Comments
Description
Transcript
食と健康と観光 フォーラム 2009
北海道健康ビジネス創出研究会ヘルスツーリズム研究部会 食と健康と観光 フォーラム 2009 体内環境の改善をめざした ライフスタイルイノベーションと 新北海道開拓 どなたでも 参加できます 入場無料 予約申し込み ※当日受付も可能ですがお席を 用意できないことがありますこと ご了承ください。 北海道では、スギ花粉フリーな環境や森林療法など北海道の自然環境を活かした健康づくり がはじまっています。 また、免疫バランスの調整作用が示された幻の黒大豆『黒千石』や抗がん作用・血圧降下作 用があるガゴメコンブをはじめとした健康づくりの有用な農水産物があります。 フォーラムでは、医科学や栄養学の第一人者、道産食材の可能性に期待をかける生産者、食 品加工の専門家、そして地域住民の健康づくりとヘルスツーリズムを実践する自治体が一同に 会して意見交換を行います。あなたも一緒に健康づくり、町おこし、健康な子育て等を考えて みませんか? 日 時 2009年2月1日(日)13:30∼ 場 所 基調講演 13:50∼ 14:40 特別講演 14:40∼ 15:10 北海道旧本庁舎(赤れんが庁舎) 2階1号会議室 「健康を考える観光」による 新しい北海道の開拓 西村孝司 (北海道大学遺伝子病制御研究所教授) 「幻の道産大豆『黒千石』が切り 開く道産食材のブランド化」 加納 勉 ((株)パイコーポレーション社長) パネル ディスカッ 15:20∼16:50 ション (申し込み先)北海道経済部商工局産業振興課 011-231-4111(内)26-266,253 「 食 と 健 康 と 観 光 」フォーラム2009 体内環境の改善をめざしたライフスタイルイノベーションと 新北海道開拓 開会・あいさつ (開会あいさつ) 北 海 道 副 知 事 嵐 田 昇 (来賓あいさつ) 社団法人北海道観光振興機構 会 長 坂本 眞一 氏 基調講演 13:50∼14:40 「健康を考える観光」による新しい北海道の開拓 ∼ 健康でワイルドな子育てが地域活性化の原点となる ∼ 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 西村 孝司 氏 観光と医療を組み合せたスギ花粉疎開ツアーに取り組む免疫学の研究者が、子ども達への食と免疫と健康づくりか らはじまる北海道の地域活性化への道筋を提言します。 特別講演 14:40∼15:10 「幻の道産黒大豆『黒千石』が切り開く道産食材のブランド化」 株式会社パイコーポレーション 社長 加納 勉 氏 免疫バランス調整物質を含む「黒千石」。かっては馬の資料用として生産された黒千石は、輸入飼料の増加で姿を 消し、日本中でわずか50粒だけ残っていた種子を農業生産者や技術者とともに復活し、機能性に優れた納豆となった 取組を通して、北海道の食材の可能性を提言します。 パネルディスカッション 15:20∼16:50 「食・健康・観光」が融合する「時代を先取りした新北海道開拓」 医科学や栄養学の第一人者、道産食材の可能性に期待をかける生産者、食品加工の専門家、そして地域住民の 健康づくりとヘルスツーリズムを実践する自治体がこれまでの取組と北海道ならではの食と観光がひとつとなった健康 づくりの取組の実現に向けた意見交換を行います。 コーディネーター 西村 孝司 氏(NPO法人イムノサポートセンター理事長・北海道大学教授) パネラー 竹中 貢 氏(上士幌町長) 瀬戸 良之 氏(胆振支庁副支庁長) 永里 恒昭 氏((社)日本観光協会参与・東武トラベル株式会社顧問) 大西 雅之 氏((財)北海道観光振興機構副会長) 三田村 理恵子 氏(藤女子大学人間生活学部食物栄養学科講師・農学博士・管理栄養士) 大塚 吉則 氏(北海道大学大学院教育学研究科教授・医師) 村井 宣夫 氏(北海道黒千石事業協同組合会長) 国立大学法人北海道大学 藤女子大学 社団法人北海道観光振興機構 社団法人北海道栄養士会 後 援 北海道農畜産物需要拡大推進本部 社団法人北海道豆類価格安定基金協会 北海道旅客鉄道株式会社 ※ 一部後援予定を含みます。