...

図書館のお知らせ(6月号) - 静岡学園中学校・高等学校

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

図書館のお知らせ(6月号) - 静岡学園中学校・高等学校
静岡学園中学校・高等学校
2013 年6月 June
DINOSAUR 恐竜の話
19 世紀中頃古生物学者リチャード・オーウェンが、それまでイギリス南部から発
見されていた化石爬虫類をギリシア語:deinos 「恐ろしい」と sauros「とかげ」を
合成して英語 dinosaur「恐竜」と命名しました。それから 150 年以上が経ち、現在
まで約 1800 種類の恐竜が確認され、日本でも福井県をはじめ各地で化石が発見され
ています。かつて地球に君臨していた彼らはどんな姿をし、どんな生活をしていたのか。そしてどうして絶滅し
てしまったのか。今また世界中で恐竜に注目が集まっています。
これまで恐竜は化石の発掘調査から生物の進化、地球の歴史というテーマとして興味をそそられる仮説を提供
してきましたが、最近の化石の発見や科学的調査の結果から新しい恐竜の姿が見えてきました。まず詳細な古生
物分布図ができてきました。骨の CT スキャンで身体の構造が再現され、フル CG による3D モデリング、デジタ
ル技術による運動シミュレーションによって、実際にそこにいるかのような映像が見られるようになりました。
そして、羽毛恐竜の発見や 2005 年アメリカ北部でティラノサウルスの残るはずがないと考えられていた軟組織
(血管や細胞)の大発見がありました。多くの人がひょっとして、DNA 採取によってジェラシック・パークも夢
ではないかも知れないと思いました。
1990 年代に、メキシコのユカタン半島に残る巨大隕石の跡が確認されました。隕石が運んできたイリジウム元
素の急激な増加と 6550 万年前の白亜紀における恐竜の絶滅は時期が一致することから、この隕石衝突による地
球の気候変動が原因であるという説が生まれました。しかし絶滅の理由は一つとは限らず他にもいろいろ考えら
れています。また、恐竜は絶滅したのではなく、羽毛鳥類に DNA が受け継がれて現在に至っているという考え方
も有力です。
このように恐竜はさまざまな科学上のロマンを生み、博物館や映画でも人気のある生物として人類は彼らに興
味を抱き続けています。今回図書館では恐竜に関連した本を集めてみました。また、文化祭でもそれに関連した
展示や切り紙コーナーを予定しています。
【参考図書】
真鍋 真監修『恐竜の世界へ。ここまでわかった!恐竜世界の最前線 Pen BOOKS』 真鍋 真『日本恐竜探検隊』
小林快次『恐竜時代 1』 長谷川善和『フタバスズキリュウ発掘物語』
後藤和久『決着!恐竜絶滅論争』小畠郁生『恐竜はなぜ滅んだか』 福岡伸一『ルリボシカミキリの青』
更科 功『化石の分子生物学』石垣忍『恐竜と歩こう!』 デヴィッド・ベルゲン『実物大恐竜図鑑』
2013 年 6 月(水無月)開館日
月
火
水
木
☆ 5月の図書館利用状況(5/1~31)
金
・本の貸出総冊数 484 冊
・自習室利用状況 444 人
☆ 今月のおすすめの本
← 中
間
テ
ス
ト
3
4
5
6
7
B
A
A
A
A
10
11
12
13
14
B
B
B
B
B
17
18
19
20
21
B
B
B
文化祭準備
24
25
26
28
29
B
B
B
B
B
→
文化祭
書/金澤翔子、文/金澤泰子
『翔子の書 ダウン症の書家・金澤翔子最新作品集』
駿府博物館(静岡市)で 6/1~
6/30 まで「金澤翔子書作展~絆
~」を開催する金澤翔子さん。
ダウン症というハンディを個
性に変え、5 歳から母泰子さんに
書道を師事。「人に喜んでもらい
たい」という愛を携えて、全国各
地で個展を開き、席上揮毫(会場で大字を書く)
のライブもこなしています。「書」をとおして、
27 年間の翔子さん親子の愛と苦悩の日々を垣間
見ることができる 1 冊です。
併せて、丘修三『希望の筆』、金澤泰子『天使
の正体』も親子で読んでみてください。
◎開館時間:昼休み、放課後 A:放課時~16:30
B:放課時~18:30
6月 の 新 着 図 書 ・ 書 名
1
街場の読書論
ネオプラス
2
3
4
くらべる図鑑
もっとくらべる図鑑
岩波新書
人類哲学序説
からだ
身体にきく哲学
著者・編者
出版社
内田 樹
太田出版
加藤 由子
/監修
小学館
梅原 猛
岩波書店
黒崎 政男
NTT出版
井筒 俊彦
岩波書店
岩波文庫
5
意識と本質
本の紹介
本はなぜ必要か?強靱でしなやかな知性は、どのような読書から生まれるのか?21世紀と
その先を生き抜くための、滋味たっぷり、笑って学べる最強読書エッセイ。
岩波現代文庫
現代語訳 論語
宮崎 市定
岩波書店
7
哲学の起源
柄谷 行人
岩波書店
セネカ
岩波書店
内田 樹
文藝春秋
8
9
岩波文庫
生の短さについて 他二篇
文春文庫
レヴィナスと愛の現象学
10
15歳の寺子屋 (9冊)
野口 聡一他
講談社
11
神の文化史事典
松村 一男 他
白水社
下田 淳
筑摩書房
筑摩選書
12
ヨーロッパ文明の正体
031
モ
原発事故という文明災害を経て、私たちは何をすべきか?デカルト、カント、ニーチェらを参
考に、近代合理主義や人間中心主義が置き去りにしてきたものは?人類の未来への可能
性を探る。
104
ウ
身体に聞くことから始め、身体に効くような深い哲学の可能性を探る。哲学史を覆す「最先
端デジタル社会」の考察から、思想の新しいあり方・「元気の出る哲学」の提言まで示す。
自分の根は東洋、故に東洋哲学を根本として、その基盤の上に新しい哲学を生み出さなけ
ればならない。何回も読もうと思える名著哲学。
『論語』は堅苦しい儒教の聖典や教訓集ではない。弟子達に礼の作法を教え、詩を歌い、
人物を評論し、処世法を説く孔子の人間論である。現代語訳により、中国の大古典が甦る。
アテネ中心に形成されたデモクラシーの神話を解体する。『世界史の構造』の著を経て、初
めて作成された政治的想像力のある哲学刷新書。
生は浪費すれば短いが、活用すれば十分に長いと説く『生の短さについて』、『心の平静に
ついて』、快楽ではなく徳こそが善と説く『幸福な生について』。実践を重んじるセネカの倫理
学三篇を掲載。
リトアニア生まれ、ホロコースト・サヴァイヴァーであるフランス国籍のユダヤ人哲学者:レヴィ
ナスについて、分かり易く読み解けるテキスト本。
ご先祖様はどちら様
高橋 秀実
新潮社
14
原色 日本島図鑑
日本の島433有人島全収録
加藤 庸二
新星出版社
勝俣 誠
岩波書店
朝日新聞
論説委員室
原書房
内田 樹
技術評論社
内田 樹
小熊 英二他
徳間書店
吉成 真由美
/編
NHK出版
内田 樹
文藝春秋
岩波新書
15
新・現代アフリカ入門
ヨーロッパはなぜ資本主義を駆動させ、暴走させるに至ったか?その歴史的必然と条件と
は何か?歴史学者がヨーロッパ文明の正体に迫る。
自分のルーツが知りたくて、戸籍を調べ、父祖の地を訪ね、縁者の話を聞く。やがて『先祖
探しは己を知ること』と気づいてゆく。じわり感動のノンフィクション。
17
18
19
20
21
22
23
24
25
英文対照〔朝日新聞〕
天声人語 2013春
最終講義
生き延びるための六講
この国はどこで間違えたのか
沖縄と福島から見た日本
NHK出版新書
知の逆転
文春新書
私家版・ユダヤ文化論
熊本県営業部長くまモンだモン!!
竹書房
一冊まるごとくまモンBOOK
筑摩選書
江戸の風評被害
筑摩選書
プライドの社会学 自己をデザインする夢
ハヤカワ文庫
ゼロ時代の想像力
近代家族の成立と終焉
鈴木 浩三
筑摩書房
奥井 智之
筑摩書房
宇野 常寛
早川書房
上野 千鶴子
岩波書店
120.4
イ
123.83
ミ
131
カ
131.5
セ
135.5
ウ
230
シ
288.2
タ
日本の有人島を全て網羅。かつて人が住んでいた島、かかわりの深い周辺の島等の無人島
291.038
も地域別に紹介。島の基本データの他、島の景観、行事、生活などの写真を掲載した図
カ
鑑。
独立以来約半世紀、人々の生活、生産や環境に何が起きてきたか?アフリカ人自身の思考
と行動の実践から課題と可能性を、40年余り現地に寄り添っている著者が探る。
人々が変える大陸
16
114.2
ク
人生の先輩の温かい言葉があふれる、新しい学びの本シリーズ。
159
『宇宙少年』野口聡一、『ひとり遊びのススメ』茂木健一郎、『ゴリラは語る』山極寿一、『境界
他
をこえる』安藤忠雄、『森をつくる』C.Wニコル『落語を教えてくれること』柳家花緑、『乗り越え
る力』荒川静香、『道しるべ』瀬戸内寂聴、『ひとり』吉本隆明
世界中の神々の名前や能力、属性をまとめた日本で初めての事典。新しい神々の繋がりが
164.033
見えてくるキーワード索引、地域別出典一覧、参考文献等、付録も充実。900の神々を知
カ
る。
何が資本主義を駆動させたか
13
019.9
ウ
身近なものから宇宙の果てまで、多種多様なものを比べて発見する知識。比べることで、新
たな発見と驚きの扉が開く。一番大きな動物は?一番速い乗り物は?世界と日本等様々な疑
問に答える。
精神的東洋を索めて
6
請求記号
グローバル化時代の知識と、教養を身につけよう。朝日新聞の取材に基づく情報と、教養を
盛り込んだコラムから情報整理&発信術を学ぼう。英語が併記されている。
2011年1月22日に行なわれ、多くの人々に感銘を与えた最終講義。その他これまでの講演
録も収録。学びのスイッチを入れるカギはどこにある?等、今を生きるための切実な課題に
答える講演録。
沖縄本土復帰40年、福島第一原発稼動40年。高度経済成長の裏面に横たわる中央と地方
のいびつな主従関を硬派論客が語り尽くす。
「二重らせん」構造を解明したワトソン、「普遍文法」を提唱し言語学に革命をもたらしたチョ
ムスキー等学問の常識を逆転させた叡智6人。最も知りたい知性をテーマにしたインタ
ビュー。
ユダヤをめぐる知られざる歴史と、サルトル、ラカン、レヴィナス等現代思想の枠を分析し、
日本人の思想を根本から覆す瞠目の新理論書。ユダヤ論をを分かり易く、かつ面白く説く。
日本一の働きモン公務員ぐま現る。ゆるキャラグランプリ2011王者、熊本県PRキャラクター
くまモンの、汗と努力と笑顔にあふれる地道な営業活動を完全収録。
302.4
カ
304
ア
304
ウ
304
コ
304
チ
316.88
ウ
318.6
ク
市場経済が発達した江戸期、風説は瞬く間に拡がって人々を動かし政治経済にも影響を与
332.105
えた。群集心理から江戸の社会システムを読む。
ス
我々が抱くプライドとは、優れて社会的な事象なのではないか?理想の自己をデザインする
とは何を意味するのか?10のテーマを通して迫る。
格差・郊外・ナショナリズム、激震するゼロ年代に生まれた若者達の想像力は何を描き、生
み出してきたのか?時代を更新するサブ・カルチャーを批評する。
日本における近代家族の成立を、歴史社会学的に位置づけ、高度成長以後の日本の社会
変化と家族の変容を、文学社会学的方法をも駆使し考察する。新しい家族の社会学。
361.4
オ
361.5
ウ
361.63
ウ
6月 の 新 着 図 書 ・ 書 名
26
岩波現代文庫
生き延びるための思想
著者・編者
出版社
本の紹介
請求記号
上野 千鶴子
岩波書店
女性も兵士となるのが平等か?自爆テロや連合赤軍事件に関わった女達は、どんな力学の
中にいたのか?弱者が弱者のままに生きられるための論考群。東日本大震災後の東京大
学最終講義等も収録した新版。
367.1
ウ
内田 樹
講談社
徳間書店
講談社文庫
27
下流志向
なぜ日本の子どもたちは勉強を、若者は仕事をしなくなったのか?を解き明かす。「自己決
定論」はどこが間違いなのか? 「格差」の正体とは何か? 目からウロコの教育論。
学ばない子どもたち働かない若者たち
28
津波の墓標
石井 光太
29
写真記録
チェルノブイリ「消えた458の村」
広河 隆一
30
街場の教育論
圧倒的な破壊のさなかで心に刻み込まれた、忘れられない光景。『遺体』の著者が綴る、こ
れまで明かせなかった震災の真実の物語。
367.6
ウ
369.31
イ
現地ボランティアと著者の取材による世界初の写真記録。第1部ではチェルノブイリの傷跡
31
32
33
34
35
36
37
14歳の世渡り術
学歴入門
新潮選書
人間にとって科学とは何か
科学にすがるな!
宇宙と死をめぐる特別授業
1 3 歳の娘に語る ガウスの黄金定理
BLUE BACKS
推計学のすすめ 決定と計画の科学
Pen BOOKS
38
恐竜の世界へ 。
ここまでわかった!恐竜研究の最前線
39
40
41
42
43
44
エンサイクロペディア 太古の世界
恐竜時代
岩波ジュニア新書
日本恐竜探検隊
フタバスズキリュウ発掘物語
八000万年の時を経て蘇ったクビナガリュウ
実物大恐竜図鑑
Life-Size Dinosaurs
生物の進化大図鑑
PREHISTORIC
生命を語る視座
先端医療が問いかけること
明らかにする。
内田 樹
ミシマ社
橘木 俊詔
河出書房新社
村上 陽一郎
新潮社
佐藤 文隆
艸場 よしみ
岩波書店
金 重明
kim jungmyeong
佐藤 信
科学のとびら (シリーズより23冊)
恐竜と歩こう! 足跡化石の発掘と研究
日本図書センター を紹介し、第2部ではベラルーシ、ウクライナ、ロシア地域の廃村を収録。原発事故の悲劇を
岩波書店
講談社
東京化学同人
脳と仮想
学歴はやっぱり必要なのか?学歴の成り立ちから現在の大学事情まで、大学とは何を学ぶ
べき場所なのか?進学、就職、結婚―人生にまとわりつく学歴の正体がわかる。
地球環境、エネルギー問題、生命倫理・・・。専門家だけに委ねず、生活者の立場で参加
し、考え、意志決定することが必要だ。科学と社会の新たな関係が拓く可能性を示す。
412
キ
推計学が、現在の自然科学・社会科学・経営科学の中で必要である。故に読者に分かり易
く、数式をなるべく使わず、考え方を理解できるよう書かれた教養書。
楽しい科学読み物シリーズ。『化学者 池田菊苗』廣田鋼藏/著、『山頂はなぜ涼しいのか』
日本熱測定学会/編、『歴史の中の化合物』山崎幹夫/著、他20冊
恐竜は、どんな姿をしていたのか?どのように走り、喰らい、そして眠ったのか?フルCGによ
る3Dモデリング、デジタル技術による運動シミュレーション、そして、羽毛恐竜の発見や軟組
織研究を伝える。
457.87
キ
大日本絵画
真鍋 真
小林 快次
/編著
岩波書店
ここ数年で日本の恐竜研究はめざましく進んだ。発掘される化石も従来の歯一本・骨一個か
ら、頭骨や体全体が見えてくるほど急増。最新の発見・研究を各現場から報告する。
長谷川 善和
化学同人
いわき市の鈴木直さんから発掘した化石は、フタバスズキリュウ(クビナガリュウ)と呼ばれ、
学名はフタバサウルス・スズキイ。本書は、発掘、復原、そして種の同定までの軌跡を辿る。
デヴィッド・ベルゲン
小峰書店
35体以上のポップの恐竜と、50種以上の恐竜情報を盛り込んだ、立体恐竜百科の決定
版。ダイナミックで精密な造形で恐竜を再現。太古の世界を織りなす。
幅1mを超える見開きいっぱいのティラノサウルスの口から、手の平に乗る位の哺乳類の祖
先・プルガトリウスまで、恐竜と、同時代の他の生物計24種・27点の実物大イラストを収録。
実物大ポスター付き。
生命37億年の驚異的な全貌。貴重な化石写真や精確なCG復元図など膨大な図版で見
河出書房新社 る、世界初の図鑑。微生物から、人類誕生まで、生物種772種を詳細に解説。恐竜も充実、
現在わかっている恐竜の属名800以上をすべて解説。
茂木 健一郎
新潮社
安保 徹
岩波書店
齋藤 環
PHP出版
私たちはどのような生を択ぶべきか?先端医療がめまぐるしく進展する中で、生命をめぐる
問題について考えるための10のヒント。科学技術と「生」との関わりがあるか問う。
脳科学者が解く脳と心の不思議。仮想の不思議さから近代科学の到達点と限界点を明らか
にしつつ、画期的論考を示す。現実と仮想、脳と心の見取り図とは?
The Brain and Imagination
岩波現代文庫
46
医療が病をつくる
病気の成り立ちを、免疫学の立場から解き明かし、発症の真の原因と病気にならないための
生き方を提示して、包括的な人体観、病気観を示す。健康に過ごす為の啓蒙書。
免疫からの警鐘
47
48
49
社会的ひきこもり
終わらない思春期
輪切り図鑑クロスセッション
有名な18の建物や乗物の内部を見る
電気のしくみ
発電・送電・電力システム
ステ ィー ブ ン・
ビー ステ ィ/画
リチャ ー ド・プ ラ ット /
文
岩波書店
佐藤 義久
丸善出版
時子山 ひろみ
左右社
放送大学叢書
50
安全で良質な食生活を手に入れる
フードシステム入門
426
他
457.87
イ
ロバー ト ・サブ タ
マシ ュ ー ・ラ インハー ト
NTT出版
417.6
サ
なぜ足跡が化石になるのか、足跡化石から何がわかるのか?恐竜の走り方、歩き方、集団
走行、怪我をしていた恐竜etc、骨の化石からではわかりにくい恐竜の運動や暮らしを推理し
ていく。
コ ミュ ニケー シ ョ ンズ
村上 陽一郎
404
サ
思春期の娘に高等数学を。父の無謀な挑戦。算数レベルから合同式、二次形式論そしてガ
ウス整数の世界へ。フェルマー、オイラーら、数学者達の足跡も辿り、黄金定理:平方剰余
の相互法則の真髄に迫る。
真鍋 真
/監修
マイケル・J・
ベントン他/監修
371.3
タ
404
サ
童心社
阪急
370.4
ウ
自身の科学論、学問論を展開する科学者vs.素人女性。「宇宙研究の最前線にいられる先
生へ。死ぬ意味・生きる意味を教えてください。」3.11東日本大震災を挟んだ苦闘の1年
間。
石垣 忍
新潮文庫
45
「学び」について誰も言ってくれなかった叡智がこの一冊に詰まってる。現場の先生、生徒、
保護者の方々等、教育に関わる全ての人たちに読んでもらいたい本。
369.36
ヒ
30歳近くになっても仕事に就かず、外出もせず過ごす状態のひきこもり。単なる「個人の病
理」でなく「システムの病理」として捉える視点から、その理解と対処の方法を解説する。
城、天文台、客船、潜水艦、海底油田、大聖堂、オペラハウス、汽車等の18の建物や乗物
を輪切りにして、内部の構造やしくみを、精密なイラストと解説で説明。
「電気ってなに?」をキーワードに、発電・送電等電力システムの仕組みを図を多用して分か
り易く解説。再生可能エネルギーや発送電分離、原子力発電の是非、スマートグリッドや賢
い電気の使い等の、基本知識を掲載。
流通から消費者心理まで、全体をとらえるフードシステムの第一人者による、食生活を再考
する。放射能汚染等で揺れる食の安全と安心を考える入門書。
457.87
サ
457.87
ニ
457.87
ハ
457.87
ヘ
467.5
セ
490.15
ム
491.371
モ
491.8
ア
493.7
サ
520
ヒ
540
サ
611.3
ト
6月 の 新 着 図 書 ・ 書 名
51
共生と提携のコミュニティ農業へ
著者・編者
出版社
鶯谷 栄一
創森社
向田 智也
小学館
森 信勝
静岡新聞社
粟田 房穂
中経出版
安村 敏信
/編
小学館
尾田 栄一郎
内田 樹
集英社
齋藤 環
筑摩書房
母の友編集部
/編
福音館書店
金澤 泰子
かまくら
春秋社
金澤 翔子/書
金澤 泰子/文
大和書房
大原 まゆみ
誠文堂新光社
小澤 征爾
村上 春樹
新潮社
山川 静夫
岩波書店
山川 静夫
講談社
横田 正夫
朝倉書店
スタジオジブリ
文藝春秋/編
文藝春秋
吉田 良次
岩波書店
中村 明
岩波書店
田んぼの一年
52
One Year Of Rice Field
すごい!田んぼ生き物でいっぱい
53
静岡県鉄道軌道史
54
55
1時間でわかる
図解 ディズニーの経営戦略早わかり
日本美術全集 13
江戸時代Ⅱ 宗達・光琳と桂離宮
集英社新書ヴィジュアル版
56
ONE PIECE STRONG WORDS (上・下)
ワンンピース ストロング ワーズ
双書Zero
57
キャラクター精神分析
マンガ・文学・日本人
58
59
60
絵本作家のアトリエ 2
天使の正体
ダウン症の書家・金澤翔子の物語
翔子の書
ダウン症の書家・金澤翔子最新作品集
61
驚き!リアルな姿がよみがえる
恐竜の切り紙 簡単に作れる100作品
62
小澤征爾さんと、音楽について話をする
63
岩波新書
歌舞伎の愉しみ方
64
大向うの人々
65
アニメーションの事典
66
歌舞伎座三階人情ばなし
文春ジブリ文庫 ジブリの教科書2
天空の城ラピュタ
岩波ジュニア新書
67
ライフスキル・フィットネス
本の紹介
食・農の立て直しは、信頼関係の連鎖から。コミュニティ農業を軸に、多様な農業展開を示
唆する。農業の再生を、国内外・海外の事例を紹介しつつ解説する。
田んぼを定点観測し、生き物への興味をかきたてる絵本。自然のドラマが、パノラマイラスト
の中に展開。さらに昔ながらの米と田の文化が、楽しくわかる。
69
70
71
72
73
74
75
日本語 語感の辞典
岩波新書
実践 日本人の英語
岩波現代文庫
詩とことば
ノンフィクション新世紀
世界を変える、現実を書く。
『明治文學全集』月報より
明治への視点
岩波新書
加藤周一 二十世紀を問う
岩波現代文庫
宮沢賢治 存在の祭りの中へ
岩波文庫
自選 谷川俊太郎詩集
岩波書店
荒川 洋治
岩波書店
石井 光太/編
689.5
ア
京都で活躍した本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳の代表作から、江戸の地で新たな世界を
拓いた酒井抱一・鈴木其一までを網羅。近世初期の宮廷文化の美意識を反映させた建築・
桂離宮も写真で紹介。
708.7
ニ
漫画1~61巻より珠玉な言葉をセレクト。上巻は、旅立ち・戦い・覚悟・智慧・別れ、下巻は、
自由・愛・絆・悪・生きる・餞別をテーマ別に選んだ。漫画カット、カラーイラスト満載。解説は
思想家:内田樹。前に進める本。
726.101
オ
涼宮ハルヒ、多重人格、いじられキャラ、DOB君、サンリオキャラ、Twitter、初音ミク、せん
とくん、AKB48。キャラ文化の諸相を横断し、究極の定義を与える。10年代の批評言語を
刷新する画期的論考書。
726.107
サ
ナンセンス、抽象、字のない本等、絵本にはこんなこともできる。新たな表現を切り拓いた画
家12人の創作と人生。
ダウン症の娘を生んだ母は、一時は絶望を味わった。しかし、23年の時を経て、娘の金澤翔
子は書道家としての道を着実に歩んでいる。読者に、夢や希望を見いだして欲しい。
「私の書で元気になってください。」と、見る者に勇気と元気を与える天才書家の初個展から
最新作品まで網羅した最新作品集。
人気の恐竜の切り紙を紹介する。平面の切り紙から、開くと立ち上がるポップアップやモビー
ルなどの作品を型紙付きで掲載。図書委員会では、学園祭で恐竜切り紙コーナーを設置。
筑摩書房
海老坂 武
岩波書店
見田 宗介
岩波書店
谷川 俊太郎
岩波書店
726.601
エ
728.21
カ
728.216
カ
754.9
オ
小説家(村上)はマエストロを聴き尽くす。東京で、世界の様々な場所で、時間を忘れ自由
に語り合った一年に及ぶ日々。不世出の指揮者小澤氏、その煌めく魂に触れる迫真のロン
グ・インタビュー。
760.4
オ
6月グランシップの歌舞伎講座に向けて、5月に事前レクチャーされた山川氏(静岡市出
身)。知っておけばさらに愉しめる約束事の数々から名優・名舞台の息づかいまで丁寧に紹
介する。歌舞伎入門書。
774
ヤ
歌舞伎座3階から、歌舞伎の見せ場で役者を輝かせる絶妙な掛け声。「待ってました!」そ
の声を掛ける芝居通を"大向う"と呼ぶ。大向う歴57年が芝居道楽を 紹介する。
日本の特色ある文化であり、コンテンツ産業であるアニメーションについて、体系的に論じた
初の総合事典。アニメーションを関連諸分野から多角的に捉え、総合的に記述している。
1986年公開の宮崎駿監督作品『天空の城ラピュタ』の奥行きを、森絵都、金原瑞人、夢枕
獏、石田衣良、上橋菜穂子ら豪華執筆陣が読み解く。当時の制作現場の裏側からスタジオ
ジブリ設立秘話まで、作品を十倍楽しく観るための決定本。
ライフスキル・フィットネスとは“自立するための適応能力”のこと。文武両道を重視し、リー
ダーシップやスポーツマンシップを育むアメリカの大学スポーツ教育を紹介。
言葉には微妙な「語感(=語のもつ感じ)」の違いがある。「語感の違い(=ニュアンス)」を中心に
解説した初の辞典。多彩な言葉を探りながら、日本語の知識が身に付く。
知らないうちに私達は、生活の中で、詩のことばを生きている。では、詩とは何か?現代詩
作家が、詩の生きる時代を照らしつつ、詩という存在について分析する。
ノンフィクション・ガイド。猪瀬直樹、角田光代、西原理恵子、田原総一朗、藤原新也、森達
河出書房新社 也等、強力な執筆陣。ノンフィクションベスト30、ノンフィクション年表も掲載。
筑摩書房
編集部/編
616.2
ム
30年間右肩上がりの、夢の国経営マジックとは? 訪れたゲストの滞留時間を長引かせる工夫
(テーマパークの発想)、ゲストをエリアに囲い込む(テーマリゾートへの進化)等、ディズニー
流奥義を図解で解説。
英語の論理について自分の理解度を確認し、日本語を意識しずぎず実際に使えるまで、一
歩を踏み出せるよう工夫され作成されている。例文や解説も実用性を意識された本。
マーク・ピータセン
612.1
ツ
静岡県内の鉄道、現存15、廃線33、未開業120路線余を網羅。人車、馬車、蒸気、ディーゼ
ル、電気から燃料電池、ハイブリッドと時代の要請に対応した鉄道の歴史、LRT構想等、静 686.2154
モ
岡県の鉄道がわかる。
自立のためのスポーツ教育
68
請求記号
774.04
ヤ
778.77
ア
778.77
テ
780.253
ヨ
818.1
ナ
835
ヒ
901.1
ア
901.6
ノ
明治の文学遺産を網羅した『明治文學全集』月報所収の随筆を集める。当代一流の執筆者
910.261
達が、時代の佇まい、作家の面影を自在に綴り、明治を立体的に描く。
メ
言葉を愛した人・加藤周一は、生涯に膨大な書物を読み、書き、語り続けた。彼の生涯を辿
910.268
りつつ、我々の歩みを支える力強い杖として、遺された言葉を読み直す。
エ
我々を永遠に魅了する賢治の作品。彼の意識とは何か?本書は賢治研究史に近代「自我」
910.268
の可能性と限界という視点から、人間賢治の軌跡を現代の思想として構築した画期的論考
ミ
書である。
デビュー以来、半世紀を超えて人々に愛されている谷川俊太郎作者自身が173篇を精選。
わらべうたから実験的な長編詩まで、のびやかで、リズム感あふれる言葉がここちよい谷川
俊太郎のエッセンス。
911.56
タ
6月 の 新 着 図 書 ・ 書 名
76
出版社
本の紹介
吉祥寺にある書店のアラフォー副店長・理子と、はねっかえりの部下・亜紀。ある日、店にと
んでもない危機が…。書店を舞台とした人間ドラマを、軽妙に描くお仕事エンタテインメント。
碧野 圭
PHP研究所
芥川 龍之介
筑摩書房
確かな不安を漠然とした希望の中に生きた芥川の全貌。名手の名をほしいままにした短篇
から、日記、随筆、紀行文までを収める。全8冊。
上橋 菜穂子
新潮社
海の王国を舞台に、漂海民や国政を操る女たちが織り成す壮大なドラマ。新王即位の儀に
招かれたチャグムを待つ、陰謀。シリーズを大河物語に導くきっかけとなった第4弾。
上橋 菜穂子
新潮社
若きチャグム皇子の危うさと輝き。身一つで、起死回生の奇策に挑み、運命を拓こうとする若
者を描く。壮大な大河物語の結末へと動き始めるシリーズ第6作。
太宰 治
筑摩書房
十川 信介
岩波書店
『銀の匙』が時代を超えて読まれ続けるのは何故か?この名品の文章に寄り添い、表現に織
り込まれたメッセージを周到に抽き出してその謎を解く。随所に図版資料も掲載。
原田 マハ
集英社
美の巨匠(ドガ、セザンヌ、モネ、マティス)は何と闘い、何を夢見たのか?新時代の美を果
敢に切り拓いたアーティスト4人の愛と友情、格闘の日々を色鮮やかに蘇らせる短編集。
本間 洋平
集英社
村山 由佳
講談社
山田 悠介
文芸社
内田 樹
文藝春秋
内田 樹
文藝春秋
心の深みへ 「うつ社会」脱出のために
河合 隼雄
柳田 邦男
新潮社
89
寡黙なる巨人
多田 富雄
集英社
90
アンソロジー カレーライス!!
杉田 淳子
武藤 正人
/編
PARC O出版
TBSテレビ
『NEWS23』
取材班/編
岩波書店
広岩 近広
岩波書店
漢籍解題事典
内田 知也
明治書院
岩波文庫
知里 幸惠
/編訳
岩波書店
スティーヴン・キング
新潮社
77
78
79
80
81
82
83
書店ガール 1,2
著者・編者
ちくま文庫
芥川龍之介全集 (1~8)
新潮文庫
虚空の旅人
新潮文庫
蒼路の旅人
ちくま文庫
太宰治全集 (1~10)
岩波現代文庫
中勘助『銀の匙』を読む
ジヴェルニーの食卓
集英社文庫
家族ゲーム
84
天翔る
85
93番目のキミ
86
87
88
91
あまかける
文春文庫
ひとりでは生きられないのも芸のうち
文春文庫
街場の現代思想
新潮文庫
岩波ジュニア新書
綾瀬はるか「戦争」を聞く
岩波ジュニア新書
92
被曝アオギリと生きる
語り部・沼田鈴子の伝言
新釈漢文大系 別巻
93
94
アイヌ神謡集
ゴールデンボーイ
ドラゴンライダー 軽装版 (1~10)
クリストファー・
パオリーニ
チェラブ8
機械の心がみんなの気持ちを変えていく、今最も泣ける物語。大学生・ナリタは驚異のロ
ボットを入手してキャンパスライフを楽しんでいたが、ある姉弟との出会いが、ナリタ達の運命
を変えていった。
若者たちに向けて語る、「自立」と「孤立」の違い、結婚、労働、共同体の作法とは?特別座
談会「お見合いは地球を救う」を併録。
バカ組と利口組の2つの階層社会における格差社会。真に必要な文化資本戦略(フランス
の社会理論)とは?大学や学歴社会での悩み等、著者初人生相談も必見。
99
100
岩波文庫
パリ・ロンドン放浪記
岩波文庫
地獄の季節
岩波文庫
伝奇集
913.6
ウ
913.6
タ
913.6
ト
913.6
ハ
913.6
ホ
913.6
ム
913.6
ヤ
914.6
ウ
914.6
ウ
生と性の問題、死と死後の世界、信仰、魂の存在・・・。心理学者及び心理療法家だった河
合隼雄氏が生前、ノンフィクション作家の柳田邦男氏と、心の問題をとことん掘り下げた対談
集。
914.6
カ
今年4月に逝去した世界的免疫学者の多田富雄氏は、2001年に脳梗塞に倒れ半身不随、
声を失いながらも懸命のリハビリで文筆活動に復帰した。その壮絶な闘病記と、珠玉のエッ
セイ集。
914.6
タ
阿川佐和子等、昭和~現代に活躍した33人が、愛すべきカレーライスに捧ぐ33篇。カレー
色をしたページからは、放課後家路に向かうと、家からふとカレーの良い匂いがしてくるよう
な、哀愁と愛しさが漂う。
914.68
カ
爆心地で奇跡的に一命を取り留め67年ぶりに再会を果たした幼なじみ、惨状を目の当たり
にして呆然とする女性、救えなかった命の重みを思い続ける男性。広島出身の女優・綾瀬
はるかが被爆者や沖縄戦の関係者の元を訪ねる。
916
ア
22歳の夏、広島で被爆した沼田さんは左足を失う。焼け焦げたアオギリが新芽を出す姿に
励まされ、自殺を思い留まる。やがて戦争証言を始める。戦争や平和、今後の社会のあり方
について考える一冊。
916
ヒ
日本人に広く読まれてきた漢籍711作品を紹介。目次は作品名の五十音順配列と、四部分
類・叢書別配列の2本立て。索引として撰者・編者名索引、異書名索引を完備。
928
シ
933.7
キ
竜と心を交わした者だけが、ドラゴンライダーになることができる…。ファンタジー小説。世界
的なベストセラーとなり、2006年12月に20世紀フォックスによる第1作目の映画版が公開され
ヴィレッ ジ ブッ クス た。
933.7
ハ
静山社
私立探偵が、読書ぎらいの甥っ子のために書いた、英国でベストセラーのスパイ・アクション
シリーズ。CHERUB(チェラブ)は、17歳以下の子どもが活躍する極秘のスパイ機関。
ロバート・マカモア
ほるぷ出版
ジョージ・
オーウェル
岩波書店
ランボオ
岩波書店
散文詩。若き天才の圧縮された(数年の内に他の文学者の一生にも比すべき文学的燃焼を
成し遂げて、彗星のごとく逝去)文学的生涯の全てがここに結晶している。
J.L.
ボルヘス
岩波書店
本書は、東西古今の伝説、神話、哲学を題材として精緻に織りなされた著者の処女短篇
集。「バベルの図書館」「円環の廃墟」等の代表作を含む。 20世紀文学の最先端な書。
Mission8 ギャング戦争
98
913.6
ウ
少年と老人の奇怪な交流を描いた物語。13歳の少年トッドは夏休みのある日、誰も知らぬ秘
密を胸に、近所の老人の家へと足を踏み入れる。『老人は、ナチの戦犯だったのでは?』と
疑問を抱く。
英国情報局秘密組織
97
天に向かって走る。ただ一途に光を求めて…。かけがえのないものを失った人々が集う牧
場。少女と馬と大人たちとが織りなす感動の物語。
913.6
ア
929.21
ア
恐怖の四季 春夏編
96
優秀なぼくとダメな弟。そこに一風変わった家庭教師が出現して、事態は急変!受験に振り
回される一家を描いた、第5回すばる文学賞受賞作。
913.6
ア
わずか19歳で世を去ったアイヌの知里幸惠。アイヌ民族の間で、口伝えに謡い継がれてき
たユーカラの中から神謡13篇を選び、ローマ字で音を起し、それに平易な日本語訳を付し
て編んだ本。
新潮文庫
95
第一創作集『晩年』から『人間失格』、さらに『もの思う葦』他随想集も含め、清新な装幀で作
成された文庫版全集。全10冊。
請求記号
パリ貧民街の様々な人間模様や、ロンドンの浮浪者の世界を描いた著者デビュー作。人間
らしさとは何か?と生涯問い続けたルポルタージュ文学の傑作。
933.7
マ
936
オ
951.6
ラ
963
ホ
Fly UP