...

年間単元配列表 ( 音楽 )科 4月 5月 6月 7月 8,9月 10月 中 楽 曲 の 特

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

年間単元配列表 ( 音楽 )科 4月 5月 6月 7月 8,9月 10月 中 楽 曲 の 特
年間単元配列表(
音
4月
中 楽 曲 の 特 徴 を 理 解
学 し、表現を工夫して
3 歌おう
年 花
楽 曲 の 特 徴 を 理 解
し、表現を工夫して
演奏しよう
風のささやき
愛のテーマ初恋
楽
)科
5月
6月
7月
8,9月
10月
音楽の特徴を理解 楽曲の特徴を理解 楽曲の特徴を理解 音楽の特徴を理解 楽曲の特徴を理解
し 、 味 わ っ て 聴 こ し 、 表 現 を 工 夫 し し 、 表 現 を 工 夫 し し 、 味 わ っ て 聴 こ し 、 表 現 を 工 夫 し
う
て 演 奏 し よ う
て歌おう
う
て歌おう
白 鳥 の 湖 か ら “ 情 景 Yesterday
Hey Jude
Tomorrow
風 の 中 の 青 ブ ル タ バ
〈 協 奏 曲 大地讃頌
我が国や諸外国の
音 楽 の 特 徴 を 理 解 音 楽 の 特 徴 を 理 解 ダ」2幕2場
音楽の特徴を理解
楽曲の特徴を理解 し 、 味 わ っ て 聴 こ し 、 味 わ っ て 聴 こ 我が国や諸外国の し 、 味 わ お う 舞 楽
し 、 表 現 を 工 夫 し う
う
音楽の特徴を理解 「 陵 王 」
能 「 隅 田
て歌おう
小さな風車
ブ ル タ バ
〈 協 奏 曲 し 味 わ お う 〈篠笛〉 川 」
狂 言 「 附 子 」
”
コ ッ ペ リ ア か ら Happy Xmas
“ ワ ル ツ ”
Hey Jude
春
心と心で阿蘇
の 名 曲 か ら 〉「 ア イ ー
ボ レ ロ
夢、遥か
So Much in Love Growing
練習曲「革命」
の 名 曲 か ら 〉「 ア イ ー 〈 箏 〉〈 三 味 線 〉 等
亜 麻 色 の 髪 の 乙 女
ダ」2幕2場
アランフェス協奏曲
さくら
雅楽「越天楽」
荒城の月(二 歌舞伎「勧進帳」
重奏)
中 楽 曲 の 特 徴 を 理 解 音楽の特徴を理解 楽曲の特徴を理解 楽曲の特徴を理解 全 体 の ま と ま り を 楽曲の特徴を理解
学 し、表現を工夫して し 、 味 わ っ て 聴 こ し 、 表 現 を 工 夫 し し 、 表 現 を 工 夫 し 工 夫 し て 音 楽 を つ し 、 表 現 を 工 夫 し
2 歌おう
う
て歌おう
て演奏しよう
くろう
て歌おう
年 夢の世界を 翼をくだ 小フーガ
ト 短 調
浜辺の歌
荒城の月
浜辺の歌
〈 二 部 形 式 の 楽 曲 〉 時 の 旅 人
合 唱 コ ン
さ い
生 命 が 羽 ば た く ト ッ カ ー タ と フ ー ガ 夏の思い出
星に願いを
浜辺の歌
音楽の特徴を理解
楽 曲 の 特 徴 を 理 解 楽曲の特徴を理解 し 、 味 わ っ て 聴 こ
し、表現を工夫して し 、 表 現 を 工 夫 し う
交響曲第五番
演奏しよう
て歌おう
とき
語り合おう
ラ ヴ ァ ー ス
ル ト
コ ン チ ェ Kum ba yah
オ ー ロ ラ
星 に を
夢の世界 新世界より
谷茶前
荒城の月
クール自由曲
〈 全 体 の 構 成 〉 夏 の With You Smile
ニ短調
思 い 出
荒 城 の 月
貝のファンタジー
音楽の特徴を理解
我が国や諸外国の し 、 味 わ っ て 聴 こ
音楽の特徴を理解 う
し 味 わ お う 〈篠笛〉 アイーダ
浜辺の歌
惑星
交響曲第五番
願いを
夕 焼 け こ や け
祭 り 展覧会の絵
囃 子 「 投 げ 合 い 」
江戸子守歌〈三味線〉
さくらさくら
中 楽 曲 の 特 徴 を 感 じ 音楽の特徴を感じ
学 取り、表現を工夫し 取 り 、 味 わ っ て 聴
1 て歌おう
こう
年 明 日 と い う 大 空 校 歌 春~第1楽章
横浜市歌
BELIEVE
構 成 を 工 夫 し て 音
楽 曲 の 特 徴 を 感 じ 楽をつくろう
取り、表現を工夫し 〈ア ド リブ を 楽し も
う 〉 RED LAMP
て演奏しよう
楽 曲 の 特 徴 を 感 じ 楽 曲 の 特 徴 を 感 じ 我が国や諸外国の 楽 曲 の 特 徴 を 感 じ
取 り 、 表 現 を 工 夫 取 り 、 表 現 を 工 夫 音楽の特徴を理解 取 り 、 表 現 を 工 夫
して歌おう
して歌おう
し味わおう〈篠笛〉 して歌おう
パフ
ドナドナ
「メ 未来への飛翔
リ ー ポ ピ ン ズ 」 か ら 朝の風に
たこたこあがれ
カリブ夢の旅
ほたるこい
あの鳥のように
聖者の行進
音 楽 の 特 徴 を 感 じ 翼をください
音 楽 の 特 徴 を 感 じ 我が国や諸外国の 取 り 、 味 わ っ て 聴 楽 曲 の 特 徴 を 感 じ
取 り 、 味 わ っ て 聴 音楽の特徴を理解 こう
取 り 、 表 現 を 工 夫
こう
し味わおう〈篠笛〉 E . T . フライング して歌おう
主 人 は 冷 た い 土 の 中 に
魔王
チムチムチェリー
青空へのぼろう
アメージンググレイス
たこたこあがれ
テ ー マ
ほたるこい
テーマ
ロ ッ キ ー の Let's search for Tomorrow
ブルタバ
「少年時代」
モ ル ダ ウ の 旅
合 唱
コンクール自由曲
小 <にっぽん>
学 おぼろ月夜
6 つばさをください
年 音の重なりとひびき
マ ル セ リ ー ノ の 歌
ンガリー舞曲第5番
音の重なりとひびき
ロ ッ ク マ イ ソ ウ ル
カノン
<にっぽん>
演奏の魅力
音楽ランド
われは海の子
(音楽朝会に向けて)
演奏の魅力
物語と音楽
ラプソディーイン
ドバッドの船
豊 か な 表 現 を 求 め
て
音楽を作ろう
第1楽章から
語りあおう
小 <にっぽん>
学 こいのぼり2
5 広がれ歌の輪
年 心から心へ
ジ ャ ズ と ク ラ シ ッ ク
音楽の出会い
海 と シ ン じ ゅ ん か ん コ ー ド か ら ブルー
カ ン ト リ ー ロ ー ド 、 第 1 楽 章
ハ 交響曲第5番「運命」 マイバラード
海のイメージから
音楽を作ろう
明日を信じて
音 の 重 な り と ひ び き ア ン サ ン ブ ル の 魅 言葉と音楽
力
茶色の小びん
星笛
星とたんぽぽ
オ ー ケ ス ト ラ と 合 唱 赤とんぼ
ア ン サ ン ブ ル の 魅 のひびき
山田耕作の歌曲
こ き ょ う の 人 々
歌をとどけよう
力
花のおくりもの
ハ ロ ー シ ャ イ ニ ン グ 歌劇「イーゴリ公」
いろいろな合唱
組曲「カレリア」
言 葉 の イ メ ー ジ か ら 音楽の旅
音楽をつくろう
子もり歌
音楽の旅
谷茶前
日 本 の 民 謡 と 子 も り 日 本 の 楽 器 を た ず ね
歌
て
ブルー
小 日 本 の 歌 み ん な の ひびけ歌声
拍子と旋律
学 歌(1)
サ ウ ン ド オ ブ ミ ュ ー エーデルワイス
4 さくらさくら
ジック
トルコ行進曲
年 まきばの朝
音 楽 ラ ン ド ( 音 楽 メリーさんの羊
旋律と音色
ゆかいに歩けば
とんび
ア ン サ ン ブ ル の 楽 お祭りや民謡巡り
しさ
ソーラン節
アラホーンパイプ
サンバの音楽
音のスケッチ(1)
杖鼓のえんそう
どこかで春が
朝会)
ラバースコンチェルト
川 の イ メ ー ジ か ら 音 楽 フラメンコの音楽
ひびけ歌声
はじめの一歩
メヌエット
づくり
おどれサンバ
飛べよツバメ
まつりうた
せんりつと音色
小 日本の歌
学 みんなの歌
3 春の小川
年 ひびけ歌声
楽譜とドレミ
こんにちはリコーダー
こんにちはリコーダー
リズムにのって
キラキラおひさま
リコーダーは歌う
にじ色の風船
ま ほ う の チ ャ チ ャ チ 森の子もり歌
日 本 の 歌
なの歌
シシシでおはなシ
なべなべ
ャ
ゆかいなまきば
み ん
ユモレスク
この山光る
茶つみ
物語の音楽を楽しもう
音楽ランド
日 本 の 歌
なの歌
ドレミの歌
あの町この町
ピーターとおおかみ
歌はすばらしい
うさぎ
小 よびかけっこでなかよし
学 今月の歌
ジェットコースター
2 トランペットふきの休日
年 「ディベルティメント」から
小さなはたけ
山びこごっこ
み ん
中国のたいこ
白鳥
ことばでリズム
楽しくドレミ
どうぶつの歌
ド レ ミ の 楽 き で あ そ 虫のこえ
虫の声をつくろう
こいぬのビンゴ
ぼう
いい音見つけて
ぴょんぴょこロックンロール
かえるのがっしょう
か い な 時 計
おまつりワッショイ
夕やけこやけ
森のたんけんたい
かくれんぼ
小 導入
わくわく
リズム
学 さんぽ どんなうたがあるかな かもつれっし たんとうんであそぼう
1 ゃ きいて おどって わくわくおんがく
しろくまのジェンカ
年 かたつむり ひらいた ひらいた
ップコーン
日本の歌
なべなべ
みんなの歌
わらべうた
ほか
にっぽんのうた
うみ
どれみとなかよし
ぶんぶんぶん
ジェンカ
どれみのうた
どれみのキャンディー
ポンポンポ ひのまる
みんなのうた
こんにちは
まほうのど
どんぐり
けんばんハーモニカ
あのね
ぐりぐり
ゆ
年間単元配列表(
音
11月
中 楽曲の特徴を理解
学 し 、 表 現 を 工 夫 し
3 て歌おう
年 早春賦 花の街
楽曲の特徴を理解
し て 、 表 現 を 工 夫
し て 演 奏 し よ う
Yesterday once more
木 星 ( 組 曲 「 惑 星 」
から
楽
)科
12月
1月
2月
3月
楽曲の特徴を理解 楽 曲 の 特 徴 を 理 解 我が国や諸外国の 楽曲の特徴を理解 35
し て 、 表 現 を 工 夫 し、表現を工夫して 音楽の特徴を理解 し 、 表 現 を 工 夫 し
し て 演 奏 し よ う 歌おう
し味わおう〈世界の て歌おう
Yesterday once more
帰れソレントへ
諸民族の音楽から〉
木 星 ( 組 曲 「 惑 星 」 生徒の作品
から
旅立ちの日に
〈世界と日本の歌声〉 名づけられた葉
ライオンは寝ている
心の瞳
全 体 の ま と ま り を
工 夫 し て 音 楽 を つ
くろう
〈 和 音 進 行 に 合 う 旋
律 を つ く る 〉
生 徒
の作品
中
学
2
年
楽曲の特徴を理解 音楽の特徴を理解 我 が 国 や 諸 外 国 の 全 体 の ま と ま り を 楽曲の特徴を理解 35
し 、 表 現 を 工 夫 し し 、 味 わ っ て 聴 こ 音 楽 の 特 徴 を 理 解 工 夫 し て 音 楽 を つ し 、 表 現 を 工 夫 し
て歌おう
う
し味わおう
くろう
て歌おう
サ ン タ
ル チ ア ス カ 歌舞伎「勧進帳」
ボ ロ ー フ ェ ア
ン カ
シ ェ リ ト リ ン 六段の調
ド マ ラ イ カ
〈 日 本 の 民 謡 〉 島 原 の 〈 篠 笛 に ふ さ わ し い 若 い 翼 は
子 守 歌
安 来 節
よ し こ の
赤 い サ
節
阿 波 旋律をつくる〉
江 戸 木 遣 り
ソーラン節
〈楽器とともに生きる〉
楽 曲 の 特 徴 を 理
解し、表現を工夫
して演奏しよう
全体のまとまりを工
夫して音楽をつくろ
う
星 の 世 界
〈 篠 笛 に ふ さ わ し い 旋 ラシックパーク
エ ー デ ル
ファスト
空に
思 い 出 は
春に
楽曲の特徴を理解
し 、 表 現 を 工 夫 し
て演奏しよう
ラファン
ワイス
中
学
1
年
カ リ 長唄「勧進帳」
コ ン ド ル は 飛 ん で 行
く
ホ フ マ ン の 舟 歌
タ イ タ ニ ッ ク
ジ ュ
律をつくる〉
我が国や諸外国の 我が国や諸外国の 楽 曲 の 特 徴 を 感 じ 我が国や諸外国の 楽曲の特徴を感じ 45
音楽の特徴を感じ 音楽の特徴を感じ 取り、表現を工夫し 音楽の特徴を感じ 取 り 、 表 現 を 工 夫
取り味わおう
取り味わおう
て演奏しよう
取り味わおう
して歌おう
神 田 囃 子
長 崎 く ん ピ ー パ ー
ズ ル ナ
星の世界
雅楽「越天楽」
マイバラード
構成を工夫して音
き り こ 節
安 来 節
ン ド ー
ノ ン ア ク
我 が 国 や 諸 外 国 の 楽をつくろう
ヨサコイ節
ベラヤ
ガムラン
音 楽 の 特 徴 を 感 じ 〈作曲をしよう〉
楽 曲の 特 徴を 感じ 楽 曲 の 特 徴を 感じ 取り味わおう
若 者 た ち
メ リ ー さ
取 り 、 表 現 を 工 夫 取 り 、 表 現 を 工 夫 雅楽「越天楽」
ん の 羊
食 い し ん ぼ
して歌おう
し て 演 奏 し よ う 星
うのラップ
ち
ソ ー ラ ン 節
赤 と ん ぼ
出
小
学
6
年
小
学
5
年
こ シ タ ー ル
オ ル テ ィ 大きな古時計
夏 の 思 い の世界
花の街
大きな古時計
50
豊かな表現を求めて 伝えよう日本の音楽
3
越天楽今様 春の海
ス
ワンダフル
日本の楽器をたずね
て
音 楽 に 思 い を こ め 音楽ランド
て
未来への賛歌
日本の民よう
豊かな表現を
マップ
求めて
豊 か な 表 現 を 求 め 冬げしき
て
インターロッキングの
<にっぽん> スキーの歌
音楽のききどころ
音 楽 ラ ン ド ( 卒 業 50
式に向けて)
ピ ア ノ 五 重 そ う 曲 「 ま す 」( 第 4 楽 章 )
時 の 旅 人
心を合わせて
日 に
風 と ケ ー ナ の ロ マ ン 音楽にチャレンジ
音楽朝会
市歌
家路
ふるさと
さようなら
て…
別れの曲
(卒業式に向けて)
すてきな友達
世界の約束
アタラウ
君が代
ルパン3世のテーマ
あなたに会え
八木節
横浜市歌
U& I
ポ
校歌
旅 立 ち の
君 が 代
横 浜
校歌
ス
小
学
4
年
日 本 の 歌 ・ み ん な 演奏のツボ
音楽のききどころ
音 楽 の 中 の 会 話 を みんなの音楽
の歌(2)
ラ クンパルシータ
ノルウェー舞曲第2番
楽しもう
パーティー
もみじ
音 の ス ケ ッ チ ( 2 ) 北 風 こ ぞ う の 寒 太 郎 歌劇「魔笛」から
こきょうの春
里の秋
音階から音楽を作ろう
カルーヨ
「パ・パ・パ…」
60
魔法のすず
グッデーグッバイ
小
学
3
年
日本の歌・みんな 歌で世界の旅
の歌
大門遊び
音のスケッチ
演奏のツボ
ア フ リ カ の 音 楽 で 遊 せいじゃの行進
めざせ楽器名人
ふじ山
雪のおどり
ぼう
歌で世界の旅
レロンレロンシンタ
森 の イ メ ー ジ か ら 音 あくびの歌
アジアの子どもの歌
楽をつくろう
冬さんさようなら
み ん な の 音 楽 パ 60
ーティー
パ フ
ミ ッ キ ー マ ウ
スマーチ
森のささやき
えんやらももの木
小
学
2
年
おまつりの音楽
ようすを音楽で
村まつり
そりすべり
こぎつね
日本のたいこ
汽車は走る
しゅっぱつ
おまつりの音楽をつくろう
みんなの音楽パーティー
小
学
1
年
いいおと
ウンパッパ
みつけて
ティニックリング
ようすをおんがくで
み ん な の 音 楽 パ 70
ーティー
チャチャマンボ
マ ン ボ ー ナ ン バ ー フ
ァイブ
みんなでおんがく 68
パーティー
おもちゃのシンフォニー
おどるこねこ
おとのマーチ
すずみがちゅん
フルーツケーキ
おとのスケッチ(2)
おもちゃのチャチャチャ
アイアイ
がっきをつくってみよう
おもちゃのへいたい
単元名→太字
教材名→細字
計
Fly UP