...

1001ジャーナル - 箕面市国際交流協会(MAFGA)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

1001ジャーナル - 箕面市国際交流協会(MAFGA)
(公財)
箕面市国際交流協会月刊情報誌
1001ジャーナル
せんといち
2014 年3月号
Vol.11
1001の由来:1001は、イスラムの古典「千夜一夜物語」などで使用されるように、
「たくさんの多様性」を意味する数字です。
「1000」と「1」で「せんといち」と読みます。
協会や地域の団体が主催するイベントなどを毎月発信し、多様で寛容なコミュニティづくりをめざします。
1
ページ
2
ページ
2
この 号 の主な内 容
アンケート調査実施します!
アンケート調査実施します!
comm cafe が始まって10か月。今年の 1 月にはカ
1Dayシェフ紹介
~レイラさん~
今月の一品“ハリラ”
ページ
3
ページ
4
るなど、多くの方に親しまれるようになってきました。
しかしながら、まだまだ日々の業務に追われており、どのような
お客様に来ていただいているのか、またこのカフェに来られた方が
3月の comm cafe
ランチカレンダー
この場所をどのように感じられているのか、なかなか把握できずに
います。
国際交流協会からのお知らせ
ページ
5
フェのフェイスブックが“500いいね!”を達成す
他団体からのお知らせ
ページ
●発行日:2014年3月1日
そのため、2月末から3月中旬にかけて、ランチをご利用のお
客様を対象に、アンケート調査を実施することになりました。カフェ
の利用頻度や内容の満足度など、5分ほどで終了する内容です。
ランチを食べてアンケートにお答えいただいたお客様には、コー
ヒー、紅茶、オレンジジュー
●発行・差出人:
公益財団法人
スのいずれかを無料で提
Minoh Association for Global Awareness
供させていただきます。
〒562−0032
大阪府箕面市小野原西5-2-36
期 間中、どなたでも何
箕面市国際交流協会 (MAFGA)
箕面市立多文化交流センター内
度でもお答えいただけます
電話:072−727−6912
ので、ぜ ひご 協力お願い
FA X:072−727−6920
E-mail:[email protected]
いたします!
http://mafga.or.jp
バレーボールチームの練習を
体育館で見学できます!
箕面市粟生外院6−2−1
Tel&Fax:072-728-1221
E-mail : [email protected]
URL : http://espero-osaka.com/
サンバーズ
練習スケジュールは
オフィシャルページで発信中 !!
サントリー箕面総合トレーニングセンター
TEL:072−727−7324
1
1DAY シェフの紹介
~レイラさん~
レイラさんは2000年に、日本人の夫
と長女と来日。当初は言葉がわからず本当
に苦労されたそうです。2人の子を育てな
がら、毎日のようにアラビア語の日本語テ
キストを勉強したり、テレビや夫から学ん
だ言葉を単語帳にしたりと、ほぼ独学で日
本語を習得。
料理に関心があったことから、数年後、
近くのレストランで職を得、厨房から接客
まで、何でも担当されたそうです。その時
の経験で、ひじきやきんぴらなど、日本料
理を何でも作れるようになったとか。
カフェにはオープン時から月1、2回程
今月の
一品!
2
‫ﺣﺮﻳﺮة‬
“ハリラ ”
度、シェフとし
て参加していま
す。スパイスや
トマトを多用す
るモロッコ料理
は、地中海料理
のひとつとして、
大変親しみやす
い味です。
「外国人は働
くのが難しいので、協会がこのような場所
を考えてくれてすごく助かると思います。
私は友達が少ないので、カフェのボラン
ティアさんはいつも助けてくれて感謝です。
ここでしか食べられないモロッコ料理をぜ
ひ食べに来てください!」
刻 んだ セロリ、
ハリラはモロッコなどの北アフリカでよく食
玉ねぎ、パセリ
べられるスープ。太陽が出ている間、水と食べ
をたっぷりと加
物を一切摂らないラマダン(イスラム歴の断
えます。その後ト
食月)中、日没後に初めていただくことが多い
マトピューレや
そうです。温かくて胃にやさしい、このスープ
ひよこ豆、ショー
を飲んでから、メインの肉料理などをいただ
トパスタを投入。同時に別鍋で小麦粉とトマトペ
きます。スープと一緒に、
「シュバキヤ」とよば
ーストを炒め、少量の水を加えながら手で良くこ
れるシロップ漬けの揚げ菓子や、乾燥させた
ねてルウを作ります。それをザルでこしながら、コ
ナツメヤシも必ず食され、ラマダン中の楽し
ンソメ、塩、コショウとレモンで味を調えます。モ
みとなっているとか。
ロッコ産のピリッと辛い胡椒とトマトとレモンの
作り方はシンプルで、まず鍋に湯をわかし、
酸味が利いた、食欲をそそる一品です。
2014
年
3月の ランチカレンダー
コム カフェ
朝カフェ…9:30~11:30★
★
ランチタイム…11:30~14:00(売り切れ次第終了します)★
★午後カフェ…14:00~17:00★
★
ランチはすべて800円です。
ランチタイムのみプラス 100 円でコーヒー・紅茶・オレンジジュースがつきます
げつようび
かようび
すいようび もくようび きんようび
火~金曜日 (原則) は、
<チームシカモ>によるカフェタイム
17
24
31
月 曜 日 は 休 館 日 で す
10
4
5
張さん
≪中国≫
レイラさん
≪モロッコ≫
11
12
いずみさん
≪ベトナム≫
リュウさん
≪ベトナム≫
19
18
チョイティさん
≪バングラディシュ≫
25
いずみさん
≪ベトナム≫
26
リーさん
≪コリア≫
リュウさん
≪ベトナム≫
7
6
いずみさん
≪ベトナム≫
さん
何(ホ)
≪香港≫
14
13
ハンさん
≪コリア≫
ティーさん
≪ベトナム≫
イェンさん
≪ベトナム≫
2
9
ティーさん
≪ベトナム≫
ヴィクトリアさん
≪ロシア≫
16
22
ランチはお休みです。
飲物のみ
テイクアウト
できます。
アミさん
≪フィリピン≫
ランチはお休みです。
飲物のみ
テイクアウト
できます。
8
トゥさん
≪ベトナム≫
春分の日
28
27
1
15
さん
何(ホ)
≪香港≫
21
20
にちようび
ブラジル映画
上映会
18:00~20:00
アンドレイアさん
≪ブラジル≫
<留学生カフェ> 3月はお休みです。
3
どようび
いずみさん
≪ベトナム≫
23
張さん
≪中国≫
チョイティさん
≪バングラディシュ≫
29
30
トゥさん
≪ベトナム≫
ランチはお休みです。
飲物のみ
テイクアウト
できます。
メニューやシェフは変わることもあります。
また急きょ、協会主催事業により貸切になることもあります。
詳細は、Facebook をご覧ください。https://www.facebook.com/mafgachallengecafe
ご予約は、072-734-6255(comm cafe 直通電話)まで
長宗我部和子バレエスタジオ
BALLET
~会員募集中!!見学大歓迎!~
ハ ン グ ル 箕 面
●箕面教室
コミュニティセンター 太陽の家…(月)16:00 ∼ 17:30
コミュニティセンター みどりの家…(水)18:00 ∼ 21:00
市立多文化交流センター…原則として (水)16:00 ∼ 17:30
●吹田市古江台教室(吹田市古江台4丁目 古江台集会所)
…(土)16:00 ∼ 19:00
連絡先:箕面市粟生外院 4-18-3 TEL&FAX:072-729-3266
毎週土曜日・月4回開講
会費:4500円 / 月
連絡先:090−6732−7434
かつら
(会長・桂)
場所:箕面市中央生涯学習センター
又は箕面文化・交流センター
3
国際交流協会(MAFGA)からのお知らせ
下記についての問い合わせ・申し込み先は(公財)箕面市国際交流協会へ
電話:072-727-6912 FAX:072-727-6920 E-mail:[email protected]
■定例事業のスケジュールのお知らせ
日本語教室
2013 年度最終日
2014 年度開始日
ささゆり
(初級読み書き)
3 月 11 日(火)
4 月 8 日(火)
あかね(初級会話)
3 月 6 日(木)
4 月 10 日(木)
ひまわり
3 月 14 日(金)
4 月 11 日(金)
かやの日本語
3 月 14 日(金)
4 月 4 日(金)
3 月 18 日(火)
4 月 8 日(火)
子どもほっと
3 月 15 日(土)
4 月 12 日(土)
西南にほんごひろば
3 月 28 日(金)
4 月 11 日(金)
多言語相談
子ども事業
多文化交流センターからのお知らせ
箕面市内の公共施設の予約がより便利になります。
3月1日
(土)から、市内17か所の公共施設(文化施設・スポーツ施設)の予約をインターネット上で行えます(6 月利用分から)
。
■初めて利用される場合
事前に「利用者登録」が必要です。開館日の9時∼
17時までにご来館の上お手続きください。
■抽選予約ついて
市内非営利団体の方のみ、利用したい月の3か月前
の1日から10日までの間に、箕面市公共施設予約
システムにて申し込みいただけます(月4回まで)
。
■抽選確定後の予約について
市内非営利団体の方は利用したい月の3か月前の月の
11日10時以降、それ以外の方は利用したい月の1か
月前の1日0時以降、箕面市公共施設予約システム上
で先着順に予約を受け付けます。
(窓口での受付時間
は9時∼17時です。
)
利用料金は、利用日当日にお支払いいただけます。
多文化交流センター 電話番号:072-734-6258
唐木幸子バレエスタジオ ∼箕面の地で 30 年の歴史∼
*教師暦 50 年の唐木幸子と、「ロシア国立ペルミバレエ学校日本校教師養成学科」卒業、教師歴 20 年
の唐木智子が親切丁寧にわかり易く、心を込めて指導致します。
*
「バレエは芸術」としてバレエを習われた方が楽しんで長く続けられるように、またバレエは健康維持
にとても有効なため、バレエにとらわれず、 他のジャンルの動きや解剖学などを幅広く取り入れて指
導致します。
*中高生にはクラブ活動や受験で断念する事のないよう応援しています。
*幼児・ビギナー・プロを目指す人・主婦・他のスポーツ選手・音楽家などに幅広く指導しています。
〒562-0041 箕面市桜 4-1-24 阪急牧落駅西側右斜め前(駅より 30M)
072−721−6300/721−2576
http://hcn.zaq.ne.jp/cabip501/
4
(公社)日本バレエ協会会員・AODT会員
他団体からのお知らせ
問い合わせ・申し込みについては、各団体にお願いいたします。
ゆっくり暮らしていきましょうや
大阪発。日本全国、そしてアジアへ
ロハス in こどもの森春フェスタ 2014
第 9 回大阪アジアン映画祭
人と自然にやさしいお店の人たちも、こどもの森に大集合 !!
日時:3 月 15 日(土)10:30∼15:00 雨天決行
場所:箕面こどもの森学園 箕面市小野原西 6-15-31
内容:たのしい工作、おりがみ教室、紙芝居などのイベ
ントと雑貨や軽食、お茶などの出店
問合せ:NPO 法人箕面こどもの森学園(担当:守安)
TEL&FAX:072-735-7676
E-mail:[email protected]
HP:http://kodomono-mori.com/
こども地域通貨 まーぶ のおまつり
日程:3月7日(金)∼ 16 日(日)
場所:梅田ブルク7、ABC ホール、他
※チケットや上映場所の詳しい情報は、大阪アジアン映
画祭公式ウェブサイト、http://www.oaff.jp を参照。
●第 9 回大阪アジアン映画祭シンポジウム
まーぶ夢フェスタ
日時:3 月 15 日(土)14:00 ∼ 16:00
日時・場所:3月 23 日(日)
第 1 会場…萱野小学校 7:30 ∼ 10:30
第 2 会場…みのおキューズモール 10:00 ∼ 15:00
イベント内容:
『まーぶ DE 夢プラン』
、
『まーぶ DE かえっこ』他
問合せ:らいとぴあ21 電話:072-722-7400
主催:NPO 法人暮らしづくりネットワーク北芝・こども通貨会議
おもちゃ募集中!
9回目を迎える今年度も、アジア映画最新作のコンペティ
ション部門、ならびに特別招待作品部門、そして特集
企画など、より豊かで質の高いアジア映画を選定し、上
映と交流を行います。さらに、アジア諸国の映画人をパ
ネリストに迎え、アジア映画のさらなる可能性について
語るシンポジウムなど多彩な事業を展開します。
かえっこポイントが
もらえるチャンス!
会場:大阪歴史博物館4階講堂(大阪市中央区大手前 4-1-32)
テーマ:高層化するアジアの想像力
-「生きる」と「死ぬ」のほとりで パネリスト:ニック アミー・ムスタファ監督(マレー
シア、
OAFF2014 コンペティション部門作品『KIL』監督)
、
深田晃司(
『歓待』(OAFF2011)、
『ほとりの朔子』ほか
監督)
、
山本博之(京都大学地域研究統合情報センター
/マレーシア映画文化研究会)
料金:無料 申込:不要
『まーぶ夢フェスタ』に先がけて、おもちゃを大募集します!
まだ使えるけどいらなくなったおもちゃを多文化交流センター受付
までお持ちください。その場でかえっこポイントと交換します。
主催・問合せ:大阪アジアン映画祭運営事務局
電話:06-6292-6199 FAX:06-6373-1213
*持ち込める期間:火~土曜日9:00~17:00
最終日:3月22日(土)
-
-
-
5
賛助会員募集中!
新しく個人会員の種類が増えました。
更新がまだの方は右記のいずれかをお
選びいただき、会員の更新をお願いい
ニュースレターの郵送、ボランティア
保険の加入、セミナーの割引
個人
寄付会員
ニュースレターの郵送、ボランティア
保険の加入、セミナーの割引、語学
一口 3,000 円∼ 講座の割引対象、comm cafe で使用
できる1000円クーポン券 (2013
年度に限り有効)を謹呈
い方はぜひこの機会に
法人会員
ださい。
備考(特典など)
一口 2,000 円∼
たします。まだ会員でな
新規ご入会をご検討く
年会費
個人会員
個人会員
公益財 団法人への移行にともない、
会員の種類
ニュースレ ター の 郵 送、協 会 発 行
ニュースレターなどの広告料の割引、
一口 10,000 円∼ セミナー及び語学講座受講料の割引
(3名まで)、会費の損金算入(税制
優遇措置)
アクセスマップ
(2013 年(平成 25 年)5 月 20 日からのルート)
●(平日・土曜)黄ルート「多文化交流センター前」
または赤ルート「小野原南」から西へ約 550m
勝尾寺口西
小野原西
●(日曜・祝日)④ルート「多文化交流センター前」
または ⑤ルート「小野原南」から西へ約 550m
関西学院
千里国際
キャンパス
6
関西学院千里国際
キャンパス 
Fly UP