Comments
Description
Transcript
大 賞 優 秀 賞 ( 2 社 )
平成26年度「東京都中小企業技能人材育成大賞」受賞企業 【主な人材育成の取組】 大 小杉造園株式会社 賞 <建設・建築部門> 《造園業、従業員75名、世田谷区》 URL:http://kosugi-zohen.co.jp/ ○ 造園工事や剪定の質を維持するため、「小杉作業マニュアル集」とやってはいけない「べからず集」を 作成し、社員への指導育成を行っている。 ○ 技能検定試験のため、検定に合格した先輩の指導の下、受検者は自主的に実技練習を行っている。 技能検定合格者には月額の資格手当を支給している。 ○ 年1回、希望する社員全員を対象に海外研修を実施している。海外の公園や自然等を見て、デザイン の感性や仕事への応用力等を養うよう、社員一人一人の資質向上に取り組んでいる。 ○ 造園会社として業界初の自社研修所を熱海市に設立し、研修所にて専任指導員による特別訓練を 3年半実施している。技能五輪国際大会へ選手を育成して3回出場させ、2007年第39回大会では金 メダルを獲得している。 また研修所では、隔年でドイツのオスナブルック大学(カリキュラムで単位取得対象)から研修生を15名 ~20名受け入れ、2週間程度の日本の伝統的作庭技法習得の研修を実施している。 優 秀 賞 ( 2 社 ) 坂西精機株式会社 <ものづくり部門> 《精密機械部品製造業、従業員94名、八王子市》 URL:http://www.sakanishi.co.jp/ ○ 社員の技能や能力をスキルマップ表にて把握し、会社独自の資格制度である①技手補2級、②技手補 1級、③技手、④主事補、⑤主事の区分を設け、職能給制度として業務内容と給与を定めている。 ○ 教育訓練規定に基づき、社員の教育・訓練及び資格取得に関する「年間教育・訓練計画・実績表」を 年1回作成している。社員には研修受講後に、「研修受講報告書」を作成・提出させ、研修結果を把握して 計画的に資格取得を含む各種研修を実施している。 ○ 「ムリ・ムダ・ムラ」をなくすための改善方法を提案する「3Mメモ」活動に取り組み、各提案に対しては評価 規定に基づき評価し、報奨金を支給している。 ヘアサロン大野グループ株式会社大野孝 <サービス部門> 《理容業、従業員44名、中央区》 URL:http://www.hair-ono.com/ ○ 新入社員は4月から3ヶ月間、午前中は合同研修で経営理念や技術講習を学び、午後は各自サロンで 業務を学んでいく。社員が生涯かけてスキルアップできるように、毎月・毎年・5年後の目標を設定する 「目標意識表」を社員に作成させている。 ○ 会社の計画と社員の目標意識表とリンクさせ、各自の能力に合わせた研修計画を作成している。 「朝ゼミ(朝40分の技能講習)」や「疑似サロン(一般客へ社員が実力を試す研修)」等、特色ある研修を 実施し、特に若手技能者育成に効果を上げている。 ○ 10年目の社員全員に対して、ロンドンへの海外研修を実施している。ロンドンにある理容店ジェントルマン トニック等を巡り、国際的な感覚とトレンドを学ぶ機会を設けている。 奨 励 賞 ( 3 社 ) 水月株式会社 <サービス部門> 《ホテル旅館業、従業員100名、台東区》 URL:http://www.ohgai.co.jp/ ○ 1年目社員に対して、高級料亭で接客や日本料理について学ぶ研修を行っている。 2年目から3年目社員に対しては温泉旅館に2泊3日派遣させ、旅館での接客や日本料理、フロントなどを 学ぶ研修を行っている。 ○ 第50回技能五輪全国大会では、社員が日本料理職種の東京都代表選手となり、第3位に入賞した。 料理長が大会のために競技課題の下ごしらえ、調理過程、盛り付けまで細かく指導を行い、参加選手の 支援を行った。 株式会社協伸 <ものづくり部門> 《自動車整備業、従業員42名、練馬区》 URL:http://www.tcs-kyoshin.co.jp/ ○ 社員の技能や能力に基づき、新人・中堅・ベテランなどの区分を設け、年1回面談で個々の技能を評価 して、業務内容と給料を定めている。毎年新年会で、社員の成績発表と成績上位の人の表彰式を行っている。 ○ 自動車2級整備士試験に対する準備講習会を、資格取得者を講師として実施している。資格試験の受験 料全額を会社負担とし、資格取得者に対して報奨金を出す職業資格取得報償制度を設けている。 ケイディケイ株式会社 <ものづくり部門> 《プラスチック樹脂切削部品加工業、従業員12名、大田区》 URL:http://www4.ocn.ne.jp/~kdk/ ○ 年1回個人面接を行い、会社独自の年齢による序列の給与と個人の技能と仕事ぶりを評価した成績給 とを合わせた「年俸序列制」により評価している。 ○ 六郷工科の高校生をインターンシップとして毎年受け入れ、更にデュアルシステム科の生徒を年2回受け 入れている。平成21年度には、東京都教育委員会からデュアルシステム協力企業として表彰されている。 平成24年度には、大田区「優工場」に認定され、「人に優しい部門賞」を受賞している。