Comments
Description
Transcript
公民:政府の仕事と租税・財政
公民:政府の仕事と租税・財政 問1 税金は納め先のちがいによって2種類に分けられる。1つは国に納める国税である 。もう一つは( )である。 答え : 地方税 【解説】 地方税とは、地方公共団体が集める税金のことをいいます。公共施設の建設など特定の仕事につか われます。 問2 直接税のなかで、個人が納める国税で、税収の中で最も大きいものは( )である。 答え : 所得税 【解説】 所得税とは、個人が企業からもらう給料やボーナス、自分で商売をしてかせいだお金などにかかる 税金のことをいいます。 問3 間接税のなかで、商品を購入した際に、価格に課税される税を( )とい う。 答え : 消費税 【解説】 消費税とは、物やサービスを消費したときにかかる税金で、代表的な間接税です。 (C)まなぽん【 URL : manapon.com 】 公民:政府の仕事と租税・財政 問4 所得税や相続税には、所得が多くなるほど、税率が高くなる制度が取り入れられて いる。この制度を( )という。 答え : 累進課税制度 【解説】 累進課税制度とは、所得税や相続税で、課税対象の金額が多くなるほど税率を高くするしくみのこ とをいいます。 問5 国や地方公共団体の一年間の租税や公債金などからなる収入のことを( )という。 答え : 歳入 【解説】 歳入とは、国や地方公共団体に入ってくる1年間の財政の収入のことをいいます。国の歳入は、所 得税や法人税などの税金が大きな割合を占めています。 問6 国や地方公共団体の一年間の社会保障関係費や公共事業費、公債の返済などからな る、支出のことを( )という。 答え : 歳出 【解説】 歳出とは、国や地方公共団体が使う1年間の財政の支出のことをいいます。国の歳出は、社会保障 関係費や国債費、地方交付税交付金などが大きな割合を占めています。 (C)まなぽん【 URL : manapon.com 】 公民:政府の仕事と租税・財政 問7 近年、国の歳入にしめる割合が大きくなった公債金とは、( )を発行し て得た資金である。 答え : 国債 【解説】 国債とは、国の公債のことをいいます。国債は、道路や橋などの建設事業の費用にあてるための建 設国債と、その年に必要な税収不足を補うための赤字国債の2つがあります。 問8 政府が景気対策のために、公共事業の増減や減税を行うことを( )とい う。 答え : 財政政策 【解説】 財政政策とは、財政支出や財政投融資によって行われる国の経済政策のことをいいます。 問9 景気対策は、政府と日本銀行が連携して行う。日本銀行が行う景気対策の施策を ( )という。 答え : 金融政策 【解説】 金融政策とは、日本銀行が通貨量を調整して、景気や物価の安定をはかるために行う政策のことを いいます。 (C)まなぽん【 URL : manapon.com 】