...

集落観察 - SAWADA LAB

by user

on
Category: Documents
110

views

Report

Comments

Transcript

集落観察 - SAWADA LAB
第 10 回居住環境デザイン
2011/07/14
「集落観察」
■集落の事例
①集落名 ②国 ③土地の問題点 ④形の理由
集落は地形や材料、気候、位置関係、周辺の環境によって形態が代わっている。
修士 2 年 中島 彩 修士 1 年 岩間 貴昭
■はじめに
①エムラーニ
①福建省田寮抗
①アルベロベロ
数百年、数千年と残ってきた集落を通
②イラン
②中国
②イタリア
し、成り立ちを見ることにより世界の多
③雨の降らない砂漠地
③敵に襲われる危険性のある地域
③住民にとって苦しい税金
様な展開に気づかされる。
④限られた水を利用するため
④敵から防御するため
④すぐに解体するため
例えば、白川郷の合掌造り。豪雪地帯と
いう環境と屋根裏の床面積拡大のため、
急な角度を持っている特徴的な茅葺屋根
になったと考えられている。
合掌造りは、補修や茅葺の葺き替えが
30 年 から 40 年に一度、必要である。屋
雨の降らない砂漠地のため、雨を集めて長い地下下水によっ
て平地に送り集落を構える。
この集落は、それぞれの住居の地下
を流れる小川のネットワークによって人工オアシスを形成する。そ
のため、建築は小さな領域に分割され、密接して立ち並んでいる。
敵から防御するため集落が小さな中心(庭や広場)をもつ住居の集合
(クラスター)によって構成されている。
したがって、住居の配列規則ある
いは集落の構造上のカテゴリーがある。円や方形の、ほとんど集合住居
といえそうな中庭を共有し、強い境界をもつクラスターの集合からなる
形式をもっている。
15世紀末、
ナポリ王は周辺に石だらけしかなく、細々と暮らしてい
た人々から家の数によって税金を取っていた。そのため、すぐに解体
でき税金をごまかせる家を作った。周辺環境から産出された石造の
集落のため、色調の一体感がある。
さらに年月が経てば、退色してゆ
き、辺りの色彩と同化する。
根の葺き替えには、多くの人手と時間を
要し周辺の住民の協力が必要である。岐
①アブ・ソウバット
①ホガタバード
①江南省山頭
阜県という雪が降る気候のため、屋根に
②イラク
②イラン
②中国
満遍なく日が当たるように屋根はどの家
③大きな川がその土地の大半を占めて
③雨の降らない砂漠地
③日差しの強い気候
屋も東西を向いている。また、それは集
いるため
④川の上で生活するため
④限られた水を利用するため
④強い日差しを避けるため
落の南北に細長い谷にあり、南北それぞ
れの方向から強い風が吹くので、風を受
ける面積を少なくするためである。
このように、自然環境によって集落の
形態が決まるのである。
ラザーコ湖から流れる川の上で生活するために家族ごとに島
をつくり、その上に住居をつくる。住居は2・3年ごとに立て替えら
れ、島の間は100メートルほど距離で点在し、
カヌーで交通する。
日差しの強い気候のため、庭に面して横穴住居をほっていく地
下住居である。住居の中央の広場で物干し場や遊び場、
トイレな
どの公共領域である。
①アカブーヌー
①四川省若爾盖紅光
①ハイデラバード・シンド
②ニジェール
②中国
②パキスタン
③日差しの強い気候
③強い風と乾燥度の高い気候
③気温・湿度ともに高い気候
④強い日差しを避けるため
④強い日差しと砂を防ぐため
④涼風を取り得れるため
日差しの強い気候のため、開口部がほとんどなく、風通しを良
くするため少し浮かせている。住居などの配列規則はまちまちで
あるが、集落を構成する諸要素がパラディグマ(同類項の集合)を
形成している。
■終わりに
地質のうえで農作が不可能であるところから、水道で水を運び、果樹
園や農地を成立させている。建築は小さな領域に分割され、そうした領
域に対して小さなドーム状に屋根を架ける形式を基本としている。
広い乾燥した平坦地に直線状に住居が一列に並んでいる。住居の
前には家畜の領域があり、放牧の拠点となっている。
また、住居一つ一
つが強い日差しと砂を防ぐシェルターの役割を果たしている。
パキスタンの酷暑地帯に ある住居だが、部屋にアラビア海から
の涼風を少しでも取り入れようとして、煙突のような風洞の上に板
で作った風受けを取り付けてい る。
■その土地の問題を解決する建築
長い年月が経ち、現代に姿を残してい
る集落は持続的な作業の表れである。集
落の形態は人々がなしえた記録であり、
そこに住む人々によって自然の解釈が異
なる。つまり、集落の形態は人々が翻訳
した自然の記録である。集落の記録を読
み解くことが、その土地の問題を解決す
る未来の建築に繋がるのではないだろう
か。
参考文献
集落の教え 100 原広司
①グァテマラ山奥の集落
②グアテマラ共和国
③熱帯性で気温が高い
④自然換気と採光を取り入
れるため
那覇市立城西小学校 / 原広司
那覇市(日本)
沖縄はその暑い気候であるため、グァテマラ山奥の集落
の換気システムを用いて那覇市立城西小学校を作った。壁
があると換気がしにくいため、壁がない教室が連続-してい
る。
①カナク族の小屋
②パラオ共和国
③熱帯の気候
④自然換気を行うため
JMチバウ文化センター / レンゾ・ピアノ
ヌメア (ニューカレドニア)
熱帯気候のニューカレドニアにあるため、カナク族の小屋
のフォルムを取り込み、外装の下見材よって、そよ風を建物
のなかに入れる。また、ベンチュリー効果によって上昇気流
を導いて上から建物の外に換気をしている。
Fly UP