...

記 録 誌

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

記 録 誌
宮城県七ヶ浜
町から
お二人のゲス
トを
招いて、被災
地の生の
声を伝えまし
た
第二学期
記 録 誌
平成 23 年 3 月 11 日、かつてない規模の震災と原発事故が東北地方を襲いました。私たちは被災地の
人を想い、支援の地を差し伸べてきましたが、同時に私たち自身の身の回りの災害への備えに対してもよ
り強力な行動を起こさなくてはなりません。
東日本大震災発生後、初となる供米田中学校区地域防災大会。本年は、昨年好評だった「供米田防災・
減災学園」の第二学期を開講しました。
災害から命を守る割合は、
〈行政からの助け(公助)2 割、地域での助け合い(共助)3 割、そして自らの
守り(自助)が 5 割〉と、言われています。
本大会では、学園仕立てによる多彩な企画で、自分と家族と地域の人を守る具体的な手だてを学ぶ授業
を行いました。
主 催
戸田学区連絡協議会 豊治学区連絡協議会
協 力
供米田中学校 戸田消防団 豊治消防団 中川区役所 富田支所 中川警察署 中川消防署 東邦ガス 名古屋国際センター 名古屋大学災害対策室 NPO法人レスキューストックヤード なかがわ災害ボランティアネットワーク 中川区社会福祉協議会 名古屋市緑政土木局 そのほかの皆さん(順不同)
企画・運営協力 株式会社山田組
↑告知チラシ
1
受付∼自主学習
朝礼前に防災に関する防災ドリルに挑戦です!知ってるようで知らない(?)問題に、皆さん真剣に考え
ている様子。答えは栗田理事長よりビデオレターにて解説されました。
2011版
チャレンジ!!
防災ドリル(供米田学区)
レンジ!
ドリルにチャ
↓
答えは下記に
なまえ
◆正しいと思う答えに○をつけて下さい。
司会
東海ラジオ
深谷里奈アナウンサー
第1問
●液状化が最も起こりやすいのはどんな場
所?
第2問
●東海東海地震発生!名古屋に津波が来
るまでの時間はどのくらいでしょう?
第3問
●全国の消防団員の平均年齢はいくつで
①粘土質の地質の場所
②海のそばの埋め立て地 ③急斜面のがけ
①およそ15分 ②およそ30分
③およそ80分
① 42歳
②38歳 ③29歳
①1週間分
②3日分
③1日分
①消防署
②自衛隊
③近所の人
しょう?
第4問
●家に備える備蓄の飲み物・食べ物は何日
分程度用意しておけばよいでしょう?
第5問
●地震によって火事が発生!まだ小さな火を
消すのに一番頼りになるのはだれ?
第6問
●「洪水ハザードマップ」にふつう書かれて
いないのはどれ?
第7問
●災害時に家族と連絡を取るための災害
①洪水が起きた時の水の深さ
②避難所の場所 ③あなたの家からの避難路
①1 ② 2 ③#
時伝言ダイヤル171。
メッセージを録音し
たい人が次に押す番号は?
第8問
●津波の速さ。陸地についてからはどのくら
いでしょう?
第9問
●大雨なので避難所に避難!足元にふさわ
①人が歩く速さ ②自転車の速さ
③車の速さ
①サンダル ②スニーカー ③長ぐつ
しい履物は?
第10問
第6問…3
第2問…3
第7問…1
第3問…2
第8問…2
第4問…1
第9問…2
第5問…3
第10問…1
①メガネ ②入れ歯 ③指輪
何?
答え
第1問…2
●近眼の人が枕元に備えておくべきものは
あなたの正解数 問
※正解数8∼10問のあなたは防災マスター。
どんな災害時でも、
あなたは冷静に対処し、みごと生き残ることができるでしょう!
正解数4∼7問のあなたは防災普通人。災害の時はややパニックに! でも大丈夫。
これから少しずつ非常時に備えた準備をしましょう!
正解数0∼3問のあなたは防災初心者。災害の時、
あなたは生き残れないかも…。今から、大急ぎで非常時に備えた準備をしましょう。
朝礼
防災・減災学園校旗掲揚、校歌斉唱(供米田中学校校歌)、来賓・主催者あいさつ、用務員説明(本日の催
事説明)が行われました。
■校歌斉唱
3
■来賓・主催者あいさつ
■用務員説明
1 限目:理科 福和伸夫校長先生の
「なぜなぜ地震教室 第二講」
今年 3 月に起きた東日本大震災発生時の各地の VTR を中心に、地震の恐さや発生のしくみを学びまし
た。また、名古屋の地盤についても詳しく解説して頂きました。
員で
体育館内で全
ジャンプ!
の揺れ
震度「1」程度
七ヶ浜町からのゲストのお二人にも、
当時の状況を聞きました。
「今までに感じたことのない揺れで
移動式階段で
揺らすと…
震度「3∼4」程
度
必死に逃げた」と語って頂きました。
■福和校長先生の資料から
4
2 限目:社会 「東日本大震災からの報告」
NPO 法人レスキューストックヤードが現地で行っているボランティア作業の紹介や、被災された宮城
県七ヶ浜町からゲストを招き、被災時の体験などを聞きました。
七ヶ浜での活動
足湯、喫茶、ものづくり、中高生未来プロジェクト
(表札作り・看板作り)、浜再生プロジェクト、イベ
ントのお手伝い(復興まつり)
活動の写真を
ました。
見せてもらい
震災直後は住居も失い、
愕然としていましたが、
全国からのボランティアを
はじめ多くの人に支えられ、
勇気づけられました。
今後も頑張っていきたいと
思います。
引地淑子さん
岡崎正憲さん
災横丁内の
お二人には、防
に
道部のお茶席
供米田中学茶
きました。
立ち寄って頂
んは
参加者の皆さ
の体験談を
震災について
いました。
熱心に聞いて
ャツ」を着て、
「七ヶ浜 T シ
た。
ルを送りまし
被災地にエー
防災横丁では
ナーを設置!
足湯体験コー
は
寒い被災地で
たそうです。
大変好評だっ
5
大放課
七ヶ浜町へのメッセージ作りや、出展団体ブースを体験しながら回る
スタンプラリーなど、楽しく防災・減災の知恵を学ぶことができました。
出展ブース代表者による挨拶と説明がありました。
供米田中学校茶道部
1階特別教室で、
抹茶と和菓子の接待
あいち自主防災キャラバン隊
災害時の救援活動の
紹 介・デ モ
財団法人 名古屋国際センター
災害時の外国人支援
活 動 の 紹 介 、ク イ ズ
ジャンボエンチョー
販売している
防災グッズの展示
6
中川警察署
愛知県警の宮城県
復旧支援活動の紹介
名古屋市緑政土木局
無人河川監視
システムのデモ
LIFA中川
家具止め体験
東邦ガス株式会社
ガスマイコンメーター
復帰操作の体験
フィレンツェ
お 菓 子 の 販 売( 収 益 の
一部はチャリティー)
7
特定非営利活動法人
レスキューストックヤード
足湯体験、
活動紹介など
なかがわ災害ボランティアネットワーク
赤い羽共同募金活動
社会福祉法人
名古屋市中川区社会福祉協議会
赤い羽共同募金活動
中川消防署
起震車の体験
豊治学区連絡協議会
地域防災倉庫の
備蓄機材の展示
●出席各団体の皆さん、ご苦労様でした。
8
3 限目:国語 「戸田・豊治の地域をどう守るか」
地域・行政・中学生・NPO・企業それぞれの代表者が、参加された皆さんと共にこの地区をどう守るか
を語りました。
(一部、実演あり)
防災についてクラス内で
地域の
ア ン ケ ー ト を 取 り、防 災
団結力が
グッズの所持率など様々
素晴らしい!
な観点から集計しました。
供米田中学校代表
入倉名古屋市副市長
の対応ついて
戸田の海抜について
大地震が発生した場合
服部戸田学区区政協力委員長
て
豊治学区避難所につい
東邦ガス 供給防災部 河津さん
ターについて
災害ボランティアセン
名古屋なかがわ災害ボランティアネットワーク
海田豊治学区区政協力委員長
防災活動道路について
下田さん
ついて
地元企業の取り組みに
株式会社 山田組 山田
名古屋市緑政土木局 企画経理課 堀田さん
9
←地域サポート隊による救助訓練
給食「炊き出し体験」
万一の災害時を想定して、炊き出し体験を行いました。災害時に最小限の材料で、簡単に炊き出しができ
るポリ袋を使用した調理法で、けんちんうどんとふかしイモを作りました。
調理法を
ふかしイモの
した。
教えて頂きま
災害ボランティアコーディネーター 椿さん
から大行列!
には始まる前
炊き出し会場
すが、
特大のお鍋で
に
あっという間
完売です!
寒い季節に
は
暖かいうどん
!
大好評でした
子どもたちに
も
大人気でした
!
●燃料のプロパンガスは東邦ガスさんの提供、
調理器具は富田支所さんからお借りしました。
ありがとうございました。
10
クラブ活動「放水訓練」
グラウンドでは、戸田・豊治両消防団による放水訓練が行われました。
近くで見る放水は迫力満点!一部の参加者の数名は実際に放水を体験しました。
放水準備…
加!
地域の方も参
やや緊張…
火を想定した
つい立てを
倒します!
放水開始!
もの凄い
勢いです!
無事終了!
でした!
お疲れさま
11
建通新聞 平成 23 年
11 月 15 日
建通新聞 平成 23 年
11 月 25 日
中日新聞 平成 23 年
11 月 21日
力委員
治学区区政協
最後に海田豊
、
の挨拶があり
長から終わり
。
た
し
ま
了し
無事授業が終
●新聞紙上以外に、大会当日夕方にはメーテレでニュース報道されました。
12
Fly UP