Comments
Description
Transcript
金属材料表面の高硬度・ 耐摩耗・耐食性の向上技術
金属材料表面の高硬度・ 耐摩耗・耐食性の向上技術 群馬大学大学院 工学研究科 機械システム工学専攻 助教 小山真司 教授 荘司郁夫 1 研究背景 オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304) 耐食性・加工性・溶接性に優れ、様々な用途に使用さている 例えば… ① 耐摩耗性が要求される部品 ② 微粒子を含む高速流体にさらされる部品 Ⅰ.焼 入 れ : 不可 Ⅱ.コーティング : 硬化層の保持が困難 Ⅲ.窒化・薪炭 : 不動態皮膜除去に問題・耐食性低下 ほう化処理による『高硬度・耐摩耗性』の獲得が必要 2 研究背景 ほう化処理方法 ➣ 粉末パック法 ➣ 気体法 ➣ 溶融塩法 ➣ 電解法 ・特殊な薬品を用いる ・排ガスに問題がある ・ホウ素源(B)に課題 ・特殊な装置が必要 安全・安価で簡便な『 ほう化処理法 』 研究目的 ・溶融塩浸漬法を用いた簡便な『ほう化処理法』の検討 ・被処理材の機械的特性の検証 3 適用方法 ほう砂溶融塩浴組成 無水ほう砂(Na2B4O7: 500円/1kg程度) アルミニウム(Al: 400円/1kg程度) 鉄鋼材料(SUS304) 機械研磨仕上げ(#4000エメリー紙) 試験片形状 ほ う 化 処 理 試験片を溶融塩に浸漬 水中で急冷 水中で煮沸洗浄 4 適用結果 -表面硬さ- 表面硬さの最大値 ➮ 2000HV(HRC80)以上 処理時間・温度の増加 ➮ 表面硬度が上昇 表面硬さ変化(荷重変化) ➮ 硬化層厚さが変化 硬さに対応する金属組織 ➮FeB:2000, Fe2B:1600(HV) 5 適用結果 -表面構造解析- Fe2B FeB Fe1.1Cr0.9B0.9 処理時間・温度の増加 ➮ 化合物中のB濃度が増加:ほう化が達成される 6 適用結果 -断面観察(処理時間:1.8 ks)- t = 1.8 ks,T = 1123 K t = 1.8 ks,T = 1173 K t = 1.8 ks,T = 1223 K SEM コントラストの違い ➮ 元素割合変化 Line analysis Fe Fe Fe Cr Cr Ni Ni Ni Si Si B Si B Cr B 20 µm 7 適用結果 -断面観察(処理時間:7.2 ks)- t = 7.2 ks,T = 1123 K t = 7.2 ks,T = 1173 K t = 7.2 ks,T = 1223 K SEM コントラストの違い ➮ 元素割合変化 Fe Bの元素分布 Cr Cr ➮ ステップ状 ➮ 化合物層形成 Ni Ni Ni Si Si Si B B B Line analysis Fe Cr Fe 20 µm 8 適用結果 -断面硬度測定(処理時間:1.8 ks)- t = 1.8 ks,T = 1173 K t = 1.8 ks,T = 1223 K Cross-section hardness SEM t = 1.8 ks,T = 1123 K 20 µm (Load = 25 g) 処理時間・温度の増加 ➮ 硬化層厚さが増加:より深い層までほう化が進行 9 適用結果 -断面硬度測定(処理時間:7.2 ks)- t = 7.2 ks,T = 1173 K t = 7.2 ks,T = 1223 K Cross-section hardness SEM t = 7.2 ks,T = 1123 K 20 µm (Load = 25 g) 処理時間・温度の増加 ➮ 硬化層厚さが増加:より深い層までほう化が進行 10 適用結果 -摩耗試験方法- 0.5 kgf Sample ZrO2 ball Ball-on-disk type 摩耗試験 ・摩耗相手材:ZrO2 ・荷 重 :0.5 kgf ・接線速度 :100 mm/s ・摺動距離 :2.88 km 摩耗試験後の評価 ・摩耗幅と摩耗深さの測定 ・摺動部の高倍率観察 11 適用結果 -摩耗試験結果(処理時間:1.8 ks)- 処理温度の増加 ➮ 摩耗量が減少 ➮ FeB層厚さと摩耗が一致 = FeBが摩耗後、Fe2Bが露出 12 適用結果 -摩耗試験結果(処理時間:7.2 ks)- 処理時間の増加 ➮ 摩耗量が増加 ➮ Fe2B層領域内で摩耗の進行が抑制 13 適用結果 -摩耗試験結果(処理時間:1.8 ks)- SEM t = 1.8 ks,T = 1123 K t = 1.8 ks,T = 1173 K 20 µm 掘り起し・引っかき跡/酸化 100 O 暗いコントラスト領域 0 処理温度の増加 ➮ 摩耗量が大幅に減少 ➮ アブレシブ摩耗や凝着摩耗 摩耗が進行したFe2Bの領域 (はく離・脱落の痕跡あり) ➮ 疲労摩耗 200 µm ➮ FeBが摩耗後、Fe2Bが露出 14 適用結果 -摩耗試験結果(処理時間:7.2 ks)- SEM t = 7.2 ks,T = 1123 K t = 7.2 ks,T = 1173 K 20 µm 暗いコントラスト領域 O 100 酸素(O)が強く検出 (FeBに比べFe2Bは酸化傾向:大) ➮ Fe2Bが露出している領域 淡いコントラスト領域 0 200 µm はく離している様子が観察 (Fe2Bに比べFeBは脱落:大) ➮ FeBが残存している領域 15 適用結果 -摩耗試験結果(処理時間:7.2 ks)- t = 7.2 ks,T = 1123 K t = 7.2 ks,T = 1173 K SEM 淡いコントラスト領域 FeB Fe2B FeB が残存している領域 FeB 暗いコントラスト領域 Fe2B Fe2B が露出している領域 O 100 ➮ FeBは“はく離・脱落”しやすい Fe2B 脱落 残存 耐摩耗性良好 0 処理時間の増加 FeB 200 µm ➮ Fe2Bは耐摩耗性に優れる 16 適用結果 -摩耗過程の検討- FeB ○ 高硬度 × 靭性に欠ける ➮ 疲労摩耗により摩耗 FeB Fe2B SUS304 FeB :より高硬度な表面 Fe2B :耐摩耗性を有する表面 Fe2B ○ 高硬度 ○ 高靭性 ➮ 耐摩耗性に優れる 脱落FeBによりアブレシブ摩耗 SUS304 脱落した硬化層による アブレシブ摩耗と酸化摩耗 17 従来技術とその問題点 -金属部材の表面硬化- めっき 表面硬化処理 コーティング 蒸着 塗装 本発明手法 拡散処理 窒化 イオン注入 熱処理 焼入れ めっき(〜1000 HV) △ 排水処理 △ 密着性 △ 硬化層厚さ △ 処理に長時間 △ 一般に十分な硬度ではない 蒸着(〜1000 HV) △ 薬品・気体 △ 下地処理必要 △ 硬化層厚さ △ 耐摩耗性 △ 処理材との密着性に難点 イオン注入 △ 処理装置が非常に高額 △ 得られる硬化層が非常に浅い 焼入れ(〜800 HV) △ 部品ごとの焼入れ治具の製作が必要 △ 得られる硬化層が非常に浅い 窒化(〜1200 HV) △ 処理温度以上で使用すると 硬度低下の可能性:大 △ 処理に長時間 △ 気体 本発明手法(〜2100 HV) ○ 特殊装置不必要 ○ 安価な処理材料 ○ 安全・安価 ○ 溶融浴中処理(形状不問) ○ 拡散処理であるため高い耐はく離性 18 想定される用途 耐摩耗性 -金属部材の表面硬化- 耐食性 高温硬さ 耐高温酸化 ☑ 機械 ギヤ、軸受け、ベアリング、 金型類、カム etc. ☑ 設備 蒸気タービン翼、縫製関連、 液体・気体配管 etc. ☑ 乗り物 自動車部品、ブレーキローター、 エンジンシリンダ etc. ☑ 家庭用品 OA機構部品、刃物、ドアヒンジ、 窓枠等の滑車 etc. 19 想定される業界 -金属部材の表面硬化- 電機・精密機械 機械製造 自動車・バイク 素材関連 などの 『表面硬化』 を必要とする企業・研究所 20 実用化に向けた課題 SUS304・SUS316・SUS309S・S45Cへの効果は確認済 その他の鋼種への適用は未確認 → これまでに得られた検証結果が適用可能なのか 他の手法によるほう化処理層は耐食性を有する報告有 本手法によるほう化処理層の耐食性は未確認 → 耐食性評価(塩水噴霧等)により検証が必要 摩耗相手材: ZrO2(硬質・潤滑なし) は確認済 → 使用される環境に応じた検証が必要不可欠 処理温度の低温化の検討 → アルミニウムなどの低融点材料は処理不可 21 企業への期待 ➣ ステンレス鋼(SUS)以外への適用範囲拡大に向けた 共同研究 ≪表面硬化 + 焼入れ 同時処理 など≫ ➣ 他の摩耗相手材や耐食性等、実用化の検討を視野に 企業ニーズに合致した共同研究 ➣ 新技術適用の可能性を有した企業ニーズの提供 22 本技術に関する知的財産権 • • • • 発明の名称 :金属の硬化処理方法 出願番号 :特願2010-73004 出願人 :群馬大学 発明者 :小山真司、荘司郁夫 23 お問い合わせ先 群馬大学TLO TEL 0277-30-1171〜1175 FAX 0277-30-1178 e-mail tlo@ml.gunma-u.ac.jp 24