Comments
Description
Transcript
提案書作成要領(案)(PDF形式 106 キロバイト)
緑風園改築及び運営事業 提案書作成要領(案) 平成 15 年 5 月 新潟県 様 式 一 覧 ○応募者資格確認申請書 (様式 1) 応募者資格確認申請書 ○提案書 1 2 3 提出に係る提出書類 (様式 2) 提案提出書 (様式 3) 提案書類一覧表 事業計画提案に係る提出書類 (様式 4) 資金調達計画書 (様式 5) 金融機関等との協議状況について (様式 6) 資金収支計画書 (様式 7) 事業活動収支計算書 (様式 8) 事業収入算定根拠 (様式 9) 事業支出算定根拠 (様式 10) 資金不足対策計画説明書:運営収入減少ケース (様式 11) 資金不足対策計画説明書:運営支出増加ケース (様式 12) 事業リスク管理計画説明書 施設整備業務提案に係る提出書類 (様式 13) 施設整備基本方針 (様式 14) 提案設計作成者 (様式 15) 建築計画説明書(構造計画、設備計画を含む) (様式 16) 施設・設備性能説明書 (様式 17) 全体スケジュール (様式 18) 近隣対策計画説明書 (別紙 設計図書) ① 設計主旨 ② 配置図 ③ 各階平面図 ④ 断面図 ⑤ 完成予想図 ⑥ 内観パース 1 4 5 運営・維持管理業務提案に係る提出書類 (様式 19) 運営方針 (様式 20) 組織体制図 (様式 21) 利用契約に関する考え方 (様式 22) 運営計画説明書(指導計画、給食計画、保健計画) (様式 23) 個別支援計画説明書 (様式 24) 地域生活移行計画説明書 (様式 25) 短期入所事業実施計画説明書 (様式 26) 地域療育等支援事業実施計画説明書 (様式 27) 職員体制提案書 (様式 28) 勤務体制及び勤務形態一覧表(案) (様式 29) 人材確保・育成計画説明書 (様式 30) サービス向上計画説明書 (様式 31) 地域及び家族等との連携体制 (様式 32) 関係機関との連携体制 (様式 33) 協力医療機関との連携体制 (様式 34) 権利擁護計画説明書 (様式 35) 情報公開計画説明書 (様式 36) 事故対策説明書 (様式 37) 防災計画説明書 (様式 38) 維持管理業務計画説明書 (様式 39) 運営引継計画説明書 (様式 40) 事業者提案業務説明書 価格提案に係る提出書類 (様式 41) 提案価格表 (様式 42) 備品概算見積一覧表 (様式 43) サービス対価支払計画表 ○提案辞退届 (様式 44) 提案辞退届 2 1 提出要領 (1)資格審査に係る提出書類 募集要項(案)「2 応募要件等」を参考に、応募資格確認申請書(様式1)を提 出すること。 (2)提案審査に係る提出書類 様式 2∼43 にしたがい、提案書を提出すること。なお、確認審査時に応募者が安 定的かつ健全な財務能力を有することを確認するため、上記書類に加え、平成 12∼ 14 年度分決算財務諸表を提出すること。決算財務諸表とは、社会福祉法人会計基準 に準拠した資金収支計算書・事業活動収支計算書・貸借対照表・財産目録又は社会 福祉法人経理規程準則に準拠した収支計算書・貸借対照表・財産目録とする。 (3)提案書の提出にあたっての留意事項 ア 提案書については、各書類の右下等所定の欄(設計図書については右下)に、新 潟県より送付された資格確認結果の通知に表記の番号を記入し、住所、法人名、氏 名等の応募者たる社会福祉法人名が分かる表示は付さないこと。 イ 使用ソフトは、文書は Microsoft Word、シミュレーションは Microsoft Excel (Windows 対応)を使用すること。 ウ 提案書提出時には、各書類の指定部数に加え、提出の指定のある書類については、 データ(計算式及び関数付)を 3.5 インチフロッピーディスクに保存の上提出する こと。 2 提案書作成要領 (1)提案書の作成にあたっての留意事項 ア 各様式に記載の留意点等を踏まえ、過不足なく記入すること。また、添付が必要 とされている書類についても、確実に提出すること。 イ 確認審査において確認する「提案内容が県の要求水準を満たすこと」のうち、特 に施設性能要求に係る部分については提案内容がその水準を満たしているかを提案 書で確認するため、作成にあたって留意すること。 ウ 運営・維持管理業務に係る提出書類の作成にあたっては、別紙の資料を参考にす ること。ただし、資料の内容は確認審査を行う上での県の要求水準ではないことに 留意すること。 3 (2)提案書(設計図書を除く)の記載方法等 指定のある書類を除き、A4縦使い横書き 3 枚以内で作成すること。 指定のある書類については、次のとおりである。 ア 資金収支計画書(様式 6) ・緑風園改築及び運営事業における長期資金収支計画を記入する。 ・A3 横使いを原則とする。 ・データ(計算式及び関数付)が保存されている 3.5 インチフロッピーディスクを、 併せて提出する。 イ 事業活動収支計画書(様式 7) ・緑風園改築及び運営事業の長期事業活動収支計画を記入する。 ・A3 横使いを原則とする。 ・データ(計算式及び関数付)が保存されている 3.5 インチフロッピーディスクを、 併せて提出する。 ウ サービス対価支払計画表(様式 43) ・データ(計算式及び関数付)が保存されている 3.5 インチフロッピーディスクを、 併せて提出する。 (3)設計図書の作成要領 ア 提出書類 (ア)設計主旨 サイズ:A3 版(1 枚) 摘 要:コンセプトを、適宜概念図、スケッチ等を用いて具体的に記すこと。 着 色:着色可 (イ)配置図 縮 尺:1/600(A3 サイズ) 摘 要:市道を下側とし、図面上方を北とする。なお、現在建物を水平(図 面枠に平行)に配置した状態の紙面に新建物を配置する。また、周 辺道路等を含める。 着 色:白黒表記 (ウ)各階平面図 縮 尺:1/400(A3 サイズ) 摘 要:シングルライン表現、建具表記不要(ただし、入り口部はラインカ ット線を表記のこと)、なお、各階毎に 1 枚の用紙に作図する。作図 にあたっては、建物のX軸を紙面と平行にする。室名の下部に当該 部面積を( ※ )書きで表現する。また、巻末に面積表を添付する。 面積は壁芯寸法とする。 4 着 色:白黒表記 (エ)断面図 縮 尺:無指定(A3 サイズ) 摘 要:シングルライン表現とするが、部門配置、上下関係の位置が理解で きる表現とする。また、部門名及び諸室名についても表記する。断 面軸は、周辺地盤レベルを含め、建物及び部門の配置構成が理解で きる方向からのX軸、Y軸の 2 面とする。なお、紙面 1 枚に上下で 構成する。 着 色:白黒表記 (オ)完成予想図 サイズ:A3 版 摘 要:外観(本施設を俯瞰した完成予想図)1 点を用紙内に任意サイズで構 成する。 着 色:着色可 (カ)内観パース サイズ:A3 版 イ 摘 要:内観(居室、デイルーム及び任意の 1 点の計 3 点) 着 色:着色可 提出形態 (ア)普通紙 A3 版横長左綴じクリップ留め(取り外しが可能なもの) 20 部 アの(ア)∼(エ)(設計趣旨、配置図、各階平面図、断面図)を合体の上、 表紙をつけて提出する。表紙には、 「緑風園改築及び運営事業」と標記の上、右 下に提案受付番号(1cm×5cm 内)を付すこと。 (イ)スチレンボード貼り A3 版 2部 アの(オ)及び(カ)(完成予想図、内観パース)は、A3 版のスチレンボード に貼り付けた上で提出する。なお、右下に提案受付番号(1cm×5cm 内)を付す こと。 ウ その他の留意事項 提案時には模型の提出は求めないが、実施設計完了後には作成を要するものとす る。このため、提案金額には模型にかかる費用についても織り込んだ上で算出する よう留意すること。 5 別紙資料 緑風園における地域、家族及び関係機関等との連携等の現状について 「新潟県緑風園」における地域、家族及び関係機関等との連携等の現状は、次のとおり です。 開設以来、知的障害者の自立と社会参加を運営方針の基本とし、就労及び職場定着に向 けた支援を積極的に行ってきたこと、近隣に知的障害者関係施設等が複数あることから、 企業及び職業関係機関並びに隣接施設等との連携が密接であるという特徴があります。 1 企業との連携 (1) 作業指導 6事業所から作業を受託 業 種 所在地 受託作業内容 ミシン部品製造 新発田市 紙箱作り、蝋ぬり作業 紙器製造 新津市 紙箱作り 紙器製造 聖籠町 仕切り組立て作業 紙器製造 新潟市 紙箱作り 紙器製造 新発田市 紙箱作り アルバム製造 聖籠町 紙箱作り (2)職場実習 6事業所の協力を得て職場実習を実施 業 種 所在地 実習形態 ミシン部品製造 新発田市 職員同行 老人福祉施設 新発田市 職員同行 酪農業 新発田市 職員同行、単独半日 食品製造 新発田市 単独1日 木工業 新発田市 単独1日 クリーニング業 新発田市 単独1日 ※上記のほか、就職を前提とした当該事業所での実習、入所を前提とした福祉作 業所等での実習を行っている。 2 地域との連携 (1) 町内会との連携 ○隣接施設と共催の行事に町内住民を招待…年1回 6 ○町内会主催の行事に入所者が参加…年1回 (2) 理髪について 県理容生活衛生同業組合新発田支部の協力により低額で理髪を実施…月1回 3 家族との連携 次のような活動を保護者後援会が主催 ○広報紙の発行…年3回 ○日帰り親子旅行…年1回 4 ボランティアの受入れ等 (1)学生ボランティア 応募した市内高校生・大学生のボランティアが入所者と交流 平成14年度実績…3回(延12人) (2)日本赤十字社奉仕団 新発田市及び中条町の奉仕団が裁縫等のボランティア活動…年6回 (3)ボランティアの育成 ボランティア講座の開催等(障害児(者)地域療育等支援事業の一環) 5 関係機関との連携 (1)市町村との連携 市町村(平成14年度までは市・県の福祉事務所)とのケース連絡会…年1回 (2)職業関係機関との連携 就労援助業務研修会…年1回 参加機関…新発田公共職業安定所、障害者職業センター、新発田市内の知的障害 者関係施設 内容…雇用に関する情報交換及び個別ケースについての協議等 (3)隣接施設等との連携 次のような活動を隣接する福祉施設等と共催 参加施設等…村上養護学校いじみの分校、のぞみ工房、いじみの学園、いじみの 寮 ○五十公野地区連絡会…合同開催行事等に関する連絡調整等のため随時開催 7 ○合同避難訓練…年1回 ○救急講習会…年1回 ○行事(盆踊り等)…年2回 (4)医療機関との連携 ア 入所者の健康診断 内科…嘱託医 歯科…新発田市歯科医師会 イ 協力医療機関 新発田市内の病院(精神科・神経科・内科) 8