...

誰もが参加・体験・学習のできる“市民の庭”として活用する 4.緑の将来像

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

誰もが参加・体験・学習のできる“市民の庭”として活用する 4.緑の将来像
4.緑の将来像について
CGによる具体的イメージ
(1)都市緑化植物園
≪センターゾーン≫
現庭園見本園
■市内で最も歴史のある緑化植物園で、総合機能をかね揃えている。
■庭園見本園、樹木園など市民の庭づくりの参考として利用されている。
■市街地にあり便利。緑・園芸に関する相談件数は 30,000 件/年以上で全国 No1。
時代の流れと共に見本園のあ
り方に課題が出てきている。
例えば庭を持たない市民の増
地下鉄「豊平公園駅」
きたえーる
現在
加、新しい緑の情報に対する要
望、体験を通じた学習の場とし
てのニーズ、ユニバーサル化へ
の対応、癒しや精神衛生の場と
試験場跡の樹林
都市緑化植物園
しての活用などが挙げられ、特
に庭園見本園、樹木園、針葉樹
見本園の直しが必要である。
そこで、都市緑化植物園の全
豊平警察署
国的な動向を調べ、今後の活用
方針を決めることとした。
誰もが参加・体験・学習のできる“市民の庭”として活用する
将来
センターゾーン(現庭園見本園)
・樹林景観を生かしながら樹冠の開放、樹木の間引きを行い、体験・学習の場を確保する。
・市民サービスの拠点である緑の相談所との連動をスムーズにし、動線の整理も検討する。
・時代の変化に対応できるよう、コンパクトな庭園づくりを市民参加で継続的に行う。
≪林床ゾーン≫
現樹木園
針葉樹ゾーン(現針葉樹見本園)
・今の景観(針葉樹主体の林)を生かしながら、継続的に市民の庭としての場をつくる。
・針葉樹エリアの活用や樹林景観づくりは、市民参加も含めて行う。
現在
林床ゾーン(現樹木園)
・既存の景観(主にシラカバ林)を生かしながら、継続的に樹冠を開け、林床を豊かにする。
・林床の活用や樹林景観づくりは、市民参加も含めて行う。
その他
・来園者(障がいのある人も含めて)が入り込みやすいように園内を開放的にする。
・参加の企画・運営体制、情報の発信やネットワークを充実する。
将来
P4
Fly UP