...

テーマトークの過去の講演実績リスト(PDF)

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

テーマトークの過去の講演実績リスト(PDF)
山階鳥類研究所所員による「テーマトーク」実績リスト
※毎月第2土曜日に我孫子市鳥の博物館 2階多目的ホールで行っています。
【参加費】無料(入館料が必要) 【定員】各回とも先着50名
【主催・問い合わせ先】 山階鳥類研究所(TEL. 04-7182-1101)、我孫子市鳥の博物館(TEL. 04-7185-2212)
回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
年
2011年
2011年
2011年
2011年
2011年
2011年
2011年
2011年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2012年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2013年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2014年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2015年
2016年
2016年
2016年
2016年
2016年
2016年
2016年
2016年
2016年
2017年
月日
5月14日
6月11日
7月9日
8月13日
9月10日
10月8日
11月12日
12月10日
1月14日
2月11日
3月10日
4月14日
5月12日
6月9日
7月14日
8月11日
9月8日
10月13日
11月10日
12月8日
1月12日
2月9日
3月9日
4月13日
5月11日
6月8日
7月13日
8月10日
9月21日
10月12日
11月9日
12月14日
1月11日
2月8日
3月8日
4月12日
5月10日
6月14日
7月12日
9月13日
10月11日
12月13日
1月10日
2月14日
3月14日
4月11日
5月9日
6月13日
7月11日
8月8日
10月9日
12月12日
1月9日
2月13日
3月12日
4月9日
5月14日
6月11日
7月9日
8月13日
10月8日
2月11日
演者
平岡 考 浅井芝樹
出口智広
尾崎清明
鶴見みや古
林 良博
岡 奈理子
山崎剛史
佐藤文男
齋藤武馬
茂田良光
岩見恭子
富田直樹
仲村 昇
吉安京子
浅井芝樹
平岡 考
小林さやか
茂田良光
富田直樹
佐藤文男
岩見恭子
米田重玄
平岡 考
鶴見みや古
岡 奈理子
尾崎清明
山崎剛史
浅井芝樹
齋藤武馬
仲村 昇
茂田良光
岡 奈理子
岩見恭子
平岡 考
富田直樹
仲村 昇
出口智広
米田重玄
齋藤武馬
鶴見みや古
千田万里子
佐藤文男
森本 元
小林さやか
尾崎清明
吉安京子
平岡 考
佐藤文男
出口智広
浅井芝樹
山崎剛史
富田直樹
鶴見みや古
仲村 昇
岩見恭子
茂田良光
岡 奈理子
千田万里子
齋藤武馬
小林さやか
出口智広
タイトル
正倉院宝物バードウォッチング
クマタカのDNA研究
小笠原へのアホウドリ再導入プロジェクト
ヤンバルクイナはなぜ飛ばないか
小川三紀を知っていますか -オガワコマドリに名を残す夭逝の鳥学者ニワトリの原種・赤色野鶏の素顔
海鳥のヒナの肥満のなぞを解き明かす
骨のかたちと島でのくらし 〜八重山諸島に特産するオサハシブトガラスの形態進化〜
東日本大震災が三陸沿岸の海鳥繁殖地に与えた影響
メボソムシクイの謎を解く〜3種に分かれた同種の分類について〜
ホオジロの個体変異と亜種について
鳥類標本の製作技法の研究
ウミネコと人は持ちつ持たれつ 〜餌資源に対する採餌行動の時空間的反応〜
日本の海鳥は今ー繁殖地で見られた諸問題ー
シロチドリの採餌戦略、カニかゴカイか
マダガスカルの動物
鳥の絵と鳥類研究 〜鳥類画家小林重三を中心に
普段は入ることができない博物館の裏側
キビタキの亜種について
兄弟げんかをやわらげる親の思い〜ウミネコの卵の話
デコイに恋したアホウドリ 鳥島のデコちゃんのルーツ解明される
農耕地に暮らすタカ〜トビの生態〜
最近の中国のトキ事情
ヤキトリの鳥類学
画像でみる山階鳥類研究所の昔とゆかりの人たち
鳥の行動から放射能被曝を予測する〜海鳥オオミズナギドリを例に考える〜
ズグロカモメはどんな鳥?
鳥類の分類はなぜ変わるのか、どのように変わったか?
日本に生息するミソサザイに地理的な違いはあるか?
DNAから分かるカワラヒワの地域変異
標識調査による陸鳥の繁殖モニタリング調査(MAPS)
南西諸島の南北で異なるリュウキュウキビタキの特徴
海鳥とノネコの仁義なき戦い ー伊豆諸島御蔵島の今ー
鳥の死体は語る ー解剖してみて分かることー
採集人折居彪二郎と山階鳥類研究所
日本の海鳥の今を知る〜環境省モニタリングサイト1000とは〜
鳥の色素異常について
チャタムアホウドリの新繁殖地形成について
一夫多妻のタマシギの繁殖生態
日本産鳥類の固有種が大幅に増えるかも?ー日本繁殖鳥類234種のDNAバーコーディングの成果についてー
鳥といっしょにくらしています —外部寄生虫の世界—
絶海の孤島で生きるモズの子育て戦略
絶滅危惧種クロコシジロウミツバメの生態と保全
ルリビタキの茶色い雄と青い雄は争い方が同じなのか
明治・大正期の鳥類標本 —帝室博物館コレクション—
飛べないクイナ類の保全状況 −ヤンバル・ロードハウ・ニュージーランドクイナ−
バンディングってなあに?
バードウォッチング入門〜入門済みの人はちょっと復習〜
アホウドリ復活から学ぶこと
小笠原へのアホウドリ再導入作戦のこれまでの成果
ウグイス亜種の謎についてDNAで調べたら?!
鳥類学とバイオミメティクス 〜鳥をまねした物づくり
なかなか行けない海鳥繁殖地ってどんなところ?
鳥に乗ってちゃっかり移動?ーマダニの大旅行ー
ジオロケータで判明したブッポウソウの越冬地
オス?メス?見た目でわかる?雄化する鳥の謎
シギ・チドリ類の渡りを追って!
オオミズナギドリの持ち時間ーノネコが激増する世界最大繁殖島・御蔵島の今ー
鳥にまつわる法律のハナシ
ミソサザイってどんな鳥?こんな鳥
明治期の標本が語るもの〜絶滅鳥カロライナインコ〜
アホウドリ 小笠原での繁殖成功が意味するもの
Fly UP