、
「今日はここのエリアから順番に、
新聞や空き缶を回収するよ。トラッ
クに乗りたい人はいるかな」
子どもたちは、われ先にと手を挙
げる。話し合いで、先に二トントラ
回収を行います。子ども会にはあま
込んだ新聞紙を整理する。左か
2_ トラックに乗り込み、町内
を巡回する。子どもたちに缶
の袋を手渡す馬場さん(写真
右)
3_ トラックの荷台の上で、積み
5_ 一升びんのふたを丁寧に外
なつ み
す吉田夏 美 さん。回収した後
の分別作業も、大切な仕事だ
すぐにトラックは次の家へと向か
う。この作業を十軒分ほど繰り返す
り、
トラックはふれあい館へ向かう。
りお金がありませんから、この廃品
回収で得る収入は非常に大きなもの
です」
廃品回収に取り組み始めたとき
は、あまり回収量は多くなかったと
いう。それでも回収を地道に続けて
きた結果、今では町内の多くの人が
協力してくれるという。
楢 山 会 長 は、「 資 源 を 捨 て ず に 分
別する、そして子ども会が回収する
―という流れは、ごみを減量に大き
くつながると思います。子どもたち
にはこの活動を通じて、ごみや資源
のことについて少しでも関心を持っ
てもらいたいですね」と笑顔だ。
楢山会長の話を聞いていた坂本怜
美 さ ん は、「 う ち で も 必 ず 古 新 聞 を
とっておくんだよ。そうすればごみ
にならないし、ちゃんとリサイクル
問環境保健課 ☎ 0178-56-4218
2
3
5
トラックが到着すると、待機して
いた子どもたちが一斉に寄ってく
る。そして回収物を回収かごへ入れ
る。ビニールひもはカッターできち
んと切り、
別のごみとして分別する。
缶は決められた場所にまとめる。一
升びんはきちんとふたを外して、き
れいに並べる。中にはきれいなまま
の漫画本もある。それを手に、夢中
になって読んでいる子どももいる。
運搬は十回ほど繰り返される。子
ども会の回収とは別に、ふれあい館
に直接持ち込む人もいる。
作業は十一時すぎに終了。そのこ
ろには、四つの回収かごは古新聞や
雑誌でいっぱいになっていた。この
日の回収物は、後で業者へ買い取っ
てもらうことになる。
①、②のほかに、団体
の印鑑、奨励金振り込
み口座が分かるものを
添えて、町環境保健課
に申請する
10
2009.5
●
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
11
できるんだから。ごみは減らさなき
ゃね」と、誇らしげに話す。子ども
会で行う廃品回収―レデュース、リ
▼
▼
▼
ごみは減らさなきゃね
町は子ども会などが行う廃
品回収活動に対して、「資源集
団回収事業奨励金」を交付し
ている。
これは廃品回収活動で集め
た 資 源 を 業 者 へ 売 っ た と き、
資源1kg あたり2円の奨励金
を支払うもの。平成 20 年度は
の べ 59 団 体 に、353,414 円 が
交付された。
この制度を受けるために必
要な手続きは、次のような流
れになっている。詳しくは環
境保健課へ気軽に問い合わせ
てほしい。
サイクルの大切さは、将来を担う子
どもたちの意識に、確実に根付いて
いる。
資源を売った業者から
書類をもらう
①集団回収有価物買取
明細書
②買い取り数量を確認
できる伝票など
楢山会長は、子ども会の資源回収
事業をこう語る。
資源集団回収事業奨励金
「 木 ノ 下 子 ど も 会 は 年 三 回、 廃 品
知っ得情報
Kinoshita Children's
ECO-Working
Kinoshita Children's
ECO-Working
「死源」を「資源」に
実践
Ⅲ
さん、吉田航さん
ごみ減量化に
向けた方策
―「ごみ有料化等検討委員会」はど
のようなことを目的に組織されたの
ぞれの家庭の協力をいただきなが
ら、ごみの減量をよりいっそう進め
「ごみ有料化等検討委員会」は、
平成二十年六月の組織結成から、
積極的にごみ減量の取組みを協議してきた。
このほど発表された中間とりまとめ
「ごみの減量化等に向けた方策について」の
詳細内容を、十和田地域広域事務組合の
佐々木淳司課長補佐にインタビューした
でしょうか?
まずは「ごみの分別・減量化・資
源化」です。ごみの減量やリサイク
ルを進めるためには、正しい分別が
とても大切です。皆さん一人ひとり
の力を合わせれば、その効果は大変
―その中間とりまとめの内容を教え
てください
ていかなければならないと考えてい
ます。
も と も と は「 家 庭 ご み の 有 料 化 」
が可能かどうかを検討するための組
織でした。有料化することで▽ごみ
の分別が徹底される▽費用負担の公
平化が図られる―という効果が期待
できます。
しかし、これまで原則として無料
であったごみ処理を有料にすること
は、そう簡単にはできないことであ
大きなものになると思います。
次 に「 ご み 有 料 化 の 検 討 」 で す。
す。町の周知が浸透してきたことも
原因でしょうが、それ以上に環境美
化指導員やごみ減量推進員の働きか
ったように思います。
でも時間と共に、町民の皆さんは
だんだんと分別に慣れてきたようで
はだいたい七分の一の重さになりま
す。ごみ減量に大きく効果がありま
すし、肥料として使うこともできま
庭に対して、三万円を上限に、経費
の三分の二を助成するものです。家
庭用生ごみ処理機を使うと、生ごみ
町 は 本 年 度、「 家 庭 用 生 ご み 処 理
機購入費補助金」を設けます。これ
は家庭用生ごみ処理機を購入する家
これはごみ処理に必要なお金の一部
を、ごみを出す皆さんから負担して
もらう制度です。ごみの分別がさら
に 徹 底 さ れ る こ と が 予 想 さ れ ま す。
そして、ごみを出す量は、それぞれ
の家庭により違いがあります。ごみ
処理サービスの量により料金を負担
するわけですから、費用負担の公平
化にもつながります。
し か し 先 に も お 話 し し た と お り、
この制度は簡単にはできるものでは
ないと考えています。住民の皆さん
の意見を参考にしながら、今後も検
討を続けていきます。
最後に「理解・教育・コンセンサ
ス」です。ごみ処理の正しい知識を
啓発することは、とても重要なこと
だと思います。大人はもちろん、子
どもたちへの環境教育にも力を入れ
ていきます。そのためには、地域や
学校、市町村との協力体制がこれま
で以上に大切になります。
この中間とりまとめでは、住民の
皆さんからの意見を広く募集してい
ます。気軽に問い合わせてください。
ふだんからきれいに
ごみはごみを呼びます。汚れたと
ころにはどうしても缶やたばこの吸
がらのポイ捨てが多いです。普段か
らきれいにしておくことで、ポイ捨
ての抑止効果があると考えていま
す。ごみ減量と一緒に、きれいな環
境を整えることは、非常に大切なこ
とだと考えます。
きれいなおいらせを次の世代に引
き継ぐために、今こそ私たちの世代
が、ごみ減量をみんなで取り組
んでいく必要があります。
euse
るのも事実です。無料でのサービス
を継続するのであれば、やはりそれ
りゅう い ち
平成十九年四月に
「環境美化条例」を制定したおいらせ町。
ごみのないまちづくりを目指して、
町はどのようにごみ減量に取り組んで
いくのか―石川隆一環境保健課主査に
話を聞いた
けが大きいと思います。推進員は各
町内会のごみステーション管理だけ
でなく、
啓発やごみ分別の実践など、
す。購入を検討している人は、気軽
に問い合わせてほしいと思います。
そのほか、環境美化に力を入れる
個 人 や 団 体 を 表 彰 す る 制 度 と し て、
特集 おわり
Sasaki Atsushi
Ishikawa Ryuichi
十和田地域広域事務組合 業務課
リユース
ecycle
R
石川隆一
ごみ減量は家庭から
この「3つのR」を、家庭でも積極
的に取り組んでほしいと考えていま
す。地域一人ひとりの力が、とても
大切になります。
さ ま ざ ま な 面 で 協 力 し て く れ ま す。
環境美化指導員から話を聞くと、ご
みに対する意識は確実に高まってい
ることが分かります。
『いきいきランラン美化賞』を設け
ます。頑張っている人たちの励みや、
環境美化の意識を広く啓発すること
educe
12
2009.5
●
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
13
レデュース
詳しくは十和田地域広域事務組合ホームページへ
URL.http://www.net.pref.aomori.jp/towada-kjs/yuryoka.html
佐々木淳司
課長
補佐
主
査
●おいらせ町企画課
℡ 0178-56-4701
●ホームページ・町民の声
http://www.town.oirase.aomori.jp
繰り返し使う
資源にする
R
リサイクル
おいらせ町環境保健課
特集の意見や感想を寄せてください
R
1.ごみの分別・減量化・資源化
① 分別排出の徹底(適正処理の推進)
② ごみの減量(ごみ排出の抑制)
③ ごみの資源化(リサイクルの推進)
2.ごみの有料化
① 有料化の理解・PR
② 有料化制度のしくみづくり
③ 事業系ごみの処理手数料
④ その他の施策との併用
3.理解・教育・コンセンサス
① ごみ処理に対する理解と啓発
② 環境教育・環境学習
③ 事業者と消費者の協働
ごみを減らす
中間提言「ごみの減量化等に向けた方策」について
「3R」は循環型社会の方程式
遠い遠い昔の江戸時代―生活から出たごみは
ほとんどが土に帰っていた。モノは捨てるので
はなく、丁寧に直してリサイクルされていた。
そんな時代に比べたら、今の私たちの周りに
は、モノがあふれるほど豊富にある。たくさん
のモノを消費し、そして捨てていく。でもその
多くは、江戸時代のように土には帰っていくこ
とができない。プラスチックやびんなどはその
代表だ。
でも今の生活を、昔のようにタイムスリップ
させることは絶対にできない。ならば土に帰る
ことのできないものを、再び資源として使うこ
とが、大変重要になってくると思う。
そのためにはやはり正しい分別が、一人ひと
りの取り組みとして必要になってくる。ごみの
埋め立ては、今のままでは本当にできなくなっ
てしまう。ごみが出てくるのは当然の時代であ
るからこそ、ごみとの付き合い方が大切になっ
てくると強く感じた。
新たな方策で意識啓発
ごみの減量はまず最小単位である
家庭から。▽ごみを減らす「レデュ
ー ス 」 ▽ 繰 り 返 し 使 う「 リ ユ ー ス 」
につながると考えます。
いかにごみとうまく付き合うか
平成十八年、合併によって誕生し
たおいらせ町ですが、旧町での家庭
ごみの分別方法は違いました。特に
百石地区は以前よりごみの分別が細
かくなりました。そのため、合併当
時は苦情や問い合わせの電話が多か
▽資源として使う「リサイクル」―
取材を終えて
まちの話題
Oirase Topics
町のイベントや地域の話題などをお伝えします。身近な情報を広報まで寄せてください。企画課☎ 0178-56-4701
6年間の思いを胸に巣立つ 小学校卒業式
小学校の卒業式は3月 19 日に行われました(木ノ下小は
3月 24 日)。
ま す お
取材に訪れた甲洋小学校(千葉萬寿雄校長、児童数 180 人)
では、28 人が卒業式に臨みました。千葉校長は、「甲洋小
で積んだ経験を大切にし、中学校でも頑張ってほしい」と
エールを送りました。
校歌斉唱では、6年間の小学校生活への思いに感極まり、
涙を流す卒業生もいました。たくさんの思い出を胸に、中
学校でもたくましく羽ばたいてほしいものです。
地元の特産品が大集合!
特産品まつり
◀黒にんにくアイスを味わう由利大飛くん(左)と美里さん(右)
◀6年間の思いを胸に刻みながら、甲洋小校歌を斉唱する大坂かなこさん
極限でこそ幸せが感じられる
文化講演会
文化協会主催の「文化講演会」は3月 22
日、北公民館で
はや て
開かれました。講師は「アクションクラブ隼風」代表の柏﨑
博志さん=木内々=。
柏﨑さんはスタントマンとしての数々の経験、ウルトラマ
ンコスモス役としての経験を振り返りながら、「自分自身で
描いた夢は、努力で必ずかなえることができる。一か八かの
極限状態でこそ、自分が積み重ねた努力が試される。そんな
瞬間に、人間は本当の幸せを感じられる」と、子どもたちに
熱く語りかけました。
それぞれの活動が評価
教育奨励賞授与式
出前講座「茶道教室」
出前講座「茶道教室」は3月 25 日、農村環境改善センター
で行われました。参加したのは本村保育園(成田ユミ園長、
園児 26 人)、下田保育園(佐藤友子園長、園児 28 人)の 12
人の子どもたち。日ごろ練習した成果をぞんぶんに発揮し、
お母さんたちへお茶とお菓子を上手にふるまいました。
田中いぶ希さん(6つ)は「お母さんにお茶をたてられて、
うれしかったです」、お母さんの千恵子さんは「娘がしっか
りと作法を教えてくれました。日々の成長に驚きです」とにっ
こり笑顔で答えてくれました。
地域づくりの地道な一歩
まちづくり研究会
◀上手にお茶をもてなす田中いぶ希さん(右)と千恵子さん(左)
勇気ある行動が高く評価 阿光坊地区火災で人命救助
けい ぞう
人命救助を行った沢頭敬 三 さん(58)=阿光坊=と吉田
龍 真 さん(22)=三田=は、このほど八戸北消防署から表
彰されました。
これは2月 22 日に阿光坊地区で発生した住宅火災で、逃
げ遅れた人を救助した沢頭さん、危険を顧みず住宅内を捜索
した吉田さんの勇気ある行動が高く評価されたものです。
沢頭さんは「初めての経験で驚いた。助けることができて
本当によかった」、吉田さんは「火災現場を実際に見て、だまっ
ていることができず必死でした」と話していました。
りゅう ま
◀前列左から、表彰された吉田さんと沢頭さん
15
広報おいらせ
●
2009.5
「教育奨励賞授与式」は3月 15 日、みなくる館で行われま
した。
スポーツや文化活動で活躍した 206 人の小学生、中校生の
皆さんが、村上博教育長から表彰状を手渡されました。 や す
ソフトテニスの活動が評価された百石中学校3年の佐藤安
は
華 さん=洋光台=は、「中学校での最高の思い出は東北大会
に出場できたことです。これまでの積み重ねが評価されてう
れしいです」と、満面の笑みで受賞の喜びを語りました。
◀村上教育長から表彰状を手渡される佐藤安華さん(中央)
◀子どもたちへ夢と希望を熱く語りかける柏﨑さん
子から母へのおもてなし
「特産品まつり」は3月 14 日、15 日の両日、イオンモール
下田で行われました。
会場にはおいらせ特産のホッキ貝、はちみつ、黒にんにく
や郷土料理がずらりと勢ぞろい。
ゆ り だい と
由利大飛くん(1つ)は、柏崎青果の黒にんにくとカワヨ
グリーン牧場のアイスクリームをミックスした「黒にんにく
み さと
アイス」の冷たさにびっくり。お母さんの美里さん=大工町
=は、
「アイスの甘みと黒にんにくの酸味が合います。さらっ
としていて食べやすいですね」と感想を話してくれました。
「まちづくり研究会」は3月 18 日、東公民館で行われまし
た。
▷創心会 21 の先進地視察研修報告▷深沢町内会のコミュ
ニティ助成を活用したまちづくり▷木崎・染屋エコの会の取
組み-が発表されました。
さ わ が み まさる
澤上勝さん=木ノ下=は、木ノ下地区の青年層で組織され
る創心会 21 による宮城県への視察研修を報告。「地域の熱い
思いを肌で感じた。あずましいふるさとづくりに向けて、学
んだことを参考にしていきたい」と決意を語りました。
◀研修で学んだ成果を発表する澤上さん
大きくなって戻っておいで
日米合同鮭の稚魚放流会
「日米合同鮭の稚魚放流会」は3月 21 日、奥入瀬川沿いの
しもだサーモンパークで行われました。
当日用意された鮭の稚魚は約 10 万匹。子どもたちは小さ
な鮭の稚魚を、まだ冷たさの残る早春の奥入瀬川に優しく放
流しました。
こ ひ るいまきはる か
小
比類巻春香さん(百石小5年)は、
「大きく育ってほしい」、
み たき あ み
三瀧亜実さん(木内々小2年)は、
「11 月の鮭まつりにはちゃ
んと戻ってきてほしい」と笑顔で答えてくれました。
◀小さな鮭を放流する小比類巻さん(左)と三瀧さん(右)
広報おいらせ
●
2009.5
14
OIRASE TOWN STUFF
おいらせ町
職員紹介
平成 21 年度
OIRASE TOWN STUFF
17
広報おいらせ
●
2009.5
広報おいらせ
●
2009.5
16
OIRASE TOWN STUFF
OIRASE TOWN STUFF
19
広報おいらせ
●
2009.5
広報おいらせ
●
2009.5
18
JICHI KIHON JOREI -OIRASE-
町民
自由な
豊かな
学 習
自然環境
不利益を
自由な
プライバ
経済不安
受けない
意思表明
シー尊重
の解消
有力な統治者が治め、住民は
それに従うという「上下関係」
で成り立っていたからだ。し
かし今、自治体は財源や人手
が 確 保 で き な く な っ て い る。
これを補うのが、まさに「住
民」なのである。それこそが
「住民自治組織」というわけ
だ。
働
でもある。何もないところに
移り住んだ住民が、お互いの
ために協力し合い、ルールを
決め、
必要な組織をつくった。
そ れ が 郡 や 市 な ど に 発 展 し、
日本とは逆の形で「まちづ
くり」が進んでいったのがア
メリカだ。わたしがコミュニ
ティーのヒントを得た留学先
運営管理に携わる。そして活
し、住民の協力を得て活動に
参加してもらうかは、大いに
参考になる。
地区の公民館には住民がス
タッフとして常駐し、施設の
報の共有をいっそう難しくし
て い た。 そ の よ う な 地 域 で、
いかに各家庭の状況を把握
(個人情報)
第 六 条 お い ら せ 町 民 に は
個人情報やプライバシー
を尊重される権利があり
ます。
(参加に関する権利)
第七条 おいらせ町民には、
まちづくりの主体として、
参加に関する以下の権利
があります。
(一)行政、議会および地域
の状況を知る権利
(二)政策の形成、実施およ
び評価に参加する権利
(三)政策の形成、実施なら
びにまちづくり活動にお
い て、 自 由 に 意 思 を 表 明
し、 そ の こ と に よ り 不 利
益を受けない権利
[原文のまま掲載]
次 回 は 町 民、 議 会、 行 政 の
「役割と責任」を紹介します
●問い合わせ 企画課
☎0178( )4701
会で行ってきた。しかし、も
っと広い視点で、町全体を良
くすることを目的に、住民が
い、その売上金をあてていた。 主体になって動くのだ。
個人情報を出し渋る家庭に わたしはこれまでの町の印
は、いざというときの協力体 象や委員会でのやり取りを通
制の必要性について理解を求 じて、町民が町に対して抱く
めた。他人とのかかわりを敬 愛情に、並々ならぬものを感
遠する個人主義者こそ、万が じた。特に未来を担う子ども
一のときは助けてもらえると たちや経験豊かな高齢者を大
いう確信が、安心して暮らす 切にする風土は、最大の財産
ために必要なのだ。そのため、 であり、その町が住みにくい
最低限の情報共有が必要だと はずはない。多くの魅力を持
4 4
いう意味が分かれば、協力を つ お い ら せ 町 だ が、「 人 財 を
生かす教育と福祉が充実した
拒む住民はまずいない。
まちづくり」こそ、おいらせ
住民が主体になって 町にふさわしいのではないか
と思う。それを基本理念とす
前述のように、住民自治組 る自治組織ができれば、ほか
織 は 町 内 会 の 権 限 を 強 化 し、 の市町村のモデルになる、と
自主的な組織になりうる。こ わたしは期待している。
町内会費から日当が支払われ
る。活動資金には、積極的に
パーティーやイベントを行
り、話をまとめる。スタッフ れまでは、自分が住む町内の
の 住 民 は ボ ラ ン テ ィ ア だ が、 ことだけを、それぞれの町内
誰 も が、 生 涯 に わ た り 自
由に学ぶ権利
(子どもの権利)
第二章 町民の権利
(生活に関する権利)
第四条 おいらせ町民には、
生活に関する以下の権利
があります。
(一)生涯にわたり心身とも
に健康で安全な生活を送
る権利
(二)豊かな自然環境のもと
で生活を送る権利
( 三 ) 経 済 的 に 不 安 な く、 人
間らしい生活を送る権利
( 四 ) 外 出 を 希 望 す る 限 り、
徒 歩、 自 家 用 車、 公 共 交
通 な ど の 手 段 に よ り、 自
由に移動する権利
(五)子どもから高齢者まで
◀◀◀
第 五 条 お い ら せ 町 で 生 活
す る 子 ど も は、 み な 健 や
かに成長する権利があり
ます。
国を形成する。ただし、あく
動の企画立案を行う。住民は
地域の拠点としてそこに集ま
は、老夫婦や独居高齢者世帯
も多い。さらに個人の価値観
を大切にする文化は、個人情
大きな誇りと権限を持つ。
多種多様な移民が暮らすア
メリカでは、三世代家族、核
家族、単身者など、あらゆる
形態の家族が地域に混在して
いた。さらに、文化や宗教も
違い、言葉すら通じない外国
人が隣人になることも珍しく
ない。成人後の子どもと同居
する習慣がないアメリカで
協
まで基本は住民が最初につく
った自治組織である。今でも
アメリカの自治事情
役割と責任
働
条
住民が主役の
自治組織
住民自治組織とは?
思いもよらず、またおいらせ
町と縁ができた。以前、地元テ
レビ局で県南ニュースを担当し
ていたころ、取材で何度もお世
話になった町だ。住民自治組織
検討委員会を立ち上げるとい
う、県内でも先進的な試みに興
奮を覚えた。同時に、恩返しが
できるかもしれないという思い
で、委員会に参加させていただ
という声を聞く。特に、熱心に
町内会活動にかかわってきた人
ほど、自治組織が「まるで自分
たちの町内会を否定するかのよ
うな存在ではないか」と懸念を
抱く声もあるようだ。
これまで住民は、行政にすべ
てを任せていてもよかった。こ
れは日本という国が、歴史的に
四月一日スタート
安 全
住民自治組織という言葉自
体、
「よく意味が分からない」
くことになった。
協
自治基本条例
移 動
町 の 自 治 は、 町 民 の 権 利 を 守 り、 実 現 す る た め に
進 め ら れ る も の で な け れ ば な り ま せ ん。 今 回 は、
もっとも基本的な「町民の権利」を確認します。
の成長
20
2009.5
●
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
21
56
健 康
個 人
情 報
行政
自治
三浦文恵
自由な
政 策・
評価への
参 加
役割と
責 任
役割と
責 任
八戸短期大学 准教授
子ども
まちの
状況を
知 る
条
条
条
第
町二
民章
の
権
利
みうら・ふみえ◉八戸短期大学准教授。専門はコ
ミュニケーション、英語、情報処理。学識経験者
として、おいらせ町住民自治組織検討委員会に深
く関わっている。八戸市在住。
4
生活に関する権利
子ども
の権利
参加に関する権利
執筆
議会
Miura Fumie
シリーズ
おいらせの目指す自
治とは―専門家がそ
のあり方を語る
新着図書案内
僕 は 今、 二 十 八 歳。 職 業、 中
学 校 教 師。 両 手 と 両 腕 を、 四 歳
の と き に 事 故 で 失 い ま し た。 だ
けど、夢は失いませんでした…。
両腕がないけど、教壇に立ちた
い!夢をつかみはじめた著者 の、感動あふれるメッセージ。
●誰にでもわかる自治体財政指
●カーズ
●半落ち
[一般]
●リロアンドスティッチ
●レミーのおいしいレストラン
●祖父母に孫をあずける賢い 100の方法
/棒田明子
●公務員の給与はなぜ民間より
●トムとジェリーの大冒険
[児童]
4割高いのか
/北見昌朗
●心ふれあう「傾聴」のすすめ
/長田久雄
●可愛い手作り友チョコ&プチ
★ 児童 ★
【世界のしかけ絵本】
館 外 貸 し 出 し は で き ま せ ん。
館内でお楽しみください。
二十三日(土)
◎ 今月のよみきかせ会 ◎
●日時 五月九日(土)
、
十四時から(三十~四十分)
●場所 あそぼっと(図書館内)
◎ 五月の図書館休館日 ◎
七 日( 木 )、 十 一 日( 月 )、
二十八日(木)
※五月二十八日(木)は館内整
十八日(月)、二十五日(月)
五月九日の「母の日」にちなん
理作業のため休館します。
★ 一般 ★
【母の本】
◎ 今月の本展示 ◎
DVDは図書館内のミニシア
ター室でも鑑賞できます。
●ドクタードリトル
●アイ、ロボット
毎日のあんしんメニュー
スイーツ /大瀬由生子
●卵・牛乳・小麦粉を使わない
自 治 体 の 財 政 状 況 を 判 断 す る
/大瀬由生子
●マリーシア /戸塚啓
標の読み方
/今井太志
上 で 必 要 な 指 標 の 読 み 方 を、 初
心者でもわかるよう事例を用い
/なるほど知図帳日本編集部
●まじめの崩壊 /和田秀樹
●日本遺構の旅
て 解 説 す る。 巻 末 に 全 国 の 自 治
体の財政状況に関する基本デー
タも掲載。
で
東 公 民 館 サ ー ク ル
中央公民館サークル
時
毎週火曜日
ナイトフラサークル「ハウオリ」
●日
十八時半から十九時半まで
●会 場 中央公民館 講堂
●持ち物 水分補給の飲み物
●服 装 厚めの靴下、パウス
カート(なければロングスカー
え踊るなどにより、亡霊が翌夜か
めたので、その鳥を称え、その烏
楽浄土にいる鳥が成仏した霊を慰
烏帽子をかぶっている。これは極
☎0178( )2251
問中央公民館
広報おいらせ四月号で紹介し
た東公民館のヨガサークル「ヨ
ら出なくなった。そのとき、あた
帽子をつけて先祖の霊を慰める供
22
2009.5
●
◆ 図書館 ◆
☎0178( )3 9 0 0
なさい!
■ 一般書 ■
●「脳にいいこと」だけをやり
/マーシー・シャイモフ
簡 単 で 効 果 抜 群 の 脳 の 「 大 そ
路 」 を つ く る 方 法、 タ フ な 脳 に
うじ」、脳に「「ポジティブな回
する「夜十時ルール」。
日常生活で、仕事で、勉強で、
脳のすごい力を引き出す七つの
●おばあちゃんのお針しごと
方法を伝授します。
十時半から十一時二十分まで
[ 上 級( 英 語 で 討 論 に チ ャ レ ン
ジ!)]
十五時半から十六時四十分ま
で
り訂正します。
ト)
●講師 ボウ・ブキャナンさん
(町教育委員会)
◎訂正前
ギーニ」の活動時間を次のとお
●定員(申し込み多数の場合は
●会場 東公民館
抽選で決定します)
十時半から十一時半まで
☎0178( )2061
問東公民館
十一時半から十二時半まで
◎訂正後
[初級]十人
[中級]十五人
[上級]十人
● 受 講 料 基 本 的 に 無 料 で す
が、教材費は実費負担です
●申し込み締め切り
かも七月十五日の夜でその時始ま
五月二十日(水)まで
り、今も旧ウラボンに行う。名称
文化財保護審議会
委員 永井八郎
養の舞でもある。
実人数 78 人
■ 視聴覚資料(DVD)
■
幼児全般
(3)
/パッチワーク通信社
被 服
(1)
●足でつかむ夢 /小島裕治
園 芸
(1)
生涯学習サポーターを募集
町民の生涯学習活動を支援す
る「生涯学習サポーター」を募
集します。
これまで趣味や仕事を通じて
身に付けた知識や技術を生かし
てみませんか。
指導分野は学術的なものから
趣味や健康など、ジャンルは問
いません。
「みんなと知識を共有した
い」、「自分を生かしたい」とい
う積極的な人の応募を待ってい
ます。
スポーツ
(28)
問生涯学習課
書 道
(1)
[初級(はじめての英語)]
料 理
(2)
☎0178( )4276
手 話
(1)
九時半から十時二十分まで
[中級(英語で会話しよう!)]
手工芸
(5)
が っ こ う
●募集内容 二十代から三十代
の父親を募集します。多少の
参加料がかかります。詳細は
問い合わせください。
室
写 真
(2)
家訓をつくる楽校を開校します
あなたの家には家訓がありま
すか? 日本の歴史上の偉人の
生き様を学び、自分流の家訓を
つくりましょう。
柳
教
●主催 心算(つもり)会
●後援 教育委員会生涯学習課
川
茶 道
(5)
地域福祉 パソコン
(4)
(3)
●開催日 六月一日、八日、二十二日、
七月十三日、八月三日、
二十四日、九月十四日、
十月五日、二十六日、
十一月十六日、十二月七日、
二十八日、一月十八日、
二月八日、三月一日、八日
二十二日
(毎回月曜日、十九時から)
●場所 木ノ下小学校
室
公民館講座のご案内
教
●日程 六月十一日(木)、
裁
●日 程 六月二日(火)
、
和
、十六日(火)
、
九日(火)
二十三日(火)
、
三十日(火)
、
室
二十五日(木)
●時間
十四時から十五時半まで
●場所 東公民館
●講師 袴田義司さん
●受講料 無料
●定員 十人程度
●申し込み締め切り
教
五月二十日(水)まで
話
外国語
(2)
ダンス
(4)
延べ人数 100 人
レクリ
歴史文学
その他
エーショ
(5)
(3)
ン(7)
56
、
十四日(火)
、
七月七日(火)
、
二十八日(火)
二十一日(火)
●時間 十時から十二時まで
●会場 北公民館
●講師 工藤邦子さん
●受講料 無料(ただし教材費
は実費負担)
会
体 操
(3)
56
と由来には、そう伝えられている。
本村の鶏舞はいつの時代にこの
地に伝承されたのだろうか。天保
年間(一八三五年)
、当時凶作にあ
えいでいた本村地区二十戸あまり
の住民が、不況の克服と豊作祈願
のために、五戸町切谷内から伝習
したものと言われている。頭に鶏
あいさつ運動連絡協議会
英
教 育
(2)
52
●製作物 浴衣(大人用)
●定員 十人程度(申し込み多
華 道
(4)
あいさつで
明るくしよう
おいらせ町
数の場合は抽選します)
●申し込み締め切り
絵 画
(1)
あいさつ運動推進中
●日程 六月三日から翌年の三
月二十四日までの毎週水曜日
音楽芸能
(11)
52
五月二十日(水)まで
ほ ん そ ん け い ま い
本村鶏舞
(町無形民俗文化財)
(もとむら)
がある。
当町には本村
「鶏舞」が保存され、今なお演じら
れている。
名称の由来には、徳川三代家光
公が、毎夜亡霊に悩まされたため、
将軍の命により剣舞念仏と称して、
念仏を唱えながら懺悔文などを唱
将 棋
(2)
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
23
指導分野
図書館情報 問図書館/ 0178-52-3900
生涯学習情報 問生涯学習課/ 0178-56-4276
公民館からの お知らせ
おいらせアーカイブス File_015
分野 No.
町政
講座名
1
生涯学習による
まちづくり
2
町の総合計画
3
町政の概要
4
交通災害共済制度
5
町の財政の現状と
これから
6
選挙制度
7
税のしくみ
8
統計調査のはなし
9
国際交流
分野 No.
職員が
講師の
産業
指定管理者制度
町内会で不動産登記を
するために
まち
自治基本条例って
づく 何?
り
住民自治組織の
必要性
都市
計画
町の老人福祉
サービス
町の児童福祉
16
サービス
福祉
建設
教育
防災
23 妊娠出産期の健康
24 乳幼児の健康
25 生活習慣病の予防
学童期の生活習慣病
の予防
27 認知症について
救命
議会
思春期のこころと
28
体の健康
31 感染症の予防
32 歯の健康
33 健康を考えた食生活
生涯学習のすすめ
16 暮らしのマナー講座
青少年健全育成の
必要性
17 はじめての英会話
46 視聴覚教材等の利用
19 日商簿記入門
47 生涯学習と学校開放
パソコン講座
20
(高齢者向けなど)
広報おいらせ
●
2009.5
44
教
養
ソフトバレーボール
講習会
45 バレーボール講習会
スポ
―ツ
46
ドッヂボールを
楽しもう
47
グラウンドゴルフ
講習会
48
ファインボール
講習会
フォーピーボール
49
講習会
50 少林寺拳法入門
21 デジタル写真を撮ろう
51 剣道入門
22 写真講座
52
23 夜空の観察
スピードスケート
教室
24 白鳥を観察しよう
53 社交ダンス入門
25 馬の飼育・乗馬体験
54 車椅子ダンス入門
55 町の遺跡発掘体験
26 山草講座
56
58 火災予防講話
28 昔ばなし
趣
60 応急手当講習会
味
62 議会のしくみ
おらほの下水道施設
見学
30 水墨画入門
ココロ落ち着く
ヨガ体験
31 トールペイント入門
32 切り絵入門
33 洋裁講座
34
音楽
58
音楽講座
(ピアノ、合唱など)
59 尺八教室
レクリエーション
ダンス講習
レクリエーションゲー
35
ム講習
みなくる館(図書館、王
将館含む)の利用方法
楽しい!簡単!
フラ体験!
29 接客・接遇講座
59 消火器の取り扱い
61 普通救命講習会
55 一輪車に乗ってみよう
27 町の歴史を知ろう
防災知識講座
(地震・火災など)
十和田ごみ焼却施設
69
見学
その
他
43 野球教室
54 町の史跡めぐり
68 消防署見学
生活に密着した
36
水道の維持・管理
42 サッカー教室
53 わたしたちの文化財
67
ごみ減量と
リサイクル
41 楽しいテニス入門
18 手話講座
48 家庭教育学級の役割
スポーツ施設の見学・
65
利用方法
施設
案内 66 民具ふれあい館見学
34 交通安全のマナー
昔のわら細工
(しめ縄など)
15 着物の着付け入門
64
30 こころの健康
10
43 これからのまちづくり
公民館の見学・
63
利用方法
高齢者の健康づくり
昔の遊び
(コマ、竹とんぼなど)
11 昔の民具について
57 防災訓練
消防
9
14 日本舞踊入門
52 町の学校給食
歴史
化
町民編
8 煎茶道教室
13 郷土芸能「えんぶり」
50 本の探し方
後期高齢者医療制度
25
7 茶道教室
42 町の都市計画
19 国民健康保険制度
について
環境
6 いけ花教室
道路整備について
51 町の教育重点施策
35
5 書道教室
12 郷土芸能「鶏舞」
18 ボランティア体験
介護保険制度に
21
ついて
安全
4 楽しい川柳講座
40 下水道アラカルト
49 社会教育指導者の役割
26
3 短歌入門
農地転用申請等は
39
なぜ必要
町の障害者福祉
17
サービス
20 国民年金制度
健康
38 農業用水路の役割
町民が
講師の
2 詩吟教室
行政編
37 町の農業
講座名
1 将棋講座
文
10 町の行政改革
15
Menu
60 筝曲(琴)入門
幼児
61 子育て講座
62
おはなし会
(絵本読み聞かせなど)
健
36 楽しい太極拳
康
37 楽しい登山教室
生活
63 保育体験
38 ウォーキング講習会
地域
活動
64 郷土料理講習
体操・ストレッチ
39
講習会
40
健康料理講習
(食生活改善)
65 町内会活動実践事例
66 子ども会指導者講座
その
他
67 各種ものづくり体験
68
特製メニュー
(要望より調整)
70 裁判員制度について
71
特製メニュー
(要望により調整)
黒枠()の数字の講座は、新メニューまたは名称が変わったものです
心豊かな生涯学習社会の実現を目指して
おいらせ町出前講座
町民の皆さんと町職員が共に学習して、素敵な
まちをつくろうと始まったおいらせ町出前講座―。
学習したいメニュー「町民編」、「行政編」の注
文に応じて、講師が町内へ出向いてお話しします。
休日、平日を問いません。気軽に問い合わせて
ください。
●対象/町内在住、在勤、在学している5人以上
で構成された団体やグループ
●内容/出前講座メニューから選んでください
●開催時間・会場/原則9時から 21 時までの2時
間以内。会場は町内に限ります。メニューにより、
日時や会場を制限する場合があります。
●手配/会場の手配や講座の周知、当日の進行な
どは申し込み者側で対応してください
●講師料/原則無料です。ただし、材料費などを
事前に用意してもらう場合があります
●申し込み方法/講座を希望する団体やグループ
の代表者は、講座を開催しようとする日の 14 日前
までに、生涯学習課へ申し込んでください。行政
編 No.58 から 61 までの講座は、1カ月前の申し
込みが必要です
●注意事項/①講師の担当外の業務など、その場
で説明できない場合もあります ②説明に対する
質問や意見は受け付けますが、苦情などを受ける
場ではないことをご理解ください
●問い合わせ/生涯学習課(分庁舎2階)
☎ 0178-56-4276
広報おいらせ
●
2009.5
24
農業労働賃金の標 準 額
平成二十一年度の農業労働賃
金は次のとおりです。安定した
2009.5
農業労働力確保のため、協力を
でに応募してください。審査の
●
■農業労働賃金標準額
作業
賃金
基準
労働時間
代かきから植代まで
4,500 円
10㌃あたり
5,500 円
田植機による田植え※1
※2
5,500 円 1人1日
8時間
田植え
人手※3 5,500 円 あたり
水田除草
機械
2,000 円 10㌃あたり
5,500 円 1人1日あたり 8時間
畑作業全般※4
稲刈り(バインダー)※5 5,500 円
動力脱穀(ハーベスタ) 5,000 円
結束
12,000 円
コンバイン
カッター 10,000 円
(稲刈り)※6
10㌃あたり
脱穀
3,500 円
麦刈り取り
10,000 円
プラウ
3,000 円
ロータリー
4,000 円
堆肥散布
1,000 円 1㌧あたり
※1/運搬料、苗代は別
※2・3・4/賄いは別
※5/賄いは別、結束ひも付き、運転手付き
※6/賄いは別、運転手付き
■小作料標準額(10㌃あたり)
作業
上 田
田
下 田
畑
普通畑
おいらせ町の小作料
13,000 円
10,000 円
10,000 円
地域
南部地域
北部地域
全 域
サ ギ
定額給付金の詐欺にご注意!
定額給付金をよそおい、うそを言って現金をだまし取る事件
が発生しています。町では次のようなことは絶対にしません。
ご注意ください。
●住民へ町が ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすること
●住民に町が給付のための手数料を求めること
不審な電話がかかってきたら、迷わず相談してください。
問おいらせ町総務課 ☎ 0178-56-2166
三沢警察署 ☎ 0176-53-3145
警察相談電話 ☎ #9110
▼
▼
▼
■問い合わせ 税務課(本庁舎1階)
☎ 0178-56-4704
お願いします。
うえ、選考結果を通知します。
町民課(本庁舎1階)℡ 0178-56-2246
休日 5月3日(火) 8:30-17:00 税務課(本庁舎)
ここに示す標準額は、ごく普
通の農地での賃耕料の一例で
●活動内容
■問合せ/八戸社会保険事務所 ℡ 0178-44-1742
税務課(本庁舎)
5月 19 日(火)
夜間
17:15-20:00
5月 12 日(火)
分庁サービス課
(分庁舎)
5月 26 日(火)
す。極端な湿田や傾斜のある畑
①会議(年間一~二回、平日)
●報酬 日額五千三百円
※右記金額から源泉徴収した額
65 歳前の請求は注意事項があります。慎重に判断してく
ださい。詳しくは気軽に相談してください。
など、作業条件の悪い畑の場合
②明るい選挙推進の研修会
を支給します。旅費は、条例で
5月7日(木)
は、協議の上で決定してくださ
③選挙時の街頭啓発
定める額を支給します。これら
会 場
納税相談窓口を開設
時 間
い。
④町の各種事業での啓発
は 会 議 の 場 合 の み 支 給 し ま す。
おいらせ病院は4月 28 日(火)の午後から5月 10 日(日)
までの 13 日間、リフォーム工事のために休診します。
工事期間中は工事車両などが出入りしますので、関係者
以外の駐車はご遠慮ください。ご協力お願いします。
問おいらせ病院 ☎ 0178-52-3111
56
問農業委員会(分庁舎三階)
●応募資格
啓発活動は無償ボランティアに
リフォーム工事のため休診します
☎0178( )4874
①町内在住で選挙権を有する人
TAX
明るい選挙推進協議会
②会議、啓発運動、本協議会の
問選挙管理委員会(総務課内)
税
委員募集
選挙管理委員会では、投票率
の向上ときれいな選挙の推進を
目的として、町内の各種団体か
らの推薦や選挙管理委員で構成
各種活動に参加できる人
※特定の候補者の選挙運動員や
☎0178( )2166
なります。
政治活動を行っている人、候
補者の親族は応募できませ ん。
●応募方法 選挙管理委員会に
備え付けの応募用紙に必要事項
三カ月以内に撮影されたもの)
56
AGRICULTURE
▼
▼
▼
▼
▼
▼
農業
される、明るい選挙推進協議会
を設置しています。
本協議会の委員を公募しま
す。ふるって応募ください。
●募集人員 三人
ください。
●受験申し込み・問い合わせ
を記入し、五月十五日(金)ま
◎成年被後見人または被保佐人
受付申込書の交付は分庁サー
ビス課でも行いますが、提出は
おいらせ町役場
◎禁こ以上の刑に処せられ、そ
の執行が終わっていない人
②受付期間
総務課人事係
〒〇三九・二一九二
青森県上北郡おいらせ町
100%
月 日
広報おいらせ
ELECTION
納付分の
70%
27
選挙
●任期 平成二十三年二月 二十八日まで
平成二十一年度
おいらせ町職員
採用試験(上級)
●第一次試験期日
平 成 二 十 一 年 五 月 七 日( 木 )
から六月五日(金)までの期間、
)2166
早くもらえる
けど納付分の
65 歳
中下田一三五―二
56
老齢基礎年金の請求は慎重に
教えておいらくん
総務課へお願いします。
平成二十一年七月二十六日
(日)
受け付けします。ただし、土曜
☎0178(
納付時効は2年。学特承認で 10 年に延長!
? ??
●採用予定人員
●受験手続き・受付期間
日、日曜日、祝日は除きます。
代理の場合は③と④も必要ネン!
60 歳
若干名(上級・行政職)
●受験資格
①受験申込書用紙の交付
●提出書類
え付けのもの)
平 成 二 十 一 年 五 月 七 日( 木 )
からおいらせ町役場総務課で交
②卒業(見込み)証明書
①職員採用試験申込書(役場備
「職員採用試験申込書請求」と
③顔写真二枚(うち一枚は申込
付 し ま す。 郵 送 希 望 の 場 合 は、
朱書きし、八十円切手を貼った
代理人の
身分証
あて先明記の返信用封筒(A4
認め
印
書に貼り付けして提出。写真は
学生証、
在学証明書
縦四㌢×横三㌢、受験時より前
次のものを
持ってきて
ほしいネン!
年金
手帳
用紙を三つ折で入れられる「長
あっ
!
国
民
年金
マン
だぁ
ワンワン!
通称「学特」!
形3号」
) を 同 封 し、 請 求 し て
あ~
、
保険 でも今学
料の
生だ
支
待
から
っ
てほ 払い
しい
なぁ
~
利な てぇ~
な便
そん あるなん
が
もの
そんな学生さんには
「学生納付特例」があるんだネン!
①昭和四十九年四月二日から昭
ワン
( 平 成 二 十 二 年 三 月 卒 業 見 込
みを含む)し、活字印刷文の
今年
、
成人 私たち
式だ
ね
たね
だっ
そう
成人になれば、
国民年金の加入もあるんだぜ
出題に対応できる人
②次のいずれかに該当する人は
受験できません。
◎日本の国籍を有しない人
学生さん、
「学特」がありますよ!
STAFF EMPLOYMENT TEST
▼
▼
▼
職員採用試験
和六十三年四月一日までに生
まれた人で、大学以上を卒業
国 民 年 金
おいらせ町の人口
(4月1日現在)
男
女
計
世帯数
人口
12,175
12,848
25,023
9,107
前月比
-10
-21
-31
+47
交通死亡事故ゼロ記録
1307
日
■ 4月 17 日現在 ■
踏 切 前 で は 必 ず 一 時 停 止 し て、
左右と前方の安全確認をしま
しょう。警報機が鳴っていると
きは、無理に踏み切りに進入し
ないようにしましょう。
広報おいらせ
●
2009.5
26
Monthly Oirase Information
税 金
税金のはなし
までです。
固定資産課税台帳(名寄
帳)は、年間を通じて閲覧
できます。ただし、縦覧期
●住宅用地の特例
詳しくは広報おいらせ四
月号で確認してください。
間を除いては有料です。
町税は▽道路などのイン
フラ整備▽社会保障などの
―4704
公共サービス▽活力あるま
現に住宅用(別荘などは
除く)に使用している土地
問税務課 ☎
ちづくり―の財源です。
減する特例措置が設けられ
要件を満たしていれば三年
高くなったのはなぜですか
度分から固定資産税が急に
税
ています。
間に限り、税額が二分の一
産
新たに特例措置適用の対
象になる場合や、現に適用
(床面積百二十平米まで)
資
されている内容に変更が生
に減額されます。この場合、
定
家屋、償却資産)の所有者
じた場合には、申請が必要
は減額されていました。平
固
に課税される税金です。税
です。
成二十一年度は減額適用期
に対して、その税負担を軽
額は固定資産の価値をもと
申告期限は「対象になっ
た( 家 屋 新 築 な ど )
」また
間が終了し、本来の税額に
[課税標準額]原則として
固定資産課税台帳に登録
平成十八年から二十年度分
答/新築の住宅は、一定の
に算定されます。
は「 変 更 に な っ た( 家 屋
なっています。
内 に あ る 固 定 資 産( 土 地、
●税額=課税標準額×税率
滅失など)
」次の年の一月
通知書に添付されている課
用確認は、固定資産税納税
有している資産に対する適
ださい。賦課期日現在、所
ん。
合、月額の還付はありませ
中でナンバーを返却した場
です。したがって、年の途
者に対して課税される税金
軽自動車税は毎年四月一
日現在、右表の車両の所有
税
税明細書に記載していま
車
す。
●軽自動車税の減免
動
●よくある質問
自
(償却資産)百五十万円
●縦覧
問/平成十七年に住宅を新
身体に障がいのある人
で、一定の要件に該当する
軽
固定資産縦覧帳簿の縦覧
期間は、四月一日から六月
築しました。平成二十一年
税額を決定するために大
変重要な情報です。該当者
三十一日までです。
された価格です
[税率]一・四㌫
[免税点]町内に同一の人
一日の第一期納付期限の日
過去に所得額が限度額以
上だったために認定されな
次に満たない場合は課税
されません。
(土地)三十万円
(家屋)二十万円
場合は、減免の申請ができ
ます。
●納税の方法
町から五月上旬に送付さ
れる納付書で納めてくださ
い。固定資産税の納期は四
回に分かれています。
●忘れずに納めましょう
固定資産税一期分、軽自
動車税の納期限は六月一日
いよう、手間のかからない
( 月 ) で す。 納 め 忘 れ し な
口座振替が便利です。
制 度
書状を贈呈します
問総務省大臣官房総務課
―5253 ―5182
☎
先の大戦で外地に派遣さ
れた旧日本赤十字社救護看
護婦および旧陸軍従軍看護
キッズバレエ&エアロビクスサークル
(有料)
は税務課へ必ず申告してく
婦に対し、内閣総理大臣名
毎週土曜15:00~16:00
が所有する固定資産ごと
の書状を贈呈しています。
の種類、扶養親族数に変動
わくわくサークル
(かおり袋づくり)
の 課 税 標 準 額 の 合 計 が、
請求期限は平成二十三年
三月三十一日までで、二年
がある場合には認定される
ことがあります。該当する
かった人も、所得額や年金
間延長されました。
と思われる場合は、五月中
に申請してください。
なお、現在受給中の人に
は、 六 月 に 更 新( 現 況 届 )
のお知らせをします。
庁サービス課
向山駅を見下ろす小高い丘の上に
あるカワヨグリーン牧場―。春にな
るとたくさんの家族連れが訪れ、羊
[申請先]町民課または分
3,100 円
の 毛 刈 り や 乗 馬 体 験 な ど を 楽 し む。
秋には恒例のイベント「ふれあい牧
場デー」が開かれ、県内外から多く
の観光客が訪れる観光スポットだ。
このカワヨグリーン牧場で搾った
新鮮な牛乳を使ったのが、この「ア
イスクリーム牧場」だ。カワヨグリ
5/9㊏ 14:00~15:30
固定資産税は、毎年一月
一日の賦課期日現在で、町
2,400 円
詳しい内容は問い合わせ
てください。
子 そ だ て
―2246
過去に所得超過など
で児童手当が却下に
なった人へ
問町民課 ☎
4,000 円
体験保育
の味と品質を、ぜひ皆さんに味わっ
てもらいたい」と自信をみせる。
アイスクリーム牧場を口に含む
と、なんとも濃厚な牛乳のうまみが
広がる。さわやかなあと味が心地よ
い。
カワヨグリーン牧場を訪れた際に
は、ぜひとも味わってもらいたい一
品だ。
■カワヨグリーン牧場
☎0178( )4111
URL. http://www.kawayo.com
28
2009.5
●
1,600 円
ー ン 牧 場 の 川 口 正 博 さ ん は、「 牧 場
ならではの、本物のアイスクリーム
づくりにこだわっていきたい。最高
ピヨピヨサークル
(紙皿絵合わせ製作)
5/25㊊ 10:00~11:30
☎ 0178
56-4051
電話1本で、どこの病院からでも御遺体を自宅までお運びいたします。
葬儀一式 25 万円から、お客様の予算に合わせてサービスいたします。
お気軽に御相談ください。年中無休。24 時間営業。
町では「おいらせブランド推進協議会」と一緒に
ブランドづくりに取り組んでいます。新年度はモニ
ターツアーや新商品開発プロジェクトなどに取り組
む予定です。興味のある人は、ぜひ入会してください。
●問合せ 町企画課 佐藤啓二 ☎ 0178-56-4701
ポータルサイト http://www.oirasebrand.com/
☎ 0178
52-2206
03
たんぽぽクラブ
北浜葬儀センター
あゆみ
保育園
1,200 円
子育て支援センターでは、未就園児とその家族を対象にサークル活
動を行っています。親子で一緒に気軽に参加してみませんか?
詳細は各施設へ気軽に問い合わせてください。
有限会社
5,500 円
7,200 円
3,000 円
4,000 円
1,600 円
4,700 円
錦ヶ丘
保育園
5/7㊍ 10:00~11:30
母の日プレゼント
5/8㊎ 10:00~11:30
人形劇鑑賞
5/12㊋ 10:00~11:30
おもちゃで遊ぼう
5/13㊌ 10:30~11:00
青空キッズ
(中央公園)
5/14㊍ 10:00~11:30
おしゃべりサロン
5/15㊎ 13:30~14:30
マタニティほんわかルーム
5/19㊋ 10:00~11:30
種を植えましょう
5/21㊍ 10:00~11:30
ビーズサークル
5/23㊏ 10:30~11:00
青空キッズ
(いちょう公園)
5/26㊋ 10:00~12:00
お散歩・給食体験
5/28㊍ 10:00~11:30
おいらせクロパ
詳細はきらら通信を確認してください
2,500 円
行事内容等
体験保育(2 歳)
体験保育(1 歳)
体験保育(0 歳)
親子クラブ
マタニティママクラブ
ハンドメイドクラブ
日 時
5/14㊍ 10:00~12:00
5/19㊋ 10:00~12:00
5/20㊌ 10:00~12:00
5/21㊍ 10:00~11:30
5/26㊋ 10:00~12:00
5/27㊌ 10:00~12:00
5/8㊎、
15㊎、
22㊎、
29㊎ 10:00~12:00
場所
5/9㊏ 10:00~11:30
☎ 0176
53-8670
1,000 円
排気量 50cc 以下
排 気 量 50cc 超 90cc
原動機付 以下
自転車
排気量 90cc 超 125cc
以下
ミニカー
2 輪( 排 気 量 125cc
超 250cc 以下)
3 輪( 排 気 量 660cc
以下)
軽自動車
営業用
乗 用
自家用
4輪
営業用
貨物用
自家用
小型特殊 農耕作業用
自動車
特殊作業用
2輪の小型自動車
(排気量 250cc 超)
☎ 0178
56-2008
軽自動車税の税額(年額)
子育て支援センターからのお知らせ
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
29
Icecream Bokujo
児童手当は、五月中に申
請があった分から新しい年
アイスクリーム牧場
で審査します。
[ 全国に誇れる]
菜の花
保育園
56
ブランド
おいらせが
三 田
保育園
56
56
(平成二十年中)の所得額
OIRASE BRAND_File ③
おいらせ町役場☎ 0178-56-2111(代表) おいらせ病院☎ 0178-56-3111 中央公民館☎ 0178-56-2251 東公民館☎ 0178-52-2061 北公民館☎ 0176-57-0033 町民交流センター☎ 0178-56-4711 いちょう公園体育館☎ 0178-52-6744
地域包括支援センター☎ 0178-52-7086 老人福祉センター☎ 0178-56-4415 農村環境改善センター☎ 0178-56-5255
いきいき館☎ 0178-52-7095 のびのび館☎ 0178-50-1601 みなくる館☎ 0178-52-3900 学校給食センター☎ 0178-52-3319
おいらせ町二川目四丁目 73-1468 ☎ 0178-53-2614
※有料広告掲載欄です
Monthly Oirase Information
各 種 募 集
発掘調査作業員募集
川 口 一 翔
(一仁・朋美) 一川目
荒 井 優 希
(俊也・真紀子) 一川目
長 沼 柚 花
(康秀・千晶) 木ノ下
こう の すけ
りゅう
き
かず
ま
ゆう
き
ゆず
か
曜日から金曜日が原則
①出勤日は調査期間中の火
●対 象 図書館利用カー
ドを持っている町民
三十一日まで
②一カ月の勤務日数は一人
ら十七時十五分まで
③勤務時間は八時十五分か
平成二十一年度
自衛官の募集
図書室まで
●申し込み先 図書館、中
央公民館図書室、北公民館
十四日
図書館ボランティア
募集
―3900
図書館の業務やイベン
ト、読み聞かせなどにご協
●試験の概要
五月七日(木)から五月
二十二日(金)まで
●受け付け期間 力くださるボランティアを
■技術海上幹部・技術航空
問図書館 ☎
募集しています。
―3900
満。大学卒業後二年以上
の業務経験を有する人
○試験日 七月六日(月)
○試験会場
技術海上幹部/神奈川県
横須賀市
技術航空幹部/東京都目
黒区
■技術海曹
○資格 平成二十一年七月
一日現在で二十歳以上 成二十一年三月卒業見込
み含む)以上の学歴を有
イ ベ ン ト
―3106
町民ゴルフ大会
―
問十和田国際CC
☎0176
●日時 五月十日(日)
九時半開始
●会場 十和田国際カント
リークラブ
●参加料 会員/一千円
非会員/三千円(いずれも
参加料、賞品含む。プレー
代一万一千円は各自負担)
●定員 百人(先着順)
●申し込み期限
す。
●報酬および費用弁償
四月二十八日(火)
●主催 町ゴルフ協会
(金)まで
報 酬 は 日 額 五 千 三 百 円、
費用弁償は距離に応じた額
30
2009.5
●
広報おいらせ
お し ら せ
五月十二日は民生委
員・児童委員の日
―4276
● 募 集 資 格 町 内 在 住 で、
平成二十一年四月一日現在
問生涯学習課 ☎
民生委員・児童委員の活
動を紹介するカードを町民
で満六十歳以下、現地まで
―4705
の 皆 さ ん に 配 布 し な が ら、
通勤可能な人
問介護福祉課 ☎
地域住民の立場に立った活
●調査予定地 中野平遺跡
(おいらせ町中平下長根山)
なか の たい
動への理解を進めます。
ほか
●行動宣言
広げよう
●募集人数 十八人を予定
●募集期間 五月七日
(木)
から五月二十日(水)まで
地域に根ざした
思いやり
●行動目標
問図書館 ☎
「 読 書 ス タ ン プ ラ リ ー」
の参加者を募集します。
一日現在で三十八歳未 幹部
○資格 平成二十一年四月
きな人の応募を心よりお待
図 書 館 に 興 味 の あ る 人、
本が好きな人、子どもが好
①安心して住み続けられる
●応募方法 生涯学習課備
え付けの申込用紙に必要事
●募集期間 随時
ちしています。
さい
●対象 町民
決定します
日時/五月二十二日(金)
十時から
場所/大山将棋記念館
読書スタンプラリー
開催
●雇用者選考方法 応募者
多数の場合は公開抽選会で
項を記入し、提出してくだ
地域社会づくりへの貢献
②地域社会での孤立や孤独
をなくする運動
③児童虐待や犯罪被害から
子どもを守る取り組み
④多くの福祉課題を抱える
生活困難家庭に粘り強く
接し、地域社会とのつな
●雇用者説明会 日 時 / 五 月 二 十 九 日( 金 )
ぎ役を努める
⑤災害時の要援護者安否確
認
十時から
有する人▽大学・短大・
▽免許の部/国家資格を
ゴールした人には、賞状
と記念品を贈呈します。お
学、短大、高専卒業(平
一年で八十冊の読書にチ
ャレンジしませんか?
気軽に参加してください。
でを予定
●応募方法 介護福祉課備
え付けの応募用紙に必要事
( 望 ・ 香 苗 ) 鶉久保
せい
高専卒の部/工科系の大
での予定
●調査期間 六月四日
(木)
から七月三十一日(金)ま
●賃金 日額六千円
●勤務
な利用▽地域の社会福祉を
目的とする事業の健全な発
達▽地域福祉活動への住民
納している人
●応募人数 二人
見人等、町税などを滞
●募集期間 平成二十一年
五月から平成二十二年一月
場所/東公民館 ホール
●民生委員・児童委員の日
活動強化週間
五月十二日(火)から
十八日(月)まで
●民生委員・児童委員の日
一斉取り組み日
五月十七日(日)
する人
○試験日 七月三日(金)
※試験会場は問い合わせ
■技術空曹
参加促進▽要援護者の支援
方策―などの施策やサービ
本計画に町民の皆さんの
意見を反映するため、委員
項を記入し、介護福祉課へ
●任期 平成二十一年六月
から平成二十四年三月ま
の一部を公募します。
郵送または持参してくださ
(政樹・彩子) 木内々
小比類巻 龍 希
りょう
55
スの計画を策定します。
●応募資格
い。応募希望の人は、介護
○資格 年齢は前述技術海
曹と同様。国家資格を有
する人
○試験日 七月三日(金)
○試験会場 東京都府中市
●問い合わせ
①町内在住で、平成二十一
れば、必要書類を郵送しま
自衛隊青森地方協力本部
三沢募集案内所
年四月現在満十八歳の人
②次のいずれにも該当しな
●応募期限 五月二十九日
石 文 宏之介
き
福祉課へ連絡していただけ
☎〇一七六・五三・一三四六
い人
・町のほかの委員会など
(宝敬・由利子) 二川目
み
※有料広告掲載欄です
52
町地域福祉計画策定
委員会委員募集
(孔平・貴子) 青 葉
平 野 凌 聖
りん た ろう
2009.5
―4705
田 中 美 貴
ま
ゆう
問介護福祉課 ☎
(正樹・里奈) 緑ヶ丘
けん た ろう
を支給します
林 泰 作
の委員である人、行政
機関の職員や議会議員
・禁こ以上の刑に処せら
れ、その執行が終わっ
(道夫・久美子) 三 田
三 國 倫太郎
り
肴 町
肴 町
一川目
八戸市
阿光坊
阿光坊
苗振谷地
阿光坊
三 田
木内々
住吉町
住吉町
三沢市
緑ヶ丘
上新町
上新町
間 木
秋 堂
新 敷
十和田市
青 葉
青 葉
( 津 島 綾 子
( 越 沢 正 勝
木 村 美 香
成 田 俊 嗣
( 澤 頭 望
( 市ヶ関 正 勝
太 田 いち子
馬 場 友 進
( 澤 口 雅 子
千 葉 洋 平
( 鈴 木 夕香子
岡 田 翼
( 藤 田 有 紀
種 市 敏 幸
( 川 村 賀津子
坂井田 章 夫
( 柏 崎 沙 織
種 市 岩 男
( 村 山 洋 子
谷 口 実
( 袴 田 和 恵
町は本年度「町地域福祉
計 画 」 の 策 定 を 行 い ま す。
岩 崎 裕 真
ていない人、成年被後
結婚おめでとう
( 健 ・ 智 陽 ) 間 木
袴 田 健太郎
▽地域福祉サービスの適切
( 旭 ・ 千 春 ) 青 葉
あい
窓
( 剛 ・ 千 晶 ) 苫米地
久保田 愛 梨
る
●日時 5月 16 日(土)
10 時から 14 時まで
●場所 町営霊園駐車場
●問い合わせ 環境保健課
☎ 0178-56-4218
小 向 清 一 77 七軒町
久保田 マツヱ 93 鶉久保
佐々木 き わ 92 日ヶ久保
川 口 ア サ 84 藤ヶ森
川 口 義 美 66 洋光台
中 野 敏 男 54 二川目
56
舘 羽 琉
は
の
(光春・絵里) 苫米地
しゅん
●
広報おいらせ
31
(薫明・陽子) 木 崎
松 野 春
町営霊園現地説明会
お悔やみ申し上げます
52
56
56
吉 田 真比呂
ま ひ ろ
籍
戸
こんにちは赤ちゃん
おいらせ町役場☎ 0178-56-2111(代表) おいらせ病院☎ 0178-56-3111 中央公民館☎ 0178-56-2251 東公民館☎ 0178-52-2061 北公民館☎ 0176-57-0033 町民交流センター☎ 0178-56-4711 いちょう公園体育館☎ 0178-52-6744
地域包括支援センター☎ 0178-52-7086 老人福祉センター☎ 0178-56-4415 農村環境改善センター☎ 0178-56-5255
いきいき館☎ 0178-52-7095 のびのび館☎ 0178-50-1601 みなくる館☎ 0178-52-3900 学校給食センター☎ 0178-52-3319
3月届け出分。届け出時に、本誌への掲載を希
望した人だけ載せています
5月
日・曜
1 金
2 土
3 日
4
月
5
火
6
水
7
木
8
金
9
10
11
土
日
月
12
火
水
14
木
15
16
17
18
金
土
日
月
19
火
20
水
21
木
22
金
23
24
25
土
日
月
26
火
27
水
28
木
29
30
31
金
土
日
行事名
リハビリ健康相談
時 間
9:30-11:00
場 所
い き い き 館
備 考
理学療法士のリハビリ指導・相談
転倒予防教室
リハビリ健康相談
9:30-12:00
9:30-11:00
の び の び 館
い き い き 館
理学療法士の運動指導
理学療法士のリハビリ指導・相談
リハビリ健康相談
1歳6カ月児健康診査
転倒予防教室
2~3カ月児健康相談
乳幼児相談
転倒予防教室
ポリオ予防接種
リハビリ健康相談
9:30-11:00
受付/ 12:30-12:45
9:30-12:00
受付/ 10:00-10:30
受付/ 13:00-13:30
9:30-12:00
13:30-14:00
9:30-11:00
い
い
北
い
い
の
い
い
理学療法士のリハビリ指導・看護師の健康相談
平成 19 年 10 月生まれ
理学療法士の運動指導
平成 21 年2月生まれ
月齢は問いません
理学療法士の運動指導
生後3カ月から 90 ヶ月の幼児
理学療法士のリハビリ指導・相談
リハビリ健康相談
2歳6カ月児健康診査
転倒予防自主トレーニング
9~ 10 カ月児健康相談
転倒予防教室
リハビリ健康相談
3歳児健康診査
9:30-11:00
受付/ 12:30-12:45
9:30-12:00
受付/ 10:00-10:30
9:30-12:00
9:30-11:00
受付/ 12:30-12:45
き い き
き い き
公 民
き い き
き い き
び の び
き い き
き い き
館
館
館
館
館
館
館
館
い き い き 館
い き い き 館
北 公 民 館
い き い き 館
の び の び 館
い き い き 館
老人福祉センター
リハビリ健康相談
愛の献血
転倒予防教室
転倒予防自主トレーニング
転倒予防教室
リハビリ健康相談
9:30-11:00
10:00-16:00
9:30-12:00
9:30-12:00
11:00-12:00
9:30-11:00
い き い き 館
分
庁
舎
北 公 民 館
の び の び 館
老人福祉センター
い き い き 館
愛の献血
10:00-16:00
イオンモ ール
理学療法士のリハビリ指導・看護師の健康相談
平成 18 年 10 ~ 11 月生まれ
栄養講座もあわせて開催します
平成 20 年7~8月生まれ
理学療法士の運動指導
理学療法士のリハビリ指導・相談
平成 17 年 11 月生まれ
理学療法士のリハビリ指導・看護師の健康相談
健康運動指導士の運動指導
理学療法士の運動指導
理学療法士のリハビリ指導・相談
行政相談員が総務大臣から委嘱される
人権擁護委員が法務大臣から委嘱される
行政相談員は、行政への意見や要望などの相談に
応じています。相談方法は電話や口頭いずれでも結
構です。毎月第4水曜日には定例相談日を設けてい
ますので、気軽に利用してください。
人権擁護委員は、たくさんの人に人権の関心を
持ってもらうため、啓発活動を行います。そのほか、
人権相談所を開設したり、地域の皆さんから人権相
談を受けたりする活動を行っています。
徳永幸雄(再任)
=木内々=
☎ 0178-56-3850
中村廣美(新任)
=一川目=
☎ 0178-52-3848
福井正美(再任)
=一川目=
☎ 0178-52-3640
西舘あい子(新任)
=藤ヶ森=
☎ 0178-52-2473
松林裕子相談員=根岸=は任期満了に伴い、この
3月で退任しました。長い間お疲れ様でした。
5月 18 日から 25 日は、春の行政相談週間です。
任期は平成 24 年3月 31 日までです。小向彰一委
員は任期満了に伴い、この3月で退任しました。長
い間お疲れ様でした。
■行政相談日
5月 20 日(水)
10 時から 15 時まで
中央公民館小会議室
■人権相談日
5月 11 日(月)
9時から 12 時まで(北公民館)
6月1日(月)
9時から 15 時まで(東公民館)
ごみは夜出さず、収集日の朝8時までに出してください。ペットボトルのキャップやラベルははずしてください
鍋久保/三本木/三田/間木/曙
住吉町/若葉/青葉/緑ヶ丘
木内々/染屋/木崎/秋堂/中野平
有楽町/阿光坊/本村/新敷 鶉久保/木ノ下/豊栄/豊原
苗振谷地/向坂/本町地区/くるみ 町
錦ヶ丘/洗平
向山/苫米地/洋光台/根岸
団地/藤ヶ森/いちょう団地/堀切
黒坂/深沢/一川目/二川目
川/川口/明神下/横道/日ヶ久保
毎週月・木曜日
5月 22 日(金)
5月 26 日(火)
内
会
毎週火・金曜日
5月 25 日(月)
燃えるごみ
燃えないごみ
缶・プラスチック
紙
5月6日(水)
5月
13 日(水)
プ ラ ス チ ッ ク
び
ん
5月
20 日(水) 5月
27 日(水)
資 源 ご み
5月8日(金)・22 日(金) ★有料予約制/1週間前までに申込みが必要です
ごみカレンダー
13
おいらせ 健康カレンダー
粗 大 ご み
◎祝日も収集します ●問い合わせ 環境保健課(分庁舎1階) ℡ 0178-56-4218
編
集
後
記
▽今月の特集はわたしたちの
生 活 と 関 係 が 深 い「 ご み 」 を
取 り 上 げ ま し た。 ご み 処 理 の
現 場 を 実 際 に 目 に し て、「 こ
んなに手間やお金がかかって
い る の か 」 と 驚 き ま し た。 そ
し て、 い つ も 捨 て て い る ご み
の 中 に は た く さ ん の「 資 源 」
が含まれていることをあらた
め て 知 り ま し た。 廃 品 回 収 で
家庭を回る子どもたちの楽し
そ う な 姿 を 見 て、「 子 ど も た
ち の 将 来 の た め に、 今 か ら ご
み減量に取り組まなければ」
と思いました▽三月にアメリ
カで開かれたワールドベース
ボ ー ル ク ラ シ ッ ク で は、 イ チ
ロ ー 選 手 の 劇 的 な 一 打 で、 日
本代表が二連覇を果たしまし
た。 日 本 中 が 興 奮 の 渦 に 包 ま
れ た と 思 い ま す。 ど ん な に 調
子 が 悪 く て も、 努 力 を 積 み 重
ね て い れ ば、 土 壇 場 で 力 を 発
揮できるのだなと思いました
▽甲洋小学校で行われた卒業
式 で は、 最 後 の 校 歌 を 歌 い、
涙を流す卒業生の姿を見まし
た。 た く さ ん の 思 い 出 を 胸 に
卒 業 す る 子 ど も た ち に、「 頑
張れ」と心の中でエールを送
りました。
企画課 広報担当 松林拓大
※有料広告掲載欄です
33
広報おいらせ
●
2009.5
広報おいらせ
●
2009.5
32
人事交流で派遣になった職員のフ
レッシュな顔ぶれを紹介します
主 に 国 際 交 流 を 担 当 し ま す。
オンリーワンのおいらせ町を
つ く る た め に、 全 力 を 尽 く し
て頑張ります
Tsutsumi Daisuke
(22) =向山=
堤大輔
近年人口増加が著しいおいら
せ町で、消防行政の中核を担う
八 戸 北 消 防 署 ―。 住 民 の 安 心、
安全な生活を目指して、職員は
厳しい訓練を積みながら、日夜
仕事に励んでいる。
名久井廣さん( 五九)
四月一日、
が八戸北消防署の署長に就任し
た。名久井署長は「私はもとも
とおいらせ町の二川目地区出身
です。若いころにはイオンモー
ル前にあった八戸北分署でも三
年ほどお世話になったことがあ
ります。このおいらせで再び仕
事をさせてもらう機会を与えて
主に栄養改善や食育を担当し
ま す。 町 民 の 健 康 寿 命 ア ッ プ
を 目 指 し て、 一 生 懸 命 勉 強 し
て頑張ります
主に農業者年金を担当します。
農家の皆さんの力になれるよ
う、 一 生 懸 命 頑 張 り ま す。 よ
ろしくお願いします
その思いは強くなり、消防職員
の試験を受験しました」
試験に合格し、勤務を始めた
昭和四十七年以降、消防士とし
て日夜を問わず、消防行政の推
進に力を注ぐ。そして今年四月、
ここおいらせの八戸北消防署へ
異動。ふるさとへ戻った。
名久井署長は八戸北消防署長
と し て の 豊 富 を こ う 語 る。「 防
災意識の向上は、私たち消防だ
けでは限界があります。家庭や
主事
地域、消防団の協力がどうして
も必要です。おいらせの消防団
は技術も非常に高く、日々訓練
を 重 ね て い る と 聞 い て い ま す。
私たちにとって、大変心強いこ
とです。これからも地域の皆さ
んとの連携を大切にしていきた
いと考えています」
ふるさとの防災のために力を
注ぐという名久井署長。郷土へ
の愛情をこめて、力強く思いを
語った。
主に病院の業務委託や健診を
担 当 し ま す。 皆 さ ん の お 役 に
た て る よ う に、 一 生 懸 命 頑 張
ります
神奈川県横浜市から一年間派
遣 に な り ま し た。 主 に 芸 術 文
化 振 興 を 担 当 し ま す。 よ ろ し
くお願いします
Sawano Kenichiro
(26)
=深沢=
34
2009.5
●
主事
Okazaki Hisanori
(27) =神奈川県横浜市=
栄養士
Ary Yuko
(34)
=一川目=
エリー優子
Yoshida Hiroaki
(20) =木崎=
吉田浩昭
沢野健一郎
おいらせ病院
さん
八戸北消防署長に就任した
もらって、
感慨もひとしおです」
と語る。昭和六十年ころに北分
署での勤務を始めたとき、町の
広報担当者から撮影してもらっ
た若かりしころの写真は、今で
も大切にしているという。
最初に就職したのは東京の会
社だったという名久井署長。消
防士の道を志したきっかけをこ
う語る。
「やはり自分のふるさとのた
めに、何か役に立ちたい、人の
なくい・ひろし◉八戸北消防署長。
1949 年、おいらせ町二川目生まれ。
72 年消防士採用後、八戸北分署、八
戸東消防署勤務などを経て、2009 年
4月に八戸北消防署署長に就任。八
戸市在住、59 歳 岡崎尚範
環境保健課
農業委員会
主事
企画課
広報おいらせ
2009.5
●
広報おいらせ
35
この4月に新しく採用された職員、
命を助ける仕事をしたい、と思
うようになりました。日増しに
PROFILE
生涯学習課
名久井廣
Nakui Hiroshi
Zoom up
ふるさとのために力を注ぎたい
Zoom up
ぐ
き
F
か
あ
や
か
さん
あ つ し
純
友達といっしょに大はしゃぎ
そんなお父さんが大好きです
な
さん
=鶉久保=
木ノ下児童館で開かれた地域
への感謝イベント「どこかで春
が」で出会った中岫さん親子。
木ノ下小学校三年生の中岫純
花 さ ん( 八 つ) は、 一 年 生 の と
きからずっと木ノ下児童館に
通っている。この日の純花さん
は、これまでお世話になった地
域の人にお茶やお菓子をてきぱ
きと運び、もてなしていた。
そんな純花さんを見つめなが
ら、あごひげが似合う父親の純
さん( 三七)はこう語る。「純花
は児童館に通うようになってか
ら、 ほ か の 人 へ の 思 い や り が
育ってきたように思います。一
人娘ですから、今までは『わた
しが、わたしが』ということが
多かったです。人とのかかわり
の中で、少しずつ成長している
と 実 感 し て い ま す。 親 と し て、
地域の大人として、これからも
積極的にかかわりたいです」
純 花 さ ん は、「 お 父 さ ん は い
つも児童館に来ると、ほかの友
だちといっしょに大はしゃぎし
ながら遊んでくれます。そんな
お父さんはとてもおもしろく
て、大好きです」と、にっこり
微笑みながら話す。
大きくなったら保母さんにな
りたいという純花さん。たくさ
んの出会い、経験を積んで、夢
に向かってしっかりと育ってほ
しい。
おいらせ
広 報
中岫純花
OIRASE
amiry
な
ず
き
の
族
家
奥入瀬川の恵みと笑顔あふれるまち
広報おいらせ5月号の印刷経費は、1部 52 円です
広報おいらせ No.51 2009 年5月1日発行号
発行 おいらせ町役場/編集 企画課/〒 039-2192 青森県上北郡おいらせ町中下田 135-2 /☎ 0178-56-2111 / http://www.town.oirase.aomori.jp /印刷 ㈱岩間印刷
Fly UP