Comments
Description
Transcript
スーパーコンピューティンググリッドに関する研究
スーパーコンピューティンググリッドに関する研究 • 研究の背景 小林・後藤・滝沢研究室は,東北大学情報シナジーセンターに設置されている世界最高クラスの性能を有するスーパーコンピュータシステムの 管理・運用を行いながら,次世代スーパーコンピュータシステムに関する研究・開発を行っています。スーパーコンピューティンググリッドに関 する研究では,日本の7大学に設置されているスーパーコンピュータ、および高度可視化装置を超高速ネットワークで相互接続し、1台のスーパー コンピュータシステムとして仮想化することにより,個々のシステムで得ることができない性能,機能を提供する新しいスーパーコンピュータシ ステムの実現を目指しています. • 東北大学スーパーコンピュータシステム SX-7 1015�Floating�Point�Operations 100000 処理量 極限処理量 SX-3 1000 100 SX-2N 10 5 200 4 200 3 200 2 200 1 200 0 200 9 199 8 199 7 199 6 199 5 199 4 199 3 199 スカラー並列型コンピュータ AzusA(NEC 製) ◎ 365GFLOPS/176GB メモリ 2 199 1 ベクトル並列型スーパーコンピュータ SX-7(NEC 製) ◎性能 2119GFLOPS/1920GB�メモリ SX-4 10000 スーパーコンピュータの年間処理量 2004,2005 年は予測 極限処理量= 340 日× 24 時間× 90% ×コンピュータ性能 • スーパーコンピューティンググリッドプロジェクト Hokkaido Univ SR8000 256GFlops 320GB Memory グリッド技術とは,電気・水道・ガスなどと同様に、情報コンセントに利用者端末を接続 するだけで必要な情報資源を利用できる新たな社会基盤として期待されています.スーパー コンピューティンググリッドプロジェクトでは,国内の7大学に設置されているスーパーコ ンピュータシステムを超高速ネットワーク SuperSINET で相互接続し,スーパーコンピュー タ、高機能計測装置,出力装置、データベースなどの設置場所を意識せずに、必要な計算能力, 機能を利用者に提供できる仮想スーパーコンピュータを構築する研究プロジェクトです。現 SuperSINET ( ) (10Gb/s) Kyoto Univ HPC2500 H 87 778GFlops 56 632GB Memory Osaka Univ SX-5 1280GFlops 1028GB Memory Tohoku Univ SX-7 2119GFlops 1920GB Memory 在,以下のような研究課題に取り組んでいます. ◎異機種相互接続のためのグリッドシステムソフトウェア(ミドルウェア)に関する研究 ◎グリッド認証システムに関する研究 Nagoya Univ VPP5000 614GFlops 1088GB Memory Kyushu Univ VPP5000 614GFlops 832GB Memory Univ of Tokyo SR8000 SR 1843GFlops 2314GB Memory ◎グリッドを活用したアプリケーションの実証的研究 7大学スーパーコンピュータネットワーク •�可視化グリッド:スーパーコンピュータと遠隔高性能可視化サーバの統合化 可視化データ生成 可視化画像の対話的操作 利用者端末でのマウス・キーボード操 作に対応して,1秒間に 30 フレーム以 上の十分な対話的操作が可能 (256X256 ピ ク セ ル の ウ ィ ン ド ウ に 128X128X64 ボクセルを描画する場合) 遠隔地への高帯域データ転送 北大実時間 可視化装置 計算機シミュレーションの途中結果を 500km 離れた遠隔可視化装置へ逐次転送 70 lossy (32:1) lossy (16:1) lossy (8:1) lossy (4:1) lossless no comp. 60 Throughput [Mbps] 58 大規模シミュレーション の実行・データの生成 利用者端末での可視化 56 Frame Rate 60 50 40 30 20 10 54 0 52 50 東北大スーパー コンピュータ 0 600 1200 1800 2400 Elapsed Time [sec] 3000 3600 PC・ワーク ステーション 128x128 256x256 512x512 Window Size 1024x1024