...

2014(平成26)年8月号

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

2014(平成26)年8月号
第 379 号 社公民館報
平成 26 年 8 月
TEL.0858-28-2155
FAX.0858-28-6031
早寝、早起き、三度の食事、
しっかり遊んで、毎日勉強。
いよいよ待ちに待った夏休みがスタートした。
子 ど も 達 が 学 校 か ら 地 域・ 家 庭 に 帰 っ て き た。
あ れ も し た い、 こ れ も し た い と 何 と も 楽 し み な
夏 休 み を 迎 え た。 や り た い こ と が 思 う 存 分 や れ
HP http://www.ncn-k.net/koyasiro/ Email [email protected]
る。 こ ん な に 嬉 し い こ と は な い だ ろ う。 地 域 の
行 事 や 家 庭 の 計 画 も 待 ち 受 け て い る。 が、 や り
過 ぎ て 生 活 の リ ズ ム を 崩 さ な い こ と が 大 切 だ。
社 小 学 校 の 藤 井 校 長 も「 早 寝、 早 起 き、 三 度
の 食 事、 し っ か り 遊 ん で、 毎 日 勉 強 」 し て 学
(故)妻 ちゑ子さん 八十七才
社公民館施設充実費として
(大谷)
越 雅規 様 金 一 封 船
ありがとうございました
体操に参加し始めた。
(門脇専門委員)
帰 っ て き た 子 ど も 達 を、 多 く の 地 域 の 目 で 見
守 り た い。 そ ん な こ と を 考 え な が ら 私 も ラ ジ オ
て、社の各地域で今年もラジオ体操が行われる。
期 に 会 お う と 帰 さ れ て い る。 そ ん な こ と も あ っ
2
名の子どもたちとご家族、
老人クラブ会員らがラジオ体操に集まる。
(写真)秋喜新町第一公園の朝。
48
倉吉市の学校再編について
社小学校は灘手小学校と統合(倉吉第五小学校)
高城 北谷小学校が統合し横田の久米中校地内に小中連携校を新設
❷通学距離、通学方法等に
より、一つの地域が複数の
小学校区又は中学校区に就
学及び進学する場合もあ
る。
❸通学距離、通学方法等を
考慮し、学校選択地域を設
をかける場合は、負担軽減
生徒や保護者に過度の負担
❹適正配置に伴って、児童
要がある。
りも通学時間を考慮する必
を行うことで、学校の活性
❷地域と連携した教育活動
への配慮が必要である。
域特性や地域コミュニティ
ティの拠点であるため、地
❶学校は地域のコミュニ
⑥地域との関係
定することも必要である。
策が必要である。
次倉吉市総合計画では年
童数 人~
人( 人))
年3月公表された倉吉市教育委員会の【草案】を社地区関連部分を中心に紹介することにした。
いる。しかし、社地区民に限っていえば校区再編の周知は十分に浸透していないのが現状だ。そこで、特集第一回で
は平成
しい。
適正化すべき小学校 児童
❺通学距離や通学路の安全
教育に関わる内容」につい
化が地域の活性化に結びつ
歳)人口の減
性に問題がある場合は、通
少者(0~
❷中学校 1学年2クラス
ての答申が出され、
さらに、
られる。
くような環境づくりが求め
❸人口減少に伴い、地域の
学区域の見直しを検討する
日「倉吉市
ことも必要である。
捉え方を拡大することも必
以上を構成できる中学校
年2月
❻通学路の安全対策につい
要である。
少 率 を 1 9・7 % と み て い
平成
ても十分な配慮が必要であ
❹市民は自治公民館或いは
適正化すべき中学校1学年
る。
地区公民館を単位として生
(6学級以上)が望ましい。
2クラス未満
❼通学距離、通学方法等に
年 度 は 2、0 6 1 名 に
❸小学校、中学校とも1学
より、就学する学校を選択
る。そこから推計すると平
なると推定される。児童数
年2クラス以上が望まし
成
いた。
の減少は今後とも続くもの
い。ただし、倉吉市の場合
る。
する地域も考える必要があ
と小学校区とは別の観点か
まえ、地区公民館の対象区
地区公民館の対象区が一つ
活しているが、今後複数の
する基本的な考え方】
【 小・ 中 学 校 適 正 配 置 に 関
は、状況に応じて1学年1
⑤校区の在り方(分散就学
ら考えることが必要であ
②学級規模に関する基準
学級でもやむを得ない。
及び分散進学)
る。
学 校( 6 学 級 以 上 ) と し、
内に学校があることが望ま
❷中学校では、概ね6㎞以
ることが望ましい。
校区又は中学校区に含まれ
児童生徒が必要である。
複式学級の解消を図る。
の小学校区となることを踏
④通学に関する考え方
❶基本的に、一つの地区公
人の
❶ 小 学 校 で は、 概 ね 4 ㎞、
民館の対象区が一つの小学
年の倉吉市出生
1学級に少なくとも
徒歩で1時間以内に学校が
年
③学校規模に関する基準
あることが望ましい。
年から
2、5 3 5 名 で あ る。 平 成
し、平成
倉吉市児童数は平成
度から 年度までの
間 で 3、4 6 6 名 か ら 2、
クラス以上を構成できる小
❶ 小 学 校 最 低、 1 学 年 1
年
と予想される。
立小・中学校の適正配置等
35
について」の答申をいただ
40
【経緯】
倉吉の教育をよりよくす
るために、平成 年に「明
日の倉吉の教育を考える委
員 会 」 が 設 置 さ れ、
「学校
教育の充実を図るための今
後の小中学校教育のあり
方」
「学校教育の充実を図
るために必要な基盤整備」
項
20
年5月1日現在
①児童・生徒数の推移
14
11
40
21
772名と694名減少
10 10
について、6つの柱と
目の提言が出された。その
日に倉吉市
20
中で、倉吉の教育の向上の
ために「子どもたちが望ま
しい成長をするための学
校・学級の適正な規模、校
区のあり方について」検討
を行うことが求められた。
年2月
24
24
13
24
20
20
24
それを受けて、提言のう
ち 教 育 の 内 容 に つ い て は、
平成
20
25
❸山間部では、通学距離よ
数は455~397名と約
数120人未満(1学級児
少子高齢化の時代を背景に、子どもの減少が続き、全国規模で小中学校の校区の再編が急務となっている。倉吉市
では平成 年以来、検討を進めていたが、平成 年の学校教育審議会の答申を受けて昨年 月、倉吉市立小・中学校
学校教育審議会から「倉吉
400名となっており、第
3
市教育振興基本計画の学校
23
•
の適正配置の具体案【草案】を公表し、その後地区合同説明会やシンポジウムなどを開催して市民の意見を集約して
20
特 集
学校再編①
23
2
倉吉市内児童数の推移予想
児童数 120 人に満たない小学校が平成 43 年には 8 校に !
平成 23 年現在 倉吉市立小学校児童数
高城
関金小
23 33 43
23 33 43
平成 平成 平成
小鴨小
児童数 120 人未満の小学校は赤で表示
平成 平成 平成
23 33 43
上小鴨
山守小
23 33 43
平成 平成 平成
上灘小
上小鴨小
23 33 43
平成 平成 平成
23 33 43
成徳小
小鴨
平成 平成 平成
見に対して、倉吉市教育委
ムなどを通して出てきた意
意見聴取、市民シンポジウ
平成 年に開催した各地
区説明会、関係団体からの
るのか。
や放課後の対応等をどうす
○ 統合校までの通学方法
定している。
年度で段階的に行うよう予
備の整った所から市議会で
員会は次のような考え方で
遠距離通学の児童のため
に、現在運用している倉吉
年~
推進をしていく。
市遠距離通学費補助金交付
○ 統合校の学校位置をど
うに考える。
散就学や分散進学がないよ
係も考えて、できるだけ分
た、小学校と中学校との関
理のない統合を考える。ま
関わりの深い隣接した学
校を基にしてできるだけ無
か。
空き施設の利用について
は、統合準備委員会で協議
るのか。
○ 統合した跡地をどうす
く。
合準備委員会で協議してい
の対応など様々なことを統
の安全確保や児童の放課後
を運行する。また、通学路
学費の補助やスクールバス
要領により、通学距離4㎞
条例改正し、平成
○ どの学校を統合するの
うするのか。
をするとともに、市民の意
以上の児童に対してバス通
通 学 の 方 法、 通 学 距 離、
地域の状況、現有施設の教
見を聞き、全市的な視野と
た上で活用を図る。例えば、
地区住民の体育施設及び文
或いは、スポーツ団体、文
化 活 動 等 の 拠 点 や 避 難 所、
○ 統合は何時するのか。
護福祉等のための施設とし
化芸術団体、産業振興、介
平成 年4月から地区合
同(中学校区)で説明会を
て活用することも考えられ
年度
育環境等を考えて判断す
年~
る。また、新たな教育施設
統合は平成
幅広い視点から十分検討し
30
整備は極力控える。
27
開催して住民の合意を図
30
る。
で段階的に実施予定
27
平成 平成 平成
23 33 43
北谷小
23 33 43
【課題の検討】
倉吉市教育委員会では、市民の意見を聴取し、出された課題に対して検討を重ねています。
り、最終的に学校再編は準
3
23 33 43
関金
平成 平成 平成
山守
北谷
平成 平成 平成
平成 平成 平成
上北条
24
25
平成 平成 平成
上灘
明倫
高城小
23 33 43
平成 平成 平成
成徳
2594 倉吉市内児童数推移予想
23 33 34
平成 平成 平成
灘手
西郷小
西郷
23 33 43
2242
平成 平成 平成
23 33 43
23 33 43
上北条小
平成 平成 平成
河北小
上井
灘手小
平成 43 年予想 倉吉市立小学校児童数
社小
社
2367
23 33 43
平成 平成 平成
平成 33 年予想 倉吉市立小学校児童数
明倫小
(注)グラフの基礎となる数字は倉吉市学校教育審議会から出された「倉吉市教育振興基本計画の学校教育に関わる
内容」についての答申を参考にしています。
4
⑤学校再編は準備の整った
要な委員を加えて組織す
の地域学校委員会を基に必
現在設置されている各学校
し て い く。 準 備 委 員 会 は、
に準備委員会を設置し協議
けて円滑に取り組めるよう
統合となる学校の開校に向
▽放課後・休日・長期休業
在り方の検討
▽統合後の学校支援組織の
の推進
▽統合に向けた交流活動等
定
▽通学方法、通学路等の決
等の決定
て い ま す。 次 回 の「 特
も前例のない案が含まれ
新設されるという全国で
倉吉市初の小中連携校が
城・北谷)から通学する
地 区 横 田 に 校 区 外( 高
表した【草案】には、社
❖倉吉市教育委員会が公
統合校は全て対等合併の新校
意を図る。
る。
年~ 年度で段
灘手小と
所から市議会で条例改正
階的に行うよう予定してい
▽校名、校章、校歌等の決
会設置要項の作成
用の意見具申
▽学校の施設・跡地等の活
申
PTA の 声 を お 届 け し
である市議会、地区民や
の統合を含め、決定機関
集」では社小
し、平成
歌、教育方針・内容等統合
る。
定
たいと思います。
日等の児童の対応の意見具
③統合校ごとに準備委員会
の諸準備をする。
④開校のための施設・設備
▽その他必要な事項
6月 日(火)社公民館
に於いて黒見焼の矢田彰儀
社公民館主催 陶芸教室(黒見焼)
矢田さんの指導で陶芸に挑戦
▽学校教育目標、教育課程
▽○○小学校統合準備委員
を設置し、校名・校章・校
校名・校章・校歌、教育方針など新規に決定
年度末までに、「倉
【計画の推進】
①平成
吉市立小・中学校の適正配
置の具体案」草案を提示す
る。
年4月から、
再度、
の整備のため、予算要求・ 【開校に向けて】
②平成
地区別合同(中学校区)で
①統合準備委員会の設置
設計・建設に着手する。
し 遂 げ ま し た。( 歴 代 2 位
の記録)
日~ 日に大阪浪花ス
ま た、 惜 し く も 3 位 と
なった女子Bチームは、8
月
ポーツセンターで開催され
出場します。
社文化祭・倉吉市公民館祭
た。 出 来 上 が っ た 作 品 は、
さ ん 指 導 の 下、 茶 碗、 皿、
覧ください。
りに出品しますので是非ご
花瓶づくり等に挑戦しまし
それぞれ、代表となった
選手一同、がんばりますの
ます。
で、応援よろしくお願いし
る、西日本ブロック大会に
!
説明会を開催し、住民の合
鳥取県ホープス卓球大会
男女アベック優勝V3
(写真)男女アベック優勝を決めた卓球やしろのホープたち
•
30
年連続全国大会出場を決める
平 成 年 6 月 日( 日 )
第 回鳥取県ホープス卓球
大会(団体の部)が、鳥取
県民体育館で開催され、3
年連続男女アベック優勝を
果たしました。
男女共に優勝したチーム
は8月 日~ 日に東京体
育館で開催される全国ホー
プス卓球大会に出場しま
す。今年の出場で社スポー
年連続という記録を成
24
14
22
19
ツ少年団卓球部はこの大会
に
5
17
13
26
19
27
19
!
27
24
25
「今の遊び、昔の遊び」
すが親戚の叔父さんが釣っ
行ってクワガタやカブトム
り夏になれば歴史公園に
魚を獲ったり、野球をした
の遊びと言えば川に入って
すが、母親が帰って来た時
た」と言ったのは良いので
~って言われ
「うん、
分かっ
コが来るから番しといてよ
て外で姉と七輪で焼いてネ
て来た川魚を母親に頼まれ
シを採ったり色々な事をし
には二人で「おいしいなぁ
私は社地区で生まれ育っ
て、はや 数年、子供の頃
て遊びました。
~、おいしいなぁ~」と言
簡単に見つける事が出来
サは勿論ミミズ、どこでも
時は釣竿の出番でした。エ
流れも速かったので、その
たが、さすがに水深もあり
した。国府川にも入りまし
ガネと水着と網は必需品で
夏場だけでしたが、水中メ
獲ったものです。さすがに
どもいて川の中に潜って
小学校の前の川にはコイ
やフナやナマズやウナギな
の遊びはと聞くと家庭用
私には小学校 年生と
年生の息子がいますが、今
うか?
れも時代の流れなのでしょ
見かけなくなりました。こ
に入って遊んでる子供達を
汚れてしまったし、川の中
しょうか。昔に比べて川も
たまに見てもメダカ位で
ど 見 か け な く な り ま し た。
最近は全くと言っていいほ
「支え、支えられて」
をたまにすることも・・・。
混じって女の子もサッカー
です。休み時間は男の子に
ブームが到来してるらしい
し た の で、 更 に サ ッ カ ー
度のワールドカップの年で
今年の住みよさランキン
グで安心度日本一に倉吉市
じる。
けると本当に良い町だと感
のびと遊んでいる姿を見か
なり、特に子ども達がのび
いる。町内の方とも仲良く
六年前に秋喜新町に居を
構え、家族四人で暮らして
開催される。町民が一つに
もうすぐ町内の一大イベ
ント『秋喜新町夏祭り』が
は得られないと思う。
できないと、本当の安心感
人と人とのつながりが実感
でも、いざという時に地
域の中でお互いに支え合う
当に安心できる。
あり、ハード面の充実は本
の数が評価されての結果で
次回は国分寺・佐伯尚子
さん
い。
に暮らせる毎日でありた
『 支 え、 支 え ら れ て 』 幸 せ
あってこそだと思う。
何年も継続してこられたの
会える日だ。この夏祭りを
なり、たくさんの笑顔に出
小谷 昭則(秋喜新町)
子供達にはもっともっと外
が選ばれた。これは人口当
秋本誠(秋喜西町)
に出て明るく、元気で、た
たりの福祉施設と医療機関
も、たくさんの支え合いが
くましく遊んで頂きたいと
ペンリレー
思います。
美活講座 《社公民館主催事業》
第1回ヨガ教室(リラックス編)
編」ということで和やかな
今 回 は、「 リ ラ ッ ク ス ヨ ガ
志さんをお迎えしました。
ても活躍されている岸田将
クウォーキング指導者とし
開催し、講師にノルディッ
7月 日(日)社公民館
に於いて第1回美活講座を
時
す。8月3日(日)午前9
第
2回美活講座はダイ
エットヨガ教室を行いま
日となりました。
かし心も身体も癒された1
なくマイペースに身体を動
参加者は 代~ 代と幅
広い年齢層でしたが、無理
心も体も癒された一日
雰囲気の中、ゆったりとし
分から社公民館で開催
60
いながら魚を殆ど食べてし
て、魚さえいればいくらで
ゲーム機とサッカーが主だ
年に一
20
まっていたようです。
も釣れたものです。
そうです。今年は
【53】
(223)
1
た動きに合わせて心と身体
是非ご参加ください。
しますので興味のある方は
の緊張をほぐしました。
13
以前は川魚を良く見まし
た し、 良 く 食 べ ま し た が、
最近、母親に聞いたので
30
6
4
NO.279
(写真)照明を落とした薄暗い会場でヨガを学ぶ参加者
30
6
一九七回
社川柳会
三三七回
課題 「湯」
「よたよた」
こぬか
すみれ
吉田やす子
しゃら
賀寿恵
花沙羅の生き生きとして小糠雨
炊事場の湯気の向こうに母がいた
たか子
よたよたの歩みはらはら歩き初め
湯上がりは顔の印象まで違う
緑
けいこ
伊藤悠美子
わが家での今日の湯めぐり登別
吹 苑
すみこ
生花店白やピンクの百合あふれ
よたよたと嫌でも老いがついてくる
和
湯上がりにのぞく鏡が笑ってる
足腰は丈夫だが頭よたよた
温泉で世間話の花が咲く
日(金)ま
淳 正
秋 女
子
太 介
きみ子
雄 大
シゲヨ
哲 夫
登美子
智 子
みえこ
子
よたよたとしてもまだまだ口を出す
ゆっくりと湯ぶねにつかり痛みもむ
よたよたになるまで飲んで愚痴を言う
よたよたと酔って歩めば吾が天下
大下 智 子
小椋 恭 子
永見 松 明
西尾 良 子
牧田賀寿恵
年々高齢者が増加する現在、国分寺も 才以上
の方が半数を占め、地域で何かサポート出来ない
ひえ
瑛 子
おくて
日の出から汗重ねたるテニス場
白百合の咲けば明かるし雨の路地
(今月の二句)
紙伸ばし水引なほしお中元
高濱 虚子
タイマーが風呂が沸いたと騒ぎ出し
よたよたも歩けるうちはまんだ花
湯加減は少しぬる目が丁度いい
星野 立子
次の社句会は8月4日(月)午後2時開会。於社公
民館。8月7日は立秋です。残暑が続きます。
初秋や大きな富士に対しけり
手も足もよたずくわりに口達者
月より3ヵ月間市か
研修の終り涼しくなる心
年
サングラス掛けたる友の別人に
かなと思っていた時、
らの「認知症の勉強会」が行われました。この機
「にこにこいきいき会」が立ち上がりました。 月1回を目標にして集まり、優しい脳トレ、大き
陣頭指揮師のきびきびと夏行句座
(国分寺)
村本普喜子
早田 圭 吾
秋藤 洋 子
伊藤一七子
会に、うつぶき地域包括支援センターの方にお世
玉虫や飽きることなく子は遊ぶ
な声で童謡を歌い座って出来る手・足の運動等を
にこにこいきいき会
げぎょう
しています。又、一番の楽しみは、お茶を飲みな
話が出来ると言って皆さんが待っておられます。
だけなのに一ヶ月1回でも公民館に寄れば笑って
取り組んでいます。家にいるとテレビを観ている
月はクリスマス会と季節行事を取り入れながら
がらのおしゃべり会、春は花見、秋はもみじ狩り、
病室の素顔さみしや梅雨の冷
ひ
蛍火に惹かれて帰路の遠くなり
日焼して夫は若さをとり戻し
あ
話になり、又、国分寺公民館より補助金を頂いて、
10
今後も喜んで頂けるようあまり無理をせず続けて
北栄のスイカ抱えてよたよたと
湯上がりにビールが喉をかけぬける
ピーピーとお湯が沸いたらヤカン泣く
よたよたとやっと立ったら電話切れ
ヨタヨタと向かう店には美人ママ
次の課題は「ラジオ」です。8月
でに公民館へお届け下さい。
月号「社小学校芝植え」の記事で「約一万㎡の
★おわびと訂正
15
12
行きたいと思います。 世話人 高岡きよみ
私の作品
書道 山﨑諭(伯峰)さん(大谷)の作品
「憶登高遠望」(高きに登り、遠くを望みて憶ふ)
校庭に植えた。」は「約一千㎡」の誤りでした。
7
7
24
60
やしろのサークル 社句会
社地区みんなのひろば
曜
行事
1
金 久米中学校
3
日 美活講座第2回ヨガ教室
4
月 社句会
時間
9:00 ~ . 社公
9:30 ~ . 社公
火 倉吉市福祉課
8:30 ~ . 社公
サンプラー会
13:00 ~ . 社公
久米中校区同研
19:00 ~ . 社公
水 青少協勉強会(~ 8 日)
9:00 ~ . 社公
月 社児童クラブ(親子会)
9:00 ~ . 社公
13 日 ( 水)14 日 ( 木 )15 日 ( 金 ) はお盆休みの為
事務室を閉室します。但し、貸館業務は通常通りです。
9:00 ~ . 社公
川柳選句会
20
9:30 ~ . 社公
水 色紙に書こう会
9:30 ~ . 社公
13:30 ~ . 社公
版画同好会
19:00 ~ . 社公
町内学習会事前学習会
19:30 ~ . 社公
24
日 地域安全のぼり旗撤収
8:30 ~ . 社公
26
火 倉吉市小中教員健康診断
8:30 ~ . 社公他
老人クラブペタンク大会
8:30 ~ . 多目的広
28
サンプラー会
20:00 ~ . 社公
木 はつらつ教室
12:30 ~ . 社公
~倉吉の森をめぐろう~
▽コース 波々伎神社の森
→八幡神社の森→太子が丘
者同伴)
17
森について講師(森本満
喜夫先生)の解説を聞いた
10
▽申込締切 8月8日(金)
時 ※申込みは必ず保護
者の方がしてください。
▽備 考 参加費無料。筆
記用具、飲み物、帽子など
は各自ご用意ください。
所地域づくり支援課(22
379 号 平成 26 年 7 月 30 日発行
編集発行/社公民館・館報専門委員会
鳥取県倉吉市国分寺 74-1 TEL.0858-28-2155
HP http://www.ncn-k.net/koyasiro/ Email [email protected]
│
8159)
▽日時 8 月 31 日(日)
開会 午前8時~
▽場所 倉吉西高グラウンド
【お問い合わせ】倉吉市役
社地区ソフトボール大会
30
の森(3時間程度予定)
平成 26 年 7 月 24 日現在
り押し葉を作ったりするバ
19:00 ~ . 社公
スツアーを開催します。
囲碁クラブ 毎週火曜日
15
▽募集対象 市内の小・中
学生(小学校低学年は保護
8:00 ~ . 西高グ
自由研究にピッタリのツ
アーですので、ぜひご参加
日 社地区ソフトボール大会
夏休み自由研究
バスツアー
ください!
土 ミニバスケットボールクラブ合宿(~ 31 日) 11:00 ~ . 社公
31
▽日 時 8月 日
(
日 ) 8 時 分 ~( 8
分受付開始、市役
30
時
20:00 ~ . 社地区内
所本庁舎南側駐車場に
13:00 ~ . 社公
防犯パトロール(地域安全)
11
15
集合)
萌珈くらぶ(あ~と倶楽部)
10
いざな
3B 体操
す。お誘いあわせのうえ是
火 給食サービス 6 班
非ご来場ください。
19
哀愁あふれる独特の音色
11
10:00 ~ . 社公
社公民館では、昨年度に
引き続き、音の箱第二弾と
20:00 ~ . 社地区内
土 医療生協四王寺支部
して二胡演奏会を企画しま
防犯パトロール(地域安全)
9
した。
13:00 ~ . 社小
今回は、倉吉市在住の方
です。二胡という楽器に魅
12:00 ~ . 社公
囲碁(21 日)
▽ 日 時 9 月 7 日( 日 )
午前 時~ 時 分
▽場 所 社公民館
▽入場料 無料
たくさんのご来場をお待ち
なごもう会 (21 日)
しております。
9:00 ~ . 社公
社公民館主催「音の箱」第2弾
せられ中国で1年半修行を
木 給食サービス 5 班
30
し、今では二胡教室の指導
18:30 ~ . 社公
者として活躍されている福
書道教室(29 日)
井紀臣さんをお招きしま
7
│
19:30 ~ . 社公
「二胡」の世界へ誘う
6
19
14:00 ~ . 社公
しゃぼん玉会
5
20
会場
行事予定
August 葉月(はづき)
日
社公民館研究指定事業 第4回ボランティア講座
人権学習会開催について
▽日時 8月 日(水) 時 分~
▽場所 社公民館
▽内容 町内学習会事前学習会
▽申込先 社公民館 ☎28 2155
皆様のご参加お待ちしております。
8 月 行事予定表
8
Fly UP