...

高性能農業機械等の試験研究 実用化の促進及び

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

高性能農業機械等の試験研究 実用化の促進及び
高性能農業機械等の試験研究、
実用化の促進及び導入に関する
基本方針参考資料
平成20年8月
生産局農業生産支援課
高性能農業機械等の試験研究、実用化の促進及び導入に関する基本方針参考資料
目
Ⅰ
次
機種別資料
1
トラクター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2
乗用型田植機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
3
水田用の乗用型多目的作業機(水田用栽培管理ビークル)・・・・・・・・・・9
4
防除用動力散布機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
5
コンバイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
6
ハーベスター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
7
いも類用の乗用型収穫機(汎用いも類収穫機)・・・・・・・・・・・・・・・21
8
野菜接ぎ木ロボット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
9
野菜用の乗用型全自動移植機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
10
野菜用の乗用型多目的作業機(野菜用栽培管理ビークル)・・・・・・・・・・27
11
キャベツ用の収穫期・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
12
ごぼう用の収穫機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
13
だいこん用の収穫機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
14
ねぎ用の収穫機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
15
はくさい用の収穫機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
16
野菜用のほ場内運搬作業車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
17
ほ場内野菜残さ収集機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
18
野菜残さたい肥化装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
19
樹園地用の乗用型多目的作業機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
20
果樹用の電磁誘導式防除用自動散布機・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
21
果樹用の接触誘導式防除用自動散布機・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
22
簡易草地更新機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
仮定数値・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
Ⅱ
その他
1.
計算式(作業可能面積・経費計算)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
2.
主要農業機械の年間固定費率(原価計算方式)・・・・・・・・・・・・・・44
3.
主要農業機械の格納所要床面積(例 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
4.
利用限界傾斜度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
- 目次1 -
機種別資料
1 トラクター
(1)利用規模の下限
ア 田
(ア) 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
水稲単作田利用
項目
単位
作業能率(代かき2回) 時/ha
作業日数
日
1日作業時間
時間
実作業率
作業可能面積
ha
水稲麦2毛作田利用
項目
単位
作業能率 耕起
荒代、植代
計
時/ha
作業日数
日
1日作業時間
時間
実作業率
作業可能面積
ha
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
C
D
H
K
Ⅰ
3.4
14.0
8.0
0.7
23.0
Ⅱ
2.5
14.0
8.0
0.7
31.3
Ⅲ
2.1
14.0
8.0
0.7
37.3
Ⅰ
3.9
6.8
10.7
25.0
8.0
0.7
13.0
Ⅱ
2.7
5.0
7.7
25.0
8.0
0.7
18.1
Ⅲ
2.2
4.2
6.4
25.0
8.0
0.7
21.8
A=(D*H*K)/C
注 トラクター(田利用)の作業日数に関する前提
1 体系・地域
対象地域 分類
一毛田(水稲単作)の場合 ────────────────────全国
①水稲は中,稚苗
二毛田(稲麦二毛作)の場合
────────────────────
麦が小麦である場合
九州北部
②水稲は中,稚苗
九州南部
③水稲は中,稚苗
麦が大麦である場合
関東平坦部 ④水稲は中苗
九州北部
⑤水稲は中,稚苗
九州南部
⑥水稲は中,稚苗
東北以北,北陸,山陰は水田二毛作はほとんどないか,または極めて少ないので,除外する。
東海・瀬戸内は九州北部と関東平坦部の間に、四国南部・畿南は九州北部と九州南部の間に位置づけられると仮定する。
(1) 水稲移植期と麦類の収穫期
分類
移植準備作業期間
14日間
① 15日間
② 6月15日~6月30日
25日間
③ 6月5日~6月30日
15日間
④ 6月10日~6月25日
25日間
⑤ 6月5日~6月30日
35日間
⑥ 5月25日~6月30日
区分
関東平坦部
九州北部
九州南部
6月15日~25日 6月15日~30日
稚苗
6月10日~20日
水稲
6月15日~30日 6月15日~30日
中苗
6月10日~25日
移植
6月1日~15日 5月20日~6月5日
小麦収穫期
6月5日~20日
5月25日~6月5日 5月10日~25日
大麦収穫期
6月1日~10日
麦の期間は農林水産省統計情報部,「昭和62年度作物統計」を参考にした。
関東平坦部は群馬、埼玉県、九州北部は福岡、佐賀県、九州南部は宮崎、鹿児島県の平坦地をそれぞれ対象とした期日である。
2 作業日数
一毛作については休閑期に耕うんを行い、移植期に近づいてから代かきを行うものとし、その期間は全国一律に14日間とした。
二毛作については、麦類収穫期から移植期の間に耕うん、代かきを行うものとし、その期間は前表により計算した。
以上により一毛作については14日、二毛作については25日として計算した。
-1-
(イ)耕うん整地作業の請負料金との対比の計算
(機械の年間固定費)
──────────── +(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
項目
購入価格 トラクタ 千円
ロータリ
水田ロータ
固
定
費
年固定比率
トラクタ %
ロータリ
水田ロータ
①
①’
①''
②
②'
②''
③=①*②*1000
年固定費
③'=①'*②'*1000
③''=①''*②''*1000
④=③+③'+③''
円
㍑/hr
⑤
円/㍑
⑥
円/hr
⑦=⑤*⑥
円/hr ⑧=⑦*0.3
人
⑨
オペレーター労賃 円/hr ⑩=⑨*2,218
⑪=C*(⑦+⑧+⑩)/K
ha当たり変動費 円
ha当たり作業請負料金 円
⑫
利用規模の下限
X<④/(⑫-⑪)
ha
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
変
潤滑油費
動
費 労賃 オペレーター人員
注
Ⅰ
3,122
─
499
0.23
0.28
0.24
718,060
─
122,105
840,165
7.0
113
791
237
1
2,218
49,622
228,270
4.8
Ⅱ
4,026
686
727
0.24
0.28
0.24
966,240
192,423
177,897
1,336,560
11.0
113
1,243
373
1
2,218
42,173
228,270
7.2
トラクターⅠ類については本体価格にロータリを含む。
ha当たり作業別請負料金は、水田2毛作の料金を使用した。
-2-
Ⅲ
6,385
992
863
0.24
0.28
0.24
1,532,400
278,256
211,176
2,021,832
17.0
113
1,921
576
1
2,218
43,111
228,270
11.0
イ 畑
(ア) 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
────────────────────
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
ロータリー使用の場合
項目
単位
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
作業能率 耕起(ボトムプラウ)
8.8
4.5
1.9
砕土(ロータリー)
2.4
2.0
1.7
計
時/ha
C
11.2
6.5
3.6
30.0
30.0
30.0
作業日数
日
D
8.0
8.0
8.0
1日作業時間
時間
H
0.7
0.7
0.7
実作業率
K
A=(D*H*K)/C
作業可能面積
ha
15.0
25.8
46.6
ハロー使用の場合
項目
単位
作業能率 耕起(ボトムプラウ)
-
Ⅱ
4.5
0.8
5.3
25.0
8.0
0.7
26.4
砕土(ディスクハロー)
計
時/ha
日
時間
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
ha
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
-
(イ)耕うん整地作業の請負料金との対比の計算
(機械の年間固定費)
──────────
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
ロータリー使用の場合
項目
購入価格 トラクタ 千円
ボトムプラウ
ロータリ
Ⅱ
3,122
190
─
0.23
0.27
ロータリ
0.28
年固定費 トラクタ 円
③=①*②*1000
718,060
ボトムプラウ
③'=①'*②'*1000
51,870
③''=①''*②''*1000
ロータリ
─
④=③+③'+③''
769,930
燃料 燃料消費量 ㍑/hr
⑤
7.0
燃料単価 円/㍑
⑥
113
変
燃料費
円/hr
⑦=⑤*⑥
791
動
潤滑油費 円/hr ⑧=⑦*0.3
237
費 労賃 オペレーター人員 人
⑨
1
オペレーター労賃 円/hr ⑩=⑨*2,218
2,218
⑪=C*(⑦+⑧+⑩)/K
ha当たり変動費 円
51,941
ha当たり作業請負料金 円
⑫
155,440
利用規模の下限
X<④/(⑫-⑪)
ha
7.5
注 トラクターⅠ類については本体価格にロータリを含む。
固
定
費
年固定比率
トラクタ %
Ⅰ
①
①’
①''
②
②'
②''
ボトムプラウ
-3-
4,026
424
686
0.24
0.27
0.28
966,240
115,752
192,423
1,274,415
11.0
113
1,243
373
1
2,218
35,601
155,440
10.7
Ⅳ
1.7
1.5
3.2
30.0
8.0
0.7
52.5
Ⅲ
1.9
0.7
2.6
25.0
8.0
0.7
53.8
Ⅳ
1.7
0.6
2.3
25.0
8.0
0.7
60.8
+ (ha当たり変動費)
Ⅲ
6,385
547
992
0.24
0.27
0.28
1,532,400
149,331
278,256
1,959,987
17.0
113
1,921
576
1
2,218
24,250
155,440
15.0
Ⅳ
8,359
604
1,085
0.24
0.27
0.28
2,006,160
164,892
304,343
2,475,395
22.0
113
2,486
746
1
2,218
24,913
155,440
19.0
ハロー使用の場合
項目
購入価格 トラクタ 千円
ボトムプラウ
ディスクハロー
固
定
費
年固定比率
トラクタ %
ボトムプラウ
ディスクハロー
Ⅱ
4,026
424
608
0.24
0.27
0.27
966,240
115,752
162,944
1,244,936
11.0
113
1,243
373
1
2,218
29,028
155,900
9.9
①
①’
①''
②
②'
②''
③=①*②*1000
年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
③'=①'*②'*1000
③''=①''*②''*1000
④=③+③'+③''
円
㍑/hr
⑤
円/㍑
⑥
円/hr
⑦=⑤*⑥
円/hr ⑧=⑦*0.3
人
⑨
円/hr ⑩=⑨*2,218
⑪=C*(⑦+⑧+⑩)/K
円
円
⑫
X<④/(⑫-⑪)
ha
-4-
Ⅲ
6,385
547
664
0.24
0.27
0.27
1,532,400
149,331
177,952
1,859,683
17.0
113
1,921
576
1
2,218
17,514
155,900
13.5
Ⅳ
8,359
604
777
0.24
0.27
0.27
2,006,160
164,892
208,236
2,379,288
22.0
113
2,486
746
1
2,218
17,906
155,900
17.3
(2)トラクター用作業機の標準的作業能率及び実作業率
ア 田
作業機名
作業内容
トラクター
の類別
水田用ボトムプラウ 耕起
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
チゼルプラウ
耕起
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
駆動ディスクプラウ 耕起
Ⅰ
(ツーウェイ型)
Ⅱ
ロータリー
耕起
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
ロータリー
砕土
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
カルチパッカー
砕土・鎮圧 Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
レーザ均平機
均平
Ⅱ
Ⅲ
畦塗り機
畦塗り
Ⅰ
Ⅱ
代かき機
代かき
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
ライムソアー
石灰散布 Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
マニュアスプレ
堆肥散布 Ⅰ
ッダー
Ⅱ
ブロードキャス
Ⅰ
施肥
ター
Ⅱ
不耕起V溝直播機 施肥播種 Ⅰ,Ⅱ
Ⅱ,Ⅲ
Ⅲ,Ⅳ
ドリルシーダー
施肥播種 Ⅰ
Ⅱ
動力噴霧機
農薬散布 Ⅰ
Ⅱ
動力散粉機
農薬散布 Ⅰ
Ⅱ
サブソイラー
心土破砕・ Ⅰ
暗渠
Ⅱ
Ⅲ
溝掘り機
溝堀
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
作業能率 実作業率 備考
C(時/ha)
K
作業幅0.91m(12"×3)
3.1
0.7
1.22m(12"×4)
2.3
0.7
1.83m(12"×6)
1.6
0.7
作業幅1.8m
1.4
0.7
2.1m
1.2
0.7
2.7m
0.9
0.7
作業幅1.9m
3.5
0.7
1.9m
2.5
0.7
作業幅1.7m
3.9
0.7
2.0m
2.7
0.7
2.4m
2.2
0.7
作業幅1.7m
3.1
0.7
2.0m
2.4
0.7
2.4m
2.0
0.7
作業幅2.0m
1.4
0.8
3.0m
1.0
0.8
6.0m
0.5
0.8
作業幅3.2m
3.0
0.7
4.0m
2.4
0.7
ドラム外径750mm
350m/時
0.7
850mm
450m/時
0.7
作業幅2.4m
3.4
0.7
2回がけの
3.5m
2.5
0.7
場合
4.1m
2.1
0.7
作業幅2.4m
1.5
0.5
2.7m
1.3
0.5
3.9m
0.9
0.5
容量1.4㎥
1.7
0.3
2.2㎥
1.7
0.3
0.7
0.5
容量260㎥
0.7
0.5
400㎥
作業幅1.6m(8条播き)
2.2
0.6
水稲用
1.7
0.6
作業幅2.0m(10条播き)
作業幅2.4m(12条播き)
1.3
0.6
7条
2.4
0.6
田直播
13条
1.3
0.6
1.3
0.8
作業幅10m程度
薬液吐30ℓ/分
0.71
0.8
作業幅15m程度
出し量55ℓ/分
作業幅30m程度
分剤吐5㎏/分
0.22
0.8
作業幅30m程度
出し量8㎏/分
0.14
0.8
1本
2,100m/時
0.7
1~2本
2,100
0.7
3本
2,100
0.7
溝幅15~40㎝
700m/時
0.7
PTO駆動式
700
0.7
PTO駆動式
2,600
0.7
けん引式
2,600
0.7
けん引式
作業機の大きさ
ア 畑
作業機名
作業内容
畑用ボトムプラウ
耕起
チゼルプラウ
耕起
トラクター
の類別
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
作業機の大きさ
作業幅0.36m(14"×1)
0.71m(14"×2)
1.22m(16"×3)
1.37m(18"×3)
作業幅1.8m
2.1m
2.7m
-5-
作業能率 実作業率 備考
C(時/ha)
K
8.8
0.7
4.5
0.7
1.9
0.7
1.7
0.7
1.4
0.7
1.2
0.7
0.9
0.7
-5作業機名
作業内容
ロータリー
耕起
ロータリー
砕土
バーチカルハロー 砕土
ディスクハロー
砕土
カルチパッカー
砕土・鎮圧
ライムソアー
石灰散布
マニュアスプレ
ッダー
堆肥散布
ブロードキャス
ター
施肥・播種
ドリルシーダー
施肥播種
プランター
施肥・播種
ポテトプランタ
ー
トランスプラン
ター
カルチベーター
ばれいしょ
施肥・播種
移植
スラリーインジ
ェクター
ヘドロ状
ふん尿注入
モアー
(レシプロ)
モアー
(フレール)
モアー
(ディスク)
テッダレーキ
(ロータリー)
テッダレーキ
(ロータリー)
モアーコンディ
ショナー
ヘーベーラ
牧草刈取
中耕除草
牧草刈取
牧草刈取
転草
集草
牧草圧砕
牧草拾上
梱包
細断型ロールベー 梱包
ラ
トラクター
の類別
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ,Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ,Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ,Ⅲ
Ⅰ,Ⅱ,
Ⅲ,Ⅳ
作業機の大きさ
作業幅1.7m
2.0m
2.4m
作業幅1.7m
2.0m
2.4m
2.8m
作業幅1.8m
2.1m
3.0m
作業幅2.5m
3.0m
3.2m
作業幅2.0m
3.0m
6.0m
8.0m
作業幅2.4m
3.6m
3.9m
重量2,000㎏
3,000㎏
4,500㎏
容量260ℓ
500ℓ
1,000ℓ
7条
13条
2条
4条
6条
2条
4条
2条
4条
3畦
4畦
容量500~800ℓ
800~1,500ℓ
1,500~3,000ℓ
作業幅1.5m
2.1m
作業幅1.4m
1.6m
作業幅1.4m
1.6m
作業幅2.5m
4.8m
作業幅2.5m
4.8m
作業幅1.7m
2.1m
作業幅3.5m
5.0m
成形室直径
0.80m,0.86m
成形室直径1.0m(ラッ
Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ
パなし)
成形室直径1.0m(ラッ
Ⅲ,Ⅳ
パ付き),成形室直径
1.15m(ラッパ付き)
-6-
作業能率 実作業率 備考
C(時/ha)
K
2.6
0.7
2.2
0.7
1.9
0.7
2.4
0.7
2.0
0.7
1.7
0.7
1.5
0.7
1.6
0.7
1.4
0.7
1.0
0.7
0.8
0.7
1回がけの場合
0.7
0.7
0.6
0.7
1.4
0.8
1.0
0.8
0.5
0.8
0.4
0.8
1.5
0.5
1.0
0.5
0.9
0.5
1.5
0.3
1.5
0.3
1.5
0.3
0.7
0.5
0.7
0.5
0.7
0.5
2.4
0.6
1.3
0.6
5.2
0.6
2.6
0.6
1.7
0.6
4.3
0.6
2.2
0.6
10.8
0.6
5.4
0.6
1.4
0.8
1.1
0.8
10.0~20.0
0.3
6.7~10.0
0.3
5.0~6.7
0.3
2.1
0.7
1.5
0.7
2.7
0.7
1.4
0.7
1.4
0.7
1.2
0.7
0.9
0.7
0.5
0.7
0.9
0.8
0.5
0.7
1.4
0.7
1.2
0.7
1.1
0.7
0.8
0.7
4.0~6.5
0.7
収穫はコーン
ハーベスタによる
3.0
0.7
収穫はコーン
ハーベスタによる
2.0
0.7
収穫はコーン
ハーベスタによる
-6作業機名
作業内容
トラクター
の類別
サブソイラー
心土破砕・ Ⅱ
暗渠
Ⅲ
Ⅳ
心土作溝土層改良 心土破砕・ Ⅰ
機
暗渠
Ⅱ,Ⅲ
Ⅳ
作業機の大きさ
1本
2本
3本
1本
2本
3本
作業能率 実作業率 備考
C(時/ha)
K
2,100m/時
0.7
2,100m/時
0.7
2,100m/時
0.7
3,100m/時
0.7
3,100m/時
0.7
3,100m/時
0.7
注 1 作業能率は,ほ場内で作業機が作業するすべての時間を含めた値である。
2 実作業率は,農道,路面の状態,耕地の分散程度,車庫との距離等の条件を考慮した
おおよその目安である。 3 作業能率及び実作業率は「農林省農事試験場作業技術部研究成績」(1968),「全購連
畑作機械化の手引き」(1970),「農作業便覧」,「農業機械施設便覧」(1998)等による。
-7-
2 乗用型田植機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
────────────────────
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
Ⅰ
4.8
10.0
8.0
0.7
11.6
Ⅱ
3.7
10.0
8.0
0.7
15.1
Ⅲ
3.0
10.0
8.0
0.7
18.6
Ⅳ
2.2
10.0
8.0
0.7
25.4
イ 請負料金との対比の計算
(ha当たり作業請負料金)>
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
潤滑油費
変
労賃 人 オペレーター
動
員 補助者
費
労 オペレーター
賃 補助者
合計
ha当たり変動費
単位
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
人
円/hr
円/hr
円/hr
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨
⑩=⑧*2,218
⑪=⑨*1,082
⑫=⑩+⑪
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
⑭
X<③/(⑭-⑬)
(田植機の年間固定費)
─────────── + (ha当たり変動費)
( 利 用 規 模 )
Ⅰ
1,204
0.263
316,652
1.5
135
203
61
1
1
2,218
1,082
3,300
24,434
78,250
5.9
Ⅱ
2,019
0.263
530,997
2.0
135
270
81
1
1
2,218
1,082
3,300
19,298
78,250
9.1
Ⅲ
2,706
0.263
711,678
2.5
135
338
101
1
1
2,218
1,082
3,300
16,023
78,250
11.5
(2)ほ場作業量
類別
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
植付条
数
(条)
4
5
6
7
8
10
作業速度
(m/秒)
0.65~1.00
0.65~1.00
0.65~1.00
0.71
0.65~1.08
0.65~1.03
理論作業量 ほ場作業効率 ほ場作業量
(ha/時)
0.28~0.43
0.35~0.54
0.42~0.65
0.54
0.56~0.93
0.70~1.11
(%)
65~75
60~70
55~68
65
45~58
45~55
注 1 回転植付機構を有するもの。
2 昭和61~平成13年度の型式検査成績より作成した。
3 条間は30cm又は33cmである。
4 ほ場作業量には枕地処理時間は含まない。
-8-
(ha/時)
0.21~0.28
0.25~0.32
0.27~0.36
0.35
0.31~0.50
0.39~0.56
Ⅳ
3,283
0.263
863,429
3.0
135
405
122
1
1
2,218
1,082
3,300
12,026
78,250
13.1
3 水田用の乗用型多目的作業機(水田用栽培管理ビークル)
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
田植機アタッ 液剤少量散布
チメント装着 機アタッチメ
項目
単位
による田植え ント装着によ
作業
る病害虫防除
作業能率
時/ha
C
3.0
1.0
10.0
3.0
作業日数
日
D
8.0
6.0
1日作業時間
時間
H
0.7
0.8
実作業率
K
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
18.6
14.4
病害虫防除作業については1回の適期は3日間 3回と仮定
雑草防除・施肥作業については1回の適期は7日間 各2回と仮定
粒状物散布機
アタッチメン
ト装着による
雑草防除・施
1.0
7.0
8.0
0.8
44.8
イ 耕うん整地作業の請負料金との対比の計算
(機械の年間固定費)
(ha当たり作業請負料金)>
+(ha当たり変動費)
( 利 用 規 模 )
項目
単位
購入価格 本機分 千円
アタッチ
合計
年固定比率
%
年固定費
円
燃料 燃料消費量 ㍑/hr
燃料単価 円/㍑
燃料費
円/hr
潤滑油費 円/hr
労賃 人 オペレーター 人
変
員 補助者 人
動
労 オペレーター 円/hr
費
賃 補助者 円/hr
合計
円/hr
ha当たり変動費
円
作業回数
回
合計
固
定
費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
注
円
ha
田植機アタッ
チメント装着
による田植え
作業
666
①
1,150
①’
1,816
①''
②
0.263
③=①''*②*1000
477,608
⑤
2.5
⑥
135
⑦=⑤*⑥
338
⑧=⑦*0.3
101
⑧
1
⑨
1
⑩=⑧*2,218
2,218
⑪=⑨*1,082
1,082
⑫=⑩+⑪
3,300
⑫=C*(⑦+⑧+⑪)/K
16,023
⑬
1
⑭=⑫*⑬
16,023
78,250
⑮
X<③/(⑮-⑭)
液剤少量散布
機アタッチメ
ント装着によ
る病害虫防除
666
1,380
2,046
0.263
538,098
2.5
135
338
101
1
1
2,218
1,082
3,300
4,673
3
14,020
68,001
236,919
9.0
粒状物散布機
アタッチメン
ト装着による
雑草防除・施
888
1,650
2,538
0.263
667,494
2.5
135
338
101
1
1
2,218
1,082
3,300
4,673
4
18,694
90,668
・ha当たり作業別請負料金は、田植78,250×1、病害虫防除22,667×3、雑草防除22,667×2、施肥22,667×2の和とした。
・作業機の購入価格は、作業実面積に対する作業時間の割合に応じ、仮定した。
・ha当たり変動費は、作業の実面積当たりの費用を算出した。
(2)ほ場作業量
作業別
植付条数
(条)
田植作業
6~8
作業別
防除作業
作業別
施肥等作業
作業速度
(m/秒)
0.65~1.08
理論作業量
(㎡/秒)
1.17~2.59
ほ場作業効率
(%)
45~68
ほ場作業量
(ha/時)
0.27~0.50
有効散布幅
(m)
5.4~10.0
作業速度
(m/秒)
0.5~0.8
理論作業量
(㎡/秒)
0.97~2.90
ほ場作業効率
(%)
50~70
ほ場作業量
(ha/時)
0.65~1.50
有効散布幅
(m)
5.4~10.0
作業速度
(m/秒)
0.5~0.8
理論作業量
(㎡/秒)
0.97~2.90
ほ場作業効率
(%)
50~70
ほ場作業量
(ha/時)
0.65~1.50
-9-
4 防除用動力散布機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
(ア)動力噴霧機
項目
作業能率
毎時吐き出し量
単位
時/ha
ℓ/時
圃場作業効率
㌶当たり薬液散布量
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
ℓ/ha
日
時間
ha
C=Y/(E*q)
q
E
Y
D
H
K
A=(D*H*K)/C
Ⅰ
1.30
1,800
0.6
1,400
3.0
6.0
0.8
11.0
Ⅱ
0.71
3,300
0.6
1,400
3.0
6.0
0.8
20.2
Ⅲ
0.39
6,000
0.6
1,400
3.0
6.0
0.8
36.9
Ⅳ
0.19
12,000
0.6
1,400
3.0
6.0
0.8
75.7
(イ)スピードスプレヤー
項目
単位
作業能率
時/ha
毎時吐き出し量 ℓ/時
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
C=Y/(E*q)
2.75
1.19
0.85
0.60
q
1,300
3,000
4,200
6,000
圃場作業効率
E
0.7
0.7
0.7
0.7
㌶当たり薬液散布量 ℓ/ha
Y
2,500
2,500
2,500
2,500
3.0
3.0
3.0
3.0
作業日数
日
D
6.0
6.0
6.0
6.0
1日作業時間
時間
H
0.8
0.8
0.8
0.8
実作業率
K
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
5.2
12.1
16.9
24.0
注 1 病害虫防除については,発生の変異性及びその公共的性格から広域一斉防除を要求されるため
作業能率を基準として利用規模の下限を検討することが妥当である。
2 諸係数
ア) 動力噴霧機
:実際に作業できる日数 液剤防除では3日と仮定する。
D (日)
:1日の作業時間
噴霧機防除では6時間と仮定する。
H (時)
Y (ℓ/ha) :ha当たり薬液散布量 水田、畑の防除では、防除対象、作物の状態により600~2,000ℓの
幅があるが、標準の1,400ℓと仮定する。
機械の毎分吐出し量をq′(ℓ/分)とすればq=60q′。
q (ℓ/時) :毎時吐出し量
噴霧機防除では0.8と仮定する。
K
:実作業率
噴霧機防除では0.6と仮定する。
E
:ほ場作業効率
イ) スピードスプレヤー
:実際に作業できる日数
D (日)
:1日の作業時間
H (時)
Y (ℓ/ha) :ha当たり薬液散布量
q (ℓ/時) :毎時吐出し量
K
:実作業率
E
:ほ場作業効率
3
果樹防除では3日と仮定する。
果樹防除では6時間と仮定する。
2,000~6,000ℓの幅があるが、2,500ℓと仮定する。
毎分吐出し量をq′(ℓ/分)とすればq=60q′。
スピードスプレヤーでは0.8と仮定する。
スピードスプレヤーでは0.7と仮定する。
作業速度
走行式の動力散布機により防除作業を行うときの作業速度は,②式により求めることができる。
10・q
V=
・・・・・・②
L・Y
V (km/時) :作業速度
毎分吐出し量をq′(ℓ/分)とすればq=60q′。
q (ℓ/時) :毎時吐出し量
:ノズルの有効散布幅
L (m)
Y (ℓ/ha) :ha当たり薬液散布量
イ 防除作業の請負料金との対比の計算
(ア)動力噴霧機
(機械の年間固定費)
(ha当たり作業請負料金)>
+(トラクターのha当たり固定費)+(ha当たり変動費)
( 利 用 規 模 )
-10-
項目
Ⅰ
購入価格
Ⅱ
1,073
3,122
0.238
0.23
1.30
600
255,374
1,556
7.0
113
791
237
1
1
2,218
1,082
3,300
7,033
22,667
18.2
(3.7)
①
トラクター
①’
動力噴霧機 %
②
固 年固定比率
トラクター
②'
定 ha当たり機械利用時間
時間/ha
③
費 トラクタ年間稼働時間
時間
④
動力噴霧機
⑤=①*②*1000
年固定費
⑥=①'*②'*1000*③/④
トラクター
燃料 燃料消費量 ㍑/hr
⑦
燃料単価 円/㍑
⑧
燃料費
円/hr
⑨=⑦*⑧
潤滑油費 円/hr
⑩ =⑨*0.3
変
労賃 人 オペレーター 人
⑪
動
員 補助者 人
⑫
費
労 オペレーター 円/hr
⑬=⑪*2,218
賃 補助者 円/hr
⑭=⑫*1,082
合計
円/hr
⑮=⑬+⑭
⑯=C*(⑨+⑩+⑮)/K
合計
円
ha当たり作業請負料金 円
⑰
利用規模の下限
X<⑤/(⑰-⑯-⑥)
ha
動力噴霧機
千円
(5回散布の場合の実面積)
(イ)スピードスプレヤー
算出方法は動力噴霧機に同じ
項目
単位
千円
①
固 購入価格
定 年固定比率
%
②
費 年固定費
円
③=①*②*1000
燃料 燃料消費量 ㍑/hr
④
燃料単価 円/㍑
⑤
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
潤滑油費 円/hr
⑦=⑥*0.3
変
労賃 人 オペレーター 人
⑧
動
員 補助者 人
⑨
費
⑩=⑧*2,218
労 オペレーター 円/hr
賃 補助者 円/hr
⑪=⑨*1,082
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
⑭
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
Ⅰ
Ⅱ
1,865
0.236
439,767
4.0
113
452
136
1
0
2,218
0
2,218
9,644
38,425
15.3
(3.1)
(5回散布の場合の実面積)
1,666
4,026
0.238
0.24
0.71
600
396,508
1,143
11.0
113
1,243
373
1
1
2,218
1,082
3,300
4,363
22,667
23.2
(4.7)
2,867
0.236
676,039
7.0
113
791
237
1
1
2,218
1,082
3,300
6,438
38,425
21.2
(4.3)
Ⅲ
4,178
6,385
0.238
0.24
0.39
600
994,364
996
17.0
113
1,921
576
1
1
2,218
1,082
3,300
2,826
22,667
52.8
(10.6)
Ⅲ
4,308
0.236
1,015,826
12.0
113
1,356
407
1
1
2,218
1,082
3,300
5,379
38,425
30.8
(6.2)
Ⅳ
6,533
8,359
0.238
0.24
0.19
600
1,554,854
635
22.0
113
2,486
746
1
1
2,218
1,082
3,300
1,551
22,667
76.0
(15.2)
Ⅳ
5,984
0.236
1,411,027
15.0
113
1,695
509
1
1
2,218
1,082
3,300
4,128
38,425
41.2
(8.3)
(2)防除機の作業速度
防除
機の
種類
動力
噴霧
機
ス
ピー
ドス
プレ
ヤー
類 ノズルの種類
別
散布量
有効散布幅
薬液吐出し量
作業速度
(ℓ/ha)
(m)
(ℓ/時)
(km/時)
Ⅰ ブームノズル
~
Ⅱ 畦畔散布ノズル
600~2,000
Ⅲ ブームノズル,
畦畔散布ノズル
Ⅳ ブームノズル
600~2,000
15~20
600~2,000
20~
Ⅰ 立木用噴頭
~
Ⅲ
Ⅳ 立木用噴頭
2,500~6,000
4~10
2,500~6,000
4~10
Ⅰ 棚作り用噴頭
~
Ⅲ
2,000~4,000
3.5~7
5~15
1,800~6,000
1.7~5.5
(30~100ℓ/分)
6,000~12,000 1.7~5.5
(100~200ℓ/分)
12,000~
2.7~5.5
(200ℓ/分~)
3,000~9,000 1.0~3.0
(50~100ℓ/分)
3,000~9,000 1.8~3.0
(100~160ℓ/分)
1,200~4,200 1.0~3.0
(20~70ℓ/分)
-11-
備考
作業速度は作
業者のほ場内
歩行速度
作業速度はス
ピードスプレ
ヤー等の果樹
園内走行速度
5 コンバイン
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
稲 麦 稲 麦 稲 麦 稲 麦 大豆 そば はとむぎ 稲 麦 大豆 そば
作業能率
時/ha C=Y/(E*q) 6.80 4.90 4.80 3.70 3.20 2.50 3.00 1.70 2.30 2.20 3.30 2.00 1.10 1.60 1.50
機械の毎時収穫穀粒流量 (t/時)
1.46 1.17 2.10 1.54 3.10 2.30 3.30 3.40 1.22 1.30 1.30 5.00 5.20 1.74 1.90
q
ほ場作業効率
E
0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7
ha当たり収量(稲の場合は籾) (t/ha)
Y
7
4
7
4
7
4
7
4
2
2
3
7
4
2
2
作業日数
日
D
20 10 20 10 20 10 20 10
9 10 15 20 10
9 10
1日作業時間
時間
H
6 10
6 10
6 10
6 10
8
8
8
6 10
8
8
実作業率
K
0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7 0.7
A=(D*H*K)/C 12.3 14.2 17.5 18.9 26.2
作業可能面積
ha
28 28 41.1 21.9 25.4 25.4 42 63.6 31.5 37.3
注 1 作業日数は、水稲では2品種、麦では同一種類で2品種の組み合わせ栽培を前提として水稲20日、麦10日とした。
大豆では、大豆のみの収穫を前提として9日とした。
項目
単位
2 自脱型コンバインの性能(水稲収穫の場合)
項目
作業能率 穀粒流量 穀粒損失 損傷粒
刃幅(m)
0.8以上
Ⅰ
1.2未満
1.2以上
Ⅱ
1.6未満
Ⅲ
1.6以上
(時/ha) (t/時)
7.5
0.8
~
~
4.4
1.9
5.2
1.5
~
~
2.9
3.4
3.0
2.9
~
~
2.3
4.3
(%)
0.5
~
2.2
0.8
~
2.7
1.2
~
2.7
3 普通型コンバインの性能
項目
水稲
作業能率 穀粒流量 穀粒損失
刃幅(m)
(時/ha) (t/時) (%)
0.8以上
4.1
2.9
1.3
Ⅳ
~
~
~
4.7
2.5未満
2.4
2.5
2.5
2.8
2.0
Ⅴ
2.5以上
~
~
~
8.2
1.3
4.0
項目
刃幅(m)
0.8以上
Ⅳ
2.5未満
Ⅴ
2.5以上
作業能率
(時/ha)
8.3
~
2.2
2.2
~
1.4
大豆
穀粒流量 穀粒損失
(t/時) (%)
0.3
~
約4
2.2
1.3
~
約4
2.4
作業能率
(時/ha)
8.6
~
3.0
2.8
~
1.9
はとむぎ
穀粒流量 穀粒損失
(t/時) (%)
0.5
~
約4
1.4
1.5
~
約4
2.3
項目
刃幅(m)
0.8以上
Ⅳ
2.5未満
Ⅴ
2.5以上
(%)
0.1
~
0.6
0.1
~
0.6
0.1
~
0.7
収量(籾)
(25%水分)
(トン/ha)
5.0
~
8.0
5.0
~
8.0
5.0
~
8.0
損傷粒
(%)
0.1
~
0.8
0.2
~
3.0
麦類(小麦)
作業能率 穀粒流量 穀粒損失
(時/ha) (t/時) (%)
2.6
3.0
0.2
~
~
~
1.5
6.5
1.4
1.4
4.1
0.1
~
~
~
15.7
3.0
0.4
損傷粒
(%)
0.0
~
0.7
約0.3
そば
作業能率 穀粒流量 穀粒損失
(時/ha) (t/時) (%)
8.5
0.3
1.0
~
~
~
1.7
1.7
4.0
1.8
1.6
2.0
~
~
~
1.2
2.4
3.0
損傷粒
(%)
0.0
~
0.1
約0.5
-12-
損傷粒
(%)
0.0
~
0.1
0.2
~
1.1
損傷粒
(%)
0.0
~
0.4
約0.2
はとむぎ
2.30
1.90
0.7
3
15
8
0.7
36.5
イ 請負料金との対比の計算
(ア)大豆,そば,はとむぎ単独利用の場合
(機械の年間固定費)
────────────
+ (ha当たり変動費)
( 利 用 規 模 )
(ha当たり作業請負料金)>
稲
項目
作業能率
実作業率
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
変
潤滑油費
動
費 労賃 オペレーター人員
単位
時/ha
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
オペレーター労賃 円/hr
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
麦
項目
作業能率
実作業率
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
変
潤滑油費
動
費 労賃 オペレーター人員
単位
時/ha
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
オペレーター労賃 円/hr
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
C
K
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
C
K
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑫
X<③/(⑪-⑩)
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
6.8
4.8
3.2
3.0
2.0
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
3,889
5,552
8,230
8,552
20,770
0.247
0.247
0.247
0.236
0.236
960,583 1,371,344 2,032,810 2,018,272 4,901,720
4.0
6.0
8.0
10.0
19.0
113
113
113
113
113
452
678
904
1,130
2,147
136
203
271
339
644
1
1
1
1
1
2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
27,254
21,253
15,512
15,801
14,312
179,810 179,810 179,810 179,810 179,810
6.3
8.7
12.4
12.4
29.7
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
4.9
3.7
2.5
1.7
1.1
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
3,889
5,552
8,230
8,552
20,770
0.247
0.247
0.247
0.236
0.236
960,583 1,371,344 2,032,810 2,018,272 4,901,720
4.0
6.0
8.0
10.0
19.0
113
113
113
113
113
452
678
904
1,130
2,147
136
203
271
339
644
1
1
1
1
1
2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
19,639
16,383
12,119
8,954
7,871
135,500 135,500 135,500 135,500 135,500
8.3
11.6
16.5
16.0
38.5
大豆、そば、はとむぎ
項目
作業能率
実作業率
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
変
潤滑油費
動
費 労賃 オペレーター人員
単位
時/ha
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
オペレーター労賃 円/hr
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
Ⅳ
Ⅴ
大豆
そば
はとむぎ
大豆
そば
はとむぎ
C
2.3
2.2
3.3
1.6
1.5
2.3
K
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
5,300
①
5,300
5,300
12,300
12,300
12,300
②
0.236
0.236
0.236
0.236
0.236
0.236
③=①*②*1000 1,250,800 1,250,800 1,250,800 2,902,800 2,902,800 2,902,800
④
10.0
10.0
10.0
19.0
19.0
19.0
⑤
113
113
113
113
113
113
⑥=④*⑤
1,130
1,130
1,130
2,147
2,147
2,147
⑦=⑥*0.3
339
339
339
644
644
644
⑧
1
1
1
1
1
1
⑨=⑧*2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
12,114
11,588
17,382
11,449
10,734
16,458
⑪
116,800 110,000 141,000 116,800 110,000 141,000
X<③/(⑪-⑩)
12.0
12.8
10.2
27.6
29.3
23.4
-13-
(イ)大豆、そば、はとむぎ汎用利用の場合(本体は稲又は麦で償却済み、専用部品費及び本機修理費を大豆等で償却
する)
大豆、そば、はとむぎ
項目
作業能率
実作業率
購入価格 本体
部品
固 年固定比率 (修理)
定
費
単位
時/ha
千円
千円
%
%
C
K
①
①'
②
②'
③=①*②*1000
③'=①'*②'*1000
年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
潤滑油費
労賃 オペレーター人員
円
㍑/hr
円/㍑
変
円/hr
円/hr
動
費
人
オペレーター労賃 円/hr
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
④=③+③'
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
大豆
2.3
0.7
8,552
2,000
0.043
0.236
367,736
472,000
839,736
10.0
113
1,130
339
1
2,218
12,114
116,800
8.1
-14-
Ⅳ
Ⅴ
そば
はとむぎ
大豆
そば
はとむぎ
2.2
3.3
1.6
1.5
2.3
0.7
0.7
0.7
0.7
0.7
8,552
8,552
20,770
20,770
20,770
2,000
2,000
4,000
4,000
4,000
0.043
0.043
0.043
0.043
0.043
0.236
0.236
0.236
0.236
0.236
367,736 367,736 893,110 893,110 893,110
472,000 472,000 944,000 944,000 944,000
839,736 839,736 1,837,110 1,837,110 1,837,110
10.0
10.0
19.0
19.0
19.0
113
113
113
113
113
1,130
1,130
2,147
2,147
2,147
339
339
644
644
644
1
1
1
1
1
2,218
2,218
2,218
2,218
2,218
11,588
17,382
11,449
10,734
16,458
110,000 141,000 116,800 110,000 141,000
8.6
6.8
17.5
18.6
14.8
(2)運搬車の能率
機種
単位
歩行型ト
ラクター
用トレー
項目
ラー
最大積載量
t
0.5
荷台
形式 普通
容積 ㎥
0.5
㎞/時
8
走行速度
籾の状態
袋詰
積載量
㎏
300(8袋)
距離(片道)
㎞
0.5
1
往復走行時間
分
4
8
分
2
2
積込時間
分
2
2
荷下ろし時間
分
計量時間
荷下ろし場にお
分
-
乗用型トラクター用トレーラー
トラック
1.5
2.0
普通
1.1
12
バラ
600
備考
1
5
3
7
5
5
2
10
3
7
5
5
袋詰
700(18袋)
1
2
5
10
7
7
7
7
5
5
5
5
25
1.4
30
1.2
29
1.4
ダンプ
1.1
12
バラ
600
1
2
5
10
3
3
1
1
5
5
5
5
普通
2.0
25
バラ
1,100
1
2
2
5
6
6
13
13
5
5
5
5
袋詰
1,400(36袋)
1
2
14
14
5
5
2
5
14
14
5
5
40
2.1
43
2.0
ダンプ
2.0
25
バラ
1,100
1
2
2
5
6
6
1
1
5
5
5
5
距離を仮
定した場
けるあそび時間
合計時間
能率
注
1
2
分
t/時
8
2.2
12
1.5
34
1.2
19
1.9
24
1.5
31
2.1
34
1.9
19
3.5
22
3.0
「バラ」ではコンバインから直接積込み,「袋詰」では農道,または農家の庭先にあるものを2名で積込
むものとし,荷下しは「バラ」「袋詰」ともに2名で行うものとする。
バラ籾の積込み時間は12,000㎏/時,荷下し時間は5,000㎏/時,ダンプで36,000㎏/時とした。
(3)運搬車の必要台数の計算例
N=G/L G=I+J L=T/(S・Y)
項目
荷下し運搬時間
往復運転時間
運転距離
運搬速度
計量時間
荷下し遊び時間
積込み荷下し時間
運搬中の積載量
運搬車1台分の袋数
1袋の穀物重量
積込能率
荷下し能率
運搬車1杯分のほ場作業時間
コンバインのほ場作業量
ha当たり収量
運搬車の台数
単位
G=I+J
I=2x/a+i 1+i2
x
a
i1
i2
J=T(1/J 1-1/J2)
T=n*t
n
t
J1
J2
L=T/(S*Y)
S
Y
N=G/L
(時)
(時)
(km)
(㎞/時)
(時)
(時)
(時)
(㎏)
(㎏/時)
(㎏/時)
(ha/時)
(㎏/ha)
タンカータイプ
0.34
0.3
1
20
0.1
0.1
0.04
578
12,000
60,000
0.41
0.2
7,000
1
注 タンカータイプでは
(1.3㎥× 100㎏/0.18㎥× 0.8)
↑
↑
↑
タンク容積
100㎏の容積 充填率
-15-
バガータイプ
0.43
0.3
1
20
0.1
0.1
0.13
450
15
30
720
900
0.64
0.1
7,000
1
備考
バガータイプ(例えば
自脱型)のみ
タンカータイプではタ
ンク1杯分を1回で運ぶ
6 ハーベスター
6-1 フォーレージハーベスター
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算(延刈取り面積)
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
ほ場作業効率
毎時処理能力
単位
時/ha
Ⅰ
C=Y/(E*q)
E
q
Y
D
(t/時)
(t/ha)
年間最低作業可能日数 日
(北海道以外)
1日作業時間
時間
実作業率
作業可能面積
ha
ha当たり刈取り1回の平均収量
注 (
H
K
A=(D*H*K)/C
Ⅱ
5.0
0.6
6.7
20
20
(25)
8
0.6
19.2
(24.0)
4.0
0.6
8.3
20
20
(25)
8
0.6
24.0
(30.0)
Ⅲ
3.1
0.6
10.6
20
20
(25)
8
0.6
30.9
(38.7)
Ⅳ
0.7
0.6
44.5
20
20
(25)
8
0.6
137.1
(171.4)
)内は北海道以外での数値である。
イ 請負料金との対比の計算
(フォーレージハーベスターの年間固定費)
+(トラクターのha当たり固定費)+(ha当たり変動費)
( 利 用 規 模 )
(ha当たり作業請負料金)>
項目
購入価格 ハーベスター
トラクター
年固定比率 ハーベスター
固
トラクター
定
千円
①
①’
%
②
②'
ha当たり機械利用時間 時間/ha
③
費 トラクタ年間稼働時間
時間
④
年固定費 ハーベスター 円
⑤=①*②*1000
⑥=①'*②'*1000*③/④
トラクター
円
燃料 燃料消費量
㍑/hr
⑦
燃料単価
円/㍑
⑧
変
燃料費
円/hr
⑨=⑦*⑧
動
潤滑油費
円/hr
⑩=⑨*0.3
費 労賃 オペレーター人員 人
⑪
オペレーター労賃 円/hr ⑫=⑪*2,218
⑬=C*(⑨+⑩+⑫)/K
ha当たり変動費
円
ha当たり作業請負料金 円
⑭
利用規模の下限
X<⑤/(⑭-⑬-⑥)
ha
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
1,058
3,122
0.253
0.23
5.00
600
267,674
5,984
7.0
113
791
237
1
2,218
27,053
69,500
7.4
1,410
4,026
0.253
0.24
4.00
600
356,730
6,442
11.0
113
1,243
373
1
2,218
25,559
69,500
9.6
3,748
6,385
0.253
0.24
3.10
600
948,244
7,917
17.0
113
1,921
576
1
2,218
24,362
69,500
25.5
-16-
Ⅳ
29,518
0.238
7,025,284
56.0
113
6,328
1,898
1
2,218
12,185
69,500
122.6
6-2 ポテトハーベスター
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
年間最低作業可能日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅱ
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
澱粉用
8.9
30
8
0.8
21.5
食用
6.7
30
8
0.8
28.6
10.7
30
8
0.8
17.9
イ 請負料金との対比の計算
(ハーベスターの年間固定費)
+(トラクターのha当たり固定費)+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
項目
単位
購入価格 ハーベスター 千円
①
トラクター
①’
年固定比率 ハーベスター %
②
固
トラクター
②'
定 ha当たり機械利用時間
時間/ha
③
費 トラクタ年間稼働時間
時間
④
年固定費 ハーベスター 円
⑤=①*②*1000
⑥=①'*②'*1000*③/④
トラクター
円
燃料 燃料消費量
㍑/hr
⑦
燃料単価
円/㍑
⑧
燃料費
円/hr
⑨=⑦*⑧
潤滑油費
円/hr
⑩=⑨*0.3
変 人
オペレーター
人
⑪
動 員 補助者
人
⑫
費 労 オペレーター
円/hr
⑬=⑪*2,218
賃 補助者
円/hr
⑭=⑫*1,082
合計
円/hr
⑮=⑬+⑭
ha当たり変動費
⑯=C*(⑨+⑩+⑮)/K
円
ha当たり作業請負料金 円
⑰
利用規模の下限
ha
X<⑤/(⑰-⑮-⑥)
Ⅰ
2,315
3,122
0.26
0.23
8.90
600
608,845
10,651
7.0
113
791
237
1
1
2,218
1,082
3,300
48,152
106,000
13.0
-17-
Ⅱ
澱粉用
3,310
4,026
0.26
0.24
6.70
600
870,530
10,790
11.0
113
1,243
373
1
1
2,218
1,082
3,300
41,171
106,000
16.2
食用
4,633
6,385
0.26
0.24
10.70
600
1,218,479
27,328
11.0
113
1,243
373
1
3
2,218
3,246
5,464
94,694
212,000
13.6
6-3 ビートハーベスター
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
年間最低作業可能日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
Ⅱ
3.2
20
10
0.8
50.0
Ⅲ
2.3
20
10
0.8
69.5
2
20
10
0.8
80.0
イ 請負料金との対比の計算
(ハーベスターの年間固定費)
+(トラクターのha当たり固定費)+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
項目
購入価格 ハーベスター 千円
①
トラクター
①’
年固定比率 ハーベスター %
②
固
トラクター
②'
定 ha当たり機械利用時間
時間/ha
③
費 トラクタ年間稼働時間
時間
④
年固定費 ハーベスター 円
⑤=①*②*1000
⑥=①'*②'*1000*③/④
トラクター
円
燃料 燃料消費量
㍑/hr
⑦
燃料単価
円/㍑
⑧
変
燃料費
円/hr
⑨=⑦*⑧
動
潤滑油費
円/hr
⑩=⑨*0.3
費 労賃 オペレーター人員 人
⑪
オペレーター労賃 円/hr
⑫=⑪*2,218
ha当たり変動費
⑬=C*(⑨+⑩+⑫)/K
円
ha当たり作業請負料金 円
⑭
利用規模の下限
ha
X<⑤/(⑭-⑬-⑥)
Ⅰ
3,151
4,026
0.253
0.24
3.20
600
797,203
5,153
11.0
113
1,243
373
1
2,218
15,336
77,000
14.2
-18-
Ⅱ
4,500
6,385
0.253
0.24
2.30
600
1,138,500
5,874
12.0
113
1,356
407
1
2,218
11,445
77,000
19.1
Ⅲ
19,545
0.238
2.00
600
4,651,710
13.0
113
1,469
441
1
2,218
10,319
77,000
69.8
6-4 ビーンハーベスター
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
年間最低作業可能日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
ha
Ⅱ
5.0
30
4
0.8
19.2
2.5
30
4
0.8
38.4
イ 請負料金との対比の計算
(ハーベスターの年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
円
ha
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
-19-
651
0.26
171,213
2.1
135
284
85
1
2,218
16,166
33,600
9.9
Ⅱ
2,272
0.26
597,536
2.7
135
365
109
1
2,218
8,412
33,600
23.8
6-5 ケーンハーベスター
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
ほ場作業効率
毎時理論処理能力
年間最低作業可能日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
Ⅰ
C=1/St/E
E
St
D
H
K
A=(D*H*K)/C
ha/時
日
時間
ha
Ⅱ
11.4
0.6
0.146
75
8
0.5
26.3
Ⅲ
15.2
0.6
0.110
75
8
0.5
19.7
7.2
0.6
0.230
65
8
0.6
43.3
イ 請負料金との対比の計算
(ハーベスターの年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
円
ha
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
-20-
6,000
0.238
1,428,000
5.7
113
644
193
1
2,218
69,662
271,833
7.1
Ⅱ
14,440
0.238
3,436,720
25.0
113
2,825
848
1
2,218
179,071
407,750
15.1
Ⅲ
31,150
0.238
7,413,700
48.0
113
5,424
1,627
1
2,218
111,230
407,750
25.1
7 いも類用の乗用型収穫機(汎用いも類収穫機)
(1) 利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
年間最低作業可能日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
ばれいしょ
14.3
30
8
0.8
13.4
かんしょ
10.0
30
8
0.8
19.2
さといも
20.0
30
8
0.8
9.6
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利 用 規 模 )
+(ha当たり変動費)
項目
ばれいしょ
かんしょ
固 購入価格
10,000
10,000
千円
①
定 年固定比率
%
②
0.248
0.248
円
③=①*②*1000
2,480,000
2,480,000
費 年固定費
燃料 燃料消費量
㍑/hr
④
4.0
4.0
燃料単価
円/㍑
⑤
113
113
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
452
452
潤滑油費
円/hr
⑦=⑥*0.3
136
136
変
人 オペレーター
人
⑧
1
1
動
員 補助者
人
⑨
3
3
費 労
オペレーター
円/hr
⑩=⑧*2,218
2,218
2,218
賃 補助者
円/hr
⑪=⑨*1,082
3,246
3,246
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
5,464
5,464
ha当たり変動費
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
円
108,172
75,645
ha当たり作業請負料金 円
⑭
555,066
358,683
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
5.6
8.8
注 購入価格は10,000,000円と想定
注 ha当たり作業請負料金は、
ばれいしょ
34.20 (10a当たり収穫時間)×10×1,082×1.5=
かんしょ
22.10 (10a当たり収穫時間)×10×1,082×1.5=
さといも
55.72 (10a当たり収穫時間)×10×1,082×1.5=
(2)ほ場作業量
作業別
収穫条数
(条)
ばれいしょ
1
かんしょ
1
さといも
1
作業速度
(m/秒)
0.28
0.40
0.20
理論作業量
(㎡/秒)
0.28
0.40
0.20
-21-
ほ場作業効率
(%)
70
70
70
さといも
10,000
0.248
2,480,000
4.0
113
452
136
1
3
2,218
3,246
5,464
151,290
904,336
3.3
555,066
358,683
904,336
ほ場作業量
(ha/時)
0.07
0.10
0.05
8 野菜接ぎ木ロボット
(1)ロボット単独で導入の場合
利用規模の下限
ア 機械の作業可能能率の計算
項目
単位
作業能率
株/h
C
750
年間稼働日数
日
D
22
1日作業時間
時間
H
8
実作業率
K
0.7
成苗率
G
0.9
有効接ぎ木苗製造可能能率 株/年
A=C*D*H*K*G
83,160
注
1 作業日数は,きゅうり,すいか又はメロンの接ぎ木を行った場合である。
2 成苗率は定植可能な苗の割合である。
イ 人力による接ぎ木作業との対比の計算
ロボットを使用した作業体系の作業能率と同程度の慣行体系のコスト及び必要作業人員を比較
(ア)ロボット体系
野菜接ぎ木ロボットの年間固定費=購入価格×24.0%
植付けポット自動搬送装置の年間固定費=購入価格×24.0%
年間変動費=年間機械利用時間×(電力料+潤滑油費+時間当たり労賃×作業人員)
(イ)慣行体系
年間変動費=年間作業時間×時間当たり労賃×作業人員
時間当たり労賃=1,407円(慣行体系の接ぎ木作業者),1,082円(その他の補助者)
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
年間機械利用時間
電力料
潤滑油費
変 人 作業者
動 員 補助者
費 労 作業者
賃 補助者
合計
ha当たり変動費
合計
千円
%
円
時間
円/kwh
円
円/hr
円/hr
円/hr
円/hr
①
②
③=①*②*1000
④=D*H*K ,D*H
⑤
⑥=⑤*0.3
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪=⑦*⑨+⑧*⑩
円
円
⑫=④*(⑤+⑥+⑪)
ロボット体系
7,070
0.240
1,696,800
123
15
4.5
1,082
⑬=③+⑫
-22-
6
6,492
800,915
2,497,715
慣行体系
0
176
0
0
1,407
1,082
8
3
14,502
2,552,352
2,552,352
(2)自動搬送装置付きの場合
利用規模の下限
ア 機械の作業可能能率の計算
項目
単位
作業能率
株/h
C
750
年間稼働日数
日
D
36
1日作業時間
時間
H
8
実作業率
K
0.7
成苗率
G
0.9
有効接ぎ木苗製造可能能率 株/年
A=C*D*H*K*G
136,080
注
1 作業日数は,きゅうり,すいか又はメロンの接ぎ木を行った場合である。
2 成苗率は定植可能な苗の割合である。
イ 人力による接ぎ木作業との対比の計算
条件は(1)と同じ
項目
ロボット体系
購入価格 ロボット
千円
①
7,070
固
自動搬送装置 千円
②
6,000
定
年固定比率
%
③=①
0.203
費
③=(①+②)*③*1000
年固定費
円
2,653,210
年間機械利用時間
時間
④=D*H*K ,D*H
202
電力料
円/3kwh
⑤
45
潤滑油費
円
⑥=⑤*0.3
13.5
変 人 作業者
円/hr
⑦
1,082
動 員 補助者
円/hr
⑧
費 労 作業者
円/hr
⑨
4
賃 補助者
円/hr
⑩
合計
⑪=⑦*⑨+⑧*⑩
4,328
ha当たり変動費
⑫=④*(⑤+⑥+⑪)
円
886,073
合計
円
⑬=③+⑫
3,539,283
-23-
慣行体系
0
288
0
0
1,407
1,082
8
3
14,502
4,176,576
4,176,576
**前提 22日 自動搬送装置なし
[参考資料補足]
Ⅰ 野菜接ぎ木ロボット単独導入の場合
1 野菜接ぎ木ロボットによるきゅうり接ぎ木費用試算
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
野菜接ぎ木ロボット価格
野菜接ぎ木ロボットの年間固定費
接ぎ木作業日数
1日の作業時間
実作業率
1日の実作業時間
1時間当たり接ぎ木株数
成苗率
年間生産有効接ぎ木株数
年間機械利用時間
電力料
潤滑油費
1時間当たり賃金
作業人員
年間変動費
年間接ぎ木費用
1株当たり費用
千円
千円
日
時間
時間
株/時
%
株/年
時間
円/kwh
円
円/時間
人
千円
千円
円/株
A
C
E
F
G
H
R
U
T
I
J
K
L
M
N
O
P
A*0.24
F*G
E*H*R*U
E*H
J*0.3
I*(J+K+L*M)
C+N
O/T
7,070
1,697
22 (きゅうり 11日×年2作)
8.0
0.7
5.6
750
90
83,160
123
15.0 (ロボット1kW)
4.5
1,082
6
801
2,498
30.1
2 慣行接ぎ木体系における接ぎ木費用試算(ロボットと同数の株を同期間に生産すると仮定)
有効接ぎ木苗数
人力による接ぎ木の成苗率
年間接ぎ木株数
接ぎ木作業日数
1日に接ぎ木する株数
1日の作業時間
実作業率
1日の実作業時間
1人1時間当たり接ぎ木株数
1人1日当たり接ぎ木株数
接ぎ木に必要な人数
苗運搬・移植・養生作業日数
総必要人数
1時間当たり賃金(作業者)
(補助者)
(15) 年間接ぎ木費用
(16) 1株当たり費用
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
株
%
株
日
株
時間
時間
株/時間
株/日
人
人
人
円
千円
円/株
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
N'
O
P
A/B
C/D
F*G
H*I
E/J
K+L
N'*1.3
D*F*((K*N)+(L*N'))
O/A
83,160
90
92,400
22
4,200
8
0.7
5.6
100
560
8
3
11
1,407
1,082
2,552
30.7
(苗運搬=1人 移植・養生=2人)
3 用語の定義
機械的接ぎ木成功率(%)=S÷T×100
活着率(%)
=K÷T×100
成苗率(%)
=N÷T×100
(注)接ぎ木成功株数 S (接着面が合っている接ぎ木苗)
活着株数
K (活着した株)
成苗株数
N (本葉がおおよそ3枚以上で本圃に定植可能な接ぎ木苗)
供試株数
T (供給した苗数)
-24-
**前提 36日 自動搬送装置あり
Ⅱ 自動搬送装置付きの場合
1 野菜接ぎ木ロボットによるきゅうり接ぎ木費用試算
(1) 野菜接ぎ木ロボット価格
千円
A
(2) 自動搬送装置の価格
千円
B
(3) 野菜接ぎ木ロボットの年間固定費 千円
C
(4) 自動搬送装置の年間固定費
千円
D
(5) 接ぎ木作業日数
日
E
(6) 1日の作業時間
時間
F
(7) 実作業率
G
(8) 1日の実作業時間
時間
H
(9) 1時間当たり接ぎ木株数
株/時
R
(10) 成苗率
%
U
(11) 年間生産有効接ぎ木株数
株/年
T
(12) 年間機械利用時間
時間
I
(13) 電力料
円/3kwh J
(14) 潤滑油費
円
K
(15) 1時間当たり賃金
円/時間 L
(16) 作業人員
人
M
(17) 年間変動費
千円
N
(18) 年間接ぎ木費用
千円
O
(19) 1株当たり費用
円/株
P
A*0.24
B*0.24
F*G
E*H*R*U
E*H
J*0.3
I*(J+K+L*M)
C+D+N
O/T
7,070
6,000
1,697
1,440
36 (キュウリ11日×年2作+スイカ又はメロン14日)
8
0.7
5.6
750
90
136,080
202
45 (ロボット1kW+自動搬送装置2kW)
13.5
1,082
4
886
4,023
29.6
2 慣行接ぎ木体系における接ぎ木費用試算(ロボットと同数の株を同期間に生産すると仮定)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
有効接ぎ木苗数
人力による接ぎ木の成苗率
年間接ぎ木株数
接ぎ木作業日数
1日に接ぎ木する株数
1日の作業時間
実作業率
1日の実作業時間
1人1時間当たり接ぎ木株数
1人1日当たり接ぎ木株数
接ぎ木に必要な人数
苗運搬・移植・養生作業日数
総必要人数
1時間当たり賃金(作業者)
(補助者)
(15) 年間接ぎ木費用
(16) 1株当たり費用
株
%
株
日
株
時間
時間
株/時間
株/日
人
人
人
円
千円
円/株
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
N'
O
P
A/B
C/D
F*G
H*I
E/J
K+L
N'*1.3
D*F((K*N)+(L*N'))
O/A
-25-
136,080
90
151,200
36
4,200
8
0.7
5.6
100
560
8
3
11
1,407
1,082
4,177
30.7
(苗運搬=1人 移植・養生=2人)
9 野菜用の乗用型全自動移植機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
本機
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
9.5
20
8
0.7
11.7
比較機(参考)
33.1
20
8
0.7
3.3
イ 比較機との対比の計算
(比較機の年間固定費)
(本機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)>
( 利用規模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
利用規模の下限
(2)ほ場作業量
類別
本機
比較機
+(ha当たり変動費)
( 利用規模 )
本機
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
ha
形式
乗用型全自動式
歩行型全自動式
3,580
0.238
852,040
4.0
135
540
162
1
2,218
39,629
6.7
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
X<③/(⑪-⑩)
作業速度
(m/秒)
0.35
0.2
理論作業量
(㎡/秒)
0.42
0.12
-26-
比較機
1,510
0.238
359,380
1.0
135
135
41
1
2,218
113,202
ほ場作業効率
(%)
70
70
ほ場作業量
(ha/時)
0.1058
0.0302
10 野菜用の乗用型多目的作業機(野菜用栽培管理ビークル)
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
中耕機アタッチメ 防除機アタッチメ 追肥機アタッチ
ント装着による中 ント装着による病 メント装着によ
耕作業
害虫防除作業
る追肥作業
作業能率
時/ha
C
2.8
0.9
2.8
作業日数
日
D
6
3
6
1日作業時間
時間
H
8
6
8
実作業率
K
0.7
0.7
0.7
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
12.0
14.0
12.0
病害虫防除作業については1回の適期は3日間 4回と仮定
追肥作業については1回の適期は6日間 2回と仮定
項目
単位
イ 請負料金との対比の計算
(作業機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
購入価格 本機
固
アタッチ
定 年固定比率
費 年固定費
千円
%
円
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
潤滑油費
人 オペレーター
変 員 補助者
動 労 オペレーター
費 賃 補助者
合計
ha当たり変動費
作業回数
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
人
円/hr
円/hr
円/hr
円
回
合計
ha当たり作業請負料金
円
合計
利用規模の下限
ha
(2)ほ場作業量
植付条数
作業別
(条)
中耕作業
3
作業別
中耕作業
作業別
追肥作業
中耕機アタッチメ 防除機アタッチメ 追肥機アタッチ
ント装着による中 ント装着による病 メント装着によ
耕作業
害虫防除作業
る追肥作業
576
1,153
576
①
390
1,125
670
①'
②
0.263
0.263
0.263
③=(①+①')*②*1000
254,124
598,983
327,764
(1,180,871)
(③の合計)
④
2.5
2.5
2.5
⑤
135
135
135
⑥=④*⑤
338
338
338
⑦=⑥*0.3
101
101
101
⑧
1
1
1
⑨
1
1
1
⑩=⑧*2,218
2,218
2,218
2,218
⑪=⑨*1,082
1,082
1,082
1,082
⑬=⑩+⑪
3,300
3,300
3,300
⑭=C*(⑥+⑦+⑬)/K
14,956
4,807
14,956
⑮
2
4
2
⑯=⑭*⑮
29,912
19,228
29,912
(79,052)
(⑯の合計)
⑰
80,230
22,667
80,230
⑱=⑮*⑰
160,460
90,668
160,460
(411,588)
(⑱合計)
3.6
X<③/(⑱-⑯)
作業速度
(m/秒)
0.6
理論作業量
(㎡/秒)
1.08
ほ場作業効率
(%)
83
ほ場作業量
(ha/時)
0.35
有効散布幅
(m)
7.2
作業速度
(m/秒)
0.5
理論作業量
(㎡/秒)
3.6
ほ場作業効率
(%)
77
ほ場作業量
(ha/時)
1.1
作業幅
(条)
3
作業速度
(m/秒)
0.6
理論作業量
(㎡/秒)
1.08
ほ場作業効率
(%)
83
ほ場作業量
(ha/時)
0.35
-27-
11 キャベツ用の収穫機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
34.8
50
8
0.8
9.1
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
潤滑油費
変
人 オペレーター
動
員 補助者
費 労
オペレーター
賃 補助者
合計
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
人
円/hr
円/hr
円/hr
円
円
ha
(2)ほ場作業量
類別
作業速度
(m/秒)
Ⅰ
0.19
2,550
0.238
606,900
0.9
113
102
31
1
2
2,218
2,164
4,382
196,368
405,750
2.9
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨
⑩=⑧*2,218
⑪=⑨*1,082
⑫=⑩+⑪
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
⑭
X<③/(⑭-⑬)
理論作業量
(㎡/秒)
0.11
ほ場作業効率
(%)
70
-28-
ほ場作業量
(ha/時)
0.029
12 ごぼう用の収穫機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
38.5
70
8
0.8
11.6
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
燃料費
潤滑油費
変
人 オペレーター
動
員 補助者
費 労
オペレーター
賃 補助者
合計
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
人
円/hr
円/hr
円/hr
円
円
ha
(2)ほ場作業量
類別
植付条数
(条)
Ⅰ
1
9,000
0.238
2,142,000
12.0
113
1,356
407
1
1
2,218
1,082
3,300
243,657
447,000
10.6
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨
⑩=⑧*2,218
⑪=⑨*1,082
⑫=⑩+⑪
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
⑭
X<③/(⑭-⑬)
作業速度
(m/秒)
0.2
理論作業量
(㎡/秒)
0.12
-29-
ほ場作業効率
(%)
60
ほ場作業量
(ha/時)
0.026
13 だいこん用の収穫機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
31.8
50
8
0.8
10.0
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
Ⅰ
固 購入価格
7,400
千円
①
定 年固定比率
%
②
0.238
円
③=①*②*1000
1,761,200
費 年固定費
燃料 燃料消費量
㍑/hr
④
1.9
燃料単価
円/㍑
⑤
113
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
215
潤滑油費
円/hr
⑦=⑥*0.3
65
変
人 オペレーター
人
⑧
1
動
員 補助者
人
⑨
2
費 労
オペレーター
円/hr
⑩=⑧*2,218
2,218
賃 補助者
円/hr
⑪=⑨*1,082
2,164
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
4,382
ha当たり変動費
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
円
185,315
ha当たり作業請負料金 円
⑭
389,520
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
8.7
ha当たり作業請負料金:389,520円(1,623円×240時間)
(2)ほ場作業量
類別
作業速度
(m/秒)
Ⅰ
0.18~0.30
理論作業量
(ha/時)
0.04~0.06
ほ場作業効率
(%)
56~74
-30-
ほ場作業量
(ha/時)
0.03
14 ねぎ用の収穫機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
Ⅰ
単位
作業能率
時/ha
C
28.2
作業日数
日
D
90
1日作業時間
時間
H
8
(3)
実作業率
K
0.8
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
20.4
(7.6)
注 ( )内は、収穫後の調製作業{皮むき、根切り等}を考慮したものである。
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
Ⅰ
固 購入価格
2,980
千円
①
定 年固定比率
%
②
0.238
円
③=①*②*1000
709,240
費 年固定費
燃料 燃料消費量
㍑/hr
④
1.6
燃料単価
円/㍑
⑤
135
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
216
潤滑油費
円/hr
⑦=⑥*0.3
65
変
人 オペレーター
人
⑧
1
動
員 補助者
人
⑨
1
費 労
オペレーター
円/hr
⑩=⑧*2,218
2,218
賃 補助者
円/hr
⑪=⑨*1,082
1,082
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
3,300
ha当たり変動費
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
円
126,230
ha当たり作業請負料金 円
⑭
681,660
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
1.3
ha当たり作業請負料金:681,660円(1,623円×420時間)
(2)ほ場作業量
類別
作業速度
(m/秒)
Ⅰ
0.06~0.16
理論作業量
(ha/時)
0.02~0.06
ほ場作業効率
(%)
82~97
-31-
ほ場作業量
(ha/時)
0.02~0.05
15 はくさい用の収穫機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
37.2
70
8
0.8
12.0
イ 請負料金との対比の計算
(収穫機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
Ⅰ
固 購入価格
3,300
千円
①
定 年固定比率
%
②
0.238
費 年固定費
円
③=①*②*1000
785,400
燃料 燃料消費量
㍑/hr
④
0.9
燃料単価
円/㍑
⑤
135
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
124
潤滑油費
円/hr
⑦=⑥*0.3
37
変
人 オペレーター
人
⑧
1
動
員 補助者
人
⑨
2
費 労 オペレーター
円/hr
⑩=⑧*2,218
2,218
賃 補助者
円/hr
⑪=⑨*1,082
2,164
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
4,382
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
ha当たり変動費
円
211,250
ha当たり作業請負料金 円
⑭
490,146
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
2.9
ha当たり作業請負料金:
490,146円 (1,623円×302時間)
(2)ほ場作業量
類別
作業速度
(m/秒)
Ⅰ
0.16
理論作業量
(ha/時)
0.035
ほ場作業効率
(%)
80
-32-
ほ場作業量
(ha/時)
0.03
16 野菜用のほ場内運搬作業車
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
10.0
30
8
0.6
14.4
イ 請負料金との対比の計算
(作業機の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
Ⅰ
固 購入価格
2,370
千円
①
定 年固定比率
%
②
0.263
円
③=①*②*1000
623,310
費 年固定費
燃料 燃料消費量
㍑/hr
④
4.0
燃料単価
円/㍑
⑤
135
燃料費
円/hr
⑥=④*⑤
540
潤滑油費
円/hr
⑦=⑥*0.3
162
変
人 オペレーター
人
⑧
1
動
員 補助者
人
⑨
1
費 労
オペレーター
円/hr
⑩=⑧*2,218
2,218
賃 補助者
円/hr
⑪=⑨*1,082
1,082
合計
円/hr
⑫=⑩+⑪
3,300
ha当たり変動費
⑬=C*(⑥+⑦+⑫)/K
円
66,700
ha当たり作業請負料金 円
⑭
243,450
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
3.6
ha当たり作業請負料金:243,450円(1,623円×150時間)
10a=6t=600箱
100a=6,000箱
1回2箱
3,000回×50m(往復)=150km
時速1kmで運搬 150(km)÷1(km/時)=150(時間)
-33-
17 ほ場内野菜残さ収集機
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
D
H
K
A=(D*H*K)/C
10.0
18
8
0.7
10.0
イ 薬剤散布費用との対比の計算
(残さ収集機の年間固定費)
(ha当たり薬剤散布費用)>
( 利用規模 )
項目
購入価格
+(トラクターのha当たり固定費)+(ha当たり変動費)
Ⅰ
5,500
3,122
0.253
0.230
10
600
1,391,500
11,968
7.0
113
791
237
1
2,218
46,371
421,628
3.9
①
トラクター
①’
年固定比率 残さ収集機 %
②
固
トラクター
②'
定 ha当たり機械利用時間
時間/ha
③
費 トラクタ年間稼働時間
時間
④
年固定費
⑤=①*②*1000
⑥=①'*②'*1000*③/④
円
燃料 燃料消費量
㍑/hr
⑦
燃料単価
円/㍑
⑧
変
燃料費
円/hr
⑨=⑦*⑧
動
潤滑油費
円/hr
⑩=⑨*0.3
費 人 オペレーター人員 人
⑪
員 オペレーター労賃 円/hr
⑫=⑪*2,218
ha当たり変動費
⑬=C*(⑨+⑩+⑫)/K
円
ha当たり作業請負料金 円
⑭
利用規模の下限
ha
X<③/(⑭-⑬)
残さ収集機
千円
ha当たり作業請負料金:
単価
216,600 1,083円
薬剤費
198,296 3,541円
資材費
労賃
6,732 1,082円
421,628
合計
数量
200ℓ
56本
6.2時間
備考
クロールピクリン200ℓ
ポリマルチ(長さ100m×幅1.8m)
1日8時間×実作業率0.7÷人の作業率0.9
-34-
18 野菜残さたい肥化装置
① バッチ式 (50kg×5日+5日発酵)×2 ② 連続式 50kg×90日
区分
単位
バッチ式
連続式
備考
50
50
1日当たり処理能力 kg/日
kg
月間処理能力
1,000
1,000 5日×4週×1日当たり処理能力
kg
年間処理能力
12,000
12,000 12月×月間処理能力(1,000kg)
購入価格
円
10,000,000 10,000,000
年間固定費 (23.8%) 円
2,380,000
2,380,000 耐用年数7年
年間変動費 円
455,968
345,802
電気料
円/年
300,000
240,000
副資材費
円/年
110,000
37,000 おがくず
副産物梱包資材
円/年
18,000
5,000 30円/袋
人件費
円
27,968
63,802 労賃(874円/時間)×利用期間(1日8時間)×4回
作業人員0.2人/日
労賃(874円/時間)×利用期間(1日1時間)×(365/5)回
円
年間経費
2,835,968
2,725,802 年間固定費+年間変動費
38
29 年間変動費/年間処理能力
残さ1kg当たり処理費用 円
装置費用を含む 円
236
227 年間経費/年間処理能力
kg
年間たい肥生産量
6,000
1,800
円/年
副産物費
160,000
48,000 400円/袋 (1袋15kg)
日
利用期間
240
240 20日×12月
副産物を除いた年間経費 円
2,675,968
2,677,802 年間経費-副産物費
残さ1kg当たり処理費用 円
223
223 上記経費/年間処理能力
-35-
19 樹園地用の乗用型多目的作業機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
単位
Ⅰ
作業能率
時/ha
C=y/(E*q)
2.7
毎時吐き出し量
ℓ/時
q
3,200
圃場作業効率
E
0.7
ha当たり薬液散布量 ℓ/ha
Y
6,000
作業日数
日
D
3
1日作業時間
時間
H
6
実作業率
K
0.8
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
5.3
注 Y(ℓ/ha):ha当たりの薬液散布量。樹種等によりかなりの幅があるが、主対象がカンキツ類
であることを考慮して6,000ℓとした。
q(ℓ/時):機械の毎時吐出し量。市販機2型式に搭載された動力噴霧機の給水量がそれぞれ
45、60(ℓ/分)であることから,吐出し量を53(ℓ/分)とした。
K
:実作業率。スピードスプレヤーと同程度とした。
E
:ほ場作業効率。スピードスプレヤーと同程度とした。
イ 請負料金との対比の計算
(機械の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
円
ha
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
(5回散布の場合の実面積)
(2)乗用型多目的作業機の作業速度
有効散布幅 薬液吐出し量
類
散布量
(ℓ/ha)
(m)
(ℓ/時)
Ⅰ 2,500~5,000
4~5
2,400
2,633
0.236
621,388
3.0
135
405
122
1
2,218
9,264
38,425
21.4
(4.3)
作業速度
(km/時)
1.0~1.5
-36-
20 果樹用の電磁誘導式防除用自動散布機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
単位
Ⅰ
作業能率
時/ha
C=y/(E*q)
0.9
毎時吐き出し量
ℓ/時
q
3,000
圃場作業効率
E
0.9
ha当たり薬液散布量 ℓ/ha
Y
2,500
作業日数
日
D
3
1日作業時間
時間
H
6
実作業率
K
0.8
作業可能面積
ha
A=(D*H*K)/C
15.4
注 1 病害虫防除については,発生の変異性及びその公共的性格から広域一斉防除を要求されるため
作業能率を基準として利用規模の下限を検討することが妥当である。
2 諸係数
D (日):実際に作業できる日数・・・・・ 果樹防除では3日と仮定する。
H (時):1日の作業時間 ・・・・・・・・・・
果樹防除では6時間と仮定する。
Y(ℓ/ha) :ha当たり薬液散布量・・・・・・・・・・
2,000~6,000ℓの幅があるが,2,500ℓと仮定する。
q(ℓ/時) :毎時吐出し量 ・・・・・・・・・・
毎分吐出し量をq′(ℓ/分)とすればq=60q′。
K
:実作業率 ・・・・・・・・・・ 0.8と仮定する。
E
:ほ場作業効率・・・・・・・・・・
0.9と仮定する。
3
作業速度
果樹用の電磁誘導式防除用自動散布機により防除作業を行うときの作業速度は,②式により求める
ことができる。
10・q
V=
…②
L・Y
V(km/時) :作業速度
q(ℓ,kg/時):毎時吐出し量・・・・・毎分吐出し量をq′(ℓ,kg/分)とすればq=60q′。
L(m)
:噴頭の有効散布幅
Y(ℓ,kg/ha):ha当たり散布量
イ 請負料金との対比の計算
(機械の年間固定費)
+(ha当たり変動費)
(ha当たり作業請負料金)>
( 利用規模 )
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
ha当たり作業請負料金
利用規模の下限
Ⅰ
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
円
ha
7,950
0.236
1,876,200
7.0
135
945
284
1
2,218
4,007
38,425
54.6
(10.9)
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
(5回散布の場合の実面積)
(2)果樹用の電磁誘導式防除用自動散布機の作業速度
噴頭の種類
散布量
有効散布幅
薬液吐出し量
(ℓ/ha)
(m)
(ℓ/時)
棚作り用噴頭
2,000~4,000
3.5~7
1,200 ~4,200
(20~70ℓ/分)
立木用噴頭
2,500~6,000
4~10
3,000 ~9,000
(50~150ℓ/分)
-37-
作業速度
(km/時)
1.1~2.9
1.0~3.0
備考
作業速度は果樹
用の電磁誘導式
防除用自動散布
機の果樹園内走
行速度
21 果樹用の接触誘導式防除用自動散布機
(1)利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
毎時吐出し量
圃場作業効率
単位
時/ha
ℓ/時
ha当たり薬液散布量 ℓ/ha
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
日
時間
ha
Ⅰ
C=y/(E*q)
q
E
Y
D
H
K
A=(D*H*K)/C
8.3
1,200
0.5
5,000
3
6
0.8
1.7
イ 請負料金との対比の計算
(ha当たり作業請負料金)>
項目
固 購入価格
定 年固定比率
費 年固定費
燃料 燃料消費量
燃料単価
変
燃料費
動
潤滑油費
費 労賃 オペレーター人員
オペレーター労賃
ha当たり変動費
千円
%
円
㍑/hr
円/㍑
円/hr
円/hr
人
円/hr
円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
(機械の年間固定費)
( 利用規模 )
+(ha当たり変動費)
Ⅰ
①
②
③=①*②*1000
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
(10回散布の場合の実面積)
1,500
0.236
354,000
1.5
135
203
61
1
2,218
25,751
57,638
11.2
(1.1)
ha当たり作業請負料金:57,638円(38,425円×1.5(密植率))
(2)果樹用の接触誘導式防除用自動散布機の作業速度
噴頭の種類
散布量
有効散布幅
薬液吐出し量
(ℓ/ha)
(m)
(ℓ/時)
立木用噴頭
3,000~6,000
2~4
900 ~1,500
(15~ 20ℓ/分)
-38-
作業速度
(km/時)
0.7~1.2
備考
作業速度は果樹
用の接触誘導式
防除用自動散布
機の果樹園内走
行速度
22 簡易草地更新機
利用規模の下限
ア 機械の作業可能面積の計算(延面積)
(作業日数)×(1日の作業時間)×(実作業率)
(作業可能面積)=
(作 業 能 率)
項目
作業能率
圃場作業効率
作業日数
1日作業時間
実作業率
作業可能面積
単位
時/ha
日
時間
ha
Ⅰ
C
E
D
H
K
A=(D*H*K)/C
2.0
0.7
15
6
0.7
31.5
イ 請負料金との対比の計算
(ha当たり作業請負料金)>
項目
単位
購入価格 更新機 千円
トラクター
年固定比率 更新機 %
固
トラクター
定 ha当たり機械利用時間
時間/ha
費 トラクタ年間稼働時間
時間
年固定費 更新機
トラクター 円
燃料 燃料消費量 ㍑/hr
燃料単価
円/㍑
変
燃料費
円/hr
潤滑油費
動
円/hr
費 労賃 オペレーター人員 人
オペレーター労賃 円/hr
ha当たり変動費 円
ha当たり作業請負料金 円
利用規模の下限
ha
(機械の年間固定費)
( 利用規模 )
Ⅰ
2,300
6,385
0.236
0.240
2
600
542,800
5,108
17.0
113
1,921
576
1
2,218
13,471
66,000
11.5
①
②
②
②'
③
④
⑤=①*②*1000
⑥=①'*②'*1000*③/④
④
⑤
⑥=④*⑤
⑦=⑥*0.3
⑧
⑨=⑧*2,218
⑩=C*(⑥+⑦+⑨)/K
⑪
X<③/(⑪-⑩)
-39-
+(ha当たり変動費)+(トラクターのha当たり固定費)
○ 仮定数値
項 目
単
位
数値 出 典 ・ 積 算 等
時間当り労賃
2,218 平成18年賃金構造基本統計調査 厚生労働省統計表データベースシステム
オペレータ
円/時
年齢階級別きまって支給する現金給与額所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
産業計 企業規模計 男子労働者 学歴計
所定内給与額/所定内実労働時間数 372.7千円/168時間
補助者
円/時
1,082 平成18年農村物価指数(農林水産省統計情報部 平成19年5月31日公表)
農業臨時雇用賃金(年平均)1日当たり 男 8,653円/8時間
燃料費
ガソリン
軽油
電気料
平成18年農村物価指数(農林水産省統計情報部 平成19年5月31日公表)
円/ℓ
135 農業生産資材の購入価格(年平均) ガソリン
円/ℓ
113 農業生産資材の購入価格(年平均) 軽油 18ℓ:2,041円
平成18年農村物価指数(農林水産省統計情報部 平成19年5月31日公表)
平成18年農村物価指数(農林水産省統計情報部 平成19年5月31日公表)
円/kwh
耕起作業
請負料金
円/10a
代かき作業
請負料金
円/10a
機械田植作業
請負料金
円/10a
機械刈取作業
請負料金
円/10a
48 農業生産資材の購入価格(年平均) 農用電力 1ヶ月30KWh:1,429円
7,795 平成17年農作業料金・農業労賃に関する調査結果 全国農業会議所 2007 3月
部分農作業受託料金(個人農家)全国平均 耕起
7,516 平成17年農作業料金・農業労賃に関する調査結果 全国農業会議所 2007 3月
部分農作業受託料金(個人農家)全国平均 代かき
7,825 平成17年農作業料金・農業労賃に関する調査結果 全国農業会議所 2007 3月
部分農作業受託料金(個人農家)全国平均 機械田植(苗代金別)
17,981 平成17年農作業料金・農業労賃に関する調査結果 全国農業会議所 2007 3月
部分農作業受託料金(個人農家)全国平均 機械刈取
作業時間
かんしょ収穫
さといも収穫
キャベツ収穫
時/10a
時/10a
時/10a
22.1 平成17年産工芸作物等の生産費 農林水産省統計情報部 平成19年3月
投下労働時間 収穫脱穀 原料用かんしょ平均
55.7 平成17年産品目別統計 農林水産省統計情報部 平成19年6月
作業別労働時間
収穫 さといも
25.0 平成17年産品目別統計 農林水産省統計情報部 平成19年6月
作業別労働時間
収穫 キャベツ
【資材費】
ポリマルチ
円/100m
3,541 平成18年農村物価指数(農林水産省統計情報部 平成19年5月31日公表)
農業生産資材の購入価格(年平均)全国平均 諸材費
-40-
農業用ポリエチレン
Ⅱ
その他
1.計算式(作業可能面積・経費計算)
(1)ほ場作業量
S=St・E=
ただし,
S
U・B・E
10
:ほ場作業量(ha/時)
St:理論作業量(ha/時)
E
:ほ場作業効率
U
:作業速度(㎞/時)
B
:作業幅(m)〔掘削作業では行程間隔〕
(2)作業能率
C=
1
S
ただし,
Ct=
1
St
Ct=
C
:作業能率(時/ha)
S
:ほ場作業量(ha/時)
Y
q
Ct:理論作業能率(時/ha)
St:理論作業能率(ha/時)
Y
:ha当たり処理量(ton/ha,㎏/ha, /ha又はm/ha)
〔収穫作業でhaは当たり収量,散布等作業ではha当たり資材必要量,掘削作業ではha当
たり掘削距離〕
q
:機械の毎時処理量(ton/時,㎏/時, /ha,又はm/時)
〔収穫作業では機械の毎時処理能力,散布等作業では機械の毎時吐出し能力,掘削作業
では機械の作業速度〕
(3)作業可能面積
H・K
C
Ad=
A=D・Ad=
=
ただし,
D・H・K
C
D・H・K・E
Ct
Ad:1日の作業可能面積(ha/日)
A
:年間の作業可能面積(ha)
D
:作業期間(日)
H
:1日の作業時間(時/日)
K
:実作業率〔1日の作業時間の内ほ場内作業時間の割合〕
C
:作業能率(時/ha)
Ct:理論作業能率(時/ha)
E
:ほ場作業効率
- 41 -
(4)運搬車の必要台数
ア
アンローディングタイプのもの(主としてフォーレージハーベスターで,荷受け口にて運搬車の荷下ろ
し時間待ちを生じない状態の場合)
(ア)ハーベスターが時間待ちをしないためには
L+I+J+Ww
L
N=
Ww≧0
(イ)運搬車がほ場で時間待ちをしないためには
L+I+J
L+Wh
N=
ただし,
Wh≧0
N
:運搬車の台数(台)
L
:ハーベスターによる積込み時間(時)
〔ほ場におけるトレーラーのつけ換えや収穫物の積換えを含む〕
Ww:運搬車のほ場での待ち時間(時)
Wh:ハーベスターの待ち時間(時)
イ
I
:往復運搬時間(時)
J
:荷下し時間(時)
タンカータイプのもの(主としてコンバイン及びポテトハーベスター,ビートハーベスター,類別Ⅲの
ケーンハーベスター)
G
L
N=
ただし,
G=I+J
L=
T
S・Y
N:運搬車の台数(台)
G:運搬・荷下し時間(時)
L:運搬車一杯分のほ場作業時間(時)
I:往復運搬時間(時)
J:荷下し時間(時)
T:運搬車の積載量(ton)
S:ほ場作業量(ha/時)
Y:ha当たり処理量(ton/時)
(5)経費計算(年間)
ア
固定費
O=P・r
ただし,O:固定費(円)
P:購入価格(円)
r:固定費率(%)
- 42 -
イ
ha当たり変動費
(f+W)・ΣC
K
V=
f=1.3e・g
ただし,V:ha当たり変動費(円/ha)
ΣC:ha当たり機械利用時間(時/ha)〔作業能率の総和〕
f:時間当たり燃料及び潤滑油費(円/時)
W:時間当たり労賃(円/時)
K:実作業率〔1日の作業時間の内ほ場内作業時間の割合〕
e:時間当たり燃料消費量( /時)
g:燃料単価(円/ )
ウ
ha当たり機械利用経費
O
Z=−+V
X
ただし,Z:ha当たり機械利用経費(円/ha)
O:固定費(円)
X:利用規模(ha)
V:ha当たり変動費(円/ha)
エ
機械利用経費
M=X・Z
ただし,M:機械利用経費(円)
X:利用規模(ha)
Z:ha当たり機械利用経費(円/ha)
- 43 -
2.主要農業機械の年間固定費率(原価計算方式)
年 間 固 定 費 率 の 内 訳
機 械 名
省令によ
資本利子
年間固定 減 価
る耐用年
費率
償 却 費 修 理 費 車 庫 費 租税公課
数
及保険料
乗用型トラクター(Ⅱ~Ⅳ)
7
24.0
14.3
4.70
1.5
3.50
乗用型トラクター(Ⅰ)
7
23.0
14.3
3.70
1.5
3.50
ボトムプラウ
7
27.3
14.3
4.00
5.5
3.50
ロータリー
7
28.1
14.3
6.25
4.0
3.50
ディスクハロー
7
26.8
14.3
4.00
5.0
3.50
ツースハロー
7
25.3
14.3
2.00
5.5
3.50
サブソイラー
7
22.8
14.3
2.00
3.0
3.50
ローラー
7
24.8
14.3
1.00
6.0
3.50
カルチパッカー
7
24.8
14.3
1.00
6.0
3.50
代かき機
7
24.5
14.3
1.67
5.0
3.50
マニュアスプレッダー
7
22.9
14.3
3.10
2.0
3.50
ライムソアー
7
25.3
14.3
2.00
5.5
3.50
ブロードキャスター
7
23.3
14.3
2.00
3.5
3.50
ドリルシーダー
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
田植機
7
26.3
14.3
5.00
3.5
3.50
動力噴霧機
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
スピードスプレヤー
7
23.6
14.3
3.78
2.0
3.50
コンバイン(自脱型)
7
24.7
14.3
5.40
1.5
3.50
コンバイン(普通型)
7
23.6
14.3
4.30
1.5
3.50
フォーレージハーベスター
7
25.3
14.3
4.00
3.5
3.50
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
7
26.3
14.3
5.00
3.5
3.50
7
24.8
14.3
5.00
2.0
3.50
7
25.3
14.3
4.00
3.5
3.50
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
ビーンハーベスター
7
26.3
14.3
5.00
3.5
3.50
ケーンハーベスター
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
7
23.8
14.3
4.00
2.0
3.50
多目的作業機
7
23.6
14.3
3.78
2.0
3.50
トレーラー
7
22.8
14.3
2.00
3.0
3.50
〃
(自走式)
ポテトハーベスター
〃
(自走式)
ビートハーベスター
〃
〃
(自走式)
(乗用型)
トラック
7
24.3
14.3
5.00
1.5
3.50
注 年間固定費の内訳の各数値については、全国的な平均値としての目安を示すものであり、
地域によってかなりの幅があることに留意する必要がある。
-44-
3.主要農業機械の格納所要床面積(例)
機
種
所 要
床面積
機
種
所 要
床面積
㎡
㎡
トラクター
(30PS 級)
10.6
フォーレージハーベスター
(1.3~1.5m)
13.6
トラクター
(50PS 級)
13.0
フォーレージハーベスター
(自走式)
26.8
トラクター
(80PS 級)
15.3
テッダーレーキ
(シリンダー)
ボトムプラウ
(14~16"×1)
3.1
ヘイベーラー
(タイト)
20.4
ボトムプラウ
(14~16"×2)
4.4
ファームワゴン
(2t)
18.1
ボトムプラウ
(16"×3)
7.3
ポテトハーベスター
(1 条)
19.0
ロータリー
(1.5m)
4.6
ビートハーベスター
(1 条)
20.1
ロータリー
(1.8m)
5.3
ビーンハーベスター
(2 条)
10.5
ディスクハロー
(16"×16)
5.2
ケーンハーベスター
ツースハロー
(30 本×3)
10.4
サブソイラー
(1 本爪)
2.1
トレーラー
(1t)
12.6
代 かき機
(2.0~2.5m)
5.6
トレーラー
(2t)
16.1
代 かき機
(2.6~3.3m)
6.9
(全 農 「機 械 化 一 貫 体 系 標 準 指 標 」等 に よ り 作 成 )
カルチパッカー
(2.4m)
10.9
ローラー
(2.5m)
8.8
マニュアスプレッダー
(1.5t)
11.9
機 械 の 間 隔 (ト ラ ク タ ー そ の 他 大 型 機 械 は 長
マニュアスプレッダー
(3t)
15.1
さ 2m、 幅 0.6m 及 び 作 業 機 は 長 さ 1m、 幅
ライムソアー
(320ℓ)
10.6
0.3m)を 考 慮 し て 算 出 し 、 同 じ 機 種 で も 銘 柄
ブロードキャスター
(150~400ℓ)
2.8
によって異なるおおよその数値であること
ドリルシーダー
(13 条)
11.4
田植機
(乗用型 6 条)
13.0
動力噴霧機
(200~500ℓ)
5.0
スピードスプレヤー
(600ℓ)
11.7
コンバイン(自 脱 型 )
(4~5 条)
15.0
コンバイン(普 通 型 )
(4.6m)
22.5
20.0
乗用型多目的作業機
注
9.2
8.0
ト ラ ク タ ー 及 び 作 業 機 の 全 長 ,全 幅 を 基 に
に留意する必要がある。
- 45 -
4.利用限界傾斜度
フレール型ダブルカット型フォーレージハーベスターの静止横転角は、トラクターに搭載した状
態 で 約 42 度 で あ り 、普 通 の ト ラ ク タ ー の 静 止 横 転 角 と ほ ぼ 同 じ で あ る 。自 走 式 の 場 合 、さ ら に 耐 傾
斜性が増加するものと考えられる。牧草収穫での傾斜地作業限界は、トラクターやハーベスターの
横転よりも運搬車の走行性と転倒に規制されることが多い。
ト ラ ッ ク 、 ト レ ン チ ャ ー の 満 載 時 の 走 行 性 は 、 等 高 線 、 登 板 作 業 に お い て 平 均 13~ 15 度 ま で で 、
それ以上になるとスリップ、横滑り、横転の危険が生ずる。なお、草地には波状地(複合傾斜)が
あり、既耕地とは異なった作業上の不利な条件が多い。したがって、高馬力で輪距が広く、前輪荷
重の大きいもの、できれば四輪駆動のものを用いることが望ましい。
傾斜地における利用限界傾斜度は、作業の種類により、また土性等によって異なるが、作業精度
と 作 業 の 安 全 と を 考 慮 し て 、等 高 線 作 業 の 場 合 8 度 程 度 、傾 斜 方 向 の 作 業 の 場 合 10 度 程 度 、草 地 の
場 合 は 15 度 程 度 と い え よ う 。 作 業 能 率 は 平 坦 地 の 70~ 80% 程 度 と な る 。
傾斜地での作業別の利用限界傾斜度
鉱質土壌(四国)
作
業
機
等高線
登降坂作業
作 業
洪積層火山灰土(東北)
等高線
作 業
登降坂作業
洪積層火山灰土(関東)
等高線
作 業
ボトムプラウ
12°
8(登)~15°(降) 10°
13°(斜)
18°
ロータリー
15
8(登)~12(降)
11(登)~14(降)
(クローラー)
ディスクハロー
12~15 8~12
12~13 14(斜)
21
ツースハロー
12~15 12
12~13 14(斜)
(クローラー)
12
ライムソアー
登降坂作業
8~10
カルチパッカー
12
12
マニュアスプレッダー
8~12
8
12
ブロードキャスター
15
15
12~13
ドリルシーダー
12
12
8~10
モアー
15
12
14~16 15(降)~18(登)
21
(クローラー)
フォーレージハーベスター
12
ワッフラー
18
レーキ(回転輪)
13~14 16~18
ヘイベーラー
12~13 15(登)~13(降)
- 46 -
12(登)~16(降)
Fly UP