...

石 川 洋 子 (第2回生)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

石 川 洋 子 (第2回生)
アポ リネ ー ルと キ ュビ ス ム
洋
子
こと に よ って、 そ の主 張 の多 様 な 局 面 に触 れ て いく こと が で き よ
う 。 し か し 真 の キ ュピ ス トは 、 そ れ ぞ れ 個 々 の資 質 に応 じ てこ れ を
理 解 し 、 そ れ ぞ れ の仕 方 で これ を実 現 し 、拡 大 し て い った こと を こ
近 代 技術 の発 展 にお い ても 一つ の変革 期 で あ った 一八 八 〇 年 代
と わ ってお か ね ば な ら な い。
型 の段 階 にお と さ れ る ﹀ わ け であ る 。 即 ち 、 入 間 以外 のも の の圧倒
川
は 、絵 画 にお いて も︿純粋 な﹀視 覚 の実 現が めざ さ れ て い く。 即 ち 、
的 強 さ を 示 し て いく 近 代 芸 術 、 二〇 世紀 芸 術 は 静 け さと 喧 騒 を 同居
(第 2回生)
ム) へと 移 行 し て いく と いう事 で あ る。 ゼ ー ド ル マイ ヤ ー は こ の
芸 術 の世 界 が 一つ の世 界 (シ ス テ ム) か ら今 一 つ の 世 界 (シ ス テ
く純 粋 な V眼 に近 代 の堕 落 を み る 。 彼 は ︿純 粋 視 覚 は感 情 移 入 の拒 絶
キ ュビズ ムは 、そ れ 自 身 ひど く いり く ん で い て曖 昧 な 点 も 多 く 、
さ せ つ つ、 モ ンド リ ア ンま で人 間 を離 れ てお ち て いく ので あ る 。 し
石
ア ポ リ ネ ー ル の美 術 批 評 に つ い て
第 脚章
の申 にみ ら れ る 病的 現 象 ﹀ であ る と し 、 ︿人 間 以外 の物 が 爆 発 し て
前 後 撞 着 、自 己撞 着 を 排 除 し え な いし 、常 に変 化 す る こと を や めな
か し な が ら 近 代 の諸 々 の芸 術 は 、 そ のお ち て いく危 険性 を も ち な が
いく 異 常 な 静 け さ を﹀ 見 、 キ ュビ ズ ムに お い て、 ︿人 間 は 工学 的 模
か った。 それ 故 、 こ れ に つい て概 括 的 に語 る こと も 、 ま た こ ごか ら
ら 新 た な 自 律 的 展 開 を みせ る の であ り 、 そ れ は ︿感 情 移 入 の拒 絶 の
キ ュビ ス ム に つ い て
一つの美 学 を 抽 出 す る こと も 極 め て難 し い 。
し かし な が らそ の歴 史 、
申 ﹀ に こそ あ ると いえ る の では あ る ま いか 。 キ ュビ ス ムは そ う し た
ー
批 評 、理 論 に お い て最 も 一般 的 な 捉 え方 と し て カ ー ンワ イ ラ ー 、そ
キ ュビ ス ムを 語 る時 、 そ の最 も 直 接 の先 駆 者 と し て セザ ン ヌを と
あ ら ゆ る現 代 的 な も の の出 発 点 と し て考 え ら れ よう 。
り あ げ る のは あ ま り にも 当 然 の こと であ る 。 彼 の多 く の作 品 、 手 紙
し て新 し い絵 画 と し て の キ ュビズ ム の解 釈 に お い て ユ ニー クな 考 え
ソ、 ブ ラ ックな ど と 全 く 逆 の 、 キ ュビズ ム の理 論 と し ては 極 端 な い
方 を 示 し た アポ リ ネ ー ル、更 に そ の アプ ロー チ の仕 方 にお い て ピ カ
るが 、新 印 象 主 義 の知 性 的 面 を 発 展 さ せ 、 キ ュー ブと 全 く 縁 が な く
き 方 を 示 す グ リ 、 そし てま た フ ォル ム に つい て独 断 的 であ った り す
一九 二〇 年 代 初 頭 の理 論 の移 り か わり 、即 ち キ .
一ビ スム の理 論 の広
十 年 代 、 二〇 年 代 に屈 折 し て高 ま って い った 。 即 ち 、 自 然 と パ ラ レ
両 者 は対 応 関 係 (等 置 ) であ った 。 こ の解 釈 の仕 方 が 、 二〇 世 紀 の
って芸 術 (絵 画 ) は 自 然 と の対 決 か ら 生 ま れ た 一つ の解 釈 であ り 、
か ら 、 キ ュビ ス ムと の つな が り を 明 ら か にす る 必 要 が あ る 。 彼 にと
が り を 示 す オザ ン フ ァ ン、ジ ャ ン ヌ レ、 二〇 年 代 初 頭 の機 械 時 代 に
ルな 作 品 が 形 成 さ れ て か った の であ る 。 セザ ン ヌは く球 、 円 筒 、 月
な った総 合 的 キ ュビズ ム へ向 か った グ レーズ 、初 期 キ ュビズ ム から
お け る画 家 の 一つの立 場 を 示 す レジ ェな ど の著 述 を 手 が かり と す る
45
錐 ﹀ への 還元 を 強 調 し たが 、決 し て 、そ れ の み に ょ る絵 画 表 現 は行
の面 に目 が 向 け ら れ 、解 釈 す る 、理 解 す ると いう 捉 え方 にな ってく
あ る。
﹀ 遠 近 法 に よ る秩 序 づ け が 崩 れ てく ると 、
そ れ に代 わ って構 造
丶
︿キ ュビ ス ム の 画家 た ち ﹀出 版 の意 味
︿フラ ン ス の若 い絵 画 ﹀と いう キ ュビ スム に つい て の本 を 出 す 準 備
ると 誇 り を も って言 え る時 期 は 過ぎ て いた 。 友 人 の A .サ ル モ ンが
くな って い た し 、彼 自 身 、 こ の画 家 た ち のた った 一人 の擁 護 者 であ
感 じ て い た。 そ の上 こ の グ ループ 自 体 が も は や弁 護 士 を 必 要 と し な
度 を と って い る。 彼 は 四 月頃 、 こ の運 動 は脱 皮 し よう と し て い ると
と は で き な いと いう 考 え か ら キ ュビ スム に対 し て いく ら か曖 昧 な 態
ポ リ ネ ー ル自 身 、 こ の新 し い画 家 たち を 一つの イズ ム にま と め る こ
一九 = 一
年 春 、 こ の本 のプ ラ ンが 浮 かび あ が って いた 時 期 に、 ア
時 期 に まと め ら れ た の で あろ う か。
い。 そ れ で は 、 こ の本 は 、ど んな 出 版 の意 味 を 担 って、 ど の よう な
な 様 々な 原 稿 を つぎ は ぎ し て つく った ︿パピ エ ・コ レ﹀ に す ぎ な
れ で さ え ブ ルー ニク の言 に よれ ば 、彼 の古 いジ ャー ナ リ ス テー ック
的 省 察 ﹀ (一九 一三 、 E 、 フ ィギ エー ル社 ) の み であ る。 そ し て こ
た 形 を示 す も の は 八〇 頁 程 の小 冊 子 ︿キ ュビ ス ム の画 家 た ち 、 美 学
ア ポ リ ネ ー ルの美 術 に 関す る著 述 で 、 かろ う じ て 一つのま と ま っ
2
け で あ る。
る。 そ し て コ ンポ ジ シ ョ ン、即 ち 絵 画 表 現 自 体 が 、開 かれ てく るわ
わ な か った。 遠 近法 と いう 組 み立 てが 厳 と し て あ る わけ であ る。 そ
いる の で あ るが 、 こ こ ルネ ッサ ン ス以来 の絵 画 の伝 統 、遠 近 法 の否
れ は確 か に ルネ ッサ ン ス以来 の も の そ の ま ま で はな く 、変 化 し て は
定 と いう点 に 二〇世 紀 の新 し い解 釈 が あ り 、 そ の動 機 と し て セザ ン
ヌ の占 め る位 置 は大 き い。
︿一九〇 六年 、 セザ ン ヌの範 例 はま だ 理 解 さ れず 、ブ ラ ック 、ド
カ ー ン ワイ ラ ーは 大 体 次 の様 に書 い て い る。
ラ ン、 マチ スそ の他 多 く の作 家 達 は色 彩 に よ る表 現 を 求 め、 従 って
絵 画 は装 飾 的 た ら んと し て いた。 そう いう 状 況 の中 でピ カ ソは 、対
象 に対 す る 関心 を 捨 てな い ま ま で今 一つの道 を 探 し 求 め て いた 。 文
学 的 表 現 は も は やな く 、 形態 の リ リ シズ ムと で 毛 いう べ き も のが 自
然 へ の忠 実 と い う姿 勢 を保 ちな が ら あ ら わ れ てき た 。 彼 は大 き な 裸
像 を明 暗 で丸 味 を お び た よ う に描 い て い った。 し か し 、彼 の意 図 は
そ う い った ラ ウ ンド リ ーな 方 法 で は果 さ れず 、 キ ュビ スム特 有 の角
ば った 形 に 変 わ って い く. 一九〇 七年 は じ め 、彼 は ︽アヴ ィ ニ ョ ン
の女 た ち ︾ を描 く。 そ れ は統 一のと れ て いな い未 完 成 の作 品 で キ ュ
ビ ス ム のは じ ま りと な った。 そ し て こ こ に お い て造 形 に つい て の諸
々 の問 題と 一挙 にぶ つか った。 そ れ は 三次 元 と 色 彩 を 平 面 に表 現 す
る こ と 、 そ し て こ れ ら を 一体 化 し て こ の よ うな 平 面 上 に統 一し 解 釈
す ると い う基 本 的 問 題 で あ り 、明 暗 法 に よ って 形態 を カ ム フラ ージ
て﹀ と いう テク ニ ック に関 す る本 を 書 い て い て十 月 に出 版 予 定 だ っ
た。 アポ リ ネ ー ルはと い えぱ 、彼 は新 聞 に発 表 す る より も も っと モ
を し て い た し 、グ レーズ と メ ヅ ァ ンジ ェが 、 ︿キ ュビ ス ム に つ い
ニ ュマ ン タ ルな も のと し て残 し た いと 考 え て いた 。 そ し て キ ュビ ス
ュす る と いう こと で は な く 、 三次 元 を デ ッサ ンに よ って 三次 元 に明
妥協 を許 さ ず有 機 的 に 分 け ら れ た ︽スト ラ ク チ ャー ︾ であ る。 加 え
示 す る こと で あ る。 必 要 な のは快 い ︽コ ンポ ジ シ ョ ン︾ では な く 、
て 色 の問 題 が あ り 、最 後 に 全体 を ど う 調和 、融 合 さ せ る か の問 題 が
46
、
と いう エ ッセイ で 一九 〇 八 年 に出 て いる 。 そ れ は ピ カ ソ のあ の ︿ア
いう 題 を 選 ん で いた 。 こ の本 の最 初 の部 分 は ︿造 形 の三 つ の本 質 ﹀
トた ち に ウ い て キ ェビ ス トと 呼ば 蹴 いで書 く 為 に く美 学 附 省 察 V と
メ ン トと し ては 過 大 評 価 さ れ す ぎ て いる ﹀ にし ても 、 詩 人 の鋭 い直
は 不 可 能 であ る。 チ ップ の いう よう に これ が ︿キ ュゼ ス ム のド キ ュ
ら キ ュビ ス ム の美 学 、 あ る いは 美 術 史 を ひき だ そう と し ても 、 そ れ
し て キ ュビ ス ム に つ い て の本 では な い﹀ と 断 言 す る. 確 か に こ こ か
観 にょ る 造 形 芸 術 論 であ る 点 に こそ 、 そ の本 領 を み るべ き な の であ
ヴ ィ ニ ョン の女 た ち ﹀ (一九 〇 七 ) の翌年 で あ り 、 キ ュビ ス ムは 既
に は じ ま って いた 。 そ し てこ の 一九 〇 八年 、 マチ スは ブ ラ ッ ク の
る。
一年 に な ってか ら で あ る。 こ れ に続 く 二、
つの部 分 は 一九 一 二 年 の
し か し アポ リ ネ ー ルが こ の ︿キ ュビ スム ﹀ を 受 け 入 れ る のは 一九 一
は そ のこと に よ って、 キ ュビ ス ム の巨的 を 正当 化 す る為 の諸 要素 を
れ てい た。 ⋮ ⋮ アポ リ ネ ー
-ルは キ ュビ ス ムに つ い て本 を 書 いた 。 彼
は何 か を 予感 し て いた。 一九 一二年 の こと だ 。 キ ュビ ス ムは 力 に盗
︿⋮ ⋮ と り わ け不 安 な時 代 、 戦 争 は 近 く に迫 って いた 。 ⋮ ⋮ 我 々
R ・ド ロー ネ ー の ノー ト に は 次 のよ う に書 い てあ る 。
︿レ ス ダ ヅク風 景 ﹀ を み て ︿キ ュー ブ ﹀ で あ る と い い、 ルイ ・ヴ ォ
︿ソ ワ レ ・ド ・パ リ ﹀ に 発表 さ れ た も ので あ る。 即 ち 、 アポ リ ネ ⋮
結 集 し 、第二 の敵 で あ る 一般 大衆 の前 にブ ロ ックを つく ろ う と し
ー ク セ ルも ︿ジ ル ・ブ ラ ス﹀ に ︿キ ュー ブ ﹀ と いう 言葉 を のせ た 。
︿キ ュビ スト ﹀と いう 名 を受 け 入 れ た後 で 、 発表 さ れ た も のと い う
ルが 、 そ し て彼 のいう ︿新 し い画 家 たち ﹀ が 、彼 ら に与 え ら れ た
ろう と す る時 の アポ リ ネ ー ルの言 葉 は 、ド ロー ネ ー の ノー トが 正 し
本 は 一三年 に出 版 さ れ た 。 し か し 一九 一四年 、世 界 大 戦 が はじ ま
た 。⋮ ⋮ ﹀ と。
は出 て こな い。 一九 一 一年 六月 、 アポ リ ネ ー ル自 身 ︿キ ュビ スム﹀
か った こと を示 し て い る。 六月 、 アポ リ ネ ー ルは次 の よ う に言 って
こと だ 。 にも か か わ らず ︿キ ュビ スム ﹀ ︿キ ュビ スト ﹀と いう 言 葉
と いう 語 を 渋 々 であ るが 受 け 入れ ざ るを え な か った時 も 、彼 は そ れ
い る。
︿も はや 、 キ ュビ ストと か オ ル フ ィ ストと か フ ユテ ユリ ストと か
一二年 三月 に は既 に、 こ の ︿キ ュビ スム﹀ と いう 言 葉 を ほう り 出 そ
シ ミ ュル タ ニ ストと か い った呼 び 名 を 用 い る必 要 はな い。 も う そ れ
に よ り大 き い名 前 を 与 え よう と 努 力 し て いた の であ る。 そ し て 一九
う と し て いた 。 こ の本 にお い ても ︿キ ュビ ス ム﹀ と いう 語 は 、 結 局
ら の言 葉 は 何 物 も 意 眛 を 失 な って い る 。
﹀ 七月 、更 に言 う 。
︿いろ いろ な 流 派 が も って い る名 前 は 、 結 局 のと ころ は画 家 や 詩
一番 最 後 の部 分 にし か 出 て こな い。 彼 は た だ 単 に ︿キ ュビ ス ト﹀ と
家 た ち ﹀ と か 、 ︿キ ュビ スト と いう名 で知 ら れ て いる数 人 の画 家 た
い。 し か し 、 ど の流 派 を 通 じ てみ ても 我 々 の世 界 のヴ ィジ ョンを 新
人 のど れ そ れ のグ ル ープ を 支 持 す る 以 外 の重 要 性 し かも っ て い な
いう 代 り に ︿人 が キ ュビ ス トと 呼 び た が って いる と こ ろ の新 し い画
ち ﹀ と い った表 現 を す る。 ︿キ ュビ ス ム﹀ と いう代 り に く新 し い絵
こ う し た アポ リ ネ r ル の言 葉 を 、 ブ ル ー ニクは く賢 明 で抑 制 さ 農
し く し よ う と いう 同 じ欲 求 が み ら れ る 。﹀ と 。
画 V ︿新 し い精 神 ﹀と い う。 そ し て事 実 、彼 の選 んだ こ の本 の 題名
は ︿美 学 的 省 察 ﹀ であ ゆ 、 ︿キ ュビ スム の画 家 たち ﹀ は そ の副 題 と
な るべ き も の で あ った。 こ れ ら の事 か ら ブ ルー ニ クは くこ の本 は決
4
7
た も の﹀ と し 、更 に 、 ︿アポ リ ネ ー ルは よ り 恐 ろ し い戦争 のお こ る
以 外 の現 実 と いう も のを 我 々 は知 らな い。﹀ と いう 。アポ リ ネ ー ルに
ら ぬ痕 跡 を 求 め る 。
﹀ そ し て ︿そ れ ら こ そ真 実 な の で あ って 、そ れ ら
間 ﹀ であ り 、︿苦 心 し て 、
非 情 な も の の痕 跡 、自 然 のど こ に も見 あ た
は ︿純 粋 性 、統 一性 、真 実 性 ﹀を もち 、 こ の 三 つが 満 たさ れ る時 、
こと を 予 感 し 、 ま た そ の戦 争 に捉 え ら れ る こ と を 知 って い て 、 か つ
新 し い ︿レ アリ テ﹀が 示 さ れ る。 こ れ らが ア ポ リ ネ ー ル の中 で 入 り
と って ︿自 然 の外 観 の破 壊 ﹀ は即 ち ︿新 し い造 形 ﹀を 意 味 し 、 そ れ
彼 らが そ んな 風 に対 立 し て い た かど う か は 別と し て 、戦 争 を 予感
ま じ り 、彼 の詩 人 的 直 観 に よ って新 し い批 評 の尺度 が で き あが って
て の セー ヌ河 の左 岸 、右 岸 の全 て の対 立 し た流 派 たち と の間 に休 戦
し て い た こと は確 か で あ ろう 。 そ し て アポ リ ネ ー ル の申 で は 、 こ れ
協 定 を 結 ぼ う と し た の か も し れな い 。
﹀ と 見 る。
ら様 々 の名 前 を与 え ら れ た流 派 が 全 て ︿新 し い 画家 た ち﹀ と し て大
そ れ は 、 要 す る に 何 物 も 否 定 し え な いそ の光 によ って、 至 上 の真
と いう 魔 法 のよ う な 統 一性 を も って いる 。
そ れ は た と え 分 割 さ れ よ う と も 、 そ れぞ れ の焔 が 一つ の焔 に 似 る
分 自 身 に変 え てし ま う 純 粋 さ を も って いる 。
焔 はど ん な 異質 な も の の存 在 も許 さ ず 、触 れ る も のを容 赦 な く 自
え て いる 。
︿焔 は絵 画 の象 徴 で あ り 、 三 つ の造 形 の本質 が 光 を 放 ち なが ら 燃
アポ リ ネ ー ルは次 のよ う に書 い て いる。
い る わ け で あ る。
アポ リ ネ ー ル の造 形 意 識 と キ ュビ スム
きな グ ループ を 形 成 し て いた こと も 確 か で あ る 。
3
︿造 形 の本 質 :純 粋性 、 純 一性 、 真 実 性 は そ の足 の下 に打 ち 倒 さ
れ た 自然 を 踏 み つけ て いる 。﹀ こ こに 彼 の様 々な 美 術 批 評 の基 本 精
神 、 即 ち 、美 の尺 度 と でも 呼 ぶ べ き も のを み る こと が でき る 。 アポ
リ ネ ー ルは こう し て ︿自 然 ﹀ より も ︿造 形 ﹀ を 称 揚 す る 。 彼 にと っ
て重 要 な のは そ の絵 画 的 方 法 の重 点 が 、 形 にあ れ 、 色 彩 にあ れ 、 自
然 の外 観 を 破 壊 し 、 自 然 と は 別 の次 元 に属 す る 自 律 し た 秩 序 を も つ
次 元 を 創 り 出 す こと であ った 。 彼 は ︿植 物 、石 、波 、あ る いは 人 間
人 、偉 大 な 芸 術 家 の社 会 的 機 能 は 、自 然 が 人 間 の眼 に対 し て装 っ て
の純 粋 性 を 守 ろ う と し て い る﹀ こと を 称 讃 す る。 即 ち 、 ︿偉 大 な 詩
し て現 代 の新 し い画 家 た ち が ︿自 然 の権 威 を 物 と も せず に 、 お の れ
に対 し て芸 術 家 程 の畏 敬 の念 を も って いな い﹀ こと を 指 摘 す る。 そ
で の話 な のだ が 。
﹀ と 。そ し て くあ ら ゆ る時 代 に 通用 す る 現実 と いう
物 そ のも のと し てし ま お う と す るあ らゆ る自 然 の枠 を 乗 り越 えた 上
あ る 。 と い っても これ は 、 我 々を あ の宿 命 的 な 秩 序 に縛 り つけ 、 動
は 現 実 性 と 比 較 でき るも の では な い。 両 者 は 全 く 同 じ も のだ か ら で
そ し て ︿純 粋 性 と 統 一性 は 真 実 性 な し には 考 え ら れ な い。 真 実 性 と
能 に洗 礼 を 授 け 、 芸 術 を 人 間 化 し 、 個 性 を 神 格 化 す る こと であ る。﹀
︿純 粋 性 は 研 鑚 のあ と の忘 却 であ り 、 純 粋 性 を 尊 重 す ると は 、 本
実 性 を も って いる と いう こと だ 。﹀
い る外 観 を た えず 変 革 す る こと ﹀ に あ り 、彼 ら な し で は ︿人 闘 は た
も のを 発 見 す る こと は で き ま い。 真 実 は つね に新 し い も のと な る で
た ち を 崇 め る画 家 た ち が 多 す ぎ る﹀ こと を 嘆 き 、 ︿庭 師 す ら 、 自 然
の れ のイ メー ジ に従 って創 造 ﹀ し 、 ︿何 よ り も 非 情 た ら んと す る人
ち まち 自 然 の単 調 さ に飽 き てし ま う 。﹀ 画 家 は 、
神 と 同 じ よ う に ︿お
48
/
る 。 アポ リ ネ ー ルは 、新 し い 画家 た ち に つい て ︿かな り数 学 に ょ り
アポ リ ネ ー ルは ︿新 し い画 家 たち の多 くが 、正 確 な 意 味 で主 題 の
あ ろ う ﹀ こと を 見究 め てい る。
ックな響 き を も って言 い 、 ま た ︿新 し い画 家 た ち の幾 何 学 的 偏 見 が
非 難 さ れ てい るが 、幾 何 学 的 形象 はデ ッサ ン の基 本 であ る。 面 積 、
か か って いるが 、決 し て自 然 を 捨 て て は いな い 。﹀と かな りポ エ テ ィ
い る に せ よ 、も はや それ を 模 倣 し た り は し な い﹀ こと に つい て次 の
な い絵 ば かり ﹀ を 描 い て い て 、彼 らが ︿今 日 、な お自 然 を 観 察 し て
って 、 空間 的 尺 度 の新 し い 可能 性 に向 かう よう にな り﹀ それ を ︿最
絵 画 の法 則 そ の も ので あ った﹀ と いう 。 そ し て彼 らが 、 ︿直 観 に ょ
そ の測 定 と 諸 関係 を 対 象 に す る科 学 であ る幾 何 学 は 、 い つの時 代 も
︿似 て い ると いう こと は、 既 にな ん の重 要 性 も 持 た な く な って い
よう に書 い て い る。
る。 何 故 な ら 、芸 術 家 にと って、 全 ては 真 実 、 つま り 芸 術 家 が 発 見
近 の アト リ エの語 で ︽四次 元 ︾ と いう 。﹀ と 書 い て い る。これ は 遠 近
法 を 否 定 し た作 家 たち に あ ら わ れた 動 き で 、 ア ポ リ ネ ー ル は目 、感
し て いな いま でも 想 像 し て い る、 より 高 い次 元 の自 然 と いう も の の
必 然 性 に捧 げ ら れ て い る から であ る 。 主 題 は も は や 問 題 と は な ら な
は次 の よう に書 い て い る。
情 を 通 し て ︿四次 元 ﹀ と いう も のを ポ エテ ィ ック に捉 え て い る。 彼
近 代 派 芸 術 は 、 総 じ て、 過 去 の偉 大 な 芸 術 家 が 用 いた 、 一般 う け
い。 ⋮⋮
絵 画 の目 的 が 昔 と か わ る こと な く 眼 を 楽 し ま せ る こ と に あ る と し
は空 間 自 体 であ り 、無 限 の次 元 であ る。 こ れ こ そ物 体 に造 形 性 を 与
る方 向 へ自 らを 永 遠 化 す る 空間 の無 限 性 を かた ど る の であ る。 それ
の 尺度 で描 か れ るだ ろ う b つま り 四次 元 はき ま った 瞬 間 に 、あ らゆ
︿精 神 に映 じ たま ま の 四次 元 は 、造 形 的 観 点 から は、 既 知 の 三 つ
ても 、 これ か ら の絵 を 愛 す る 人 々 には 、 自 然 の事 物 を み る だ け で も
のす る手 法 の大 部 分 を 拒 絶 し た 。
得 ら れ る よ う な 歓 び と は 異 な った 歓 び を 、絵 画 に 見 い出 す こ と が 要
え るも の で あ る。 これ が 作 品 の中 で相 応 し い釣 合 いを 物 体 に 与 え
ち アブ スト ラ クト な性 格 、構 成 に ょ る 造 形性 を 強 調 し 、 そ れを 純粋
強 調 す る。 従 来 の記 述的 な絵 画 に対 し て アブ スト ラ クト な絵 画 、即
う 。﹀と い う 。こ の様 に アポ リ ネ ー ルは ︿純 粋 な 絵 画 ﹀と い う こ とを
︿音楽 が純 粋 な 文学 であ る よ う に 、新 し い芸術 は 純 粋絵 画 と な ろ
彫 刻 を み つめ、 科 学 の様 々な 成 果 を 省 察 し 、 至 高 の芸 術 を 待 ち のぞ
元 と いう こ の想 像 こ そ 、 エジ プ ト彫 刻 、 ネグ ロ彫 刻 、 オ セ ア ニ ア
合 いを 対 象 に与 え られ る よ う にな って い る。﹀ 更 に つけ 加 え く四次
が 芸 術 を そ こま で高 めた いと 願 って い る造 形 性 の度 合 に 一致 す る釣
想 に 、新 し い完 全 さ の基 準 を 負 う て いる 。 そ れ に よ って画 家 は 、彼
を 尺 度 と し て いた 。 新 し い画 家 た ち の芸 術 は 、 無 限 の宇 宙 を そ の理
ギ リ シ ャ美 術 は美 に つい て全 く 人 問 的 な 考 え を も って い て、 人 間
いを 破 壊 す る。
る。 と ころ が ギ リ シ ャ美 術 では うあ る種 の機 械 的 リズ ムが こ の釣 合
求 さ れ て いる のだ 。﹀ と 。
こ う し て彼 ら は 、 ︿全 て新 し い芸 術 に向 か って歩 み出 し た ﹀ わ け
であ る が 、 そ れ は ︿今 ま で考 え ら れ て いた 絵 画 に対 し て、 あ た か も
な 絵 画 と い う わ け で あ る。 空間 の科 学 と し て の幾何 学 、構 造 の科 学
音 楽 が 文学 に 対 し て占 め てい る よ う な 位 置 を占 め る も の﹀ で あ り 、
と し て の数 学 と い う見 方 は 、 キ ュビ スム や構 成 主義 に は 重 要 で あ
49
む 多 く の若 い芸 術 家 た ち の憧 憬 と 不 安 の表 現 に他 な ら な い﹀ と い
う 。 遠 近 法 と いう 固 定 化 、限 定 さ れ た も の の的 確 な 表 現 を 断 ち 切 る
こと に よ って 、無 限 性 が か つて のも の に代 わ って出 て く ると いう こ
︿キ ュビ スムが 古 い絵 画 と 異 な る点 は 、 そ れが 模 倣 芸 術 で は な
とだ。
く 、創 造 に ま で 到 達 す る よう な 構 想 の芸 術 で あ ると いう こと だ 。
構 想 さ れ た現 実 、 あ る い は創 造 さ れ た 現実 を 表 現し よう と す る時
ま た 、 も う 一つ の純 粋 な い き方 ︿オ ル フ ェウ ス的 キ ュビ スム ﹀ は
ラ クチ ャーが あ ると い う遠 近法 否定 の特 質 が示 さ れ る 。
︿美 的 な よ ろ こ びと 、 五官 に訴 え る構 成 と 、崇 高 な意 味 、 つま り主
題 と を 同 時 に示 さね ば な らず 、﹀ や は り スト ラ ク チ ャー を 基 調 に説
明 し て い る。 そ し て こ こ に空 間 表 現 の申 に音 楽 的 時 間 表 現を 取 り 入
れ 、時 間 的 ダ イ ナ ミズ ムを 追 いな が ら 、 ア ブ スト ラ ク ト に向 か う近
︿物 理 的 キ ュビズ ム﹀ は ︿視 覚 的 現実 に基 く ﹀ 点 、ま た ︿主 題と
代 の 眼 を見 る。
イ メ ー ジを 混 同 し て い る﹀ 点 に疑 問 を な げ かけ 、 ︿本 能 的 キ ュビ ス
でも 、画 家 は 三次 元 の外 形 を 対 象 に与 え る こと は でき る。 言 換 え れ
ば 、︽立 体 化 す る ︾ こと が でき る のであ る。 し か し 、 単 に見 られ る
ム﹀ に つい ては 、 フ ァ ンタジ ーを 基 調 に説 明 し て い るが 、 ︿明 敏 さ
こ こ で も ま た アポ リ ネ ー ルは 、 ポ エテ ィ ックな 響 き を も って ︿構
ち の常 識 から 考 え ても 、 かな り の無 理 が あ り 、彼 自 身 そ の こと を 意
︿キ ュビ スム の 四 つの流 れ ﹀ に おけ る主 張 が、 当 時 の若 い芸 術 家 た
そ れと の間 には かな り の相 違 が あ る こと は確 か であ る。 前 述 の彼 の
一般 に考 え られ て い るキ ュビ スムと 、 ア ポ リ ネ ー ルが 考 え て い た
ヘ
ま ま の 現実 を 表 わす こと に よ って可 能 な の で はな い。 幻 覚 を 使 い 、
と 芸 術 的 信 念 の欠 除 ﹀ のた め に 、共 に ︿純 粋 ﹀ でな いと し て い る。
想 ﹀と 言 う 。 そ し て こ こ で はな お まだ 対 象 のデ フ ォ ル マ シ ォ ンと い
識 し て い て当 時 の文 章 の中 でも そ の こと を 取 り上 げ て い る。 そう し
く 、即 ち デ フ ォ ルメ す る こと に よ って可 能 な のだ 。
﹀
短 縮 法 、遠 近 法 を 使 って構 想 さ れ 、創 造 さ れ た形 の質 を 変 え て い
に至 る彼 の観 念 は 更 に進 ん で 、 ︿画 面 の構 成 ﹀と は ︿芸 術 家 が な お
た 理 由 の為 に彼 は ︿キ ュビ スム﹀ と いう 言 葉 を でき るだ け 避 け よう
う 技 術 的 な 場 に留 ま って い る け れど も 、 ︿窓 ﹀ (一九 一三) の時 代
発見 し えな い ま で も 、 そ れを 想 定 し て い る 一層 高 い次 元 の自 然 のも
と した 。 先 ず こ の両 者 の間 の差 異 を 明 ら か にす る こと か ら始 めな け
ず 、 ︿科 学 的 キ ュビ スム ﹀ に つい て 、 セザ ン ヌ以 上 に推 し 進 めら れ
に考 え られ て い る よう に、 あ ら ゆ るも のを 立 方 体 の形 で描 く と い っ
で知 ら れ る数 人 の画 家 の作 品 が 集 め られ て い る。 キ ュビ ス ムは 一般
︿サ 目 ン ・ド ー ト ンヌ の非 常 に小 さ い第 八室 に、 キ ュピ ス ト の名
一九 一 一年 アポ リ ネ ー ル は書 い て い る。
れば な らな い。
つ真 実 の要 請 ﹀を 描 き出 す こと に他 な らな い よう にな って い く。
こ の ︿キ ュビ スム の画 家 たち 、美 学 的 省 察 ﹀ の最 後 の部 分 にお い
た対 象 分 解 で あ るが 、 そ れだ け で はな い何 かを ︿純 粋 ﹀ と 表 現 し 、
て 、 アポ リ ネ ー ルは キ ュビ スムを 四 つに分 け て説 明 ド
し て い る。 先
物 を スト ラ クチ ャーと し て み て い る。 即 ち 、 まだ 現 象 的 に は は っき
た 絵 で はな い。
一九 〇 八年 に つく ら れ た ピ カ ソ の数 枚 の作 品 には 、 大 変 簡 単 に、
り し て いな いが 、内 から みた 一つの フォ ル ム へ向 かう 傾 向 を 示 し て
い る の で あ る。 こ こ でも 目 に見 え ると ころ を 超 え て、 共 通 し た スト
50
の目 に立 方 体 の印 象 を 与 えた 。 そ こ から し て こ の非 常 に若 い画 派 の
そし てし ウか り した デ ッサ ンで絵 が 描 か れ て おり ㌣そ れ が 一般 大 衆
︿キ ュビ ス ム﹀ か ら 解 放 し よ う と 試 み て いる 。 し か し 、 ブ ルー ニク
て考 え ら れ て いる こ と は 、 彼 の ︿キ ュビ ス ム﹀ に対 し て と っ た 態
ブ ルー ニクば アボ リネ ー ルが ︿キ ュビ スム ﹀ と あ ま り に 結 び つげ
は ︿キ ュビ ス ム﹀ と いう 語が さ し示 す 芸術 運 動 に対 し 、何 か丶
あ る種
の偏 見 を も ってい る よ う に 思 わ れ る。 そ し て ︿キ ュビ スム ﹀と いう
度 、 あ る いは事 態 を 正 し く 見 てい な い も のだ と し て、 こ の 詩 人 を
言 葉が 惹 き 起 す イ メー ジ か ら く る 誤解 1
名 前 が つけ ら れ た のだ 。 キ ュビ スム に つい て は 、既 に激 し い論 議 が
て い る。 そし て こ の流 派 を 形 成 す る画 家 たち は 、丁 度 フ ォーヴ ィス
ー ル のお そ れ てい た も のな のだ が ー
ネ ー の作 品 に向 け ら れ て い た ﹀ し 、 ︿ド ロー ネ ー は最 も 立 体 派
て いな い。 何 故 な ら 、彼 は アポ リ ネ ー ル の ︿体 質的 な好 み はド ロー
を無 意 識 のう ち に抱 い て い る
し かし 、 一般 大 衆 は 、印 象 派 の明 る い色 彩 と 、 ほと んど 形 を な さ
的 で な い作 家 ﹀ で あ る と 言 う。 ブ ルー ニクは次 のよ う に 書 い て い
ス テ ム で はな い。 し かし 、 キ ュビ ス ム は 一つの流 派 を 十 分 に形 成 し
ム の画 家 たち が 色 彩 と 構 図 に関 し て 、原 理 的 な 問 題 に立 ち 戻 った と
よ う な 気が す る 。 ブ ルー ニ クは ︿キ ュビ スム ﹀ を表 面 的 に し か捉 え
戦 わさ れ た。 そ れ はと も かく と し て 、 キ ュビ スム は決 し て 一つ の シ
同 じ 様 に 、デ ッサ ンと 着 想 に関 す る問 題 で原 理 的 な 問 題 に立 ち 戻 る
そ し て そ れ こ そ アポ リ ネ
と いう 事 に よ って 、彼 ら の芸 術 を 新 しく し よう と 望ん で い る。
に関 す る偉 大 さ を 理 解 し よう と は し な か った 。 暗 い形 と 明 る い部 分
な い描 法 にな じ ん で いた の で 、 の っけ か ら我 が キ ュビ ス ト達 の形 態
る。
画 家 には 到 底 こな し き れ な い よう な 幅 広 い主 題 を 吸 収 でき る性質 r
の
あ る のは 、 ノ ーブ ル でそ し て節 度 のあ る芸 術 であ って、 印 象 主 義 の
は そ こ に本 当 に隠 さ れ て い るも のを 見 よう と は し な か った 。 こ こ に
か に のり こえ る モ ニ ュメ ン タ ルな コンポ ジ シ ョ ンの姿 の中 に、 人 々
ー に 認 め た よ う な 強 烈 な ダ イ ナ ミズ ム と は あ ま り共 通性 が な い。 そ
ま た 画 面 の上 に そ れ ら を 配 置 す る手 法 は 、 アポ リ ネ ー ルが ド ロー ネ
紀 的 な も のと いう の では な い。 ま た こ れ ら の物 体 を 分析 す る手 法 、
部 分 、 つま り ギ ター と か壺 と か パ イ プ 、 果物 皿 など は 、特 に 二〇世
ムと は あ ま り 関係 が な か った 。 キ ュビ ス ム のイ コノグ ラ フ ィー の大
︿キ ュビ スム は エ ッフ ェル塔 に あ ら わ さ れ てい る よ うな モダ ニ ス
の激 し い コ ント ラ ストは 人 々 に シ ョ ックを 与 え た 。 何 故 な ら 人 々は
も の であ る。 キ ュビ ス ムは 必 然 的 な 反 動 であ ってそ の申 か ら 欲 す る
二年 に アポ リ ネ ー ルが や はり 擁 護 し た 未来 派 の中 に み ら れ た も ので
う い った 強 烈 な ダ イ ナ ミズ ム は フ ォー ヴ に は あ った し 、 ま た 一九 一
影 のな い絵 画 に慣 れ て いた か ら であ る。 当 世 風 の軽 や か な 描 写 を 遙
の打 ち 消 し 難 い努力 が 不 毛 のま ま 終 る と いう ことが あ り 得 る だ ろ う
做 し たと し て も不 思議 で はな か った 。﹀と 。そ し て 更 に ブ ルー ニ クは
も 、 運動.
と し て の キ ュビ スム はも はや 終 り 、 過去 に属 す る も のと見
従 って アポ リ ネ ー ルは個 人 と し ての 立体 派 の画家 の弁 護 は し て
あ った 。
と 否 と にか か わ ら ず 、 偉 大 な 作 品 が 生 ま れ てく る 。 こ の若 い画 家 達
か 。 更 に言 え ば サ ロン ・ド ー ト ン ヌ で展 覧 さ れ て いる いろ いろ な あ
ラ ン ス の美 術 に お いて今 日最 も高 い程 度 に 達 し て い る も の であ ると
ら ゆ る 種類 の画 家 た ち を 一応 認 め る と し ても 、 こ のキ ュビ ス ムは フ
いう ことが で き る 。﹀
51
会 九 二 年 の春 から 、 アポ リ ネ ー ル は 一種 のデ ィレ ン マに陥 り
書 い て いる 。
は じ めた 。 深 い独 創 性 を 認 め て いな が らも 、 そ の スタ イ ルが 彼 自 身
の好 みと 一向 合 わ な か った 。 そう いう よう な 芸 術 を 自 分 自 身 から 惹
か れ て弁 護 す る よう にな ってし ま った 彼 は 、結 局 のと ころ 、 こ の運
動 に執 着 す る か、 あ る い は こ の運 動 を 拒 否 す る かを 選 択 す る こと が
でき な か った の であ る 。
﹀ と 。また 前 述 の アポ リ ネ ー ルの 一九 二 年
の サ 巨ン ・ド ー ト ン ヌ評 の中 か ら 、 ︿キ ュビ ス ムは 必 要 な 反 動 であ
ら れ る こと が 多 い。 アポ リ ネ ー ル自 身 戦 争 中 のブ ルト ン宛 の手 紙 に
︿私 は不 当 と感 ず る も のに つい て、 ひど く弁 護 を す る。 そ れ も私
書 い てい る 。 、
が あ ま り 好 き で な く て 、 し か も 人 の攻撃 が あ ま り 正当 でな いと 感 じ
M 。アデ マも次 のよ う に書 い て い る。
た 時 に 、熱 狂的 に弁 護 す ると い う こと が しば しば あ る 。
>
アポ リ ネ ー ルが ︿キ ュビ スム に関 し て は 、時 と し て曖 昧 な 態 度 を
と って い る こと を よ く確 か めね ば な らな い。 ︽私 が 私 の書 いた も の
の中 で 、 ブ ラ ックや キ ュビ スト たち を 支 持 し て い る のは 、例 え ば ピ
一般 的 な 非 難 を 告 訴 す る こと は 、勇 気 づ け られ る に価 す る才 能 に対
カ ソの よう な 大 画 家 の為 を 計 って であ る。 と いう のは 、 あ る人 々 の
って、 欲 す ると 欲 せ ざ ると にか か わ ら ず そ の中 か ら 立 派 な 作 品 が 生
ま れ る であ ろ う ﹀ と いう 言 葉 を と り あ げ て 、 アポ リ ネ ー ルは キ ュビ
な い ジ ャー ナリ ス ト達 は 、 そ こ に 造 形的 な メ タ フ ィジ ックを 見 よう
︿キ ュビ ス ム の奇 妙 な出 品作 が 多 少 問 題 に な ってい る。 よ く解 ら
る。
例 え ば 一九 一〇 年 の彼 の サ ロン ・ド ー ト ン ヌ評 は次 の よ う で あ
て い ると いわ ね ば な ら な い。
認 めな か った と ころ の作 品 であ る 。 そ し てそ の判 断 は 極 め て的 を 射
た のは あ く ま でも 所 謂 キ ュビ ス ム であ って、 彼 が そ れ を 純 粋 絵 画 と
理 解 も し て いな か った と 見 る のは 誤 り であ る 。 アポ リ ネ ー ルが 嫌 っ
こ の こと か ら 、 アポ リネ ー ルが キ ュビ ス ムを 好 き では な く 、 ま た
る こと が でき る 。﹀
な く 、彼 ら の個 性 を ︽のば す ︾ 為 にそ の ︽派 ︾ を 擁 護 し た と 結 論 す
ピ カ ソや 彼 の弟 子 た ち の よう に純 粋 人 の他 は キ ュビ ス ムが 好 き では
揺 し て質 問 す る ア ルデ ンゴ ・ソ フ ィチ に書 いた 。 人 は そ れ で、 彼 は
し て特 殊 な 批 評 を す る こと にな る であ ろ う ︾ と 、彼 は 彼 の態 度 に動
ス ムを ︿ひと つ の段 階 と し てし か 見 て いな か った 。 ま た 一つ の必 然
的 な 種 類 の何 か だ と 見 て いた ﹀ と 結 論 す る。
し か し 、 ︿多 く の人 々は 、 キ ュビ ス ムを 過 渡 期 の芸 術 、 即 ち 未 来
に成 果 を も た ら す べ き 一つの実 験 と 考 え て い る。 そ んな 風 に考 え る
人 は キ ュビ ス ムを 理 解 し て いな い。﹀ と いう ピ カ ソの 言 葉 を 思 い出
そ う 。 アポ リ ネ ー ルは 決 し て将 来 に完 成 す る芸 術 を 考 え て い るわ け
では な いし 、 ま た キ ュビ ス ムを 段 階 的 に捉 え よう と し て い る の でも
な い。 と いう こと は 、彼 の キ ュビ ス ム の分 け 方 が 段 階 的 時 代 区 分 に
よ って いな い こと でも 明 白 であ り 、 アポ リ ネ ー ル は、 作 品 を それ な
り に 一つの完 結 し た 造 形 空 間 を 形 ,成 し て い るも のと し て捉 え て い る
の であ る 。 し か し な が ら 、 芸 術 と いう も のを そ の表 現 的 変 化 と進 展
と い った も の で捉 え るな ら 、あ ら ゆ る芸 術 が 過 渡 的 であ ると いわ ね
ば な ら な い。
友 人 達 を 擁 護 す る アポ リネ ー ル の様 々 の批 評 は 、 ︿友 情 か ら発 し
た 弁 護 の気 持 と い った 方 が い い の では な いか ﹀ (ブ ルー ニク) と み
52
は非 常 に 強 烈 な 個性 を も った 芸術 家 、 そ し て誰 に も そ の秘 密 を う ち
と し て いる、 し か し こ れ ら の作 品 は そ こ ま で も い って い な い。 そ れ
の か 、 それ は初 期 キ ュビ スム の抑 制 さ れ た 色 彩 と 、 堅 固 で静 的 な キ
な 色 彩 と ダ イ ナ ミズ ム のあ るド ロー ネ ー の作 品 が 何 故 キ ュビ ス ムな
ころ に あ る。 多 く の人 が 理 解 でき ず に い る のは こ の点 な のだ 。 豊 富
動 あ る いは 革 命 と いう も のは 、 そ れ が 勝 利 を お さ め た そ の 瞬 間 か
し てま た 現 在 あ るも の に対 す る 無 邪 気 な 問 いか け であ る 。 一つ の運
アポ リ ネ ー ル にと って キ ュビ ス ムと は 既 成 のも の に 対 す る 、 そ
でき な い。 も っと 深 いと ころ に目 を 向 け な く ては な ら な い。
偏 見 か ら 解 放 さ れ な い限 り 、 彼 の ︿キ ュビ ス ム﹀ を 理 解 す る こと は
が そう 思 い、 アポ リ ネ ー ル の意 図 を 理 解 し な い。 け れ ど も そ う し た
ュー ビ ックな 画 面 の キ ュビ ス ムと は あ ま り に違 いす ぎ る 。 多 く の人
明 け る こと のな い 一入 の芸術 家 のま ず い平 凡 な模 倣 で し か な い の
だ。 そ の芸術 家 は パブ ロ ・ピ カ ソと 名 の って い る。 サ ロ ン ・ド ー ト
ン ヌ の キ ュビ ス ムは 、 要 す る に 孔雀 の羽 を つけ た カ ケ ス で し か な
い 。﹀
こ の攻 撃 は メ ヅ ァ ンジ ェと ル ・フ ォー ヨ
=一工に向 け ら れ た も の
だ 。 そ し て グ レー ズ は ほと んど 常 に メ ツ ァ ンジ ェと 結 び つけ て考 え
ら れ て い る。 H ・リ ード が 指 摘 す る よう にグ レーズ と メ ッ ァ ンジ ェ
は 、 一つ の エ コー ル では な く て、 現 代 へと 動 い て いく 一つ の運 動 で
ら 、も はや 一つ の権 威 と 化 し てし ま う 。 そ の時 既 に新 た な権 威 に 対
は キ ュビ スム発 展 の ︿探 究 段 階 にあ って は 、確 か に重 要 な 地 位 を 占
あ った 。 つま,
り 、 キ ュビ ス ムと は 常 に体 制 の外 、 アカ デ 、
・
・スム の外
め て い たが 、究 極 的 に は アポ リ ネ ー ルが 渋 々認 め 允も う 一人 の 画
アポ リ ネ ー ルは くグ リ の芸 術 の最 も重 要 な 意 義 、即 ち ︽自 然 に従
にあ ろ う と す る エク セ ン トリ ックな存 在 な ので あ る。 し か し ま た 一
す る反 動 が 生 ま れ てき て いる 。 アポ リ ネ ー ル にと ってキ ュ ビ ス ム
った 構 図 ︾と 、絵 画 空 間 の自 律 的 構 造 を 結 び つけ る彼 の能 力 に つて
方 にお い て、 そ れ 自 身 伝 統 の土 壊 の上 で 培 わ れ てき た も ので あ る と
家 、 J ・グ リ の よう な 重 要 性 はも ち 得 な か った 。
﹀
は触 れ て いな いが 、彼 の ︿グ リ は あ ま り に 厳 し く て豊 かさ が な い﹀
.
か 、 あ る いは 拒 否 す る か ﹀ と いう デ ィ レ ン マに 陥 った と は考 え ら れ
く キ ュビ ス トで あ り 、 従 って アポ リ ネ ー ルが ︿こ の運 動 に執 着 す る
彼 の捉 え た ︿キ ュビ ス ム﹀ と いう 意味 に お いて 、ド ロー ネ ー は正 し
アヴ ァン ・ギ ャ ルド 精 神 に蠹 か れ た 、 と いう 解 釈 と は少 し 異 な る 。
︿キ ュビ ス ム﹀ は ︿前 衛 ﹀ と 同義 で あ る 。 こ れ は彼 が キ ュビ スム の
アポ リ ネ ー ル にと って ︿キ ュビ ス ム﹀ と は いえ な い。 彼 に と っ て
(リ ード ) を よ く 知 って いた 。 一度権 威 と な ってし ま った も のは 、
いう 点 に思 いを いた さ ね ば な ら な い。 アポ﹂
リ ネ ー ルは ︿新 し い ス タ
イ ルが 、 いか に簡 単 に新 し い形 の アカデ ミ ス ム にな って し ま う か ﹀
と いう評 が、 グ リ の 死 の直 前 数 年 間 の仕 事 に 一層 適 切 に ひび く こと
を リ ード は認 め る。
プ ポ リ ネ ー ルの詩 人 と し て の直 観 力 は 、 一見 相 異 な る 形 式 の 中
に 、理 性 (
知 性 ) に よ る純 粍 な 造 形表 現を 見 抜 い て いた 。 彼 が キ ュ
ビ スム の異 端 者 で あ るド ロ、 ネ ーを も キ ュビ スト に加 え た の は、 表
面 的 な も の に捉 わ れず に そ の奥 底 に あ る も のを 正 しく 見 てと って い
た か ら に他 な ら な い。
アポ リ ネ ー ルの キ ュビ スム論 の特 異な 点 は 、ピ カ ソ、特 にド ロー
スム ・オ ル フ ィ ッ ク﹀ を キ ュビ スム の純 粋 な 一派 と し て主 張 す ると
ネ ー 、他 に レジ ェ、 ピ カ ビ ア、デ ュシ ャ ンらが 属 し て い る ︿キ ュビ
53
ュビ スムと の間 の相 違 に つい て 、 そ れを ど う表 現し たも の か解 らず
な い。 む し ろ 一般 大 衆 が 捉 え た キ ュビ スムと 彼 自 身 の考 え て い た キ
1
ベ ル ・ エポ ッ ク
・ エポ ックと い わ れ 、 一九世 紀 を 通じ て発 展 し てき た フラ ン ス文 化
ピ カ ソが 初 め て パ リ に出 た の は 一九〇 〇 年 であ った 。 そ れは ベ ル
が 円 熟 し き って活 気 に満 ち盗 れ て いた 頃 であ る。 そう した 雰 囲 気 の
に いた のだ 。
ま た 、 モテ ィー フが 二〇 世 紀 的 であ ろ う と な かろ う と それ は 大 し
中 で ピ カ ソは彼 自 身 の最 初 の芸 術 を 養 った 。
ピ カ ソは スペ イ ンに い た頃 か ら ロー ト レ ック や スタ ンラ ンの影 響
た 重 要 性 を も って いな い。 大 切 な の は作 品 と し て の表 現 の新 し さ で
あ る よ う な も の (ブ ラ ック)﹀ を し ば し ば 描 いた と いう 事 は 、︿対 象
いう べき も の に働 き かけ て 、彼 に 一種 の人 間 的 感 動 を 呼 び お こ し
を 受 け て い た。 そ れは ピ カ ソの心 の中 に あ る ロ マ ンチ シズ ムと でも
あ る。 キ ュビ ス トた ち が ︿手 で触 れ る こと に よ っては じ め て意 味 の
と の距離 を零 に す る こ と (高 階 )﹀ で、視 点 の複 数 化 、 客 観 的 対 象 表
題 、 シ ミ ュル タネ イ ス ム ︿同時 存 在 の原 理 ﹀ が あ る。 こ れ は R 、ド
アポ リ ネ ー ルに お け る ︿キ ュビ ス ム﹀ に は も う 一つ の 重 要 な 問
ん で﹀ い る。 ︿そ れ は 資 本 主 義 社 会 の飽 和 し た 自 己 満 足 の申 に、 官
みら れ る通 り そ こ には 常 に ︿世 紀 末 の暗 い影 と 冷 た く 痛 い刺 激 が 潜
ま た と な い夢 幻 境 を つく りだ し た 。﹀ し かし 、ロー ト レ ック の作 品 に
た 。 こ の頃 の パ リ 、殊 に モ ン マ ルト ルの夜 の陶 酔 は ︿こ の時 代 の芸
現 を 導 いた 。 そ れ は 従来 の感 覚的 、 受 動 的 な ︿視 ﹀ か ら 知的 、積 極
) に お い て試 み た も の
術 的 興 奮 の中 心 ﹀ であ り 、 ︿官 能 の豊 満 と 感 覚 の刺 激 は 、芸 術 家 に
ロー ネ ーが ︿街 に向 か った窓 ﹀ (一九 =
い るも の の、 内 部 に巣 食 う 頽 廃 と 憔 悴 の青 ざ めた 表 情 が ︽夜 の如 く
能 を 追 いか け る人 間 的 本 能 の猛 々し い狂 気 を も 含 ん で、 絢 爛 と し て
的 な ︿視 ﹀ への変 化 を 意 味 す る 。 キ ュビ ス ムが 二〇 世 紀 最 大 の視 覚
で 、 色彩 の同 時 的 対 照 に よ って画 面 を 構 成 す る こと を 主 張 し た理 論
の革 命 と いわ れ る 所 以 も こ こ に あ る わ け で あ る 。
で あ る。 こ れを アポ リ ネ ー ルが 拡 大 解 釈 し て ピ カ ソ、 ブ ラ ックな ど
の世 界 は 遠 ざ か り つ つあ った 。 ヴ ェン ト ゥー リ ー の言 葉 を 借 り る な
ら ︿自 分 自 身 の無 情 な 自 己 暴 露 ﹀ と ︿社 会 的 道 徳 的 偽 善 の欠 如 ﹀が
広 大 に︾ 拡 が って﹀ (富 永 ) いる 。 し か し ボ ード レー ル の ︿悪 の華 ﹀
で てき た の であ る 。 ロー ト レ ックは 見 か け の不 健 全 さ の中 に 誠実 さ
が 一つ の対 象 を 多 角 的 な 視 点 か ら描 き だ し た方 法 、 視 角 的 現 実 に対
ら見 よう と も 四本 の脚 と 、 一つの腰 掛 け と 一つの背 も た せが あ る 、
を 見 い出 し て いた 。
す る概 念 的 現 実 を 描 く方 法 、即 ち ︿ 一個 の椅 子 は 、ど の よう な 面 か
つを 除 けば 、椅 子 の本 質 的 な 一要 素 を 除 く こと にな ると いう こと を
た 。 彼 は ロー ト レ ック の憂 鬱 を よ り 人 間 妹 のあ る も の に変 え た 。 そ
世 界 では な く て、 疲 れ き った 人 間 の痛 ま し い暗 く 陰 気 な 生 活 で あ っ
芸 術 が 培 わ れ て い った 。 し か し 、 ピ カ ソを 捉 え た のは 豊 満 な 官 能的
こう し た 一九 世 紀 の畑 熟 し 、 昂 揚 し た 芸 術 的 雰 囲 気 の中 で ピ カ ソ
と いう事 実 に か わ りが な い こと 、 もし 、椅 子 か ら これ ら の要 素 の 一
認 め ねば な ら な い ﹀ と 、彼 自 身 の説明 す る キ ュビ スム の方 法 を こ の
二〇 世 紀 芸術 に お け る アポ リ ネ ー ル と ピ カ ソ
シ ミ ュルタ ネ イ スム に含 め た の で あ る。
第 二章
54
の多 分 に セ ン チ メ ン タ ルな ︿青 の時 代 ﹀ を 生 み 出 し た 。
き って いる 自 己 を 浮 浪 者 、 乞 食 、 芸 人 、 売 笑 婦 な ど に 託 し て表 現 し
を ひき だ し た 。 そ し て新 し い世紀 の興 奮 と陶 酔 の申 で 、 異 様 に 醒 め
て の科 学 的 発 展 の目 ざ ま し さ を ︽現 代 の奇 蹟 ︾ と し て受 け と り え た
ざ し て活 躍 し た 時代 は 、 一九 世 紀 末 か ら 今 世 紀 四、 五 年 ま で にか け
視 線 と 身 ぶ り と 、ま だ 良 く 解 ら な い フラ ン ス語 を 通 し てピ カ ソは、
困 のど ん底 に陥 った 時 、ジ ャ コブ が 自 分 の部 屋 に彼 を 迎 え 入 れ た 。
く よう にと 言 いは った が 、ピ カ ソは 妥 協 し な か った 。 そ し て彼 が 貧
は 売 れ な いと 言 い出 し た 。 彼 は 、 ロー ト レ ック風 に派 手 な も のを 描
ジ ャ コブ と 親 交 を 結 ぶ 。 ピ カ ソの絵 が 青 く な ってく る と マ ニャ ック
な い ロー ト レ ックや ス タ ン ラ ン風 の作 品 であ った 。 ピ カ ソは そ こ で
ど 印 象 派 の展 覧 会 で見 慣 れ た 主 題 の、 ま だ 独 自 な も のが 表 わ れ て い
る ピ カ ソの第 一回 の個 展 を 開 いた が 成 功 し な か った 。 そ れ は ほ と ん
一九 〇 一年 六月 、 マ ニ ャ ックが ヴ ォ ラ ー ルと 協 力 し て パリ にお け
た。
し てそ れが 一九 〇 一年 末頃 か ら 始 ま る 彼 の最 初 の個性 的 表 現 と し て
一方 、 アポ リ ネ ー ル こそ ︿エスプ リ ・ヌー ヴ ォ ーと ベ ル . エポ ッ
クを 代 表 し た 詩 人 ﹀ (江 原 ) と さ え いえ る 程 、 彼 の芸 術 と こ の ベ ル
゜ エポ ック の経 験 は 深 く か か わ り、
あ って いる 。 け れ ど も そ れ は ピ カ
ソ の よう に感 傷 的 では な い。 アポ リ ネ ー ル の場合 、 ベ ル . エポ ック
は 陽 気 で楽 天 的 な も のと し て捉 え ら れ て いる 。
時 代 であ り 、﹀ 彼 ら は そ こ に ︿人 間 の欲 望 の全 的 な 開 花 ﹀ を みた 。ア
彼 が 自 分 と 同 じ 生 命 の根 に つな が る人 だ と いう こと を 直 観 し た 。
アポ リ ネ ー ルと そ の仲 間 た ち が ︿エスプ リ ・ヌ ーヴ ォ ーを ふ り か
々を 発 展 す る機 械 工 業 の目 ざ ま し さ に有 頂 天 にさ せ 、 社 会 全 体 が 大
ポ リ ネ ー ル の生 き た 時 代 は、 産 業 革 命 の成 果 が 華 々し く 開 花 し 、 人
︿恐 ら く 、 そ れ は ピ カ ソ自 身 の内 部 か らき た も の であ った のだ ろ
う。 陰 気 で傷 ま し い青 の調 子 は 、主 題 の暗 い 、時 に は絶 望 的 な 哀 愁
ピ カ ソの青 の根 源 に つい てバ ー は次 の よう に書 い て い る。
に よ く 調和 し て い る。 貧 乏 にう ち の めさ れ た よ う な 母親 や 、盲 目 の
き な 音 を 立 て て動 い て いく よう な そ んな 時 代 であ った 。 エ ッ フ ェル
に肯 定 す る よう にな って い ると いう 幻 想 を 、 アポ リ ネ ー ルが も った
塔 が 彼 ら の モダ ニズ ム の象 徴 と な った 。 ︿時 代 が 人 聞 の欲 望 を 全 的
と し ても 、 そ れ は無 理 か ら ぬ こと ﹀ で あ り 、 ︿彼 の楽 天 性 は 、あ く
乞 食 な ど 。﹀
ソは バ ル セ ロナ で感 じ と って いたが 、明 る い光 と色 に 浴 れ た パ リ
ン ス のも ので は な い。 そ れ は北 方的 文学 の影 響 で あ り 、 こ れ を ピ カ
こ のよ う な主 題 、即 ち ︿貧 し い、虐 げ ら れ た 人 々 ﹀ は 決 し て フ ラ
ま で ベ ル ・エポ ック に根 ざ し て お り 、 そ の不 安 も 、 そ の時 代 の崩 壊
機 械 と 文 明 社 会 に対 す る オプ テ ィミ スムが 、 やが て は キ ュビ スムを
の予 兆 と 現実 に根 ざ し て い る 。﹀ (江原 ) と い う こと が でき る。 こ の
生 み出 す こと にな るだ ろ う 。
と いう 。 そ れ を ピ カ ソ自 身 は 悪 と も 頽廃 と も 感 じ ては いな いが 、 し
︿ア ル ルカ ンを 神 と す る冥 府 の色 ﹀ だ と いう 。 ペリ セは ︿地 獄 の色 ﹀
で 、 お よ そ不 似合 な 憂 鬱 な 色 調 と共 に み つけ た 。 ユ ング は そ れ を
か し フ ラ ン スに お いて は ロー カ ルな も ので し か な い こと を 感 じ て い
青 の時 代
ピ カ ソは 、初 め て パ リ に出 て経 験 し た ベ ル ・エポ ック か ら人 生 に
2
疲 れ き った人 々 の生 活 の あ えぎ 、飢 え 、絶 望 、孤 独 感 と い った も の
55
領 ア フリ カ の黒 人 が 木 に 彫 った も の で、水 兵 や 探 険 家 が フ ラ ン スに
間 、 いろ いろ な 骨 董 屋 で彫 刻 や 仮 面 や 偶 像 を 買 い集 めた 。 そ れ は 仏
ち 浴 れ て いた ヴ ラ マン クは 、 セ ー ヌ河 沿 い に村 々を 散 歩 し て い る
一九 〇 三年 の初 め、 ジ ャ コブ が 職 を 失 な った の でピ カ ソは バ ル セ
持 って帰 ってき た も ので あ った 。 こ れ ら のグ ロ テ ス クで神 秘 的 な 作
た。
ロナ に帰 ら な け れ ば な らな くな った 。 そ し て そ れ から 一年 以 上 彼 は
々が 貧 乏 暮 し の会 社 員 や 洗 濯 女 や 俳 優 たち や 、忠 実 な スペ イ ンの友
ン ・ド ンゲ ン、後 にな ってグ リ 、 それ か ら彼 ら よ りも 有 名 でな い人
た。 ピ カ ソ の友 人 達 、詩 人 の ルヴ ェルデ ィと サ ル モ ン、画 家 のヴ ァ
︿ラヴ ィ ニヤ ン街 に面 し た こ の ︽洗 濯舟 ︾ は才 能 の箱 舟 で あ っ
ヴ ラ マ ンク の趣 味 と 、 これ ら の彫 刻 に対 す る ド ラ ン の考 え は 、 印象
人 物 彫 刻 を つく り だ し た かと いう こと を 考 え た 。 黒 人 彫 刻 に対 す る
達 が 直 接 の視 覚 か ら何 も 手 助 け を 借 り な い で 、ど の よう に こう いう
ド ラ ンに非 常 に深 い印 象 を 与 えた 。 彼 は 、 ギ ニアや コンゴ の彫 刻 家
い出 し てい た に違 いな い。 と も あ れ こ の奇 妙 な ア フリ カ の作 品 は 、
アの未 開 彫刻 に着 想 し て作 った彫 刻 や 、版 画 や絵 画 と の連 関 性 を 見
磔 刑 の像 や 、彼 が ヨー 戸 ッパ の文 明 か ら逃 避 し て し ま った オ セア ニ
品 に 、疑 いも な く彼 は 、 あ のゴ ー ギ ャ ンが ブ ル ター ニ ュのキ リ スト
そ こ に いる こと にな る 。
一九 〇 四年 春 、 ピ カ ソは モ ン マルト ル の ︿洗 濯 舟 ﹀ と 呼 ば れ る 下
層 民 の住 む 所 に住 み つき 、 一九 〇 九年 ま で そ こ に過 し た。
人 た ち や 近 く に住 ん で い た ジ ャ コブ の他 に 、 ピ カ ソの サ ー ク ルは 更
って、 や が て フ ラ ン ス美 術 の将来 に 大 き な 影響 を 及ぼ し て い く こと
派 の画 家 た ち が 、 絵 画 を ア カデ ミ ックな 光 か ら と き 放 った時 代 に あ
バ ー は次 のよ う に書 い て いる。
に拡 大 し てま も な く フラ ン ス人 の文 学 者 であ る レ イ ナ ル、 ヴ ィ ルド
いた 。 そ の顔 つき は何 か ラ フ ァ エル の絵 を 思 い お こ さ せ る よう でも
同 じ 頃 、 モ ン マルト ルに 不安 な 眼差 しを し た 一人 の青 年 が 住 ん で
にな る 。
ラ ック、 ジ ャリ、 デ ュア メ ル、 そ れ に アポ リ ネ ー ルを 加 え る こと に
な った 。 アポ リ ネ ー ル にピ カ ソが会 った のは 一九 〇 五年 だ った が 、
あ り 、 フ ォ ラ ン の絵 を 思 いお こ さ せ る よう でも あ った。 こ の青 年 は
彼 は ジ ャ コブ と 共 にピ カ ソ の親 友 の 一人 にな った 。 こ の アポ リ ネ ー
ルこ そ 、後 程 キ ュビ ス ム の主 要 な チ ャ ンピ オ ン の 一人 に な る べ き 人
ピ カ ソだが 、彼 は 既 に 十 七歳 位 か ら 、 フ ォラ ンの残 酷 な 絵 画 と いく
で あ った 。﹀
的 な 作 品 を 描 き はじ め た。 彼 は ラヴ ィ ニヤ ン街 のあ の奇 妙 な 木 造 の
ら か つなが り の あ る よう な 絵 画 で 、 いく ら か有 名 にな って いた α と
家 に住 ん で いた 。 そ こ には 、今 日、 既 に有 名 にな った 芸 術 家 、 あ る
アポ リ ネ ー ルと ピ カ ソが 出 会 った の は 、 アポ リ ネ ー ル自 身 が 後 に
一九 一二年 ︿キ ュビ スム の 開 始 ﹀ に つい て アポ リ ネ ー ルは語 る。
い は今 日有 名 にな り つ つあ る芸 術 家 た ち が 沢 山 住 ん で いた 。 私 が ピ
語 ったと こ ろ に よ れば 一九〇 五年 で あ るが 、彼 の伝 記 作 家 アデ マに
一九 〇 二年 初 秋 、 グ ル ヌイ ェー ルの 島 で シ ャト ウ の橋 を 描 い て い
カ ソを 知 った の は 一九 〇 五年 であ った 。 彼 の名 声 は そ の ビ ュ ッ ト
こ ろが 、 そ の彼 は突 然 、 こ の画 風 を 捨 て て 、青 を 背 景 に用 いた 神 秘
た ヴ ラ マン クは ド ラ ンと知 り合 う 。︿こ の最 初 の会 見 が 、友 情 あ る 、
よ れば 一九〇 四年 の秋 と い う こと に な っ てい る 。
か つ真 面 目 な つな が り の出 発点 と な った。 い つも美 的 な 好 奇 心 に満
56
(モ ン マル ト ル の丘 ) の範 囲 をな お ま だ出 て いな か った。 電 気 工事
夫 の青 い上 っば り を 着 て、時 々辛 辣 な言 葉 を 吐 き 、 一風変 わ った 作
トは い つも 本 で 一杯 だ った 。大 き な鼻 、 口髭 のあ る小 さ な 口 、手 で
は神 秘的 な ア ル ルカ ンを 描 いた作 品 やデ ッサ ンが い っぱ い 山 積 み に
く な る 。 そ の日 、 アポ リ ネ ー ルは 二人 の黒 人 女 に 囲 ま れ て 、 肥 った
ャ ン ・モ レ の紹介 で アポ リ ネ ー ルと ピ カ ソは知 り合 い 、急 速 に親 し
一九 〇 四 年 の秋 のあ る 日 、 ア ム ス テ ルダ ム街 の ︽ロスタ ン︾ で ジ
お さ え てす る彼 の笑 いは中 で も 目立 ち 、 そ こ で彼 は有 名 だ った。
な って 、 入 って く る 人 は そ れを 踏 んづ け た り 、勝 手 に平 気 で持 って
の服 と 、羽 根 つき の巨 大 な 帽 子が 画 家 を驚 う か せ た。 アポ リ ネ ー ル
赤 毛 の小 男 のイ ギ リ ス人を 連 れ て い た。 黒 人女 の けば け ば し い彩 り
品 を 描 く こ の男 の名 前 は 、 モ ン マ ルト ルで評 判だ った。 ア ト リ エに
い った り し たが 、 そ こ に若 い画 家 や若 い詩 人 たち が 沢 山 集 ま ってき
︿ピ カ ソ の作 品 は 早 熟な 幻滅 を示 し て いると 人 は言 う 。
ー ルは ピ カ ソを ︿早 熟 な 幻 滅 ﹀ の非 難 か ら 擁護 す る。
一九 〇 五 年 四 月 、 ︿ルヴ ュ ・イ ン モ ラリ スト ﹀ に お い て アポ リ ネ
た。
の饗宴 ︾ を 創刊 し てお り 、 ︽ユビ ュ王 ︾ のジ ャリ の寄 稿 を 受 け て い
一九 〇 三 年 には アポ リ ネ ー ルは サ ル モ ン、 モ レと共 に ︽イ ソ ップ
友 のジ ャ コプ を 彼 に ひ き会 わ せ た 。
は こう し た 店 で 風 変 り な タイ プ の仲 間 を求 め た 。 ピ カ ソは すぐ に親
て いた。
そ の年 、ド ラ ンは マチ スに出 会 い 、 そ こ か ら フ ォーヴ ィ スムが 生
ま れ 、 そ し て そ の フ ォーヴ に所 属 し た大 多 数 の若 い画 家 たち が 、 や
私 が こ の出 会 い を 注 目 す る の は 、ピ カ ルデ ィ出 身 の画 家 ド ラ ンが 、
が てキ ュビ スト に な る。
フ ラ ン ス美 術 の 発展 に対 し て果 し た役 割 を 明 確 にす る事 が 無 益 でな
いと 思 う か ら で あ る。
翌 年 (一九〇 六) 彼 は ピ カ ソと 交 わ り 、 こ れが 直 ち に キ ュビ スム
一切 は彼 を魅 す る し 、彼 の明 ら かな 才 能 は正 し く 、喜 ば し き も の
私 は 反対 だと 考 え る 。
の誕 生と い う直 接 の結果 を生 む に至 った。 キ ュビ スム は目 に映 った
も の の レ アリ テで は な く 、頭 で考 え た も の の レ アリ テを も と にし た
に奉 仕 し て いる よ う に私 に は見 え る。
と 怖 ろ し いも の、卑 し い も のと 繊 細 な も のを 混 ぜ 合 わす 一つ の幻 想
要 素 で 、新 し い 画面 を つく り 上げ る芸 術 であ った。 誰 で も こ の内 面
の レ アリ テに つい て感 覚 は も って い る。 例 えば 、椅 子 と いう も の は
と は何 の縁 もな い多 く の心 の底 に あ る神 秘 主 義 と 一つの も のだ ⋮。
彼 の、 正 確 さ に 夢中 のナ チ ュラ リ スム は 、 スペ イ ンに お け る宗 教
そ れ を ど う いう 位置 に お い て も 、 四 本 の脚 と 座 と 背 を も って い ると
いう事 を 考 え る のに 、教 養 のあ る 人 間 で あ る必 要 はな い。 ⋮ ⋮﹀
︿アポ リ ネ ー ルは 毎 日 サ ン ・ラザ ー ル駅 か ら汽 車 に乗 った。 待 合
アデ マは次 のよ う に書 い てい る 。
ど の) 仮 面 を使 うが 、 そ れ ら の仮面 の 人 々 は 、朝 にな って時 に は殺
(ア ル ル カ ン や コ ロ ン ビ ー ヌな
人 に よ っ て 終 り を 告 げ る 祭 り の後 で 、 サ ン ・ピ エ ト ロ寺 院 な る 聖 ぺ
ロー マで は 、 カ ー ニ ヴ ァ ル の時 、
ス タ ン︾ や ︽クリ ト ゥリ オ ン︾ のよ う な バ ー で 過 す のが 常 で あ っ
室 が 不 快 な ので 近 く の ア ム ス テ ルダ ム街 や ル ・アーヴ ル広場 の ︽ロ
た 。 既 に肥 った 彼 は 、 上 の方 に ボ タ ン の つ いた 上着 を 着 て 、 ボ ケ ッ
57
テ ロの彫 像 の磨 り へ った 足 指 に接 吻 し に行 く 。
これ ら は ピ カ ソを 魅 す る 人 々だ 。
︿こ の熱狂 のあ と に静 謐が 訪 れ た。
憐 憫が ピ カ ソを 一層 苛 酷 に し た 。﹀
絵 が 情 熱 の力と 持 続 と を訴 え る た め に 、
あ る い は そ の色 を あ つめ、
あ る いは そ の色 を 鮮 明 に し 、 あ る い は そ の色 を 漂 白 す る時 、又 、 肉
ピ カ ソの細 っそ り し た サ ル タ ンバ ン ク の人 々 の、 き ら め く安 ピ カ
衣 裳 の下 には 、 移 り 気 で抜 け 目 な く 、 ず る く て貧 し く て嘘 つき の若
の時 代 の末 期 に いた 。 アポ リ ネ ー ルも メ ラ ン コリ ックで 、 エ レジ ア
アポ リ ネ ー ルと ピ カ ソが出 会 った当 初 、 ピ カ ソは まだ 感 傷 的 な 青
時 変 革 し た の であ る 。﹀
美 の追 求 にお け る彼 の執 拗 さ が 、 芸 術 の中 のあ ら ゆ る も のを そ の
素 早 い荒 々し さ の窺 わ れ る 昔 の彼 の絵 を 憶 い出 し た 。
そ し て彼 を 知 って いる 人 々は 、今 では す っか り 特 徴 と な って いる
れた。
世 紀 の スペ イ ン人 の荒 っぽ い装 飾 と 構 図 の豊 か な 遺 産 が 立 ち あ ら わ
こ の マラガ 人 は 悪 寒 の よう に我 々を 蒼 白 にし た 。 彼 方 か ら 、 一七
も のと さ れ て いた 、 あ の効 果 を 生 みだ し た の であ る。
様 相 を いさ さ かも 損 う こと な く 、 線 を か く ド ライ ・ポ イ ン ト独 特 な
顔 面 の筋 のな か にあ らわ れ て い る のだ 。そ し て動 物 は 神 秘 的 と な る 。 58
遁 れ 、変 わ り 、 つら ぬく 線 に対 す る ピ カ ソの好 みが 、 世 界 全 体 の
ピ カ ソの画 布 の上 では 、
男 ら し さ は 髯 では 示 さ れ な い。痩 せ た 腕 や
に お か れ た動 物 ま で も人 間 的 であ り 、 そ の性 は判 別 し 難 い。
色 は フ レ ス コの よ う に艶 消 しさ れ 、線 は かた い。 だ が 、 生 命 の境
伸 び ると き 、金 ピ カ 衣裳 を つけ た ア ル ルカ ンは生 き てく る のだ 。
襦 袢 の輪 廓 を 描 く線 が あ る い は た わ み 、 あ る いは 交 叉 し 、 あ る いは
そ し て五 月 、 セリ ュリ エ画 廊 のピ カ ソ展 か ら 霊感 を う け て、最 初
い民 衆 が 感 じ ら れ る 。 ⋮ ⋮ ﹀
︿そ の頃 、 ピ カ ソは、
、我 々 の記 憶 の蒼 觜 に た ゆ た い 、神 性 を頒 ち
の本 格的 美術 評 論 を ︿プ リ ュム﹀ に 発 表 す る 。
も って 、 形而 上学 者 ど も に劫 罰を く だ し た人 々 の姿 を じ っと 見 つめ
て いた。 飛 翔 に揺 れ うご く彼 の空 、洞 窟 に さ す光 のよ う に重 く た れ
こ め た彼 の光 、 そ れ はな んと 敬 虔 に み ち た も ので あ ろ う か。
そ こ に は 、教 義 問 答 も知 らな い で旅 し て き た 子供 たち が い る。 ⋮
も う愛 さ れ る こと もな い そ の女 た ち は憶 い出 に ふけ って い る。
凍 て つく よ うな 霧 に つ つま れ て 、老 人 たち はぼ ん や りと 待 って い、
る。
し か し 他 の乞 食 た ち は 生 き る こと に身 を擦 り へら し た だ け だ っ
た。
絶 望 し 、突 き 放 さ れ た 人 間が 、 射 る よ うな 現実 への反 抗 を も っ
て 、単 純 化 さ れ た フ ォ ルム で表 現 さ れ て い る。
︿一年 の間 、 ピ カ ソは こう し たじ めじ めし た 、濡 れ た 海 底 の よう
に青 く 、 あ わ れ みを 誘 う 絵 を 描 き つづ け 允 。
服 に せ よ 、そ れ が 半 ば 抽 象 的 な 形 態 に組 み立 てら れ て いる こ と ﹀ か
ー は ︿自 然 の形 態 が 破 壊 さ れ て い て、 人 物 にせ よ、 静 物 あ る いは 衣
ネグ ロ彫 刻 、 エ ル ・グ レ コな ど か ら 学 んだ 新 し い造 形手 段 を 展 開 さ
ピ カ ソは メト ラ ノ座 に出 入 り し 、 サ ル タ ンパ ン ク の人 々 と 知 り合
ら 、 これ を 最 初 の キ ュビ ス ム作 品 と 見 做 す 。 確 か にこ れ は 、 転 換期
せ 、青 の時 代 の末 から 始 ま った 転 換 の集 大 成 と し た も の であ る 。 バ
い 、彼 らを モチ ー フに し た作 品 を 描 いた 。 も う前 のよ う に悲 劇 的 で
ックな ア レ クサ ンド ラ ンを 主 と し た ︿ライ ン の詩 篇 ﹀ の 抒情 詩 人 で
も感 傷 的 で も な い。 画 面 は バ ラ色 に 明 る く な り 、絵 画 と し ての自 律
の実 験 的 作 品 であ るが 、 そ の純 粋 な 造 形性 と 非 情 で抽象 的 な新 し い
あ った。 彼 ら は変 貌 し よ うと し て い た。
性 が 出 て く る。 バ ー は 、青 の時 代 の大 作 ︿生 活 ﹀と こ の時 代 の ︿サ
視 点 、ダ イ ナ ミ ックな 表 現 と いう こと な ど か ら 、 正 に新 し い絵 画 の
明 が つけ られ て いな い し 、 ピ カ ソの サ ルタ ンバ ンク の人 々 に対 す る
ロナ にあ る有 名 な 曖 昧 屋 の名 であ るが 、 そ れ を ス ペイ ンに 行 った こ
ば サ ル モンか ら 出 た も の であ る。 アヴ ィ ニ ヨンと いう のは 、 バ ル セ
こ の ︿アヴ ィ ニヨ ン の女 た ち ﹀ と いう 題 名 は 、 ゼ ルヴ ォ スに ょ れ
出 発 点 と し て最 も 相 応 し い作 品 と いえ よ う 。
ルタ ンバ ン クの家 族 ﹀ を 比較 し て次 の様 に 言 う。
︿︽生 活 ︾と 比 較 し て み ると 、︽サ ルタ ンバ ン ク︾ に はド ラ マや お
ロ マ ンチ ックな 感 情 も制 御 さ れ て い る。 静 か な色 彩 、巧 みな 素 描 、
と のな い サ ル モ ン の詩 感 が 捉 え 、 ピ カ ソが 共感 し た ので あ る。 そ し
説 教 が 完 全 にな くな って い る。 画 面 の人 物 に は ほと んど 心 理 的 な 説
そ れ に感 覚 的 な 人 物 の配 置 にも ま た 説 明 的 な 饒 舌 が な い 。
﹀と。
題 名 は 重 要 な 意 味 を も ち え ず 、 結 局 は 作 品 の生 命 力 が物 を 言 う と い
て 一緒 に いた アポ リ ネ ー ル、 ジ ャ コブ が 即 座 に賛 成 し た 。 誰 もが 、
愁 の発 散 す る陽 気 さ のお 蔭 で 、バ ラ色 の軽 や かな 明 るさ を 加 え てき
暗 く陰 鬱な 青 一色 だ った ピ カ ソの絵 は 、 アポ リ ネ ー ル の明 る い憂
た 。 彼 は こ の頃 同 時 に 、光 線 に対 す る不 信 感 か ら光 を 使 わず に量 を
アポ リ ネ ー ル は 、恐 ら く青 の時 代 、バ ラ色 の時 代 のピ カ ソは容 易
の努 力 であ る 。 そ の顔 は 、 筋 を 入 れ てひ っこめ た 面 に 量感 が与 え ら
ル であ る 。 そ し て角 ば った デ ッサ ンで 支 え ら れ た部 分 は 一九 〇 七年
同 居 し て いる 。 一つは 肉づ け さ れ た 丸 い身 体 の 一九 〇 六年 の ス タイ
題 と 一挙 にぶ つか った 絵 であ る 。 そ こ に は は っき り 異 な った様 式 が
カ ー ン ワイ ラー の指 摘 す る 様 に 、 こ れ は 造 形 に つ い て の諸 々 の問
う こと を 良 く 識 って いた 。
表 現 す る為 に、 イ ベ リ ア彫 刻 の研 究 に惹 か れ て いた 。
アポ リ ネ ー ル は 、と い えば ピ カ ソに よ って新 鮮 な 視 覚 を 与 えら れ
に理 解 でき た に違 いな い。 彼 はピ カ ソの ︿悲 哀 ﹀ の調 子 が 好 き だ っ
れ て い る。 これ は 正 し く イ ベ リ ア風 であ る。当 時 の若 い 画 家 た ち
た 。 し かし 、そ れ ら はま だ 実 を 結 ん で いな か った 。
た し 、そ れ が ピ カ ソだ と 思 い込 ん で いた 。 そ れ で い て何 かも っと 新
光 に対 す る不 信 感 を 抱 い て若 い画 家 た ち は 仕 事 を は じ め た の で あ
と いう わ け だ 。 そ し て こう し た 全 て の悪 は 光 か ら き て いる と し て、
は デ ッサ ンも フォ ル ムも コンポ ジ シ ョンも な い、 従 って思 想 も な い
は 、 印 象 主 義 は 芸 術 の破 壊 者 だ と いう 所 か ら出 発 す る 。 印 象 主 義 に
アヴ ィ ニヨ ン の女 た ち
し いも のが 出 てく る のを 待 って いた こと も 確 か であ る。
3
︿ア ヴ ィ ニ ヨ ン の 女 た ち ﹀ は 、ピ カ ソが セ ザ ン ヌ 、 イ ベ リ ア 彫 刻 、
59
る。 ピ カ ソが イ ベリ ア彫 刻 に魅 か れ た の は 、 それ が ど んな に採 光 を
アポ リ ネ ー ルに 一歩 先 ん じ て いたと い う こ とが で き る。 し か し 、 ア
︿アヴ ィ ニヨ ン の女 たち ﹀ の時 点 に お い て 、 ピ カ ソは実 作 の上 で
を アポ リ ネ ー ル自 身 に お き か え る こと が 可 能 で あ るひ
ポ リ ネ ー ルも 理 論 的 には 伝 統的 視 覚 の否定 、 即 ち ︿視 覚的 真実 で は
変 え よ う と も び く と も し な いか ら で あ った。
こ の大作 を 初 め て見 た 時 、 アポ リ ネ ー ルに は ピ カ ソが 良 く解 らな
詩 作 にお け る アポ リ ネ ー ル の変 貌 は 、 ︿アヴ ィ ニヨ ン の女 た ち ﹀
な く て、 知 性 によ る 真 実 の表 現 ﹀ を 主 張 し て いた は ず で あ る 。
の直 後 、 一九 〇 八年 に始 ま る 。 彼 が そ の美 術 批 評 にお い て主 張 し て
か ?た 。 彼 には ピ カ ソ の大 胆 さが 行 き 過 ぎ に 思 え た。 アポ リ ネ ー ル
点 、 あ る いは 伝 統 の中 に ひ と つ のし っか り し た依 りど こ ろ を求 め よ
いた こと 、 即 ち ︿自 然 ﹀ を 排 し 、 ︿造 形 ﹀ と ︿想 像 力 ﹀ の優 位 性 を
は ︿時 た ま 、絶 望 的 に ひと つ の依 り ど ころ 、 過 去 の中 に確 固 と し た
った にも か か わ ら ず 、 非 常 に新 し いも の、最 も 新 し いも の の前 では 、
う と す る こ と が あ る 。﹀ (ブ ルー ニク)彼 は 、新 し いも のが 大 好 き だ
そし て彼 は ︿対 象 を 外 科 医 が 屍 体 を 解 剖 す る よう に研 究 す る﹀ ピ カ
実 際 に詩 作 に取 り 入 れ る のは 、 散 文 詩 ︿夢 判 断 ﹀ にお い て であ る 。
ソか ら非 情 さ を 学 ぶ 。 ︿る つぼ ﹀ に は ︿す ぐ あと の ︽婚 約 ︾ に つな
った し 、 後 に彼 が 擁 護 す る こと にな った 未 来 派 に、 初 め て出 会 った
が る も の もあ れば 、 のち の ︽カ リグ ラ ム ︾ の ︽丘 ︾や ︽美 し い赤 毛
常 に戸 惑 いを 感 じ る の であ る。 ︿アヴ ィ ニ ヨ ンの女 た ち ﹀ が そ う だ
の才 能 と 感 覚 の鋭 さ はす ぐ に追 い つく こと を 知 って いた し 、 彼 流 の
時 も そう だ った の であ る。 し かし 、 彼 は留 ま っては いな か った 。 彼
の女 ︾ を 予 告 す る詩 句 も 仄見 え る 。
﹀(
飯 島 ) そし てピ カ ソに捧 げ ら
れ た ︿婚 約 ﹀ に は キ ュビ スム的 な 造 形 精 神 が あ り 、 こ の 三 つが 重 要
や り方 で並 び 、 そ し て追 い越 す こと を 知 って いた 。
アポ リ ネ ー ルは次 のよう な マチ スの言 葉 を 引 用 し て い る。
で あ る。
う 。 も し も 闘 いが 死 を 意 味 す る も ので あ り 、 個性 が 力尽 き て倒 れ る
け れ ば な ら な い闘 いを 通 じ て こそ 、 発 展 し 、 確 立 さ れ る と 私 は 思
こと 、 と 考 え た か ら 。 芸 術 家 の個性 は 、他 人 の個性 に対 し て交 え な
あ る。 し か し こ こ では 、 こ の事件 を 境 に し て アポ リ ネ ー ルは 更 に変
け れ ば な ら な か った 。 こ の事 件 に関 し ては 、 詳 し く研 究 す る必 要 が
いう 新 し い運 動 に打 ち 込 む ま で に は ︿ジ ョコ ンダ事 件 ﹀を 通 過 し な
は や っと 芽 を ふ いたば か り だ 。 アポ リ ネ ー ルが 本 当 に キ ュビ スムと
な し 遂げ たと い う こ とが で き る。 し か し こ の時 は まだ 、新 し い精 神
アポ リ ネ ー ルと ピ カ ソは 、結 局 そ れぞ れ のジ ャ ン ルで同 じ こと を
︿︽
私 は か つ て他人 の影響 を避 け た こと が な い 、
と マチ スは私 に語
と す るな ら 、 と り も な お さ ず そ れ が 運 命 だ った のだ ︾﹀ そ し て、アポ
った 。 そ う し た 用 心 は 、怯 惰 な ふ る ま い、 自 己 に対 し て誠 実 を 欠 く
リ ネ ー ルは書 い て い る。 ︿自 分 の芸 術 を 他 の芸 術 的 意 匠 と 絶 え ず つ
貌 を 遂 げ た と だ け 言 ってお こう 。
偶 然 と いう も の の芸 術 への介 入 を 許 し た こと であ る 。 そ し て次 には
︿窓 ﹀ が 書 か れ る。 こ の詩 の重 要 性 は 、 意 識 的 では な いに し て も 、
一九 一二年 一二月 、 最 初 のポ エム ・コンヴ ェル サ シ ヨ ン で あ る
き 合 わ せ る こと に よ って 、ま た 、 造 形 芸 術 に隣 す る諸 芸 術 に対 し て
だ った マチ スは 、 一人 で才 能 を 発 揮 す る こと が でき た のだ し 、 彼 の
も精 神 を 閉 ざ さ な い こと に よ って 、す で に十 分 豊 かな 個 性 の持 ち 主
特 色 で あ るあ の偉 大 さ 、
あ の確 固 た る自 負 心 を 得 た の であ る 。﹀ これ
60
(
飯 島 ) と し た詩 集 ︿ア ル コー ル﹀ の巻 頭 を 飾 る に相 応 し い も の
︿地帯 ﹀が 完 成 す る。 そ れ は ︿彼 自 身 を蝕 む 過 去 と訣 別 し ょ う ﹀ ・
は 、 日 々 の生 活 に よ って 、我 々 の上 に課 せ ら れ る変 化 を 経 験 し な が
お 、そ れ を 見 る誰 か れ の心 境 に従 って変 わ り 続 け る のだ 。 一枚 の絵
は 人 の思 考 が 変 わ る に つれ て変 わ る のだ 。 そ し て、 完 成 し て も な
の でな く 、 あ ら か じ め設 定 さ れ る も のだ 。 そ れ が 作 ら れ る 間 、 そ れ
ピ カ ソは こん な こと を 言 って いる 。 ︿ 一枚 の絵 は 考 え出 さ れ る も
だ 。 彼 は 新 し い時 代 の新 し い詩 は 、 街 に氾 濫 す る 広 告 に、 カ タ ログ
ら 、 一個 の生 物 の よう に、 生 活 を 営 む 。 これ は 充 分 自 然 な こと だ 。
︿つい に お前 は こ の古 び た世 界 に飽 き た のだ ﹀と いう 句 で はじ ま る
に 、 ポ ス タ ー にあ る と 考 え る 。 一九 一三年 二月 彼 は 次 のよ う に書 い
て いな いだ ろう か。 つま り出 来 上 った作 品 は も はや 作 者 を 離 れ て 、
読 点 廃 止 や ポ エム ・コ ンヴ ェルサ シ ョ ンに よ る詩 と コ レ スポ ンド し
こ こ で ピ カ ソの言 う ︿生 物 の よう な 作 品 ﹀ は 、 アポ リ ネ ー ル の句
と いう の は 、絵 は それ を 観 る人 に よ って の み生 き る のだ から 。﹀
て い る。
︿ピ カ ソと ブ ラ ックは 、 彼 ら の美 術 作 品 の中 に、 看 板 や 他 の掲 示
の文字 を 取 り 入 れ る 。 何 故 な ら 、 近 代 都 市 にお い て、 看 板 、 掲 示 、
広告 は 、 と ても 重 要 な 役 割 を 演 じ て いる か ら 、 ⋮ ⋮ ﹀ と 。
け な い美 を 生 み出 す 。 そ れ は アポ リ ネ ー ルや ピ カ ソの遊 び の精 神 か
独 立 し た存 在と し て 、 日 々 、 ま た観 る人 々 に よ って変 化 し 、思 いが
アポ リ ネ ー ルは こう し て芸 術 作 品 の中 へ日 常 的 な も の の導 入 を は
か った 。 そ れ は 当 時 の キ ュビ ス ム の画 家 た ち が 試 み て いた こと でも
O 町 o巳 ρ器 の 鳥.
帥答
(お 蕊 亠 譲 ○。)
ら 発 し て、新 し い芸 術 の中 に偶 然 性 の美 を 惹 き出 し た。
一〇①0
}掌
ρoρ⊆Φω ピ⑦o鉾
お O①
Φq。9 簿 雫
゜ 諺 嵩脅 α 切 巴 学
い①ω b①呻旨貫 oo・ o⊆び博
ω8 ω ]
≦ 傷象 樽碧 一
〇づ
出 国目 ≦ 諺 Z Z.一ΦOα
餌昌幽 簿
①①1刈O︺ 這 ①じ。
い9 ↓ 9三 Φ 幻 o昌山①
︹幻冖覧
竃
0 ①信く器 の ooヨ 覧 窪 Φ 免① 〇 二臣一
9信白 Φ 諺 ℃9 =5鉱 お
ρ¢①ρ
0 ° 諺 b9 =旨巴 ﹃ρ
諺幻∪
Ω ・ 諺 娼o≡ づ蝕 畦ρ
参 考文献
1
2
3
ぴ.
①碧 二 け コ。薯 8 F
や ]
≦ ° 諺 α似ヨ 9。} O 巳 =曽偉ヨ Φ 諺 づo毎 昌巴 ﹃P
UΦ 2 募
ヨ ① g
4
触・拡 9暮 蓬 や 諺℃9 甘 讐 ﹃①゜窰 澗幻Oq菊想 ∪切 閃幻艶 ZO制 一りお
一ΦOQ
Q
5
硲
Ω 諺 ピロ ︼
≦ 1
あ った 。
ま た 、 アポ リ ネ ー ルは ド ローネ ー の創 始 し た シ ミ ュル タ ネ イ スム
の方 法 を 詩 の中 に 取 り 入 れ て いる 。 彼 は 、 ︿地 帯 ﹀ の申 で ︿異 な っ
た 時 、 異 な った 場 所 の 情 景 を 同 時 的 に 並 列 し て い るも の であ る 。
﹀
更 に アポ リ ネ ー ルは 、 そ の時 代 の新 し い事 物 、自 動 車 、 飛 行 機 、
(大 槻 )
航 空 母 艦 、 エ ッ フ ェル塔卩
の中 にも 詩 を 求 めた 。 そ れ は 彼 の機 械 に対
す る オ プ テ ィ ミ ス ムか ら 発 し て い る。 そ れ は ま た ベ ル ・エポ ック に
ベ ル .エポ ック讃 歌 であ り 、 新 し い機 械 文 明 、新 し い芸 術 への頌 ﹀
培 わ れ た も の であ った 。 ︿カ リ グ ラ ム﹀ の重 要 な 詩 ︿丘 ﹀ は ︿彼 の
(江 原 ) であ った 。
︿カ リグ ラ ム﹀ にお い て アポ リ ネ ー ルは 馬 本 来 表 音 文 字 であ る ア
ル フ ァベを 視 覚 化 し て表 意 化 し よう と し た。 そ れ は音 によ る︿聴 く ﹀
詩 か ら ︿俔 る﹀ 詩 への変 化 を 示 し て い るゆ
61
7
ω,・黛
霊$ ωの
。 国 胃↓ぐ 吋吋﹀幻ω ○弓 霞 σ 諺ガ↓°↓口財 罎d-
芻 d罎 O閃 冒 Ou国男乞 諺幻日 冥国耄 団○幻茵 一卷 ①
U°即 国畧 づ髫亀 Φび ↓冨 田 ω
① o眺O⊆三のB 一Φ扇
一九 六 六
紀伊国屋書店
8
渡 辺 一民編
罫 幻錯 蠧 甜 ω臨鑓 竃 & ①蕁 ℃鉱9 ぎαq おα①
一九 六 四
一九 五 九
飯島耕 一 美術出版社
ギ ョー ム ・アポ リ ネ ー ル全 集
9
10
見 者 の美 学
美 術 選書 アポ リ ネ ー ル
飯 島 耕 一、 末 松 正
アポ レ ネ ー ルと 画 家 た ち
二十世 紀 芸 術 史 に お け る アポ リ ネ ー ル の
弘文堂
11
愛 知 大学 文学 論 叢
美術思潮周 辺
江 原順
12
13
大槻 鉄 男
美 術 手 帖 一三 六
位置
14
江 原順
みつ ゑ 七 七 一 生 き て い る アポ リ ネ ー ル
樹 、坂 本 正 治
15
18
ー7
16
同
みす ず 書 房
美術出版社
ヴ ェント ゥー リ ー
世 界 の巨 匠 シリ ーズ
ピ カソ
美術批評史
絵画鑑賞入門
オザ ン フ ァ ン、 ジ ャ ン ヌレ
鹿島出版会
S D選 書
19
カーンワイラー
芸 術 空 間 の系 譜
白水社
高階秀爾
2ー
ジウ ール
画
22
紀 伊 国 屋書 店
20
23
同
現代絵画
H ・リ ー ド
近代絵画史
ピカ ソ
近代 彫刻 史
富永 惣 一
瀬 木 慎 一 抽 象 芸 術論
岩波新書
キ ュビ ス ム
24
昭 森社
セリ ュラ ス
25
キ ュビ ス ム の へ道
26
岩波書店
ク セジ ュ
27
∪°Oo8 奠 日記国 Odじo剛
ω↓ 国℃OO霞 ℃冨 置op 一り諏
右
28
近代絵
62
Fly UP