...

(521号) (PDF: 8.7MB)

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

(521号) (PDF: 8.7MB)
2015
4
No.521
特 未来へ… つなぎ・つながる予算
集 ∼平成27年度予算 柿丸くんが熊谷町長にインタビュー∼
●高森町の人口(3月1日現在)/13,470人(+2) 男/6,510人(+2) 女/6,960人(±0) ●世帯数/4,311戸(−1)
3
町消防団編成 町の新規採用職員 女性相談窓口設置 他
4 特集
特集1
1 未来へ… つなぎ・つながる予算
~平成27年度予算 柿丸くんが熊谷町長にインタビュー~
8
高森町行政機構と職員配置
10 特集
特集2
2 子ども・子育て支援新制度がスタートしました
12
あい♥あい通信
13
保育園のページ(吉田河原保育園)
14
カメラリポート
16
連 載 みんなで知ろう!「高森町まちづくり基本条例」
中学3年生へサプライズ給食
4月1日より「まちづくり基本条例」が施行されました
3月16日、中学3年生へ給食センターか
ら「柿丸くんご飯」の給食プレゼントがあ
りました。
この「柿丸くんご飯」は、小学校時代か
ら9年間、給食に親しんできた生徒たちへ
の卒業の記念にと計画され、生徒たちには
当日まで内緒にしてありました。
「9年間、残さず給食を食べてくれてあり
がとう。
」などの給食センターからのメッ
セージとともに、各教室へ届けられたご飯
容器のふたを取った生徒たちは「柿丸くん
の顔」を見て大喜び。自然と拍手がわきあ
がりました。
17
介護保険料が変わります
18
駐在所だより 金木犀
19
ふれあいネット高森
20
町の動き・町税料金
表 紙
今月号の「広報たかもり」から横書きに変えました。
宛鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵姐
宝くじ助成事業で防災備品を整備
長野県市町村振興協会では、宝くじの普及広報を行うこと、コミュニティの健全な発展を図る
ことを目的に、宝くじの収益による地域防災組織育成助成事業を行っています。平成2
6年度山吹
竜口地区では防災備品一式をこの事業により整備しました。
整備備品
発電機・灯光器・投光器・コードリール・真空パック毛布・ハンド型メガホン
カセットガスストーブ・災害用トイレ・プライベートテント・炊き出し用かまど
ヘルメット・担架・レスキューキット・防寒ブランケット・折り畳みリヤカー・簡易担架
発電機
2
015.
4
●2
[広報たかもり]
レスキューキット
炊き出し用かまど
平成27年度
町消防団編成
全団員数218人 (4/1現在 )敬称略
1年間お世話になります。
よろしくお願いします。
筒
井 透 団 長
職(階級)名
団
長
副
団
長
本
部
長
副 本 部 長
分
団
長
〃
〃
副 分 団 長
〃
〃
本 部 班 長
自動車集団長
積載車集団長
〃 副集団長
〃
ラッパ集団長
〃 副集団長
〃
救 護 集 団 長
〃 副集団長
〃
誘 導 集 団 長
〃 副集団長
〃
予 防 集 団 長
〃 副集団長
〃
旗 手( 高 張 )
〃 副 高 張
〃
〃
(任期:H2
7年4月1日~H29年3月31日までの2年間)
※敬称略
1 三 浦 伊佐夫(下市田) 5 宮 下 輝 彦(山吹)
2 熊 谷 立 志(大島山) 6 髙 野 博 人(山吹)
3 中 塚 功 二(吉田)
7 筒 井 透(消防団長)
4 宮 下 昭(出原)
8 上 島 龍 実(副団長)
【消防委員会】消防団員の服務、待遇および消防施設の改善強化等、消防
に関する重要な事項について、町長の諮問に応じ調査審議する。または、
意見を述べることができる。
上
島
龍
実 茄禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾荷
副
団
長
分 団 名
本 部
本 部
本 部
本 部
第1分団
第2分団
第3分団
第1分団
第2分団
第3分団
本 部
第1分団
第3分団
第1分団
第2分団
第1分団
第2分団
第3分団
第2分団
第1分団
第3分団
第2分団
第1分団
第3分団
第1分団
第2分団
第3分団
本 部
第1分団
第2分団
第3分団
高森町消防委員会委員が改選されました
町の新規採用職員
県からの派遣職員
平成27年4月1日付 ※( )は配属先
氏 名
筒 井 透
上 島 龍 実
池 野 良 雄
筒 井 彰 一
小木曽伸太郎
佐 藤 慎 将
松 下 和 信
吉 田 和 樹
古 林 雄 太
原 雄 大
牧 野 聡 史
手塚 俊太郎
龍 口 恵 介
松 下 稔
小 川 正 浩
加 藤 俊
畑 中 裕 二
清 水 晶 仁
佐々木 政充
松 沢 良 昭
中 平 俊
山 岸 史 直
木 村 太 一
龍 口 徹
木 村 昌 史
佐 々 木 覚
岩 崎 豊
宮 澤 嵩
小 川 崇 男
唐 沢 茂 幸
中 平 篤 志
分 団 名 団員数
配 備 機 関
第1分団
84人 自動車1台、積載車4台
第2分団
54人 積載車4台
第3分団
53人 積載車3台
本
部
27人 自動車1台、積載車1台
計
218人 自動車2台、積載車12台
(H27.
4.
1現在)
宮内 郁美
期間:平成27年4月1日~
平成28年3月31日
遠山 景太
(教育委員会 こども未来係) (健康福祉課 長寿支援係)
木間 琢郎
(経営企画室 協働推進係)
※町の行政機構と職員配置については8・9ページをご覧ください。
茄禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾荷
チームほっ♥たかもり始動!
役場女性職員のプロジェクトチーム「ほっ♥たかもり」がス
タートしました。さまざまな活動に「女性らしさのエッセンス」
を加えられるように、自己啓発の学習会から始めます。
女性相談窓口を設置しました。
経営企画室に「女性相談窓口」を設置しました。
女性の皆さんの「女性のグループを作りたい」「何か活動したい」
などのご相談に、チームほっ♥たかもりメンバーが一緒に知恵を
絞ります。
女性の皆さんの「つなぎ・つながる」活動のお手伝いをします。
■問い合わせ先 経営企画室 協働推進係 電話35−9441
広報モニターを募集します
■募集人数 10人
■内 容 ・町の広報を視聴し、広報に関するアンケートに
回答する(月1回)。
・モニター会議への出席(年1回程度)。
■応募資格 町内に居住する満18歳以上の方で、町政一般の問
題について関心を持つ中立的立場の方。
■任 期 来年3月まで
■募集締切 5月8日(金)まで
■応募方法 役場経営企画室まで住所、氏名(ふりがな)電話
番号、生年月日をお知らせください。(電話、メー
ル、FAX可)
■応募・問い合わせ先 経営企画室 協働推進係
電話35-9441・FAX35-8294
メール kei
ki
@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p
015.
4●
[広報たかもり]2
3
特
集
1
未来へ… つなぎ・つながる予算
町長「さすが、柿丸くん、情報通だね~!『地方創生』ってい
うんだけれど、高森町では、国の動きよりも早く、役場内に
『人口減少・少子高齢化』について話し合うチームを作り、今
平成27年度の予算が完成しました。今年はどんな事業を行うのか?柿丸くんが熊谷町長に質問しています。
詳しくは経営企画室 ☎35−9441まで。
柿丸くん「熊谷町長、こんにちは!今日は、平成27年度の予算が出来上がったと聞いて
やってきたよ。
『予算』って難しいんだけど、今回の予算はどんな考え方で作ったの?」 (注)今回は、ケーブルテレビ、国民健康保険などを除いた
「一般会計」
について説明しています。
町長「こんにちは、柿丸くん!今日は来てくれてありがとう!そうだね、
『予算』って難
しい言葉だよね。簡単に言えば、1年間の中で町民の皆さんから頂いている税金などが、
高森町全体のためにどのように使われるのか?その内容を表したものが『予算』って言
えるかな。 平成2
7年度は、『まちづくりプラン』が切り替わる年なんだ。今まで行ってきた仕事を役場の各部
署において振り返って、反省点をきちんと入れようっていうことに注意して作ったんだよ。でもね、
ここ3年くらいは今までの町の借金を返す額が8億円弱と一番厳しい時期になっているから、役場の
の町の状態や人口減少・少子高齢化によって考えられる影響や問題点、そ
れに対する解決策をみんなで話し合い、平成2
6年6月に町のホームページ
などで発表したんだ。平成2
7年度は、このチームが発表した内容をもとに
『じゃあ、どういうコトやモノが変われば町が良くなったって言えるのか
な?』
『今の町がやっている仕事の内容って、このままでいいのかな?』っ
ていうことを、もっと詳しく話し合う計画なんだ。これをさっきの『まち
づくりプラン』と一緒にして、計画から行動へ進めていく予定だよ。
また町内の女性の皆さんに今まで以上に活躍してもらえるように、役場の女性職員を中心に『チー
ムほっ♥たかもり』っていうチームがスタートしたんだ。町内の女性グループの皆さんと一緒に、こ
れからのまちづくりについて話し合い、講演会や学習会を開いたりして、町全体を盛り上げようって
頑張ってくれることを期待しているんだ。
」
柿丸くん「ほっ♥たかもり!?」
中では職員みんなで知恵を出して工夫して、今年度の予算を作ったんだよ。
」
柿丸くん「で、その結果、どのような予算が出来上がったの?」
町長「
『ほっとする』
『掘りだす』
『暖かさ
(Hot
)
』というミカタ(見方)で、高森町の女
性の皆さんのミカタ(味方)になるチームっていう意味なんだよ。これも役場の女性職
員が中心になって作った名前なんだ!」
町長「今年度の予算の全体の金額は58億2,
0
0
0万円と、前年度に比べて1億8,
1
0
0万円増え
ているんだ。でも、さっき話したとおり、今までの事業をきちんと振り返り、
『力を入れ
るところは入れる』
『節約できるところは節約する』というアイディアを役場の中で出し
合って、いわゆる国などの補助に頼らない部分(一般財源と言います)は前年度と比べると約2億
2,
000万円減らすことができたんだ。」 柿 丸 く ん「さっき町長のお話しの中で、
『 まちづくりプラン』って言葉が出たけど…」 町長「『まちづくりプラン』っていうのは、期間を
決めて『こういう町をみんなで一緒に作ろう!』っ
ていう計画のことだね。第6次まちづくりプランで
は、『つなぎ・つながる~この先の高森町へ~』という将来像
に向かって、『人口が減って子どもたちが少なくなる時代(人
口減少・少子高齢化時代)でも、ずっと続いていくまちを目指
そう!』
『子どもたちの育ちを家庭と地域で支え合うまちを作
ろう!』の2つを、特に力を入れる大事な目標にしようって決
めたんだ。
」
柿丸くん「オイラの情報網だと、国も同じような動きがあるって聞いたんだけど…」
柿丸くん「いいね! オイラも応援するぜ!それじゃあ、町長、予算の中身を詳しく教え
てちょーだい。
」
町長「はい、それでは右の
グラフを見てくださいね。
これは、町に入ってくるお
金を表しているよ。58億2,
0
0
0万円とい
う大きな金額だよね。
町に入ってくるお金のうち①主に町
民の皆さんから直接頂いている税金は
約5分の1になるよね。その他は、国
前の年度から繰り越されたお金です
:8,000万円 前年度比 ▲1.2億円
なったことで町に来るお金が増えてい
るのも今年の予算の特徴だね。また
③県から配られるお金も第3子以降の
その他の収入です:約2.6億円
前年度比 約+800万円
②消費税による町の収入です
(地方消費税交付金)
:2億円
前年度比 約+6,000万円
③町が行う事業に対して
1.4%
県から配られるお金です
3.4% 4.4%
(県支出金)
:約2.8億円
4.8%
前年度比
約+2,000万円
12.1%
①主に町民の皆さんからの
税金になります:約13億円
前年度比 +440万円
22.5%
歳 入
2.3%
58億2,000万円
や県から配られるお金(補助金など)
がほとんどなんだ。②消費税が8%に
%は構成比
④町が行う事業
に対して国から配
られるお金です
(国庫支出金)
:約7.1億円
前年度比 約+1.7億円
9.9%
1.7%
36.9%
0.5%
主に保育料や
町営住宅使用料
などの収入です
:約1.3億円
前年度比
約▲500万円
⑤借金をして得る
収入です
(町債)
:約5.8億円
前年度比
約+2.2億円
子どもの保育料や子どもたちの入院の
お金を支援してくれるようになったか
ら増えているね。でも、国の状況も厳
しいから、これらのお金がだんだん
町の人口や大きさ等に応じて
国から配られるお金です
(地方交付税)
:21億5,000万円
前年度比 約▲1,800万円
町の貯金を崩して
町有地の貸付や売却など 繰り入れたお金です
(繰入金)
:1億円
による収入です
前年度比
:約2,600万円
約▲1.7億円
前年度比 約+300万円
減っていくだろうってことは、気をつけなくてはならないことだね。
」
4
015.
4
●2
[広報たかもり]
015.
4●
[広報たかもり]2
5
柿丸くん「そうなんだね。④『町が行う事業に対して国から配られるお金』も増えている
町長「③
『健康などに使う予算』では、日頃から健康のために運動をしてもらえるように
『健康ポイント事業』をスタートさせるよ!(約11
5万円)運動や健康に関する活動に参
よね?」 加することによってポイントがもらえる取り組みなんだ。また環境の部分では、高森町、
町長「これは、今年は山吹アピタ西側の八日市場線の橋の架け替えや南北小学校の天井を
松川町、大鹿村、豊丘村、喬木村で一緒に作ってきた『下伊那北部火葬場
(仮称)』が完成するね! 安全の面から直したりするので、そのための国からの支援を見込んでいるからだよ。ちな
④『農林業などに使う予算』では、国や県の補助を上手に使って地域の皆さんと一緒になって農地の
みに⑤
『借金をして得る収入』も増えているけど、これもこの工事や山吹・下平地区など
力をもっと引き出す事業を行うんだ(約1,
0
0
0万円)
。また危険な木や荒れてしまった竹林を整備する
で防災センター
(地域集会施設)
を建てるために借金をするからなんだ。八日市場線は町の重要な道路
ために、地域や町民の皆さんに補助を行う仕組みもスタートするよ。
であるし、防災センター(地域集会施設)や小学校の天井も町民の皆さんや子どもたちの安全を考える
⑤『まちづくり』の分野では、自治組織の皆さんの活動を支援するために支援の仕組みを広げたり
と、早くやらなければならない仕事だよね。
なるべく国や県の支援を活かして、借金するときもじっく
(約9
0
0万円)
、これからの町の姿のために土地の使い方などを決める計画を立てるんだ(8
2
0万円)
。
また、高森町のファンを増やすための取り組みや元気づくりふるさと寄附にも力を入れるよ!
り考えて良い条件のものを選んでいるんだよ。
」
(約2
0
0万円)
」
柿丸くん「へえ~、そうなんだ。じゃあ、今度は使うお金について教えてね。
」
柿丸くん「いろいろやるんだね~!」
町長「今度は右下のグラフを見てみよう。これは『何に使うのか?』を表しているグラ
フだね。『道路や橋などの建設に使う予算』
『学校教育などに使う予算』
『消防や防災に使
町長「それとね、他にも予算が減っている理由があるんだよ。ちょっと難しいんだけど、
う予算』が増えているのは、さっきの説明のとおりだね。町が元気になるには、こうい
国の前年度の予算を活用して(約5,
0
0
0万円)
、人口減少や少子高齢化に関係する計画づく
りや、若い世代の人たちが高森町の魅力に気づいて将来的には高森町に帰ってきてもら
う安心安全のまちづくりが大切だよね。」 うようなイベント、都会の大学生と高森町の皆さんが交流する取り組み、町の商品券である『活気
柿丸くん
「他のところは減っ
ているよね…?」 予備:約4,500万円
前年度比 約+1,650万円 0.8%
借金の返済にあてる
予算です:約7.9億円
前年度比 約▲630万円
町長「でも中身は盛りだく
さんだよ!①『子育て』の分
野では支援センターが10周年を迎えて、
ファミリーコンサートを開催する計画
なんだ(約3
0
0万円)
。またさっき説明
した県の支援を上手に活かして保育園
にエアコンを設置したり(約660万円)、
生まれてきた4番目のお子さんに1
0万
円をお祝い金としてお渡しすることに
したんだよ(2
0
0万円)。
②『学校教育などに使う予算』はさっき
の説明のほかに、給食センターの建替
えの設計を始めたり(約2,
200万円)、天
白グラウンドが芝生になって新たにス
議会運営などに使う予算
%は構成比
です:約7,900万円
前年度比 約+400万円
1.3%
⑤選挙、
職員や庁舎に関す
ること、
まちづくり、交通安全、
戸籍や税務関係などに使う
予算です:約5.7億円
前年度比 約▲3,000万円
9.8%
②学校教育、公民館関係
などに使う予算です
:約5億円
13.6%
前年度比
約+7,900万円
8.7%
①医療、
福祉、
子育
28.3% てなどに使う予算
消防や防災関係
歳 出
に使う予算です
です
5.4%
:約3億円
58億2,000万円
:約17億円
前年度比
前年度比
約+4.500万円
11.9%
約▲5,500万円
1.7%
③健康や保険、
環境
道路、橋、
河川など
3.5% 14.9%
などに使う予算です
の建設に使う予算です
:約8.6億円
:約7億円
前年度比
前年度比約+3.3億円
約▲1.8億円
町内企業の活性化、
勤労者の皆さ
んの
観光などに使う予算です ④農林業、有害鳥獣対策、
ために使う予算です
市田柿関連などに使う
:約9,900万円
:約380万円
予算です:約2億円
前年度比
前年度比 増減なし 0.1%
前年度比 約▲280万円
約▲2,000万円
タートするよ(約28
0万円)。それと、柿の里ひろばでは明治大学マンドリン部の皆さんによるコン
サート(約25
0万円)、そして平和に関する事業としては京都大学交響楽団の皆さんによる平和コン
サートを開く計画なんだ(約140万円)。 アップ商品券』を広く使ってもらう取り組みなどを行うからだよ。予算は前の年度なんだけど、今年
度に行う事業なんだ。
」
柿丸くん「そうか、お金が減っているからと言っても、いろいろやりくりしてるし、中
身は盛りだくさんなんだね!」
町長「大事なところにはきちんとお金をかける。お金が無くても、みんなで知恵を出せ
ば、良いまちづくりができる。ぜひ、これからも町民の皆さんや柿丸くんには、いろん
なアイディアを出してもらったり、一緒に活動してほしいなあ~」
柿丸くん「うん!オイラも応援するよ!こういう活動が町全体に広がれば、みんなが『つ
なぎ・つながる』し、元気な高森町の未来に『つなぎ・つながる』よね!熊谷町長、今
日はありがとう!また、遊びに来るね~」
今回は熊谷町長と柿丸くんの会話形式で、平成27年度の予
算(一般会計)を説明してみました。
詳しい内容は高森町ホームページで「平成27年度 予算」
で検索してみて下さい。この会話のもとになった「平成27年
度 高森町当初予算(案)の概要」の PDFをご覧になること
ができます。
ご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせ下さい。
柿丸くん「お!僕も芝生で遊びたいなあ~、おいしい給食もコンサートも楽しみだね!
その他はどうなの?」
6
015.
4
●2
[広報たかもり]
■問い合わせ先 経営企画室 財政係 電話359441
015.
4●
[広報たかもり]2
7
特
集
2
保育園を利用される方へ
子ども・子育て支援新制度が
スタートしました
◆保育園の利用について
1人1人の子どもが健やかに成長できる社会の実現を目指して、平成2
4年8月に「子ども・子育て支援法」が成
立し、この法律とその他関係する法律に基づき、
「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月よりスタートしました。
新制度では、「子育てについての第一義的責任は保護者が持つ」という基本的考え方のもと、幼児期の教育・保
育や地域の子ども・子育て支援を総合的に進めることを目指しています。
◆教育、保育の支給認定区分について
支給認定区分
対 象
利用できる施設
□1号認定…幼稚園利用者
1号認定
満3歳以上の未就学児
幼稚園・認定こども園
□2号認定…満3歳以上の保育園・認定こども園
(教育標準時間認定) (2号認定を除く)
(保育部分)利用者
2号認定
満3歳以上で保育を
保育園・認定こども園
□3号認定…満3歳未満の保育園・認定こども園
(満3歳以上・保育認定) 必要とする子ども
(保育部分)利用者
3号認定
満3歳未満で保育を
・幼稚園や保育園を利用される場合には利用施設、利用時
保育園・認定こども園
(満3歳未満・保育認定) 必要とする子ども
間などの希望によって右表の区分に町から認定をします。
支給認定区分(表)
各認定ごとに、利用者負担額(保育料)が変わります。
幼稚園(認定こども園)を利用される方へ
◆幼稚園(認定こども園)の利用について
・教育、保育時間は施設ごとに定めていますので、各施設にお問い合わせください。
・下記利用者負担額は1号認定、右記利用者負担額は2・3号認定の基準額表になります。また、利用者負担額
は各施設へ直接お支払いいただきます。そのほか入園費、教材費、給食費など、実費負担金は別にかかります
ので、詳しくは各園にお問い合わせください。
◆利用者負担基準額表(教育(1号)認定)
階層
1階層
2階層
3階層
4階層
5階層
定義
生活保護世帯
町民税非課税世帯
77,
100円以下
211,
200円以下
211,
201円以上
高森町利用者負担額
0円
3,
000 16,
100 20,
500 25,
700 ※1.原則として、保護者の町民税所得割額の合計より階層区分を決定しています。
ただし、祖父母が家計の主宰者である場合は、祖父母の課税額も含めて階層を決定します。
※2.町民税所得割額の計算は、年少扶養控除、住宅借入金特別控除、配当控除等は適用されません。
※3.1号認定では、年少から小学校3年までの範囲内に子供が2人以上いる場合、
最年長の子どもを第1子、その下の子を第2子とします。
※4.第1子は全額負担となりますが、第2子は利用者負担額の半額負担、第3子以降は無料となります。
0歳
1歳
2歳
2歳以下は認定なし
3歳(年少) 4歳(年中) 5歳(年長)
第3子
無 料
小1
第2子
半 額
※5.母(父)世帯、在宅障がい児(者)のいる世帯等の基準額
階層
第 2
第 3
第 4
第 5
母(父)世帯
0円(全額免除)
負担額 ×0.
2
負担額 ×0.
5
負担額 ×0.
8
1
0
015.
4
●2
[広報たかもり]
階層
第 2
第 3
在宅障がい児(者)のいる世帯
0円(全額免除)
負担額−1,
000円
小2
小3
第1子
小4以上
含まれ
ない
○保育標準時間利用:最長11時間の利用
○保育短時間利用 :最長8時間の利用
・高森町では、各ご家庭の状況等から、保育時間の認定をし、認定証を発行して
います。利用者の方は、認定証をご確認いただき、施設の利用をお願いします。
利用者負担額は下の表のとおりです。なお、保育時間外の利用は延長保育
(有
料)となります。利用可能時間については、各施設にお問い合わせください。
◆利用者負担基準額表(保育(2・3号)認定)
階層
区分
1階層
2階層
3階層
4階層
5階層
6階層
7階層
8階層
9階層
10階層
11階層
4歳以上
3歳児
未満児
保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間
生活保護世帯
0円
0円
0円
0円
0円
0円
町民税非課税世帯
6,
000 4,
200 6,
000 4,
200 9,
000 7,
200 町民税課税世帯
11,
000 9,
000 11,
300 9,
300 14,
400 12,
400 (均等割のみ)
48,
600円未満
16,
000 13,
800 16,
500 14,
400 19,
500 17,
500 97,
000円未満
22,
700 16,
700 23,
300 17,
300 30,
000 24,
700 133,
000円未満
25,
500 19,
500 26,
000 20,
000 35,
000 29,
000 169,
000円未満
28,
500 22,
500 29,
000 23,
000 44,
500 38,
500 235,
000円未満
29,
500 23,
500 30,
100 24,
100 50,
900 44,
900 301,
000円未満
30,
900 24,
900 31,
500 25,
500 56,
300 50,
300 397,
000円未満
34,
400 28,
400 35,
000 29,
000 60,
100 54,
100 397,
000円以上
38,
000 32,
000 39,
500 33,
500 64,
500 58,
500 定 義
※1.原則として、保護者の町民税所得割額の合計より階層区分を決定しています。
ただし、祖父母が家計の主宰者である場合は、祖父母の課税額も含めて階層を決定します。
※2.町民税所得割額の計算は、年少扶養控除、住宅借入金特別控除、配当控除等は適用されません。
※3.兄弟姉妹で同時に入所される場合の利用者負担額は、2人目は正規利用者負担額の半額負担、3人目以降
は無料となります。
※4.同時でなくても、第3子以降のお子さんが入所される場合の利用者負担額は、
3歳以上児は全額免除、3歳未満児は10%減免した額となります。
※5.町外保育園を利用する場合も、上記負担額表の通りになります。※4、※5についても同様です。
※6.母(父)世帯、在宅障がい児(者)のいる世帯等の基準額
階層
第 2
第 3
第4・5
第6・7
第8・9
母(父)世帯
0円(全額免除)
0円(全額免除)
負担額 ×0.
2
負担額 ×0.
5
負担額 ×0.
8
階層
第 2
第 3
在宅障がい児(者)のいる世帯
0円(全額免除)
負担額−1,
000円
利用者負担の算出方法
○利用者負担は、
「児童の年齢(平成2
7年4月1日時点の満年齢)
」「保護者の町民税所得割額」及び「保育の必要
量」より算出いたします。なお、認定の変更等があった場合、翌月より利用者負担に反映されます。
□平成27年4月~8月までは平成26年度の保護者の町民税所得割額の合計より算定し4月にお知らせいたします。
□平成27年9月~平成28年3月までは平成27年度の保護者の町民税所得割額の合計より算定し、9月にお知らせい
たします。
平成26年度以前の保育料のように、暫定保育料、本算定といった手順ではなくなります。
上記の通り、平成27年度の利用者負担(保育料)が決定しています。高森町在住の方は、町内、町外施設に関わ
らず利用者負担基準額表の金額を負担いただきます。就労条件等の変更により、認定区分の変更を申請したい方は、
教育委員会へお問い合わせください。
■問い合わせ先 教育委員会 こども未来係 電話359416
015.
4●
[広報たかもり]2
1
1
1
2
015.
4
●2
[広報たかもり]
今月は
吉田河原保育園からです
た
っ
か
楽し
1年間
春を
見つ
け
プール
あ
きもち そび
いー!
!
たよ
!
砂あそ
び
だ∼
いすき
大き
なお
いも
出てく
るかな
ー?!
こんなに
どろんこに
なっちゃった
実りの秋です
サンタさんありがとう
ゆき
だ
つく るま
ろー
!!
3月11日
おわかれピクニック
クッキング保育!!
スイートポテト作ったよ!
∼そして 3 月∼
3月3日
ひなまつり・誕生会
年長さん
お茶会
お抹茶を
頂きました
おひなさまも一緒に
お祝いしてくれたよ!
年長さんに
聞きました
みんなでゲームを
楽しみました!
1. 暑い夏おもいっきり遊んだ
プール
2. ホットケーキ・スイートポテトetc…
クッキング保育
3. どろんこあそび・山作りetc…
砂場あそび、サッカー
保育園で
楽しかった
ことは…
015.
4●
[広報たかもり]2
13
3月の町の
話題から
▲春の訪れとともに 町内各地区で春祭り開催
29日の下市田と吉田の獅子舞を皮切りに、4月5日は上市田と竜
口で、4月12日には大島山、牛牧、山吹泰山神社、駒場、上平、新田で
それぞれ獅子舞などの春祭りの民俗芸能公演が行われています。
(写真は、
下市田の獅子舞)
旅立ちの日に…飛び立とう 未来信じて
▲期日前投票場所が増えました!
9日 期日前投票所の使用に関する
協定調印
町内小中学校、保育園では、卒業式・卒園式が行われました。
4月からは、それぞれ新しい仲間との生活をスタートさせていることでしょう。
アピタ高森店で期日前投票ができるように
するため、アピタ高森店と町選挙管理委員会
と町の三者で協定を結びました。
今回の県議
会議員一般選挙からアピタ高森店でも期日
前投票ができるようになっています。
▲
大きくなって、きれいに光ってね
10日 山吹天伯峡へホタル放流
山吹天伯峡で、北小学校4年生児童と山
吹保育園児が、育てたホタルの幼虫を放流し
ました。6月には幻想的な光を見せてくれると
いいですね。
▲19日 北小学校卒業式
▲
▲18日 中学校卒業式
子ども達の安全を願って
シームス
18日 SYMSよりネットランチャー寄贈
シームス
町内の若手経営者等の会SYMS高森支部より、
南北
小学校に防犯用品「ネットランチャー」が贈られました。
これは、ボタンを押すと瞬時にネッ
トが飛び出し、不
シームス
審者の動きを抑える道具です。SYMSがチャリティーの
収益金で購入し、
寄贈してくれました。
1
4
015.
4
●2
[広報たかもり]
▲24日 吉田河原保育園、
25日 山吹・下市田・吉田・
みつば保育園 卒園式
▲19日 南小学校卒業式
(写真は、
みつば保育園)
015.
4●
[広報たかもり]2
1
5
連載
みんなで知ろう!まちづくり基本条例 ⑩
4月1
日より
月1日よ
「高森町まちづくり基本条例
「高森町まちづくり基本条例」
施行されました
が施行されまし
昨年12月に議会で可決された「まちづくり基本条例」が、4月1日より施行されました。
とはいえ、この条例が定められたことにより、私たちの生活が急になにか変わることはありません。
この条例の内容は「まちづくりの基本的な事項
を定めるとともに、自治の担い手としての町民
の権利と役割、町と議会の責務を明らかにして
高森町まちづくり基本条例
検索
隔
いる」ものです。
条例の全文や策定経過は町の
ホームページをご覧ください!
今回で10回目となる本連載では、
この条例の基本である「まちづくり」
について、
条例と照らして考えます。
そもそも
第2条(定義)では、
「まちづくりとは、町民が幸せに暮
らし続けられる町にしていくための活動及び事業」として
「まちづくり」って
います。ハード面からソフト面まで、住みやすいまちにす
なに?
るための活動全般をいいます。
「まちづくり」をする
条例前文や第4条(まちづくりの基本原則)では、
「町民
1人1人がお互いを尊重するとともに、まちづくりの主役
ためには、どうすれば
として参画し、それぞれの立場で共に手を携え、協働して
いいの?
いくことが大切」としています。
例えば、この広報誌の14ページで紹介されている「山吹
天伯峡へのホタルの放流」はまさに「まちづくり」の一環
具体的にどんなことが
「まちづくり」なの?
です。代表的な「まちづくり」の例としては、区や常会な
どの自治組織の活動や老人クラブ・消防団・育成会などの
コミュニティ組織の活動があげられます。また「たかもり
★みらい議会」における小中学生からの提案は、
「まちづく
り」への提案であるといえます。
今後は、町民の皆さんや自治組織・コミュニティ組織、事業者の皆さん、議会、行政がお互いの得意な力
を活かし、つながり合いながら、一層高森町のまちづくりを進めていくことが求められます。
この条例のことやまちづくりのことなど、ご意見をお聞かせください。町民の皆さんからご意見を
お寄せいただくこともまちづくりのひとつであり、それがよりよい町へとつながっていきます。
問い合わせ先: 経営企画室 協働推進係 電話:359441/ FAX:358294
EMai
l
:kei
ki
@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p
1
6
015.
4
●2
[広報たかもり]
65歳以上の方にお知らせ
成 27年 4月 か ら 介 護 保 険 料 が 変 わ り ま す
平 成27年4月から介護保険料が変わりま
基準月額保険料 5,200円
介護保険料は、今後3年間の介護サービスの利用見込みなど
から計算されます。
今回平成27年度から平成2
9年度までの3年間に介護保険の運
営に必要となる費用額を算出したところ、6
5歳以上の皆さまに
ご負担いただく介護保険料について、基準月額で5
5
0円の値上
げをお願いすることになりましたのでお知らせします。
皆さまにはご負担をおかけしますが、ご理解・ご協力をいた
だきますようお願いいたします。
【介護保険料値上げの主な理由】
①高齢化の進行により介護サービスを受ける人数が増加するこ
とにより、介護保険に必要な費用の増加が見込まれること。
②町内や町外に新たな特別養護老人ホームが開設されるなど、
施設サービスの利用者の増加が見込まれること。
③介護保険に必要な費用のうち、6
5歳以上の皆さまにご負担い
ただく負担割合が右の図のとおり1%(21%から22%)増加
すること。
5,
750円
→
町の介護保険給付費の予測
15億円
■介護保険給付費
10億円
5億円
0
H26
H27
H28
H29
65歳以上の皆さんの保険料
21%→22%
公費
50%
29%→28%
40歳∼64歳の皆さんの保険料
●平成27年度から29年度の介護保険料
65歳以上の皆さまにご負担いただく介護保険料は、ご本人の所得やご家庭の町民税課税状況によって下の表のと
おり10段階に区分されます。
その中で、第5段階の保険料額を基準保険料として、他の各段階の保険料は基準保険料に「段階別掛率」を掛け
て算出されます。
段階
第1段階
第2段階
第3段階
第4段階
第5段階
第6段階
第7段階
第8段階
第9段階
第10段階
所得分類の基準
生活保護の受給者及び世帯全員が町民税非課税で、課税年金
収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方
世帯全員が町民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円を超え120万円以下の方
世帯全員が町民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額
の合計が120万円を超える方
世帯に町民税課税者がいるが、本人は町民税非課税で、課税
年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方
世帯に町民税課税者がいるが、本人は町民税非課税で、課税
年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える方
本人が町民税課税者で、前年の合計所得金額が120万円未満
の方
本人が町民税課税者で、前年の合計所得金額が120万円以上
190万円未満の方
本人が町民税課税者で、前年の合計所得金額が190万円以上
290万円未満の方
本人が町民税課税者で、前年の合計所得金額が290万円以上
400万円未満の方
本人が町民税課税者で、前年の合計所得金額が400万円以上
の方
段階別
掛率
保険料額
月額
年額
0.
45
2,
587円
31,
050円
0.
75
4,
312 51,
750 0.
75
4,
312 51,
750 0.
90
5,
175 62,
100 1.
00
5,
750 69,
000 1.
20
6,
900 82,
800 1.
30
7,
475 89,
700 1.
50
8,
625 103,
500 1.
70
9,
775 117,
300 1.
90
10,
925 131,
100 ■問い合わせ先 健康福祉課 長寿支援係 電話359412
015.
4●
[広報たかもり]2
17
金
駐在所だより
木
犀
高森町駐在所
☎35−2225
子どもを犯罪等から守るために
新学期を迎え、新入学児童をお持ちの保護者の皆さんは、うれしさもひとしおのことと思います。
その反面、子どもが被害者となる犯罪や交通事故が発生している現状を踏まえ、登下校時等の身
の安全に不安を感じておられる方もあるかと思います。
子どもを犯罪から守るためには、保護者の皆さんのみならず、地域全体で子どもを見守る活動に
取り組むことが必要です。
子どもの安全対策
【基本】
⃝子どもに教える
家庭で食事や団らんの時などに、子どもの安全について話し合い、
子ども自身が自然と身を守る行動をとれるよう、「イカのおすし」
を覚えさせるなど、しっかりと指導してください。
⃝子どもの行動の把握
子どもの行動は、日頃から把握していてください。
⃝親子のコミュニケーション
日頃から親子のコニュニケーションを図ってください。
【子どもへの指導事項】
すし」
お
の
カ
「イ
を覚えて !
く
お
相手と
る!
と
を
離
距
⃝危険な時は?
・登下校、遊びなどで 1 人で行動している時
⃝危険な場所は?
・人や車の往来が少ない裏通り、地下道、ガード下等
・公園、空き地、駐車場、空き家・空きビル、マンション等のエレベーター等
⃝子どもが自分自身を守るには?
・1 人で遊ばない。
・防犯ブザーやホイッスルを身につけ、日頃から使い方も覚えておく。
・「どこで誰と遊ぶのか」
「何時ころ帰るのか」を家の人に伝えてから出かける。
・知らない人に声をかけられても、絶対について行かない。
・知らない人の車には絶対に乗らない。
ーを
防犯ブザ
!
持ち歩く
【みんなで、できることから始める】
⃝登校時は、子どもが見えなくなるまで見送りましょう。
⃝登下校時間帯は、庭の掃除、買い物、犬の散歩などを行い、
多くの人の目が行き届くようにしましょう。
⃝子どもに対するあいさつなど声かけを励行しましょう。
交通事故防止
もしもの時は
叫ぶ!
逃げる!
⃝歩きや自転車で道路を横断するときは、必ず一度立ち止まり、近づい
てくる自動車や自転車がないか確かめ、自動車や自転車が通り過ぎる
まで待つ。
⃝自転車に乗っているときは…
・交差点では必ず一時停止して、安全確認をする。
・暗くなったらライトをつける。
町内の交通事故発生状況(平成27年2月末)
助けを
呼ぶ!
1
8
015.
4
●2
[広報たかもり]
件 数
死 者
増減数
9
−3
傷 者
増減数
0
−
増減数
10
−7
放送時間のご案内害害害害害害害
-二十四節気を楽しむレシピ-
~健康長寿は腸寿が秘訣~
5月のテレビ番組
(文字放送のお知らせは番組前後10分間)
放送時間 6:3
0 10:3
0 12:3
0 1
6:3
0 2
0
:
3
0
の番組に続いて
放送開始時間
音声番組
6:30 8:30 10:30 12:30 14:30
16:30 18:30 20:30 21:30 22:30
●交通安全に私も一言 …5日(高森町交通安全協会長)
●119アワー ………19日(第1分団長 小木曽伸太郎さん)
月
火
水
木
30
「我が家の主役たち」
(3歳を迎えた子どもたちを紹介)
収録日 5月11日
(月)
・12日
(火)
※収録希望の方は事前に連絡ください。
4
5
信越地域の話題を紹介
11
12
ぐるっと
ふるさと信越
信越地域の話題を紹介
25
信越地域の話題を紹介
町のニュースや話題
投稿ビデオなど
8
☆シニア大学講演会
9
10
☆市田柿の里からこんにちは
「今を生きる子どもたち」
高森北小学校 六川 進 校長
(番組が変更される場合も
ありますのでご了承ください)
15
☆のんこう先生と歩く
探々まちめぐり
20
☆我が家の主役たち
21
16
17
☆市田柿の里からこんにちは
23
24
☆市田柿の里からこんにちは
議会の動き
27
☆信州大学健康講座
22
☆議会ホット情報便
今月3歳を迎えた 子どもたちを紹介
26
ぐるっと
ふるさと信越
☆市田柿の里からこんにちは
7
14
日
3
「ひつじ満水の跡をたずねて」
19
ぐるっと
ふるさと信越
土
2
「高森町歌を調査せよ!」
13
☆商工会フラッシュ
信越地域の話題を紹介
18
☆タカート調査隊
6
☆JAタイム
ぐるっと
ふるさと信越
話題とニュース
金
1
28
29
☆町政見てある記
「呼吸を整えて健康な体をつくる」
信州大学 大橋俊夫教授
30
31
☆市田柿の里からこんにちは
吉田西防災センター
●シニア大学講演会
「今を生きる子どもたち」
高森北小学校 六川 進 校長(7日・8日放送)
●のんこう先生と歩く 探々まちめぐり
「ひつじ満水の跡をたずねて」
携帯ゲーム機やスマホ、インターネットが普及し
れているのが、今から3
00
た現代、子どもの遊びや家族との過ごし方は大きく
年前に起きた「ひつじ満
変わってきています。日々
水」です。伊那谷が湖水の
の教育現場の様子を交えな
ようだったと古文書に記さ
がら、子どもとの関わり
れています。
方、接し方についてのお
松島信幸さんの案内で、
今
話しです。
も残る洪水の跡を巡ります。
(14日・15日放送)
天竜川最大の洪水と言わ
新番組
処方せん調剤・くすり
「ぴんぴんころり」は高森町が発祥ということを
ご存じでしょうか。今から32年前、北沢豊治先生が
制作し「さわやかトリム」の名前で現在も有線放送
で毎朝放送しています。今回はそのテレビ版です。
放送時間 朝10時 夜10時
広 告 欄
「ぴんぴんころり体操」のご案内
高森町上市田632‐1
(上県道沿)
■TEL34‐3261 ■FAX34‐3262
営業時間●月・火・水・金
木
土
休 日●日曜日・祝日
8:30∼18:30
8:30∼17:30
8:30∼13:00
http://www.e-classa.net/shinano-haramachi/
015.
4●
[広報たかもり]2
19
町のうごき
2015.
4.
9~5.
10
4/
9
木
狂犬病予防注射
1
0
金
狂犬病予防注射
1
1
土
1
2
日
1
3
4/
2
5
土
スポーツ少年団結団式、育成会リーダー研修会
2
6
日
●資源・埋立ごみ収集(山吹)
2
7
月
長野県議会議員一般選挙
●資源・埋立ごみ収集
(牛牧・大島山・上市田・出原)
2
8
火
月
南小お花見給食
2
9
水
1
4
火
修学旅行
(中学校)→16日
【町村会・広域連合会議】
3
0
木
1
5
水
●プラスチックごみ収集
(下市田・牛牧・上市田・大島山・出原)
5/
1
金
1
6
木
南北小学校1年生への緑化木配布
2
土
1
7
金
参観日・PTA歓迎会
(南小学校)
3
日
1
8
土
4
月 (みどりの日)
1
9
日
5
火 (こどもの日)
2
0
月
6
水
2
1
火
7
木
2
2
水
8
金
2
3
木
9
土
●粗大ごみ・小型家電ごみ収集(健康センターあさぎり北側広場)
2
4
金
1
0
日
●資源・埋立ごみ収集(牛牧・上市田・大島山・出原)
春の環境の日「ごみゼロ運動」 狂犬病予防注射 消防団水防訓練
【町文書発送日】
●資源・埋立ごみ収集
(吉田)
●プラごみ収集
(吉田・山吹)
参観日・PTA歓迎会
(北小学校)
【夜間役場】
植樹祭
(昭和の日)
市町村対抗駅伝
中学校PTA総会歓迎会
(憲法記念日)
●資源・埋立ごみ収集(下市田)
(振替休日)
●プラスチック収集(下市田・牛牧・大島山・上市田・出原)
【常会文書発送】
子育て支援センターの「つどいの広場」
日程については、
「あい樺あい通信」
をご覧ください。
長野県議会議員一般選挙
投票は
注
明るく!
きれいで!
!
正しい選挙
4月12
午前7時から
日
(日)午後8時まで
第7投票所(牛牧伝統芸能伝承館)は、みつば保育園に変更します。ご注意ください。
■ 高森町選挙管理委員会 電話35-9404
4月の
町税・料金
・軽自動車税
・ケーブルTV使用料
・介護保険料(普通徴収) 1期
・保 育 料 4月分
・上下水道料
口座振替日
4月27日
(月)
※納付書払いの方は、
最寄の金融機関または役場会計にて納付願います
<年金感謝デー>4/15(水)お菓子プレゼント
最大金利引き下げ
年1.475%
お車のことなら、
なんでもお気軽に
ご相談ください!
※詳しくは窓口・営業係へお問い合わせ下さい。
しんきん高森支店 TEL35-5511
(日本園芸協会認定)
携帯
090-7904-1421
35-9876
●発行日/平成27年4月8日発行(毎月8日発行)●発行・編集/高森町役場経営企画室 〒399‐3193長野県下伊那郡高森町下市田2183‐1 緯0265‐35‐3111㈹ FAX.
0265‐35‐8294
高森町のホームページ URLht
t
p:
//www.
t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p Emai
li
nf
o@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p(代表)
2
0
015.
4
●2
[広報たかもり]
広 告 欄
カーローンキャンペーン
【期間】 平成27年4月30日
(木)まで
お陰様で開業
14年に
なりました!
広 告 欄
当日ご来店のしんきんで年金をお受取のお客さま
Fly UP