...

平成28年度における農村の活性化に関して講じる施策

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度における農村の活性化に関して講じる施策
【別添2】平成28年度における農村の活性化に関して講じる施策(総括)
事業
基本方針
主 要 な 施 策
数
(条例第2条)
(条例第7~16条)
(詳細は「参考2」参照)
県予算額
(千円)
事 業 の 例
7条 地域間及び世代間の交流の促進
8
203,094
8条 子どもの農村生活の体験の機会の拡充
5
423
9条 農地の利用機会の拡大
1
4,260
10条 農村行事に関する活動の促進
5
17,603
計
11
22,286
11条 県民の取組の表彰
3
5,768
3 人材の育成、関係団体
12条 関連産業との連携
との連携
7
68,428
10
31,897
20
106,093
14条 結いの精神に関する情報の発信
1
-
15条 多面的機能に関する県民の理解の促進
1
-
16条 その他農村の活性化に関する施策
4
9,743,548
6
9,743,548
45
10,075,021
1 交流の促進
2 農村生活の体験の機会
の拡充
13条 人材等の育成
計
4 その他普及啓発
計
総 計
○ 地域の魅力を生かした都市と農村との交流拡大
・ 北いわて広域観光推進事業
6,396千円
・ 三陸観光復興支援事業 15,814千円
○ 首都圏等の方を中心としたU・Iターンでの定住及び交流の促進
・ いわてへの定住・交流促進事業
140,337千円
・ ふるさとづくり推進事業
38,773千円
○ 小中学校等における農林水産業体験学習の支援
・ 小中学校生農業体験支援事業
○ 新規就農者の確保による農地の利用促進
・ 新規就農総合対策事業 4,260千円
○ 農村の食文化の伝承支援
・ 農山漁村いきいきチャレンジ支援事業
699千円
○ 郷土芸能の保存・伝承活動への支援
・ 民俗芸能伝承促進事業 2,950千円
○ 観光と農林漁業の連携
・ いわて観光キャンペーン推進協議会負担金 59,217千円
○ 地場産農産物の利用拡大、製品開発
・ いわて三陸農産物ブランド化促進事業 5,347千円
○ 農畜産物の高付加価値化
・ 農村女性起業等パワーアップ支援事業 920千円
○ 地域の推進リーダーの掘り起こし、資質向上
・ いわて農山漁村コミュニティ活性化支援事業 4,255千円
○ 農業経営体、新規就農者、女性農業者の確保・育成
・ 農業担い手育成推進事業
1,700千円
○ 「結い」の精神の普及啓発、条例の趣旨の周知
・ ホームページ等を通じた情報発信
○ 農地・農業用水等、地域資源の保全
・ アドプト協定(施設管理協定)締結の拡大
○ その他農村の活性化に関する施策
・ 中山間地域等直接支払事業 3,710,186千円(交付額)
・ 農地維持支払交付金 2,290,908千円(交付額)
・ 資源向上支払事業 3,492,188千円(交付額)
【別添2(参考)】 平成28年度における農村の活性化に関して講じる施策(一覧)
条項
第7条
地域間及び世
代間の交流の
促進
8事業
203,094千円
施 策
事 業
○ 都市と農村と ○ 岩手県グリーンツーリズム
の交流拡大
推進協議会(継続)
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
― 1 体験型教育旅行等による交流人口の拡大を図るため、各地域 農業振興課
の優良事例やグリーン・ツーリズム関連の情報を魅力ある地域づ
くりに繋げるとともに、受入体制の整備を促進する。
○ いわて都市農村共生・対
流推進事業(継続)
973 1 グリーン・ツーリズム実践者の相互研鑽のため情報交換会を 農業振興課
開催する。
2 受入れ技術向上等のため、研修会を開催する。
3 農林漁家民宿等の開業促進のため、サポーターを派遣する。
4 県外誘致説明会でのPRの実施する。(東京、大阪、北海
道)
〇 都市農村交流支援モデル
事業 (地域経営推進費・継
続)
801 1 宅地付農地の販売促進を図るため、南畑地域の魅力を発信す 盛岡広域振興局
るためのイベントを開催する。
農政部
・コテージむら祭り(9月)
・昔話を聞く会(2月)
2 新規就業者の定住を促進するため、コテージむらの魅力を県
内外に情報発信し、都市農村の交流促進に取り組む。
・ウェブ広告
・PRチラシ作成・配布
○ 北いわて広域観光推進事業
(広域振興事業・継続)
6,396 1 隣接する八戸圏域や沿岸圏域を始め、平泉など県内陸部等と 県北広域振興局
連携した観光メニューの企画や情報発信により、県北圏域への観 経営企画部
光客の誘客を図る。
2 震災により被災した観光資源の再生や新たな誘客の取組な
ど、当圏域全体の復旧・復興に係る情報を適時適切に発信する。
3 観光客の受入態勢の強化や、農山漁村体験や歴史資源、食文
化など当圏域の特長を生かした観光メニューの充実を図るととも
に、観光を支える人材の育成に取り組む。
○ 三陸観光復興支援事業費
(広域振興事業[北いわて観光
復興情報発信事業]・震災等対
応雇用支援事業・継続)
12,589 1 震災の風化防止に向け、震災遺構等の新たな観光素材の活用 県北広域振興局
とともに、「観光復興案内人」を通じた情報発信を行い、正確な 経営企画部
復興状況や震災学習等の情報を積極的に提供する。
条項
第7条
地域間及び世
代間の交流の
促進
施 策
事 業
○ 都市と農村と ○ 三陸観光復興支援事業費
の交流拡大
(広域振興事業[体験型観光・
教育旅行誘致推進事業]・新
規)
○ 首都圏等の方 ○ いわてへの定住・交流促進
を中心としたU・ 事業(継続)
Iターンでの定住
及び交流の促進
○ ふるさとづくり推進事業
(継続)
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
3,225 1 いわて北三陸地域を一つの圏域としたルート・プログラムの 県北広域振興局
検討や教育旅行エージェントを対象としたモニターツアーを実施 経営企画部
する。
2 受入ガイドの育成や民泊受入先の拡大を図るため、体験型観
光にかかる研修会を開催する。
140,337 1 県内外の外部人材を「いわて復興応援隊」として委嘱し、一 地域振興室
定期間以上、被災地域等に住み込んで、地域コミュニティや産
業・観光等の復興に係る地域活動に従事してもらいながら、当該
地域への定住・定着を図る。
38,773 1 被災地を中心に、更なる定住・交流人口の促進を図るため、 地域振興室
市町村等と連携した岩手ファン拡大の取組や、移住・定住者が活
躍できる環境の整備に取り組む。
・第7条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
いわて農山漁村コミュニティ活性化支援事業[いわて中山間地域いきいき暮らし活動支援事業【第10条】、グリーン・ツーリズム実践塾【第13
条】](新規)、資源向上支払事業(継続)【第16条】、農村交流推進による地域活性化事業(地域経営推進費・継続)【第8条】、農楽工楽の和
が郷づくり支援事業(地域経営推進費・継続)【第12条】、県南でおもてなしいわて国体プロジェクト事業(地域経営推進費・新規)【第8条】
第8条
子どもの農村
生活の体験機
会の拡充
5事業
423千円
○ 小中学校等に
おける農林水産
業体験学習の支
援
○ 学校、地域の
食育活動の支援
○ 小中学校等における農林水
産業体験学習の支援(継続)
― 1 農林水産業に対する理解の増進を図るため、インストラク
ター等の派遣・紹介、見学・研修等の受入などを支援する。
農林水産企画室
○ 学校、地域の食育活動の支
援(継続)
― 1 幼稚園等での「おにぎり教室」の開催を支援する。
2 小学5年生向け「ごはん食」啓発資料を作成・配布する。
県産米戦略室
○ 学校、地域の食育活動の支
援(継続)
― 1 小中学校での「いわて短角和牛学校給食の日」や「いわて
牛・いわて短角和牛給食の日」の実施を支援する。
流通課
条項
第8条
子どもの農村
生活の体験機
会の拡充
施 策
事 業
○ 農林漁業体験 ○ 県南でおもてなし いわ
を活用した観光 て国体プロジェクト事業
客、教育旅行の (地域経営推進費・継続)
誘致
○ 都市と農村と ○ 農村交流推進による地域活
の交流拡大
性化事業
(地域経営推進費・継続)
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
99 1 体験型教育旅行受入数拡大に向け、県南広域グリーン・ツー 県南広域振興局
リズム連絡会を開催するほか、旅行者が地域を周遊するための地 農政部
域情報発信箇所を拡大する。
324 1 受入体制の強化
盛岡広域振興局
・管内の各受入協議会の受入サービスの向上や活動意欲醸成を 農政部
目的に、受入ノウハウに係る研修会及び意見交換会を実施する。
・交流人口拡大に向け、市町連携による農家民泊受入モデル事
業を実施する。
2 誘致・PR事業
・大学向けPRパンフレットを活用し、県内外の大学へPR活
動を実施する。
・第8条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
岩手県グリーン・ツーリズム協議会事業(継続)【第7条】、 いわて都市農村共生・対流推進事業(継続)【第7条】、いわて農山漁村コミュ
ニティ活性化支援事業[グリーンツーリズム実践塾【第7条】、いわて中山間地域いきいき暮らし活動支援事業【第10条】](新規)、資源向上支
払事業(継続)【第16条】
第9条
農地の利用機
会の拡大
○ 新規就農者の ○ 新規就農総合対策事業(継
確保による農地 続)
の利用促進
4,260 1 新規就農希望者に対する相談活動を実施するとともに、就農 農業普及技術課
に必要な知識・技術等の段階的な研修を行い、就農定着を図る。
1事業
4,260千円
第10条
農村行事に関
する活動の促
進
5事業
17,603千円
○ 農村の食文化 ○農山漁村いきいきチャレン
の伝承支援
ジ支援事業(継続)
○ 郷土芸能の
保存・伝承活動
への支援
○ 民俗芸能伝承促進事業(継
続)
699 1 各地域における食文化発信・伝承活動を支援する。
(1) 「岩手県食の匠」の認定、研修会等の開催。
2,950 1 民俗芸能フェスティバル開催事業を実施する。
農業普及技術課
生涯学習文化課
条項
第10条
農村行事に関
する活動の促
進
施 策
事 業
県予算額
事業内容
(千円)
5,325 1 北海道・東北ブロック民俗芸能大会開催事業を実施する。
担当部署
○ 郷土芸能の
保存・伝承活動
への支援
○ 北海道・東北ブロック民俗
芸能大会開催費(新規)
生涯学習文化課
〇 農村コミュ
ニティ強化の支
援
○ いわて農山漁村コミュニ
ティ活性化支援事業[いわて中
山間地域いきいき暮らし活動
支援事業](新規)
7,569 1 中山間地域において、地域資源による商品開発や、営農活動 農業振興課
を継続するための体制づくり、都市住民との交流促進など地域住
民のアイデアを活かした取組を支援する。
○ 中山間地域等農村サポー
ター受入れ実験事業
(地域経営推進費・新規)
1,060 1 人口減少・高齢化により地域力の低下が危ぶまれる中山間地 盛岡広域振興局
域において、地域外からの支援者と共に地域活動を行うこと通じ 農政部
て地域活動への意欲を喚起することを目的に以下の取組を実施す
る。
(1) 地域と支援者との事前意見交換会
(2) 支援活動の実施
(3) 地域と支援者との事後意見交換会
(4) 先進地視察
・第10条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
資源向上支払事業(継続)【第16条】
第11条
県民の取組の
表彰
3事業
5,768千円
○ 表彰事業の実 ○ 表彰事業の実施(実施主
施
体:いわて農林水産振興協議
会)(継続)
○ 中山間地域等直接支払事業
(県推進事業・継続)
〇資源向上支払事業(県推進
事業・継続)※
― 1 農山漁村に住む人々の創意と工夫によって、活力とうるおい 農林水産企画室
にあふれた「むらづくり」に取り組んでいる集落、組織等を表彰
する。
1,829 1 いわて中山間賞の表彰
農業振興課
中山間地域において、地域の個性を活かした活性化の取組を行
い、成果を上げている集落等に対して、賞を授与し、当該取組を
広く紹介することにより、他地域への波及を図り、中山間地域の
振興に寄与することを目的に表彰する。
3,939 1 岩手県農地・水環境保全向上活動モデル賞の表彰。
農村建設課
多面的機能支払活動を行う組織のうち、県内の優れた活動を顕
彰するとともに、その効果と必要性を広く県民に紹介する。
・第11条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
中山間ふるさと・水と土保全対策事業(継続)【第13条】
条項
第12条
関連産業との
連携
施 策
事 業
○ 観光と農林漁 ○ いわて観光キャンペーン推
業の連携
進協議会負担金(継続)
7事業
68,428千円
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
59,217 1 「希望郷いわて国体・希望郷いわて大会観光キャンペーン」 観光課
の展開
(1) 希望郷いわて国体、希望郷いわて大会で本県を訪れる
方々に本県の魅力を発信し、長期滞在リピーターとなる岩手ファ
ンの拡大を促進する。
2 「世界遺産の國、いわて。観光キャンペーン」の展開
(1) 北海道新幹線開業を踏まえ、北海道道南エリア・首都圏
を中心に世界遺産をはじめとする本県のPRを実施する。
3 通年での観光客誘致の取組
(1) ポスター・ガイドブックの掲出・配付や県内外での誘客
イベントの実施、希望郷いわて国体・いわて大会と連動したおも
てなしの意識の向上に向けた「あなわん運動」の展開などによ
り、本県への誘客拡大を促進する。
○ 都市と農村と ○ 農楽工楽の和が郷づくり運
の交流拡大
動への支援(継続)
― 1 農村地域・農林業と企業が相互に交流を深め、協働で活動に 県南広域振興局
取り組みながら、地域の活性化や地域産業の持続的発展を図る活 農政部花巻農林
動を支援する。
振興センター
○ 地場農産物の ○ 北限のゆず王国プロジェク
利用拡大、製品 トゆず皮商品開発事業(地域経
開発
営推進費・継続)
664 1「北限のゆず」のお土産商品の開発
沿岸広域振興局
お土産となる商品を開発し、「北限のゆず」の認知度の向上を 農林部大船渡農
図るとともに、地域内外での消費の拡大を図る。
林振興センター
2「北限のゆず」料理飲食店等普及講習会の開催
気仙地域の飲食店や宿泊施設において、「北限のゆず」料理の
メニュー化を推進し、「北限のゆず」ファンの拡大及び消費の拡
大を図る。
○ 県北地域頑張る6次産業化
応援事業(地域経営推進費・
新規)
971 1 6次産業化実践者のすその拡大と発展に向け、以下の取組を
実施する。
(1) 6次産業化実践者の創出・誘導
(2) 6次産業化実践者のレベルアップ
(3) 6次産業化支援体制の充実化
2 産地直売所が相互に協力し、魅力向上や販の促進を図るた
め、運営改善の実践支援を行う。
県北広域振興局
農政部、二戸農
林振興センター
条項
第12条
関連産業との
連携
施 策
事 業
○ 地場農産物の ○ 県北地域特産物等PR支援
利用拡大、製品 事業(地域経営推進費・新
開発
規)
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
1,309 1 国体開催を契機とした産直・特産物の認知度向上に向け、以 県北広域振興局
下の取組を実施する。
農政部、二戸農
(1) 県北地域の産直・特産物PRマップ作成とSNSによる情報発 林振興センター
信
(2) 地域特産物の魅力発信
(3) 県育成雑穀新品種・低アミロース米の取引支援
2 地域特産物を味わう機会を提供するため、飲食店等と連携し
た地域特産物のPRを実施する。
○ いわて三陸農産物ブラン
ド化促進事業(地域経営推進
費・新規)
5,347 1 三陸地域の農産物のブランド化に向けプロデューサー等を設 沿岸広域振興局
置する。
農林部
2 三陸地域の農産物の販路拡大に向けた取組を行う。
○ 農畜産物の高 ○ 農村女性起業等パワー
付加価値化
アップ支援事業(地域経営推
進費、新規)
920 1 新たな起業活動のモデル実証・既存商品の掘起しとリニュー 沿岸広域振興局
アル実証
農林部宮古農林
・波及効果が期待される地域資源を活用した農村起業モデルを 振興センター
公募し実証する。
2 産直の運営改善、経営力向上に向けた支援
・宮古管内の産直で組織する産直連絡会の活性化支援、研修会
等により、産直の運営改善や新規加工品開発を支援する。
・第12条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
岩手県グリーン・ツーリズム協議会事業(継続)【第7条】、 いわて都市農村共生・対流推進事業(継続)【第7条】、いわて農山漁村コミュ
ニティ活性化支援事業[グリーン・ツーリズム実践塾](新規)【第13条】、県南でおもてなしいわて国体プロジェクト事業(地域経営推進費・新規)
【第8条】
第13条
人材等の育成
10事業
31,897千円
○ 地域の推進
リーダーの掘り
起こし、資質向
上
○ むら・もり・うみ女子ネッ
トワーク活動等応援事業(新
規)
4,842 1 若手女性農業者の主体的な活動や地域活性化をめざしたアイ 農業普及技術課
ディア(夢)の実現を支援し、将来の女性リーダーを育成する。
○ いわて未来創造人サポート
事業(継続)
6,362 1 キャリア教育を通じて、生徒が社会人・職業人としてたくま 学校教育室
しく生き抜いていくために必要な力を育成できるよう、県立学校
の取組を支援する。
(1) キャリア教育の充実。
(2) 特別支援学校生の自立支援。
(3) 地域伝統技能の継承。
(4) 地域社会に貢献する人材の育成。
条項
第13条
人材等の育成
施 策
○ 地域の推進
リーダーの掘り
起こし、資質向
上
事 業
○ 学校・地域の協働による
キャリア教育推進事業(継
続)
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
5,301 1 地域産業界と連携し、専門高校(農業高校、工業高校、商業 学校教育室
高校、水産高校)における実践的な教育活動を支援する。
(1) 生徒の現場実習、インターンシップの実施
現場実習による農業等の担い手を育成
(2) 生徒の現場見学
(3) 技術者等による実践指導
(4) 教員の技能向上・習得研修
(5) 企業との共同研究、生徒の資格取得、出前授業等
○ いわて農山漁村コミュニ
ティ活性化支援事業[リーダー
や組織などひとの育成と活躍
支援](新規)
1,000 1 地域活性化に向けた意識啓発を行うため、行政や地域リー
ダーを対象としたセミナーを開催する。
農村計画課
○ いわて農山漁村コミュニ
ティ活性化支援事業[いわてア
グリフロンティアスクール
(農村地域活動科目群)](新
規)
1,000 1 岩手大学と連携して実施している「 いわてアグリフロンテ 農業振興課
アスクール」に地域リーダーの育成に関する講座を開設し、地域
の合意形成手法や地域ビジネスの企画・提案能力などの習得を支
援する。
○ いわて農山漁村コミュニ
ティ活性化支援事業[グリーン
ツーリズム実践塾](新規)
2,255 1 都市農村の交流人口の拡大に向けて、観光産業などと連携し 農業振興課
ながらグリーン・ツーリズムリズムの多様化するニーズに対応し
た魅力ある体験・交流メニューの創出やPR等の中心となる人材
を育成するため開催する。
○ 農業経営体、 ○盛岡地方農業女子力アップ
新規就農者、女 応援事業(地域経営推進費・
性農業者の確
継続)
保・育成
436 1 女性農業者の経営発展に向けた情報交換とネットワークづく 盛岡広域振興局
りを目的とした集合研修を開催
農政部
(1) 女性農業者と消費者や異業種・民間企業等のネットワー
ク構築に向け、全国段階の優良活動事例等のを収集するため研修
会等へ派遣し、研修成果等を発表。
(2) 女性経営者としてのスキルアップに向けた研修会を開催
2「もりおか広域花の女子会」の開催
(1) 女性農業者等による情報発信 ②おもてなしフラワーの
展示
○ 農業担い手育成推進事業
(地域経営推進費・継続)
1,700 1 経営発展へ意欲ある経営体の取組を支援する。
県北広域振興局
2 新規就農者の定着を支援するため、新規就農者ステップアッ 農政部、二戸農
プ塾や体験研修の受入農家を確保する。
林振興センター
3 若い女性企業家の育成に向け、農業女子セミナーを開催す
る。
条項
第13条
人材等の育成
施 策
事 業
○ 農業経営体、 ○ 県南農業女子プロジェク
新規就農者、女 ト事業(地域経営推進費・継
性農業者の確
続)
保・育成
○ 中山間ふるさ ○ 中山間ふるさと・水と土保
と・水と土指導 全対策事業(継続)
員の育成
第14条
結いの精神に
関する情報の
発信
1事業
○「結い」の精
神の普及啓発、
「農村の活性化
に関する条例」
の趣旨の周知
○「農村活性化条例」に係る
情報の発信(継続)
県予算額
事業内容
(千円)
538 1 農業女子のプラットフォームを推進するため、農業女子交流
セミナーを開催するほか、チーム活動を実施する。
2 農業女子のスキル向上のため、女性農業者等オペレータ研修
を開催する。
担当部署
県南広域振興局
農政部一関農林
振興センター・
一関普及セン
ター
8,463 1 農地・農業用水を保全するための地域活動の推進に関する指 農村建設課
導を行う「中山間ふるさと水と土指導員」を育成する。
― 1 ホームページ等を通じた情報発信を行う。
農村計画課
・第14条に関して講じる施策としては、別条に掲載する以下の事業も関連しています。
中山間地域等直接支払事業(県推進事業・継続)【第11条】
第15条
多面的機能に
関する県民の
理解の促進
○ 農地・農業用 ○ アドプト協定(施設管理協
水等、地域資源 定)締結の拡大(継続)
の保全
― 1 アドプト活動の普及啓発を図り、アドプト協定締結を促進す 農村建設課
る。
○ 中山間地域等直接支払事業
(継続)※
3,710,186 1 中山間地域等直接支払事業の活用による、農業体験等の受け 農業振興課
入れ・集落内での集団的サポート体制の構築・農村景観の保全活
動を支援する。
1事業
第16条
その他農村の
活性化に関す
る施策
4事業
9,743,548千円
○ 環境保全型農業支援対策
(継続)
250,266 1 農村の自然環境の保全に繋がる「地球温暖化防止」や「生物 農業普及技術課
多様性保全」に効果の高い営農の取組を支援する。
条項
第16条
その他農村の
活性化に関す
る施策
施 策
事 業
○ 農地維持支払交付金(継
続)※
〇 資源向上支払事業(継続)
※
県予算額
事業内容
担当部署
(千円)
2,290,908 1 農業・農村が有する多面的機能の維持・発揮に向け以下の取 農村建設課
組を支援する。
(1) 農地、水路、農道等の地域資源の基礎的な保全活動を支
援(農地維持支払交付金)。
(2) 施設の軽微な補修や長寿命化、農村環境保全活動など地
域資源の質的向上等を図る活動を支援(資源向上支払事業)。
2 成果目標1,055協定(農地維持支払活動組織数)
3,492,188
農村建設課
注)中山間地域等直接支払事業、 資源向上支払事業、農地維持支払交付金、環境保全型農業支援対策は交付
額を記載。
Fly UP