...

理解から信頼へ - 札幌市立学校ネットワーク

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

理解から信頼へ - 札幌市立学校ネットワーク
札幌市立北郷小学校
No.15
平成28年(2016 年)11月30日
理解から信頼へ
教務主任
小 野
博
11月に入ったある日のこと。教室の教卓やワークスペースの片隅で、学級担任が子どもと1対
1で話す姿が見られます。また、廊下のベンチや空き教室、教材室などでも同様の姿が。これは、
この時期に行っている『トークスウィーク』での一コマです。大勢の子どもたちを相手にしている
担任が一人一人の子に向き合い話をすることで「心の中にあるもの」を引き出し、理解することで
指導に活かすことを目的に行っています。そして、それは私たち教師にとって最も重要なことのひ
とつでもあります。教師と子どもとの関係は「人と人との関係」そのものであり、子どもを理解せ
ずして指導は成立しないからです。そのため、担任は日頃からそのことを意識しつつ子どもたちに
関わるようにしており、トークスウィークはその強化週間として位置付けています。
子どもは皆、「聞いてほしい」「分かってほしい」という「思い」をもっています。しかし、集
団生活の中では、時にその思いが満たされないこともあります。それが我慢する力に繋がることも
あれば、不満や悩みを生むこともあり、時にはいじめの原因になってしまうことさえあります。そ
のため、どの子も安心して過ごせる集団をつくるため、担任はもちろん全職員がそれぞれの立場で
子どもの話に耳を傾け、理解に努め、関わるようにしています。
思いをもった子どもは様々なことを話してきます。低学年の子は「先生、先生!」と我先に聞い
てもらおうと声をかけてきます。高学年にもなると、悩みや相談をもち掛けてくることも。担任は
その都度、話に耳を傾け受け止めます。休む時間も取れない中で対応することも珍しくありません
が、そこで得たものが子どもとの関係づくりや指導に大きく役立つことになるのです。
一方、学級をもたない私も教室に入り指導にあたっていますが、子どもたちは結構話をしてくれ
ます。世間話で盛り上がることもあれば、「よくみているな」「そこまで考えているんだ」と感心
させられるような話に接することもあります。学級担任とは異なり、子どもに接し指導する時間が
限られる私は、話から得た情報を意識して指導に活かすようにしています。すると、子どもたちと
のやりとりや指導がスムーズになることがよくあります。
教師と子どもとの関係は、人と人との関係。面と向かい話をすることは、その関係を築く第一歩
です。話を通して理解し合い、気持ちを通わせることの繰り返しが「信頼関係」を築くことに繋が
ります。そのような個々の信頼関係が学級や学年、さらに学校全体へと広
がると、子どもは「楽しい」「安心して過ごせる」と感じるようになるの
です。幸い、各種アンケートの結果から大半の本校児童がそのように感じ
ていることが確認できます。学校として最も重視していることのひとつで
もあり、大変嬉しく思います。今後ともこの結果に甘んずることなく、よ
りよい関係づくり、学校づくりに努めていきます。
先日の学習発表会一般公開日。どの学年の子どもたちも児童公開
日にも増して素晴らしい発表をみせていました。これも保護者の皆
様と地域の皆様が、温かい気持ちで観覧してくださったおかげです。どの方もマナーを守ってご覧
くださり、会場全体がとてもよい雰囲気に包まれていました。また、違法駐車もほとんどありませ
んでした。行事に限らず学校の教育活動は、皆様のご理解とご協力なしには成り立ちません。その
意味でも、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
困っています
該当するご家庭にはご案内していますが、学
校諸費の未納があり大変困っております。大至
急、納入してくださるようお願いいたします。
12日(月)冬休み図書貸出(~19日)
ふれあい祭り準備学活②(2校時)
13日(火)個人懇談①(5時間授業)
ふれあい祭り(2~3校時)
14日(水)個人懇談②(委員会終了後)
ふれあい委員会⑫
15日(木)個人懇談③(5時間授業)
児童アンケート実施週間(~21日)
あさがお 朝の読み聞かせ(1・2年)
あさがお 中休みの読み聞かせ
16日(金)学校評価保護者アンケート配付
19日(月)個人懇談④(5時間授業)
20日(火)個人懇談⑤(5時間授業)
21日(水)6年ふれあい委員会
スクールカウンセラー来校(午前)
22日(木)短縮4時間日課
2学期終業式
保護者アンケート提出締切
23日(金)天皇誕生日
24日(土)冬季休業(~1月17日)
28日(水)学校諸費引落日
ふれあい祭り
個人懇談
1日(木)あさがお 朝の読み聞かせ(1・5年)
5日(月)あいさつ名人週間③(~8日)
返本週間(~8日)
学校諸費再引落日
6日(火)スクールゾーン実行委員会
7日(水)ふれあい委員会⑪
スクールカウンセラー来校(午後)
8日(木)ALT5年
ふれあい祭り準備学活①(2校時)
あさがお 朝の読み聞かせ(1・6年、つ)
9日(金)ALT6年
図書館閉館
ふれあい活動の中で最大のイベントとも言え
る『ふれあい祭り』を、12月13日の2~3校
時に行います。
各グループが趣向を凝らした「店」を設け、
互いに楽しませたり楽しんだりします。8日と
12日のふれあい祭り準備学活の時間で、5・6
年生が中心となりどのような店にするか、どの
ように楽しませるかなどについて、知恵を絞り
ながら準備することになっています。
どのグループも気合が入っているようです。
当日の盛り上がりが、いまから楽しみです。
今年度2回目の個人懇談を、12月13日より
5日間の日程で行います。懇談の時間を確保す
るため、授業時間・下校時刻の変更が生じる学
年があります。ご承知おきください。
■13日(火)・15日(木)・19日(月)・20日(火)
この4日間は、全学年5時間授業終了後に
下校します。
■14日(水)
1~4年生は5時間授業
保護者アンケート
12月16日に「保護者アンケート」を配付し
ます。これは毎年度この時期に行っているもの
で、次年度の教育活動を計画するにあたり保護
者の皆様からもご意見をいただき、よりよい教
育活動にするための参考にさせていただくもの
です。ご協力をお願いいたします。
なお、同様の目的で子ども
たちにも「児童アンケート」
をとります。こちらは12月15
~21日の間で実施します。
終了後、5・6年生は委
員会終了後に下校します。
※20日(火)の5校時、5年1組で札教研外国語
活動の公開授業があり、市内の教員が参観す
ることになっています。授業では、担任の朝
倉教諭と共に外国語専科教師の二ツ山・松井
両教諭も指導にあたることになっています。
そのため、1年2組・2年4組・5年1組の
3学級の個人懇談は、20日を除いた4日間と
なります。
Fly UP