...

道路類のカタログPDF

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

道路類のカタログPDF
カルバート類
法面
道路
道路
がんばるくん
保護ブロック
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
特 長
側溝類
1. 草刈等の必要がなく経費節減ができます。
2. 見通しが良くなり車輌の安全誘導に効果的です。
3. 歩行者が歩道全体を使用でき安全です。
管渠・暗渠類
4. 自然石を表現したデザインでまわりの景観にもマッチしています。
5. 化粧型枠を使用していますので、
表面のデザインを選択できます。
道路類
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
1 基礎工完了
2 ボード布設
3 アンカー打設
側面図
4 結合モルタル
正面図
5 埋戻コンクリート
結合部詳細図
1000
1500
n
水抜孔
1:
h1
L1
70
25 20 25
擁壁類
30 30
水路類
モルタル充填
t
200
100
w1
w2
φ40㎜(水抜孔)
25
950
25
河川・港湾類
●寸法表
(単位:㎜)
防災・減災類
呼び名
壁面勾配 1:n
5型
8型
10型
12型
15型
18型
0.5
0.8
1.0
1.2
1.5
1.8
L1
h1
1342
1171
1061
960
832
728
1500
1500
t
w1
70
200
70
200
●標準施工断面図
貯留浸透類
均しコンクリートt=5cm
機能性
コンクリート
斜面固定筋ø16×400×30
300
敷モルタルt=3cm
基礎材(砕石)t=5cm
水平固定筋ø16×400×30
その他
114
107
●参考歩掛表
(10m当り)
基礎材
(m2)
敷モルタル
(m3)
世話役
(人)
3.00
0.09
0.1
ブロック工 特殊作業員
(人)
(人)
0.2
0.1
普通作業員
(人)
クレーン
(日)
0.2
0.1
http://www.yamau.co.jp
がんばるくん
w2
243
233
229
225
222
218
参考質量(㎏)
340
340
ブロック
道路
路肩法面ブロック
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
カルバート類
法面保護
防災
自然環境にマッチしたコンクリートボード。雨による路肩の崩壊防止及び雑草防除などの維持管理を低減します。
70
側溝類
1000
平面図
管渠・暗渠類
997
張出筋φ6
正面図
200
150
300
150
側面図
200
1000
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
擁壁類
70
●標準施工断面図
残存型枠類
1000
道路類
1000
現場打コンクリート
水路類
固定筋
φ16×400×30
河川・港湾類
固定筋 φ16×400×30
防災・減災類
路肩法面ブロック
●参考歩掛表
(10m 当り)
参考質量
(㎏)
世話役
(人)
ブロック工
(人)
特殊作業員
(人)
普通作業員
(人)
ホィールクレーン
25t(日)
120
0.1
0.2
0.1
0.4
0.2
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
http://www.yamau.co.jp
115
道路
ヤマウ式法枠
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
Ⅰ型・Ⅱ型
平面図
正面図
b
a
R
d
側溝類
c
鉄 線
a
カルバート類
プレキャスト法枠
L
e
管渠・暗渠類
●寸法表
(単位:㎜)
名 称
a
b
c
d
e
R
Ⅰ型軽量
Ⅱ型中量
許容差
120
150
±5
90
90
̶
120
135
±5
220
280
̶
120
150
±5
180
230
̶
L
参考質量(㎏)
28
42
̶
940
±8
道路類
間詰ブロック
平面図
X
1,000
モルタル充填
Y
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
4ヶ ㎡使用
擁壁類
客土 t=40
●寸法表
t2
t
t1
(単位:㎜)
水路類
名称
X
Y
t2
t
参考質量(㎏)
Ⅰ型
Ⅱ型
t1
435
425
435
425
30
40
70
70
100
22
30
●標準基礎図
平面図
勾配
150 100
a
100
側面図
1410
●基礎寸法表
a
b
1:1.0
1:1.2
1:1.4
1:1.5
100
80
60
50
100
120
140
150
貯留浸透類
●施工例
1000
1000
1000
張ブロック
仕 様
張芝仕様
植石仕様
1000
1000
機能性
コンクリート
1000
その他
ヤマウ式法枠
116
http://www.yamau.co.jp
(単位:㎜)
勾 配
1000
150
防災・減災類
参考質量72kg
200
1410
150
河川・港湾類
Ⅰ型・Ⅱ型周辺用法枠
b
側面図
カルバート類
ヤマウ式法枠
Ⅰ型・Ⅱ型
●標準施工断面図
側溝類
接合部
各鉄線を
結束して
モルタル充填
張芝工
管渠・暗渠類
客土
間詰ブロック張工
4ヶ/m2
客土 t=40
植石コンクリート
張 工
留杭
道路類
鉄筋
D22
留杭使用の場合
異形鉄筋
盛土 D22×1000
切土 D22× 600
留杭打込後留杭に結束
後モルタル充填
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
周辺用
コンクリート打設
残存型枠類
谷形積
1410
擁壁類
1410
張ブロック
張ブロック
仕 様
仕 様
●数量表
数 量
摘 要
120×120× 940
150×150× 1410
1:3
̶
̶
150×150× 940
150×150× 1410
1:3
̶
̶
本
本
m3
本
m2
本
本
m3
本
m2
196
33
0.075
100
73.16
196
33
0.075
100
66.35
̶
周辺用
̶
異形鉄筋等使用
̶
̶
周辺用
̶
異形鉄筋等使用
̶
形状寸法
単位
数 量
摘 要
120 × 120 × 940
1:3
̶
̶
150 × 150 × 940
1:3
̶
̶
本
m3
本
m2
本
m3
本
m2
225
0.076
100
74.65
225
0.076
100
67.70
̶
̶
異形鉄筋等使用
̶
̶
̶
異形鉄筋等使用
̶
防災・減災類
単位
河川・港湾類
張芝仕様
法
枠
法
枠
モルタル留
抗
張 芝 間 詰
法
枠
法
枠
モルタル留
抗
張 芝 間 詰
(100m2 当り)
形状寸法
水路類
Ⅰ 型︵軽 量︶ Ⅱ 型︵中 量︶
植石仕様
植石仕様
名 称
布形積
1000
貯留浸透類
植石仕様
植石仕様
1000
法
枠
モルタル留
抗
張 芝 間 詰
法
枠
モルタル留
抗
張 芝 間 詰
http://www.yamau.co.jp
(100m2 当り)
その他
Ⅰ型︵軽量︶Ⅱ型︵中量︶
張芝仕様
名 称
機能性
コンクリート
●数量表
張ブロック
張ブロック
仕 様
仕 様
117
境界ブロック
道路
道路
河川
宅地
擁壁
農政
境界ブロック JIS A 5371:2010 附属書 B 推奨仕様 B-2
歩車道境界ブロック両面 R
階段
法面
PROJECT
地先境界ブロック
a
R
a
h
R
h
L
b
b
L
b
●寸法表
(単位:㎜)
歩車道境界(両面R)
L=2000タイプ
R
L
参考質量(㎏)
150
600
30
600
150
150
200
250
300
200
250
300
200
250
300
200
250
300
120
120
150
20
120
170
205
210
190
230
240
170
205
210
190
230
240
120
45
70
84
49
73
88
150
234
280
165
246
295
21
26
32
180
150
180
150
180
150
180
20
30
600
20
30
1990
20
30
−
1990
600
水路類
道路
河川
境界ブロック
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
FN 型歩車道境界ブロック 切下げ・乗入れ 福岡市型
防災・減災類
180
180
3種
185
190
490
貯留浸透類
r30
r30
r30
r30
205
205
205
205
4種タイプ1
205
タイプ1
600
4種タイプ2
490
タイプ2
r20
200
160
r20
205
600
490
250
230
150
機能性
コンクリート
4種タイプ3
タイプ3
r20
255
その他
http://www.yamau.co.jp
防災
80
150
2種
840
150
1種
600
200
600
200
河川・港湾類
600
250
擁壁類
地先境界ブロック
h
30
歩車道境界
L=2000タイプ
b
70
歩車道境界ブロック
(両面R)
L=600タイプ
300
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
A
B
C
A
B
C
A
B
C
A
B
C
A
B
C
歩車道境界ブロック
a
250
道路類
呼び名
100
管渠・暗渠類
L
300
防災
70 80
側溝類
歩車道境界ブロック
a
118
111
砂防 下水道 公園
h
カルバート類
コンクリート
カルバート類
福岡市型
FN 型歩車道境界ブロック 切下げ・乗入れ
片面歩車道 A ∼ FN 乗入れ (タイプ 1、2) 用 1 本切下げ
(2000)
600
側溝類
600
150
490
FN 乗入れ(タイプ 1)
20R
20R
80
600
170
490
管渠・暗渠類
200
205
FN 乗入れ(タイプ 2)
70
20R
道路類
100
160
30
200
40
205
両面歩車道 A ∼ FN 乗入れ (タイプ 1、2) 用 1 本切下げ
600
490
シートライニング
600
(2000)
FN 乗入れ(タイプ 1)
20R
200
205
80
20R
600
490
FN 乗入れ(タイプ 2)
擁壁類
190
20R
70
100
160
30
200
40
水路類
205
片面歩車道 B ∼ FN 乗入れ (タイプ 1、2) 用 1 本切下げ
600
180
(2000)
600
490
FN 乗入れ(タイプ 2)
河川・港湾類
30R
250
205
20R
80
600
490
FN 乗入れ(タイプ 2)
防災・減災類
205
残存型枠
150
20R
70
100
160
30
200
40
205
貯留浸透類
両面歩車道 B ∼ FN 乗入れ (タイプ 1、2) 用 1 本切下げ
600
(2000)
600
490
FN 乗入れ(タイプ 1)
30R
250
80
20R
600
490
FN 乗入れ(タイプ 2)
160
その他
20R
30
200
40
100
230
機能性
コンクリート
205
70
180
205
http://www.yamau.co.jp
119
112
河川
砂防 下水道 公園
吸音型歩車道境界ブロック
境界ブロック
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
SK-980035-V
側溝類
益々増大する自動車交通に対し、沿道の生活環境保全を図る上で、一般道路においては土地利用の面から防音
壁の設置は困難な場合が多い。このような状況において、土地利用に影響がない低層吸音施設として、ポーラ
スコンクリートの連続空隙により交通騒音低減を図る製品です。
1. 連 続 空 隙 率18%以 上の連 続した空 隙を有
し、吸音効果が大きいです。
特 長
管渠・暗渠類
2. 製品質量は、従来製品より18%程度軽量で
あり施工性が良いです。
3. 曲げ強度はJIS規格値以上です。
片面歩車道境界ブロック
L
a
道路類
R
R
h
L
a
R
●寸法表
(単位:㎜)
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
呼び名
a
b
h
R
L
参考質量(㎏)
A型
B型
C型
150
180
180
170
205
210
200
250
300
20
30
30
600
600
600
37
58
69
h
カルバート類
道路
道路
コンクリート
※ブロック底面部を2㎝程度コンクリート仕上げする場合があります。
b
b
両面歩車道境界ブロック
L
a
R
●寸法表
h
擁壁類
R
a
b
h
R
L
参考質量(㎏)
A型
B型
C型
150
180
180
190
230
240
200
250
300
20
30
30
600
600
600
40
60
73
※ブロック底面部を2㎝程度コンクリート仕上げする場合があります。
水路類
b
河川・港湾類
防災・減災類
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
120
113
■国土交通省技術事務所吸音試験結果
国土交通省四国技術事務所構内の道路で普通乗用車を定速走行
(40km/h)させて吸音効果を測定しました。
左側法下(左2)では、普通タイプ縁石に比べ2∼5dB(A)低下し、その
他(左1・右1・右2・右3)では、
1∼3dB(A)の低下が認められました。
8775
(単位:㎜)
呼び名
4750
左1
5500
5000
右1
10000
右2
右3
歩車道境界ブロック
左2
http://www.yamau.co.jp
道路
L 形側溝 PL3 型
コンクリート L 形
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
カルバート類
長尺鉄筋
防災
●標準施工図
180 20
参考質量615㎏
乗入れ部 L=600
500
側溝類
700
一般部 L=2000
700
90
参考質量142㎏
110
500
6%
150
100 20170
100
100 20
100
敷モルタル
敷モルタル
均しコンクリート
参考質量490㎏
基礎材
760
700
90
110
道路類
移行部(一般∼乗入)L=1800
均しコンクリート
基礎材 760
管渠・暗渠類
150
320
6%
500
150
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
敷モルタル
均しコンクリート
基礎材
760
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
L 形側溝 ( 鉄筋コンクリート) JIS A 5372:2010 附属書 E 推奨仕様 E-4
d
a
鉄筋コンクリートL型側溝
b
r
c
水路類
0
=2
20 勾配1/10 勾配1/20
r=
e
h
i
g
f
正面図
●寸法表
(単位:㎜)
ー
350
100
500
550
100
300
350
100
L=600
f
g
e
すりつけタイプ
(左右対象)
断 面 図
450
300
100
100
500
55
乗入れ 250A
250
100
ー
350
55
乗入れ 250B
250
100
100
450
55
g'
h
i
50
155
105
80
ー
600
44
50
155
105
80
85
600
56
100
50
155
105
85
90
600
64
ー
50
ー
105
80
ー
600
40
ー
50
ー
105
80
85
600
52
d
100
a
55 R20 100
c
R20勾配1/10 勾配1/20
f
100
55
g
e
100
b
参考質量
(kg)
f'
f
g
250
勾配1/10 勾配1/20
e
h
i
350
g'
ー
e f'
100
h
i
f
e
断 面 図
すりつけタイプ
断面図
j
L=600
300
100
100
500
55
ー
50
ー
105
85
90
600
60
250
100
100
450
55
100
50
155
75
80
85
600
54
B・F タイプ乗入れ 250B
250
100
100
450
55
ー
50
ー
75
80
85
600
48
その他
乗入れ 300
B・F タイプすりつけ 250B
http://www.yamau.co.jp
機能性
コンクリート
250 c
d
600
46
58
66
73
すりつけタイプ
(左右対象)
寸 法 (mm)
c
600
標準タイプ
断 面 図
a
L イプ 参考質量(㎏)
標準タ
すりつけタイプ
乗入れタイプ
b
すりつけ 300
155
h
i
g'
e f'
h
i
f
g
e
標準タイプ
すりつけ 250B R20
100
d
a
c
R20
R20勾配1/10 勾配1/20
b
断 面 図
すりつけb250A
R20
085
090
ー
085
090
095
乗入れタイプ
c
d
a
i
断 面 図
乗入れタイプ
断面図
R20
勾配1/10 勾配1/20
規 格
h
貯留浸透類
d
a
55
乗入れタイプ
標準タイプ
R20
g
すりつけタ
イプ
f
防災・減災類
すりつけタイプ
断 面 図
標準タイプ
断面図
b
e
e f'
g'
d イプ
乗入れタ
55
100
155
080
100 ンク
450 リ
鉄筋コ
ートL型側溝
250
標準タイプ
c
e f'
g'
250A
250B
300
350
鉄筋コンクリート
L形
aすりつけタイプ
b
河川・港湾類
記 号
標準タ
イプ
g
防災
擁壁類
道路
残存型枠類
100 20170
100
6%
121
114
カルバート類
道路
道路
長尺鉄筋
コンクリート
L形
L 形側溝 バリアフリータイプ
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
標準 (L=2000)
715
500
715
500
断面図
15
180
20
6.0%
150
320
120 200
6.0%
120 150
6% 切下げ (L=600)
断面図
参考質量 164kg
715
500
270
170 100
120 50
20 30
150
6%
4% 切下げ (L=600)
断面図
参考質量 162kg
715
500
215
715
500
6~4%
120~130
水路類
120~130
150
150 170
320
6~4%
150
270
120
擁壁類
215
参考質量 171kg
150
乗入れ (L=2000)
断面図
防災・減災類
715
500
4%
150
R20
215
R20
150
R5
6%
フランジ金具
参考質量 480kg
フランジ金具
75
715
500
215
40 175
120 50
20 30
4% 乗入れ R 部
715
500
機能性
コンクリート
150
敷きモルタル(1:3)
基礎材 50
715
815
R
A
130
20
4%
B
貯留浸透類
215
R20
河川・港湾類
断面図
170
4% 乗入れ
参考質量 480kg
130 20
6% 乗入れ
150
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
6%
?
715
500
215
40 175
150
215
40 175
320
170 150
120 50
20 30
道路類
参考質量 158kg
75
管渠・暗渠類
270
180
20
参考質量 621kg
150
断面図
15
歩車道特 B タイプ
参考質量 576kg
100 150
20
側溝類
歩車道特 Aタイプ
215
50
500
715
L形側溝 バリアフリータイプ
●寸法表
(単位:㎜)
R
その他
122
A
B
90°
使用個数
参 考 質 量(kg)
2R
2.5R
3R
3.5R
4R
4.5R
5R
5.5R
6R
6.5R
7R
935
1309
3
269
1196
1571
3
332
1458
1833
3
395
1290
1571
4
343
1486
1767
4
390
1683
1963
4
438
1503
1728
5
388
1660
1885
5
425
1515
1702
6
386
1645
1833
6
417
1776
1963
6
448
http://www.yamau.co.jp
カルバート類
L 形側溝
バリアフリータイプ
雨水桝
歩車道 Bタイプ(標準)
平面図
平面図
平面図
715
80
340
L=600
130
130
340
575
70
130
吊インサート
(2ヶ所) 130
390
150
145
φ220
340 150
130
4%
535
90
65
585
715
65
340
90
河川・港湾類
230
340
L=600
150
90
340
535
715
断面図
230
390
680
145
230 φ220
320
340
230
6%
90
680
90
φ220
535
120 200
150
270
120 150
90
340
340
715
390
480
715
215 10 410 80
水路類
145
h=480:311㎏
h=680:416㎏
4% 乗入れ
参考質量 446kg
断面図
715
6%
70
擁壁類
参考質量 436kg
150
575
715
平面図
断面図
90
φ220
145 390
535
70
715
715
90
680
70
70
240 240 170
120 50
20 30
150
240
90
80 レジン製集水蓋
400×490×60/85
6%
480
390
535
90
130 φ220 130
320
120 200
6%
145
240
150
480
130 φ220 130
レジン製集水蓋
400×490×60/85
フランジ金具
L=600
270
120 150
240
240
80
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
90
20
500
180 10 410
65
585
65
65
585
715
65
715
防災・減災類
※桝の深さはh=480、680の2種類あります。
●レジン集 水 蓋
4% 用
断面図
400
85
8
400
その他
70
85
61
32
400
4%
6%
395
490
310
480
490
310
20 36 8
85
85
断面図
側面図
機能性
コンクリート
37.5
25 69
25 400
平面図
貯留浸透類
490
310
側面図
490
310
平面図
480
6% 用
参考質量 26kg
http://www.yamau.co.jp
残存型枠類
575
715
215
500
40 175 10 410
道路類
70
15
レジン製集水蓋
400×490×60/85
390
535
管渠・暗渠類
80
6%
145
断面図
715
20
500
180 10 410
90
吊インサート(2ヶ所)
参考質量 340kg
断面図
715
15
フランジ金具
130 340 130
410
L=600
215 10
80
130
410
参考質量 330kg
断面図
715
215 10 410 80
715
130
215 10
h=480:311㎏
h=680:416㎏
6% 乗入れ
側溝類
歩車道 Aタイプ(標準)
390
参考質量 28kg
123
カルバート類
道路
プレキャスト
ガードレール
基礎
河川
砂防 下水道 公園
プレガードⅡ 農林水産省農業農村整備新技術登録製品
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
福岡新技術・新工法
平成 26 年度
1101061A
SK-060003-V 準 推 奨 技 術
側溝類
平成11年度の基準改定で、衝突荷重を考慮して設計することが明記されました。擁壁等に衝突荷重を作用さ
せると、許容応力度の超過、転倒に対する安定不足等の問題が生じます。こうしたことから、要求性能を満たし
たプレキャストガードレール基礎を開発しました。
特 長
管渠・暗渠類
1. 施工性に優れます
・ プレキャスト製品であることから、
工期短縮が図れます。
・ 縦断勾配が12%までであれば、
ガードレール支柱は垂直に施工できます。
・ 曲線半径15mまで対応できます。 (連結金具は直線・曲線の両方に対応
した金具を使用)
道路類
・ 擁壁前面に足場設置の必要がありません。
・ 軽量であることから小型機械で施工できます。
・ ガードレール支柱が路面側にないため、
舗装施工が容易です。
・ 仮設時の道路拡幅が容易に行えます。
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
2. 経済性に優れます
・ 連結構造とすることで、
軽量化を図りました。
・ 設置時の効率化を図りました。
3. 安全性に優れます
・ 実物実験により、
本体、
連結部の性能確認を行っています。
擁壁類
4. 平成11年度以前の擁壁修繕(ガードレール取替等)を行う場
合、
天端部だけでガードレール設置が可能です。
●天端目隠し版を設置した施工例です。
水路類
標準型
側面図
正面図
平面図
防災・減災類
t1
種別
貯留浸透類
機能性
コンクリート
BC- 20
BC- 18
BC- 16
BC種 BC- 14
BC- 12
BC- 10
BC- 8
A- 20
A- 18
A- 16
A- 14
A種
A- 12
A- 10
A- 8
100
t1
(単位:㎜)
H
B
t1
φ
t1
400
100
200
400
200
H
●寸法及び数量表
t1
1900
1950
連結金具孔
B
名称
その他
124
117
アスファルト
又はモルタル
B
400
砂
t1
河川・港湾類
Lb
400
400
2000
1900
Lb
L
(10m当り)
参考質量 敷モルタル 均しコン 基礎型枠 基礎材 結合コン 同型枠 間詰コン 同型枠
補強土壁上部
連結個数
(㎏) (m3) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m3) (m2)
最低連結個数
480 800
80
185 400 1000
630
0.160 1.000 2.000 10.00 0.070 0.200 0.020 0.070
480 900
80
185 400 1100
666
0.180 1.100 2.000 11.00 0.070 0.200 0.020 0.070
480 1000 80
480 1100 80
480 1200 80
185 400 1200
185 400 1300
185 400 1400
705
743
781
0.200 1.200 2.000 12.00 0.070 0.200 0.030 0.080
0.220 1.300 2.000 13.00 0.070 0.200 0.030 0.080
0.240 1.400 2.000 14.00 0.070 0.200 0.030 0.080
520 1000 120 200 500 1200
980
0.200 1.200 2.000 12.00 0.090 0.200 0.040 0.110
520 1100 120 200 500 1300 1037 0.220 1.300 2.000 13.00 0.090 0.200 0.040 0.110
520 1200 120 200 500 1400 1095 0.240 1.400 2.000 14.00 0.090 0.200 0.050 0.110
520 1300 120 200 500 1500 1152 0.260 1.500 2.000 15.00 0.090 0.200 0.050 0.110
520 1500 120 200 500 1700 1266 0.300 1.700 2.000 17.00 0.090 0.200 0.050 0.120
ご使用の際は、
BC種、A種共に最低連結個数以上の延長が必要です。
曲線部の施工に際して目地が開く場合は、連結ボルトの長さを長くします。
縦壁部の間詰コンクリートは不要です。
※補強土壁上部で使用する際は、ゴムプレート上の設置となり、最低連結個数が変わります。
http://www.yamau.co.jp
10
9
8
7
6
5
4
10
9
8
7
6
5
4
ー
ー
ー
ー
ー
9
8
ー
ー
ー
ー
ー
10
7
カルバート類
プレガードⅡ
農林水産省農業農村整備新技術登録製品
短部用
t1
100
管渠・暗渠類
t1
400
400
B
t1
400
t1
B
平面図
400
平面図
100
1500
1450
右 L=1500
側溝類
1500
1450
左 L=1500
1450
1475
1450
1475
断面図
平面図
弾性樹脂M20ナット
六角ナット
245
(220)
連結ボルトM20×520
間詰コンクリート
σck=24N/mm2
結合コンクリート
σck=24N/mm2
200
160
プレガードⅡ
100
Lb
敷モルタル
均しコンクリート
支柱孔
基礎材
2000
2000
擁壁類
B
L
100
t1
400
B
100 100 20
t1 200
H
結合コンクリート
σck=24N/mm2
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
t1
Lb
残存型枠類
支柱@2000
400
道路類
●標準構造図
2000
※( )内寸法はA種寸法を示す。
●標準基礎構造
B
100
ゴムプレート
嵩コンクリート
敷モルタル
敷モルタル
均しコンクリート
基礎材
L型擁壁Sタイプ
※Sタイプの頭切寸法に注意してください。
2 設置状況
3 連結工
※嵩コンクリート上部に設置する場合は
「補強土壁工法設計施工マニュアル」に準拠
してください。
※最低連結個数については別途検討が必要です。
貯留浸透類
1 基礎工
敷モルタル
均しコンクリート
補強土壁工
防災・減災類
L型擁壁標準
砕石基礎
発泡スチロール
均しコンクリート
基礎材
300
50
100
河川・港湾類
100 100 20
B
・補強土壁工法
100 20
・ブロック積み擁壁工
100
100 100 20
B
水路類
・プレキャストL型擁壁工
4 完了
結合コンクリートは連結部に
充填します。
機能性
コンクリート
●参考歩掛表
(10m当り)
規 格
単 位
数 量
世話役
ブロック工
普通作業員
プレキャストブロック
連結金具
使用機械
諸雑費
̶
̶
̶
̶
̶
バックホウ2.9t
16%
人
人
人
個
組
日
式
0.22
0.22
0.67
5.00
10.00
0.22
1.00
※諸雑費には、
敷モルタル及び間詰コンクリートが含まれています。
※結合コンクリートおよび型枠数量は、別途計上が必要です。
http://www.yamau.co.jp
その他
名 称
プレガードⅡ
125
118
カルバート類
プレガードⅡ
農林水産省農業農村整備新技術登録製品
側溝対応型
六角ナット
断面図
平面図
連結ボルトM20×520
支柱@2000
400
t1
Lb
間詰コンクリート
σck=24N/mm2
側溝
プレガードⅡ
φ
B
t1
400
100 100 20
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
敷モルタル
均しコンクリート
100
支柱孔
基礎材
2000
2000
2000
※( )
内寸法はA種寸法を示す。
●寸法及び数量表
(単位:㎜)
H
種別
擁壁類
BC-10-300U
BC種 BC-08-400U
BC-10-500U
A-10-300U
A種 A-08-400U
A-10-500U
800
900
1050
850
950
1100
B
t1
φ
Lb
L
1100 80 185 400
1200 80 185 400
1300 80 185 800
1300 120 210 500
1400 120 210 500
1500 120 210 500
(10m当り)
参考質量 敷モルタル 均しコン 基礎型枠
(㎏)
(m3)
(m3)
(m2)
1300
1400
1500
1500
1600
1700
1030
1140
1320
1540
1690
1900
0.220
0.240
0.260
0.260
0.280
0.300
1.300
1.400
1.500
1.500
1.600
1.700
2.000
2.000
2.000
2.000
2.000
2.000
基礎材
(m2)
結合コン
(m3)
同型枠
(m2)
間詰コン
(m3)
同型枠
(m2)
最低連結個数
13.00
14.00
15.00
15.00
16.00
17.00
0.070
0.070
0.150
0.090
0.090
0.090
0.200
0.200
0.200
0.200
0.200
0.200
0.030
0.030
0.040
0.050
0.050
0.060
0.080
0.080
0.080
0.110
0.120
0.120
5
4
5
5
4
5
水路類
● 補 強 土 壁タイプ構 造 図
断面図
400
t1
B
Lb
100
側溝
河川・港湾類
結合コンクリート
σck=24N/mm2
ゴムプレート
嵩コンクリート
300
50
100 t1200
20
道路類
B
L
100
名称
砕石基礎
防災・減災類
発泡スチロール
L
補強土壁工
●寸法及び数量表
名称
貯留浸透類
BC種
種別
※嵩コンクリート上部に設置する場合は
敷モルタル
均しコンクリート
「補強土壁工法設計施工マニュアル」に準拠してください。
(単位:㎜)
H
B
t1
BC-10TA-300U 800 1400 80
BC-10TA-400U 900 1500 80
BC-10TA-500U 1050 1600 80
φ
Lb
(10m当り)
参考質量 敷モルタル 均しコン 基礎型枠 結合コン
(㎏)
(m3)
(m3)
(m2)
(m3)
L
185 800 1150 1180
185 800 1250 1290
185 800 1350 1430
0.210
0.230
0.250
(10m当り)
機能性
コンクリート
その他
名 称
規 格
単 位
数 量
世話役
ブロック工
普通作業員
プレキャストブロック
連結金具
̶
̶
̶
̶
̶
人
人
人
個
組
0.22(0.26)
0.22(0.26)
0.67(0.79)
5.00
10.00
使用機械
バックホウ2.9t
(ラフテレーンクレーン25t)
日
0.22
(0.26)
諸雑費
16%(18%)
式
1.00
※諸雑費には、
敷モルタル及び間詰コンクリートが含まれています。
※結合コンクリートおよび型枠数量は、別途計上が必要です。
※500Uタイプは( )内数値を使用します。
http://www.yamau.co.jp
同型枠
(m2)
1.150 1.000 0.150 0.200
1.250 1.000 0.150 0.200
1.350 1.000 0.150 0.200
●曲線部の施工に際して目地が開く場合は、連結ボルトの長さを長くします。
●縦壁部の間詰コンクリートは不要です。
●参考歩掛表
126
119
結合コンクリート
σck=24N/mm2
t1200
H
結合コンクリート
σck=24N/mm2
200
160
Lb
管渠・暗渠類
245
(220)
500
側溝類
弾性樹脂M20ナット
●標準構造図
間詰コン
(m3)
同型枠
(m2)
最低連結個数
0.040
0.050
0.050
0.090
0.090
0.090
5
5
5
カルバート類
農林水産省農業農村整備新技術登録製品
プレガードⅡ
■施工例
側溝類
2.2. ブロック積み擁壁に施工
ブロック積み擁壁に施工
1.L 型擁壁に施工
管渠・暗渠類
道路類
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
擁壁類
水路類
3. 補強土壁工上部に施工
4. 水路工上部に施工
河川・港湾類
防災・減災類
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
http://www.yamau.co.jp
127
120
カルバート類
プレキャスト
コンクリート
剛性防護柵
道路
道路
PGF プレキャストガードフェンス
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
特 長
側溝類
1. 衝撃力を各ブロックに分散させ、
コンクリートのひび割れを防止します。
2. 水密性・耐久性に優れた美しい仕上がりで正確に付属物が取り付けられ
ます。
管渠・暗渠類
3. 短期間で施工し、
ただちに供用できます。
4. 曲線半径が小さい箇所でも、
施工ができます。
5. 短区間の施工も無理なく対応できます。
6. 上下車線に段差があっても敷設が容易にできます。
7. 臨時に交通規制用として仮設置し、
将来、
本設置も可能な構造もあります。
道路類
8. 橋梁、高架部もプレキャスト防護柵で施工できます。
用途
・高速道路・交通量の多い道路・高規格道路の防護柵
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
●剛性防護柵の使用記号
フ ロ リ ダ 型
種 別
SC
SB
擁壁類
SA
SS
単 ス ロ ー プ 型
路 側 用
分離帯用
水路類
河川・港湾類
分離帯用
土中用
構造物用
土中用
土中用
構造物用
土中用
Rp-SC-FE
Rp-SB-FE
Rp-SA-FE
Rp-SS-FE
Rp-SC-FB
Rp-SB-FB
Rp-SA-FB
Rp-SS-FB
Rp-SCm-FE
Rp-SBm-FE
Rp-SAm-FE
Rp-SSm-FE
Rp-SC-SE
Rp-SB-SE
Rp-SA-SE
Rp-SS-SE
Rp-SC-SB
Rp-SB-SB
Rp-SA-SB
Rp-SS-SB
Rp-SCm-SE
Rp-SBm-SE
Rp-SAm-SE
Rp-SSm-SE
注)剛性防護柵の使用記号の表記は以下のとおりです。
①仕様記号は、防護柵形式記号(例 Rp)、種別記号(例 SC)、形状記号(例 F)、
埋込み区分(例 E)から構成し、
記載方法はRp-SC-FEとする。
②防護柵形式記号は、Rp:プレキャストコンクリート製防護柵とする。形状記号は、
F:フロリダ型、
S:単スロープ型とする。
③埋込み区分は、E: 土中埋込み用、B: 構造物設置用とする。
■ 新 基 準に応えるコンクリート製 剛 性 防 護 柵
新しい防護柵の設置基準は性能規定方式になりました
1998年11月に防護柵の設置基準が改定されました。新基準は、従来の構造諸元等の仕様を規定する仕様規定から、強度性
能や乗員の安全性能など防護柵として必要な性能を規定する性能規定に変わりました。
コンクリート製剛性防護柵は、共同研究による実車衝突実験で
安全のために必要な性能を持っていることが確認されています。
防災・減災類
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
128
路 側 用
http://www.yamau.co.jp
カルバート類
プレキャストガードフェンス
PGF
標準型
a
側溝類
舗装埋込型単スロープ型/分離帯用
舗装埋込型フロリダ型/分離帯用
a
(アンボンド処理)
シース孔φ38
h
道路類
h
PC鋼より線 1T21.8mm
管渠・暗渠類
PC鋼より線 1T21.8mm
(アンボンド処理)
シース孔φ38
°
84
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
b
●寸法表
(単位:㎜)
h
a
b
Rp-SCm-FE
Rp-SBm-FE
Rp-SAm-FE
Rp-SSm-FE
900
1000
1100
1250
150
150
150
180
530
550
570
620
3300
3730
4180
5490
●寸法表
(単位:㎜)
種別
h
a
b
参考質量
(㎏)
Rp-SCm-SE
Rp-SBm-SE
Rp-SAm-SE
Rp-SSm-SE
900
1000
1100
1250
150
150
150
150
468
502
538
590
3470
4070
4720
5770
※参考質量は製品長 L=5.00mの質量です。
擁壁類
種別
参考質量
(㎏)
※参考質量は製品長 L=5.00mの質量です。
水路類
バリエーション
フロリダ型/PC高欄用
b
PC鋼より線 1T21.8mm
(アンボンド処理)
シース孔φ38
河川・港湾類
舗装埋込型単スロープ型/路側用
a
残存型枠類
°
80
55°
b
PC鋼より線 1T21.8mm
(アンボンド処理)
シース孔φ38
a
h
h
防災・減災類
貯留浸透類
°
80
無収縮モルタル注入
機能性
コンクリート
b
基礎コンクリート
アンカーボルト
●寸法表
(単位:㎜)
h
a
b
Rp-SC-SE
Rp-SB-SE
Rp-SA-SE
Rp-SS-SE
900
1000
1100
1200
150
150
150
150
462
502
538
574
2950
3730
3890
4380
※参考質量は製品長 L=5.00mの質量です。
http://www.yamau.co.jp
●寸法表
(単位:㎜)
種別
h
a
b
参考質量
(㎏)
Rp-SC-FB
Rp-SB-FB
Rp-SA-FB
Rp-SS-FB
855
955
1055
1155
200
200
200
200
435
445
455
465
1590
1780
1990
2190
その他
種別
参考質量
(㎏)
※参考質量は製品長 L=2.50m の質量です。
129
カルバート類
道路
道路
河川
SGF シンプルガードフェンス
仮設用防護柵
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
特 長
側溝類
1. 設置、撤去の時間を短縮し、
経費の削減が図れます。
2. 建設廃材の削減が図れます。
3. 工事現場の美観に考慮し、
スッキリとした収まりとなります。
用途
道路類
・高速道、
一般道における仮設用コンクリート防護柵
・分離帯用
・路側用
側面図
180
30 120 30
R2
平面図
φ16
190
400
6.0%
00
R2 50
R
400
800
擁壁類
800
500
135
0
300
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
正面図
165 120 165
450
管渠・暗渠類
4. 鉄筋コンクリート構造とし、暴風時に単体でも自立するよう
設計しています。 (設計最大風速60 m/s)
FB 4.5×40
水路類
450
1930
1930
連結部平面詳細図
H-800型 参考質量830kg
70
最大18゜
河川・港湾類
連結金具(φ16)
連結金具(φ16)
70
防災・減災類
φ16
φ16
190
135
連結金具(φ16)
φ16
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
《ノーマル》
反射板や文字入れ等は、オプションにて対応いたします。
130
http://www.yamau.co.jp
《ペイント》
鍬止めブロック
断面図
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
カルバート類
道路
畦畔ブロック
防災
背面図
側溝類
a
H
管渠・暗渠類
c b
t1
道路類
t2
g
g
500
500
1000
●寸法表
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
2000
(単位:㎜)
呼び名
H
B
a
b
c
t1
t2
g
参考質量(㎏)
H-600
600
300
130
50
50
60
60
50
285
残存型枠類
B
擁壁類
●施工断面図
水路類
H
河川・港湾類
敷モルタル
防災・減災類
貯留浸透類
100
10
基礎材
B
50
機能性
コンクリート
その他
http://www.yamau.co.jp
131
124
カルバート類
ハンドホール
道路
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
電線共同溝特殊部 車道用(Ⅰ形)
※電力、通信併用
側溝類
● 九 州 電 力(株 )配 電 規 格 品( 一 部 品 型 除く)
通信側
(民地側)
a
管渠・暗渠類
道路類
電力側
(車道側)
L
c
電力側
通信側
(車道側)
(民地側)
b
H
H
b
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
擁壁類
L
c
W
a
水路類
電線共同溝特殊部 歩道用(Ⅰ形)
※電力、通信併用
● 九 州 電 力( 株 )配 電 規 格 品( 一 部 品 型 除く)
a
河川・港湾類
通信側
(民地側)
防災・減災類
電力側
(車道側)
L
c
調整ブロック
CAB式蓋
通信側
(民地側)
b
b
機能性
コンクリート
その他
L
c
132
125
電力側
(車道側)
H
鉄蓋
H
貯留浸透類
CAB式蓋
http://www.yamau.co.jp
W
c
防災
カルバート類
ハンドホール
●寸法表
(単位:㎜)
内空寸法
外寸法
W
H
L
a
b
c
質量
(kg)
1200
1400
1400
1400
1400
1500
1500
1800
1800
1800
1800
1800
1800
1800
1800
1800
2100
2100
3000
3000
3500
4000
4500
3500
4200
4000
4700
1500
1740
1740
1740
1740
1840
1840
2180
2180
2120
2160
2160
2160
2160
2160
2160
2500
2500
3300
3340
3840
4340
4840
3840
4540
4380
5080
10600
11400
13200
14500
15600
15000
17300
22900
25900
Ⅰ型歩道部 W1200×H1800×L3000 U型 1200
1800
3000
1500
1960
3320
8938
内空高さHは1300mmまで嵩下げ可。
内空長さLは1ブロック(1500mm)毎
で増減可。
Ⅱ型電力用にも対応可。
Ⅰ型歩道部 W1400×H1800×L3000 U型 1400
1800
3000
1720
1960
3320
9720
内空高さHは1300mmまで嵩下げ可。
内空長さLは1ブロック(1500mm)毎
で増減可。
Ⅱ型電力用にも対応可。
形状
Ⅰ型車道部 W1200×H1800×L3000
Ⅰ型車道部 W1400×H1800×L3000
Ⅰ型車道部 W1400×H1800×L3500
Ⅰ型車道部 W1400×H1800×L4500
Ⅰ型車道部 W1500×H1800×L3500
Ⅰ型車道部 W1500×H1800×L4200
Ⅰ型車道部 W1800×H2100×L4000
Ⅰ型車道部 W1800×H2100×L4700
九州電力A-Ⅰ形マンホール
GL-600mm∼2000mm
GL-600mm∼2000mm
GL-600mm∼2000mm
GL-600mm∼2000mm
管渠・暗渠類
車道用
Ⅰ型車道部 W1400×H1800×L4000
備 考
側溝類
呼び名
九州電力A-Ⅱ形マンホール
九州電力A-Ⅱ特殊形マンホール
九州電力A-Ⅲ形マンホール
九州電力A-Ⅲ特殊形マンホール
道路類
歩道用
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
多回路Ⅰ型
(SWT)
擁壁類
照明柱
車道側
残存型枠類
TR下部設置方式
変圧器塔(TR)
道路横断桝
水路類
レジン多孔管
低圧分岐装置(LB)
機器用高圧分岐桝
河川・港湾類
歩道側
照明柱一体型分岐桝
(変圧器塔用)
断面イメージ
防災・減災類
照明柱一体型分岐桝
(低圧分岐装置用)
貯留浸透類
REC多孔管
共用FA管
機能性
コンクリート
管路(電力高圧管)
ボディ管
通信系
電力系
その他
http://www.yamau.co.jp
133
126
カルバート類
YT スラブ
道路
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
簡易 RC 版
特 長
側溝類
1. プレキャスト製品化することで、現場作業の簡
略化が可能になります。
管渠・暗渠類
2. クレーンでの架設により、施工期間の短縮や全
体工事費の削減が可能となります。
3. 版 厚 は100mm∼260mm、 版 長 は 最 大
2,500mmまで、設計活荷重はT-4∼T-25までの
豊富な品揃えにより、あらゆる条件に対応した製
品を採用いただけます。
道路類
4.JIS認定工場による徹底した品質管理により、高
品質、高耐久な製品となっています。
〈 備考 〉
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
● YT スラブの版厚は、品番の末尾数値を mm で
表します。
(例:YT-100 は、
版厚 100mm)
● YT スラブの版幅は、
1,000 ∼ 2,500mm です。
●版長は、
最大 2,500mm となります。
●蓋掛かり寸法は版厚以上としてください。
●YTスラブはオーダーメイド品です。
●水路蓋、床版、歩道橋、道路橋、農道橋などに使
用できますが、高速道・国道・主要県市町村道
に架かる道路橋には使用できません。
擁壁類
■早見表の設計条件
水路類
支持条件
単純支持
車両進行方向
スラブ軸方向
土かぶり・舗装
無し
コンクリートの設計基準強度
40(N/㎟ )
コンクリートの許容曲げ圧縮応力度
14(N/㎟ )
コンクリートの許容せん断応力度
0.55(N/㎟ )
鉄筋の許容引張応力度
160(N/㎟ )
河川・港湾類
施工写真
防災・減災類
貯留浸透類
施工状況
機能性
コンクリート
その他
施工完了
134
http://www.yamau.co.jp
道路
河川
砂防 下水道 公園
遮・ウォール 遮音タイプ
宅地
擁壁
農政
階段
法面
カルバート類
低層遮音壁
防災
側溝類
1.騒音減衰効果
管渠・暗渠類
遮・ウォールは、音を上方に跳ね返す低層遮音壁です。低層
遮音壁を設置することで、沿道住民及び歩行空間における道
路交通騒音の低減が図れます。
※開口率30%以下で、3dB程度以上(H12年3月 土木研究所「低層遮音壁の設計
方針に関する研究」より)
道路類
反射
反射
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
2.景観に調和
歩道面側は
『ハツリ模様』
です。コンクリート製のため腐食等もなく、周辺環境にも優しく調和します。
<低層遮音壁とは>
都市内の一般道路周辺における騒音の低減を主な目的として、歩道上の歩車道境界付近に設置される高さ1∼1.5mの遮音壁のことです。(H12年
3月 土木研究所「低層遮音壁の設計方針に関する研究」より)
残存型枠類
遮音イメージ図
擁壁類
遮・ウォール「遮音タイプ」
●標準施工断面図
100
1300
1000
表面模様付
河川・港湾類
(歩道)
100
B=500
●参考歩掛表
B+100
(10m 当り)
据付工(人)
世話役
ブロック工
普通作業員
0.3
0.3
0.9
防災・減災類
敷きモルタル
基礎コンクリート
基礎材
50
20
(車道)
水路類
表面模様付
ホイールクレーン
諸雑費率(%)
日 4.9t 吊
0.3
11.0
※製作長 L=2000
※B寸法は現場状況によって異なります。
貯留浸透類
機能性
コンクリート
その他
遮・ウォール
http://www.yamau.co.jp
135
カルバート類
道路
道路
セーフティロード
張出歩道
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
特 長
側溝類
施工のスピード化
工程の短縮が可能なため、
工事起因の公害が大幅に減少します。
(在来工法の1/4に工期短縮)
安全性の向上
管渠・暗渠類
リブ構造体で基礎部と床版が一体化したため、
安全性が非常に高くなりました。
流水断面の保護
片持式構造であるため、
河川や、
水路沿いであれば、
流水断面を欠損することなく歩道設置が可能です。
現場の状況/バリアフリーに対応した設置が可能です
設置方法により既設現場に応じ設置する事ができます。
道路類
半永久的構造物
厳密な品質管理の下で製造されたRCコンクリートのため、
設置後のメンテナンスが不要となります。
工期短縮による経済性アップ
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
工期の省略化によって、
トータルコスト低減が可能となり設置距離の延長ができます。
擁壁類
b
c
w
w
k k
j
j
r
n
np
p
m
o
q
o
q
v
t vu
t u
s
w w
w w
貯留浸透類
s
j
i f
j
i f
w w
防災・減災類
m
g fg f
i
河川・港湾類
i
c
r
e e
d
b
h h
d
a
機能性
コンクリート
その他
136
129
l
g fg f
h h
水路類
l
a
●寸法表
呼び名
a
SR10
SR15
SR20
SR25
SR30
650
1000
1350
1530
1750
(単位:㎜)
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
800
70 70
920
400 480
1300
60
120
1800 220 100
1020 400 500 560
80
2300
1120
600 660
70
2800
120
1420
900 960
l
1670
2520
3370
4050
4770
http://www.yamau.co.jp
m
n
240 310
800
300
940
350 1070
400 1220
o
p
q
r
300
350
380
480
480
850
1250
1600
1880
2100
820
1270
1770
2170
2570
100
150
200
250
350
s
t
u
v
w
300
200
ー
ー
400
400
450 320 320
1495
500 380 380 ー
650 350 350
参考質量
(㎏)
990
1430
1946
2545
4080
カルバート類
セーフティロード
●標準基礎断面図
側溝類
管渠・暗渠類
ガードパイプ
1.0~2.0%
鉄筋D13mm
200 f 20
c
d
100
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
基礎砕石
50
100
B
残存型枠類
200 e 20
均しコンクリート
50
道路類
敷モルタル
A
擁壁類
●寸法表
(単位:㎜)
敷モルタル
A
B
SR10
1150
1550
1900
2180
2400
950
1350
1700
1980
2200
SR15
SR20
SR25
SR30
c
d
e
300
350
360
460
480
240
300
300
350
400
110
113
117
120
122
歩道勾配2%の場合
f
e
f
100
119
127
134
140
144
100
水路類
呼び名
歩道勾配1%の場合
河川・港湾類
※歩道の勾配は均しコンクリートで調整します。(張出側への勾配も可能です。
)
●参考歩掛表
種別
床板工
(10m当り)
SR15
製品本体
個
m2
m3
kg
m3
m2
m
人
人
人
日
式
m
m
m
6.67
11.50
1.53
20.7
1.04
2.19
30
0.33
0.33
1.00
0.33
6.67
15.50
2.59
20.7
1.53
2.27
24
0.42
0.42
1.25
0.42
クラッシャーラン
間詰めコンクリート
基礎工
鉄筋
均しコンクリート
同上型枠
一日当施工延長
世話役
据付工
特殊作業員
普通作業員
クレーン
諸雑費
縁石工
付帯工
ガードパイプ
ガードレール
SR20
SR25
SR30
6.67
6.67
6.67
19.00 21.80 24.00
4.59
6.35
10.30
31.1
31.1
31.1
1.99
2.38
2.68
2.34
2.40
2.44
18
15
15
0.56
0.67
1.33
0.56
0.67
1.33
1.67
2.00
4.00
※0.56 ※0.67 ☆ 0.67
7%
10.00
10.00
10.00
備考
1.5m/個
t=20cm
σ ck=18N/㎜2
D-13mm
σ ck=18N/㎜2
5t、※10t、☆20t
機能性
コンクリート
SR10
貯留浸透類
単位
防災・減災類
名称
※1.基礎材料は地盤状態により増減してください。地耐力不足の場合は別途ご検討ください。
※2.クレーン車能力は標準的な施工現場で、製品質量の約3倍以上のものをご準備ください。
※3.据付クレーン車は実働時間を6時間としています。
※4.施工現場の難易度により、据付歩掛を適宜割り増ししてください。
※5.諸雑費は敷きモルタル・目地モルタル・伸縮目地材の費用であり、
労務費の合計金額に諸雑費率を乗じた金額を上限として計上しています。
その他
http://www.yamau.co.jp
137
130
カルバート類
道路
道路
横断歩道橋
メンテナンス床版
補修用床版
河川
砂防 下水道 公園
宅地
擁壁
農政
階段
法面
防災
QS-110008-A
レジンコンクリートの特性を生かし、歩道橋・側道橋のメンテナンス用として開発された
「メンテナンス床版」です。
側溝類
特 長
1. 軽量・高強度で施工性アップ
管渠・暗渠類
引張強度、曲げ強度、圧縮強度が特に高いので薄肉厚、軽量化が図れるため、運搬の効率も良く施工性がアップし
ます。
2. 優れた耐食性
各薬品に対して優れた耐食性があり、
海岸部、温泉地などの腐食環境下にも適しています。
3. 高い防水性
吸水率が非常に小さく、
凍結融解による強度劣化がありません。
道路類
4. 優れた耐摩耗性
樹脂だけでなく、骨材や充填材にも耐磨耗性の大きな材料を使用しているため、摩耗作用に対しても大きな抵抗
を有し、耐久性に優れています。
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
5. 環境に優しい
レジンコンクリートは、軽量かつ優れた耐久性を有することから廃棄物の発生が抑制され、天然資源の消費も抑制
(リデュース)し、
環境への負荷が低減されます。
6. 振動を吸収
7. 接着剤で容易に接着可能
8. 電気絶縁性が良好
A1
擁壁類
L
L
T1
T1
A
L
A1
形状図
A1
A1
L
T1
A1
L
A1
L
水路類
T1
河川・港湾類
E
L
H
H
防災・減災類
L A2
A1
A3
H A3
H
T1
●寸法表
呼び名
A2
貯留浸透類
A1
AL2
A1
A3
A
B
D
E
A1
A2
A3
400
A1
500
320
1880
1940
ー
ー
ー
1480
1500
ー
ー
ー
400
220
A2
A3
L
1490
2490
1490
T2
T1
A3
A1
H
T2
L
T2
T1
A3
T1
H
T1
T2
L
H
L
H
T2
T2
D
A1
T1
B
T1
L
L
L
A2
A1
H
ー
ー
145
240
230
A2
A1
H
T2
T1
A3
T1
A3
100
130
A3
T2
T1
A3
L2
A
A1
H A3
(単位:㎜)
T2
A2
ー
ー A1
40
ー
100
参考質量(㎏)
83
A3
100
69
1252
1090
※その他、寸法についても対応いたします。
機能性
コンクリート
その他
138
131
■ カラーバリエーション
[白御影・ショット]
[黒御影・ショット]
http://www.yamau.co.jp
[錆御影・ショット]
H
[コンクリート色]
H
カルバート類
メンテナンス床版
■施工例
側溝類
歩道橋
管渠・暗渠類
道路類
▲設置状況
▼設置完了
シ
シート
トラ
ライ
イニニ
ンン
ググ
類
残存型枠類
擁壁類
側道橋
水路類
河川・港湾類
▲設置状況
防災・減災類
▼設置完了
貯留浸透類
機能性
コンクリート
■ UPC
製 品試 験データ
●耐薬品特性
薬品名
H2SO4 50%
HCl
30%
NHO3
30%
CH3COOH
H3PO4
試験数値
100%
100%
100%
100%
100%
試験方法
JIS
JIS
JIS
JIS
JIS
A
A
A
A
A
1182
1182
1182
1182
1182
試験場所
社内試験
社内試験
社内試験
その他
硫酸
塩酸
硝酸
酢酸
燐酸
社内試験
社内試験
※試験結果については、薬品浸漬 1 ヶ月後の圧縮強度保持率。
http://www.yamau.co.jp
139
132
Fly UP