Comments
Description
Transcript
11月
2016年 11月 1日 東かがわ市立三本松小学校 インフルエンザと言えば、手あらい、うがいがすぐに思いうかびますが、実は、 歯みがきもインフルエンザ予防に有効です。口の中にはインフルエンザウイルスを 取り込みやすくしてしまう細菌がいるので、この細菌を歯みがきで取り除いて少な くすれば感染しにくくなるのです。今年はインフルエンザが早くから流行していま す。しっかり手あらい、うがい、歯みがきをしてインフルエンザを予防しましょう! 11 月 11 日は歯科検診です むし歯やひどい歯肉炎等の見つか った人には「お知らせ」を渡すので、 早く歯医者さんに行きましょう! 歯みがきセルフチェック □ 歯ブラシの毛のかたさは「ふつう」 □ 歯ブラシは1か月に1回新品に交換している □ 食事の後は必ず歯みがきをしている □ 毛先が広がらない程度の力加減で、やさしくみがいている □ 歯ブラシを小刻みに動かし、1 本 1 本ていねいにみがいている □ よごれのたまりやすい所は、毛先の当て方を工夫したり、時間をかけたりしてみがいている □ みがく順番を決めている □ 歯と歯のすき間には、デンタルフロスや歯間ブラシを使っている □ みがいた後、かがみでみがき残しや歯ぐきの状態をチェックしている □ 歯医者さんで定期的に歯の状態や歯みがきの方法についてアドバイスをもらっている * 硬かったりやわらかかったり すると力加減が難しい あなたの歯みがきレベルは・・・ チェックの数が 9~10 こ そのちょうし!た だし、歯垢がガチガチ に固まった歯石は上 手にみがいてもとれ ません。定期的に歯医 者さんへ行ってケア してもらえばバッチ リ! 達人 チェックの数が 6~8こ みがき残しはない ですか?かがみで見 て汚れがなくなり、 舌で歯をさわってツ ルツルになるまで、 ていねいにみがきま しょう。 上級 あなたの歯みがきレベル はどのくらいかな? チェックの数が 3~5こ 歯ブラシの使い方 をチェック。えんぴ つを持つように歯ブ ラシを持って、やさ しく歯に当て小刻み に動かします。みが く場所に応じて毛先 を上手に使い分けま しょう。 中級 チェックの数が 0~2こ まずは自分に合っ た歯ブラシを選ん で、歯みがきを習慣 化しましょう。夜眠 っている間はバイキ ンが口の中で増えや すいので、夜と朝の 歯みがきは特に入念 に! 初級 骨は、どんな仕組みで新しくなっているのかな? ぼくの仕事は、 古い骨を溶かすことだよ ぼくの仕事は、 古い骨を溶かした部分に 新しい骨を作ることだよ 骨をこわす細胞 骨を作る細胞 ① 血液中から骨を ② 骨をこわす細胞 ③ 骨を作る細胞がや ④ 全身の骨が新し こわす細胞がやっ てきて、骨にくっつ く が酸や酵素で古い 骨を溶かす <骨吸収> ってきて、コラーゲン やリン酸カルシウム で新しい骨を作る <骨形成> くなるのに、成人で 約 3 年かかるとい われているよ でも、カルシウムが足りないと・・・! 骨をこわす細胞が、骨を溶か でもカルシウム不足になってしまうと・・・! ★骨を作る材料、カルシウムを多く含む食材は? したあと、骨を作る細胞がう まく骨を作れないよ! 牛乳、チーズ、小魚、ヨーグルト、小松菜など ★他にもこんなことが骨を強くするよ! カルシウムがない と骨がスカスカに なってしまうよ! 1 適度な運動をする。 2 しっかり睡眠をとる。(ゴールデンタイムは 10 時~2 時) 3 カルシウムの吸収をうながすビタミン D をとる(鮭、丸 喫煙や無理なダイ エットも骨が弱く なってしまうよ! 干しイワシ、干ししいたけなど) *ビタミン D は、日光を浴びると皮ふで作ることができる。 4 骨の形成をうながすビタミン K をとる(ほうれん草や小松 菜、納豆など) 骨量(骨全体に含まれるカルシウムなどミネラルの量)は20才頃がピークで、後は年を重ねるごとに減 っていきます。それは、成長期には骨吸収より骨形成が上回り、骨が太く丈夫になりますが、18才を過ぎ た頃から骨の材料となるカルシウムが吸収されにくくなるためです。少しでもピーク時の骨量を増やすた め、成長期の今、意識して骨に良い生活を心がけましょう。 感染症の予防で大切なのは? *毎年11月頃からノロウイルス感染症が流行し始めます。食品は食材の中心温度が85度から90度で 90秒以上加熱しましょう。ノロウイルスの消毒には塩素系の漂白剤などを使用しましょう。