...

平成 25 年度 社会貢献活動団体等との協働事業

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

平成 25 年度 社会貢献活動団体等との協働事業
平成 25 年度 社会貢献活動団体等との協働事業実施状況調査結果
(生活文化局)
1 東京都における協働事業の実施状況(年度別推移)
平成
協働の形態
15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度
1
共催
16
13
16
13
14
13
17
20
22
24
23
2
実行委員会・協議会
21
22
25
30
24
23
25
23
21
19
19
3
事業協力
36
50
47
41
34
34
43
47
47
39
42
4
委託
10
17
20
21
23
25
25
24
24
21
23
5
情報提供・情報交換
10
17
15
12
11
9
8
8
8
7
5
6
ボランティアの参加・協力
68
62
58
69
72
68
78
75
90
92
91
7
その他
0
0
6
11
17
24
14
15
17
25
25
161
181
187
197
195
196
210
212
229
227
228
合計
2 協働事業一覧(形態別)
(注)事業名に下線があるものは、NPO 法人と協働で行っている事業です。事業名が 斜体 の
ものは平成 25 年度の新規事業です。内容は、各局等からの回答を基礎としていますが、集
計時に一部記述を整理しています。
(1)共催
所管部課
事業概要
1 「こころの東京革命」推 青少年・治安
進事業
対策本部
総合対策部
青少年課
2 フェスティバル/トー
キョー13
生活文化局
文化振興部
文化事業課
3 パフォーマンスキッズ・ 生活文化局
トーキョー
文化振興部
文化事業課
4 東京アートポイント計画 生活文化局
文化振興部
文化事業課
5 「国際理解・国際協力の 生活文化局
ための高校生の主張コン
クール東京都大会」
都民生活部
地域活動推
進課
次代を担う子供に対し、親と大人が責任をもって正義感
や倫理観、思いやりの心を育み、人が生きていく上で当然
の心得を伝えいていく「こころの東京革命」の推進と青少
年の健全な育成を図るため、都民、民間団体及び企業並び
に東京都・区市町村と相互に連携し、幅広い都民運動を効
果的に展開することを目的とする。
東京芸術劇場など池袋エリアの文化拠点を中心に開催す
る、大規模な国際舞台芸術フェスティバル。国内外で注目
を集めるアーティストの舞台芸術作品の制作・招聘、アジ
ア地域の若手をサポートする公募プログラム、参加型の各
種イベント等を実施。
子供たちの自主性、創造性、コミュニケーション能力の
向上を目的として、ダンスや演劇のプロのアーティストを
学校やホールに派遣し、ワークショップを行い、子供たち
が主役のオリジナル舞台作品を発表。
東京の様々な人・まち・活動をアートで結ぶことで、東
京の多様な魅力を地域・市民の参画により創造・発信する
ことを目指し、「東京文化発信プロジェクト」の一環とし
て展開している。
世界平和を目指す国際連合の理念を尊重し、これを都民
に広めることを目的とする。次世代を担う高校生から世界
平和のための国際理解や国際交流に関する意見を募集し、
コンクールを開催する。
No.
事業名
局等名
-1-
((1)共催 )
局等名
所管部課
事業概要
6 「国連普及啓発シンポジ 生活文化局
ウム」
都民生活部
地域活動推
進課
7 「国際化市民フォーラム 生活文化局
in TOKYO」
都民生活部
地域活動推
進課
8 出前講座(コンシューマー・ 生活文化局
エイドの派遣)
消費生活総
合センター
活動推進課
世界平和を目指す国際連合の理念を尊重し、これを都民
に広めることを目的とする。有識者等による講演、聴衆者
との質疑応答等を通じて、国際協力への認識を高める一助
とする。
東京の国際化について、都民や外国人・NGO 等の民間
団体がそれぞれの立場から意見を表明し、国際化の現状、
問題点、在住外国人が抱える課題、解決の方向等について
多角的な議論の場を設定することにより、在住外国人支援
及び都民の国際理解を促進し、国際化への認識を高める一
助とする。
「届ける教育」事業として実施している。学校・各種団
体・グループが企画・実施する講座に、消費者問題に関す
る一定の知識を身につけた者をコンシューマー・エイド
(消費者啓発員)として派遣している。
2020 年オリンピック・パラリンピック競技大会開催都市
決定に向けての招致活動。【内容】東京・イスタンブール・
マドリードの3都市が、フェアプレー精神にのっとり、最
後まで全力で招致活動に励むことと、開催地決定後も変わ
らぬ友情でたたえ合うことを願い、東京の玄関口である羽
田空港から「GOOD LUCK TO ALL!」という励ましの
メッセージを「1200 人」で「GOOD LUCK TO ALL!」
の人文字を2機の飛行機の間に描き、3都市に向けて発
信。
平成 22 年度より、東京都とセブン-イレブン記念財団と
の共同事業「東京の緑を守ろうプロジェクト」の一環とし
て、東京の緑の保全や利活用に係る普及啓発事業を行って
いる。25 年度は8月 24 日に二庁ホールで、みどりのまち
づくり in Tokyo 2013「東京の“農あるくらし”を守るため
のキックオフ会議」を開催した。農業体験農園やレンタル
農園、柏市のカシニワの事例を紹介すると共に3者による
討論会を開催した。さらに 10 月、11 月に3者の現場にお
いてフィールド会議を開催した。
①「6.26 国際麻薬乱用撲滅デー」都民の集い/ 薬物乱用
防止を推進する「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の一環とし
て、啓発パネルの展示、パンフレットの配布等の街頭キャ
ンペーンを薬物乱用防止指導員(知事が委嘱)で組織する
東京都薬物乱用防止推進協議会と共催で実施している。
②麻薬・覚醒剤乱用防止運動都民(東京)大会/ 薬物乱
用の断絶を目指し、全国一斉に展開される麻薬・覚醒剤乱
用防止運動(10 月 1 日~11 月 30 日)の一環として、麻
薬・覚醒剤乱用防止運動都民(東京)大会を薬物乱用防止
指導員(知事が委嘱)で組織する東京都薬物乱用防止推進
協議会と共催で開催している。
本事業は、生活習慣病に起因する腎不全から人工透析を
受ける患者の増加を抑制することを目的として、講演会を
実施している。
本事業は「臓器移植普及推進月間」に併せて上野恩賜公
園において臓器提供意思表示カード及び臓器移植に関する
リーフレットを配布することにより、多くの都民等へ臓器
移植の普及啓発を推進することを目的としている。平成 25
年度は、江戸川区、江東区、板橋区、荒川区、葛飾区、八
王子市等の地域のお祭等の会場でも配布を行った。
No.
事業名
9 ~ぼくらと空港が、夢をつ オリンピック・ 大会準備部
なぐ~オリンピック・パラ パラリンピック 管理課
リンピックを日本で!
準備局
10 東京の緑を守ろうプロ
ジェクト
都市整備局
都市づくり
政策部緑地
景観課
11 東京都薬物乱用防止推進 福祉保健局
事業
健康安全部
薬務課
福祉保健局
保健政策部
疾病対策課
13 臓器移植普及推進キャン 福祉保健局
ペーン
保健政策部
疾病対策課
12 第 25 回腎臓病を考える
都民の集い
-2-
((1)共催 )
局等名
所管部課
事業概要
14 Tokyo 健康ウオーク(東 福祉保健局
京都大腸がん検診普及啓
発事業)
保健政策部
健康推進課
15 第 30 回東京都精神障害 福祉保健局
者スポーツ交流祭バレー
ボール大会
中部総合精
神保健福祉
センター広
報援助課
東部公園緑
地事務所
都民意識啓発のためのウオーキングイベント「Tokyo 健
康ウオーク」を実施した。平成 25 年度は 11 月 24 日に国
営昭和記念公園を会場に、ウオーキング、トークショーな
どを開催。関係機関やNPO法人と緊密に連携を図りなが
ら、運営方法等の検討やイベントの企画・内容、当日のイ
ベント運営を行った。
孤立しがちな精神障害者が一堂に集まり、スポーツ(バ
レーボール)を通して大勢の仲間と交流することで、社会
参加を促すとともに、ボランティア等の関係諸団体が相互
に交流し、地域精神保健福祉活動の推進を図る。
水生植物の観察および繁殖を研究、公園に生息する動植
物の調査およびフィールドウオッチング(自然体験学習
会)を開催し広い世代を対象に共に遊び、共に学び考える
講習を行っている。
○春のイベント(こども桜まつり)4月初開催(昨年実績
約 500 人)/園内で桜を見ながら和太鼓やジャズダンス、
ゲームをしたり、友達や親子で1日楽しく過ごすことを目
的に開催している。 ○夏のどじょうつかみ大会、7月中
旬(昨年実績約 1,000 人)/じゃぶじゃぶ池で大笑いの子
どもや、幼児を含め親子で賑わい、どじょうをつかみ楽し
んでいる。
NPOとの共催による外遊びの機会提供。
No.
事業名
16 NPO法人日本バトンリ 建設局
ンク協議会
17 さるえ地区連合子ども会 建設局
東部公園緑
地事務所
18 代々木公園「あそび万博」 建設局
事業
19 水元耕作体験教室・ふれ 建設局
あい鯉のぼり・自主管理
花壇
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
20 文化財庭園である小石川 建設局
後楽園の保全、啓発、活
用を支援するためのイベ
ント事業
建設局
21 府中野鳥クラブ
(公財)東京
都公園協会
22 浅間山自然保護会
建設局
西部公園緑
地事務所
23 スポーツカイト全国大会 港湾局
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
西部公園緑
地事務所
①水元親子耕作体験教室/ 水田、畑、花壇での耕作体験
とその収穫物を用いたクラフト教室等(一般都民参加型体
験事業) ②ふれあい鯉のぼり/ 一般の方々から提供の
あった鯉のぼりを公園内に掲揚し、風景の中に蘇らせると
ともに、来園者が世代を超えた思い出を共有できるように
創出する。(季節感の演出・地域交流の場)③自主管理花
壇/ 公園内の特定の花壇管理をボランティア自身により
体験してもらう。(協働管理事業)
文化財庭園である小石川後楽園の保全、啓発、活用を促
進するため、「紅葉まつり」のイベントをNPO法人の協
力を得て行っている。
○浅間山公園、武蔵野公園における野鳥の定期観察の実施
○公園管理者との共催によるイベントの開催 ○近隣小学
校の環境学習の受け入れ
○浅間山公園内の植物の生育環境の整備、希少植物の保
護・育成 ○公園管理者との共催によるイベントの開催
○近隣小学校の環境学習や高校の奉仕体験活動、企業のC
SRの受け入れ
葛西海浜公園西なぎさで、海と空の景色を展望しながら
スポーツカイトが楽しめる「海風の広場」を多くの人に
知ってもらい、カイト広場として利用活性化を図るため、
スポーツカイト全国大会を開催する。
-3-
(2)実行委員会・協議会
局等名
所管部課
事業概要
1 北方領土返還対策
政策企画局
外務部外務
課
2 ITS 世界会議東京 2013
青少年・治安
対策本部
総合対策部
交通安全課
北方領土問題に対する都民の理解と認識を深め、北方領
土の早期返還を実現することを目的としている。
【主な活動内容】①北方領土の返還を求める都民大会の開
催 ②北方領土啓発パネル展の開催(都内区市町村・学校
等) ③教員で構成する北方領土の返還を求める都民会議
教育者会議の活動支援 ④その他広報啓発活動 ⑤関係団
体の各種事業への参加・協力
北方領土の返還を求める都民会議事務局を政策企画局外
務部外務課が担っており、知事が顧問、政策企画局長が理
事となっている。
ITS 世界会議は、ITS(Intelligent Transport Systems)
を推進する世界の産学官関係者が参加し、最先端の技術開
発動向や活用を話し合う場として、平成6年にパリで第1
回会議が開催されて以来、毎年開催されている。会議で
は、ITS の研究発表のほか企業のショーケースや開催都市
のツアーも開催される。
平成 25 年 10 月 14 日~18 日の5日間、東京で「第 20 回
ITS 世界会議東京 2013」が開催され、特定非営利活動法人
ITS Japan 会長、都知事を正副委員長とした、省庁・地方
自治体・学界・企業の代表の委員から成る日本組織委員会
を運営組織として設置し、本会議の開催と円滑な運営を
行った。
舞台鑑賞をより親しみのあるものとするため、単に観賞
するだけでなく、親子で参加して子供たちが芸術家と直接
触れ合うことにより、芸術による創造の歓びを理解し、文
化を生み出すことを目的として実施する。
【実施状況】
①子どもたちと芸術家の出あう街 2014(平成 26 年 3 月 2 日)
②参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり(26 年 2 月 2 日~3
月 23 日)
③こども芸能体験ひろば(25 年 11 月 17 日、26 年 3 月 15 日)
消費者意識の啓発、消費者団体相互の連携強化、消費者
団体・事業者・行政の協働の推進を目指して、毎年 10 月
を中心に消費者団体と東京都が共催して各種事業を実施す
る。
住宅生産者等、木材供給者、関係市町村、東京都(都市
整備局、産業労働局)による連携によって、多摩産材を活
用した住宅の供給を促進し、良質な住宅のストックの形成
と森林の保全、地域経済の振興を図ることを目的とする。
なお、現在事務局は、都市整備局住宅政策推進部民間住宅
課と産業労働局農林水産部森林課にて対応。
分譲マンションの耐震化には、多数の区分所有者の合意
形成が必要であること、幅広い専門的な知識が欠かせない
こと等の課題があり、管理組合や区分所有権者に対する支
援が不可欠であるため、多くの専門分野にわたる団体が協
力し、耐震診断から改修実施に至るまで、幅広い相談体制
を構築すること等を目的とし、関係団体と協議を重ね、協
議会を設置。
No.
事業名
3 子供向け舞台芸術参加・ 生活文化局
体験プログラム
文化振興部
文化事業課
生活文化局
4 東京都消費者月間事業
(くらしフェスタ東京)
消費生活総
合センター
活動推進課
5 東京の木・いえづくり協 都市整備局
議会
住宅政策推
進部民間住
宅課
6 東京都マンション耐震化 都市整備局
促進協議会
住宅政策推
進部マン
ション課
-4-
((2)実行委員会・協議会 )
No.
事業名
局等名
所管部課
事業概要
玉川上水緑の保全事業の推進に関する事項について検
討、情報交換を行うため、区市、住民、都が協議会を設置
運営する。そのもとで、地域の実情に応じた植生管理の内
容などについて合意形成を図っている。
予防啓発やHIV陽性者支援に取り組むボランティアを
対象に、現場で必要なHIV/エイズに関する知識を付与
し、ボランティア団体が行っている相談等の資質の向上を
図ることを目的に実施している。3団体(NPO2、その
他1)と幹事会を持ち、運営の企画から評価までを協働で
実施している。
また、ボランティア団体間の連携を推進する相談連絡会
も同時開催している。
小中高の生徒等を対象に夏休み期間中の2日間、多摩川
の自然を活用し、河川の環境により興味を持ってもらうこ
とを目的に、簡単な水質検査の体験、川の生き物や河川の
仕組みの紹介などを多摩川の河川敷で実施している。夏休
み期間中ということで、生徒の自由研究などにも有効利用
されている。平成 25 年度は7月 23 日・24 日に開催。
都立水元公園等の活性化に向け、地元と一体となり進め
ていくため、水元公園地域活性化協議会を設置する。協議
会では、水元公園等の活性化に向けた取組方針・内容の決
定及びその他水元公園等に関する事項を協議する。活性化
事業の主な内容は、耕作体験などの手作りイベント、ロー
イング教室、子供つり大会、子供まつり、菖蒲まつり、フ
リーマーケット等の各種フェスタ、自然観察会、自然復元
管理事業等である。
首都東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市
民、企業、団体等の参加を得てガーデニングショーを開催
し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界
に発信するとともに、これからの都市における「花と緑の
ライフスタイル」を提案するものである。
【内容】○ガーデンコンテスト ○緑に関わる団体・法人
の緑の提案展示 ○花や緑に関する各種講座
浅間山公園の管理運営についての意見交換を定期的に実
施
公園づくりに係る市民団体や周辺地自体と、公園管理運
営に関する様々な視点からの意見やアイディアを集め、都
民と共に公園づくりを行うための話合いの場。
公園の整備計画や維持管理、地域団体・ボランティア等
の活動、専門委員会の設置、西部公園緑地事務所及び指定
管理者からの報告事項等についての協議を実施。年1回実
施。
公園づくりに関わる市民団体や周辺自治体と、公園の管
理運営に関する様々な視点からの意見やアイディアを集
め、都民と共に公園づくりを行うための話し合いの場。
公園の整備計画や維持管理、地域団体・ボランティア等
の活動、専門委員会の設置、東京都西部公園緑地事務所及
び指定管理者からの報告事項等についての協議を実施。
実施回数:年3回
地域住民に親しめる海上公園づくりを進めるとともに、
ごみ等環境問題への啓発を図るため、平成 14 年度から毎
年 10 月に城南島海浜公園つばさ浜において砂浜清掃ボラ
ンティアを実施している。
7 玉川上水緑の保全事業
環境局
自然環境部
緑環境課保
全係
8 エイズボランティア講習会
福祉保健局
健康安全部
感染症対策
課
9 夏休み「多摩川教室」
建設局
河川部計画
課
10 水元公園地域活性化協議 建設局
会
東部公園緑
地事務所事
業推進課
11 日比谷公園ガーデニング 建設局
ショー事業
(公財)東京
都公園協会
公園
12 浅間山を考える会
13 狭山3公園管理運営協議 建設局
会
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
14 野山北・六道山公園管理 建設局
運営協議会
西部公園緑
地事務所
15 ビーチクリーンアップ in 港湾局
城南島(城南島海浜公園
つばさ浜の清掃)
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
建設局
-5-
((2)実行委員会・協議会 )
所管部課
事業概要
16 お台場環境教育推進協議 港湾局
会協働事業
臨海開発部
海上公園課
17 運河ルネサンス
港湾整備部
計画課
地元小学校を中心に、お台場の自然資源である海を活用
した環境教育を推進させる取組。地域の人材を活用してお
台場において海草藻類(アマモ・海苔等)の育成を行い、
海草藻類が生長する過程とその役割を学習する教育活動を
推進していく。平成 25 年度後半より、本活動の一環とし
て水質浄化能力の高いアサリを育成する取り組みも開始し
ている。
東京の水辺の魅力の向上や観光振興に資するため、運河
等の水域利用とその周辺におけるまちづくりが一体となっ
て、地域のにぎわいや魅力等を創出することを目的として
いる。
【内容】運河ルネサンスは現在5地区(芝浦、品川浦・天
王洲、朝潮、勝島・浜川・鮫洲、豊洲地区)で実施中。そ
れぞれの地区の地元自治会やNPO、任意団体等により構
成される運河ルネサンス協議会と行政が協働し、水上レス
トランや桟橋の設置、運河まつり開催等の支援を行ってい
る。
中央区ブーケ祭りは、中央区の女性センター「ブーケ
21」を利用している女性団体が実行委員会を作り相互に連
携し、それぞれの活動成果を発表するために行っている。
同女性センターが桜橋第二ポンプ所と合築建物であるこ
ともあり、下水道局は2月から毎月実施の実行委員会、及
び6月のブーケ祭りに参画し、当日はポンプ所で施設見学
会を行うとともに、展示コーナーでの下水道なんでも相談
の実施、1階の舞台で 10 分程度の発表を行うなど、中央
区、参加団体及び祭り参加お客様との交流を深めている
子どもとためす環境まつりは、中央区内の区民・団体・
企業・行政が参画し、地域の子どもたちや人々が地球環境
について考え、環境保全の重要性を次世代に伝える体験型
の環境学習イベントである。
下水道局は、手回し発電機を動力に用いたポンプ所・下
水処理模型を展示し、下水道局の地球環境保全への取組み
を出展している。当局の他、中央区、地元小学校、企業な
ど多くの団体が参加している。
No.
事業名
局等名
港湾局
18 中央区ブーケ祭り[桜橋 下水道局
第二ポンプ所見学会]
(主催 ブーケ祭り実行
委員会、中央区)
中部下水道
事務所ポン
プ施設課
19 体験型環境学習祭(子ど 下水道局
もとためす環境まつり)
(主催 中央区環境保全
ネットワーク)
中部下水道
事務所ポン
プ施設課
(3)事業協力
No.
事業名
1 東京都ひきこもり等の
若者支援プログラム普
及・定着事業
局等名
所管部課
事業概要
青少年・治安
対策本部
総合対策部
青少年課
【目的】○支援プログラム普及・定着事業の実施により、
ひきこもり等の状態にある若者の社会参加に向けた自信と
能力が向上する、効果的な支援を行う支援団体が増加する
こと。 ○若者が安心して支援を受けることができ、区市
町村がNPOと協働して若者の支援を行うことができる社
会基盤を整備すること。
【事業概要】支援プログラム普及・定着事業は、若者の自
立等に向けた支援を行うNPO法人等の支援団体に対し、
東京都が確立した「ひきこもり等の若者支援プログラム」
(訪問相談、フリースペース、社会体験活動)の普及・定
着を図る。
-6-
((3)事業協力 )
局等名
所管部課
事業概要
2 国際交流・協力 TOKYO
連絡会
生活文化局
都民生活部
地域活動推
進課
3 スポーツ祭東京 2013
オリンピック・ 総務部総務
パラリンピック 課
準備局
4 クリスマスを走ろう in
オリンピック・ (公財)東京
パラリンピック 都スポーツ
準備局
文化事業団
国際交流、国際協力、在住外国人支援を活動目的とする
NPO等や国際交流協会との間で、情報交換・意見交換を
行い、東京都における国際交流・協力及び地域の国際化の
推進を図る。
「第 68 回国民体育大会」及び「第 13 回全国障害者ス
ポーツ大会」を一つの祭典として、多摩・島しょ地域を中
心に都内全域で開催した。東京都では主に開・閉会式に係
るボランティアを募集・育成した。
①第 68 回国民体育大会 会期/平成 25 年9月 28 日~10
月8日 実施競技/正式競技 37 競技、公開競技3競技、
デモンストレーションとしてのスポーツ行事 57 種目
②第 13 回全国障害者スポーツ大会 会期/10 月 12 日~10
月 14 日 実施競技/正式競技 13 競技、オープン競技 17
競技
※集計上「事業協力(NPO 法人)」に分類したが、個人
ボランティアも多数参加の実績あり。
スポーツの普及振興を図り、都民の心身の健康な発達に
寄与するとともに、都民の福祉の増進と生活文化の向上に
寄与することを趣旨とし、スポーツ施設と公園施設の一体
管理の利点を活かし、駒沢オリンピック公園の魅力をPR
する機会とする。①親子かけっこ教室 ②仮装クリスマス
ナイトラン ③イルミネーション点灯及びクリスマスツ
リー装飾(駒沢オリンピック公園総合運動場)
スポーツ実施率が低い働く世代を対象に、人気が高い
ウォーキングやランニングの実践法、シューズやウエアな
どの選び方、水分の摂り方などの実践講座を実施し、働く
世代のスポーツの日常化に寄与する。(東京体育館)
ランニング愛好者を対象にNPO法人ニッポンランナー
ズの指導者によるランニング指導を年間を通じて実施する
ことで、ランニングの楽しさや技術の向上を図り、スポー
ツの日常化、選手の育成を図る。
大人を対象に、武道の素晴らしさや楽しさを紹介する体
験学習。(東京武道館)
No.
事業名
KOMAZAWA
5 ウォーク・ランニング
ビギナーズガイダンス
オリンピック・ (公財)東京
パラリンピック 都スポーツ
準備局
文化事業団
6 東京体育館ランニング
クラブ
オリンピック・ (公財)東京
パラリンピック 都スポーツ
準備局
文化事業団
7 大人のための「はじめて オリンピック・ (公財)東京
の武道体験」
パラリンピック 都スポーツ
準備局
文化事業団
まちづくり支援事業
都市整備局
市街地整備
8
部管理課
9 食品衛生推進員事業
福祉保健局
健康安全部
食品監視課
ある地域(まち)が抱えている課題を解決するため、地
域の住民が行う自発的なまちづくり活動を支援することを
目的として、まちづくり支援制度を制定し実施している。
この制度は、東京都内にある一定規模の区域、かつ、まち
づくりを行う意思のある住民グループの活動であることを
要件として、住民の勉強会経費、専門家への相談経費、基
本調査経費、施設整備経費及びイベント・シンポジウム開
催経費の助成により地域住民のまちづくり活動を支援して
いる。
食品関係営業者等の自主的衛生管理を促進するため、食
品衛生の向上に熱意と識見を有する者を食品衛生推進員と
して知事が委嘱し、地域における自主管理の推進、業界団
体や飲食店営業者等への指導、助言、保健所の事業への協
力などを行う。
-7-
((3)事業協力 )
局等名
所管部課
事業概要
福祉保健局
健康安全研
究センター
健康危機管
理情報課
11 「自殺防止!東京キャン 福祉保健局
ペーン」特別相談
保健政策部
保健政策課
12 共同研究(血中プロテア 福祉保健局
ソーム活性を指標にした
造血器腫瘍に対するプロ
テアソーム阻害剤の至適
投与法開発の探索)
(公財)東京
都医学総合
研究所庶務
課
13 若者ジョブサポーター事業 産業労働局
雇用就業部
就業推進課
建設局
14 携帯電話とICタグを
ucode(ユーコード)で
結んだ視覚障害者のため
の道案内システムの実証
実験
道路管理部
安全施設課
15 東京ふれあいロード・プ 建設局
ログラム(TRみちづくり
サポート)
道路管理部
路政課
都民の花粉症予防のため、花粉自動測定・予報システム
を運用し、1時間単位の花粉飛散状況及び花粉予報等を提
供している。同システムの運用について特定非営利活動法
人花粉情報協会と互いに連携し事業を実施する。
また、年1回、医療関係者や都民を対象とした「花粉症
予防・治療シンポジウム」を開催する。
毎年9月と3月に「自殺防止!東京キャンペーン」を実
施している。キャンペーン月間の取組の1つとして『特別
相談(電話相談)』を実施している。これはNPO法人が実
施している電話相談について、期間限定で通常の相談時間
を延長したり、相談体制を強化して実施するものである。
※「4 委託」にも別団体への委託事業あり。
プロテアソーム阻害剤は新規分子標的薬として、多発性
骨腫瘍(MM)、リンパ腫などの難治性造血器腫瘍の治療に
有効であることが知られている。しかしながら消化器症状、
抹消神経障害などの副作用のために、治療を長期継続でき
るのは 30%程度の症例に過ぎない。一方、健常人において
血中プロテアソーム活性は年齢とともに低下することが知
られており、高齢者に多い骨腫瘍、リンパ腫において適切
な投与量の調整が必要である可能性が考えられる。
そこで本研究では、健常人及びMM患者の治療前及び治
療経過中のプレテアソーム活性を経時的に測定し、①年齢
との相関、②治療効果との相関、③副作用との相関を検討
し、血中プロテアソーム活性が治療効果及び副作用発現の
マーカーになり得るかを考察する。
若年者雇用に問題意識をもち、都や国、区市町村など行
政の若年者雇用施策に協力の意思がある、又は自主的に取
り組んでいる企業・団体等を募集し、協力企業等について
は、若者ジョブサポーターとして登録する。
【若者ジョブサポーターに期待する役割】
○インターンシップの受入れ協力
○しごとセンターが開催するセミナー等への講師派遣協力
他
歩道等を利用する視覚障害者の方に、行き先の情報を音
声で提供する道案内システムの検討を行い、昨年度に引続
き、高田馬場駅周辺と千駄ヶ谷駅周辺で実証実験を実施し
た。同システムは、従来利用されていることばによる道案
内にユビキタス技術を活用し、視覚障害者誘導用ブロック
のある路面下に ucode(ユーコード)を格納した固定IC
タグを埋め込み、歩行者が持つ音声読上げ機能付き携帯電
話と有線で接続された移動ICタグが近づくと、固定IC
タグから発信される位置情報を読み取り、音声読上げ機能
付き携帯電話で、音声による案内を行う仕組みである。
道路の清掃や植栽の手入れなどの道路の美化活動を、地
域住民団体や企業等と協力して行うことにより、道路利用
に関するモラルの向上と潤いのある道路空間の創出を目指
す。
No.
事業名
10 花粉症の調査研究
-8-
((3)事業協力 )
所管部課
事業概要
16 勝どき橋ミニツアー/学 建設局
生・技術者向けテクニカ
ルツアー
道路管理部
保全課
17 東京の川を考えるシンポ 建設局
ジウム
河川部計画
課
18 目黒川クリーンアップ
大作戦
建設局
第二建設事
務所工事課
19 平井川の川づくり
建設局
西多摩建設
事務所工事
第二課
20 霞川の川づくり
建設局
西多摩建設
事務所工事
第二課
21 黒沢川の清掃
建設局
西多摩建設
事務所工事
第二課
22 多摩川の清掃
建設局
西多摩建設
事務所工事
第二課
23 境川クリーンアップ作戦 建設局
南多摩東部
建設事務所
工事課
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
「かちどき 橋の資料館」において、橋脚内にある、開
閉していた当時のままの機械設備を見学するツアーを毎週
木曜日(年末年始を除く)に実施している。その他、勝鬨
橋及び隅田川橋梁群等の貴重な土木施設を広く普及、紹
介・継承するため開催する学生・技術者向けツアー(テク
ニカルツアー)を随時実施している。ミニツアーなどの安
全かつ円滑な運営にあたり、東京都、(公財)東京都道路
整備保全公社及び東京都建設防災ボランティア協会が協力
して事業を実施している。
河川に関する有識者や、川において意欲的に活動を行っ
ている団体、事業者、河川管理者等が一体となって、河川
愛護月間である7月に講演会や活動報告会を毎年行ってい
る。
「目黒川を豊かな生活環境にする会」や沿川住民ならび
に都、区との協働による活動を通じて、一層の連携を図
り、河川愛護精神の高揚を目指す。
【開催時期】7月、12 月、3月(7月7日の「川の日」前
後、お正月前、桜の開花時期前に開催)【内容】河川内清
掃、沿道清掃、放置自転車撤去等
平井川流域の自然や歴史を学び、身近な川づくりを目指
して活動している。
あきる野市内の住民が主体となって、川遊び、水質検
査、生物調査、清掃活動(河道のゴミ拾い等)を実施して
おり、無償で活動している。
霞川流域の自然や歴史を学び、身近な川づくりを目指し
て活動している。青梅市内の住民が主体となって、川遊
び、水質検査、生物調査、清掃活動(河道のゴミ拾い等)
を実施しており、無償で活動している。
青少年社会参加事業の一環として、地区内の小中学校が
主体となって自治会、小中学校PTAほか青梅市など多く
の団体により清掃活動(河道のゴミ拾い、草刈)を実施し
ている。主催者は地域団体で、無償で活動している。夏場
年一回行い、25 年度で 32 回の実績となる。都は、消耗品
を支給している。
青梅市とその第三セクター「青梅市みどりと水のふれあ
い事業推進協会」が主催し、国交省、環境省、都が共催し
ている。開会式には、市長をはじめ地元衆参両院議員、都
議、当事務所職員が参加、清掃作業には沿川の各自治会等
から約4千人ほどが参加している。都は軍手 2,000 組を支
給している。
境川の清掃活動を町田市民と相模原市民が協働で行う事
により、「地域コミュニティの育成」と「川を大切にする
心」や「自然環境美化・保全の意識高揚」を目指す。
①湧水フォーラム全国大会でつながりができた岩手県大槌
町を応援する。②多くの市民に東久留米の川の素晴らしさ
を知ってもらう。③自分たちの町の川を自分たちできれい
にしようという市民意識を高める。④子どもたちに川であ
そび自然とふれあうことの楽しさを知らせる。⑤水や緑に
関係のある行政や団体や個人の連帯を強める(「海の日」
前日の日曜日午前中に、黒目川と落合川の清掃を行ってい
る)。
No.
事業名
局等名
24 わくわく川掃除&川あそび 建設局
(黒目川・落合川)
-9-
((3)事業協力 )
No.
事業名
25 空堀川クリーンアップ
局等名
建設局
26 落合川いこいの水辺ボラ 建設局
ンティア
27 野川の清掃(国分寺地区) 建設局
28 金山調節池の湿地性生態 建設局
系と水辺環境の保全活動
所管部課
事業概要
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
空堀川 大沼田橋~高木橋までの河川清掃。年3回実
施。NPO法人等が呼びかけ、地元自治会等が参加し、行
政(都・市)は清掃作業の一部を協力している。
落合川が真に市民のための水辺となるように、維持管理
の一部を「落合川いこいの水辺市民ボランティア」が行う
ことにより、行政と市民との信頼関係に基づいた良好な河
川の維持管理を実現することを目的とする(落合川の老松
橋~毘沙門橋の一部を月に2度の割合で清掃している)。
行政(都・市)は清掃事業の一部を協力している。
国分寺地区野川の環境保全に協力していく。野川 一里
塚・不動橋周辺及び押切橋付近の河川清掃。毎月1回実
施。行政(都)は清掃作業の一部を協力している。
行政(都・市)とボランティアが協働して、調節池の治
水機能との整合を図りながら貴重な湿地性生態系およびこ
れに関連する河川環境を保全していく。①湿地性生態系お
よび河川環境の観察・調査。②湿地性生態系および河川環
境の保全・改善。③湿地性生態系および河川環境の保全に
必要な広報活動。
黒目川の水質は、多くの魚達が生息できるほどきれいに
なったが、川にはゴミが目立つため、みんなでゴミの清掃
と散乱ゴミの調査を行う。年1回実施(10 月頃)。黒目川
落合川合流点から都大橋までの区間を実施。行政(都)は
清掃作業の一部を協力している。
○朝6時に時計塔前にてラジオ体操を実施、終了後園内を
ジョギングと清掃活動。 ○毎年1月に「新春ロードレー
ス大会」を実施、一般の参加者も募集し盛大に開催。
フラワーランドの再生(バラ園、ハーブ園、実習園、ワ
イルドフラワーの整備管理)。管理協定による。
公園事業で整備した「花の小径」の花壇管理実施。管理
協定による。
水元公園水産試験場跡地内オニバス池等の一般開放時に
実施する見学者へのガイドを行う。平成 13 年度からの継
続事業。
神代植物公園の拡張区域(東地区1ha)で、植樹作業か
ら育成作業までをボランティアの自主的な運営により 100
年をかけて郷土の森をつくる。
ゴールデンウィークなどの繁忙時における、迷子相談所
の運営、迷子保護及び捜索活動など。25 年度は8日間、延
べ 319 名の参加者があった。
武蔵国分寺公園で開催するイベントへの企画運営協力。
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
29 黒目川「河童のクゥ」
クリーン作戦
建設局
北多摩北部
建設事務所
工事第二課
30 江東マラソンクラブ
建設局
東部公園緑
地事務所
31 代々木公園「フラワーラ 建設局
ンド再生」事業
32 代々木公園「花の小径」 建設局
事業
33 水元公園水産試験場跡地 建設局
ガイドボランティア
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
34 22 世紀都市の森づくり・ 建設局
神代
(公財)東京
都公園協会
35 日本赤十字社による迷子 建設局
相談ボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
36 NPO法人冒険遊び場の会 建設局
西部公園緑
地事務所
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
37 里海体験イベント
港湾局
38 葛西臨海たんけん隊
港湾局
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
39 野鳥観察会
港湾局
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
葛西海浜公園西なぎさで子どもたちに潮干狩り、海水浴
体験、水遊び、和船乗船、二枚貝や海藻の育成などを体験
してもらい、身近な海や生き物、海辺での先人達の活動・
文化等を学習・理解させ、環境教育や環境保全啓発の一環
とする。
葛西海浜公園西なぎさで子どもたちに参加体験型の環境
学習プログラムを提供し、公園の魅力を広めるとともに、
災害時対応プログラムによって地域住民への防災教育の一
環とし、公園の多様な機能を実体験してもらう。
西なぎさや東なぎさを訪れる野鳥の観察会を行い、葛西
海浜公園の自然を体験していただき、公園への理解を深め
てもらう。
- 10 -
((3)事業協力 )
所管部課
事業概要
40 障害者が働く駅構内店舗 交通局
の設置(大門駅)
総務部企画
調整課
41 障害者が働く駅構内店舗 交通局
の設置(西日暮里駅)
総務部企画
調整課
42 コアジサシ保護活動
森ケ崎水再
生センター
障害者の自立と雇用を支援するため、関係団体等と調整
を進め、障害者が働く店舗を駅構内に設置する。
大門(障害者店舗)出店 ○交通局が事業主体に行政財産
使用許可 ○開店 平成 20 年3月 18 日 ○大江戸線大門
駅 改札外コンコース 12.7 ㎡ ○焼きたてパンとコーヒー
等飲料のテイクアウト専門
障害者の自立と雇用を支援するため、関係団体等と調整
を進め、障害者が働く店舗を駅構内に設置する。
西日暮里駅(障害者店舗)出店 ○交通局が荒川区に行政
財産使用許可 ○開店 平成 25 年3月6日 ○日暮里・
舎人ライナー西日暮里駅 改札外コンコース 7.86 ㎡ ○知
的障害者支援施設で製造したパン及び飲料等をワゴン販売
環境省レッドデータブックで絶滅危惧種に指定されてい
る夏の渡り鳥コアジサシをセンター覆蓋屋上で保護すると
ともに、周辺水環境の保全の重要性について理解を深める。
【内容】平成 13 年6月にセンター水処理施設の覆蓋屋上
にコアジサシが営巣しているのが発見され、保護のため大
田区の環境保護団体(NPO)及び大田区との協働によ
り、13 年度から 14 年度にかけて営巣地(2.8ha)を整備し
た。その結果、14 年度には約 2,000 羽、15 年度には約
4,000 羽の飛来があり大成功を収めた。16 年度はコアジサ
シの嫌う草が生い茂ったため、飛来はあったものの営巣は
1組のみであった。16 年度末には、覆蓋の防護機能を持ち
ながら営巣地の草原化を防ぐため砂利を敷き均し、合計
6.2ha の覆蓋屋上が営巣に活用できるようになった。25 年
度までに累計 3,468 羽(推定)が巣立っていった。NPO
の活動としては、営巣地の維持管理、生態調査、観察会、
営巣を誘導するためのデコイ(模型のおとり)をボラン
ティアを募り設置などを行った。ここ数年の営巣は少数
で、巣立ち雛がゼロの時もあったが 25 年度は若干増えて
いる。
No.
事業名
局等名
下水道局
(4)委託
所管部課
事業概要
総務局
小笠原支庁
産業課
2 東京グリーン・キャンパス・ 総務局
プログラム
首都大学支
援部大学調
整課
都はNPOと契約を結び、傷病鳥獣の保護を委託してい
る。傷病鳥獣が発見された場合、都担当者、鳥獣保護員が
NPOに対して保護依頼をし、NPOは放鳥獣が可能とな
るまで保護飼育を行う。平成 25 年度実績は 130 件である。
次世代の担い手である学生の緑地保全活動への参加を通
じて、緑の保全に対する関心の喚起や行動力の醸成を促す
ことを目的に、東京都、八王子市、地域ボランティア団体
と連携し、都市環境学部自然・文化ツーリズムコースの講
義の一環として、草地の維持管理についての学習や、下草
刈りや間伐作業、植生調査等を実施している。
レスリングを楽しみながら体験することを通して、身体
づくりの大切さ、生涯にわたってスポーツを楽しむ能力や
態度を育むとともに、仲間づくりの機会を提供する。
【内容】①初心者・初級者対象にマット運動やレスリング
の基本技術の練習 ②経験者・中級者以上対象に各種レス
リング技術やスパーリング等の練習(駒沢オリンピック公
園総合運動場)
No.
事業名
1 傷病鳥獣の保護
局等名
3 東京オリンピック開催記 オリンピック・ (公財)東京
念「駒沢キッズレスリング パラリンピック 都スポーツ
デー」
準備局
文化事業団
- 11 -
((4)委託 )
No.
事業名
局等名
所管部課
4 障害者ふれあいスポーツ オリンピック・ (公財)東京
交流会
パラリンピック 都スポーツ
準備局
文化事業団
5 50 歳からのウォーキング オリンピック・ (公財)東京
パラリンピック 都スポーツ
セミナー
準備局
文化事業団
6 女性のための護身術入門 オリンピック・
パラリンピック
準備局
環境局
7 多摩の森・大自然塾
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
自然環境部
緑環境課
8 野生動物の救護と野生復 環境局
帰
自然環境部
計画課
9 HIV/エイズ電話相談 福祉保健局
事業
健康安全部
感染症対策
課
10 「自殺防止!東京キャン 福祉保健局
ペーン」特別相談
保健政策部
保健政策課
11 東京都難病相談・支援セ 福祉保健局
ンター事業
保健政策部
疾病対策課
12 東京都こころといのちの 福祉保健局
総合相談会(若年層対象)
保健政策部
保健政策課
13 東京都自殺相談ダイヤル 福祉保健局
~こころといのちのほっ
とライン~
保健政策部
保健政策課
事業概要
知的及び身体障害者とその保護者を対象に、障害に応じ
て楽しめる水泳によるスポーツ交流会を実施し、スポーツ
活動の日常化、習慣化へのきっかけとする。また、参加者
間及びボランティアとのスポーツを通じたふれあいを図る
機会を提供する。(東京体育館)
中高年齢者を対象に、体力向上運動として人気の高い
ウォーキングの正しいフォームを習得し、歩き方の実践と
参加者間の交流を図りながら歩き、運動のきっかけづくり
や継続的な運動実践の契機とする。(東京体育館)
女性を対象に、護身術の基礎的理論と技術の習得や、日
常生活や外出時において自分の身を守るための技術を習得
させる。(東京体育館)
多摩地域の森林をフィールドにとした森林ボランティア
活動を推進するNPO法人との協働により、森林の整備を
進め、森林ボランティア活動に自主的、継続的に参加して
くれる人材を育成する。
都民から発見・連絡のあった傷病野生鳥獣等を収容し、
治療、飼養及び野生復帰のための飛翔訓練等を行うことに
より、野生鳥獣の保護に寄与するとともに、野生鳥獣保護
思想の普及を図っている。
平日の9時~21 時と土・日・祝日 14 時~17 時、都民の
感染不安を解消するとともに様々な疑問に答えるため、N
POに委託して電話相談を実施している。
相談事業の資質の向上と、エイズ電話相談事業を委託し
ている2団体の連携を促進する目的で、連絡会を毎月実施
している。
毎年9月と3月に「自殺防止!東京キャンペーン」を実
施している。キャンペーン月間の取組の1つとして『特別
相談(電話相談)』を実施している。これはNPO法人が実
施している電話相談について、期間限定で通常の相談時間
を延長したり、相談体制を強化して実施するものである。
※「3 事業協力」にも別団体への事業協力事業あり。
地域で生活する難病患者等の日常生活における相談・支
援、地域交流活動の促進などを行う拠点として、東京都難
病相談・支援センターを設置している。
【主な事業】○難病相談/難病相談・支援員(保健師)を
中心とした難病相談や、専門医による疾病別の医療相談会
を開催するなど各種相談事業を実施 ○難病情報資料室/
難病に関する資料や、患者団体の会報などを展示 ○日常
生活用具展示コーナー/特殊ベッドや吸入器・吸引器など
在宅難病患者に給付している日常生活用具などを展示
自殺の背景には、健康問題、失業・転職、過労、多重債
務、家庭問題など様々な要因が複合している。こうした
様々な問題を抱え、悩みを抱えている若者を対象に、ワン
ストップで法律・就労・心理等の専門の相談が受けられる
対面相談を実施することにより、問題の解決につなげ、自
殺の防止を図ることを目的としている。
自殺の背景となる様々な問題を解決するため、相談者の
悩みを受け止め、必要に応じて支援機関へつなぐなど、自
殺専用の電話相談として、毎日 14 時~翌朝6時(受付は
翌朝5時半)に「東京都自殺相談ダイヤル~こころといの
ちのほっとライン~」を実施している。
- 12 -
((4)委託 )
局等名
所管部課
事業概要
福祉保健局
生活福祉部
生活支援課
15 アルコール依存症者への 福祉保健局
デイケア
生活福祉部
生活支援課
16 娯楽室健康相談
福祉保健局
生活福祉部
生活支援課
17 寄せ場健康相談
福祉保健局
生活福祉部
生活支援課
18 巡回健康相談
福祉保健局
生活福祉部
生活支援課
19 里親支援機関事業
福祉保健局
少子社会対
策部育成支
援課
20 里親養育力向上総合プロ 福祉保健局
グラム事業等及び養育家
庭支援事業
少子社会対
策部育成支
援課
21 東京都盲ろう者通訳・介 福祉保健局
助者派遣事業
障害者施策
推進部自立
生活支援課
敬老室は、山谷地域に居住する高齢者に対して、相互交
流及び自己啓発を促進する場であるとともに、高齢者の悩
み等に関する相談事業などを行う場でもある。その管理業
務をNPO法人に委託している。
城北労働・福祉センターの相談来所者のうち、アルコー
ル依存症にある者の自立更生を図るため、デイケア(アル
コール依存症から脱却し、社会復帰するための更生プログ
ラム)事業を実施するNPO法人に宿泊訓練を委託する。
労働者が自分の健康状態を気軽に確認できるだけでなく、
自分自身で健康を管理するきっかけをつくることを目的と
して、毎月第2水曜日及び第4土曜日に城北労働・福祉セ
ンター娯楽室で血圧検査などの簡単な健康相談をNPO法
人に委託して行う。
労働者が気軽に健康面の相談をしたり、生活指導等を受
けたりする場として、城北労働・福祉センター寄せ場に
ブースを設置し、保健師による健康相談をNPO法人に委
託して毎日実施する。
山谷地域の労働者の中には、体調が悪くても極端に症状
が悪化するまで放置する者が多い。これは本人だけの問題
ではなく、特に結核などの感染症の場合は、その蔓延につ
ながるおそれがあり、早期に発見し確実に治療につなげる
必要がある。こうした事態を未然に防ぐため、保健師が簡
易宿所に出向いて(毎週月・水)、健康相談を実施し、問
題があれば、台東区・荒川区の保健所・福祉事務所と協働
して確実に医療措置につなげる。その業務をNPO法人に
委託して実施している。
里親支援策を拡充し、更なる里親制度の普及促進や里親
委託を推進することを目的に、次のとおり、里親支援機関
事業を実施する。①里親委託支援等(里親委託等推進員配
置、里親委託等推進委員会運営) ②養育体験の実施 ③
里親家庭への訪問支援(新規委託時フォローアップ、定期
巡回訪問等) ④夜間電話相談 ⑤里親等の相互交流 ⑥
里親の新規開拓・普及啓発などに関する取組 ⑦学習ボラ
ンティア開拓・派遣調整
○里親養育力向上総合プログラム事業/子供の養育に関す
る知識・技術向上のための里親研修や子供の養育に関する
幅広い情報の里親への提供などを総合的に実施する。
○養育家庭支援事業/里親同士や里親と児童相談所との交
流促進を図り、養育家庭が抱える日常的な相談に応じるた
めの養育家庭支援員を配置する。
ろう者のコミュニケーション及び移動の自由を確保し、
社会参加を促進するため、盲ろう者に対して、通訳・介助
者を派遣して、盲ろう者の福祉の増進を図る。
No.
事業名
14 敬老室の管理業務委託
- 13 -
((4)委託 )
局等名
所管部課
事業概要
産業労働局
雇用就業部
就業推進課
仕事による社会的自立が必要にもかかわらず就職活動に
踏み出せないでいる若者を対象に、専門スタッフのもとで
7週間クラスの仲間(15 人程度)と共に、就労に必要な基
礎的訓練と就業体験とを段階的に組み合わせた支援メニュー
及び若者支援に携わっているスタッフ向けのセミナーを実
施する。
【事業内容】①新ワークスタート支援プログラム/就労に
向けた基礎的訓練及び就労体験を組み合わせて社会参加を
促すとともに、就労への動機付けを行う。また、受講生を
細かくフォローし、適宜個別相談を行う。 ②若年者就業
支援者向けセミナー/上記プログラムの周知及び支援ノウ
ハウの提供を目的として、若者支援に携わるNPOや行政
機関等向けにセミナーを実施する。
局等名
所管部課
事業概要
1 東京都分譲マンション管 都市整備局
理・建替え協議会
住宅政策推
進部マン
ション課
2 東京都緑のボランティア 環境局
登録
自然環境部
緑環境課
3 食を通じた健康づくりの 福祉保健局
支援
4 みどりのiプラザ 都立 建設局
公園等ボランティアの情
報提供
各保健所
分譲マンションに係る関係団体と東京都をはじめとする
行政機関がそれぞれの役割分担の下に、ゆとりと魅力ある
分譲マンション居住の実現を目指し、東京都における分譲
マンションに関する諸課題に取り組んでいくため設置。
都民による緑づくりの活動を促進するために、緑のボラ
ンティア活動を希望する個人及び活動を希望する個人を受
け入れる活動団体の登録・紹介や様々な情報提供等を行う。
地域住民を対象とした講習会等。
5 鶴見川整備に関する意見 建設局
交換会
南多摩東部
建設事務所
工事課
No.
事業名
22 就活アプローチ事業
(5)情報提供・情報交換
No.
事業名
(公財)東京
都公園協会
緑と水に係わるボランティア活動の情報提供や情報発信
を行い活動を支援することを目的に、次の事業を実施して
いる。都立公園等で活動する 230 余りのボランティア団体
情報(建設局が毎年行う都立公園における都民協働団体調
査結果)を、毎年団体別にシート制作等を行い、みどりの
iプラザ情報コーナーでファイル形式で来館者が閲覧でき
るようにしている。(平成 20 年度~)
鶴見川について意見交換を行い、より良い河川整備を目
指す。また、様々な意見交換を行う。
(6)ボランティアの参加・協力
局等名
所管部課
事業概要
生活文化局
文化振興部
企画調整課
2 江戸東京たてもの園ボラ 生活文化局
ンティア(東京都江戸東
京博物館・分館)
文化振興部
企画調整課
○展示ガイドボランティア/ⅰ)江戸東京博物館の常設展
示を日本語と外国語(英語、フランス語など計6言語)で
ガイドする活動 ⅱ)団体の観覧に先立つ事前展示ガイド
ⅲ)下見・実踏案内 ⅳ)こども学習相談
○博学連携ボランティア/小中高大学生の訪問学習支援
○ふれあい学習ボランティア/江戸東京の伝統芸能、文化
に関する各種体験講座の企画・運営
園内茅葺き民家において燻煙と炉端での昔語りや風車作
りなどの自主活動を行うほか、団体向け園内ガイド、下町
夕涼みなどのイベントへの協力活動を行っている。
No.
事業名
1 東京都江戸東京博物館
ボランティア(本館)
- 14 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
局等名
所管部課
事業概要
3 東京都写真美術館ボラン 生活文化局
ティア
文化振興部
企画調整課
4 東京都現代美術館(ガイ 生活文化局
ドスタッフ)ボランティア
5 アートコミュニケーション 生活文化局
事業(とびらプロジェク
ト)
文化振興部
企画調整課
文化振興部
企画調整課
6 東京都防災(語学)ボラ 生活文化局
ンティア
都民生活部
地域活動推
進課
7 出前寄席
消費生活総
合センター
活動推進課
写真美術館ボランティアスタッフは、暗室での写真プリ
ントやアニメーションのワークショップ、スクールプログ
ラムのサポートスタッフとしての活動を中心に普及事業の
支援活動を行っている。また、恵比寿映像祭についても支
援活動を行っている。
現代美術館と観覧者との架け橋として、ボランティアが
常設展示の作品解説を行う。
本事業は、東京都美術館と東京藝術大学が連携して行う
アートを介したコミュニティを作るプロジェクトである。
一般公募のアート・コミュニケータ(ボランティア)を
「とびラー」と呼び、学芸員や大学教授らと共に活動を
行っている。
【事業内容】○展覧会会期中における作品鑑賞プログラム
の実施 ○障害のある方々等を対象とした特別鑑賞会の開
催 ○美術館の建物を見て回るツアーの開催 ○学校と連
携した鑑賞授業プログラムの実施 ○上野公園内にある文
化施設をつなぐ活動の推進
震災等の大規模な災害時に、語学能力を活用して被災外
国人等を支援するために、一定以上の語学力を有する都民
や外国人等を東京都防災(語学)ボランティアとして募
集・選考・登録する。東京都防災(語学)ボランティア
ニュースの発行や研修会等を実施している。
悪質商法の実態や問題点、対応策その他消費者に有益な
情報等を落語等により都民にわかりやすく伝え、消費者被
害の未然防止等を図る。利用者からの申込みに応じ、落語・
漫才・コントによる消費者問題啓発グループを派遣してい
る。
次世代のトップアスリートを目指す国内外のユース世代
のサッカー選手を招き、スポーツを通じた国際交流の機会
を創出するとともに、競技力向上・次世代育成を目的とし
て開催。また、本大会では東日本大震災復興支援の一助と
して、被災した地域の選手を招聘した。
【参加都市】海外8都市、国内5都市/カイロ、ジャカルタ、
モスクワ、ニューサウスウェールズ、パリ、サンパウロ、ソウル、ブ
エノスアイレス、岩手、宮城、福島、茨城、東京【日程・会場】
平成 25 年4月 29 日~5月6日、駒沢オリンピック公園総
合運動場 陸上競技場・補助競技場・第二球技場
アジア大都市ネットワーク 21 を構成する各都市を主体
に、次世代を担うジュニア選手の競技力向上や相互理解を
目的とし、バドミントン及び柔道の2競技による国際交流
大会を開催。また、本大会では東日本大震災復興支援の一
助として、被災した地域の選手を招聘した。
【参加都市】海外 14 都市、国内5都市/バンコク、デリー、
ハノイ、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、ソウル、シンガ
ポール、台北、ヤンゴン、ウランバートル、アスタナ、ビエンチャ
ン、トムスク、岩手、宮城、福島、茨城、東京【日程・会場】平
成 25 年8月 27 日~9月2日、バドミントン・駒沢オリン
ピック公園総合運動場 体育館 柔道・東京武道館
地震後、余震等による二次災害を防止するための被災建
築物の応急危険度判定を実施する防災ボランティアの養成
等を行う。
No.
事業名
生活文化局
8 2013 東京国際ユースサッ オリンピック・ スポーツ推
パラリンピック 進部事業推
カー大会
準備局
進課
9 2013 ジュニアスポーツ
アジア交流大会
オリンピック・ スポーツ推
パラリンピック 進部事業推
準備局
進課
10 東京都防災ボランティア 都市整備局
(応急危険度判定員)の
養成
市街地建築
部建築企画
課
- 15 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
局等名
所管部課
事業概要
福祉保健局
健康安全研
究センター
健康危機管
理情報課
12 薬用植物園のおける市民 福祉保健局
等との協働による薬用植
物等の栽培事業(ふれあい
ガーデンボランティア)
健康安全研
究センター
健康危機管
理情報課
13 飼い主のいない猫との共 福祉保健局
生支援事業
健康安全部
環境保健衛
生課
14 動物愛護推進員事業
福祉保健局
健康安全部
環境保健衛
生課
15 エイズの知識・予防に関 福祉保健局
する普及啓発
健康安全部
感染症対策
課
16 都立高齢者福祉施設(養 福祉保健局
護老人ホーム・ナーシング
ホーム(特養・老健施
設))での利用者サービス
の支援
17 地域クリーンアップ作戦 福祉保健局
高齢社会対
策部施設支
援課
月、火曜日を除く毎日、園内において都が認定したガイ
ドボランティアが、来園者に対して園内ガイド(予約制及
びスポットガイド)を行うとともにイベント開催時の受付
等を行っている。また、毎週月曜日には園内のロックガー
デンの整備を行っている。平成 25 年度は予約ガイドを 45
件及びスポットガイドを 922 件行うとともに、独自の園内
イベントとして「ラベンダースティック創作」を6月に2
日間、「夏休み自由研究の手伝い」を8月に4日間、展示
会を1月に7日間開催した。
園内 1,600 ㎡部分を、薬用植物等の栽培を体験的に学び
交流する場として市民ボランティアへ貸し出しを行ってい
る。平成 25 年度はアイ、サトイモ等 30 種類を栽培した。
ボランティア独自イベントとして8月に藍染め会、12 月に
芋煮会、1月に蕎麦団子会を行った。
人と猫との共生に向けて、地域でのルールを作り、住民
主体で民間団体及び行政が協働していく仕組みづくりを支
援する。実効的な対策がなかった「飼い主のいない猫」に
係る問題について、飼い主のいない猫対策のモデル事業を
平成 13 年度から 15 年度まで実施した。17 年度からは地域
住民の活動を支援する区市町村を対象とし、住民間での合
意形成に向けた取組への助言や猫の不妊去勢等の技術的、
専門的支援を行っている。
地域における動物愛護及び適正飼養について、住民の理
解を深める活動を行う動物愛護推進員を委嘱している。推
進員は区市町村、動物愛護団体等からの推薦によるボラン
ティアで、平成 15 年度から委嘱を開始(委嘱期間3年、約
300 名)。25 年度には再任を含む 93 名を委嘱した。
推進員の委嘱の推進及び推進員活動に対する支援策等を
協議するため、動物愛護を目的とする公益法人、一般社団
法人及び獣医師会等で構成される「東京都動物愛護推進協
議会」を設置している。
エイズ予防に関する情報の発信・集い・学習の拠点とな
る場所を提供するとともに、青少年等を対象とする各種勉
強会・講演会等を実施する。また、青少年を中心としたN
PO等が自ら参加型勉強会等を企画、実施する場を提供す
る。MSM(男性間で性行為を行う者)、性風俗従事者等
個別の対策が必要な層に向けて、講習会等を実施する。
養護老人ホーム・特別養護老人ホーム等での行事の手伝
い、所外活動での利用者付き添い、クラブ活動の指導、学
生ボランティア体験学習など幅広く活動の場を提供してい
る。
18 メンタルフレンド(ふれ 福祉保健局
あい心の友)派遣事業
東京都児童
相談セン
ター事業課
No.
事業名
11 薬用植物園ガイド案内
生活福祉部
生活支援課
山谷地域では周辺地域が再開発等により変化する中、城
北労働・福祉センター周辺など一部地域の環境には依然と
して問題が生じている。そこで、毎月第4木曜日、地元4
町会の住民や関係行政機関等と連携し、一斉清掃を実施す
る。
様々な社会的不適応を示し、家に閉じこもりがちな児童
に対する児童相談所の訪問指導等の一環として、18 歳から
30 歳未満のボランティアの青年(メンタルフレンド)を派
遣し、児童、保護者とのふれあいの中で、児童の自立性・
社会性の伸長を援助する。
- 16 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
局等名
所管部課
事業概要
19 北療育医療センター(城 福祉保健局
南・城北分園を含む)、
府中療育センターにおけ
るボランティアの受入
障害者施策
推進部居住
支援課
20 都立児童養護施設及び
障害者(児)施設における
ボランティアの受入
福祉保健局
少子社会対
策部育成支
援課/障害
者施策推進
部居住支援
課
21 巡回図書サービス
病院経営本部
広尾病院
院内コンサート
病院経営本部
広尾病院
外来案内・小児病棟にお 病院経営本部
けるボランティア
広尾病院
園芸ボランティア
病院経営本部
広尾病院
ホスピタル・クラウン
病院経営本部
広尾病院
22 院内コンサート
病院経営本部
大塚病院
23 外来ボランティア
病院経営本部
駒込病院
24 外来患者の誘導・診療受 病院経営本部
付補助
墨東病院
センターにおける行事等にボランティアとしての参加を
お願いし、イベント、行事手伝い等運営上の協力をしてい
ただいており、利用者のQOLの向上に欠かせない存在と
なっている。日常生活・療育活動(入園児の入浴介助・衣
類のボタン付けなどの縫製奉仕・病棟におけるグループ活
動等)など、様々な援助をお願いしている。
○児童養護施設における学習ボランティア・生活ボランティ
ア/ 児童(小学生・中学生)の学力の向上を図るための
学習指導や余暇活動(スポーツや英会話等)、長期休暇中
の外出・お祭りなどへの援助をお願いしている。
○障害者(児)施設におけるボランティアの受入/ 利用
者の方々の生活を潤いと変化のあるものとするため、余暇
活動やレクリエーション、園内行事への参加、利用者の外
出時の付き添いなど、いろいろな援助をお願いしている。
入院患者の療養環境の向上を図るため、病棟を巡回して
図書を貸し出す(図書は職員・一般からの寄付)。
ニューイヤーコンサート、クリスマスコンサートなど
を、年間6回開催している。
患者サービスの向上、病院と地域社会のつながりを深め
ることなどを目的として、小児病棟における乳幼児の遊び
相手やイベントの手伝い、外来部門における案内や患者の
手助けを行う。
屋上庭園「太陽の庭」及び院内緑地に草花を植えるとと
もに手入れを行う。
患者サービスの向上を目的として、小児病棟における入
院患者にマジックやバルーンアートを行う。
年 10 回程度、地下1階ホールにおいてコンサートを開
催している。
外来患者の案内、付き添い、患者の話し相手、車椅子の
介助。その他院内コンサート等のパンフレット配布等。
患者の案内(診療場所・窓口・検査室等)、再来機・自
動精算機の操作補助、受診票や予診票の代筆、小さな子ど
もの相手を行う。
入院患者向けに病棟を巡回し、本の貸し出しを行ってい
る(毎週水曜日)。
入院患者向けに図書の朗読を行っている(第1・第3水
曜日、毎週金曜日)。現在、朗読を行っているのは一病棟
だが、希望があれば患者さんの部屋で朗読を行う。
定期的(3ヶ月に1回程度・土曜日の午後)に、院内の
ロビーにてコンサートを行う。使用する楽器、演奏する曲
目などは、基本的にはボランティアに一任しているが、院
内でのコンサートのため音量等については検討し、必要が
あれば音量調整をしている。
○病院案内の手助け ○院内各所への案内、体が不自由な
方への手助け、予約申込の手助け
主として病棟で、患者とのふれあいを通じて、潤いのあ
る入院生活を送っていただく一助とする。活動内容は、話
し相手、散歩の付添い、リハビリ送迎、談話室図書の整理
などを中心とする。
また、月に1度談話室・病棟でのオルガニート演奏を実
施しているほか、不定期に人形劇やコーラス等のボラン
ティアも活動している。
No.
事業名
巡回図書サービス
病院経営本部
墨東病院
朗読サービス
病院経営本部
墨東病院
音楽ボランティアによる 病院経営本部
ミニコンサート
墨東病院
25 患者接遇等のボランティア 病院経営本部
活動(総合案内)
病院経営本部
26 病院ボランティア
多摩総合医
療センター
神経病院
- 17 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
事業名
No.
(26) フラダンス
局等名
所管部課
(病院経営本部) (神経病院)
キャンドルサービス
病院経営本部
神経病院
筝演奏ボランティア
病院経営本部
神経病院
バイオリン演奏ボランティア
病院経営本部
神経病院
27 学習補助
病院経営本部
外来活動
病院経営本部
農作業活動
病院経営本部
キッズルーム活動
病院経営本部
小児総合医
療センター
小児総合医
療センター
小児総合医
療センター
小児総合医
療センター
病棟活動
病院経営本部
森のライブラリー活動
病院経営本部
病院経営本部
写真展示
病院経営本部
松沢病院
ヨーガ
病院経営本部
松沢病院
患者様の話し相手
病院経営本部
松沢病院
音楽演奏
病院経営本部
松沢病院
介護美容
病院経営本部
松沢病院
デイケアのお手伝い
病院経営本部
松沢病院
29 患者さんの話し相手
病院経営本部
東部地域病
院
多摩南部地
域病院
30 入院・外来患者のご案内 病院経営本部
病院職員とボランティアによるフラダンスショーを開催
することで、患者さんに楽しいひとときを提供する。
看護学校の学生が患者のベッドサイドをまわり、キャン
ドルサービスを行う。患者とのふれあいを通じて、潤いの
ある入院生活を送っていただく一助とする。
音楽を通じて、患者さんに憩いの時間を提供する。
音楽を通じて、患者さんに憩いの時間を提供する。
小児総合医
療センター
小児総合医
療センター
松沢病院
28 園芸
事業概要
院内コンサート
病院経営本部
多摩南部地
域病院
ぽけっとらいぶらりー
病院経営本部
多摩南部地
域病院
作品の院内展示等
病院経営本部
院内庭園の整備
病院経営本部
多摩南部地
域病院
多摩南部地
域病院
デイケアのプログラムの一環として行っている学習の補
助。
外来患者に対するサービス向上のため、外来待合コー
ナーにある絵本の修理や消毒を行う。
デイケアのプログラムの一環として取り入れている農作
業の作業補助。
患者サービス向上のため、病棟にて保護者が面会中に、
患児の兄弟姉妹(生後3ヶ月以上~就学前)をお預かり
し、一時的にお世話する。
入院患者サービス向上のため、入院患者の遊び相手や、
絵本の読み聞かせなどを行う。
医療情報閲覧室の運営、書棚の整理、利用者へのご案内
等を行う。
来院者に楽しんでもらうため病院敷地内通路周辺に花を
植える。
入院生活に潤いを持ってもらうため病棟に写真を展示す
る。
心身の回復のためデイケアや病棟でヨーガを教える。
病棟にて患者さんの話し相手や簡単なゲーム・レクリ
エーションの相手となり、療養生活に変化を持たせる。
病棟、ホール等において随時音楽演奏を行い、入院生活
や来院時に潤いを持たせる。
月に2回程度、病棟において患者様に化粧等を行い、入
院生活に潤いを持たせる。
デイケアプログラムに一緒に参加していただき、患者様
の意欲の向上を図る。
患者さんとの話し相手や子供の遊び相手となり、患者さ
んが安心して療養生活を送れるようお手伝いをする。
①入院患者案内/入院する患者さんを1階受付から各病棟
へ案内する。 ②外来患者案内/外来初診患者の受付の手
伝い、申込書の記入補助、患者・見舞い客等の院内案内。
①②ともに平成9年度から開始、19 年 12 月より中断して
いたが、21 年度より再開。
1階エントランスホールにおいて、月1回または2回
(年間 12 回程度)コンサートを開催している。平成9年
度から開始。
入院患者の療養環境の向上を図るため、毎週火曜日に病
棟を巡回して図書の貸し出しを行っている(図書は寄付
等)。平成 13 年度から開始。
院内に、活動者の作成した絵画・作品の展示を行う。
院内庭園の整備(水やりや肥料やり、植え替え、ゴミ拾
い等)を行う。
- 18 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
事業名
局等名
所管部課
事業概要
31 外来・入院案内
病院経営本部
大久保病院
図書サービス
病院経営本部
大久保病院
病院経営本部
多摩北部医
療センター
歌の会
病院経営本部
多摩北部医
療センター
患者さんに対する傾聴
病院経営本部
多摩北部医
療センター
移動図書
病院経営本部
院内コンサート
病院経営本部
多摩北部医
療センター
多摩北部医
療センター
病院総合案内
病院経営本部
草刈り
病院経営本部
本の読み聞かせ
病院経営本部
患者サービスの一環として、患者さんへの病院案内(院
内の案内)をボランティアにより行っている。
①外来に来られた患者さんの、検査室や診察室等へのご案
内 ②身体の不自由な方の病院玄関からのご案内 ③初め
て来院された方に「申込書」の書き方等のご案内 ④入院
される患者さんで、必要な方の病棟までのご案内
患者さん向け図書サービスとして、外来や病棟に置いて
ある本・雑誌の整理などを行っている。
外来玄関の周りに季節毎に花を植えてもらい、育成・管
理をしてもらっている。花を植えることにより、患者さん
に季節感を感じてもらい、また綺麗な花を見ることで元気
になってもらえればという目的もある。
歌の会(月1回)。病棟のデイルームに患者さんを集め、
ボランティアがメインで歌い、患者さんにも参加を呼びか
け一緒に歌う。
患者さんのお話を聞いたりしてお話をすることによって、
患者さんが療養生活を安心して過ごすことができるようお
手伝いをする。
移動図書(隔週)。病棟を巡り、患者さんへ本の貸し出
しを行う。
年1回~2回、院内においてボランティア委員会が主催
し無料コンサートを実施する。平成 25 年度については、
当院の医師のジャズバンドによるコンサートを実施した。
総合案内(外来の案内)。受付時等の患者さんの補助、
外来の案内。
外来ロータリー周りを中心に、雑草の刈取り、除草をし
てもらっている(随時)。
小児科病棟において、入院患者に絵本の読み聞かせをす
る(週1回程度)。
申込書の記入補助、患者さんの案内を行う。
No.
32 園芸
病院経営本部
多摩北部医
療センター
多摩北部医
療センター
多摩北部医
療センター
荏原病院
病院経営本部
荏原病院
図書(荏原文庫)の整備、 病院経営本部
巡回図書
荏原病院
院内庭園の整備
病院経営本部
荏原病院
病院経営本部
豊島病院
季節の集い・病棟コン
病院経営本部
サート(七夕・クリスマ
ス・その他)
小児入院患者の遊び相手 病院経営本部
豊島病院
絵画・写真・押し花の展示
豊島病院
33 受診相談補助
院内コンサート
34 外来案内
病院経営本部
豊島病院
玄関ホールや病棟食堂において、ピアノ、フルート、ア
イリッシュハープ等のコンサートを行う。
外来や病棟食堂に設置されている本棚の整備及び本の修
理を行う。また、病棟を巡回しての図書の貸出、小児科で
のリーディングサービス、紙芝居を行う。
ボランティア用花壇の整備(水やりや肥料やり、植え替
え等)を行う。
外来初診患者の受付・手助け、患者・御見舞客の院内案
内を行う。
七夕やクリスマス、その他季節毎の集い(茶話会)、コ
ンサート、朗読、屋上庭園の草花の手入れ等を、緩和ケア
病棟で行う。
紙芝居・絵本読み語りなど、小児病棟に入院している患
者さんの遊び相手となる。平成 15 年度より、面会者同伴児
の保育ボランティアも開始。
外来フロア、検査室、病棟内に、活動者の作成した絵画・
押し花・写真の展示を行う。
- 19 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
局等名
所管部課
事業概要
35 観光ボランティアの活用 産業労働局
観光部企画
課
建設局
36 東京都建設防災ボラン
ティアとの協働(災害時
の初動対応の充実)
総務部総務
課
37 「夢のみち」フォーラム
建設局
道路管理部
監察指導課
38 隅田川テラスの花壇管理 建設局
第一建設事
務所管理課
建設局
39 みんなでつくり育てる
「どじょう池(ビオトープ)」
(野川)
北多摩南部
建設事務所
工事第二課
40 上野桜守の会
建設局
東部公園緑
地事務所事
業推進課
41 水元公園「大自然塾」
建設局
東部公園緑
地事務所事
業推進課
42 汐入花壇ハーブボラン
ティア
汐入公園パトロール隊
建設局
東部公園緑
地事務所
東部公園緑
地事務所
帰国子女や海外駐在経験者を観光ボランティアとして募
集・登録し、国際会議やイベント等において積極的に活用
することを通じて、訪都外客に対し「おもてなしの心」を
伝え、訪都外客の増大を図る。また、東京を訪れる外国人
の旅行者に対して主要観光ルートのガイドサービスを提供
する。
東京都に大規模な地震や土砂災害が生じたとき、公共機
関等に協力し、公共土木施設、砂防施設及び土砂災害危険
箇所にかかる、被災情報の迅速な収集や応急復旧などの支
援活動を行うことで、被災地域への円滑な救援活動や被災
施設の早期普及等を図る。
「東京ふれあいロード・プログラム」認定団体をはじめ
とする、都内でボランティア活動を行う団体の相互連携・
交流を目的とした「夢のみち」フォーラムを開催し、各団体
における活動の更なる活性化を目指す。(平成 23 年度
「地域主導のみちづくりフォーラム」より名称変更)
隅田川テラスの花壇の管理、植栽の植替え等の活動を行
うことにより、テラスの美化を推進し、潤いのある水辺空
間の保全に努める。①花壇拵え・散水等の花壇の管理 ②
植栽(花)の植替え等 ③花壇の植栽計画の策定 ④花壇
周辺部の清掃
北多摩南部建設事務所と市民団体「みんなでつくる野川
ビオトープの会」は適正な水環境の再生を図ることを目的
に、ビオトープ創出の一環として野川第一調節池内に「ど
じょう池」を協働してつくり、維持管理している。
現在「どじょう池」が野川自然再生事業の区域となって
いるため、自然再生事業の管理運営団体(市民組織)にグ
ループとして加入し、協働している。
上野恩賜公園は、江戸期以来庶民のための桜の名所とし
て親しまれており、現在でも桜花期には 200 万人以上の花
見客が訪れ、国内有数の桜の名所として知られている。こ
の上野の桜は、震災や戦災の復興にあたり地元の協力によ
り植え継がれてきた。今後も上野の桜をより魅力あるもの
に育て、PRしていくため、地域(観光連盟・商店会・学
校等)の連携による新たな取り組みとして、①更新活動
(上野の桜を育てよう)②保全活動(上野の桜を守ろう)
③普及活動(上野の桜を学ぼう)④募金活動(上野の桜を
応援しよう)⑤地域連携活動を行っていく。
水元公園を始めとする東京都の自然環境を活用し、都民
を対象に森林作業や環境学習を通して自然を学び、心身を
鍛え、東京の自然と森林を守り育てる活動を継続的・自主
的に行う人材を育成するため、ツリークライミング講座、
公園樹木地保全講座などを実施している。前年度までの大
自然塾の修了者がボランティア登録し、都立公園において、
樹林地の間伐・低木の刈り込みなどの維持管理作業を実施
している。
汐入公園日時計広場周辺のハーブ花壇の管理等。
No.
事業名
建設局
毎日、朝6時ごろ~夜 11 時、時間を定めずに園内の巡
廻を行い、異常の有無やホームレスや不審者の発見、警察・
サービスセンターへの通報を行っている。また、南千住警
察署と協働し、夜間の園内巡回も実施している。
- 20 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
No.
事業名
局等名
(42) 汐入公園花壇ボランティア (建設局)
汐入花壇愛好会
建設局
東白鬚公園花壇ボラン
ティア
建設局
東綾瀬公園花畑友の会碧 建設局
空
東綾瀬公園友の会(翠々 建設局
花壇)
尾久の原愛好会
建設局
尾久の原公園クリーン
プロジェクト
尾久の原公園トンボ池
浄化の会
尾久の原公園花の会
建設局
建設局
建設局
大島小松川公園花の和会 建設局
猿江恩賜公園友の会
建設局
三地区亀戸学童少年野球 建設局
連盟
宇喜田公園花作りの会
建設局
駒沢オリンピック公園の 建設局
花壇維持管理事業
駒沢オリンピック公園
建設局
ドッグランの維持管理事業
43 「代々木公園ボランティア」 建設局
事業
44 代々木公園クリーンアップ 建設局
事業
45 代々木公園ドッグランの 建設局
運営
46 城北中央公園ドッグラン 建設局
運営
所管部課
事業概要
(東部公園緑 ボランティア花壇2箇所 31 ㎡の1年を通しての花壇管
地事務所) 理、花苗の植え付け、除草、水やりを実施している。
東部公園緑
ボランティア花壇 11 箇所の1年を通しての花壇管理、
地事務所
花苗の植え付け、除草、水やりを毎日実施。多くの公園利
用者を楽しませている。
東部公園緑 ○公園にある花壇を中心に、季節ごとに球根や花苗の植え
地事務所
付けや管理を行う。 ○いつも花がある公園を目指し、来
園者の気持ちをなごませる。
東部公園緑 ○園内W地区の花畑を中心に、四季を通じた花壇管理を
地事務所
行っている。 ○「楽しく、美しい公園作り」をめざし花
の管理を行っている。 ○活動は週2回~3回程度で、地
域の美化による防犯対策の一環として、花による公園の美
化を積極的に推進している。
東部公園緑
流れ付近の除草、清掃および園内全域におよぶ落枝、落
地事務所
ち葉の回収およびセンターへの連絡、また1万株におよぶ
ヒガンバナの保護およびツルバラの植栽管理。
東部公園緑 ○尾久の原公園の自然観察を主催 ○尾久の原公園の稀少
地事務所
植物の保護 ○他の公園見学 ○観察会用資料・その他の
資料の配布・PR ○他の環境活動団体への参加
東部公園緑 ○園内のゴミ清掃 ○園内でのペットマナー啓発 ○ペッ
地事務所
トのフン回収
東部公園緑 ○池の水質保全 ○池の現状維持活動 ○池の清掃活動
地事務所
○トンボ池に生息する生物観察
東部公園緑
公園の空間を利用し、苗及び種子から育てた苗を手作り
地事務所
花壇に植栽し、四季折々の花を来園者の皆さんとともに楽
しんでいる。
東部公園緑
一年を通じた花壇の管理(花苗等の植付け、種まき、除
地事務所
草、耕運、水やり、花名板の作成など)
東部公園緑 ○園内各所にある花壇にて花を育てている(植替え、水や
地事務所
り、草むしり、花がらとり)。 ○公園に彩りを与え、来
園者の目を楽しませている。
東部公園緑 ○少年軟式野球活動 ○多目的広場の清掃、整備、散水、
地事務所
除草 ○多目的広場入口の舗装部清掃 ○周辺園路、植込
み他の清掃
東部公園緑
1年を通じた花壇の管理(花苗等の植付け、種まき、除
地事務所
草、耕運、水やり、花名板の作成など)
東部公園緑
年間を通じて月2回~3回、園内花壇の除草・植え付け・
地事務所
清掃・灌水等の維持管理作業を行っている。活動場所や内
容は団体と事業団職員が協議のうえ、事業団職員が決定・
指示を行っている。
東部公園緑
年間を通じて駒沢オリンピック公園ドッグラン内外の清
地事務所
掃・消毒・除草等作業を実施している。登録制をとってい
るが、登録・更新等の方法について意見を聴取している。
(公財)東京
都民協働(都立公園ボランティア制度)による代々木公
都公園協会 園での公園の魅力増進活動(花壇整備、樹木観察会等実
施)。
(公財)東京
都民協働(代々木公園サービスセンター、各ボランティ
都公園協会 ア、地元町会)による代々木公園での美化清掃。
(公財)東京
代々木公園ドッグランの円滑な運営・利用者のマナー向
都公園協会 上のための事業の実施(定例会議開催、清掃活動等)。
(公財)東京
城北中央公園ドッグラン内や周囲の清掃活動や施設内の
都公園協会 日常メンテナンスに加え、安心安全な運営管理や利用者間
のマナー向上を目指した活動を行う。
- 21 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
所管部課
事業概要
47 城北中央公園ボランティア 建設局
花壇管理
(公財)東京
都公園協会
48 城北中央公園の自然愛護 建設局
ボランティア
(公財)東京
都公園協会
49 城北中央公園内外の美化 建設局
運動
(公財)東京
都公園協会
50 舎人公園大規模花壇の
維持管理
51 舎人公園ドッグランの
維持管理
52 篠崎公園都民協働事業
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
1年を通じた城北中央公園花壇の管理。花壇の耕作、土
作り、球根、種、苗の植え付け。雑草取り花柄取り、水遣
り、肥料遣り等々の実施。
城北中央公園の全域で花木野鳥を中心とした自然観察会
の開催、通称とんぼ池の貴重種とんぼの保護、樹内板の設
置などの諸活動を行う。城北中央公園環境まつり他全6イ
ベントにも全面的協力。
ボランティア会員がグループで、あるいは個人で城北中
央公園を中心として町中の散乱ゴミを片付けて、環境美化
を目指している。
①ボランティア花壇の管理及び運営 ②一般との交流事業
③野鳥観察会の実施 ④野鳥の定期調査
①犬のマナー教室 ②ドッグランの維持管理 ③公園パト
ロール
江戸川区登録のボランティア団体が都立篠崎公園をフィー
ルドとして花苗やハーブ・ひょうたんなどの栽培管理等を
行っている。
葛西臨海公園の芝生広場と展望広場にある大規模花壇
に、四季折々の花を植栽し、魅力ある花壇を作り、それら
を観賞や摘み取りを行なうなどして来園者に楽しんでいた
だく。
【主な活動】5月ポピー花摘み、6月コスモス種まき、10
月コスモス花摘み、チューリップ及びスイセン球根植え、
11 月ナノハナ及びポピー種まき
毎月第1・3土曜日に、葛西臨海公園鳥類園の池及びそ
の周囲におけるヨシやクズなどの植物の刈り取り、地下茎
の除去を行ない、野鳥が餌場として利用する環境を整えて
いる。12 月には、刈り取ったクズを利用して、クリスマス
リース作りの講習会も行なっている。
毎月第1・3土曜日に、葛西臨海公園鳥類園の池及びそ
の周囲におけるヨシやクズなどの植物の刈り取り、地下茎
の除去を行ない、野鳥が餌場として利用する環境を整えて
いる。
都立公園の維持管理に関する都民協働事業の一環として、
東京都が「花壇管理に関する協定書」を団体と締結し、年
間の花壇管理を実施してきた。
平成 21 年度より指定管理者制度により管理を行う東京
都公園協会は、協定を継承したが順次これを解消し、協力
団体に「公園友の会」として登録をすすめ、これまでと同
じようにボランティア花壇維持の活動を継続している。
都市計画大戸緑地内の先行取得した都立公園予定地内及
び開園地内において、里山再生のための樹林地管理とハイ
キング等の都民利用を図るための樹林地の下草刈やハイキ
ングコースの整備などを行っている。
神代植物公園ドッグランの円滑な運営・利用者のマナー
向上のための事業の実施(しつけ教室・わんわん運動会・
セミナーの開催、清掃活動、マナーアップキャンペーン
等)。
○神代植物公園の施設案内及び季節の花や植物のガイド活
動 ○神代植物公園内山野草園の保護・維持管理活動 ○
春・秋のバラフェスタ期間のばら園での特別ガイド活動
○夏休み期間内イベント「親子自然教室(子供向け自然体
験教室)」の開催
No.
事業名
局等名
建設局
建設局
建設局
53 大花壇などでの季節ごと 建設局
の種まき及び維持管理
(公財)東京
都公園協会
54 鳥類園上の池・下の池及 建設局
びその周囲における植生
管理
(公財)東京
都公園協会
55 鳥類園上の池・下の池及 建設局
びその周囲における自然
環境改善作業
(公財)東京
都公園協会
56 日比谷公園ボランティア 建設局
花壇維持管理作業
(公財)東京
都公園協会
57 大戸緑地内の里山再生、 建設局
維持事業
(公財)東京
都公園協会
58 神代植物公園ドッグラン 建設局
の運営
(公財)東京
都公園協会
59 神代植物公園ガイドボラ 建設局
ンティア
(公財)東京
都公園協会
- 22 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
所管部課
事業概要
建設局
(公財)東京
都公園協会
61 小山内裏公園ボランティア 建設局
活動
(公財)東京
都公園協会
62 東京都庭園ガイドクラブ 建設局
(公財)東京
都公園協会
63 庭園管理ボランティア
建設局
(公財)東京
都公園協会
64 金唐紙ワークショップ
建設局
65 舎人公園野草園の維持管 建設局
理
66 東京都立動物園(三園) 建設局
におけるボランティア活動
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
都公園協会
(公財)東京
動物園協会
小山田緑地梅木窪分園開園に伴い、西部公園緑地事務所
が主体となり、梅木窪の自然再生について検討する事業が
進められていた。その中の分科会として田んぼ分科会が立
ち上げられ、平成 15 年4月より小山田緑地内梅木窪分園
の田んぼで稲作活動を継続している。里山の風景が残る小
山田緑地の生態系保全に寄与すると共に、地域の子ども達
に米づくりを通じた体験学習機会の提供をしている。
都民協働の公園管理と充実した事業促進のため、ボラン
ティア団体と協力してベントの開催や清掃活動・自然保全・
教育活動などを実施している。
【内容】○里山景観維持活動(雑木林の更新、管理など)
○畑・花壇管理活動(農作業・収穫体験、花壇づくりな
ど) ○わんわんサポーターズ(ドッグラン管理、園内の
朝晩のゴミ拾い、パトロール) ○園内清掃・パトロール
活動 パークモニターとして危険個所の監視も含む ○イ
ベント活動他(どんど焼き、さくら祭り、セーフティーク
リーン作戦、犬のマナーアップ、わんわん運動会、防災訓
練など)
都立庭園の利用拡大、来園者へのサービス及び庭園への
理解を深めるため、十分な知識を持ったボランティアによ
り、土・日・祝祭日を中心にガイドを実施する。○浜離宮
恩賜庭園 ○清澄庭園 ○旧芝離宮恩賜庭園 ○向島百花
園 ○小石川後楽園 ○旧古河庭園 ○旧岩崎邸庭園 ○
殿ヶ谷戸庭園 ○六義園
文化財庭園9庭園での庭園作業を実施するため、月に2
回ほど各庭園で行っている。主な作業内容は除草や清掃で
ある。
旧岩崎邸庭園洋館の壁紙「金唐革紙」を復元した「金唐
紙」の制作ワークショップの開催。
①野草園の管理 ②自然環境教育
67 恩賜上野動物園・樹木美 建設局
化ボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
68 恩賜上野動物園・「樹木・ 建設局
環境ネットワーク協会」
によるボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
69 日本獣医生命科学大学学 建設局
生による両生爬虫類館教
育普及ボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
No.
事業名
60 小山田緑地 都民協働事
業
局等名
動物園の社会教育機能を高めるために、ボランティアが
入園者に対して動物の解説や野生生物の現状を説明し、よ
り良い動物園の利用をサポートする。また、園内の案内・
誘導などの接遇、触れ合い動物の補助活動を行う。上野動
物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園で活動している。
恩賜上野動物園内において、植込み地管理(除草、樹木
手入れ)、花壇管理などを行い、園内の景観向上に資する。
活動は、原則月1回とし、毎回 10 名程度参加している。
上野動物園東園「クマたちの森」の観覧窓周辺などに配
備した緑化壁や、植樹活動で植えた樹木を、良好な状態に
保ち園内の観覧環境を向上させるためのメンテナンス作業
等の活動を行っている。活動は原則として月1回行い、平
均参加者数は 7.3 名(25 年度実績)である。
両生爬虫類館で実施しているヘビやトカゲとのふれあい
イベントの運営補助(入園者誘導や動物の取扱いなど)の
活動。原則として毎週日曜日に実施しており、2名~5名
程度が参加している。
- 23 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
所管部課
事業概要
70 多摩動物公園・「樹木・ 建設局
環境ネットワーク協会」
によるボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
71 多摩動物公園・「東京環 建設局
境工科専門学校」学生に
よるボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
72 葛西臨海水族園における 建設局
ボランティア活動
(公財)東京
動物園協会
73 武蔵カイトクラブ
建設局
倶楽部はらっぱ
建設局
グリーンパークフライ
ヤーズ
野川ほたる村
建設局
特定非営利活動法人こが
ねい子ども遊パーク
府中の森公園花壇管理友
の会
野川公園緑の愛護ボラン
ティア
東村山中央公園「菊花
会」
建設局
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
多摩動物公園を取り囲む開園以来手つかずの暗い雑木林
を保全管理することによって、コナラ・クヌギを主とした
雑木林として再生し、多様な生物相の復活を目指す活動を
行っている。また、来園者に親しまれる明るく開放的な景
観をつくり、レクリエーションや教育の場として活用でき
る森づくりを行っている。
学校教育法に基づき、環境保全に対応できる知識・技術
を身につけさせ、あわせて専門的職業人としての資質を育
成して、自然環境保全に寄与する人材を養成することを目
的としている。
葛西臨海水族園の場を利用して、社会的奉仕活動を行お
うとする者の集まりで、水族園と協力して社会的教育普及
を高めることに努め、水族園及び、生き物に対する正しい
理解を広めることを目的とする。
武蔵野中央公園主催イベントへの協力。
No.
事業名
局等名
建設局
建設局
建設局
建設局
東村山中央公園「小菊の 建設局
会」
西部公園緑
地事務所
東村山中央公園「小彼岸 建設局
桜の会」
冒険遊び場東村山
建設局
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
西部公園緑
地事務所
卒後の居場所準備室
建設局
西東京・狭山境緑道花の 建設局
会
NPO法人ぶるーべりー 建設局
愛犬ふぁみりー協会
萩山クリーンクラブ
建設局
都立武蔵国分寺公園花壇 建設局
づくり友の会
○武蔵野中央公園主催イベントへの協力
○武蔵野中央公園内の美化清掃
○公園利用者への貸出用模型飛行機の制作・提供・修理
○武蔵野中央公園主催イベントへの協力
○武蔵野公園閉鎖管理地内の自然環境保護活動
○公園管理者との共催イベントの実施
武蔵野公園内でのプレーパークの実施。
府中の森公園内のコンテナ花壇の手入れと周辺の清掃活
動を行う。
○野川公園内自然観察園の維持管理
○各種自然観察会やイベントを企画実施
○東村山中央公園内の菊花壇づくり
○小菊盆栽講習会の手伝い
○公園管理者との共催による作品展示会の実施
○東村山中央公園内の菊花壇づくり
○小菊盆栽講習会の手伝い
○公園管理者との共催による作品展示会の実施
東村山中央公園における小彼岸桜の苗の育成、剪定、除
草
東村山中央公園内におけるプレーパークの開催。
東村山中央公園内における花壇の管理作業。
狭山・境緑道に位置する花壇の管理(旧:狭山境緑道花
壇友の会西東京)。
狭山・境緑道の清掃活動。
狭山・境緑道萩山町内の清掃活動。
親しみと愛着のある公園のためのコミュニティガーデン
づくりを行い、土づくり、種まき、植え付け、草取りなど
の作業を行っている。また、公園にて毎年開催される「国
分寺まつり」にて、会のPRを兼ねた花苗の配布と子ども
たちを対象としたクラフトコーナーなどを公園との連携に
て開催している。
- 24 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
事業名
局等名
(73) 花葉心雑草の会
(建設局)
No.
S&Fプラン・ボーイ
建設局
スカウト
六仙公園花ボランティア 建設局
狭山公園友の会
建設局
野山北・六道山公園ボラ 建設局
ンティア
港湾局
74 大井ふ頭中央海浜公園
「なぎさの森」における
ボランティア活動(なぎ
さの森おーいにボラン
ティア)
75 菜の花プロジェクト
港湾局
76 西なぎさボランティア
清掃
港湾局
77 東なぎさボランティア
清掃
港湾局
78 ビーチクリーンと海の環 港湾局
境工作教室
79 スポーツカイト体験会
港湾局
80 お台場海浜公園花壇ボラ 港湾局
ンティア
所管部課
事業概要
(西部公園緑 東大和南公園内の花壇管理。
地事務所)
西部公園緑
公園管理者との共催でキッズプログラムを開催。
地事務所
西部公園緑
六仙公園内の花壇管理。
地事務所
西部公園緑 ○狭山公園の正門付近の花壇を中心に月2回以上の定期的
地事務所
な手入れや年2回の植え替えなどを行っている。また、苗
作りや落ち葉かき、花壇に使用する堆肥作りなど、幅広い
活動を行っている。
○イベント企画・協力(こどもの日のイベント、花炭づく
りなど)
○自然観察・調査など
西部公園緑 ○里山の自然と文化を守り育てるため、雑木林・田んぼ・
地事務所
畑などの保全管理作業や自然再生、調査、観察会、里山の
恵み活用、伝統食づくり、イベントの企画・協力(収穫祭
や春祭り、秋祭り、田んぼ体験イベント、里山学校など)
などを実施。
東京港管理
なぎさの森の自然性をさらに高め、地域に愛される郷土
事務所臨海 の森にしていく事を主な目的に、平成 14 年9月から毎月1
地域管理課 回、草刈・清掃・剪定・堆肥づくりなどの活動を行ってい
る。16 年度にはボランティア会員の自主的な活動及び運営
を目的に運営委員会を設置し、会則を策定した。さらに新
たな活動として、四つ目垣・樹名板・花壇作り・自然回復
事業・自然観察会の講師指導等も行った。17 年度から、会
員の自主的活動が毎月1回加わり月2回に、18 年度からは
月3回の活動となっている。
東京港管理
八潮団地を中心に活動しているNPO法人協働まちづく
地事務所臨 りとの協働イベント。近隣地域の住民や八潮学園の生徒と
海地域課
京浜運河緑道公園の親水護岸法面に菜の花の種を撒き、公
園周辺地域のコミュニケーション作り、公園の美化を推進
する。
東京港管理
葛西海浜公園の西なぎさの清掃活動を通じて、海の環境
事務所臨海 問題や生き物の保護等についての理解を深めてもらう。
地域管理課
東京港管理
生物保護のため立入禁止となっている葛西海浜公園の東
事務所臨海 なぎさで年2回、清掃活動と底生生物、野鳥、植物の観察
地域管理課 会を行い、自然保護の重要性を再認識してもらう。
東京港管理
葛西海浜公園西なぎさで海岸美化活動を行うとともに、
事務所臨海 漂着物を使ったアート創作を通じて、海に対する思いやり
地域管理課 の心を育む。
東京港管理
葛西海浜公園西なぎさ「海風の広場」の活用とスポーツ
事務所臨海 カイトの普及を目的として、体験会と凧作り教室を開催す
地域管理課 る。
東京港管理
都民の皆様とともにお台場海浜公園海上バス発着所前広
事務所臨海 場内花壇を継続的に美しく修景することにより、都民協働
地域管理課 の実現と活性化を目的とする。
【内容】公園スタッフとともに月2回の活動を実施予定。
平成 25 年度は 16 回実施。
- 25 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
所管部課
事業概要
81 有明テニスの森公園花壇 港湾局
ボランティア
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
82 辰巳の森海浜公園ニュー 港湾局
スポーツ関係団体との協
働事業(シャフルボード
コートの清掃)
港湾局
83 環境美化活動
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
84 花と緑のフラワーフェスタ 港湾局
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
85 東京港野鳥公園における 港湾局
ボランティア活動
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
86 海の森団体苗木づくり
ボランティア
港湾局
臨海開発部
海上公園課
87 海の森苗木づくりボラン 港湾局
ティア
臨海開発部
海上公園課
88 多摩川水源森林隊
水源管理事
務所技術課
地域住民と共に公園をより良くする目的のためために
(安全・安心)パークボランティアを設置することを目標
として、花壇を作り地域住民と花を育てることを目的とす
る。
【内容】平成 25 年度は6月・9月・12 月・3月、4回実
施。
競技に適したコートコンディションにするため。
【内容】コート、側溝、タイル部分を高圧洗浄、石床ワッ
クスを塗布を実施する。平成 25 年度は6月・10 月、2回
実施。
近隣企業と公園を清掃し、地域に根差した公園環境の創
出と活性化を目的とする。
【内容】定期活動/水の広場公園(通年、毎月4回金曜
日)・シンボルプロムナード公園(通年、毎月2回水曜
日) 不定期活動/各公園
都民ボランティアと指定管理者が、シンボルプロムナー
ド公園の「花と緑のフラワーフェスタ」の開催に伴うチュー
リップの球根の植え付け、球根の掘り取りを協働で行う。
【内容】「花と緑のフラワーフェスタ」実施に伴うチュー
リップの球根の掘り取り、植え付けを、近隣の企業及び大
学、公募参加の一般都民の方々と協働で実施する。
海上公園の多様な利用形態の一つとして、より多くの来
園者へ野鳥観察などの手助けをするものである。
【内容】各々のボランティアの持つ広範な分野の知識・経
験を活かし、かつ、自ら学習しながら来園者サービスの向
上を図るとともに野鳥や自然観察の補助、行事やイベン
ト、環境管理作業を実施する。
海の森植栽用の苗木づくりを都民・企業・NPO等の参
加のもとで行う。企業団体内の敷地や家庭において育苗作
業(播種・水やり・除草等)を行う。約3年育苗し 50cm
程度になったら、海の森植栽地に運搬し都に寄贈する。
海の森において、植栽用の苗木づくり(播種・鉢上げ、
水やり・除草等)のほか、森の育成作業(下草刈、つる植
物の除去など)、植樹イベントにおけるインストラクター
としての活動などを行っている。
荒廃した民有林の保全と、森林保全に対する都民の理解
を深めるため、「多摩川水源森林隊」を設立した。水源の
森づくりの重要性をPRする都民参加による学習活動(各
回 20 名程度)と、ボランティアが主体となり、荒廃した
民有人工林を再生する森林保全活動(平均 15 名/回、最
大 20 名/回程度)を行っている。
学習活動は年5回程度、森林保全活動については、多摩
川水源森林隊事務所を拠点とし、平成 15 年8月から週3回
(木、土、日)の活動を行っている。また 25 年度から各
月末の水曜日を追加することにより、森林保全活動を年間
150 日程度実施している。
No.
事業名
局等名
水道局
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
- 26 -
((6)ボランティアの参加・協力 )
No.
事業名
89 花いっぱい運動
局等名
水道局
所管部課
事業概要
西部支所庶
務課
永福町駅周辺の商店街や町会は、地域美化活動として駅
周辺の井の頭通り沿いに花プランターなどを置く「花いっ
ぱい運動」に取り組んでいる。和泉庁舎においてもこの運
動に賛同し、玄関脇の雨水循環式池(漏水により停止)の
跡地を利用し花壇を整備した。この花壇の美観を保つた
め、花植えイベントや維持管理について、地域の高齢者グ
ループ「和泉花植え隊グループ」と協働した取組を行って
いる。
清瀬水再生センターにビオトープを創出することにより、
地域の自然環境の復元を目標とすると共に、計画段階から
近隣の学校や、地域住民、自然保護団体等に広く参加を呼
びかけ、関わりを持つことにより、地域の環境教育の推進
に寄与することを目的とする。
○平成 15 年度「ビオトープをつくる会」案をもとに基本計
画及び実施設計の策定及び一次造成工事 ○16 年度 二次
造成及び植栽・外構工事 ○17 年度「清瀬下宿ビオトープ
を育む会」7月発足。維持管理と学習会など実施。年間を
通じて見学者に開放している。 ○18 年度以降活動を継続
し、現在に至る。
少年警察ボランティアは、少年の非行防止と保護を通じ
て、少年の健全育成を図るための地域のリーダーとしての
役割を果たしており、地域での街頭パトロール活動、ひと
声運動の実践、有害環境浄化活動、少年のたまり場等の地
域実態把握活動、情報発信活動への協力等の活動を行って
いる。
90 清瀬水再生センタービオ 下水道局
トープ整備事業
技術部清瀬
水再生セン
ター
91 少年警察ボランティアと 警視庁
の協働事業
生活安全部
少年育成課
(7)その他
No.
事業名
局等名
所管部課
1 防犯ポータルサイト「大 青少年・治安
東京防犯ネットワーク」 対策本部
の運営(防犯ボランティ
ア応援サイト)
総合対策部
安全・安心
まちづくり
課
2 民間団体等との交流事業 生活文化局
(東京ウィメンズプラザ
フォーラム)
都民生活部
東京ウィメ
ンズプラザ
3 2013 都民芸術フェスティバ 生活文化局
ル 東京都民俗芸能大会
文化振興部
文化事業課
4 高齢者指導のための指導 オリンピック・
者講習会
パラリンピック
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
- 27 -
事業概要
都民が安全で安心して暮らせるまちづくりの推進にあ
たっては、行政や警察の取組のみならず防犯ボランティ
アなど地域住民と一体となった活動が必要である。特に
行政等と都民が連携して「地域の防犯力を高める」活動
は重要なキーワードである。
そこで、東京都、各自治体の安全・安心まちづくり担
当課及び防犯ボランティア団体の取組や情報等を提供す
ることにより、団体相互の情報交換による連携が図ら
れ、さらには団体や個人の交流により防犯ボランティア
活動の活発化を目的としたポータルサイト(http://www.bou
han.metro.tokyo.jp/)を運営している。
民間団体・グループ等が行うワークショップ等の催し、
区市町村及び男女平等参画センターパネル等の展示等を
行い、都民・団体・行政が交流を深め、男女平等参画社
会の実現を目指すとともに、都における男女平等参画の
拠点である東京ウィメンズプラザをPRする。
2013 都民芸術フェスティバルに参加し、都内に伝承さ
れている民俗芸能のうち特に選定されたものを一般公開
し、都民の伝統文化に対する理解と関心を高めるととも
に、公演を通じて民俗芸能の継承・発展を図る。
高齢者の基礎体力や運動能力を保持・増進させるため
の指導者を育成する。(駒沢オリンピック公園総合運動
場)
((7)その他 )
No.
事業名
局等名
所管部課
5 障害者指導のための指導 オリンピック・
者講習会
パラリンピック
準備局
6 ちびっこドッジ IN KO オリンピック・
パラリンピック
MAZAWA
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
7 ①バレーボールコミュニ オリンピック・
ティ ②駒沢パークコ
パラリンピック
ミュニティ
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
8 駒沢ランナーズクリニック
オリンピック・
パラリンピック
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
9 駒沢ジュニアベースボール オリンピック・
スクール
パラリンピック
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
10 ①ソサイチリーグ
②チャレンジ体操
オリンピック・
パラリンピック
準備局
(公財)東京
都スポーツ
文化事業団
11 公社住宅賃貸店舗のNP 都市整備局
O等への優遇貸し出し
住宅政策推
進部住宅政
策課
12 東京グリーンシップ・ア 環境局
クション
自然環境部
緑環境課
13 ピンクリボン in 東京
2013
福祉保健局
保健政策部
健康推進課
14 わたしの森づくり事業
産業労働局
農林水産部
森林課
15 浅川・湯殿川クリーン
デー
建設局
南多摩西部
建設事務所
工事課
- 28 -
事業概要
障害者のリハビリや運動能力を保持・増進させるため
の指導者を養成する。(駒沢オリンピック公園総合運動
場)
地域スポーツクラブで活動している子供たちに対し、
クラブ間の交流機会と大会参加という緊張感を伴う機会
を提供し、スポーツを通した心身の健全育成に寄与す
る。(駒沢オリンピック公園総合運動場)
①技術・技能の向上を図り、東京オリンピックで女子
チームが活躍した施設でバレーボールの振興を図る。
②地域住民との交流、またNPO法人と協働し、複数の
プログラムを提供する。(駒沢オリンピック公園総合運
動場)
ランニング愛好者を対象に、「走り」に関する技術・
技能的な実践練習を中心に練習計画の立て方、日常生活
のコンディションを修得してもらい、個々のランニング
ライフの向上に寄与する。(駒沢オリンピック公園総合
運動場)
小学生を対象に、質の高い指導者による教室を実施し、
野球の基本的な技術の習得はもとより、身体特性や怪我
の予防を考慮した練習方法などを身につけ、少年野球の
普及・振興と子供の体力向上に資する。①野球の基本技
術の習得 ②個々に適した練習方法の習得 ③野球を通
した総合体力の向上 (駒沢オリンピック公園総合運動
場)
①ソサイチリーグ/社会人や高校・大学生を対象にソサ
イチ(8人制)のサッカーリーグを開催し、社会人等の
8人制サッカー人口の底辺拡大と交流に努める。 ②
チャレンジ体操/幼児及び小学校低学年を対象に、コー
ディネーション能力を高めるトレーニングを行い、幼
児・児童のバランス感覚等を養う。(駒沢オリンピック
公園総合運動場)
賃貸店舗は団地内の生活利便施設として物販等の利用
を原則としているが、社会の少子高齢化等を踏まえて、
高齢者、障がい者及び子育て世帯に対する支援等の福祉
活動を行う非営利団体法人等に対して、一部の空店舗等
の賃料等を優遇して貸し出している
保全地域において、民間企業やNPO等との連携によ
る自然環境保全活動を実施し、企業が社内ボランティア
の育成や社会貢献活動の場として保全地域を活用し、都
民が森林に親しみ、参加する機会をより多く設ける。
都民に対して、東京都から乳がん検診受診の大切さの
メッセージを発信するため、10 月の乳がん月間に実施さ
れるピンクリボン運動の一環として、二子玉川ライズに
おいてイベントを開催した(平成 25 年 10 月1日、正午
~19 時)。
八王子市内にある木下沢都有保健保安林において、都
とNPO等と協働し、都民が森林体験、森林浴などレク
レーションとして利用できる森づくりを行う。
湯殿川の河道内及び管理用通路の清掃。
((7)その他 )
No.
事業名
局等名
所管部課
16 程久保川クリーンデー
建設局
南多摩西部
建設事務所
工事課
(公財)東京
都公園協会
公園
17 ボランティア交流会
建設局
18 「公園友の会」
建設局
(公財)東京
都公園協会
公園
19 ドッグランにおける犬の 港湾局
しつけ教室の協働実施
東京港管理
事務所臨海
地域管理課
20 災害救助犬の出動に関す 東京消防庁
る協定の締結
21 高尾の森わくわくビレッ 教育庁
ジ ユース・スクエア事
業「団体交流事業・雑木
林を活用したフィールド
ワーク」
警防部救助
課
地域教育支
援部生涯学
習課
22 高齢者交通指導員との協 警視庁
働事業
交通部交通
総務課
23 大震災発生時の交通規制 警視庁
支援事業
交通部交通
規制課
- 29 -
事業概要
程久保川の河道内及び管理用通路の清掃。
都立公園で活動するボランティア団体間の情報交換・
交流により、ボランティア活動の活性化を図るため、ボ
ランティア交流会を開催した。自分達の活動公園の枠を
超え、他団体との交流を図る姿を多く見ることが出来
た。平成 25 年度の交流会では参加者を全都立公園で活動
するボランティアとし、全 67 団体の参加者が集った。
公園協会の管理する都立公園等で活動するボランティ
ア団体等と各公園サービスセンターの情報連絡組織とし
て、平成 19 年度より「公園友の会」を設置している。本
組織は公園サービスセンターごとに設置され、活動する
ボランティアが登録を行なっている。登録団体等には、
腕章、道具の貸与、ボランティア看板等の設置を始め、
情報連絡会議への参加、公園協会 HP での団体情報の発
信などの様々な支援を行っている。
大井ふ頭中央海浜公園及び城南島海浜公園のドッグラ
ンにおいて、NPO法人との協働により、犬のしつけ教
室を定期的に実施。飼い主とのパートナーシップを築き
ながら、公園などの公共の場でマナー良く行動できるよ
うにすることを目指したカリキュラム。 ○大井ふ頭中
央海浜公園(平成 15 年1月開始)・25 年度 7 回実施、
各回1時間、参加費 1,500 円/回、○城南島海浜公園
(19 年 11 月開始)・25 年度 7 回実施、各回1時間、参
加費 1,500 円/回
各種災害時の人命探索活動に従事。
①青少年等の自主的な活動を推奨する。 ②活動に関わ
る相談・問い合わせに対応して情報を提供する。 ③利
用団体や青少年をはじめとする来館者の相互交流と情報
交換の機会と場の提供を行う。また、利用団体相互の交
流機会の提供として、施設の雑木林をメインフィールド
に森林や環境、教育等に関してのNPOや各種団体との
協働プロジェクトを実施する。
○高齢者宅に訪問活動を実施しての交通安全教育
○道路を横断しようとする高齢者に対する保護誘導活動
○明るく目立つ色の衣服の着用、反射材用品の活用、自
転車利用時のルールやマナーの遵守についてのアドバイ
スを実施等により、高齢者の交通事故防止を図ることを
目的とする。
警察署の管内に居住し、又は活動拠点を有している者
で、大震災発生時に、警察署長の要請により、交通規制
の支援を行うことを目的とする。
<活動内容>
○大震災発生時に警察官に協力し、交通の整理誘導、交
通広報及び交通規制用装備資(器)機材の搬送及び設置
○警察署長が指定した場所への交通案内板等の設置
○警察署長の指定した活動
((7)その他 )
No.
事業名
局等名
所管部課
24 地域交通安全活動推進委 警視庁
員との協働事業
交通部交通
総務課
25 防犯ボランティアの活動 警視庁
支援事業
生活安全部
生活安全総
務課
- 30 -
事業概要
道路交通法第 108 条の 29 に基づき、地域における道路
交通に関するモラルを向上させ、交通安全を確保するた
めのリーダーとして、交通事故防止に関する交通安全教
育活動、適正駐車等推進活動、その他の広報啓発活動等
について、地域住民の理解を深める活動を推進している。
地域住民による防犯パトロール等の自主的な防犯活動
を支援し、更なる促進を図るため、自主防犯活動に必要
な犯罪情報や防犯情報等の地域安全情報を提供するほ
か、合同パトロールや防犯活動に必要なユニフォーム、
腕章等の貸与等の支援を行う。
Fly UP