...

果てしなき宇宙: 超絶主義思想と天文学

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

果てしなき宇宙: 超絶主義思想と天文学
果 て し な き宇 宙
一
超 絶 主 義 思 想 と天 文 学
高 橋
勤
ヘ ン リ ー ・ソ ロ ー は 「ウ ォ ー ル デ ン』 の 最 終 章 「結 論 」 に お い て 、 人
間 の 豊 か な 内面 世 界 とそ の 可 能 性 を神 話 的 な次 元 に高 め て 描 い て い る。
そ の 一 例 と し て 挙 げ ら れ た の が ク ー ル ー の 芸 術 家 の 場 合 で あ り、 美 の 観
念 が 芸術 家 の 身体 を超 え て永 遠 性 を獲 得 す る 過 程 が描 か れ て い た。 い わ
ば 、 そ こ に お い て 語 ら れ た の は 個 人 の 精 神 や 観 念 性 が 時 間 と空 間 を 超 越
す る とい う超絶 主義 的 な構 図 であ った 。
内 面 世 界 の 無 限 の 拡 大 と い う、 こ の ロ マ ン 主 義 的 言 説 を19世 紀 に お け
る科 学 の 進 展 、特 に 天文 学 の急 速 な進 歩 と関 連 づ け て論 じる こ とは で き
ない だ ろ うか 。 近代 天文 学 に よ る宇 宙 空 間 の 発 見 と 自己 の 内面 性 の 創 出
を 平 行 し て 考 察 し 、 宇 宙 の 広 が りが 人 間 精 神 の 存 在 と そ の 可 能 性 を 示 唆
す る メ タ フ ァー と して機 能 した経 緯 を指摘 した い の で あ る。
1天
文 学 の進 展
ハ ー ヴ ァ ー ド天 文 台
人 類 に よ る 宇 宙 の 発 見 が 科 学 技 術 の 発 達 と密 接 に 関 連 し て い た こ と は
異 論 の 余 地 が な か ろ う。 特 に 近 代 天 文 学 の 進 展 は 望 遠 鏡 を め ぐ る 技 術 の
競 争 と、 そ の 技 術 に よ っ て獲 得 され る知 識 の 集 積 と独 占 に よ る もの で
あ った と言 え る。 そ の一 つ の 典 型 的 な例 をア メ リ カの天 文 学 の 歴 史 に見
る こ とが で きる。
ア メ リ カ の 天 文 学 は19世 紀 に 飛 躍 的 な 進 歩 を遂 げ て い る 。 ア メ リ カ に
お け る 天 文 学 の 歴 史 は 浅 く、1820年
代 ま で ア メ リ カ に は 天 文 台 す ら存 在
し なか っ た の だ が 、 そ れ 以 降 、 半 世 紀 とい う きわ め て 短 期 間 の う ち に、
世 界 を リ ー ドす る 研 究 成 果 を 産 み 出 す ま で に 成 長 す る 。 そ の 拠 点 の ひ と
つ が ハ ー ヴ ァ ー ド大 学 天 文 台 で あ っ た 。
ハ ー ヴ ァ ー ド天 文 台 が 創 設 さ れ た の は1839年
い 設 備 も な く、 台 長 ウ ィ リ ア ム ・C・
で あ る。 当初 は設 備 ら し
ボ ン ド(1798-1859)が
手 さ ぐり
状 態 で 研 究 を 行 な っ て い た の だ が 、46年 に 天 文 台 が 正 式 に 創 設 さ れ 、 翌
2高
橋
勤
47年 に は ア メ リ カ で も 最 大 規 模 の15イ
ンチ 型 望 遠 鏡 が 配 置 さ れ て い
る 。1い わ ば 、 ソ ロ ー が ウ ォ ー ル デ ン の 森 で 生 活 し、 エ マ ソ ン が 超 絶 主
義 者 と の 知 的 交 流 を 続 け た 時 代 に ハ ー ヴ ァ ー ドの 天 文 台 は 創 成 さ れ た の
で あ っ た 。 そ れ 以 降 、 ハ ー ヴ ァ ー ドの 観 測 天 文 学 は急 速 に 進 展 し 、 わ ず
か 数 年 の 問 に世 界 に先駆 け て天 体 写 真 の 技 術 を獲 得 す る まで に到 っ て い
る 。 そ の 後 、 ハ ー ヴ ァ ー ド大 学 天 文 台 は ボ ン ドの 息 子 ジ ョー ジ に 引 き継
が れ 、19世 紀 末 に は エ ド ワ ー ド ・ピ カ リ ン グ が ペ ル ー の ア レ キ ー パ に
24イ ン チ の ブ ル ー ス 望 遠 鏡 を 配 備 して 世 界 を リ ー ドす る よ う に な る 。2
20世 紀 前 半 か ら 中 盤 に か け て ハ ー ロ ウ ・シ ャ プ リ ー が そ の 志 を 継 い で
ハ ー ヴ ァ ー ド天 文 台 を 観 測 天 文 学 の メ ッ カ と し た の で あ る 。
47年 に 新 し く設 置 さ れ た 望 遠 鏡 に つ い て 、 エ マ ソ ン は 「ケ ン ブ リ ッ ジ
の 望 遠 鏡 」 と 日記 に 言 及 して い る(『 エ マ ソ ン 日 記 十 』114)。3天
文学 に
深 い 関 心 を抱 き、 イ タ リ ア の フ ィ レ ン ツ ェ に収 色 顕 微 鏡 の 発 明 者 ジ ョ
ヴ ァ ン ニ ・バ テ ィ ス タ ・ア ミ チ を 訪 ね た こ と も あ る エ マ ソ ン に と っ て 、
ハ ー ヴ ァー ド天 文 台 の 望 遠 鏡 の 設 置 は 注 目す べ き 出 来 事 で あ っ た の だ 。
い っ ぽ う、 ソ ロ ー は 、1851年7月9日
に ハ ー ヴ ァ ー ド大 学 天 文 台 を実
際 に 訪 れ 、 台 長 の ボ ン ド と話 し て い る 。
ハ ー ヴ ァ ー ドの 天 文 台 を 訪 ね た 。 ボ ン ドの 話 に よ る と 、 ワ シ ン ト ン
で は 星 の カ タ ロ グ を 作 成 し て い る と の こ と?い
い る 。 ケ ン ブ リ ッ ジ(ハ
や 、 し よ う と して
ー ヴ ァ ー ド大 学 の 所 在 地)で
は や らな い ら
し い 。 か れ らの 望 遠 鏡 の 性 能 で は 無 理 だ そ う だ 。 拡 大 観 察 を行 な う
だ け の性 能 を備 えて い な い の で あ る。 小 さ な望 遠 鏡 で な にか や れ る
こ とはあ るの か と訊 ね る と、 そ りゃあ、 あ る さ、 望 遠 鏡 を使 わ な く
て も観 察 で き る こ と は た く さ ん あ る 、 た と え ば 、 星 の 明 る さ の 変 化
等 々。 もち ろ ん、 い い 目 を もっ た観 察 者 が や れ ばの 話 だ が 、 そ ん な
答 えが 返 っ て きた。 一
1
2
3
天 文 学 者 の 立 場 か ら見 て 、 裸 眼 が い まだ 重
Howard N. Plotkin, "Harvard College Observatory," History of Astronomy: An
Encyclopedia, Ed. John Lankford (New York: Garland, 1997) 252-3.
Plotkin, 253.
The Complete Worksof Ralph WaldoEmerson, 12 vols. Ed. Edward W. Emerson (Boston:
Houghton,1903-4).エ マ ソンの著作 に関する言及 は この版 に依 る もの とし、本文
中に巻 数 と頁数 を付 した。
果てしなき宇宙3
要 視 さ れ て い る こ と を 知 る の は 愉 快 な こ と だ っ た 。(『 日 記 三 』296
-7)4
こ こ で も天 文 学 の 研 究 に お い て 望 遠 鏡 の 精 度 と 規 模 の 大 き さが い か に 根
本 的 な 問題 で あ った か が指 摘 され て い る。 この 一 節 は 、 天体 観 察 に対 す
る ソ ロ ー の 関 心 の 強 さ を示 す ば か り で な く、 ソ ロ ー の 思 想 、 そ し て 当 時
の 天 文 学 の 方 法 論 等 を知 る う えで 示 唆 に富 ん だ 記 述 で あ っ た。 た と え
ば 、 望 遠 鏡 に よ る 天 体 観 察 と裸 眼 で の 星 の 観 察 と の 対 比 に つ い て 、1854
年3月12日
の 日 記 の 中 で も こ う く り返 さ れ て い る 。
天 文 台 の 数 は増 え て い るが 、 天 体 に はほ とん ど注 意 が 向 け られ て は
い な い と い う有 り様 で あ る 。 望 遠 鏡 で 武 装 し た 者 た ち よ り も、 肉 眼
の 方 が た や す く遠 く ま で 見 通 せ る か ら で あ る 。 そ の 目 を 通 し て 誰 が
観 察 す る か が 問 題 な の で あ る 。 人 間 の 目以 上 に す ば ら し い 望 遠 鏡 な
ど作 られ て は い な い 。 大 き な 望 遠 鏡 を 使 え ば 、 拡 大 率 も大 き い が プ
レ も大 き い 。 詩 人 の 目 で あ れ ば 、 そ の 美 し き 飛 翔 に よ っ て 地 上 か ら
天 上 へ 一 気 に駆 け め ぐるの だ が、 天 文 学 者 の 目 に はそ ん な こ とは あ
り え な い 。 そ の 目 は 天 文 台 の ドー ム 屋 根 か ら さ ら に 遠 く を 見 渡 す こ
とは な いの で あ る。 天体 の 目に見 え る現 象 に比 べ る と、科 学 的 な説
明 とい うや つ はつ ま らぬ 、取 る に足 りな い もの の よ う に思 わ れ る。
人 間 の 目 こそ 本 当 の星 の 発 見 者 で あ り、流 星 ハ ン タ ー な の で あ る。
(『日記 四 』471)
天 文 学 と い う近 代 科 学 に 対 す る ソ ロ ー の 批 判 的 な 姿 勢 に つ い て は 後 で さ
ら に 詳 し く述 べ る と し て 、 こ こ で は い っ た ん 所 長 の ボ ン ド との 会 話 に 話
を戻 そ う。 と い う の も、 そ こ に は 当 時 の 天 文 学 の 傾 向 を 知 る う え で 貴 重
な 指 摘 が な さ れ て い る か らで あ る 。 ひ と つ は 、 星 の 分 類(カ
タ ロ グ)と
い う こ と 、 も う一 方 は 星 の 明 る さ の 観 測 と い う こ と で あ り、 こ う した 作
業 は 、 お も に イ ギ リ ス の 天 文 学 者 ウ ィ リ ア ム ・ハ ー シ ェ ル と そ の 息 子
ジ ョ ン ・F・W・
4ソ
ハ ー シ ェ ル に よ って確 立 され た手 法 だ っ た。
ローの 日記へ の言及 につ いて はプ リンス トン版に依 るもの とし、本文 中に巻数
と頁 数を付 した。
4高
橋
勤
工 マ ソ ン と ハ ー シ ェル
ウ ィ リ ア ム ・ハ ー シ ェ ル と ジ ョ ン ・ハ ー シ ェ ル は 、18世 紀 後 半 か ら19
世 紀 に か け て 活 躍 し た も っ と も偉 大 な 天 文 学 者 で あ っ た 。 父 ウ ィ リ ァ ム
は 、1781年
の 天 王 星 の 発 見 に よ って 広 く知 られ て い る が 、 そ の 功 績 に
は 数 々 の 星 雲 や 連 星 の 発 見 と 研 究 、 太 陽 の 黒 点 や 月 の ク レー タ ー の 観 測
な ど が 挙 げ ら れ 、 巨 大 な 望 遠 鏡 を用 い た 徹 底 し た 観 測 と星 の 体 系 的 な 研
究 に よ っ て 知 ら れ て い る 。bま た 、 息 子 の ジ ョ ン は 南 ア フ リ カ に 観 測 所
を 設 け て 、 南 半 球 の 星 の 分 類 と 体 系 化 を 試 み た 。 ジ ョ ンの 数 々 の 著 作 の
中 に は ホ メ ロ ス の 「イ リ ー ア ス 』 の 翻 訳 も含 ま れ 、 文 学 に 対 す る 関 心 が
深 か っ た こ とを窺 わせ る。 従 来 の 天 文学 者 の 関心 が お もに太 陽 系 の 星 の
位 置 と運 動 に あ っ た こ と を 考 え る と 、 ハ ー シ ェ ル 父 子 の 天 文 学 上 の 最 大
の 貢 献 は 太 陽 系 を 超 え た 宇 宙 の 果 て し な い 空 間 を 研 究 し体 系 づ け よ う と
試 み た こ と だ と言 え る だ ろ う 。 も し こ こ で 、 こ う し た 天 文 学 上 の 発 見 と
ア メ リカ 文学 史 との接 点 を見 出す とす れ ば 、 そ れ はハ ー シ ェ ル父 子 が エ
マ ソ ン の 思 想 の 展 開 に 決 定 的 な 影 響 を 与 え た と い う事 実 で あ っ た 。
エ マ ソ ン は ハ ー ヴ ァ ー ド在 学 中 に 、 す で に ウ ィ リ ア ム ・ハ ー シ ェ ル の
著 作 に 親 し ん で お り、1821年(エ
マ ソ ン18歳)の
日記 に そ の も っ と も 早
い 言 及 が 見 ら れ る 。 さ ら に 、 同 時 代 人 で あ っ た ジ ョ ン ・ハ ー シ ェ ル に つ
い て、 エ マ ソ ンは 南 半 球 の 星 の分 類 に 関 して 知 的 な 金 字 塔 と して称 賛
し、 『
英 国 気 質 』(EnglishTraits)の
な か で 次 の よ う に 紹 介 して い る 。
ジ ョ ン ・ハ ー シ ェ ル 卿 は 、 北 半 球 の 星 の カ タ ロ グ を 作 成 した 父 上 の
仕 事 を完 成 す べ く、 み ず か ら喜 望 峰 に 赴 い て 数 年 間 過 ご し、 南 天 の
カ タロ グを完 成 させ 、 帰 国 後 、 さ らに八 年 間 を か け て論 考 を ま とめ
あ げ た の で あ る 。 そ の 仕 事 の 価 値 は 三 十 年 と い う歳 月 を 経 て よ う や
く注 目 さ れ 始 め 、 以 後 、 歴 史 に 残 る 最 も重 要 な 記 録 と見 な さ れ る に
至 っ た の で あ る 。(『エ マ ソ ン全 集 五 』90)
5ハ
ー シ ェ ル父 子 の 伝 記 的事 実 と功 績 に つ い て は以 下 の 文 献 を参 照 した。The
Cambridge Illustrated History of Astronomy, Ed. Michael Hoskin (Cambridge: CUP,
1997) 231-252; Lloyd Motz and Jefferson Hane Weaver, The Story of Astronomy (New
York: Plenum Press, 1995) 159-184.
果て しなき宇宙5
エ マ ソ ンの 思 想 に 決 定 的 な 影 響 を 与 え た の は 、 ジ ョ ン ・ハ ー シ ェ ル の
2冊
の 著 作 、 『自 然 哲 学 序 説 』(APrelimina7yDiscourseonNatural
Philosophy,1831)と
『天 文 学 論 』(TreatiseonAstronomy,1833)で
あ っ た。
1832年 に 『自 然 哲 学 序 説 』 を 読 ん だ エ マ ソ ン は 、 そ の 感 動 を 「ま さ に 、
真 実 は 小 説 よ り奇 な り」 と 日記 に 記 し て い た 。
天 文 学 の 発 見 に比 べ る と、 わ れ わ れ が 想 像 力 に よ っ て 創 り出 し た も
の な ど取 る に足 りぬ も の で あ ろ う。 ハ ー シ ェ ル や サ マ ヴ ィ ル ほ ど に
わ れ わ れ を 驚 か し 高 揚 させ る も の が 、 ミ ル トン の
『失 楽 園 』 の な か
に描 か れ て い る と言 え る だ ろ うか。 観 察 され た事 象 の 途 方 もな い空
間 と 時 間、 そ れ と対 照 を な す 観 察 者 の 卑 小 さ。 あ た か も卵 の 殻
(註
天 文 台 の ドー ム 屋 根)を
う な も の だ 。(中 略)カ
つ け た 目が 宇 宙 の 中 を漂 って い る よ
ル ヴ ィ ン主 義 者 あ る い は無 神 論 者 で い られ
る 者 な ど こ の 世 に い る だ ろ う か 。 神 は 、 わ れ らが 神 学 を 正 し 精 神 を
教 化 す べ く、 こ う した 知 識 を わ れ ら に 開 示 さ れ た の で あ る 。(『エ マ
ソ ン 日記 四 』24)
エ マ ソ ン は ハ ー シ ェ ル の 知 性 と学 識 を 尊 敬 した ば か りで は な く、 学 者 と
し て の あ ら ゆ る 美 徳 を ハ ー シ ェ ル の な か に 見 出 して い た 。 ハ ー シ ェ ル の
著 作 が エ マ ソ ンの 思 想 に与 え た 影 響 に つ い て は 次 節 で述 べ る こ と に し
て 、 こ こ で は ソ ロ ー と 天 文 学 の 関 係 に 目 を 転 じて み よ う 。
天 文 学 と占星術
ハ ー シ ェ ル に対 す る エ マ ソ ンの熱 烈 な傾 倒 と は対 照 的 に 、 ソ ロ ー の著
作 の なか に はハ ー シ ェル父 子 へ の言 及 は見 られ ない 。 い や ハ ー シェ ル ど
こ ろ か 、 ガ リ レ オ 以 降 発 達 を 遂 げ た 天 文 学 へ の 言 及 は ほ と ん ど見 ら れ な
い の で あ る 。 ソ ロ ー と 天 文 学 の 関 係 を 詳 し く調 べ た 小 野 和 人 は 、 天 体 へ
の 深 い 関 心 に も か か わ らず 、 ソ ロ ー は 「近 代 天 文 学 の 成 果 に 対 し て は む
し ろ 冷 や や か で あ り、 天 文 学 者 に 対 し て も批 判 的 で あ っ た 」 と述 べ て い
る 。6天 文 学 に か ぎ ら ず 、 ソ ロ ー が 近 代 科 学 の 方 法 論 に 対 し て き わ め て
6小
野和 人 「ヘ ンリー ・ソローの宇 宙意識」 「
英語英 文学論叢』 第53集(九 州大学、
2003)6頁 。
6高
橋
勤
懐 疑 的 な 視 線 を 投 げ か け た こ と は事 実 で あ っ た ろ う 。
『ウ ォ ー ル デ ン』 の 中 に は 、 人 々 の 多 くは 「星 を 天 文 学 的 に で は な く、
せ い ぜ い 占 星 術 的 に 読 む 」 と い う 一 文 が 記 さ れ て い る(104)。7じ
っさ
い 、 ソ ロ ー は 天 体 観 察 に つ い て も天 文 学 と 占 星 術 を 対 比 的 に 捉 え て お
り、 非 科 学 的 と も言 え る 占星 術 の 価 値 を 強 調 す る の で あ る 。
天 体 は、 一 般 にわ れ わ れ の 天文 学 同様 干 洞 びた つ ま らぬ事 実 の集 積
に 見 え て し ま う 。 つ ま り、 単 な る 星 の 集 団 で あ り、 後 者 に つ い て 言
え ば 、 そ の カ タ ロ グ で あ る 。 天 の 川(ミ
ル キ ー ウ ェ イ)は
ミル ク を
産 み 出 さ な い の だ 。 距 離 や 尺 度 な ど 驚 嘆 す べ き 数 字 を 挙 げ な が ら、
科 学 の 中 に はい くらか 興 味深 い話 もあ る に は あ るが 、 そ こに は 星 と
人 間 の 関 係 に つ い て は ほ と ん ど書 か れ て い な い 。 た と え ば 、 土 地 の
測 量 や 航 海 に は役 立 つ か も しれ な いが 、 人 生 の 方 向 の 決 め 方 は教 え
て くれ ない の で あ る。 い っ ぽ う、 占星 術 は これ よ りも崇 高 な真 実 を
う む 可 能 性 を 秘 め て い る 。 星 座 と い う も の は 天 文 学 者 よ り も馬 車 の
御 者 に と っ て 意 味 が あ り、 本 当 に 神 聖 な こ と も あ り う る の だ 。 今 で
は 誰 も星 を 見 て い な い よ う だ 。 公 立 学 校 で 天 文 学 を 教 わ り、 太 陽 ま
で の 距 離 が 九 千 五 百 万 マ イ ル な ど と学 ん で い る よ う だ が 、 そ ん な こ
とは私 に は な んの 意 味 もな い こ とな の だ。 そ ん な距 離 を私 は 歩 い た
こ と も な い し、 信 じ う と 言 わ れ て も 信 じ る こ と が で き な い の で あ
る 。 し か し、 そ れ で も 太 陽 は 輝 い て い る の で あ る 。(『 日 記 五 』447)
「馬 車 の 御 者 」 と い う 表 現 は 唐 突 の よ う に 思 え る が 、 お そ ら く 「人 生 の
方 向 を 決 め る 」 とい う 直 前 の 表 現 に 掛 け た 言 葉 で あ っ た ろ う 。 こ の 一 節
は1853年1月21日
の 日 記 に 記 さ れ 、 の ち に エ ッセ イ 「月 」 と し て ま と め
ら れ ソ ロ ー の 死 後 出 版 さ れ て い る 。 「月 」 と し て 改 稿 さ れ た 文 章 に は 、
「天 文 学 者 は 、 現 象 の 意 味 あ る い は 無 意 味 さ に つ い て は 盲 目で あ る 。 鋸
を 引 き な が ら、 木 屑 か ら 目を 守 ろ う と眼 鏡 を か け て い る木 挽 師 の よ う
に 」 と い う 一 節 も見 ら れ る 。 こ の 一 節 は 、 あ き ら か に
7
『ウ ォ ー ル デ ン』
Henry David Thoreau, Walden, Ed. J. Lyndon Shanley (Princeton: Princeton UP
1971).『ウ ォー ルデ ン』 につ いて の言 及は この プ リンス トン版 に依 る もの と し、
本文 中に頁数 を付 した。
果て しなき宇宙7
の 中 の 一 節 「人 は そ ん な 衛 星(海
王 星 の 衛 星 トリ トン)の
も、 自分 の 目 の 中 の 塵 は 見 出 せ な い も の だ 」(51)と
発 見 が で きて
呼 応 して い る の だ
が 、 こ れ ら の 箇 所 を 引 用 し た 小 野 は 「天 文 学 に よ る 新 知 識 や 情 報 が 、 そ
の ま ま で は 人 生 の 糧 に な り に くい と い う こ と、 ま た 天 文 学 者 が 客 観 的 な
事 実 の み を 追 求 し、 人 間 の 生 き 方 に は 全 く無 関 心 で あ る こ と 等 に 集 約 さ
れ る 」 と解 説 す る 。8
た だ こ こ で 注 意 した い の は 、 天 文 学 と 占 星 術 との 対 比 に 見 ら れ る 認 識
の あ り方 の 違 い で あ る 。 お そ ら く、 占 星 術 の 根 底 に は 神 話 的 な 世 界 観 と
感 性 が 存 在 して い る 。 つ ま り、 天 体 が 客 観 的 事 実 と して 認 識 さ れ る の で
は な く、 未 分 化 の 状 態 に お け る よ り 人 間 的 な 物 語 の 体 系 が 存 在 し て い た
は ず で あ る 。 い わ ば 、 天 体 そ の も の の 事 実 と し て で は な く、 人 間 性 の 比
喩 と し て 解 釈 さ れ た の で あ る 。 そ う し た 比 喩 性 に ソ ロ ー は 最 も 関 心 を抱
い た の で は なか った ろ うか 。
小 野 論 文 は 、 あ く ま で も ソ ロ ー の 作 品 と天 文 学 と い う 科 学 と の 関 連 を
探 ろ う と し た もの だ が 、 こ こ で は 少 し視 点 を 変 え て 、 天 文 学 の 比 喩 と ソ
ロ ー の 超 絶 主 義 的 な 認 識 が ど う連 結 し て い た の か と い う 問 題 に つ い て 考
察 を 加 え た い 。 つ ま り、 天 文 学 の 比 喩 を 用 い る こ と で 、 自 己 の 概 念 あ る
い は 自 己 の 内 面 性 が い か に創 成 さ れ 、 拡 大 さ れ た の か 、 い わ ば 天 文 学 の
比 喩 と"moralsublime"と
い うロ マ ン主 義 的 な言 説 が いか に密 接 に融 合
して い たの か 、 そ う した 問題 につ い て考 察 しよ う と思 うの だ が 、超 絶 主
義 思 想 の 影 響 に 関 して は ま ず エ マ ソ ン の 考 察 か ら始 め な くて は な ら な い
だ ろ う。
2説
教
「天 文 学 」 か ら 「自然 』 へ
新 た な神 学 を求 めて
ハ ー シ ェル の 二 つ の著 作
の は 、そ れ ぞ れ1831年
『自 然 哲 学 序 説 』 「天 文 学 論 』 が 発 表 さ れ た
と33年 で あ っ た 。エ マ ソ ン は 前 者 の 一 部 を32年 に 、
そ し て 後 者 を33年 の ヨ ー ロ ッ パ 旅 行 中 に 読 む の だ が 、 こ こ で 注 目 す べ き
こ と は 、 エ マ ソ ン が そ の 精 神 的 な 危 機 の 時 代 に こ れ ら の 著 作 を読 ん で い
た 事 実 で あ る 。 最 愛 の 妻 エ レ ン の 死 、 牧 師 職 か らの 離 脱 、 い わ ば 旧 来 の
神 学 か ら脱 け 出 し新 た な 宗 教 観 を模 索 し た 危 機 的 な 時 代 と 一 致 し て い た
8小
野、7頁 。
8高
橋
勤
の で あ る 。 ハ リー ・ク ラ ー ク は 、 エ マ ソ ンが 牧 師 職 を 辞 し た 背 景 に は 天
文 学 へ の 傾 倒 が あ っ た と 指 摘 す る が 、9じ っ さ い 、 天 文 学 を 含 め た 自 然
科 学 に対 す る関 心 と宗 教 形式 に対 す る反 発 と はエ マ ソ ンの 問 題 意 識 の表
裏 を な して い た と 言 え る だ ろ う。
よ り具 体 的 に 、 ハ ー シ ェ ル の 著 作 の どの 部 分 が エ マ ソ ン の 思 想 に 影 響
を 与 え た の か と い う こ と に つ い て は 推 測 の 域 を 出 な い 。 しか し、 『自 然
哲 学 序 説 』 の 第1章
に 記 さ れ た 主 張 に は エ マ ソ ンの 自 然 観 と 共 通 す る 点
が 多 く含 ま れ て い た 。 ハ ー シ ェ ル に よ る と、 科 学 は 自 然 哲 学 の 一 分 野 で
あ り、 宇 宙(自
然)は
カ オ ス で は な く法 則 に よ っ て 秩 序 づ け ら れ た 世 界
で あ る と 考 え ら れ た 。 つ ま り 、そ こ に は 神(創
造 主)の
意 思が 反映 され、
科 学 の 対 象 は個 々の現 象 で は な く、 あ くまで もそ の秩 序 を形 成す る法 で
あ る と さ れ た の で あ る 。 た と え ば 、 第1章
に はつ ぎの よ うな指 摘 が な さ
れ てい る。
自然 哲 学 の 目 ざす とこ ろ の対 象 は、 現 象 や 個 々の孤 立 した事 実 で は
な く、原 理 で あ り法 で あ る こ と を 、わ れ わ れ は 忘 れ る べ き で は な い 。
真 実 は ひ と つ で 首 尾 一 貫 し て お り、 原 理 と い う も の は 最 も見 慣 れ た
単 純 な 事 実 の 中 に も 、 ま た 最 も驚 くべ き 常 な ら ぬ 現 象 の 中 に も完 全
に 、 そ して 明 確 に 顕 わ れ る も の な の で あ る 。10
前 に も 触 れ た よ う に 、 ジ ョ ン ・ハ ー シ ェ ル は 文 学 の 造 詣 も深 く、 次 の
一 節 に 見 ら れ る よ う な シ ェ イ ク ス ピ ア の 言 及 に も エ マ ソ ン は 強 く惹 きつ
け られ た の で は な か っ た ろ う か 。
科 学 的 な探 究 心 を 身 に つ け 、 原 理 を 生 起 す る事 象 の な か に た だ ち に
応 用 す る習慣 を身 に つ け た精 神 は、 み ず か らの うち に純 粋 で刺 激 的
な 思 索 の 尽 き ぬ 泉 を 抱 え て い る と言 え る だ ろ う 。 シ ェ イ ク ス ピ ア が
思 索 好 き の 人 間 を指 し て 次 の よ う に 描 く時 、 そ う し た 科 学 的 な 精 神
9
10
Harry Hayden Clark, "Emerson and Science." Philological Quarterly 10 (July, 1931) :
225-260.
John F Herschel, A Preliminary Discourse on the Study of Natural Philosophy (1830;
rpt. Chicago: U of Chicago P, 1987) 11
果て しな き宇宙9
を 思 い 描 い て い た と推 察 さ れ る 。 そ の 精 神 が 見 出 す の は 、
木立 に言 葉 、 せ せ らぎ には 書物 、
石 の う ち に 説 教 話 、 す べ て の 中 に 美 徳 、 で あ る 。11
1833年9月
た
、 ヨ ー ロ ッパ 旅 行 中 で あ っ た エ マ ソ ン は 、 同 年 に 出 版 さ れ
「天 文 学 説 』 を 船 上 で 読 み 、 そ の 感 動 を こ う表 現 し て い た 。
ハ ー シ ェ ル の 功 労 に よ っ て 、 天 文 学 は さ ま ざ ま な 可 能 性 を 約 束 して
くれ る 。 天 文 学 は 現 状 よ り も さ ら に 高 い 状 態 を 私 に 示 して くれ る の
で あ る 。 い わ ば 、 物 そ れ 自 体 よ り も物 事 の 陰 影 部 を 考 え る こ と の ほ
う が 楽 し い の で あ る 。(「エ マ ソ ン 日 記 四 』238)
この 一 節 は、 エマ ソ ンにお け る天 文 学 の 意義 を考 え る うえで 、 あ る曖 昧
性 を 含 ん で い た 。 「物 事 の 陰 影 部 」("thepenumbraofthething")と
は天
文 学 に よ っ て 導 か れ た 「さ ら に 高 い 状 態 」を 意 味 す る 言 葉 で あ っ た ろ う 。
天 文 学 と い う科 学 的 な 事 実 で は な く、 そ の 事 実 の 背 後 に あ る もの(た
え ば 、 精 神 的 な 法 則)を
理 学(physics)に
と
示 唆 す る 言 葉 で あ っ た と思 わ れ る 。 い わ ば 、 物
対 す る 形 而 上 学(meta-physics)の
主 張 で あ り、 科 学
的 な 客 観 性 で な く超 越 論 的 な 観 念 論 に 対 す る 関 心 で あ っ た 。 つ ま り、 こ
の 一節 は 、ハ ー シェ ル に よ って 展 開 され る 天文 学 の思 想 的 な可 能性 とそ
の 限 界 を 同時 に示 唆 してい た の で あ る 。
エ マ ソ ンはハ ー シ ェ ル を代 表 的 知 識 人 と して崇 敬 す る い っ ぽ う、 天 文
学 者 と 「ア メ リ カ の 学 者 」 と の 問 に 微 妙 な 距 離 を 置 い て い た よ う に 思 わ
れ る 。1837年 に 書 か れ た 「ア メ リ カ の 学 者 」で は 、学 者 の 自 己 信 頼 を ハ ー
シ ェ ル の 人 生 と微 妙 に 対 比 さ せ る 形 で 描 い て い る 。
フ ラ ム ス テ ィ ー ドや ハ ー シ ェ ル の よ う な 天 文 学 者 は 、 人 々 の 善 意 に
支 え られ て真 新 しい天 文 台 で 星 の カ タ ロ グを作 成 してい る。 成 果 は
顕 著 で 素 晴 ら し く、 有 益 で あ る 。 お の ず と名 声 も高 ま る と い う も の
だ 。 い っ ぽ う 、 学 者 は プ ラ イ ベ ー トな 天 文 台 で 、 ま だ 人 の 思 い の 及
び も し な い 、 朧 げ な 人 間 精 神 の 星 雲 の カ タ ロ グ を 作 成 して い る と い
11
John F. Herschel, 11.
10高
橋
勤
う訳 なの だ。 数 日、 い や 数 ヶ月 もの 間、 ほ んの 二 三 の事 実 の発 見 の
た め に 観 察 を続 け 、 過 去 の デ ー タ を 修 正 しつ つ 、 見 栄 も今 日 の 名 声
も犠 牲 に し な け れ ば な ら ぬ 。 い や さ ら に 、 世 の 中 の 芸 事 に つ い て は
無 知 無 能 ぶ り に 甘 ん じ 、 有 能 な 人 々 の 侮 蔑 を 受 け 、 つ ま弾 き に さ れ
る と い う 有 り様 で あ る 。(中 略)あ
ら ゆ る 困 難 と侮 蔑 に 対 し て 、 何
の 報 い が あ る と い う の だ ろ う か 。 い や 、 か れ は 人 間 性 の も っ と も高
貴 な役 割 を果 た して い る こ とに慰 め を見 出す だ ろ う。 個 人 的 な思 慮
か ら頭 を も た げ 、 民 衆 の た め の 素 晴 ら し き 思 想 を 語 り、 そ の た め に
生 き る の だ 。か れ は 世 界 の 目 で あ り、か れ こ そ 世 界 の 心 な の で あ る 。
(『エ マ ソ ン 全 集 一 』101-2)
あ き らか に エ マ ソ ン に と っ て 重 要 な の は 、 天 文 学 の 比 喩 性 で あ っ た 。 天
文 学 者 が 宇 宙 の 広 が り を 探 求 す る の と 同 様 に 、 「考 え る 人 間 」 と し て の
学 者 の 役 割 は 人 間 の 「内 な る 宇 宙 」 を 探 求 す る こ とで あ っ た の だ 。 そ し
て、 この 曖 昧 性 一
と宗 教 一
ハ ー シ ェ ル に 対 す る 賞 賛 と距 離 、 事 実 と 隠 喩 、 科 学
こ そ、 エ マ ソ ンの 天 文 学 に対 す る興 味 の核 心 で あ った と言 え
る 。 エ マ ソ ン の 思 想 に お い て 天 文 学 は 哲 学 の 一 分 野 と捉 え られ た の で あ
り、 天 文 学 の 新 た な 発 見 は神 と 人 間 精 神 を 貫 く法 の 発 見 と 考 え ら れ た の
で あ る 。 天 文 学 は 「よ り高 度 な状 態 」 を 示 唆 す る メ タ フ ァー と して 歓 迎
され た の だ っ た。
結 論 を 急 ぐ前 に 、 も う 一 度 、 エ マ ソ ン に お け る 天 文 学 へ の 関 心 を 、
1832年 に 行 な わ れ た 「天 文 学 」("Astronomy")と
い う説 教 を 中心 に検 証
して み た い。
説教
「天 文 学 」
1832年5月26日
、エ マ ソ ンはハ ー シ ェル の 著 作 に触 発 され た天 文 学 へ
の 興 味 を以 下 の よ うに記 して い た。
天 文 学 には優 れ た役 割 が あ る。 まず 最 初 に提 起 され た 問題 が い か に
示 唆 的 か とい う こ とで あ る。 果 て しない 空 間 が 宇宙 に 広 が っ て い る
と 信 じれ る だ ろ う か 。 こ の と て つ も な い 考 え を じっ く り と思 い 描 い
て も見 給 え。 そ の 空 間 に お い て いか な る存 在 と集 団 もた だ の 点 に過
ぎ ず 、 中 心 や 天 使 の 概 念 も 宇 宙 の へ りす ら説 明 で き な い と し た ら、
果て しなき宇宙11
観 念 論 の ほ う が よ り有 効 に 思 え な い だ ろ う か 。 偉 大 な 夜 の 胸 に 抱 か
れ て 、 す べ て が 失 わ れ て し ま うか らで あ る 。 次 に 、 天 文 学 は 人 間 の
思 い 上 が っ た 考 え を 修 正 す る と い う こ と で あ る 。(中 略)天
文学 は
着 実 に 精 神 的 な 法 則 を築 き上 げ る だ ろ う し、 一 時 的 な シ ス テ ム を 拒
絶 し 霧 散 さ せ て し ま う こ と に な る だ ろ う。 時 間 の 試 金 石 に か け れ
ば 、 あ ら ゆ る 誤 謬 は消 え 失 せ 、 永 遠 の 目 に は 真 理 の み が 行 き渡 る の
で あ る 。(「エ マ ソ ン 日記 四 』25-6)
天 文 学 とい う 科 学 の 進 歩 が 従 来 の 神 学 を 是 正 し 、新 た な 「精 神 的 な 法 則 」
(morallaws)を
確 立 す る と い う思 想 は 、 エ マ ソ ン の 中 に 燥 り続 け て い た
聖 職 に 対 す る 深 い 懐 疑 を 決 定 的 な もの に す る と と も に 、 超 絶 主 義 と い う
新 た な 神 学 の 萌 芽 を約 束 し た と言 え る だ ろ う 。
こ の 日記 の 記 述 は 、1832年
に 行 な わ れ た 「天 文 学 」 と い う説 教 に 結 実
す る 。 エ マ ソ ン は こ の 説 教 に お い て 、 ま ず 、 自 然 の 創 造 者 と聖 書 の 神 が
同 一 の もの で あ り、自 然 に は神 の 「意 図 」 が 書 か れ た とす る 「自然 の 本 」
と い う思 想 を 展 開 す る 。 こ れ は 、17世 紀 の 思 想 家 ウ ィ リ ア ム ・ペ イ リ ー
の
「目的 論 的 証 明 」(ArgumentfromDesign)に
基 づ く も の で 、神 の 「意
図 」 が 創 造 物 の 「し くみ 」 に 顕 わ れ る と す る も の で あ っ た 。 創 造 物 に 示
さ れ た 神 の 意 図 、 つ ま り 自然 の 「意 味 」 は 、 そ の 物 理 的 な 法 則 の な か に
隠 さ れ て い た の で あ る 。 宗 教 と科 学 は 矛 盾 す る ど こ ろ か 同 一 の もの で あ
り、 エ マ ソ ン の 言 葉 で 言 う と、 「神 の 創 造 物 へ の 知 識 を 深 め る こ と は 、
神 の 御 言 葉 を よ り よ く理 解 す る 」12こと で あ っ た 。
い わ ば 天 文 学 が 約 束 し た も の は 、不 変 の 軌 道(orb)と
い う現 象 に よ っ
て 示 さ れ る 法 の 概 念 で あ っ た 。 宇 宙 は 神 の 「意 図 」 に よ っ て 秩 序 づ け ら
れ 、 法 の 支 配 す る 空 間 で あ っ た 。 法 は 同 時 に イ デ ア で あ り、 宇 宙 の 空 間
は 人 間 の 精 神 の 隠 喩 と見 な さ れ た の で あ る 。
目に見 えぬ 同様 の案 内人 が ハ チ の 軌 道 も、 そ して惑 星 の運 行 を も導
い て い ます 。 そ の 案 内 人 が 全 体 を 形 成 し 、 部 分 を 完 全 な も の に し 、
す べ て の も の に 美 と 秩 序 と生 命 と役 割 を 与 え て い ます 。 で す か ら 、
12
Ralph Waldo Emerson, "Astronomy,' Young Emerson Speaks; Unpublished Discourses
on Many Subjects (Port Washington, NY: Kennikat P, 1968) 170-1.
12高
橋
勤
皆 さ ん、 私 は こ う言 い た い の です 。 人 類 に と って 天文 学 の発 見 は 自
然 の 偉 大 さ と 人 間 精 神 の 偉 大 さ を 和 解 させ る も の だ 、 と 。 か つ て 、
神 は こ の 世 の 統 治 者 と見 な され ま した が 、 今 で は 、 神 は 無 限 の 精 神
と感 じ られ て い ま す 。 素 晴 ら し く、 讃 美 さ れ る べ き存 在 で あ り、 そ
の 御 心 は 愛 に 満 ち 、 そ の 叡 智 は 人 智 の 及 ば ぬ も の な の で す 。13
天 文 学 に よ る 果 て し な い 宇 宙 空 間 の 発 見 は 、 人 間 の 「精 神 の 偉 大 さ 」 を
予 感 さ せ 、 そ の 起 源 と し て の 神 の 「無 限 の 精 神 」 を 約 束 し た 。 こ の 説 教
の 特 徴 は 、 科 学 の 進 歩 に よ っ て 従 来 の 神 学 の 限 界 を指 摘 し な が ら、 い っ
ぽ う で 、 ペ イ リ ー に 代 表 さ れ るArgumentfromDesignと
い う旧 来 の 思
考 の 枠 組 み を借 用 した こ とで あ っ た。 天 文 学 の 進 歩 に よっ て もた らされ
た も の は 神 の 存 在 の 否 定 で は な く、 逆 に 、 創 造 者 と し て の 神 の 偉 大 さ で
あ っ た の で あ る 。 こ の 説 教 の レ ト リ ッ ク が 「エ レ ミヤ の 嘆 き」 を 連 想 さ
せ る よ う に 、 そ の 内 容 も 天 文 学 と い う新 た な 題 材 を扱 い な が ら、 古 め か
し い 結 論 に 終 止 す る も の で あ っ た 。 「天 文 学 に よ る 貴 重 な 成 果 は 、 神 に
対 す る わ れ わ れ の 考 え 方 を修 正 し 高 め る もの で あ る と と も に 、 わ れ わ れ
自 身 の 見 方 を 謙 虚 な も の に す る こ と で もあ っ た 」14。
「透 明 な 眼 球 」 の 誕 生
天 文 学 とい う科 学 が 超 絶 主 義 思 想 に 与 え た影 響 につ い て 考 え る た め
に 、 こ こ で 説 教 「天 文 学 」 と 『自 然 』 との 関 係 性 を 検 討 し て み た い 。 『自
然 』 は 、 周 知 の と お り、 天 体 の 描 写 か ら始 め ら れ て い る 。
孤 独 に な る た め に は 、 社 会 ば か りか 書 斎 か ら も 身 を遠 ざ け る 必 要 が
あ る 。 読 書 や 書 き物 を し て い る う ち は 、 そ ば に 誰 も い な く て も孤 独
に は な らない もの だ 。孤 独 に な りたい の な ら、 夜 空 の星 を見 れ ばい
い 。 天 体 か ら 届 く光 が か れ の 存 在 と 手 に 触 れ る 世 界 と を 切 り離 す 。
こ の大 気 が 透 明 で あ るの は 、 わ れ われ に天 体 の 中 に崇 高 な もの の永
遠 の 存 在 を 感 じ さ せ る 意 図 が あ る か らで は な い か と さ え 思 わ れ る の
だ 。 街 中 の 雑 踏 か ら で も 、 い か に 壮 大 な もの に 見 え る こ と で あ ろ う
13
Young Emerson
Speaks, 176.
14
Young Emerson
Speaks, 172.
果 てしな き宇宙13
か 。 も し星 が 千 年 に 一 度 現 れ る も の だ と し た ら、 人 類 は い か に 信 心
深 く崇 拝 す る だ ろ う か 。 そ して そ こ に 現 れ た 神 の 国 の 思 い 出 を 数 世
代 に 渡 っ て 保 ち 続 け る こ と だ ろ う。(『エ マ ソ ン全 集 一 』13)
孤 独 に な る と い う振 舞 い は 「崇 高 な 存 在 」 と の 合 一 を 求 め た 宗 教 的 な 行
為 で あ っ た の だが 、 こ こ にお い て大 切 な こ とは視 覚 が 認 識 の 主 要 な メ タ
フ ァ ー と し て 前 景 化 さ れ た 事 実 で あ る 。 光 と 目 とい う エ マ ソ ン特 有 の メ
タ フ ァ ー は 、 「透 明 さ 」 と い う も う 一 つ の イ メ ー ジ と結 び つ け ら れ て い
る 。 社 会 か ら 離 れ て 孤 独 に な る こ と は 、 人 間 の 感 覚 を 「透 明 化 」 し て 、
神 の 「意 図 」 を 明 確 化 す る こ と で も あ っ た の で あ る 。 す な わ ち 、 こ の 一
節 は 、 「卑 し い 自 己 執 着 は 消 え 失 せ て 、 私 は 一 個 の 透 明 な 眼 球 に な る 」
(『エ マ ソ ン全 集 一 』16)と
い う あ の 有 名 な 一 節 の 雛 形 で あ り序 曲 で あ っ
た と言 え る 。 夜 空 の 星 を 見 つ め る の は 「一 個 の 透 明 な 眼 球 」 で あ っ た 。
先 に 引 用 した1832年
の 日記 の 中 で 、 エ マ ソ ン は 天 文 学 者 を 「卵 の 殻 を
つ け た 目 」("amereeyesailingaboutspaceintheeggshe11")と
表 現 して
い るが 、 そ れ は宇 宙 空 間 にお け る人 間 存在 の卑 小 さを示 唆 す る表 現 で あ
る と と も に 、1836年
に出 版 され た
『自 然 』 に お け る 「透 明 な 眼 球 」
("transparenteyeball")に
つ ら な る 〈生 ま れ た て の 目 〉 で あ る と 言 え な
い だ ろ う か 。 つ ま り、 望 遠 鏡 と い う も う一 つ の 「目」 を 通 して 宇 宙 を 見
る天 文学 が、 超 絶 主 義 思 想 の 萌 芽 に決 定 的 な影 響 を与 え た と考 える こ と
は で き な い で あ ろ う か 。 『自 然 』 に 描 か れ た 観 念 論 が 超 絶 主 義 思 想 の 核
心 で あ る とす れ ば 、時 空 を 超 え た 「精 神 の 法 則 」を 直 感 的 に 把 握 す る 「理
性 の 目」 は 、 天 文 学 者 が 宇 宙 の 物 理 的 な 法 則 を 発 見 し た 「永 遠 の 目」 と
重 な る だ ろ う。 「目 と 光 を創 り、 こ の 地 球 を 透 明 な 大 気 で 被 わ れ た 主 は 、
創 造 さ れ た 者 た ち に 星 を観 察 させ 、 そ の 法 則 を 書 か せ 給 う 。 こ う し て 主
は 、 か れ らの 宗 教 を 修 正 し 、 そ の 心 を 訓 育 さ れ る た め に 、 こ の 天 体 を 開
か れ 給 う た の だ 」15。
エ マ ソ ン は 「自 然 』 の 「唯 心 論 」 に お い て 、 「理 性 の 目」 を 「動 物 的
な 目」 と対 比 的 に 描 い て い た 。 人 間 の 感 覚 で 捉 え ら れ た 自 然 は 、 「理 性
の 目」 が 開 眼 す るや い なや 消 滅 して し ま う と い う超 絶 主 義 的 な構 図 で
あ った 。 こ こに お い て、 人 間の悟 性 に対 す る理 性 、 あ る い は物 質 的 な 自
15
Young Emerson
Speaks , 176 - 77.
14高
橋
勤
然 に 対 す る 精 神 的 な 法 則 の 優 位 性 と い う 、 『自 然 』 に 一 貫 し て 述 べ ら れ
た 超 越 論 の 核 心 が 語 ら れ る の だ が 、 こ の 構 図 は す で に32年 の 説 教 「天 文
学 」 に もそ の 萌 芽 が見 られ た ので あ る。
太 陽 系 あ る い は こ の 世 の 創 造 物 に 対 す る 見 方 が ど の よ う に 押 し広 げ
られ よ う と も 、 真 理 、 道 徳 的 な 真 理 、 い や イ エ ス が 示 し給 う 真 理 に
は ほ ん の 少 し の 影 を も落 とす こ と は な い 。 け っ し て 影 を 落 と す こ と
は な い 。 そ れ ば か り か 、 比 較 に よ っ て す べ て の 明 る さ と偉 大 さ は 失
せ て し ま うの で あ る。 人 間の 精神 に お い て 、外 の事 象 に心 惑 され て
い る うち に突如 声 が 聴 こ え る ときが あ る。 正 し さを求 め る飢 えで あ
り渇 き で あ る 。 そ の 御 言 葉 は 昼 間 に の ぼ る 朝 日 の よ う な もの だ 。 新
た な天 地 が 開 け た の で あ る。 これ まで 偉 大 に思 え た外 な る創 造 物 は
色 あ せ 、 暗 くつ ま らぬ も の に 見 え て し ま う。 た と え 新 た な 幾 百 万 の
太 陽 と 銀 河 系 が 無 限 の 闇 の 中 に 広 が っ て い た と し て も、 問 題 に な ら
ぬ の で あ る 。 そ れ は 単 に 数 字 や 規 模 の 足 し 算 に 過 ぎず 、 た と え ど ん
な に 遠 く広 が っ て い て も、 い の ち が 通 わ ず 、 わ れ わ れ の 壮 大 な 感 覚
に 触 れ は し な い 。 ひ とつ の 勇 気 あ る 行 為 、 愛 、 そ し て 献 身 的 な 行 動
を前 に して、 あ ら ゆ る 高 度 や 距 離 と い う も の は 意 味 を持 た な くな
り、 星 た ち は そ の 輝 き を 減 じ る の で あ る 。 こ れ こ そ が 唯 一 リ ア ル な
の で あ り、 絶 対 的 で あ ら ゆ る 状 況 と変 化 か ら独 立 し て い る の で あ
る 。16
天 文 学 は 、 た し か に 人 間 精 神 の 「偉 大 さ 」 を 表 す メ タ フ ァ ー を 提 供 し
た の だが 、 い っぽ う、宗 教 的 な真 理 はそ う した科 学 的事 実 に よ って 示 唆
さ れ る 時 間 と 空 間 を 超 越 し た もの で あ る こ と を 、 エ マ ソ ン は こ の 説 教 の
最 後 で 指 摘 した の で あ る 。 つ ま り、科 学 的 な 「事 実 そ の も の 」 よ り も 「そ
の 事 実 の 背 後 にあ る もの」 に対 す る関 心 で あ った 。
3天
文 学 と超 絶 主 義 思 想
内面の宇宙
ア メ リ カ ロ マ ン 主 義 文 学 の 特 徴 の ひ とつ は 、「自 己 」 と い う概 念 に よ っ
16
Young Emerson
Speaks, 178.
果てしなき宇宙15
て 創 出 さ れ た 精 神 世 界 の 広 が り、内 的 宇 宙 の 発 見 で あ っ た 。少 な く と も、
エ マ ソ ン に よ っ て 創 出 さ れ た 「自己 」 は エ ゴ イ ズ ム や 我 執 と い う 〈閉 じ
られ た 〉 個 性 の 対 極 に 位 置 す る 、 い わ ば 、 よ り 〈開 か れ た 〉 普 遍 的 な 人
格 で あ り、 自 己 の イ デ ア で あ っ た は ず で あ る 。
こ こ で 注 目 した い の が 、 ソ ロ ー や エ マ ソ ン ら の 著 述 に し ば し ば み られ
る 「果 て し な い 」(boundless)と
boundary)を
い う 形 容 詞 で あ る 。 「境 界 」(bound,
越 え て 広 が ろ う と す る 精 神 の ベ ク トル が"boundless"あ
い は"expansion"と
る
い う修 辞 表 現 に 特 徴 的 に 表 さ れ た 事 実 で あ る 。 超 絶
主 義 思 想 と は 、 文 字 ど お り、 あ ら ゆ る 時 空 の 制 約 を 「乗 り越 え 」 よ う と
す る 思 想 で あ り、 そ の 一 つ の イ メ ー ジ と さ れ 根 拠 と さ れ た の が 天 文 学 に
よ る 宇 宙 空 間 の 発 見 で あ っ た と考 え る の で あ る 。
ハ ー シ ェ ル の 著 作 に 触 れ た そ の 感 動 を 「果 て し な い(boundless)空
間
が 宇 宙 に 広 が っ て い る と本 当 に 信 じ る こ と が で き る だ ろ うか 」 と 日記 に
記 し、 さ ら に 天 文 学 の 発 見 が 「自 然 の 偉 大 さ と 人 間 精 神 の 偉 大 さ を 和 解
さ せ た 」 と エ マ ソ ン は 述 懐 し た の だ が 、 エ マ ソ ン は あ き らか に 天 文 学 に
よ る 宇 宙 の 「果 て し な い 」 広 が り を 、 メ タ レ ベ ル に お い て 内 的 宇 宙 の 広
が り と重 ね 合 わ せ た の で あ る 。 「あ る 意 味 で は 、 人 生 の 目 的 は み ず か ら
の 内 に 宇 宙 を 取 り込 む こ と で は な い だ ろ う か(中
略)む
こ うの 山が か れ
の 精 神 に 移 動 し な くて は な らぬ 。 そ して つ い に は 彼 方 の 壮 大 な 天 文 学 を
移 行 さ せ 、 月 、 惑 星 、 至 点 、 周 期 、 流 星 な ど そ れ ぞ れ の 関 係 と法 則 を 理
解 す る こ と で 心 の 中 に 取 り込 ま な け れ ば な ら な い の で あ る 」(『エ マ ソ ン
全 集 十 』131)。
エ マ ソ ン は 人 間 の 存 在 、特 に そ の 精 神 性 の 「果 て し な さ」あ る い は 「境
界 」(限 界)の
(bound)な
な さ を く り 返 し 強 調 し て い る 。 「人 間 の 可 能 性 に 限 界
ど設 け る こ と が で き る だ ろ うか 」(『エ マ ソ ン 全 集 一 』68)と
問 い か け 、 さ ら に 、 人 間 の 精 神 は 「そ の 始 ま り も 終 わ り も見 出 す こ とが
で き ぬ ほ ど 完 全 で 、 果 て し な い(boundless)」(「
エ マ ソ ン 全 集 一 』87)
と く り返 え す の だ 。 「人 間 の 生 と い う の は 自転 す る 円 の よ う な も の で あ
り、 限 り な く小 さ な 円 か ら あ ら ゆ る 方 向 に 放 射 さ れ 、 新 し い よ り大 き な
円 を 形 成 す る 。(中 略)も
(boundary)を
し、 魂 が 速 く 強 け れ ば 、 あ ら ゆ る 方 角 に 境 界
越 え て 溢 れ 出 し、 偉 大 な 闇 に も う 一 つ の 拡 大 さ れ た 軌 道
を 形 成 す る 」(「エ マ ソ ン全 集 二 』283-4)。
そ し て こ う した 人 間 精 神 の 「果 て し な さ 」 の 根 拠 と さ れ た の が 普 遍 者
16高
橋
勤
と の 交 流 で あ っ た の だ が 、 宇 宙 空 間 が そ の 「神 の 御 心 」 の モ デ ル と さ れ
た こ とは想 像 に か た くない 。 さ らに 、 天 文学 に よ っ て発 見 され た 宇宙 の
法 則 が 、 メ タ レベ ル に お い て 、 精 神 の 法 則 と し て 解 釈 さ れ た こ と も事 実
で あ っ た ろ う。 「人 間 精 神 の 純 粋 な 抽 象 で あ る 幾 何 学 が 、 惑 星 の 軌 道 の
指 標 と な る こ と を 天 文 学 者 は 発 見 す る 」(『 エ マ ソ ン全 集 一 』87)の
であ
り、 「詩 人 だ け が 天 文 学 、 化 学 、 植 物 学 、 動 物 学 を 理 解 し て い る の は 、
か れ が そ う し た 事 実 に と ど ま る の で は な く、 そ の 事 実 を 記 号 と し て 用 い
る か らで あ る 。」 「そ れ こ そ が 真 の 科 学 な の で あ る 」(『エ マ ソ ン全 集 三 』
25)。 文 学 が 人 生 に 新 た な 視 点 を 与 え る の は 、 「天 文 学 者 が 地 球 の 軌 道 の
直 径 を 知 り、他 の 星 と の 視 差 を 見 出 す 起 点 とす る 」 の と 同 様 で あ る(『 エ
マ ソ ン全 集 二 』291)。
こ こ で 確 認 し て お き た い こ と は 、 「自 己 の 拡 大 」 と い う モ チ ー フ は こ
れ ま で19世 紀 に お け る 領 土 の 拡 張 と い う帝 国 主 義 的 な 政 治 言 説 と の 関 連
で論 じ られ て きた こ とで あ る。 た しか に 、拡 張 す る時 代 精 神 が 文学 的 な
修 辞 に 表 わ れ た こ と は 事 実 で あ っ た が 、 い っ ぽ う 、 そ う した 政 治 言 説 が
主 流 に な る40年 代 以 前 に も 、 こ う し た 内 面 の 発 見 とそ の 拡 大 が 論 じ ら れ
た の で あ っ た。 特 に超 絶 主 義 者 と呼 ば れ た知 識 人の 間で そ う した 内 的拡
大 が 論 じ られ て い たの で あ る。 そ の背 景 に は、 宗 教 的 な リベ ラ リズ ム と
い う も う 一 つ の 流 れ が 存 在 し、 そ の 流 れ が 政 治 言 説 と 融 合 す る 形 で こ う
し た 文 学 的 な 修 辞 を 可 能 に した の で あ る 。
認識 の フロ ンテ ィア
ウ ォ ー ル デ ン で ひ と り暮 ら し を始 め た 直 後 、 ソ ロ ー は 「境 界 」 と い う
メ タ フ ァ ー を 用 い て ウ ォー ル デ ン の 体 験 を 語 っ て い た 。
私 は と きお り 自 分 に ふ さ わ し い 土 地 を 見 出 した か の よ う に 、 思 い も
よ ら ぬ 高 揚 感 と長 ら く忘 れ て い た 満 足 感 に 満 た さ れ な が ら 、 野 原 を
歩 い た も の だ っ た 。 日常 生 活 の 境 界("theusualdailyboundariesof
life")は 消 え さ り、 自 分 が 立 っ て い る 土 地 が ど う い う も の か 理 解 し
た 。(「 日記 二 」177)
「日 常 生 活 の 境 界 」 か ら の 離 脱 は 、 ソ ロ ー に お け る ウ ォ ー ル デ ン体 験 の
核 心 を な す テ ー マ で あ っ た ろ う 。 そ れ は 社 会 的 な 価 値 観 か らの 逸 脱 で あ
果て しな き宇宙17
る と と も に 、 「思 い も よ らぬ 高 揚 感 」("unexpectedexpansion")を
体験 す
る 啓 示 的 な 詩 的 体 験 で も あ っ た は ず で あ る 。 ソ ロ ー の 言 葉 を く り返 し 引
用 す る とす れ ば 、 「現 実 の 境 界 と い う の は 、 想 像 力 の 柔 軟 さ ほ ど に も 固
定 し た も の で も硬 直 化 し た もの で も な 」 く(「 日記 六 」162)、
「目 に 見 え
ぬ 境 界 を 通 り過 ぎ る と 、 新 し く普 遍 的 で 、 よ り 自 由 な 法 則 が 心 の う ち に
も身 の 回 り に も確 立 し始 め る 」(『 ウ ォ ー ル デ ン』323)の
で あ っ た 。 「宇
宙 は わ れ わ れ が 考 え て い る よ り広 大 で 」 あ っ た の だ(同320)。
こ こ に お い て 注 目 し た い の は 、 「現 実 の 境 界 」 は し ば し ば 言 葉 に よ っ
て 創 られ 、 反 復 さ れ る 事 実 で あ る 。 反 復 さ れ る 言 葉 の 壁 を 打 ち 破 る こ と
な く し て は 、 「認 識 の 境 界 」 に 到 達 す る こ と も 、 真 実 の 表 現 を 見 出 す こ
と もで き な か っ た の で あ る 。 ソ ロ ー が 「誇 張 」(extravagance)と
い う修
辞 に よ っ て 意 図 し た も の は 、 「現 実 の 境 界 」 の 束 縛 か ら離 れ て 、 真 実 を
語 る こ とで あ った の で あ る。
私 が お も に 恐 れ て い る こ と は 、 私 の 表 現 が 十 分 に 誇 張 的 で な く、
日 々 の 経 験 の 狭 い 枠 組 み を 越 え て 自 由 に さ ま よ い 、 私 が 確 信 した 真
実 に相 応 しい も の と な っ て い な い の で は な い か 、 とい う こ とで あ
る 。 枠 を 越 え て 行 く こ と。 そ れ は あ な た が ど れ だ け 囲 わ れ て い る か
に も 依 る 。(中 略)私
は 境 界 な ど な い と こ ろ で 話 を し た い と思 う 、
目覚 め た 瞬 間 の 人 間 が 目 覚 め た 瞬 間 の 人 間 に 語 り か け る よ う に 。
(同324)
ソ ロ ー の 場 合 、 「現 実 の 境 界 」 の 向 こ う に何 が あ る の か と い う問 い は 、
本 質 的 な 問 題 で は な か っ た 。 む し ろ 、 「現 実 の 境 界 」 を 押 し 広 げ 、 あ る
い は 相 対 化 す る こ と に よ り、 新 た な 世 界 との 関 係 を 築 く こ と こ そ 重 要 で
あ っ た の だ 。 「冒 険 を 求 め 」(同207)、
「自 分 自 身 を 探 検 す る こ と 」(同
322)に
よ っ て 、「世 界 全 体 が ア メ リ カ 、つ ま り新 世 界 に な る 」(『 日記 四 』
421)こ
とを願 って い た の だ。
『ウ ォ ー ル デ ン 』 の 「結 論 」 の 冒 頭 に は ウ ィ リ ア ム ・ハ ビ ン ト ン の 詩
が 引 用 さ れ 、 自 己 の 「内 な る 宇 宙 」 が 強 調 さ れ て い る 。
あ なた の 目を ま っす ぐに
内側 に 向 け よ。 そ こに は い まだ発 見 され ぬ
18高
橋
勤
幾 千 もの 大 陸 が横 た わ る。
旅 人 と なれ 、
そ して 、 内 な る 宇 宙 の 達 人 と な れ 。(『 ウ ォ ー ル デ ン』320)
「内 な る 宇 宙 」("home-cosmography")と
い う言 葉 に よ っ て 示 唆 さ れ た
もの は 、 人 間 の 内 面 の 無 限 の 広 が りで あ り、 さ ら に 「外 な る 」 空 間 に対
す る優 位 性 で あ っ た 。 ソ ロ ー は さ ら に こ う 続 け て い る 。
あ な た 自 身 の よ り 高 い 緯 度 の 領 域 を 探 検 し な さ い 。(中 略)い
や、
あ な た の 内 面 に あ る い くつ も の 新 大 陸 や 世 界 を 発 見 す る コ ロ ン ブ ス
に な りな さ い 。 そ し て 金 儲 け で は な く、 思 考 の 水 路 を 切 り 開 き な さ
い 。 ひ と り一 人 の 人 間 は そ れ ぞ れ が 一 国 の 君 主 で あ り、 そ れ に 比 べ
る と 、 こ の 世 の ロ シ ア 皇 帝 も小 さ な つ ま ら ぬ 領 土 を もつ 帝 国 に す ぎ
ず 、 氷 の か け ら ほ ど の もの で しか な い 。(同321)
こ こ で は 空 間 の 広 が りが 内 面 性 を 創 出 す る 比 喩 と し て 用 い ら れ た の だ
が 、 実 際 に は、 自己 の精 神 に よって 物 理 的 な空 間 が超 越 さ れ る可 能性 を
示 唆 して い た よ う に 思 わ れ る 。
ア メ リ カ 超 絶 主 義 思 想 の 核 心 が 観 念 論 的 思 考(idealism)に
あ った こ
と は 今 さ ら 確 認 す る 必 要 は な い で あ ろ う。 「ウ ォ ー ル デ ン 』 の 「結 論 」
に描 か れ た ク ー ルー の 芸術 家 の挿 話 は、 美 の 観 念 が 時 空 の 制約 を超 え て
永 遠 性 を 獲 得 す る と い う超 絶 主 義 の 寓 話 で あ っ た 。 「神 は 現 在 の 瞬 間 に
こ そ 顕 現 さ れ る 」(『 ウ ォ ー ル デ ン』97)と
い う言 葉 に示唆 され る よ うに
永 遠 性 の観 念 は瞬 間 に感 知 され る の だが 、 他 方 にお い て 、 こ う した啓 示
の 体 験 は し ば し ば 宇 宙 的 な 空 間 と時 間 の 比 喩 表 現 を 必 要 と し た よ う に 思
わ れ る 。 エ マ ソ ンや ソ ロ ー の 文 学 に お い て 提 起 さ れ た 「自 己 」 は 観 念 論
に 支 え ら れ た 中 心 性 を 基 軸 と し な が ら も、 そ こ に 豊 か な 内 面 世 界 の ひ ろ
が りの 比 喩 を 必 要 と し た 。 い わ ば 、 「自 己 」 と い う概 念 に よ っ て 人 間 の
内 面 の 無 限 の 可 能 性 と 「果 て し な い 」 空 間 が 創 出 さ れ た の だ が 、 そ の 比
喩 表 現 が 形 成 さ れ た 背 景 に は 天 文 学 と い う科 学 に よ っ て 発 見 さ れ た 宇 宙
の広 大 な空 間概 念 が 存 在 した と言 え る の で あ る。
Fly UP